MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ 一覧表示  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ41 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4)
(過去ログ5) (過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8)
(過去ログ9) (過去ログ10) (過去ログ11) (過去ログ12)
(過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15) (過去ログ16)
(過去ログ17) (過去ログ18) (過去ログ19) (過去ログ20)
(過去ログ21) (過去ログ22) (過去ログ23) (過去ログ24)
(過去ログ25) (過去ログ26) (過去ログ27) (過去ログ28)
(過去ログ29) (過去ログ30) (過去ログ31) (過去ログ32)
(過去ログ33) (過去ログ34) (過去ログ35) (過去ログ36)
(過去ログ37) (過去ログ38) (過去ログ39) (過去ログ40)
(過去ログ41) (過去ログ42) (過去ログ43) (過去ログ44)
過去ログ検索はSEARCHより行えます。
NO.3125  小ネタ:コード名付与基準(ネタバレ?)
■投稿者/ 黒埼
■投稿日/ 2000/12/13(Wed) 16:55:05
□URL/ http://lilac.hokkai.net/~izawah/GPM/nazo_hunter/

Sランククリア後に出る「ホールでの会話」で使われたコード名は、

EF:第4世界(エレメンタルギアボルト)担当者
KA:第6世界(ゴージャスタンゴ)担当者
DC:第2世界(ダンスドール)担当者
GA:第5世界(ガンパレード)担当者
GS:第5世界(ガンパレード)担当者、田神
WA:「白」の副官?

です。ひょっとしたら、

1文字目:担当する世界の名前頭文字
2文字目:何らかの階級(A〜F,およびS)

を示すのではないでしょうか。
”KA"だけ若干違いますが、これは”G"だと「ガンパレード」と被ることから、代わりに「絢爛舞踏」のKを取っていると思われます。

とすると、WAのWはさしずめ、"World"からとっているのでしょうか?
親記事
削除チェック/

NO.3126  初心者の質問(ネタバレ?)
■投稿者/ あおき
■投稿日/ 2000/12/13(Wed) 16:59:24
□URL/

 初書き込みとなります、あおきと申します。
 皆様方、よろしくお願いいたします。
 いきなりですが、質問があります。

 Sランクのエンディング後、白と呼ばれる人物とその配下らしい人物たちが出てき
ますよね。
 1・彼らこそセプテントリオンなのか? それとも異なる存在なのか?
 2・彼らは7つあるという世界のどの世界にいるのか? それとも、全く異なる場
  所(世界の外?)にいるのか?

 まだ過去ログを全部読んでいませんので(あまりにも膨大な量に圧倒されてしまっ
ております)、既に同じ質問があったのかもしれませんが、よろしければ教えてやっ
てください。


   
親記事
削除チェック/

NO.3127  Re[2]: 新説「0.89はWTGにアクセスできない」(妄想多数)
■投稿者/ 神狩
■投稿日/ 2000/12/13(Wed) 17:21:10
□URL/

> タイトルをみて、速すぎると思いましたが、安心しました。
>  神狩さん、私のハートは蚤なんで、恐がらせないでくださいよ。
> どかん。です。

手早い評価有り難うございます。
やった、初どかんだ(笑)。
妄想90%以上で突っ走った割には、良い収穫です。
しかもタイトルは早すぎてどきっとするようなものなのかぁ。
ってことは……、タイトル自体はは第7トラップがらみですかねぇ。

別の視点からもうちょっと煮詰めてみましょうか。
でわでわ!
記事NO.3082 のレス /
削除チェック/

NO.3128  思いつき
■投稿者/ 掘まやき
■投稿日/ 2000/12/13(Wed) 17:25:33
□URL/

> 冷却中に考えた、私の中でもっとも重要な疑問。
> 「青い」とはどういうことか。

青:セプテントリオンの実行部隊、フットワーカー。
理由:ブルーカラー

白:セプテントリオンの立案部隊。ブレインワーカー。
理由:ホワイトカラー

パイプオルガンの彼は、白で一番偉い人。
記事NO.2797 のレス /
削除チェック/

NO.3129  Re[2]: 速水厚志の今とこれから
■投稿者/ きいろ
■投稿日/ 2000/12/13(Wed) 17:26:27
□URL/ http://homepage1.nifty.com/kiiro/gunpara/index.html

 さて。速水の1999/03/04以前の生い立ちを整理したところで、さいさんとやがみさんの
書込みを元に、速水の謎について大妄想。<生い立ちの整理で、すでに力尽きかけている
けども…。

>No.3069 さいさん
>GPMはゲーム開始前に一回歴史が流れているそうです。
>ここまではそのマイナス1ループのお話ですね。
 この一週間ほどのやがみさんのRESと謎ハンターのみなさんの活躍でわかったこと。
 「ループなんかしていない」。
 とするならば、ゲームの開始前に歴史が流れているというのは、ちょっとおかしい気も
するんです。
 歴史が一回流れているという言葉と青の厚志という史実の存在があると提示されたこと
で、一度第五世界の歴史は確定した印象を受けます。
 芝村厚志は熊本城で芝村舞を失い、400機の幻獣を狩って絢爛舞踏になり、その後第五
世界で世界大統領になり、七つの世界を渡る能力を得て魔王と恐れられる。(その後以降
については「確定」とは言えないかも)

 でも、確定しているならやり直すことに意味があるのか。仮に芝村厚志がループ過去の
速水厚志に介入して芝村舞を救ったとして、それは所詮その過去の速水厚志の人生であっ
て、介入している芝村厚志が舞を失ったことにはかわりなく、芝村厚志自身が救われるこ
とはないように思います。(過去が書き変われば未来は分岐して交わらなくなるか、修正
された未来は消滅するのがSF的なお約束)

 大胆な仮定。
 ループなんかしていないなら、史実もすでに起こったことではない。確定もしていない。
 ならば、史実とは何か。
 1999/03/04時点の情報から予測される、起きる可能性のもっとも高い未来。青にとっ
て「起きてほしくない」が現実化しそうな運命。
 この結果を導き出しているのがアリアン=Aの作ったガンパレード・マーチという第五
世界のシミュレーター。
 私たちが介入しているのはリアルの第五世界ではなく、アリアンの作った第五世界のシ
ミュレーターで、起こってほしくない未来を阻止するための何かになろうとしている。

 とすると、
>速水厚志の介入者は芝村厚志じゃないかという説がありましたね。
 1.シミュレーター「ガンパレード・マーチ」の速水厚志に対して、リアルの芝村厚志
(もっとも、1999/03/04時点では、まだ舞と恋人になっていないはずだから、正確にはリ
アルの速水厚志)が介入することは可能。
  もちろん、可能だからといって、やっているという証拠はなし。
 2.ループを前提にした、確定過去=史実の芝村厚志が介入することは、仮定の元では無
理。なぜなら、歴史は流れておらず、過去の芝村厚志という存在はありえない。

 ああ、謎ハンターとしてはヘタレ中のヘタレだというのに、ついに世界の謎に言及する
ような仮説を…。どかんものだわ。

>このへんは私の担当じゃないですねぇ……。
>でも、個人的には速水には速水なりの意思はあると思います。
 この辺が、「ガンパレード・マーチ」=シミュレータ説の弱いところ。
 ゲーム速水にリアル速水とプレイヤーが同時介入しているとかだと、「速水には速水の
意志がある」ってことにはなりそうだけど。

 これは推理でもなんでもなく、私の感情的な願いです。
 速水厚志には、「速水厚志」としての意志があってほしい。ただのプレイヤーの傀儡だ
とは思いたくない。
 そして、(これが一番の望みです)速水厚志は速水厚志として、竜を許してほしいのです。
 ならば、プレイヤーと速水厚志の位置関係ってなんだろう?というのが、こういう無茶
を始めたもともとの気持ちです。


 それから、私でわかりそうなことで補足を。
>設計者と生みの親って別なんですか?
 細胞というかDNAの提供者を「生みの親」、DNAのデザイナーを「設計者」とすれ
ば、それぞれが別ということはありえます。 
 現時点で解明に近い状態になっているのは、DNAデザイナー=岩田=アリアン=Aとい
う推論だと思います。

 オリジナルヒューマンについて
>> そんなに難しいことじゃありませんよ。
>> 誰もが持ってる、あたりまえの力があるだけです。
 オリジナルヒューマンって、クローニングの素体になっている原形の人間のことだと思
うんです。(現時点で、それは芝村舞だということになっている)
 クローニングによって、第一〜第七まで改良を加えられた子どもが作られているんです
が、遺伝子に対して劣勢の部分を取り除き追加可能な能力を付け加えたりしてるわけです
が(第五世代の幻獣になる力、第六世代の力翼、第七世代の巨大幻獣に対応できる力など)、
原形の人間から著しくかけはなれたものになることもなく、ぶっちゃけていえばオリジナ
ルであろうとクローンであろうと「人間」であることには変わりないと。
 だから、人間の当たり前の力・能力しかないと。

 力翼は第六世代になって追加された能力だから、オリジナルヒューマンの芝村舞にはな
いと解釈しています。

> 力翼は全員が持ってます。あの年頃なら。
 あの年頃=第六世代だから。
 ということでしょう。

 頭が限界いっぱいまで回ったので、ここでクールダウンしますー。

 って、さいさんからRESついてるじゃんっ。
 タイムラグでいわずもがながあったら、お許しを。
記事NO.3005 のレス / END
削除チェック/

NO.3130  Re[1]: 外伝を読み返して
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/13(Wed) 17:28:21
□URL/

>  こんにちは、まつ屋です。
>
>  息抜きに外伝を読み返していたのですが気になる事が一つ。
>  ソックスハンターの本編や外伝ででてくる、”一年靴下”。
>  これは、一年前に履いて、それから洗濯していないものなのですか。それとも、一年間
> はき続けたものなんですか。ちょっと、気になったもので。
> (どちらにしろ、ごっついシロモノですが)

人間国宝が一年はきつづけています。


>  あと、もう一つ。やがみさんが書かれた外伝は、台詞の終わり(要するに”」”の前)に
> ”。”がありますが、これっていらないのではなかったでしょうか?

小説では要りませんというか、普通は慣習的に使いません。
他にも、…は2回つづけて使うとか、慣用句の使い方等で小説の様式を
壊しているところが何個所かあります。
 なお、国語的に言うと「あれ。」は正解です。最近はそういう風に
教えてます。

なぜ、小説の様式を破っているか。
理由は簡単です。このSSは小説ではありません。
記事NO.3123 のレス /
削除チェック/

NO.3131  Re[1]: 瀬戸口(ネタばれ・長文)
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/13(Wed) 17:35:11
□URL/

> このタイトルも久しぶりです。
>
> 瀬戸口は元は飛行機乗りだったという事ですが、
> 1000年前には飛行機なんてありませんよね?封印をとかれた後の最近の
> 話なんでしょう。あと、何で飛行機乗りなんかしてたんですか?
> 本体の夢だった・・・にしては時代が違いすぎる。

それはもちろん、航空兵だったからです。


> 鬼の原産国は日本ということですから、彼の本体の生まれも
> 日本・・・でOKですか?

鬼という幻獣は日本ですが、元々は中国で死霊の意味ですよ。
本体は日本です。

> あと、精神体の外見は鬼のままなんでしょうか。

形は見えません。


> 瀬戸口が中央町のエースやるなら、自分の家があったほうが体を隠しやすくて
> いいと思うんですけど、何でお姉さんたちの家を渡り歩いているんでしょう?
> クラスメイトにも家がないのを不信に思われると思うのですが。
> ・・・学校には住所申告どうしているのやら(そこら辺はAが何とかしている?)

これは今度わかるのでもう少し待ってください。

> そもそも、10年ほど前に今の体を手に入れた後彼は何をしていたんでしょう。
> 生活もどうしていたのか気になります(見た目は子供なんだし。手に入れた死体って
> 普通に年をとるんですよね?)
> 孤児院のようなところにいたのかな・・・?

これも、こんどそれとなく分かります。


> あと、今の体の持ち主の死亡原因も知りたいのですが。

不明です。


> 以前、ののみに「めー」されて鬼をやめるとありましたが
> これは自分の内面を着飾るのをやめるという事でしょうか。
> 「鬼は美しいものが好き」らしいですが、内面の美しさも意味に入っている
> 感じがします。今までは外面も内面も取り繕ったりしていたが
> めーされた事によって、ありのままの自分を出す事を覚えたのかな、と。

これは次のSSをごらんください。


> 確認質問ですみませんが、踊る人形の同一存在は瀬戸口でいいんでしょうか。

さあ(笑)

> そして、メイデアの姫の同一存在が壬生屋前世なんでしょうか。

さてさて(笑)

> ここら辺がまだよくわかってないです・・・前に「慣れれば青の見分け方が
> わかる」と言われたのですが、それもまだわかってないです(爆)

ではまだ、分かるときではないのでしょう。
記事NO.3119 のレス /
削除チェック/

NO.3132  Re[1]: 小ネタ:コード名付与基準(ネタバレ?)
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/13(Wed) 17:36:19
□URL/

> Sランククリア後に出る「ホールでの会話」で使われたコード名は、
>
> EF:第4世界(エレメンタルギアボルト)担当者
> KA:第6世界(ゴージャスタンゴ)担当者
> DC:第2世界(ダンスドール)担当者
> GA:第5世界(ガンパレード)担当者
> GS:第5世界(ガンパレード)担当者、田神
> WA:「白」の副官?
>
> です。ひょっとしたら、
>
> 1文字目:担当する世界の名前頭文字
> 2文字目:何らかの階級(A〜F,およびS)
>
> を示すのではないでしょうか。
> ”KA"だけ若干違いますが、これは”G"だと「ガンパレード」と被ることから、代わりに「絢爛舞踏」のKを取っていると思われます。
>
> とすると、WAのWはさしずめ、"World"からとっているのでしょうか?

ここらへんの符号は不明です。残念ですが、手元に資料がありません。
というか、資料は元々ないようですね…
記事NO.3125 のレス /
削除チェック/

NO.3133  Re[1]: 初心者の質問(ネタバレ?)
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/13(Wed) 17:38:07
□URL/

>  初書き込みとなります、あおきと申します。
>  皆様方、よろしくお願いいたします。
>  いきなりですが、質問があります。
>
>  Sランクのエンディング後、白と呼ばれる人物とその配下らしい人物たちが出てき
> ますよね。
>  1・彼らこそセプテントリオンなのか? それとも異なる存在なのか?

セプテントリオンと言われています。

>  2・彼らは7つあるという世界のどの世界にいるのか? それとも、全く異なる場
>   所(世界の外?)にいるのか?

分かりません。    
記事NO.3126 のレス /
削除チェック/

NO.3134  幻獣の命名者
■投稿者/ 神狩
■投稿日/ 2000/12/13(Wed) 17:40:23
□URL/

神狩と申します。

今回はトラップ無視して自分の興味の方に行きます。
え〜と、みんなの生活を脅かす幻獣達ですが、
ファンタジーな人たちには馴染み深い名前(ヒトウバンは別だけど)が付いておりますよね。
あれは、あの世界の誰が命名したのですか?
軍の人にしては詩的すぎだと思って……。

あと、一番最初に幻獣(あしきゆめじゃなくて)が確認されたのは、
ヨーロッパだったと記憶してますが、具体的にはどの国で、どんな幻獣が確認されたのでしょうか?
私の邪推ではキリスト教絡みの悪魔の名前が付いてると見たのですが。
どなたか聞かれた方いらっしゃいますか?

さてはて、あの世界は唯名論重視なのか唯物論重視なのか。
でわでわ!
親記事
削除チェック/

NO.3135  Re[2]: 腐レス
■投稿者/ さい
■投稿日/ 2000/12/13(Wed) 17:56:58
□URL/ http://www1.interq.or.jp/mcafe

ひー
それって私がプレゼント企画で申請した
「矢上さんのSS・瀬戸口(以下略)希望」
とほぼかぶってる〜(核爆)
もっと計算して申請すればよかった……(笑)。

いや、完成を心待ちにしています。
「バンビちゃんのあたりの瀬戸口」が一番気になるんですが(こっそり提案)。

えっと、にしても、瀬戸口って家がないんですか?
速水みたいに一人暮らしかと思ってました。
だって愛の狩人が寝室持ってなかったら不便じゃないですか〜(マテ)。
記事NO.3119 のレス /
削除チェック/

NO.3136  雛型ということ
■投稿者/ 秋槻
■投稿日/ 2000/12/13(Wed) 17:59:25
□URL/ http://oak.zero.ad.jp/akituki/gravity.index.html

ここを見ていて思ったんですが、今この世界で生まれようとしている、あるいは既に
生まれたものは第5世界の雛型ではなく、OVERS.systemの雛型ではないでしょうか。

第七世界で他世界介入機構があるという情報が発生することで、第六世界あたりに
ゲームではない、真の他世界介入機構、OVERS.sysytemが生まれる。

というのはどう?
親記事
削除チェック/

NO.3137  関係ないレスでスミマセン。
■投稿者/ Gandalf
■投稿日/ 2000/12/13(Wed) 18:03:07
□URL/

タイトルどうりなんですが、好きなんですよ、コレ。
HNにもしちゃってるし、一応、補足。

>
> 本編とは関係ないですが参考までに。
>
> トールキン的ファンタジー世界でも舞台となる「中つ国」(うう表記に自信がない)
> 英語だと「ミドルアース」にはもともと魔法は存在せず、
> 魔法が使えるのは、他の国(世界)から渡ってきたイスタリ達だけです。

あってます。自信持ってください。
魔法に関しては、イスタリって創造神が創った精霊の一員なんですよ。
だから人間やエルフにはない、特別な力があるんです。
ガンパレ風に言うと、はじめから特別、なんです。

> イスタリ達はそれぞれ色と役割を持っています。
> 「赤、青、緑、白、灰…」で7か9色だったような。

賢者会議とも言うイスタリは、全部で5人です。
お話の中で出てくるのは、灰色のガンダルフ、白のサルーマン(サルマン)、
茶色のラダガスト、の3人で、あとの二人は設定だけで赤と青だと思いました。
(赤は自信ありません、名前も忘れてしまいました・・・)

> で、一応リーダーなのが「白のサルーマン」とよばれる魔法使いですが
> 彼は、物語の途中で狂ってしまい全ての色を取り込もうとして
> 「7色(?)のサルーマン」になってしまいます。最終的には倒されて
> ガンダルフが「白のガンダルフ」になります。
> 青はでてきませんが、ガンパレと符合しすぎるので明らかにドカンでしょう。
> (狙っているとしか思えん)

ほぼそのとうりですね。ただ、上記の理由からガンパレとはなんの関係もないでしょう。

> ちなみにガンダルフが始めて魔法を使ってみせたのは雪山で凍え死にそうな
> 仲間を助けるために薪に火をつけるだけ、というものでしたが。
> それでも当人いわく「ここ(?)からなんとか大河(アレフだったか?)に
> いたる範囲にガンタルフここにありと大きく書きこんでしまったようなものだ」
> うろ覚えですが意味はこんな感じで、見る者が見ればガンダルフの居場所から
> 状態、能力まで全て読みとられてしまうという、まさに世界システムへの
> 直介入のようなものでした。

まあ、敵さんは、パランティア(遠くが見える石)やサウロンの目(でかい目玉)で
そこら中監視してますからね。魔法なんか使えば一発でしょうね。

> ちなみにガンダルフは火薬を使った花火をあげたりもしています。

さらにホビット学の権威だったりと長生きしてるだけあって芸の多い爺さんです。

以下は自分の考えです。

> 私達も同調していますよ、これを作った芝村さんに(笑)
> みんな芝村さんの心のなかを想像(エミュレート)しているはずです。
> 芝村さんの思考パターンはどうか?芝村さんの子供の頃の思いでは?
> そういう思考と記憶を持つ人ならどんな世界を作るか?
> もし私が芝村さんだったらどこにどんな罠を仕掛ける?
> でも芝村さんを一人でエミュレートするのは難しいです
> だからみんなで一部分ずつを分担していきます。
> そうやってもう一人の芝村さんをつくり出すか越えることができれば
> 謎は謎でなくなるはずです。

自分も同調してます(笑)
まあ、まだ同調技能Lv0.89なので、たいしたことはわかりませんが、
ここに来られている方々の心が同調していけば、いつか謎はとけますよ。
見ず知らずの人達が、互いを補って、あらゆる壁を越えてゆく。
直接命令したわけでもないのに、そんな行動をおこさせてしまう。
それも魔術なのではないでしょうか?
自分はもう、魔術にかかってます。
以上、駄レス失礼しました。
記事NO.2855 のレス /
削除チェック/

NO.3138  これでいいのだ-発売日延期編
■投稿者/ 沙崎絢市
■投稿日/ 2000/12/13(Wed) 18:06:58
□URL/

 懲りずにこんばんは、沙崎絢市です。
現場より戻ってまいりました(爆)。

 世界間の時差、その真実。
そして発売日が延びても良かったワケ。推考してみました。

 各世界間に相対的時差が生じるのは既出の螺旋世界構造モデルや、第二次世界大戦の進行具合によって明らかになっています(開戦時期・終戦時期が一緒なのに、第五世界では日本本土決戦まで進んでいる。WTGの情報伝達遅延の為)。
 開戦時期にズレが無いということは、その時点では第五世界と第七世界が非常に近かったことの証拠です。そして終戦時期と進行具合に格差が生じたということは、その時は二世界間は離れていたということ。つまり定期的に時差的接近と離遠を繰り返しているというこである。
(全部既出ですが、いちおーゲーム中から証拠を拾ってみました(笑))
そして恐らく、少なくともこの時期には第七世界の方が内側の軌道を回っていると思われる(第五の方が戦争が進行している)。

 舞の父は「現れたり消えたり」を繰り返していた。
OVERSであれ「風を渡る者」であれ、WTGの情報遅延の影響を受ける。そうであれば、二世界間の時差がほとんど無い、非常に近接したタイミングを計って移動・介入するのが妥当である。

 そしてGPMは1999年3月4日から始まる。
その時期は、第五世界と第七世界の近接時期なのでは?
しかし発売日は延期になり、2000年9月。

 でも、それでも良かった。
近接点が一点しかなければ、1999年3月の前後を逃せば機会は失われる。本来なら発売を強行するところである。しかし、それをしなかった。

 なぜか?

 二世界間の軌道は、冥王星と海王星の軌道の様に、外側の軌道が内側に入り込んでいるのではないか?
であれば、相対時間がほぼ等しくなる近接点は二つになる。そして外側の軌道が中に入り込むということは、その期間だけ相対時間が遅くなる。
 1999年3月を機に、外側の第五世界が第七世界の軌道の内側に進入。
内軌道ということは相対時間は遅い。
1999年3月に相対時間が等しくなり、外側の第七世界の時間はどんどん進む。しかし内側の第五世界はそれほど進まない。

 つまり第七世界では今2000年12月13日だが、第五世界ではまだ1999年5月10日になっていない可能性があるのだ。

 だから発売日が延びても良かったのである。





 ・・・・・・・つ、疲れた。文系にはツライ。間違っているカモ(汗)。
1%の可能性についてはまた次回・・・・・。
親記事
削除チェック/

NO.3139  知識の無い者の意見。
■投稿者/ ぽんすけ(ダメハンター)
■投稿日/ 2000/12/13(Wed) 18:07:05
□URL/

> どかん。
>  あの男は、ただの人間です。
>
> 世界を作る存在ではなく、はなからそんなことは
> 考えてもいないでしょう。 その程度のことは、正直まるで
> 相手にもしてないと思われます。
>  あの男にとって、世界などどうでもいいのです。
>

すいません。馬鹿話です。

私にすればここのBBSで書き込みをしている方々こそ魔法使いだと思います。
今現在の私の頭脳では、皆様と比較して思考スピード、知識の蓄積量共にぜんぜん追いつきません。
はっきり言って魔法です。

そう考えると誰でも魔法を使えるのでは、と思います。
見た人からの視点、過去の経験からの比較。
「自分には出来ないからスゴイ」だから魔法。

魔法とはちょっと違いますが、超能力の「超」も見た人からの視点です。
自分には出来ない、自分を超えたモノだから「超能力」。
使える人から見ればただの「能力」。
スプーンが曲げれる人にとってはスプーン曲げなんてどうとも思わないでしょう。

そう考えると世の中には魔法で満ち溢れているようにも見えますし、
全くありえないものだと思うのです。

だから、私たちにとっては芝村さんは「魔法使い」であり、
やがみさん曰く、「ただの人間」ないのでしょうか。
記事NO.2855 のレス /
削除チェック/

NO.3140  確率の揺らぎについて。
■投稿者/ >J.B.
■投稿日/ 2000/12/13(Wed) 18:22:54
□URL/

ガンパレードマーチに置いて、確かに確率の揺らぎは存在する。
だが、それらは世界の行く先を、この0.89においては決定し得ない。

イベント等を、フラグによる管理に委ねている以上、途中経過はどうであれ、行き着く可能性は一つである。


すなわち、当該のOVERSが任務を放棄しない限り、GPM内の1999年3/4から、同年5/10までの間に「めでたしめでたし」となる。

Aの未来予測というのは、つまりこう云うことでは無いのですか?

・・・冷めたピザの様な意見で済みません。
自覚はしているのですが。
親記事
削除チェック/

NO.3141  Re[2]: そうだった(^^;
■投稿者/ SYO
■投稿日/ 2000/12/13(Wed) 18:26:50
□URL/

> > たしか「オーマ」って
> > 「無辜」とか「無知」とか言う意味だったようなきがするんですが。
> > 出典ははどこだったけな???
>
> 出典もなにも、大昔の今は使われてない言葉です。
> ペルセポリスやエフタルに行けば、文字は読めますが。
>  ローマに滅ぼされた国の言葉ですね。
>
> 下で綾繁さんが言っているのも、間違いではありませんが、
> あれの元ネタもそこです。(地図を見ると、OK。)
>
そうそう、ナウシカでしたね(w
作中では『古エフタル語』としてでてきたんでしたっけ。
あの当時(いまもですが・・・) 歴史関係の書をあさるように読んでたので、史実のエフタルとのリンクが印象的で覚えていたんでしょうね。いわれて思い出しましたよ。いやなつかシーっ!!

おふたかたとも、レスありがとうございました。
記事NO.3047 のレス /
削除チェック/

NO.3142  Re[6]: 速水厚志の今とこれから(腐レス)
■投稿者/ まみ
■投稿日/ 2000/12/13(Wed) 18:27:21
□URL/

きいろさん、さいさん、こんにちはー!
場の雰囲気無視してキャラ萌え発言しまーす。

さいさんの今までの書き込みは、速水スキーにはほんっとに貴重なモノですよね。
ありがたやありがたや…。
私まだ過去ログ読み切ってないので、あっちゃん@ラボの名前って初めて知りました。
キイクニって紀伊国?(そういう名字あるみたいだから)
あっちゃんは和歌山出身なのかしらー。芝村さんのまわりにそういう人がいたってこと
でしょうけど…。

私の脳味噌はザル(しかも百円ショップで売っているような目の粗いヤツ)なので
とてもじゃないけど厚志君の謎は追えません。乙女(いや、スミマセン。オバサンです
…。その上腐ってます)の妄想ならがんばれるかもしれないけど。
でも速水は謎が多すぎて妄想もままなりませんよね。

腐レスついでにいいですか?(よくない…)

>「速水は本来悪ガキだが、普段は猫をかぶっている」
>ということをやがみさんから窺ったことがあります。
>「速水が育った環境は悪いが、
>悪い環境で育った人間が百パーセント悪い人間に育つとは限らない」
>とも。
>そして
>「舞がいたから速水はいい子を演じるようになった。芝村の女は強い。」
>ということも聞いたことがあります。
>↑これは追加資料として役立ちますかね……(笑)。

これですこれこれこれ!!!妄想大爆発いたします!!!たまりません!!!
その事実だけでゴハン百杯イケます!(なによそれ)
「悪ガキ速水」。もう心のBGMは「ギザギザハートの子守歌」です。
ガクラン(短ランと長ランどっちが似合うかなぁ)で、カツアゲとかやってて欲しいですね!
だから(?)田代が気になるんですね!!!!
いやむしろ裏番張ってるっていう感じですかねー!?それもまたステキ!!
で、それらの経験が鬼司令になってから役立っていると言うわけですね!!スバラシィ!!

…いや、ラボからは出られなかったんだろうと思うんで、ほんと妄想です。
申し訳ございません。ファンパレに書くべきですねっ。
記事NO.3005 のレス / END
削除チェック/

NO.3143  外伝と靴下と水の人
■投稿者/ へっぽこじゃない(A)
■投稿日/ 2000/12/13(Wed) 18:30:40
□URL/

 ども、やがみさん。横やりすいません。

> なぜ、小説の様式を破っているか。
> 理由は簡単です。このSSは小説ではありません。
>
 芝村氏が関与してます?後、SSの更新頻度も芝村氏が支持してますか?
 何となく疑問になったので聞いてみました(笑)

 そりゃそうと、最終的に男子の本懐も繋がりますか?最後に、水の巫女さん
もう出番終わりですか?(涙)
記事NO.3123 のレス /
削除チェック/

NO.3144  世界の運行を支えるもの=WTG?
■投稿者/ 幾何学の人
■投稿日/ 2000/12/13(Wed) 18:41:18
□URL/

こんばんは。やっと螺旋モデルが納得いっていたりする、1
ループ遅れな幾何学の人です。

nishiuraさんの螺旋、というか、惑星運行モデルで時差やら
ループやらの問題がほぼ片付いたようですが、ちょっと確認
事項をよろしいでしょうか。

1)
この7つの世界が動いている舞台は「状態空間(世界のあり
うる状態全体)」でしょうか。元の位置に戻ってくることが
「ループ」ってことはそう解釈するのが自然でしょうし。

2)
WTGって結局なんなんでしょう。性質はわかっても、実体
がどうも見えてこないような気がして。(私だけ?)
WTGはこの7つの世界の運行を支える世界間をつなぐばね
のようなものと考えたらいいんでしょうか。もしくはWTG
という通り道を通る情報が二つの世界を引き寄せる重力子の
ような役割をしているとか。
#情報のやり取りが、二つの世界を近づける。

もうひとつ考えたのは、やはり情報のやり取りが引力を生み
出すんですが、WTGという実体はなくて、世界間にはいろ
んな種類の粒子(情報子?)が飛び交っていて(重力は重力
子、静電気力は光子、というのと同様に)「セントラルWT
G」(を実現する粒子)はすべての世界の間の相互作用にな
っていて、他の粒子は2つの世界の間の相互作用になってい
る、というモデルです。

それともやっぱりWTGという実体が世界が運行している舞
台に何らかの意味で実在していて、世界はそこへアクセスす
るのか。

個人的には、真中の「WTG」の実体は世界の間に働く力そ
のもの、という仮説がきれいかな、と思うんですが、どうで
しょうか。

そういえば、WTGって何種類あるんでしたっけ?

記事NO.2978 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3]

- Child SEARCH -