MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ 一覧表示  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ45 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4)
(過去ログ5) (過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8)
(過去ログ9) (過去ログ10) (過去ログ11) (過去ログ12)
(過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15) (過去ログ16)
(過去ログ17) (過去ログ18) (過去ログ19) (過去ログ20)
(過去ログ21) (過去ログ22) (過去ログ23) (過去ログ24)
(過去ログ25) (過去ログ26) (過去ログ27) (過去ログ28)
(過去ログ29) (過去ログ30) (過去ログ31) (過去ログ32)
(過去ログ33) (過去ログ34) (過去ログ35) (過去ログ36)
(過去ログ37) (過去ログ38) (過去ログ39) (過去ログ40)
(過去ログ41) (過去ログ42) (過去ログ43) (過去ログ44)
(過去ログ45) (過去ログ46) (過去ログ47) (過去ログ48)
(過去ログ49)
過去ログ検索はSEARCHより行えます。
NO.3406  Re[4]: 散歩がてらに・・・
■投稿者/ Miu
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 10:01:32
□URL/

富むじいさん、こんにちは。レスありがとうございます。

> Over=余計なものー>規格外ではないでしょうか。

ええ、確かに
「ひとであることをやめた芝村」はひとの規格外ですし、
外伝の絢爛舞踏である速水も舞踏衣装をつけた瀬戸口もとうにひとの規格外でしょう。

でも、Oversの全てが規格外ではあっても
   規格外の全てがOversではない

と考えています。

そして”余計なもの”という訳(やく)よりはむしろ、−そういう表現でいうならば−
う〜ん「あふれたもの」という解釈の方が全体がすっきりする気がするのですが、
いかがでしょうか?

オーバーペースとかの単語で使うOverは本来余計なものではなくて
あふれた、超えたという意味で、
それが余計だったかどうかは、その後の状況判断という後付のものによりますから。

しかし、「富むじいさん」って豪華なHNだなぁ(笑) 
記事NO.3326 のレス /
削除チェック/

NO.3407  Re[1]: では別個で質問
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 10:13:11
□URL/

> 合同スレッドにはレスつけずということで、純粋な質問別個に上げておきます。
> なお元のNO.3179は消しておきます。


> さて、今回はあんまり人気のないタイガァ遠坂とその周辺のことについておたずねいたします(過去ログ見返してもほとんどデータがなかったので)。
>
> 1.遠坂のコードネームは、なぜソックスタイガァになったんでしょうか?(ジーザスのパロディのため、という答えはなしで(笑))

準竜師の嫌がらせです。某所から小学生時代の写真を入手しています。


> 2.坂上先生に告げ口したときに聞ける遠坂の妹と準竜師の縁談話は、やはり遠坂の父親が強引に話を進めているんでしょうか?

 いえ、あれは坂上のフェイクです。準竜師というか、芝村一族は、弱きものを
娶りません。あれは本能で動く野生動物です。あれは普段から本当に強いものを
見分ける才能を持っています。舞が速水を選ぶのは、ののみが瀬戸口を庇護者に
するのは、それは速水や瀬戸口が強いからですよ。
 準竜師の場合、せめて副官くらい強くないとね…



> 3.『史実』と呼ばれる話の中では、遠坂圭吾はいったいどうなるのでしょうか?

 不明です。史実を書いた人間は、舞とののみに関連していない人間は全部
はなから無視しているようです。
記事NO.3344 のレス /
削除チェック/

NO.3408  Re[7]: スミマセン質問です
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 10:19:27
□URL/

> やがみさん、答えてくれてありがとう御座います。
>
> 実はこの解答は少し自信がありました、でも確かに自分の考えた方法では遅すぎますね…。
> う〜ん、どうすれば良いんだ…(少し混乱)
>
> スミマセン質問です。先程の自分の解答は、何番目の論理トラップにひっかかっているのでしょうか? それともまったく的外れな解答と考えて良いのでしようか? お手数ですが教えて下さい。

論理トラップにかかっているわけでも、外れているわけでもありません。
 この世界に、少しだけ希望の種がまかれる。それはいい。それがいつか、
他の世界にも影響を及ぼすかもしれない。それはいい。それはあの男の、
せめてもの礼でしょう。

だが、それでは遅すぎるのです。
記事NO.3082 のレス /
削除チェック/

NO.3409  Re[1]: 瀬戸口くんのガンパレードキャラ考
■投稿者/ 市民
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 10:25:50
□URL/

ちょっと嫌な仮説、言ってみます。

> ◇瀬戸口愛の狩人捏造説
>  女の虫がつく度に女を始末されてしまっては、彼女を作るスキもないですよね……。
>  ↑がどかんではないとするなら
>  なんで瀬戸口は女を作ってはいけないのでしょうか?
>  絢爛舞踏である身分を隠す方が重要なんでしょうか。うーん。

@士魂号のパーツは、「ラボ」で作られます。
Aブラックボックスには人間の脳が使用されています。
B戦況が不利になって、「ラボ」が破壊されたら…
…つまり、瀬戸口は、パーツを集めている…。

すんません。
記事NO.3386 のレス /
削除チェック/

NO.3410  Re[1]: タイミング
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 10:31:01
□URL/

> 自分でもちょっと気になってる時にSSで速水も言ってたんで。
>
> 世界を救うのが1999年の3〜5月である事にどんな意味があるのか?

世界を救うタイミングはいつでもいいと思いますよ。
速水も<それ>も、そんなことはまるで問題にしてません。


> 史実とSランクエンディングを比べると一番立場が変わってるのって速水なんですよね。
> まるでSランクは速水を救うためにあるのかって思うくらいなんですが。

それは違います。速水も<それ>も、後のことなんか、まるで考えては
いませんよ。 そういうものではないのです。未来が予測できるから、
だから先々のことを考えているわけではありません。

 未来を予測するのは、そういう能力ではないのです。未来予測は、
本来的な意味である種の崩壊を阻止するために突発的に発現する、
防衛システムの一つにしかすぎません。
 未来予測は自分が幸せになるための能力ではないのです。
記事NO.3348 のレス /
削除チェック/

NO.3411  私が知っている事だけでも。
■投稿者/ カナタ
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 10:33:46
□URL/ http://www2.tkcity.net/~doragyu/

こんにちは、カナタです。
ご質問の中で「これなら知っているかも」というのがあったので
そこだけ>

> > ・瀬戸口はOVERSの被介入者なのでしょうか?
> 青い宝石はOVERSの端末ではない?考え方を青にする?
> 精神コントロールするためのものか・・・・?
> だから芝村厚志の目は青いし、瀬戸口も紫から青に(中立から青へ)かわる?

確かにあの青い宝石はOVERSに介入されている証拠だと
言われてますが…でも、考え方を青にするというのではないと思います。
彼はののみの為、女こどもの為に戦っているわけですからその時点で
既に考え方としては青いと思うのです。
それに精神コントロールしようとしたら良い竜を作れないのでは?

> 「娘」ってのも気になる・・・・子持ちじゃないですよね?

これは、「岩田の娘」と言う事ではないでしょうか。
ようはののみ。ののみの為に戦えよと言っているのだと私は思いました。


> ただ、瀬戸口が第5世代であるか(肉体が。確証無し。)鬼であるのを知っているから?青の連中は。

肉体は第6世代ですよ。能力的に第5世代らしいですが。

> ああ、もう、今回は謎多すぎ!!

まったくですね(笑)
記事NO.3383 のレス /
削除チェック/

NO.3412  Re[3]: 考えてみました
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 10:38:06
□URL/

> こんにちは、こじこじです。
> 第5介入者が誰であるか考えてみます。
>
> まずNo.240:やがみさんの発言
> > …率直にお尋ねします(そして、おそらく消されます…(笑))
> >
> > 介入者という視点で見た場合、
> > まず、「1.プレイヤー(スタートマーチでは速水)」
> > Sエンドから、「2.青の配下(坂上)」
> > セカンドプレイから、「3.アリアン(岩田)」
> > 戦死セリフから「4.絢爛舞踏(瀬戸口)」
> > 最後に「5.ブータニアス卿(ブータ)」
> >
> > でよろしいのでしょうか。
>
> 三人は正解ですね。あとははずれです。
>
>
> この発言で三人の介入者がわかります。
> 「プレイヤーキャラ(プレイヤー)」
> 「岩田(アリアン(A))」
> 「坂上(青の配下)」
>
> ヨーコさんの介入者は上の「ヨーコの介入者=Tagami説」を見ることで
> 「ヨーコ(Tagami)」
>
> 問題は狩谷の介入者です。介入者は4人とのことなので、まずプレイヤーは除外して、のこりはアリアン(A)、青の配下、Tagamiの三人に絞れます。喋り方からしてTagamiも除外…。
> 「???」との戦いでアリアン(A)は「飛行機に乗る」と言ってましたが嘘であると思います。多分この時はアリアン(A)と青の配下が交互に介入していたと思います。
>
> つまり
> 「狩谷(アリアン、青の配下)」

はずれです。あなたは重大な勘違いをしている。
もう一度証拠を洗ってなぜそうなのかという必然性をあらうべき
でしょう。


> あと、最後にやがみさんに失礼な質問をします(お許しください)。
> 危険な考え(妄想)ですが「青の配下」=「Aの部下」と考えてOKでしょうか?

違います。
記事NO.2793 のレス /
削除チェック/

NO.3413  Re[2]: 感動しちゃったこと&役に立たない質問
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 10:42:38
□URL/

> > うれしいんです。なにかに感謝したくてたまらない・・・・
>
> そうですね。
> タイムマシンの次はユングが出てくるこの掲示板、ますます目が離せません。
>
> > さて、せっかく世界の謎Q&Aにお邪魔したことだし、世界の謎ハンターの
> > 皆さんの役に立ちそうもないふにゃふにゃな質問をひとつ。
> > 私、ブータってあの分校で飼われてると思ってたんですけど、ちゃんと時間が
> > 遅くなると下校するんですよね・・・・一体どこで寝泊りしてるんですか?
> > もしかして、やっぱり分校をねぐらにしてて夜遅くなると獣神として
> > 戦いに出てるのでしょうか?どこかで普通に飼われてたら面白いのに(笑)
>
> 普段、どこで寝泊まりしているかは分かりません。
> ののみさんがねこかみさまをしんじるのー、と云ってるのを聞いた場合、ブータくんハッスルして戦いに赴くようです。
>
> > ついでにもうひとつ!善行司令の持ってる家族の写真。赤の他人が見ても
> > 泣ける写真なんですから、それは幸せそうな家族写真なんですよね?
> > やっぱり善行父と善行母、イメージで善行妹!なんて写ってそうなんですが、
> > どんな写真なんでしょうか?実は、善行の飼ってるにゃんことでれでれで、
> > ふにゃふにゃな司令が写ってたりして(笑)それで情けなくて泣けてくるの(笑)
>
> 14-No.761 やがみさんのコメント
> 「かつて自分の失策で殺した部下達と一緒に映った写真です。」

正解です。
記事NO.3353 のレス /
削除チェック/

NO.3414  Re[1]: 世界と26人
■投稿者/ MaxL
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 10:44:06
□URL/

>  一つ、気になることが……。
>  Sランク・エンドを迎えることのできたプレイヤーは、本当に第5世界を救ったので
> しょうか? それとも、5121小隊を救ったために、結果的に、言わばついでに第5
> 世界をも救うことになったのでしょうか?
>  言い方を変えると、Aが救いたかったのは第5世界なのでしょうか? それとも、5
> 121小隊の方なのでしょうか?
>  他の小隊にどんなに損害が出ていようが(映はその具体例でしょう)、5121小隊
> に欠員が生じない限り、そして絢爛舞踏章を得ていさえすれば、Sランク・エンドへの
> 道が開ける。さらに、最終戦においても一人の死者も出してはならない。
>  これらのことから、Aの真の目的は第5世界を救うことではないような気がしてきた
> のです。
>
多分に間違っているとおもいますが自分の考え、書きます。
二人のガンパレードで速水は「あの娘が悲しむから生かしておく」というような事言ってます。またAは舞を死なせないためにOVERSを用意したらしい。おや?Aの目的?
5121のメンツが欠けることは舞の悲しみ、速水の魔王化につながるからでは?
・・・・乱文失礼。
記事NO.3377 のレス /
削除チェック/

NO.3415  Re[2]: 瀬戸口くんのガンパレードキャラ考
■投稿者/ さい
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 10:48:17
□URL/ http://www1.interq.or.jp/mcafe

> > ◇岩田は本当にああなんでしょうか。
> > >「奴は良い竜に育ちそうですか。」
> > ってくだりが謎です……。彼らは竜を育成しているのでしょうか。
> > にしても、なんで……。
>
> 「竜とヒーローが対峙する」という状況が必要なので、
> 竜をつくろうとしてるんじゃないでしょーか、彼らは。
> 速水(PCですか?)を絢爛舞踏に導こうとするのと
> やってることは同じなんでは。
>
> はて。

さすがつばくら師匠〜。
速水がヒーローになるとして瀬戸口が竜になるとしたら、
瀬戸口を速水はきっと救ってあげられるでしょう……。
そういうことなのかな。

でも瀬戸口は竜じゃないんですよね。

さっき某所でたまきサンの言葉も聞いてちょっとすっきりしました。
記事NO.3386 のレス /
削除チェック/

NO.3416  訳分かっているようですが。
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 10:55:31
□URL/

> ここに書き込むのは初めてです。ガンパレすでに6周目に入ってますが、
> 皆様のカキコを読んで自分の読みの浅さを痛感します。

大丈夫です。あなたは正しい。間違っているという自己認識が出来て、
テーブルに座って、それでも勝つ方法を狙っている。
 それが重要なのです。あなたはまだ降りてない。
降りていないということは、まだ勝ち目はあるということです。
 しかも今回の場合、たった一回、勝てばいいのですから、結構
割の良い勝負ですよ。


> 瀬戸口のSSを読んで思ったのですけど、ゲーム本編で狩谷が踊るヒーローの
> 話しをする場面ありますよね?あれって瀬戸口の事なのかなぁ・・・。

 違いますよ。半分は当たりですが。
夜明けが来るその前には、朝が来たと告げる足音がします。
 子供たちが目をとじたときにあらわれて、目をひらくときに姿を消す、
あしきゆめと本来戦うべき豪華絢爛たる死を呼ぶ舞踏。
 その条件にはまっていれば、誰でも狩谷が語る存在になります。


> 世界の謎とは関係ないですけど、田辺さんってプレイヤーが彼女に介入しない
> と遠坂と恋人になれないですねぇ。祭ちゃんだって狩谷に痛い片思いのままだし。
> 舞と速水は、ほっておいてもカップルになってるのに謎だ。もしかして史実(?)
> ではうまくいかなかったとか?

そうですね。何も介入しないと、それは悲惨なことになりますね。
まあ、田辺に限って言えば、遠坂と付き合わないほうが正解のような気も
しますが(笑)
記事NO.3365 のレス /
削除チェック/

NO.3417  Re[3]: 私が知っている事だけでも。
■投稿者/ さい
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 10:59:39
□URL/ http://www1.interq.or.jp/mcafe

> こんにちは、カナタです。
毎度 こんにちわ〜
わたしが二時間かけてスレッド作ってるあいだにこっちのスレッドもできてました
重複していてすみません

> > > ・瀬戸口はOVERSの被介入者なのでしょうか?
> > 青い宝石はOVERSの端末ではない?考え方を青にする?
> > 精神コントロールするためのものか・・・・?
> > だから芝村厚志の目は青いし、瀬戸口も紫から青に(中立から青へ)かわる?
>
> 確かにあの青い宝石はOVERSに介入されている証拠だと
> 言われてますが…でも、考え方を青にするというのではないと思います。
> 彼はののみの為、女こどもの為に戦っているわけですからその時点で
> 既に考え方としては青いと思うのです。
> それに精神コントロールしようとしたら良い竜を作れないのでは?
>
> > 「娘」ってのも気になる・・・・子持ちじゃないですよね?

瀬戸口の目が青くなることはそういう事なんだな……と納得しました。
私は世界の謎を中途半端にしか理解できない……。
青ってなになのか解ってません(涙)。
世界の謎ハンターの方の活躍をこっそり見守ってはいるんですけどね〜。

あと、カナタさんは「良い竜」とはどんなものだと想像されますか?
つばくらさんの言のお陰でわりと、解ったのですがまだ何か掴み切れてない……。

> これは、「岩田の娘」と言う事ではないでしょうか。
> ようはののみ。ののみの為に戦えよと言っているのだと私は思いました。
ここも、某所にて某氏のおかげで解決しました(涙)。
瀬戸口は嫌そうにしてるけど、ののみの為に戦えて本望なのかな。
誰も知らない所でいっしょけんめい戦うのが瀬戸口の地なのかな。
そうだとしたら、(なんかイヤそうではあるけど)せつなくはないのかな。
……と思いました。

> > ただ、瀬戸口が第5世代であるか(肉体が。確証無し。)鬼であるのを知っているから?青の連中は。

岩田たちはどこで瀬戸口を見つけたんでしょうね。
やっぱり第五世界でも絢爛舞踏として暴れていたからでしょうか。
若宮が見た「本当の恐怖」は瀬戸口なのかなと思いました。

> > ああ、もう、今回は謎多すぎ!!
>
> まったくですね(笑)

まったくですね。

次回のSSで全部謎が解かれるなんてことはないのでしょうか……。
記事NO.3383 のレス /
削除チェック/

NO.3418  Re[1]: あと、何日でしょうか(汗
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 11:01:37
□URL/

>  いままでずっとたのしくROMってきたものです。
>
> こんなことをお尋ねするのは失礼かも知れませんけどどうしても確認させてください!
>
>  今は、ひょっとして1999年の4月のどこかですか(汗

そうですね。


> 今まで外伝を見ておかしいと思ってきたのは、あれが本物だからですか。

いや、なんと申しましょうか、ゲームの話なんで本物といわれると
参っちゃうというか、そういう風に思う人はここれは入れないはずなんですが
まあ、誤解せずに受け取って欲しいのですが。

その通りです。 あれは今、起きていると思われる予想です。
記事NO.3368 のレス /
削除チェック/

NO.3419  Re[2]: 訳分かっているようですが。
■投稿者/ さい
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 11:04:21
□URL/ http://www1.interq.or.jp/mcafe

はじめまして。

> そうですね。何も介入しないと、それは悲惨なことになりますね。
> まあ、田辺に限って言えば、遠坂と付き合わないほうが正解のような気も
> しますが(笑)

私、田辺プレイをやった時にずっとそう思っていました(謝)。
田辺は、遠坂にはもったいない! ……と。
やがみさんが正解と仰有っているので、なにかほっとしてみたり……。
記事NO.3365 のレス /
削除チェック/

NO.3420  Re[3]: シオネ=アラダとは?
■投稿者/ KAIN
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 11:07:34
□URL/ http://mbs.co.jp/zoids/

私的な(プログラム的)解釈としては
雰囲気(イベントのノリの方向性)を管理するAIだったりして。

プログラム的には、その瞬間、そのマップにだれがどこにいるかと
気象とかイベントのトリガーを管理する。
(雰囲気は勿論天気も関係してくる)

ランダムではイベントの積み重ねが産む雰囲気や方向性が不安だし
フラグの積み重ねでは固定される。

結果的に
天気や空気、世界的共通意志てきなもの
即ち 無意識下でも共通意志みたいなものとか
方向性を演出できる………かも

そのためのAIを一つ(シナリオ管理のためにも)僕だったら置きますね。

シオネ=アラダとは?
制作進行やシナリオ管理っぽい仕事(言い方はいろいろだけど)をしている
人………なわけはないのでこの発想は全体的にボツですかねぇ。

削除キー[14106]
記事NO.3327 のレス /
削除チェック/

NO.3421  瀬戸口
■投稿者/ カナタ
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 11:10:32
□URL/ http://www2.tkcity.net/~doragyu/

瀬戸口くんのガンパレード読みました。
と言う事で、質問です。

・瀬戸口の髪が伸びると言う事ですが、どこら辺まで伸びるのでしょう?
肩を過ぎたくらい?腰?

・確認ですみませんが、瀬戸口は士魂号に乗り移っているんですよね。
舞踏装束で中に入っているという事ではないですよね。

・途中何回か「青」という単語を使ってますが
他世界の事も多少把握しているのでしょうか。そうでなければ「芝村」
と言うと思うのですが。

・瀬戸口が幻獣を狩る→中央町の幻獣数が減少→中央町のパイロットの
おかげに違いない→中央町のエース誕生
という流れになるんでしょうか?
代わりにエース扱いされている人物も青の手の者・・・?

・西洋型士魂号って普段は使用されていますか?

・瀬戸口がいつ青と接触したのか。今の体になった時、青の施設か何かに
いたのでしょうか。それとももっと昔から?
その時に接触した人はやはり坂上なんでしょうか。
それならそれで昔から青の手先として動いていたような気がするんですが。

・西洋型で戦い始めたのはののみと会ってからでいいのでしょうか。

・航空兵だったのは第2次世界大戦で、という事ですか?

・剣鈴、これなんて発音するのでしょう・・・


西洋型が笛を持っているせいか、牛若丸のイメージがつくのですが。
桃太郎侍よりも、何故か牛若丸。
あと、何となく青の見分けかたがわかってきました。

宜しくお願いします。
親記事
削除チェック/

NO.3422  Re[2]: 便乗〜
■投稿者/ MaxL
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 11:10:38
□URL/

いきなり横槍失礼します。

>  子供たちが目をとじたときにあらわれて、目をひらくときに姿を消す、
> あしきゆめと本来戦うべき豪華絢爛たる死を呼ぶ舞踏。


今回はその子供がののみ?
どうも、瀬戸口のことを感じ取っているために悪夢みてるようでしたが。
・・・・速水も銀剣持ってるな。悪夢を振り払う言葉の力。

削除キー:1111
記事NO.3365 のレス /
削除チェック/

NO.3423  Re[1]: 半可通の妄想
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 11:18:36
□URL/

> 1)世界間時差問題
>
> 世界間の時差(=世界間の情報伝達の所要時間)は、世界間の距離に比例する、とのことでしたが、ではそれを人為的に(あるいは魔術的に?)操作することは可能なんでしょうか?

できま…絶対できないわけではありませんが、空間をねじまげるくらいの
重量がないと駄目ですね。


> GPMが第5への直接介入手段ではなく、それでもGPMで第5を救うことはできる。しかし、第7の意識改革という手段では「遅すぎる」。ならば、GPMで世界間の時差あるいは距離にアプローチできれば、と思いまして。あくまで可能性の1つですが。

考え方は間違ってませんね。


> 2)芝村氏の目的
>
> 芝村氏は「第2で生まれ第6で過ちを犯し第7に来た」ということでした(多分(^^ゞ)。
> で、Sエンド直前の「次は第6で会いましょう」。
> つまり、芝村氏の目的は「第6の、自分の過ちをただす(償う?)者の育成」ではないかと。
> ということは、育成ついでに第5を片手間に救おうとしている?さすがにそれはない、「第5に行ってきた。娘が心配だったのだ」の発言があるし。
>
> 3)第5に行ってきた
>
> 2)を書く仮定で思いついた疑問なんですけど。
> 芝村氏の「第5に行ってきた。娘が心配だったのだ」の発言が真ならば、芝村氏は2度の時差の乗り越えを行っているのでしょうか?それともOVERSによる介入?
> 前者ならば、相応の見た目の変化があったのでしょうか?
> 後者ならば…わたしたちが第5への直接介入を行えない、あくまでシミュレーションなのに対して、芝村氏は本当の「介入」を行えるということ?

本当の介入は、出来ないはずです。
いかなる人間もゲートが閉じてたらなんにもできません。
この場合の行ってきたは、未来予測でしょう。
 彼はその場にいなくても、居ることが出来る人物ですから。


> 4)NEP
>
> 非エリンコゲート空間追跡機…ですよね。
> エリンコゲートってのはエリンコWTG。
> つまり、「エリンコWTGに、データが適応しないモノを、空間追跡して存在を抹消する」武器?

そうですね。

> そもそもエリンコWTGってのは、どことどこを結ぶWTGなんでしょうか?NEPが、第5(シミュレータ内)と第6に存在していることから、第5-第6間かと思ったのですが。

エリンコゲートは第1世界と第7世界を結ぶ普遍点ゲートです。

> あれ……WTGって、世界間の対応は1対1でしたっけ?それ以外もあるのですか?

いくつかの世界を繋ぐゲートもありますよ。セントラルは七つの世界を貫通してますし。
(今は閉じてますが。) 
記事NO.3370 のレス /
削除チェック/

NO.3424  Re[12]: セントラルWTGについて
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 11:25:17
□URL/

> どうも、奇天です。すみません、便乗質問させて下さい。
>
> WTGは基本的に2つの世界を結ぶものですが、セントラルWTGは
> 全ての世界を結びますよね。ということは、仮想の中心軸から、
> 各世界と繋がったものと考えていいのでしょうか。つまり、全ての
> 世界と繋がった中心点が存在すると。
>
> もしこれが正しければ、その中心点には何か存在しそうですが…。

中心には何かいますけど。今回はそれとは関係ありません。
記事NO.2978 のレス /
削除チェック/

NO.3425  Re[1]:No.3336&3405より
■投稿者/ みち
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 11:26:02
□URL/

>  まず「青」は(芝村一族などを使い)絢爛舞踏賞を設立することにより、「強大な力を持つ人間」が存在することを人々に印象づける。「過去四人受賞者がいる」というのも、その信憑性を強める。ごく少ないが確かに存在する、と思わせる為。
>
>  続いて5121班を設立。多種多様、バラエティーにとんだ人材を集める。これを母体として「HERO」を作る為である。
> そして介入者を派遣して、条件整備を始める。
>
>  まず坂上の介入目的は、戦術を教え込むことによって絢爛舞踏「賞」を獲得出来る人物の育成。それと「夢物語でない超越存在(強い人間、絢爛舞踏)」を繰り返し語ること。軍歌(ガンパレマーチ)もそうかな?(笑)
>  続いてヨーコは「夢物語な救世主存在」を繰り返し語ること。
>
>  これによりみんなは「夢物語な救世主存在」は信じないが「夢物語でない超越存在」は段々と信じていくことになる。これはプレイヤーキャラが絢爛舞踏賞を獲得した時に「やっぱり救世主(的存在)はいるんだ」という思考に「回れ右」させる為の布石である。
>
>  そしてプレイヤーの絢爛舞踏賞の受賞。
> そもそも「幻獣三百体狩り」が条件になっているのは、それが恐らく幻獣の決戦存在「竜」の出現条件だから推測される。士魂号の登場に対応してミノ助(笑)が出現した様に、強くなったプレイヤーへの対応戦力として出現した可能性が高い。
>  この場合、プレイヤーが「絢爛舞踏」になる必要は全く無い。
> 大体三百体狩ったところで、何かが変わるとは思えない。299体と300体の間には何か厳密な差が存在するとも思えない。
>  また受賞後プレイヤーに変化は無い。世界間を渡れる様になるワケでもないし、特殊技を獲得するでも無い。精霊手は来須が教えてくれるものだし、自分の周囲に精霊の光が集まる様になるのも、今やヨーコを予言者と信じるみんなの想念が具現化ざせている可能性が高い。
>  故に、絢爛舞踏賞は賞以外の何物でもない。
>
>  私見だが、竜に取り込まれた狩谷の方が絢爛舞踏なのでは無いだろうか?
> 「99%周りを不孝にする」「心優しきオーマ」「人類の為に人類の敵になる(狩谷ほど人として葛藤していた人間はいないだろう)」などと語られる絢爛舞踏の姿は、狩谷にこそだぶって見えるのですが・・・・・。
>
>  更に私見。我々が「HEROを探す側のプレイヤー」ならば、アリアンは「竜を探す側のプレイヤー」として用意されたものではないだろうか?
>
> ・アリアンは繰り返し「ゲーム」「プレイヤー」と言っている。
> ・坂上が「決戦存在HEROは見つかっていません。竜もです」と発言している。彼は「状況を整え、異物を排除する監視役」な介入者として振る舞っている。自らの手で探している節は見えない。つまり先の台詞は「竜を探しているプレイヤー」の存在を知っていることの証ではないか?岩田を射殺(笑)しないのも、アリアンが公認されている証でもある。
> ・最終決戦前、狩谷が妙に仰々しい台詞を言うが、これはアリアンが狩谷に介入しゲームの設定に基づいて「ラスボス」を演じているとも思える。
> ・また「青」の最終目的は「竜を探し出しその聖銃を奪取する」ことと思われ、ならば「竜を探し出すプレイヤー」も用意する理由に合点が行く。
>
> ・・・・ただ時々アリアンの主介入先である岩田が「A」と思しき人物の介入を受けている節がある。これはアリアンそのものが「A」に介入されているのかも?
>
>
>  さて。
> 最終決戦が終わり、「青」は竜の聖銃を回収し、その力で「黒の月」を破壊したものと思われる。というか「黒の月」破壊の為に、聖銃を必要としたのでは?というのが私の推論です。
>
>  「黒の月」は直径7600kmもの空間歪曲場である。日本列島って長さどれぐらいでしたっけ?(笑)そんな巨大なエネルギーをどうやって突破し破壊するのでしょう?宇宙戦争やっている第六世界の兵器だって苦労しそうです。大型艦サイズどころか要塞クラスの出力なのでは?
> しかし、世界に対する異物を排除するという聖銃ならば可能でしょう。
>
>  つまり仮称「青」は「HEROを生み出すために5121班とプレイヤー」と「竜を探すプレイヤー=アリアン」を用意し、竜を出現させて聖銃を獲得・黒の月を排除するのが目的だったと思われる。
>
> ・・・・というのが私の推論です。本当に「青」かどうかはまだ考え中です(^^;。なんか「青」って二種類居るような気がするんですよね。。。
>
> ここは完全に正解です。あなたの予測は正しい。

こういう過去ログがあったのですが、
やがみさんの返答は
「本当に「青」かどうかはまだ考え中です(^^;。
なんか「青」って二種類居るような気がするんですよね。。。」
のところについてのもののようです。
二種類というのは世界組織としての「青」と
個人的な性質としての「青」のことでしょうか
それとも「青」という言葉がまったく別の2つの性質を
表しているのでしょうか?



記事NO.3270 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3]

- Child SEARCH -