> はじめまして。ketyaといいます。 > 今日から謎ハンター目指します。 > 知識もなんにもないので見当違いもいいとこでしょうが、やらないよりはマシでしょうからね。 > > さっそくですが、最近、この掲示板の雰囲気が異様じゃありませんか? > > やがみさんの出題 > 「アルファシステム」「α’」と名乗る(おそらく)世界の謎を知っているであろう人間の出現 > この二人、カタカナ混じりの日本語だったり英語だったりと発言方法が 違いますね。
…すでにBBS応対用のAIが出来上がっていたりして。
> 2つとも今までに無かったことです。おそらくタイムリミットが近づいているのでしょう。では、タイムリミットとはなんでしょうか? >
ええと、タイムリミットというものはないと思われます。 世界を救うのはいつでもかまわないのです。 しかしタイミングは重要だともいっています。
下にこんなレスがあります。
>NO.3699 Re[3]: 「実録 世界の謎を追え!」について >> 今更、お話に関わるには時間も能力も足りないとわかっていても、悔しいですね。 >NO! You have "TIME"! >If this BBS is close,"it" is not end. Never end.
>> ですけど、物事にはふさわしい状況があるのでしょう。 >Yes. But you don't lost the chance ,don't you?
α’(の一人)が答えているように、 このBBSが終了したところで「それ」は決して終わりません。
しかし、ふさわしい状況、タイミングがある、それだけです。
> 私は今まで「GPMをプレイすること」が重要だと思っていましたが、それと同じくらい「タイムリミットまでに世界の謎を解く」ということも重要なのですかね。 > だとしたら何故? > 何処かの世界を救うため? > 未来で、世界の謎を解くという経験が必要になるから? > だめだ。さっぱりわからん。 > 謎ハンターになるには、ここから一歩踏み込めばならないのに…
このゲームに終了が近づいているから状況があわただしくなっているだけだと 思います。
リミット=限界、制限があると思ってしまってはいけません。
いつまでにクリアしなければならないから、ではなく 損得関係なく、このゲームをプレイする上で 謎を越えることが必要であったから障害を、謎を越える ただ、それだけです。
既に謎ハンターとして踏み出していると思いますよ。 チャンスも時間もあります。あきらめない限り。 |