> 一応、僕の思考をいくつか書きますと、 > パソコンを持ってない人もプレステは持っているんですから、「世界の謎」 > メインの考え方は、アルファシステムって失礼な団体だな、という視点。 > 故に、違うんですよね、多分。
(ここのみちょっと世界の謎から離れまして。) 大丈夫です。ご安心ください。ネットに繋がっていない人のためだけの ゲームも、ガンパレには用意されております。難易度的には、ネットに 繋がっている人とちょうど同じになるように設定されたゲームが。
他の全てがそうであるように、これもそれも、パーツの一部でしかありません。
> 実は説明書に答えが書いてありますよね。 > ゲームを終えたら、願わくばその力を天下万人のために使ってください。 > (開発者一同) > とあります。 > 今でも嫌味な教育ゲームだな、という視点を僕は持ちつづけています。 > ゲーム終了時点で、プレイヤーはある程度のシュミレーションを体験し、 > つたなくとも、戦術の何たるかを学ぶ。少なくとも興味を持つ、かもしれない。
弊社が教育や啓蒙をする会社なら、儲けを企むのは変な話です。 その逆も、ですね。教育をして、そしてどうなるのか、なにが目的なのか、 教育をした結果市場がどうなるか。思考を打ち切らずに、その程度の考察は 進めて欲しいものです。
結局人間は、どこかで思考を切ります。それがその人間の物理的、心理的な限界です。 それが何かに繋がっていることを考えずに、思考の線をきって、それはそういうものだと 同定するのです。そうしないと、大人になれませんから。
あなたの場合は、切り方がエレガントではありませんね。 実際のところ、このゲームの基礎設計者は、あの年齢でもかなり、繋がったままの人です。 思考の線を切るのをやめ、ものを同定していない人間といえましょうか。
言っていることの意味が分かるなら、 。
> 削除キーは091です。最後に、僕はGPMではなく、妄想でもなく、 > 現実の世界の謎のいくつかに気付いています。(普通宣言しないけどね) > 自分自身を毎日自分を再創造していることを知っています。 > ついでに、それが別に特別なことでもないことも…
あら、ゲームではなくて本物のそちらの方でしたか。 失礼しました。 |