MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ 一覧表示  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ51 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4)
(過去ログ5) (過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8)
(過去ログ9) (過去ログ10) (過去ログ11) (過去ログ12)
(過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15) (過去ログ16)
(過去ログ17) (過去ログ18) (過去ログ19) (過去ログ20)
(過去ログ21) (過去ログ22) (過去ログ23) (過去ログ24)
(過去ログ25) (過去ログ26) (過去ログ27) (過去ログ28)
(過去ログ29) (過去ログ30) (過去ログ31) (過去ログ32)
(過去ログ33) (過去ログ34) (過去ログ35) (過去ログ36)
(過去ログ37) (過去ログ38) (過去ログ39) (過去ログ40)
(過去ログ41) (過去ログ42) (過去ログ43) (過去ログ44)
(過去ログ45) (過去ログ46) (過去ログ47) (過去ログ48)
(過去ログ49) (過去ログ50) (過去ログ51) (過去ログ52)
(過去ログ53) (過去ログ54) (過去ログ55) (過去ログ56)
(過去ログ57) (過去ログ58)
過去ログ検索はSEARCHより行えます。
NO.3975  Re[4]: あ〜れ〜〜
■投稿者/ XH−834
■投稿日/ 2000/12/19(Tue) 07:00:37
□URL/

> ・・ぼくを、いじめてはダメです、ただ色の符合を言いたかっただけですから。

あーいや、いぢめては・・・
昔の文献に出てくるので、セフィロトの数が10ないのがあるのですよ。
パスの数や構造も単純なものでした。
それをご存知なのかと・・・
たしかセフィロトの数が7つしかなかったと記憶・・・ああ、あの本どこ行ったかなぁ。
探すの面倒。

私も、ディープフォレストの南に住んでいるんですよ。
位置的には近所じゃないかな?
WAKOKUですけど。
記事NO.3968 のレス /
削除チェック/

NO.3976  Re[1]: 出題スレッド「岩田」
■投稿者/ 七樹アルト
■投稿日/ 2000/12/19(Tue) 07:24:41
□URL/

> 「岩田はいったいいくついる」のスレッドです

こんにちわ、七樹です。
僕は「いくつ」の部分から、
いくつの人格がいるか?
という風に受け取ったのですが、
SSに「1人の岩田が・・・」というのもあったので、
まだまだ考え途中です。

で、いま現在の考えでは、

・青(=セプテントリオン?)の岩田(SSのヤツ)
・青に刃向かう青の岩田(ゲーム中のヤツ)
・アリアン

の三つだと思います。
普段の割と友好的な岩田と比べて、
あきらかにSSの岩田は感じが違うのでそう思ったのですが・・・。
ゲーム中に手がかりがあると思うので、一人称や口調を手がかりに注意して見てみます。
記事NO.3637 のレス /
削除チェック/

NO.3977  ハンマー持って、えっさ、ほいさ。
■投稿者/ 富むじいさん
■投稿日/ 2000/12/19(Tue) 07:26:15
□URL/

岸川さんに続いて「無礼千万の化身」富むじいさんもレス。

>   雰囲気的に、過去ログをほとんど読み終わってないので、
>  常連さんにとっては失礼なヤツになってしまうかもしれませんが、
>  ここがあまりにも面白いので、ひとつ歌い始める、いや、踊り始めて見ようかと…。
>
>  議論の方法と「目的」の選択について
>
>   「論理」というヤツは、基本的には、Aは〜だからBである。
>  Bは〜だからCである。の繰り返しですよね。
>  本来これには、凄いセンスが必要な方法のような気がするんです。
>  逆にいえば、センスさえあれば正解に辿り着ける、とも言えますけれど。
>  (Aをどれにするのか、とか。)

違うと思います。
それは証明であり、議論とは同じようでぜんぜん違います。

>
>  じゃあどうすれば良いのか? もちろん自由にやっていただいても良いのですが、
>  「ここ」が面白いのでいくつか提案します。
>  (面白い、以外に理由が要るでしょうか?)
>  
>  その一つが、極大と極小の思考法です。森と木の例ですと、森を知ろうとするとき、
>  森を外側から見たのでは、その細かいところまでは分からないでしょうし、
>  木だけ見ていては、全体としての森の仕組みに気付くことはないでしょう。
>
>  全体を認識すること、部分に注目すること、全体と部分の関係を考えること。
>  何たら主義とかはおいといて、一つの思考方法です。細かいところの詰めには、
>  論理をつかいます。

それについては、言える事はあまりありませんが・・・

>  目的を謎を解くことにした「場合」、
>  このGPMの世界の謎はどこまでが「全体」なんでしょうね。
>
>  人によっては、七つの世界全部に付いて考えたり、
>  人によっては、所詮ゲームとそのプレイヤーの関係だろう、と考えたり、
>  人によっては、我々の世界の法則?を前提に考えたり、
>  人によっては、キャラ萌えするためのアイテムだったり。
>
>  一応、僕の思考をいくつか書きますと、
>  パソコンを持ってない人もプレステは持っているんですから、「世界の謎」
>  メインの考え方は、アルファシステムって失礼な団体だな、という視点。
>  故に、違うんですよね、多分。
>
>  実は説明書に答えが書いてありますよね。
>  ゲームを終えたら、願わくばその力を天下万人のために使ってください。
>  (開発者一同)
>  とあります。
>  今でも嫌味な教育ゲームだな、という視点を僕は持ちつづけています。
>  ゲーム終了時点で、プレイヤーはある程度のシュミレーションを体験し、
>  つたなくとも、戦術の何たるかを学ぶ。少なくとも興味を持つ、かもしれない。

そう、戦術、そして魔術です 。言いきっちゃってるよ俺。

>  副産物としては、PS2での次回作でどのくらいの人間がネットにつなぐのか、
>  統計取れちゃってるわけで。
>  次回作がネットゲーだとしたら、の話ですけど。少なくとも、この文章を読むこと
>  の出来る人は、パソコンを触っている筈ですし。(持っていなくとも、ね)
>  謎ハンターの皆さまがた、その際はお手柔らかに(笑)

わたしもヨロシク。

>  売れないと困るからなんでしょうけど、舞は某セイカイのシリーズのお姫様。
>  雰囲気は某野蛮ゲリオンですし、マーケティングは決して「間違っていない」
>  他人の空似かもしれませんが、今の日本じゃ真似っぽいというのは、事実の
>  指摘でしょうし。(自己弁護)勿論、面白ければ「アリ」ですけど。

ここで、あなた、ほぼ100%わたしと逢っていること確定。
だから、遠慮無しに一言・・・(まちがっていたら・・・そのとき考えます。)
その魔術は、すこしばかリ安易です。普段わたしの前で使うなら、それは、ただの、娯楽品ですが。ここで使うには、向かないと思いますよ。 

>  話を戻しまして
>  一つの方法として、謎を解かない、という選択もありえますよね。
>  その上での話ですが、謎を解こうとするのは、イメージ映像的には、
>  わざわざ地雷原を歩むことを選んでいるのではないでしょうか?
>  やがみさんには非常に申し訳ない方法論ですが、総当りで60万とやらの
>  地雷を全部踏めば、残ったものの中に正解があるかもしれない。
>  この方法が成立するのは、地雷が爆発したことが「やがみさんによって」
>  すぐに分かるからですけれども。

地雷は、どこからともなく、沸いて来たりして。

>  現実の科学者の方々のやっていることは、「ブブー」とか、「ピンポンピンポン」
>  と音がしないだけで、ここでやっていることと「まったく同じ事」でしょう?
>
>  最初、エースの人がいる、と聞いたとき、エースはAのことで、
>  ハッカー、つまり、プレステCDの情報をパソコンで覗ける人で、
>  キャラ選択で岩田として、プレイヤー(僕)と同じ世界にいるのかと
>  思っていたんですが、どうも違うらしい。
>  しかしながら、今の常連謎ハンターの人達ならば、岩田の役をやるとしたら、
>  見事になりきってくれるのでは?という信頼はありますけれど。

絢爛舞踏では無くて?

>  削除キーは091です。最後に、僕はGPMではなく、妄想でもなく、
>  現実の世界の謎のいくつかに気付いています。(普通宣言しないけどね)
>  自分自身を毎日自分を再創造していることを知っています。
>  ついでに、それが別に特別なことでもないことも… 
>  ながくてごめんなさい

それも真実、これも真実。日にあたらないと枯れてしまうその花は、日にあたりすぎても枯れてしまう。あなたが、あなたであるために、その花は必要ない。その花は、わたしたちが、あなたを見つけるために咲き続けているのかもしれないね。
    
記事NO.3942 のレス /
削除チェック/

NO.3978  魔法を使わないで世界をまわろう。
■投稿者/ XH−834
■投稿日/ 2000/12/19(Tue) 07:28:25
□URL/

運動してきたら頭に血が廻ってきました。
行きますよ。

1案.相転移による自己組織化で再生される。

NO.3971の記事をわかりやすく書きます。

WTGに入った時点のデータがすべてWTGに移行するとするのです。
体を構成する、すべての分子の位置から運動量やベクトル電位差、はもちろん、量子レベルの振る舞い(電子や核子を構成するクォークレベルまで)すべて残らずデータ化し他世界に送ります。
ゲートから出たら、相転移により直ちに実体化します。
すべての波動がデータどおりに出現すれば、そのまま実体化します。
スタートレックの「転送装置」の基本原理はこれですし、電子の量子跳躍の理屈もこれだったと記憶しています。


2案.「そうだね。でも、ほんとはそれは、何もなくしていないんだよ。増えているだけなんだ。」 (by.あっちゃん)

確かに魔法の使えない世界はある。第7世界ではほとんど働かないだろう。
だけど、「風を渡るもの」はどうだろう?
彼や彼女たちが、若い番号の世界出身者であれば、その世界の形質はその人自身に付属します。他世界に移動しても、出身世界や他世界に移動した時に手に入れた形質をすべて失うとは思えません。
「失うのではなく増えていく」
つまり・・・第7世界では他の存在に対して魔法は使えなくても、自分自身には使えるのではないのか?と言う事です。
言ってみれば「風を渡るもの」自身が「小さな異世界」といえるのです。

「その世界内であればその世界の技術を使う事が出来る」

もしそうなら自分自身に魔法をかければ、その力で自己データを再生できます。


3案.WTGの傍ならば魔法が有効
若い番号の魔法の力が働く世界に繋がっていて、なおかつその世界の情報が流れ込んできている間なら、その世界の法則が有効なはずです。
最終戦の「精霊手」が良い例。
当然移動には「WTG」を使わなければなりませんから、そこなら魔法は使い放題なわけです。
自己データの再生に魔法が使えます。

ただし、この場合使えるWTGが限定されます。困ったものだ。

「風を渡るもの」にとってすべての世界と接続しているセントラルWTGのような存在は貴重です。絶えず開放されていて使えれば非常に都合が良い。

一方閉じてしまうと大変な事に為ります。「風を渡るもの」の体を構成しているデータの一部が使用不可能になってしまう可能性が出てきます。
ゲートが閉じた為に機能を停止した「聖銃」のように。
それが生命維持に不可欠なものであった場合、致命的です。

フットワーカーが全滅したのは、このせいではないかな?
記事NO.3843 のレス /
削除チェック/

NO.3979  抜け穴を探すなら。
■投稿者/ 富むじいさん
■投稿日/ 2000/12/19(Tue) 08:32:33
□URL/

> > ・・ぼくを、いじめてはダメです、ただ色の符合を言いたかっただけですから。
>
> あーいや、いぢめては・・・
> 昔の文献に出てくるので、セフィロトの数が10ないのがあるのですよ。
> パスの数や構造も単純なものでした。
> それをご存知なのかと・・・
> たしかセフィロトの数が7つしかなかったと記憶・・・ああ、あの本どこ行ったかなぁ。
> 探すの面倒。

数秘術の分野における生命の木は10個のものしか、やっぱり記憶にありません。
もしあるとすれば、別の分野。
生命の樹、世界樹、知恵の樹はかなりの数存在します。
ただ、その場合、色などの符号が怪しくなってしまいますが。少し調べてみましょか。たいした資料がないので厳しいですが。
7とつくものと言えば、古代近東の生命の樹、7つの枝を持ちそれぞれに7つの葉、その枝は7つの惑星と7つの天を象徴する・・・ぐらいかな?

> 私も、ディープフォレストの南に住んでいるんですよ。
> 位置的には近所じゃないかな?
> WAKOKUですけど。

そっそれは、第5世界と第7世界ほどの距離ががあります・・・今度、同一存在で遊びに行きましょうかねえ。
記事NO.3968 のレス /
削除チェック/

NO.3980  Re[2]: 魔法使いの独り言(キャラ萌編)
■投稿者/ MaxL
■投稿日/ 2000/12/19(Tue) 08:50:06
□URL/

> 私とした事が今まで気がつきませなんだ。
> 一生に何度目かの「一生の不覚」(笑)
>
> 5121小隊のメンバーは22人。
> 先生達やブータは人数外なので省いています。
>
> 22と言えばあなた。タロットカードの「大アルカナカード」の枚数が22ですがな。
> タロットカードはそのカードすべてで「世界(の運命)」を現します。
> その点から言えば、5121小隊は第5世界そのものと言えます。
>
> ・・・さて、どのキャラクターがどのカードに対応してるのでしょう?
> これが読み解ければ、謎に迫れるかもしれない。
>
> さぁ、キャラ萌え属性の人でタロットをいじった事のある人、レッツトライ。

確か、ファンパレードに各キャラをタロットになぞらえていらっしゃったような?
んで、単純に考えて、開発ID=タロットナンバーかな?とおもったり。
(開発ID順=テレパスやあの人は何処?の並び方順)
だとすると狩野=0:愚者からヨーコ=21:世界・・・・・・
なんかしっくりくる?
記事NO.3968 のレス /
削除チェック/

NO.3981  Player=Prayer?
■投稿者/ 四季
■投稿日/ 2000/12/19(Tue) 08:58:16
□URL/ http://www.onomichi.ne.jp/~kurokima/dognapdogs/

> > どうも、皆さん初めまして。まいこと申します。
> > 私は謎ハンターじゃないんですけど、どうしても気になったのでお邪魔します。
> >
> > > > ◇瀬戸口愛の狩人捏造説
> > > >  女の虫がつく度に女を始末されてしまっては、彼女を作るスキもないですよね……。
> > > >  ↑がどかんではないとするなら
> > > >  なんで瀬戸口は女を作ってはいけないのでしょうか?
> > > >  絢爛舞踏である身分を隠す方が重要なんでしょうか。うーん。
> > >
> > > もちろん、追い込むためです。ああいうのはどんどん不幸になって
> > > 貰わないと。そう、瀬戸口が壬生屋に冷たいのは、自分に近づかれると
> > > あれが事故死(笑)するためですね。
> >
> > ここでちょっと質問させて頂きます。
> > あの、それじゃあどうして瀬戸口はゲーム中、彼女ができるんですか?
>
> プレイヤーがいるからです。
>
>  瀬戸口に恋人が出現するその裏には、誰も不幸にならないように
> 誰かの陰謀を阻止しつづける歴史修正者がいるからです。
>
>  SSには、プレイヤーがいませんから。
> あのままでは森は死に、茜は狂い、狩谷は現実をつきつけられることに
> なるでしょう。

お久しぶりです。
 ここ最近は眺めているだけだったのですが、少し思うところがあったので。

 歴史修正者=プレイヤーですが、もしかしたらPlayerだけじゃなくてPrayerという意味もあるのかな、と思いました。
 いや、なんとなくなんですけど。
 GPM世界を何度も見ることができる、外側から見ることができる我々ゆえに、何らかの手を講じたくなる、なんとしても好きなキャラ達に幸せになってもらいたいと思って行動する。
 その様は、ある意味祈りに似ているかと思いました。
 おすがりの祈りではなく、誰かの為に、動く根底の意思。勿論それは自分の為でもあるのですが。
 それも一つのよきゆめに繋がるのではと思いました。
 我々はその為に集められ、この世界を見せられたのではないかと。

 根拠はないです、まるで直感任せ。
 意味もないかもしれません。
 けれど、久しぶりに書き込みたくなったので、自分の意思に従います。

 では、失礼します、妄想駄文で申し訳ありませんでした。
 
 削除コード:keyhole
記事NO.3386 のレス /
削除チェック/

NO.3982  3つの質問
■投稿者/ GPT
■投稿日/ 2000/12/19(Tue) 09:05:17
□URL/

 あえてこれをこのツリーにぶらさげます。
 3つだけ、教えて下さい。手の先に触れているような気がする何かが
もしもアレだとしても、これがわからないと私としては片手落ちなのです。

1) 第7世界にいて、GPMのキャラクターのモデルになった95%来須な
  方は、第3世界の出身ではないですか?

2) 来須は、自分の意志で第5世界に留まっているのですか?

3) そうだとしたら、…その理由はヨーコさんですか?
記事NO.3613 のレス / END
削除チェック/

NO.3983  Re[4]: おバカなたわごと。
■投稿者/ オカモト
■投稿日/ 2000/12/19(Tue) 09:15:21
□URL/

つづき

3.A=芝村=エース。

ガンパレードマーチの世界の謎に深く迫った者に贈られる称号エース。

エース=芝村だとすると、

今日から芝村を名乗るが良い=今日からエースを名乗るが良い

とのことになり、

芝村はガンのように増える=謎ハンターはガンのように増える

となる。

ガンパレードマーチを熱く愛しているユーザーがエース=芝村なので、
社長が芝村(拡張してみると、ガンパレードマーチのファン全員を表す)
を死刑にするわけはない。

岩田は常識人を嫌う。
アリアンも多分常識を嫌う。
芝村氏も常識を嫌っている。(ガンパレードマーチの作りをみてると……)
エースも常識を嫌う。(普通人は、こんな謎ゲームに足を踏み入れないだろうから)

つながりあるかな、上の4種類。


PS…これから、大学の授業があります。
   …いや、もう始ってるけど。
   過去ログチェックのヒマもないので、
   今回はこれにて……



記事NO.3638 のレス /
削除チェック/

NO.3984  正解であればモロねたばれ
■投稿者/ 春海
■投稿日/ 2000/12/19(Tue) 09:19:11
□URL/

 初めまして、春海です。

 いきなりですが、世界の謎が一気に解けた感じがします。
 えらそうにすいません、でも自信あるんです。


   Aは世界移動能力を持たない。
   しかし、Aは世界を移動している(しかも時間を越えているように見える)。
   ワールドクロス時は時差0。
   しかも角を曲がればそこは異世界という感じで移動できる。
   Aは世界の構造を理解しているのでいつワールドクロスが発生かを知っている。

     Aはワールドクロス時に世界を移動している。
      

   OVERSシステムは人型制御装置でしかない。
   さらに0.89はシュミレート機能つき。

     OVERSシステムは人型制御プログラムを送信するシステム。
     しかも異世界間の時差を利用する。

     異世界にプログラムを発信するだけなのでリアルタイム介入できない。
     だからカメラは固定だし、人物はAI。
  
     プレイヤー以外のOVERSは1人の異世界人が、
    第5世界にプログラムを送り1999年3月4日に
    届きNPCに介入を開始する。
     おそらくAがタイミングを指示。

     0.89はシュミレート機能でプレイヤーにガンパレをプレイさせる。
     そして何万人のガンパレプレイヤー達のスタートマーチの終了の
    プロセスデータをある第7世界からタイミングで発信して3月4日に
    届くようにする。
     タイミングは世界の構造と時差を理解している者ならだれでもわかるので、
    Aは死んでも大丈夫(でも私は計算が・・・)。
     おそらく、Sランクデータが過半数(98%?)となるので第5世界は
    救われる。
      

      ちなみに2周目以降はただのシュミレートだが、
     他のOVERSの介入者がある条件で接触してくる
     ように設定されている。

      世界の謎を解かせるためのヒントが2週目以降が
     多いのは、シュミレートついでにこのBBSに参加する、
     プレイヤーが世界の謎を解くことにより、ファーストマーチの
     送信をAがいなくても代わりにプレイヤーができるようにするため。

親記事
削除チェック/

NO.3985  Re[2]: ↑補足です。
■投稿者/ MaxL
■投稿日/ 2000/12/19(Tue) 09:29:36
□URL/

> 竜を倒してしまったから次の竜候補になるという
> 書き込みを発見。
>
> そうしたら、自分の闇を許せなかったものは竜になりやすいという
> 事ですかね。
> まだ闇を抱えたままだから・・・
> なんか心の闇が膨れ上がっていく構図ですね。
> 倒したものを倒して、それを倒して・・・
>
> ひえー。

そういえば、速見は言ってましたね。
幻獣は自分たちの気づきたくないものを気づかせてくれる、と。
目を背けない因子を持っていたからこそ竜を許す候補(ブータとかから見て)となったのかも。
記事NO.3958 のレス /
削除チェック/

NO.3986  Re[8]: 恐縮です。
■投稿者/ Miu
■投稿日/ 2000/12/19(Tue) 09:39:30
□URL/

富むじいさん、こんにちは。Miuです。レスありがとうございました。

> えっと、おはようございます。
あ、すみません。失礼いたしました。
ただ、 −富むじいさん風− に言い訳させていただければ、
わたしが、時間を問わず「こんにちは」を使うのは、このレスを読まれる(であろう、又は、だといい)方の
より多数の方に不自然さを覚えさせないために、
挨拶の中でこれが一番広範囲の時間帯をサポートしているからだと思っているからですので・・
−−−富むじいさんならとっくにわかっていらっしゃると思いますが。−−−−

> > なんか、今になってまた混乱してきたみたいで
> > 少し確認したいのですが、
> すいません、分かりにくい書き方が多いですね・・・恥ずかしがり屋さんなので、そのものズバリを語る事は苦手なのです。

本当に”恥ずかしがり屋さん”なら”恥ずかしがり屋さん”とお書きになっていること自体が”お恥ずかしく”ないですか(笑)
第一本当に恥ずかしいならこんな所に書き込みなんてされないでしょう?(笑い)
あ、これは冗談ですので、あしからず
さて、
そのものズバリを語らないのは、そうできないからです。

私は、
この掲示版を各自が勝手に利用するのは、
「この掲示版は自分の意見を人に伝える場所で、
”自身の解釈が自身の望む答えにいたるまでの過程としておかしいところはあるのかどうか”
を人に問う場所であり、また自身の解釈が他の人の考察の材料としてなることを望むからだ」
と解釈しておりますので、
本当は分かって欲しいことを意図的に隠すのは,それが”隠す”というそのこと自体に意味があるからだと解釈しております。

> > > > > > 同じ考えである必要は無いのではないか、と思います。それでは、「我々」も「完全なる青」になってしまう、なれると思うのです。それは、ファンタジーだと思います。ってこりゃ、あげあしとりかな。あと、自らを変えようとするものか、ということについてはよく分かりません。
> > の「我々」と
> > > > この「ゲーム」に「ゲームマスター」がいるのなら、その目的の少なくとも一つは「我々」が楽しむ事です。そして、もう一つが、自分が楽しむ事です。ただ、「ゲームマスター」が「完全なる青」ならば、「ガンパレードなプレイヤー」がすべからく青であるのは、とても残念な事じゃないかと、思うわけです。
> > の「我々」は全く同じものを指しているのでしょうか?
> ・・・すごすぎです。
> こんな、ペテンに気づくなんて、最初の「我々」は2つの意味で使っていて、あとの「我々」はそのうちの1つの意味です。

”魔術”は”魔術”でありますので、タネがわかればもうそれは既に”魔術”の効を成しません。
(他の世界のとこはわかりません。第一、GPMでいう「7つの世界とその構造について”語られている部分を私が理解するには
あと何回読めばいいのか、トホホ。。)

> あと、もう一回、ここで言い訳させてもらいます。わたしが書いてる事は、世界の謎には、あまり関係無いし、世界の謎における定義と違う意味で、言葉を使ってる場合も多いです。しかも、それを明記し忘れる事が多いです・・・でも、「じゃ、でていけ!!」とは言わないでください。たまには、謎解きの手伝いもできるかもしれませんし・・・
・・・関係ないとは思えませんが・・・
まぁ、それはともかくとして、
わたしはこの掲示版における”世界の謎”という言葉自体にある種の混乱を感じていますので、
今は、まだそのことについて語ることは控えたいと思います。

> #Miuさん、なんかすごいです。あなたなら、今、わたしがいくら考えても解けない謎のことも、「知っている」かもしれませんね。困ってます、教えてください。
お褒めいただいて、光栄かつ恐縮です。
わたしは”すごい”人間ではありません。ただある雑誌の記事を読み、その雑誌の語るGPMというゲームの自由さに引かれ、購入し、
そのことで、この掲示版に出入りする機会を得たただの人間です。
そして、私の姿を知っている知り合いがもし、私がMiuというその音のかわいさを知ったなら。
「いくらネット社会が匿名性を持つって言ったって、それってすでに詐欺の域じゃない?」といわれる程度の人間です。

ただ、今、私は、この掲示版に来る機会を得ることができた幸せを感じています。
今まで漠然と思っていたこと、自分自身に問い掛け続けたある”なぜ”という疑問。
そのこと自体を語る人、また機会を得ないで生きてきました。

アルファ・システムの方が出された問いについて私なりの答えがあります。
でもそれはアルファ・システムの方が意図された答えと完全に合致しているかどうかはわかりません。−概ねは間違っていないとは思っているのですが、
でも、少々(?)違っていたからといって「まぁ良いんじゃないか」と思っています。
過程はどうやれ、私はある漠然とした想いに形を成すことができたのですから
もしかして、−多分− 私はそのことに付いて語ることのできる「人」をみつけたのかもしれません。

富むじいさん、あなたのお持ちの”解けない謎”については今はわかりませんのでなんともお答えすることはできません。
ただ、わたしが「ある」ことがそのためにお役にたつのであればうれしいと思います。
いずれにしろ、多分それを「お教え」することはできないと思います。
多分そういうものはきっと”言葉”で伝えるものではいのではないかと思っているからです。

”言葉”を用いてそれに至る道筋を照らしてみることしかできないのではないか。
そうして、はたしてそのものを”言葉”にできるのか・・・・・まだわかりません。

素晴らしきタイミングを得た”魔術師”かつ”ペテン師”のみなさま方に敬意を表します。
ありがとうございました。そうして、もう少しここにいさせてください。
記事NO.3629 のレス /
削除チェック/

NO.3987  Re[3]: ↑補足です。(更に)
■投稿者/ Miu
■投稿日/ 2000/12/19(Tue) 09:45:48
□URL/

MaxLさん、こんにちは。Miuです。

> > 竜を倒してしまったから次の竜候補になるという
> > 書き込みを発見。
> >
> > そうしたら、自分の闇を許せなかったものは竜になりやすいという
> > 事ですかね。
> > まだ闇を抱えたままだから・・・
> > なんか心の闇が膨れ上がっていく構図ですね。
> > 倒したものを倒して、それを倒して・・・
> >
> > ひえー。
>
> そういえば、速見は言ってましたね。
> 幻獣は自分たちの気づきたくないものを気づかせてくれる、と。
> 目を背けない因子を持っていたからこそ竜を許す候補(ブータとかから見て)となったのかも。

飛び込みで失礼します。
そういえば、セカンドマーチ以降の速水も舞に対して同じことを言っていましたね。
記事NO.3958 のレス /
削除チェック/

NO.3988  Re[6]: 抜け穴を探すなら。
■投稿者/ おっさ
■投稿日/ 2000/12/19(Tue) 10:28:02
□URL/

 どういった人物をさして、魔術師属性と呼ばれたかは分かりませんが、興味を引かれたので書かせていただきます。

> > 私も、ディープフォレストの南に住んでいるんですよ。
> > 位置的には近所じゃないかな?
> > WAKOKUですけど。
>
> そっそれは、第5世界と第7世界ほどの距離ががあります・・・今度、同一存在で遊びに行きましょうかねえ。

 わたしがガンパレードマーチの7つの世界の話を聞いたとき、始めに思い浮かべたのがこのゲームでした。
Ultioma Onlineも各サーバー単位で世界が動いており、それぞれが違う歴史を刻んでいっています。ガンパレードマーチには当てはめやすいネタなのですけどね。
 7つの世界のコンピュータ内のシミュレーション説は完全に嘘の解答でしたので、この考えはなくなりましたが。
 
 少し前のスレッドでも話題になっていましたが、やがみ氏の魔術発言が曖昧なまま進んでいますね。第7世界では魔術の効果は一切発揮されないはずなのに、芝村氏は魔術を使うことができる。やがみ氏はこうも言っていました。
「魔術を使わないで魔術を使えば、この世界でも魔術師になれます」
「まあ、あの人は予言者でも超能力者でもなく、魔術師にてぺてん師ですから」
「芝村は魔術師です。ただ、この世界では物理法則の違いから、魔術が使えないだけの話です」
 どうも、魔術師という言葉が出てくるたびに少しずつ意味合いが変わって気がします。


 詳しい魔術知識ややこしい理論はわたしはよく知りませんので、ちょっとお役に立てることはできません。あしからず。
記事NO.3968 のレス /
削除チェック/

NO.3989  外伝=シナリオ123
■投稿者/
■投稿日/ 2000/12/19(Tue) 11:05:09
□URL/

ちょっと現在追っている謎とは離れるのですが。
芝村氏の書き込みです。

> 本物のシナリオ123の方は1年以上前に書いたものなのを順番に
>あげているだけなので、今後も続けられますが、他の番組と同じように
>メンテ上の問題から、古い物は消して行きます。
>
>予算的には、新井木が決戦存在になって転校生が出現、紆余曲折の結果瀬戸口が
>壬生屋と結ばれるところまでくらいは放映されるでしょう。(カウンターの
>まわりが遅いので、別にこんなのはださんでいいかとも思ってはいますが。
>後任によっては他の番組と同じく視聴率によって切る可能性もあります。)
>
> 年始には社内の新体制が発布され、大規模な組織改変が行われますから、
>そこでHP大臣が任命され、その命令の元に改変が行われるでしょう。
> 正式な発表はそれまでお待ちください。

と、いうことは、SSはみんな待望のシナリオ123だったのですね!?
みんな!今すぐSSにアクセスして視聴率アップだ!
打ち切りにならないように、SS全話を公開していただくために。
世界の謎に近づくために。
親記事
削除チェック/

NO.3990  幸せ家族計画。
■投稿者/ さとる
■投稿日/ 2000/12/19(Tue) 11:16:55
□URL/

おはようございます!・・・でも既に遅いと、起きぬけに母ちゃんに叱られました、とほほ。
で、ちょっとだけ、今思ったんですけど。

『青』って『親』属性が強くないですか?
大切なものを醜いほど強く守ったり、自由に任せず介入したり、時に高慢に見えたり、己のエゴで周囲を傷つけたり、けれど人が生き続ける事を知り、強い力を持って戦い導く。

『赤』はどちらかというと、『子供』属性が強い気が。
全てが平等だと考えるのは子供、夜の闇、こわい夢を恐れ、罰せられる事を恐れている。
依存し、生に関する実感がもてないが、ニュートラルにあらゆるものに良くも悪くも適応する。

遠坂や狩野が赤いのはわかりますが、瀬戸口が普段は紫が青くなったり、壬生屋とかが眼は青いがハート(の世界地図)はピンクなのはこんな視点もありかな、と。
はは、また怒られそうなので、このへんでドロン。
記事NO.3733 のレス /
削除チェック/

NO.3991  オカルトは禁じ手だと思うけど
■投稿者/ Argent
■投稿日/ 2000/12/19(Tue) 11:26:49
□URL/

 どうもです。横やり失礼します。
 で、横やりの癖に、オカルト方面好事家の台詞ですから、
信用度がない上、こういうことを言うのはなんですが、
オカルトを持ち出すのは、世界の謎を解くのには反則だと
思う(笑)ので、余談として聞いてください (^^;)

#理由:誰しもオカルトに精通しているわけではない。

>  どうも、魔術師という言葉が出てくるたびに少しずつ
>意味合いが変わって気がします。

 私もそう思います。
魔術と言うときには、オカルトで言う魔術、アレイスター
クロウリー言うところの"Magick"との区分けが必要かと。

で、それでいくと
 魔術(Magick)=人の意志による技
ですかね。何も悪魔を召喚してどうたらということではなく、
 「ある人が、”何かをなしたい”という意志に沿って
  行われる全ての行い」
こそ「魔術」であると。

 従って、GPM的に言えば「同調」を使うのは魔術ではなく
「魔法」。「魔術」はむしろプレイヤーの全ての行動……
・今日は技能を取ろう
・(提案を受け取るために?)誰それと会話して仲良くしよう
 これらこそが「魔術」。そしてこれらは必ず「成就される」。
「魔術師の思いのままに」。

 何故かというと、「成就するように魔術師が、世界の法則に
従って、その世界に働きかける」から。その働きかけこそ「儀式」。

#どうでも良いが、「セフィロート」は複数形でなかったかな?
#単数形なら「セフィラー」だったような気がする (^^;)

以上、妄文/乱文多謝なのです。削除キーは0824です。
記事NO.3968 のレス /
削除チェック/

NO.3992  Re[7]: 介入されてるのは、あ・な・たっ(爆)
■投稿者/ あおき
■投稿日/ 2000/12/19(Tue) 12:01:18
□URL/

 レス、ありがとうございました。

> 疲れてはいませんね。
>  芝村的プレイヤーとはすなわち目的達成のためには
> 手段を(本当に)選ばない、不可能を可能にする
> プレイヤーですから。 では、なぜでしょう?

 なんと! そう的はずれなことを考えていたのではなさそうですね。
 しかし、本当に「なぜ」なんだろう? なぜ、ガンパレードなプレイヤー(芝村的プ
レイヤー)を増やしたいんだろう? 介入したいのは第5世界へではなくて、第7世界
へなのか? でも、「第7世界がよくなれば、第5世界も自然とよくなる」という考え
では「遅すぎる」らしいし……。
 私たちプレイヤーの多くが芝村的になっていく動機は「5121小隊の仲間を救いた
い」(もちろん、違う人もいるでしょうが)ですけど、これとA(芝村氏?)の動機は
イコールなのか? Aも5121小隊を救いたいから、そのために我々を利用しようと
しているのか? それとも、全く異なる目的があって、そのための手段にすぎないのだ
ろうか? 動機からアプローチしようというのは、不可能なのかな……。いや、芝村的
に考えれば、不可能だと思った瞬間に不可能になるんだ。悪あがきしてみます。

記事NO.3384 のレス /
削除チェック/

NO.3993  No Title
■投稿者/ van
■投稿日/ 2000/12/19(Tue) 12:30:23
□URL/

はじめまして、vanと申します。
いつもみなさんの活躍を楽しく拝見させて頂いております。
ふと疑問に思った事があり書き込ませて頂きました。
もしかしたら既にどなたか質問されているかも知れませんが、
全てをチェックしている時間的余裕がなかったもので、一応削除キーは
0001です。
質問の方ですが、マーチについてです。
あのマーチ、歌詞のみでメロディーが付いていない様なのですが、
彼等はメロディーのない歌をどのようにして歌っているのでしょうか。
それとも私の歌の捕らえ方が間違っているのでしょうか。
親記事
削除チェック/

NO.3994  Re[4]: 魔法を使わないで世界をまわろう。
■投稿者/ 掘まやき
■投稿日/ 2000/12/19(Tue) 12:36:13
□URL/


> 1案.相転移による自己組織化で再生される。
>
> NO.3971の記事をわかりやすく書きます。
>
> WTGに入った時点のデータがすべてWTGに移行するとするのです。
> 体を構成する、すべての分子の位置から運動量やベクトル電位差、はもちろん、量子レベルの振る舞い(電子や核子を構成するクォークレベルまで)すべて残らずデータ化し他世界に送ります。
> ゲートから出たら、相転移により直ちに実体化します。
> すべての波動がデータどおりに出現すれば、そのまま実体化します。
> スタートレックの「転送装置」の基本原理はこれですし、電子の量子跳躍の理屈もこれだったと記憶しています。

残念ながら、これは無いと思います。
世界移動者は移動後、体の構成をその世界にふさわしいものに再構成されてしまい、元のままでは出てきません。
ex) 来須くんに力翼二枚

これはおそらく、物理法則では説明できないように思います。
情報というものをどう捕らえるのか。

> フットワーカーが全滅したのは、このせいではないかな?

そもそも、セプテントリオンの人ってどこに居てどうやって介入してるんですかね。
記事NO.3843 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3]

- Child SEARCH -