> > まさか、「中古対策」って訳でもないでしょうに。考えとしては既に出た > > 「WTGへのクラッキング」の一つというのがよく言われてますけど…何を? > > んー。クラっキング=PSで、というところで皆さんつまってましたね。 > 視野が狭い。というか。 >
ここは「クラックするための機械がプレイステーションというのは、視野が狭い」と言う意味なのかな。 「クラックしているのはプレイステーションで動いているガンパレードマーチというのは、視野が狭い」と言う意味かな。 「クラックしているという発想自体が、視野が狭い」と言う意味かな。 意味が取りにくい記号ですね。
黒い月の出現によって、情報が途絶えた第五世界。それと同じような世界を作ったガンパレードマーチ。プレイヤーが操作したのは、ゲームとして作られたガンパレードマーチ。いままでは、クラックされたのはゲームとして作られたガンパレードマーチでしたよね。もとの第五世界に対しては、ゲームで表現されたようなクラックは行われていない。 データを改善はデータしか改竄できない。実際に世界の情報を改竄できると言う考えは、超越者や神がいないという世界にはなじまない。
WTGに対するクラック。大量のデータを送り込むことによって、システムを不安定にするという考えでした。こうなると、理系ではないわたしには手も足も出ません。 これ以下は、このBBSのおもしろさであると同時にネックである部分を書きます。 ここで、クラックされているものと、クラックしているものが出ます。なんで、WTGをクラックするのにゲームプレイヤーを利用する必要があるのか。単にデータを送るだけなら、いちいち、ガンパレードマーチなんてゲームとを作って、ゲームの結果を送る必要なんてないはずです。自動的に結果を送り続ける、何かを作ればことが足りるはず。ゲームで得られる結果は、ゲームで作った範囲内でしか現れないと思います。 ガンパレードマーチはプレイヤーにも影響を与えるという説明がされていました。プレイヤーに影響を与えてどうするのでしょう。ここでの影響とは「ガンパレードマーチって、他のゲームよりも楽しいね」とか「いろいろ、考えるとわかる変なゲームだね」などと言った、感想を持たせることではないでしょう。そういったことは、他のゲームでも持っているかもしれない物ですから。
> > それじゃ、追加で質問です。GPMをループさせる意味ってなんでしょう? > プレイさせるためです。何度もプレイさせて、そして世界に詳しくなってもらうためです。
ガンパレードマーチをプレイヤーがやる意味は、データをWTGに送るというよりも、むしろプレイヤーに影響を与えるという方が大きいのではないのか、と思えてきます。 それでは、WTGに対するクラック行為はどうなるのでしょうか。PSを介してクラックするということはほとんど無意味になります。ゲームプレイヤーに対して影響を与えるという行為自体がクラックなら、ループさせることにも意味があるでしょう。
さて、上の文章を見てどう思われたでしょうか。大半の方が「電波が入っている」と言うような感想を持たれたのではないでしょうか。 このBBSでは、ガンパレードマーチというゲームとゲームプレイヤーの現実の世界との垣根が取り外されました。このBBSのおもしろさであると同時に、不安な要素でもあります。本来なら、その垣根がある限り想像は自然と枷や枠がついて、収束して行きやすいです。しかし、垣根や枠がないこのBBSでは想像に制限がなく、簡単に一線を越えてしまいます。 越えるのが想像だけなら良いですが、中には行動を起こす人もいるかもしれません。世の中には自分はポケモンだと思って空と飛ぼうとする子供もいます。 ゲーム盤に乗り影響を受けた全員の行動を、制御することは難しい。たとえ、それが天才が書いた設計図だったとしても。 以上、電波人間の負け犬の遠吠えでした。
|