MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ 一覧表示  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ53 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4)
(過去ログ5) (過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8)
(過去ログ9) (過去ログ10) (過去ログ11) (過去ログ12)
(過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15) (過去ログ16)
(過去ログ17) (過去ログ18) (過去ログ19) (過去ログ20)
(過去ログ21) (過去ログ22) (過去ログ23) (過去ログ24)
(過去ログ25) (過去ログ26) (過去ログ27) (過去ログ28)
(過去ログ29) (過去ログ30) (過去ログ31) (過去ログ32)
(過去ログ33) (過去ログ34) (過去ログ35) (過去ログ36)
(過去ログ37) (過去ログ38) (過去ログ39) (過去ログ40)
(過去ログ41) (過去ログ42) (過去ログ43) (過去ログ44)
(過去ログ45) (過去ログ46) (過去ログ47) (過去ログ48)
(過去ログ49) (過去ログ50) (過去ログ51) (過去ログ52)
(過去ログ53) (過去ログ54) (過去ログ55) (過去ログ56)
(過去ログ57) (過去ログ58)
過去ログ検索はSEARCHより行えます。
NO.4147  Re[3]: どかん。
■投稿者/ Miu
■投稿日/ 2000/12/20(Wed) 10:44:09
□URL/

蒼き円卓さん、こんにちは。Miuです。

> もしかして提出した時点で、どかん。なのかな?
だとすると、100%が”どかん”では?・・・・
記事NO.3931 のレス /
削除チェック/

NO.4148  Re[1]: 絢爛舞踏への礎
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/20(Wed) 10:50:36
□URL/

>  一応、僕の思考をいくつか書きますと、
>  パソコンを持ってない人もプレステは持っているんですから、「世界の謎」
>  メインの考え方は、アルファシステムって失礼な団体だな、という視点。
>  故に、違うんですよね、多分。

(ここのみちょっと世界の謎から離れまして。)
 大丈夫です。ご安心ください。ネットに繋がっていない人のためだけの
ゲームも、ガンパレには用意されております。難易度的には、ネットに
繋がっている人とちょうど同じになるように設定されたゲームが。

 他の全てがそうであるように、これもそれも、パーツの一部でしかありません。


>  実は説明書に答えが書いてありますよね。
>  ゲームを終えたら、願わくばその力を天下万人のために使ってください。
>  (開発者一同)
>  とあります。
>  今でも嫌味な教育ゲームだな、という視点を僕は持ちつづけています。
>  ゲーム終了時点で、プレイヤーはある程度のシュミレーションを体験し、
>  つたなくとも、戦術の何たるかを学ぶ。少なくとも興味を持つ、かもしれない。

 弊社が教育や啓蒙をする会社なら、儲けを企むのは変な話です。
その逆も、ですね。教育をして、そしてどうなるのか、なにが目的なのか、
教育をした結果市場がどうなるか。思考を打ち切らずに、その程度の考察は
進めて欲しいものです。

 結局人間は、どこかで思考を切ります。それがその人間の物理的、心理的な限界です。
それが何かに繋がっていることを考えずに、思考の線をきって、それはそういうものだと
同定するのです。そうしないと、大人になれませんから。

あなたの場合は、切り方がエレガントではありませんね。
 実際のところ、このゲームの基礎設計者は、あの年齢でもかなり、繋がったままの人です。
思考の線を切るのをやめ、ものを同定していない人間といえましょうか。

 言っていることの意味が分かるなら、                   。


>  削除キーは091です。最後に、僕はGPMではなく、妄想でもなく、
>  現実の世界の謎のいくつかに気付いています。(普通宣言しないけどね)
>  自分自身を毎日自分を再創造していることを知っています。
>  ついでに、それが別に特別なことでもないことも… 

あら、ゲームではなくて本物のそちらの方でしたか。
失礼しました。
記事NO.3942 のレス /
削除チェック/

NO.4149  Re[1]: 「男子の本懐」が史実なら
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/20(Wed) 10:55:30
□URL/

> はじめまして。
> 先日やっとSランクとってここを覗いてみたら
> ツリー5ページ分見るのに半日かかってしまったきすけです。
>
> No.3207で、水明さんのカキコにて
> > とりあえず史実を追うと
> >
> > ・舞を失った青の厚志が絢爛舞踏をとる
> > ・青の厚志世界大統領に就任
> > ・1〜7の世界を恐怖のどん底におとしいれる
> > ・我らが主人公大木妹人と青の厚志の対決
>
> これを見てふと気がついたのですが、
> 同じくHPの物語である「ヴァンシスカの悪魔」の話というのも
> この史実と同じ世界の話なのでしょうか。
> (世界と言っても第○世界とかは全く考えてませんが)
> 幻獣とはいきませんがモンスターは出てきましたし、
> 天使(教会)対悪魔の構図になってはいますが
> もともと悪魔はどこかの宗教の神であり、
> その神自体人が生み出したものと考えると、
> 人の思念が幻獣を生み出したガンパレの話となんとなく似ているような気がします。
> 幻獣を発生させる機械がない時代でしょうが、
> 壬生屋も「太古の昔よりあしきゆめと戦って〜」と言っていますし。
>
> まあ、なによりもいちばん引っかかっているのは
> HPのトップページにある物語のうち
> ガンパレ外伝と男子の本懐が関係していると分かった以上、
> ”あの”アルファシステムのことだから、
> ヴァンシスカの悪魔が関係しないわけがない!
> ということなのですが。
>
> なにぶん、昨日はじめてここを覗いたので
> 既出だったらすいません。
> あと、ヴァンシスカの悪魔も第2話からしか見てないので
> なんで悪魔と契約したのかといった肝心の話が全然見えてません。
> (男子の本懐もその1の最後からしか見てなかったので再放送は大変感謝してます。)


繋がっているか、ですか。ええ、繋がってますよ。
 (シナリオライターとして意見ですが、)なんか知らないんですが、世界設定する
人達は、世界を連結したがりますよね… 芝村に限らず。
記事NO.4014 のレス /
削除チェック/

NO.4150  Re[1]: 閑話休題?(あんましいろんなことと関係ない)
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/20(Wed) 11:03:16
□URL/

> かんがえたけど、なーんにもでてきません。
> 世界には謎があるのかあ…そおかあ…(これ以上の感想が
> でない…)。
> とりあえず、がんばって過去ログを読んだ自分の頭休めで、
> うんとー、いまはみんなが歌っていて、ガンパレード状態
> なのねーと思っております。
> そいで、ずーっと頭をぐるぐるさせてるのは、すべてが解
> けた(?)ときのやがみさんの、
>
> >いえ、ののみが「ねこさんを信じるのよ」と言った瞬間に
> >神々が出現して猛然と人類の友として戦い始めるとか、
> >(ゲーム上では同士討ちと表示)
> > ブータが四つ葉のクローバーを持って来た瞬間、かけねなしに
> >幸運がころがってくるとか、ヨーコさんが本来意味のない間違って
> >ばかりの模様をかいて精霊手を出現させるとか。
> > なにより舞が、そなたがヒーローだといいなと言っているはずです。
> >黒い月は、あしきゆめとともに、本来彼らと戦うべき存在を
> >出現させているはずです。
> > この話は、人が遠い回り道をした末に、心の中の竜を
> >打ち倒す話だと、今は思っています。
>
> という言葉と、説明書のうしろから読んで32ページめの、
> 説明(?)みたいなものとがあわさって、ぐるぐるぐるぐ
> る。
>
> ……わかんない(泣)。


お、芝村みたいなこと言ってますね(笑)
芝村も年がら年中それが問題なのだと言ってます。

 大概それは自分で作った論理パズルだったり、本の
記述間違いだったり、遠いどこかの誰かの思考だったりしますが。

 あなたは近いのかも知れませんね。
記事NO.4011 のレス /
削除チェック/

NO.4151  Re[1]: 滝川って???
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/20(Wed) 11:09:12
□URL/

> こんばんは。
> こんな事聞いちゃって良いのかどうか分からないんですが、
> 滝川のあの頬の傷って一体どうしたんでしょうか?
> どこかで聞いたんですが、なんか昔に関係してるとか・・・。
> だとしたら、滝川って昔、何があったんでしょうか???
> もし誰かがすでにご質問されていたらすみません。
> でも、できれば教えていただきたいです。
> よろしくお願いします。
> 削除キーは9696です。

そのうち設定本あたりで出るのかも知れませんが、
あれやバンダナで隠している傷は、母親から受けた虐待の痕跡です。
記事NO.4016 のレス /
削除チェック/

NO.4152  Re[2]: このスレッドは全滅です。
■投稿者/ へっぽこ(A)
■投稿日/ 2000/12/20(Wed) 11:12:45
□URL/

> 表題通り、このスレッドは全滅です。高次な考えにいきすぎて、
> 本質を見誤ってます。
>  しいて言えば父性を感じ取った方が一番近いかな。
 Aは「この父を乗り越えてゆけぇ」な親父で、目的は「誰か(HERO)に頼り切りな
人々の成長が目的」とか?
 反対にセプテントリオン(青)は「過保護」な親父で、目的が「人々が
道を誤らないようにあれこれ介入して、セプテントリオンの望むように道を進ませる」

 流石に、上記は無茶な例えですが、父性って事で理解していいですか?
記事NO.3733 のレス /
削除チェック/

NO.4153  Re[1]: OVERSの意味
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/20(Wed) 11:15:21
□URL/

> デヴューしたてのYamaと申します。
>
> 思ったんですけど、竜とOVERSの機能と聖銃の力は何か関係があるんでしょうか?
>
> 第五世界に聖銃を配置したのは青(?)。その世界で竜を作ろうとしているのも青。
> 偶然ではない。
>
> 坂上が最終決戦の直前に???を見て「OVERSでも苦戦する」とは言っていたけれど「勝てない」とは言っていないあたりからすると、つまり絢爛舞踏になるほどのプレイヤーがOVERSを使っていれば勝利はありうると考えていたらしい。
> OVERSを使いこなせる存在なら、絢爛舞踏=竜になってしまう。
> で、竜は聖銃に飲み込まれた人間(でしたよね?)。つまり、竜=絢爛舞踏はGPM内では聖銃なしには生まれない。
> そして決戦存在もどうやらOVERSsystem.ver0.89なしには生まれないらしい。
>
>
> (なぜ竜と決戦存在が別の存在として現れたかが不明。穴が開いてますね)
>
> さらに、OVERSはやがみさん情報で「単なる人型の制御プログラム」だそうなのですが、士魂号の制御システムもOVERS?パイロットが士魂号の精神に介入してる?
>
> ・・・つらつら並べましたけど、その字面からしても、「GAME OVER」や、英語の「上位になる」などの意味など、いろいろ推測できる気がするのですが。


OVERSを搭載しているのは士翼号です。士魂号はOVERS・SYSTEMを装備していません。

また、自分の体を使わないなら、限界を突破しやすいんですよ。
記事NO.4000 のレス /
削除チェック/

NO.4154  Re[1]: ちょっとした疑問
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/20(Wed) 11:20:51
□URL/

> 久しぶりの書き込みです。
> 熊本に帰ってる間に決着がつきそうでちょっと悲しいですね。
> 過去ログ読みきれていないので既出かもしれませんが、いくつか疑問をあげてみます。
>
> 疑問1・2週目の謎
>  「ガンパレ」が第5世界のシュミレーターであるなら2週目は何なんでしょう?
>  シナリオ4だといってしまうには疑問が多すぎます。
>  最初から部隊は集結。
>  なによりファーストマーチにはない滝川問題(シナリオ1・4のみとの話も)
>  そして銀河は「青い宝石を持つ資格はない」という情報もあります。
>      
>  「ガンパレなプレイヤー」を創る事だとは予測できるのですが・・・

そうですね。

> 疑問2・エースの目的
>  2・6・5・7の順番ですかね、氏の行動は?
>  
>  世界は向かうべき方向がある>WTGにおける修正
>  方向が修正できないほどに変更される>ゲートはとじる(他世界に影響をださない)
>  
>  わたしはこの「向かうべき方向」が史実なのかなと思いましたが。
>  しかし赤くなることでめでたしめでたしにはならないでしょうねぇ?
>  エースは未来予測したのではなく実際に見てきたのだとか。
>
>  やっぱりポイントはプレイやーですね。
>  世界外存在とか歴史修正者(または観測者)。エースはオーヴァスをもって代理人に
>  仕立て上げた?

どかんです。彼はいつも、最終的にはもっとも信頼できるものを使います。


> 疑問3・風
>  世界の謎ハンターもまた「風を追う者」とよばれてたような・・・
>  そしてセプテンの求めているもの「オリジナルヒューマン」こと「風の中心」
>  「原初の可能性」
>  あれ?オリジナルヒューマンは代4世界にいるのかな?

第4世界が閉じている以上、かのものがどこにいるかは不明です。   
記事NO.4018 のレス /
削除チェック/

NO.4155  Re[1]: 私的仮説
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/20(Wed) 11:30:14
□URL/

>  無い知恵絞って、宿題に対する仮説を立ててみました。
>
> 1・青とはなにか。その目的は(青1)
>  セプテントリオン。各世界をそのコントロール下に置こうとしている。

目的が違いますね。

> 2・青とはなにか。その目的は(青2)
>  かつては青の一員であったA。運命(史実?)を変えようとしている。
>  結果的に青1と対立することになる。

目的に関して、もう少し踏み込んで欲しいものです。

> 3・青は誰を使って何をしようというのか。(青1)
>  プレイヤーを使って竜を倒させ、プレイヤーキャラを竜(絢爛舞踏)にする。
>  竜の出現によってWTGが開き、青1の第5世界への介入はより容易となる。

はずれです。プレイヤーがゲーム上でどんなにがんばっても、絢爛舞踏には
なりません。ガンパレにはそういう機能はないことは既に証明済みです。


> 4・青は誰を使って何をしようというのか。(青2)
>  岩田、坂上、ヨーコ、狩谷を使って、プレイヤーキャラに竜を許させる。
>  この時、プレイヤーキャラは竜(絢爛舞踏)ではなく、ヒーローとなる。
>  舞を救う、つまり運命を変えるヒーローに。

はずれです。プレイヤーがゲーム上でどんなにがんばっても、HEROには
なりません。ガンパレにはそういう機能はないことは既に証明済みです。

> 5・自分達はなぜ集められたのか。
>  Aが実験材料を欲したから。実際にセプテントリオンのフットワーカーを
> 自分の手駒として使用可能かどうか、参考にしたかった。

はずれです。どかん。第7の論理トラップにひっかかっています。


> 6・岩田は一体いくついる?
>  一人。ただし、人格でカウントすれば、本来の岩田+アリアン(A)の二人。

はずれです。

> 7・社長の手で芝村が死刑にされない理由は?
>  Aとイコールではないから。

はずれです。


> 8・それはどうやって世界と時間の壁を抜けてくるのか。
>  歌の力、強力な同調能力によって。

もう少し具体的に示して欲しいものです。


 中々良い回答でございました。 
これを参考にしたら、答えはやそうですね…
記事NO.4019 のレス /
削除チェック/

NO.4156  Re[1]: 正解であればモロねたばれ
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/20(Wed) 11:40:53
□URL/

>  初めまして、春海です。
>
>  いきなりですが、世界の謎が一気に解けた感じがします。
>  えらそうにすいません、でも自信あるんです。
>
>
>    Aは世界移動能力を持たない。
>    しかし、Aは世界を移動している(しかも時間を越えているように見える)。
>    ワールドクロス時は時差0。
>    しかも角を曲がればそこは異世界という感じで移動できる。
>    Aは世界の構造を理解しているのでいつワールドクロスが発生かを知っている。
>
>      Aはワールドクロス時に世界を移動している。

これは正解です。
      
>
>    OVERSシステムは人型制御装置でしかない。
>    さらに0.89はシュミレート機能つき。
>
>      OVERSシステムは人型制御プログラムを送信するシステム。
>      しかも異世界間の時差を利用する。
>
>      異世界にプログラムを発信するだけなのでリアルタイム介入できない。
>      だからカメラは固定だし、人物はAI。
>   
>      プレイヤー以外のOVERSは1人の異世界人が、
>     第5世界にプログラムを送り1999年3月4日に
>     届きNPCに介入を開始する。
>      おそらくAがタイミングを指示。
>
>      0.89はシュミレート機能でプレイヤーにガンパレをプレイさせる。
>      そして何万人のガンパレプレイヤー達のスタートマーチの終了の
>     プロセスデータをある第7世界からタイミングで発信して3月4日に
>     届くようにする。
>      タイミングは世界の構造と時差を理解している者ならだれでもわかるので、
>     Aは死んでも大丈夫(でも私は計算が・・・)。
>      おそらく、Sランクデータが過半数(98%?)となるので第5世界は
>     救われる。

どかんです。既にとかれた論理トラップにひっかかってます。
      

>       ちなみに2周目以降はただのシュミレートだが、
>      他のOVERSの介入者がある条件で接触してくる
>      ように設定されている。
>
>       世界の謎を解かせるためのヒントが2週目以降が
>      多いのは、シュミレートついでにこのBBSに参加する、
>      プレイヤーが世界の謎を解くことにより、ファーストマーチの
>      送信をAがいなくても代わりにプレイヤーができるようにするため。
>

はずれです。
中々、確信に近づいていますね。
記事NO.3984 のレス /
削除チェック/

NO.4157  くだらない質問・・・。
■投稿者/ 武松
■投稿日/ 2000/12/20(Wed) 11:46:53
□URL/

こんにちは、行者・武松です。
Endingグラフィックの一つに見慣れないスキンヘッドの男がいて、彼は幻獣共生派の人間だと言うことを以前教えて貰ったんですけど、もっと彼について知りたいんで今回カキコさせてもらいます。

あのスキンヘッドは名前は何ていうんですか?
遠坂さんや狩谷君との関係は?昔からの知り合い?
幻獣共生派幹部としての位置は?まさか最高司令官!?
ましてや何で僧侶の格好してるんですか?まさか彼は魔法ならぬ道術を使い幻獣と会話や意思疎通ができたり・・・。
親記事
削除チェック/

NO.4158  (駄レス)ぐはぁ!
■投稿者/ 岸川
■投稿日/ 2000/12/20(Wed) 11:50:57
□URL/ http://village.infoweb.ne.jp/~fwjd8125/index.htm


>  (シナリオライターとして意見ですが、)なんか知らないんですが、世界設定する
> 人達は、世界を連結したがりますよね… 芝村に限らず。
>

  ぐはぁ!(吐血)
 めちゃめちゃ身に覚えがあります…。

 (以下私個人の話なので読まなくてよし)
 一つについては、最初から二つに分裂した宇宙の話だったのでかまわなかったの
 ですが、もう一つ作っていた「小さな世界」のことをその二つの世界から飛び出
 した「影」のようなものにしてしまって…
 (ちなみにその世界には「ニュー・トリノ」となづけた…まあ、中学生のころの
 話だしネーミングセンスのなさはどうしようもないか…あはは)

 まあ、世界樹とかの話を聞くと多元宇宙の設定は魅力的なんだよなあ。

 ちなみにうちの場合は世界樹なんてものはつかい古されていると思って
 使わずに
 「よどみに浮かぶ泡沫の世界」、つまり一つの泡沫が一つの宇宙でそれが
 発生して、弾けて消えるまでが寿命の世界観。
 世界樹的にはその木の実が生まれてから腐って落ちるまで…。

 (以上自分の話終わり)

 そういえば物語を作る人って自分の作った世界をリンクさせるの好きですよね。
 スレイヤーズとロストユニバース、
 FSSとフールフォーザシティ、
 バイストンウェルとペンタゴナはフェラリオでつながっている可能性があるし
記事NO.4014 のレス /
削除チェック/

NO.4159  Re[3]: 「踊る人形=瀬戸口」説
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/20(Wed) 11:54:46
□URL/

> こんにちは、カナタです。
> さいさんが答えてくださっていますが…
>
> > > メイデアの姫君との賭けに負けて女子供を守るようになった踊る人形は
> > > 瀬戸口君? 彼が入っている体はつまり人形?
>
> 死体です。
>
> > > 壬生屋はメイデアの姫君の転生?
>
> 瀬戸口の心を救ったシオネの生まれ変わりですが
> それがメイデアの姫とは言い切れない状態です。
>
> > > 「女子供」=ののみや彼女たち?
> > >
> > > 瀬戸口の最大の不幸は結局すべての女子供を守りきれないことでは?
> > >
> > えっと、それは第二世界の話だそうです。確か。
> >
> > 人々は(オリジナルヒューマン以外は)7つの世界全てに自分の対応存在を持っているそうです。
> > いわゆる「平行次元の私」ってやつですね。
>
> 分かりやすくいえば、ネット世界での自分と現実世界の自分のような
> ものですね。
>
> > 鬼である瀬戸口は第五世界の瀬戸口。
> > 踊る人形である瀬戸口は第二世界の瀬戸口。
>
> 瀬戸口=踊る人形の同一存在かは、まだハッキリとはわからない状態なんですよね…
> 似ているとは思いますけども。
> 証拠が必要だ(笑)シオネとメイデアの姫ぎみの役割がかぶっているところも
> 気になりますね。

かぶるもなにも…至高のアラダ、万物の調停者の一人ですがな。メイデアの姫君は。


> > あとはカナタさんにでも任せたよ。
>
> 私もさっぱりわかってませんよ(苦笑)
記事NO.4002 のレス /
削除チェック/

NO.4160  大正解。
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/20(Wed) 11:58:39
□URL/

> 幾何学の人です。
> 相変わらず長くなります。すみません。
>
> へっぽこさんの説(記事No.3779)にいったんは納得した
> んですが、ひとつちょっとまずいことに気がつきました。
> 私たちはループ、もしくはセーブ&ロードでやり直しがき
> きますが、第5世界の彼らにはそれができない。実際、私
> も、私が知っている人も1回目のプレイでは熊本城で死ん
> でますし、たぶんたいていの人があれをはじめから超える
> ことはできなかったと思います。と、いうことで「誰も死
> なずにめでたしめでたし」になる確率はやはり低いままな
> のではないかと。
>
> それでは私たちが集められた理由は何か私なりに考えて見
> たことを。たまたま昨日「精霊機導弾」のワールドガイダ
> ンスを手に入れたんですが(なぜか近所の書店に1冊あっ
> た)、そこに「ネットワーク」というものがでてきて、次
> のように説明されています。
>
> > …(前略)…、殺されて脳を取り出された人間の集団。そ
> > の「個体」達の知識、経験、勘をリンクし、討論させ、あ
> > らゆる状況における最善の戦術行動、兵器開発を取り得る
> > 「解」を作り出していく。…(後略)…
>
> また、記事No.518でやがみさんはこんな事も書いています。
>
> > ウェンディ・システム。
> > 確か人などの脳を繋げたネットワークで、未来予知や推論を
> > おこなう存在だったと思います。
> > 精霊機導弾に出てきていましたね…
> > 千人委員会の正体も、それではないかという話があります。
>
> なんか、どこかで見たことがある気がしませんか、これ。
> そう、私の頭に浮かんだ仮説は、
>
> 「我々は7000人委員会として、何かを推論するために集
> められた」

正解です。



> ここからは推論の暴走になりますが、かんじんの「解」を出
> すべき問題は「結局5121小隊の人々(もしかしたら舞だ
> けについて)はどうなったのか」ではないのか、と今の段階
> では思っています。もしも第5世界が切り離されたとしたら、
> そこからの情報は我々には届かない(現実的にも第5世界の
> 情報が本当に届くとは思えないあたりが、みごとなゲームの
> 設定だと思います)。となると、我々がそれを知るには推論
> を重ねるしかない。我々が十分に議論して「解」を得れば、
> それがすなわち「第5世界で起きたこと」なのではないかと。
>
> ちなみに、これは余談ですが第5世界ではののみを含むよう
> な「1000人委員会」のようなものがあって、その推論の
> 答えが「のぞみが決めたから」という一連のせりふなのでは
> ないかと推測しています。熊本城あたりで「そちらの私につ
> なげる」というせりふがあったり、「ののみタイプ」がのの
> みの体をつかって現われるということがあったりで、彼女ら
> は一つのネットワークをつくっているようですし。
>
> ともあれ、これが「自分たち(アルファシステムの人々を含
> めて)が集められた理由」。そしてOVERSSYSTEM
> は推論に必要なデータを提供するシステム(だからデータを
> 集めるために何度でもやり直しがきく)だと思うのですが、
> みなさま、いかがでしょうか。
> #長文、失礼しました。最後まで読んでくれてありがとうご
> #ざいました。

半分はあたり、半分はどかんです。
記事NO.3628 のレス /
削除チェック/

NO.4161  Re[5]: 7000人委員会とOVERSSYSTEM
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/20(Wed) 12:04:00
□URL/

> どうも幾何学の人さん、セーブロードの辺がアレの弱いところです(笑)
>  分かってたけど、あんまりすんなりと色々説明できたから…出来心で、つい…
>  
>
>  集められた私たちの理由は次の「ニュー」が制御するAIをバラバラに動かすのか、
> それともゲームとして成り立たせる為に、それらのキャラを「マスター」なる存在が
> 介入して「ある方向へ誘導」するか?どちらかに選ぶ為とも考えました。
> 実際この謎BBSで行われた「謎を解明するゲーム」は実際にほとんど破綻せず、
> 「バラバラ」に行動しているはずの我々が「介入者」の存在もなく一つの方向へ収束
> してます(芝村氏が巧妙に誘導している可能性もあるが)
>
>  そんな訳で私の解答は、
>
> 「次作のAIシステムのテストの為」

はずれです。 次のAIシステムは既に設計で95%以上進んでおり、
今更討論やテストをする段階ではありません。
 そういう問題なら、芝村が一人で解いたりテストしたほうが圧倒的に速いはず
です。何千人だかのエミュレートや脳内討論は彼の一族のお家芸ですから。
記事NO.3628 のレス /
削除チェック/

NO.4162  つまんない質問?
■投稿者/ 岸川
■投稿日/ 2000/12/20(Wed) 12:11:08
□URL/ http://village.infoweb.ne.jp/~fwjd8125/index.htm

 すごく下に行ってしまったツリーでの質問なのですが
 (それをつりあげるべきかな?)

>OVERS・SYSTEMは、人型の制御系プログラムであり、それ以上ではありません。
>>  そうなると・・・・・OVERSが介入・制御しているのはGPM中の疑似AIじゃなくって、我々プレイヤーですか?(汗)

>プレイヤーも含まれます。

 ええと、すごくつまらない質問なんですけど
 「人型の制御系プログラム」というのは
 「人のかたちのもの(プレイヤーキャラクター、プレイヤー、士翼号など)」を
 制御するプログラム、と解釈していいのでしょうか?

 システムそのものが人の形をしていると思ってしまっていたもので。
 人間の形をしたプログラムだと…?

 つまらない質問その二としては

 プレイヤーも介入されている(おそらくはガンパレードなプレイヤーをつくり
 だすため)そうですが、その場合プレイヤーは、プレイヤー(が介入している)
 キャラクターからの影響も少なからず受けているのでしょうか?

 彼ら自身の目的を果たさせるために行動がある程度制限されるとかで。 
 (下のツリーでは相互に介入しあっているのか? という考え方でしたけど)

  
親記事
削除チェック/

NO.4163  Re[5]: さりげない疑問・・・
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/20(Wed) 12:12:01
□URL/

> > > > > > 青には二種類居ます。
> > > > >> > 人の太古から世界外介入を繰り返す青。
> > > > >> >
> > > > >> > 己の理念エゴに忠実に生き、全てを傷つける青。
> > > > >> > おそらくは、ダブルミーニングです。
> > > > >> 前者がセプテントリオンと、後者がAですね。
> > > >
> > > > >正解です。青と、青を裏切る青です。
> > > >
> > > どーもc¥jっす。いきなりですが、失礼します。
> > > ふと、気になった事がありまして。
> > > 「青」の属性の事です。「青」とはいったいどんな形態なんでしょうか。
> > >
> > > 1.組織
> > > 2.状態
> > > 3.意志
> > > 4.行動
> > > 5.幻
> > > 6.夢
> > >
> > > 皆さんの発言を見る限り、大体この6種に分けられるようですね。
> > > あくまで、ボク主観で、ですが。
> > > さて、いったいどれが正解なのでしょうか。
> > > あるいは、
> > >
> > > 7.そんな区別すらも超越している
> > >
> > >
> > デイズを名乗るものです。
> > 8.青1、青2共に芝村氏である、というのはいかがでしょう(笑)
> > かなり妄想気味ですが、これだと完全なる青=芝村氏というのも合点がいくような……。
> > ゴミレス失礼しました。
>
> ふむ・・・これで8個目ですか。完全なる青=芝村氏というのは賛成できませんが。
> 判明していない事をとやかく言うのもなんですしね。
>
> ゲーム内で出てきた『青』についての情報はこんな感じです。
>
> 「あと、青とかOVERSといった存在」(舞)
> 「これも完全なる青の意志なのか・・・」(坂上)
> 「フフ・・・青が躍起になって追うわけだ・・・」(アリアン)
>
> 完全なる青というのは、坂上の言葉からおそらく一人なのでしょう。
> 坂上が属しているという事は、組織としての一面を持ち合わせるはず。
> 意志と行動は裏表ですね。青の意志が、青の行動を呼ぶ。
> 青は、人が、人として生きる理想の姿・・・すなわち夢。
> けれど、姿もなく確かめる事もなく、存在しているかもわからない、幻。
> ・・・何だ、こうして考えるともう一つあるな。
>

> 9.青、それ以外に表現のしようはない。

ふむ。良い表現です。 って、そんなに複雑に考える
問題ではありませんよ。 同名で別のものというのもありますから。
記事NO.3629 のレス /
削除チェック/

NO.4164  便乗にて恐縮ですが・・・
■投稿者/ 沙崎絢市
■投稿日/ 2000/12/20(Wed) 12:12:30
□URL/

こんにちは、沙崎絢市です。

すっごい安直ですが、
7000人委員会を召集したのはセプテントリオンで、
その推論目的は「A」の手の内を暴く為ですか?(汗)
記事NO.3628 のレス /
削除チェック/

NO.4165  Re[1]: 幻獣はどこから来るのか
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/20(Wed) 12:17:52
□URL/

> どーも、こんばんは。
> 宿題のこと考えてたらまったく別の問題でどうにも引っかかるものが残っていたので、先にそちらを片づけます。
>
> ☆問題「幻獣とは何なのか」
> 悪しき想念だあしきゆめだなんだというのは今までにもよく言われてきたことですが……
> 一つだけ、大きな疑問があります。
> 「奴らには、なぜNEPが効く?」
> 世界の異物を排除する物、第1世界と第7世界の技術の融合たる聖銃のコピー。
> これで第5世界の人間を撃っても何も起こりません。人間は世界の異物ですが、それは第5世界に属するものだからです。
> では、幻獣は? 消えます。正確には、元の世界に送り返され「なかったこと」になります。
> ……ちょっと待ってくださいな。人間が幻獣を生み出しているとするならば、これは変ではないか? 第5世界に属する人が生み出したものなら、それは同じく第5世界に属するものではないのか?
>
> これから推察されることはつまり、「幻獣とは世界外から召喚された存在」ということです。
> では、どこの世界から? 候補は、第5世界を除く6つの世界。
> 第4世界。幻獣の赤い目は精霊回路です。また精霊機導弾では幻獣共生派っぽい存在も出てきたようで(俺やったことないですが)。
> 第6世界。宇宙戦争と火星以外のことはほとんど詳細不明です。ここで作られた生体兵器という可能性だってあるかもしれません。
>
> しかし、俺はここで敢えて「幻獣は第7世界からやってきている」説を推してみようかと思います(妄想暴走モード)。
> 根拠は、サンカウWTG。重力レンズと聖銃『月読』と半実体形成器が周りにあるあれ。あれは、第5世界と第7世界を繋げています(そうでしたよね?)。
> 仕組みは以下のように考えます。
> 幻獣の情報は、サンカウWTGを抜けた後重力レンズに絡め取られて非実体のまま黒い月内部に一度蓄えられます。そこから、半実体形成器が強力な電波塔として幻獣情報を発信、同調能力を持った存在である人間を受信機として彼らの前に幻獣を半実体化させます。その肉体の構成要素はリューン、いわば実体を伴わない情報の塊。これならば倒されたあとに肉体は消失し(再び世界に帰っていく)、めーな心ととてもかなしい心も持ち(構成要素が死者の霊魂)、また実体を伴わない存在でありながら実体を傷つけることができます(精霊手と同じ原理=対象の情報を破壊する)。
> そして、幻獣とはかなり魔法的な性質の強い存在だと思います。これなら、魔法の存在しない第7世界ではまったく見えませんし誰かに危害を加えることもありません。ただ、そこに存在しているという情報があるだけで、人はそれを知覚することはありません(霊感の強い人間にはちょっと見えたりするかもしれませんが)。
> そういえば、NEPのエリンコWTGは第1世界と第7世界を繋げるゲートですよね。……NEPで送り返せる幻獣は過去にエリンコWTGも通っているとするならば、その出生地は第1世界の可能性が高そうですね。第1世界は魔法の世界、正に神話のそれならば神話に出てくる怪物の名を与えられてもおかしくはない。だったらなんで直接第5世界ではなくわざわざ第7世界を経由してくるのかという疑問がわきますが……幻獣を半実体、つまり出現を半実体形成器によって自在にコントロールできる存在にするためでは? 第1世界と第7世界ではその世界法則はかなり異なります。おそらく、第1世界では科学はまったく存在することができず、同様に魔法は第7世界では存在できないのでは。よってこの二つの世界を直接行き来させると、半実体の情報ができあがるのかもしれません。
>
> そういえば、Sランク後の会話でも、セプテントリオンだか組織の青だかの連中は、第1世界と第7世界に関してはまったく触れていませんよね(中央世界は第3世界のことだろうし)。これは、既に介入が完了してしまっているからなのか。それとも何か理由があって後回しにしている、第2〜6世界への介入の足がかりとするために、介入は観測を伴い、観測を行ってしまえば過去を利用しようとするとタイムパラドックスが生じる危険性があるから?
> あるいは、第1世界と第7世界の力を併せ持つ聖銃はその両端の世界では使えなくなってたりして。

ハズレです。第5世界の奴は本来赤ですよ。富むさんもいってますが。
でも、発想自体は間違ってませんね。
記事NO.4046 のレス /
削除チェック/

NO.4166  Re[2]: まだ風は吹いている。
■投稿者/ Miu
■投稿日/ 2000/12/20(Wed) 12:29:44
□URL/

蒼い円卓さん、こんにちは。Miuです。

> 全ての謎が解き明かされ我々が敗北する日は近いのでしょう。
> でも全てが終わった訳じゃありません。
推測なのですが、この過去のスレッドであった負けの決まっている「我々」は
私たちのことではないような気がします。
記事NO.3931 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4]

- Child SEARCH -