MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ 一覧表示  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ49 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4)
(過去ログ5) (過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8)
(過去ログ9) (過去ログ10) (過去ログ11) (過去ログ12)
(過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15) (過去ログ16)
(過去ログ17) (過去ログ18) (過去ログ19) (過去ログ20)
(過去ログ21) (過去ログ22) (過去ログ23) (過去ログ24)
(過去ログ25) (過去ログ26) (過去ログ27) (過去ログ28)
(過去ログ29) (過去ログ30) (過去ログ31) (過去ログ32)
(過去ログ33) (過去ログ34) (過去ログ35) (過去ログ36)
(過去ログ37) (過去ログ38) (過去ログ39) (過去ログ40)
(過去ログ41) (過去ログ42) (過去ログ43) (過去ログ44)
(過去ログ45) (過去ログ46) (過去ログ47) (過去ログ48)
(過去ログ49) (過去ログ50) (過去ログ51) (過去ログ52)
(過去ログ53) (過去ログ54) (過去ログ55) (過去ログ56)
(過去ログ57) (過去ログ58)
過去ログ検索はSEARCHより行えます。
NO.3821  やっぱり
■投稿者/ 内田かも?
■投稿日/ 2000/12/18(Mon) 01:44:27
□URL/

やっぱり、芝村さんは実在しないのではないでしょうか。
 総合BBSを見て思ったんですけど、やがみさんと芝村さんって、時々すごく似てる
ような気がするんです。

 これをみて大はずれだったらごめんなさいにげます
記事NO.3638 のレス /
削除チェック/

NO.3822  坂上とか、介入者問題とか
■投稿者/ GPT
■投稿日/ 2000/12/18(Mon) 01:46:39
□URL/

> 介入者問題や二つの青問題のために、坂上先生で気づいたことを挙げてみました。

 坂上ズと介入者問題に(も?)興味を持つGPTです。
 熾正さん、わかりやすいまとめを作って下さってありがとうございますm(_ _)m。

> 坂上壱型と弐型の特徴>
> ☆壱型
> ファーストマーチで最初に出会う方。
> 兵士は愛国者である前に、何よりも死なないことが大切だとの趣旨のお話。理想的なのはしぶとい愛国者だが(こき使えるから)。
> プレイヤーに壱型と弐型の交代劇を見せる。
> Sランクのときに話しかけてくるのはこっちか?
>
> ☆弐型
> セカンドマーチ以降で最初に出会う方。
> 「竜を倒しに来た」と答えないとOVERSを切断してくる。
> 戦争は、愛国者が何人死んだかで決まると言う。
> 自称、準竜師の直属。それが本当かどうかはゲーム中では確かめられない(?)。
> ループ発言。竜とHEROがまだ見つからない、それともあなたがそうなのか?(思い返してみれば、このときの「そう」は竜とHEROどっちを指していたのか?)
> 『竜』との決戦時、瀬戸口SSで出てきたのはこちらか? 考えてみれば、決戦前に「準竜師の許可は取ってあります」も本当に許可取っていたかどうかは不明……。
> 雰囲気的には、組織としての青っぽい。
>
> ☆共通項
> どちらもガンパレード・マーチを歌おうと言ってくる。
> 二人は数日に一度記憶の均一化が行われている。

 記憶の均一化、なんて荒業(?)まで使って坂上を使わなければならない
理由、が問題ですね。
 思いつくものとしては、小隊隊員達の状態を良く知っている人物が別の
場所で必要だが、一人二役するには時間が足りない、でしょうか。
 同じ人物からのクローンを使っていること、時々役柄を交代することは、
記憶の共有をスムーズに行うため、とするとして。
 SSの竜育成のために働く坂上、のイメージには合いますね。

 でも、その割には、それぞれに個性がありすぎる気もします。
 …記憶の均一化が、単なる情報交換に過ぎない(とっても詳しい業務報告の
交換のような)ものに過ぎないのなら、こんなややこしいことをする必要は
ないような気がします。
 そうでないなら、どちらかに介入者がいた場合、もう一方がそれに気がつか
ないなんてアリでしょうか。

 また、岩田スレッドでも言いまいしたが、「全力で竜を倒せ」という坂上と、
SランクEDで士魂号コクピットから話し掛けてくる「どっちでもいいじゃ
ないですか」という坂上の言動は一致しません。
 前者が演技・フェイクと言ってしまうには、それまでの行動に一貫性があり
すぎるような気がするんですよね…。

 それと、介入者問題、途中で見失ってしまったんですが、結局どこまで解決
したのでしょう?解決済みなのでしょうか?

 介入されている人が、
  ヨーコ、坂上のどっちか、岩田、狩谷、プレイヤーキャラ。
 特定できた介入している人が、
  Tagami妻、田神夫=A、プレイヤー。後は青?
 で、合ってますでしょうか?

 しかし、こうして見ると、やっぱりプレイヤーってこの中では異質すぎる
ような気がしませんか?
 プレイヤー以外で特定できた介入者が、どちらも世界間移動できる点も、
ちょっと気になります。

 
 

>
> ☆その他
> 二人いることは、プレイヤー以外に萌にも目撃されている。
> 森が事故死したことを告げるのは?(弐型?)
>
記事NO.3783 のレス / END
削除チェック/

NO.3823  Re[3]: どこかのだれかの未来のために
■投稿者/ 蒼き円卓
■投稿日/ 2000/12/18(Mon) 01:53:27
□URL/

> 情報の内容もですが、
> 光を用いて情報を伝達するらしいので、
> どうやって光情報に変換し、
> どうやって送信し、
> どうやって受信し、
> どうやって再構成するのか、
> この一連の流れを聞いているのかな、とも思いましたけどね。

実は nishiuraさんの
「NO.3790  整理:セントラルWTGについて(長文) 」を参考にしています。

38 NO.2911
>  上記は単なるあて推量だが、少なくとも、(セントラル?)WTGが開いている場合に
> おいては、異世界技術の使用が可能であると考えても良い、と思われる。つまり、OVE
> RSがWTGに関係のある技術である以上、魔術をGPMに導入する事は不可能ではない
> はずである。第5世界の芝村が聖銃のコピーを作り得たのである第7世界の芝村にそれが
> 不可能な訳があるだろうか? この世界のかびの生えた知識を掘り起こしてみると、魔術、
> 科学技術と分かたれた賢者の技はおもに図形(文字・象徴)と歌(言葉・音)で構成されてい
> る。基礎設計者の芝村さんが第二世界出身を名乗り、歌と言葉(含むC言語)、象徴に通じ
> ていると言うのも意味深だ。
そうですね。それはその通り。
 おおよそ全ての魔術師は、膨大な記憶力をもち、科学であり化学であり、魔術であり、
呪術、医術の、まだ分化する前の学問のその全てを網羅しています。

45 NO.3426
> セントラルWTGを通ったときにかかる伝達時間も
> ほかのWTGを通ったときにかかるものと同じになるのでしょうか?
いえ。あれは世界が本当に崩壊しそうなときの安全弁ですから、
多少の無茶はやりますね。宇宙を完全なものにするための例外存在という奴ですよ。

この二つからセントラルWTGが開いてさえいれば可能なのでは無いかと思ったんです。
セントラルWTGが開けば時は越えられる。
セントラルWTGが開けば「誰か」の魔術で我々の想いは光となり第五世界に届くと。

「それはどうやって世界と時間の壁を抜けてくるのか。」

この問題ですが「それはどうやって」って部分が重要で
「どうやって世界と時間の壁を抜けてくるのか。」って部分はそれほど重要では無い。
って思ってしまいました。

記事NO.3762 のレス /
削除チェック/

NO.3824  Re[4]: ↑で、謎はすべて解けた! ……かも。
■投稿者/ α’
■投稿日/ 2000/12/18(Mon) 02:03:46
□URL/

> そのためには、残りの謎を解かねばならぬのですが、一人でやってて遅
> くなってしまった。ここで、皆さんとマーチを歌います。

Wellcome.
Not too late.
記事NO.3762 のレス /
削除チェック/

NO.3825  Re[1]: 出題スレッド「芝村が死刑にされない訳」
■投稿者/ 伊吹
■投稿日/ 2000/12/18(Mon) 02:07:37
□URL/

では理屈では無く心情的に。

「氏の可愛い娘が悲しむから」

ではダメでしょうかねぇ?
記事NO.3638 のレス /
削除チェック/

NO.3826  Re[3]: 心の世界地図って?
■投稿者/ 蒼き円卓
■投稿日/ 2000/12/18(Mon) 02:23:09
□URL/

> > 何の足しにもならないかもしれませんが
> Everything has meaning.

正直、私は声を上げてるだけで歌になってるのか不安でした。
こう言って貰えるとうれしいです。
記事NO.3733 のレス /
削除チェック/

NO.3827  Re[2]: 心の世界地図って?
■投稿者/ 蒼き円卓
■投稿日/ 2000/12/18(Mon) 02:31:05
□URL/

> 赤い背景は「狩屋」「遠坂」
> 個別背景は「滝川」「加藤」「壬生屋」「芝村」「東原」
> 青っぽいが違う背景「来栖」「ブータ」
> 青い背景は、残り全員です。

ちょっと自分の意見です。
幻獣共生派の二人が赤ってのは分かるんです。
滝川、加藤、ののみも赤でも青でも無いってのも分かる。

来栖もやがみさんが青では無いというような事を言ってたような?
来栖とブータの背景が同じってのも意味があるのでしょう。

気付いた時にアレっと思ったのが「芝村舞」彼女は青では無い。
これも既に出てたと思いましたが?

ま、GPMの中にもヒントは在ったのだと言うコトで。
記事NO.3733 のレス /
削除チェック/

NO.3828  心の世界地図
■投稿者/ 掘まやき
■投稿日/ 2000/12/18(Mon) 03:22:31
□URL/

> > 何の足しにもならないかもしれませんが
> Everything has meaning.

いやはや、GPMというのは愉快なゲームですね。本当に全方位の知識が要求されるようです。

LSDを使って心の世界地図を書いたのはグロフだそうですが、こちら方面であたらないといけない謎もあるようです。思えば、世界構造は物理に偏重してますし。

1900年にフロイトが発表した「夢判断」により、人間は人間の心に無意識の世界があることを確認しました。フロイトはまた晩年に「エロスとタナトス」と言う二つの対立する想念が無意識に存在すると仮定しました。簡単に云うと、前者は生への本能で、後者は死への本能です。
青と赤というのは、こういう一面も持つのでは。
記事NO.3733 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4]

- Child SEARCH -