MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ 一覧表示  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ52 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4)
(過去ログ5) (過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8)
(過去ログ9) (過去ログ10) (過去ログ11) (過去ログ12)
(過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15) (過去ログ16)
(過去ログ17) (過去ログ18) (過去ログ19) (過去ログ20)
(過去ログ21) (過去ログ22) (過去ログ23) (過去ログ24)
(過去ログ25) (過去ログ26) (過去ログ27) (過去ログ28)
(過去ログ29) (過去ログ30) (過去ログ31) (過去ログ32)
(過去ログ33) (過去ログ34) (過去ログ35) (過去ログ36)
(過去ログ37) (過去ログ38) (過去ログ39) (過去ログ40)
(過去ログ41) (過去ログ42) (過去ログ43) (過去ログ44)
(過去ログ45) (過去ログ46) (過去ログ47) (過去ログ48)
(過去ログ49) (過去ログ50) (過去ログ51) (過去ログ52)
(過去ログ53) (過去ログ54) (過去ログ55) (過去ログ56)
(過去ログ57) (過去ログ58)
過去ログ検索はSEARCHより行えます。
NO.4057  青の正体
■投稿者/ 富むじいさん
■投稿日/ 2000/12/19(Tue) 22:36:06
□URL/


第一は、世界の法則としての青

第二は、魔術師。世界を変えうるもの。

第三は、芝村さんの好きな色。

今の時点での、わたしの結論だけ書かせてもらいます。
記事NO.3931 のレス /
削除チェック/

NO.4058  Re[3]: ?
■投稿者/ 富むじいさん
■投稿日/ 2000/12/19(Tue) 22:58:59
□URL/

> この人ホントに私の知ってる”富むじいさん”かしら?・・・

「わたしは」私信に使いすぎるのは少しばかり気が引けるのですが、少し書かせてもらいます。

神になるためには、人を創らなければなりません。今でも、わたしは、誰かに夢を聞かれたとき「世界征服」と答えています。ただ、怠け者なので・・・

ハンマーなのは、彼がたぶん本当の知り合い(HNと考え方から)で、わたしと同じある種の壁を持っているからです。

記事NO.4040 のレス /
削除チェック/

NO.4059  Re[2]: 小隊旗の謎と猫の名。
■投稿者/ キロ
■投稿日/ 2000/12/19(Tue) 22:59:27
□URL/


皆様。とくにさとる様。
いきなり乱入。お許しを。
やはり黙って見るだけではおれないのです。

> ハンニバルは、地中海とアルプスを駆けローマ帝国に反抗し戦った、カルタゴの英雄の名です。
> スキピオは彼と戦ったローマの将軍ですが。
> ・・・・・・どちらでありたかったのかな、善行さん。

「ハンニバルに成るしかないと覚悟を決めていた」と考えます。

例示。プレイヤーと親しくなった善行氏が深夜吐く鬼畜な発言の存在。
(すいません、細かいとこは忘れましたが)
ファーストマーチ緒戦の善行氏の「策略」
それと第七世界歴史上のハンニバルの戦いぶりの共通点。

ハンニバルの戦いはとにかく、ブラッディ。
彼の戦いぶりの多くは、非主戦力をおとりにして、これに食いついているあいだに
包囲して撃滅するという、「撒き餌」が必要なものが多い。
(ピアツェンツァ、カンネー、ザマ各会戦)

原始的な補給段列で、敵対部族を潰しながら冬のアルプスを越えたこと。
イタリア半島に入ったときはスペイン出撃時のほぼ半数の兵量しかなかった。

イタリアにはいり、自ら食うためにも略奪を繰り返し、
その結果、南イタリアを一時は奪った。このときは謀略や工作員を駆使しています。

そののち圧倒的多数のローマ軍に動きを封じられるも
戦術と策略の妙により、名だたる武将をも討ち取りつづける。

本国の命令でアフリカに引いてのスキピオとの対決。
騎兵の数に劣る自軍に勝利をもたらすため、
自分直轄の部隊以外全部を突撃させ(撒き餌にして)
直轄の最精鋭部隊で勝負をつけようとする 発想。

目的のためには手段を選ばない、冷酷な 名将なのです。
スキピオはそうではない。もっと気質が明るい人のようです。

ハンニバルは幼少のころ、父親に誓わされたのだそうです。
(父親が戦って破れた)「ローマを永遠の敵とするように」
彼の一族は、二代かけて、戦っているのです。

記事NO.3508 のレス /
削除チェック/

NO.4060  Re[4]: 青とはなにか。その目的は?
■投稿者/ SYO
■投稿日/ 2000/12/19(Tue) 23:02:51
□URL/

>掘まやきさん、さざきさんレスさんく
>
とりあえずセプテントリオンは「赤」くはしたくないことは確定かな?
現じてんでは青く見えている星は、この後どういう「色」に変わっていくのかは解らないですけどね。
この考え方はまず、「青と、青を裏切る者」という一文から、「青」とはセプテントリオンと、裏切るものはAとしてますので。

・・・「白」とかにしたいのでは在るまいな・・・・
記事NO.3629 のレス /
削除チェック/

NO.4061  シーナは何を望んだか?
■投稿者/ 掘まやき
■投稿日/ 2000/12/19(Tue) 23:04:38
□URL/

GPMから遠くなって恐縮なのですが。
掲題の件、ご存知の方がいらしましたらご教授お願いいたします。

# さすがに、やっていないゲームの情報収集は厳しい。
親記事
削除チェック/

NO.4062  書き込みしすぎかも、俺・・・
■投稿者/ 富むじいさん
■投稿日/ 2000/12/19(Tue) 23:13:21
□URL/

> どーも、こんばんは。
> 宿題のこと考えてたらまったく別の問題でどうにも引っかかるものが残っていたので、先にそちらを片づけます。
>
> ☆問題「幻獣とは何なのか」
> 悪しき想念だあしきゆめだなんだというのは今までにもよく言われてきたことですが……
> 一つだけ、大きな疑問があります。
> 「奴らには、なぜNEPが効く?」
> 世界の異物を排除する物、第1世界と第7世界の技術の融合たる聖銃のコピー。
> これで第5世界の人間を撃っても何も起こりません。人間は世界の異物ですが、それは第5世界に属するものだからです。
> では、幻獣は? 消えます。正確には、元の世界に送り返され「なかったこと」になります。
> ……ちょっと待ってくださいな。人間が幻獣を生み出しているとするならば、これは変ではないか? 第5世界に属する人が生み出したものなら、それは同じく第5世界に属するものではないのか?
>
> これから推察されることはつまり、「幻獣とは世界外から召喚された存在」ということです。
> では、どこの世界から? 候補は、第5世界を除く6つの世界。
> 第4世界。幻獣の赤い目は精霊回路です。また精霊機導弾では幻獣共生派っぽい存在も出てきたようで(俺やったことないですが)。
> 第6世界。宇宙戦争と火星以外のことはほとんど詳細不明です。ここで作られた生体兵器という可能性だってあるかもしれません。

わたしが、オカルト的解釈によると
青は第4世界、赤は第5世界の色です。
これぐらいの「考え方」は「予想」される範囲ですから。
「正解」、もしくは、「地雷」のどちらかと考えても言いと思います。

> しかし、俺はここで敢えて「幻獣は第7世界からやってきている」説を推してみようかと思います(妄想暴走モード)。
> 根拠は、サンカウWTG。重力レンズと聖銃『月読』と半実体形成器が周りにあるあれ。あれは、第5世界と第7世界を繋げています(そうでしたよね?)。
> 仕組みは以下のように考えます。
> 幻獣の情報は、サンカウWTGを抜けた後重力レンズに絡め取られて非実体のまま黒い月内部に一度蓄えられます。そこから、半実体形成器が強力な電波塔として幻獣情報を発信、同調能力を持った存在である人間を受信機として彼らの前に幻獣を半実体化させます。その肉体の構成要素はリューン、いわば実体を伴わない情報の塊。これならば倒されたあとに肉体は消失し(再び世界に帰っていく)、めーな心ととてもかなしい心も持ち(構成要素が死者の霊魂)、また実体を伴わない存在でありながら実体を傷つけることができます(精霊手と同じ原理=対象の情報を破壊する)。
> そして、幻獣とはかなり魔法的な性質の強い存在だと思います。これなら、魔法の存在しない第7世界ではまったく見えませんし誰かに危害を加えることもありません。ただ、そこに存在しているという情報があるだけで、人はそれを知覚することはありません(霊感の強い人間にはちょっと見えたりするかもしれませんが)。
> そういえば、NEPのエリンコWTGは第1世界と第7世界を繋げるゲートですよね。……NEPで送り返せる幻獣は過去にエリンコWTGも通っているとするならば、その出生地は第1世界の可能性が高そうですね。第1世界は魔法の世界、正に神話のそれならば神話に出てくる怪物の名を与えられてもおかしくはない。だったらなんで直接第5世界ではなくわざわざ第7世界を経由してくるのかという疑問がわきますが……幻獣を半実体、つまり出現を半実体形成器によって自在にコントロールできる存在にするためでは? 第1世界と第7世界ではその世界法則はかなり異なります。おそらく、第1世界では科学はまったく存在することができず、同様に魔法は第7世界では存在できないのでは。よってこの二つの世界を直接行き来させると、半実体の情報ができあがるのかもしれません。
>

全ての世界にそこ独自の幻獣がいる。というのはどうでしょう?

> そういえば、Sランク後の会話でも、セプテントリオンだか組織の青だかの連中は、第1世界と第7世界に関してはまったく触れていませんよね(中央世界は第3世界のことだろうし)。これは、既に介入が完了してしまっているからなのか。それとも何か理由があって後回しにしている、第2〜6世界への介入の足がかりとするために、介入は観測を伴い、観測を行ってしまえば過去を利用しようとするとタイムパラドックスが生じる危険性があるから?
> あるいは、第1世界と第7世界の力を併せ持つ聖銃はその両端の世界では使えなくなってたりして。

ここについては、あまり分かりませんが、精神、物理のバランスが両極端な2つの世界は、特別視しても良いと思います。
記事NO.4046 のレス /
削除チェック/

NO.4063  Re[4]: さりげない疑問・・・
■投稿者/ c\j
■投稿日/ 2000/12/19(Tue) 23:37:53
□URL/

> > > > > 青には二種類居ます。
> > > >> > 人の太古から世界外介入を繰り返す青。
> > > >> >
> > > >> > 己の理念エゴに忠実に生き、全てを傷つける青。
> > > >> > おそらくは、ダブルミーニングです。
> > > >> 前者がセプテントリオンと、後者がAですね。
> > >
> > > >正解です。青と、青を裏切る青です。
> > >
> > どーもc¥jっす。いきなりですが、失礼します。
> > ふと、気になった事がありまして。
> > 「青」の属性の事です。「青」とはいったいどんな形態なんでしょうか。
> >
> > 1.組織
> > 2.状態
> > 3.意志
> > 4.行動
> > 5.幻
> > 6.夢
> >
> > 皆さんの発言を見る限り、大体この6種に分けられるようですね。
> > あくまで、ボク主観で、ですが。
> > さて、いったいどれが正解なのでしょうか。
> > あるいは、
> >
> > 7.そんな区別すらも超越している
> >
> >
> デイズを名乗るものです。
> 8.青1、青2共に芝村氏である、というのはいかがでしょう(笑)
> かなり妄想気味ですが、これだと完全なる青=芝村氏というのも合点がいくような……。
> ゴミレス失礼しました。

ふむ・・・これで8個目ですか。完全なる青=芝村氏というのは賛成できませんが。
判明していない事をとやかく言うのもなんですしね。

ゲーム内で出てきた『青』についての情報はこんな感じです。

「あと、青とかOVERSといった存在」(舞)
「これも完全なる青の意志なのか・・・」(坂上)
「フフ・・・青が躍起になって追うわけだ・・・」(アリアン)

完全なる青というのは、坂上の言葉からおそらく一人なのでしょう。
坂上が属しているという事は、組織としての一面を持ち合わせるはず。
意志と行動は裏表ですね。青の意志が、青の行動を呼ぶ。
青は、人が、人として生きる理想の姿・・・すなわち夢。
けれど、姿もなく確かめる事もなく、存在しているかもわからない、幻。
・・・何だ、こうして考えるともう一つあるな。

9.青、それ以外に表現のしようはない。
記事NO.3629 のレス /
削除チェック/

NO.4064  Re[1]: 幻獣はどこから来るのか
■投稿者/ 掘まやき
■投稿日/ 2000/12/19(Tue) 23:38:55
□URL/

> ☆問題「幻獣とは何なのか」
> 「奴らには、なぜNEPが効く?」

立脚点は同じですね。NEP、いろいろおいしいツールです。
未だ私はNEPのなんたるかを知りませんが。

> これから推察されることはつまり、「幻獣とは世界外から召喚された存在」ということです。
> では、どこの世界から? 候補は、第5世界を除く6つの世界。
> 第4世界。幻獣の赤い目は精霊回路です。また精霊機導弾では幻獣共生派っぽい存在も出てきたようで(俺やったことないですが)。
> 第6世界。宇宙戦争と火星以外のことはほとんど詳細不明です。ここで作られた生体兵器という可能性だってあるかもしれません。
>
> しかし、俺はここで敢えて「幻獣は第7世界からやってきている」説を推してみようかと思います(妄想暴走モード)。
> 根拠は、サンカウWTG。重力レンズと聖銃『月読』と半実体形成器が周りにあるあれ。あれは、第5世界と第7世界を繋げています(そうでしたよね?)。
> 仕組みは以下のように考えます。
> 幻獣の情報は、サンカウWTGを抜けた後重力レンズに絡め取られて非実体のまま黒い月内部に一度蓄えられます。そこから、半実体形成器が強力な電波塔として幻獣情報を発信、同調能力を持った存在である人間を受信機として彼らの前に幻獣を半実体化させます。その肉体の構成要素はリューン、いわば実体を伴わない情報の塊。これならば倒されたあとに肉体は消失し(再び世界に帰っていく)、めーな心ととてもかなしい心も持ち(構成要素が死者の霊魂)、また実体を伴わない存在でありながら実体を傷つけることができます(精霊手と同じ原理=対象の情報を破壊する)。
> そして、幻獣とはかなり魔法的な性質の強い存在だと思います。これなら、魔法の存在しない第7世界ではまったく見えませんし誰かに危害を加えることもありません。ただ、そこに存在しているという情報があるだけで、人はそれを知覚することはありません(霊感の強い人間にはちょっと見えたりするかもしれませんが)。
> そういえば、NEPのエリンコWTGは第1世界と第7世界を繋げるゲートですよね。……NEPで送り返せる幻獣は過去にエリンコWTGも通っているとするならば、その出生地は第1世界の可能性が高そうですね。第1世界は魔法の世界、正に神話のそれならば神話に出てくる怪物の名を与えられてもおかしくはない。だったらなんで直接第5世界ではなくわざわざ第7世界を経由してくるのかという疑問がわきますが……幻獣を半実体、つまり出現を半実体形成器によって自在にコントロールできる存在にするためでは? 第1世界と第7世界ではその世界法則はかなり異なります。おそらく、第1世界では科学はまったく存在することができず、同様に魔法は第7世界では存在できないのでは。よってこの二つの世界を直接行き来させると、半実体の情報ができあがるのかもしれません。

出自の謎が生まれますが、第二世界の産物という説はどうでしょうか。
第二世界から亙ってきた芝村一族の記憶により、幻獣は分類されていると。

No.2092 やがみさんのコメント
> 明治以前の第5世界記憶はないはずです。もっているのは第2世界の記憶ですね。
> 異形っていうのはウォードレスつけていたり、変な模様をからだにつけていたり、髪が青かったり、変な歌を歌うことで青い光を集めることができたことだと思われます。
記事NO.4046 のレス /
削除チェック/

NO.4065  Re[1]:わたしなりの解釈
■投稿者/ Miu
■投稿日/ 2000/12/19(Tue) 23:51:04
□URL/

皆様こんにちは、Miuです。わたしなりの答えを書きます。

1.青とはなにか。その目的は(青1)
  「青」とは太古の昔から存在する「かくあれ」という力である。
  その目的は、全体の秩序を保つことである。

2.青とはなにか。その目的は(青2)
  「青」を裏切った青とは「こうありたい」という意志である。
  その目的はそれがそれとしての存在を持ちたいからである。
  そして、その意志は時として他を傷つけるものである。

3.青は誰を使って何をしようというのか。
  「青」は人を使って人の基準を決めようとしている。

4.「青を裏切った青」は、自らの意志を持って自らを生きようとしている。

5.自分達はなぜ集められたのか。
  ひとつはアルファシステム会社があるゲーム=賭けを行いたかったからである。
  アルファシステムという会社が現在開発中の新たなゲームを楽しめるものが
  いるのかどうか知るための賭けをするためである。
  
  そしてそこに、自らの内の疑問を解決したいものは自然に集まった。

  そして、用意されたその”謎”を解くさま、その流れは
  次のゲームのストーリーの一部として取り入られるものなのだろうと予想される。

  もうひとつはこのゲームを行うことを望んだもの、(それを「ゲームマスター」と
  仮に呼ぶ。)は、このゲームを通じて自らの目的に添うものがいるのかを
  探すものである。その本当の目的とは”氏”本人のみが知っている。

> 6.岩田は一体いくついる?
   ”岩田”は「こうであるべき」という基準にしたがって
   人がその内にもつ「闇」を消そうとするものをつくるものである。
   つまり岩田はひとの煩悩の数だけ存在する。108つ
   
> 7.社長の手で芝村が死刑にされない理由は?
   社長はひとであり芝村もひとである。
   ひとはそれぞれの意志をもち、自らのこうありたいという基準を持って生きるもの
   である。
   それは、逆にいえば、自らの基準で他を裁くことができないということである。
   己の意志を通すことを認めるには、他の意志を認めるということが
   前提として存在しなければならないからである。

>8.それはどうやって世界と時間の壁を越えてやってくるのか
   ここでいう”それ”をひとの生きようとする想いだとすれば、
   それはひとが生きたいという想いが、ひととひとを繋ぐからである。
   ひととひととが繋ぐ想いは世代を超えることが出来る。
   そしてひとの想いという情報は情報であるがゆえに空間を超えることができる。
記事NO.3931 のレス /
削除チェック/

NO.4066  Re[1]: 目的=速水説
■投稿者/ TANI
■投稿日/ 2000/12/19(Tue) 23:57:56
□URL/


 はじめまして奇天さん。TANIと申します。

> どうも、奇天です。
> 二日ばかり熱出して寝込んでたんで、ウラシマ効果を実感(ここは
> ホントに動きが速いですね)しています。まだ熱っぽいのですが、
> 少しばかりの妄想を語らせて下さい。
>
> まず、Overs Systemを作ったのは誰か。
> 恐らくAだと思います。
> 何のためにOvers Systemを作ったのか。
> プレイヤーに何かさせるため。
> つまり、Aはプレイヤーを使って何かをしようとしていると考えられます。
>
> 次に、26人のキャラクターのうち最も重要な存在は誰か。
> 速水。
> 理由その一。「七つの世界を恐怖のどん底に叩き落とす、魔王の名前」
> と語られた。
> 理由その二。全てのプレイヤーが速水でプレーする。
> そこでAの目的は、速水をどうにかすること、魔王にならせないことだと
> 思います。
>
> では、速水は何故魔王になるのか。
> 仕組まれていたと考えられる。
> 仕組んだのは誰か。
> 青。当初はAも仕組む側だった。ある時点で裏切ったと思われる。
>
> 青(セプテントリオン)は誰を使ったのか。
> SSを見てると岩田じゃないかと思えるけど、今ふと思ったのは、
> Overs SystemがAではなくセプテントリオンによって用意されていて、
> 本来プレイヤーを使って速水を魔王へと育て上げる予定だったのに、
> Aが裏切って介入者としてプレイヤーを異なる方へ導いているんじゃ
> ないか。
 
  ひょとしてセプテントリオンが用意したOVERSは0.80で、Aが
 用意したのが0.89ではないでしょうか?
  そして0.80でえた「情報」が”史実”だとして、それを知った
 Aが舞を助けるために0.89とその他の因子を配置した。
  
  なんか趣旨が変わってますね。失礼しました。

> とりあえず1から4まで考えてみました。穴だらけですが…今はこれで
> 精一杯ということで。

 
 
記事NO.4015 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3]

- Child SEARCH -