MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ 一覧表示  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ47 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4)
(過去ログ5) (過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8)
(過去ログ9) (過去ログ10) (過去ログ11) (過去ログ12)
(過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15) (過去ログ16)
(過去ログ17) (過去ログ18) (過去ログ19) (過去ログ20)
(過去ログ21) (過去ログ22) (過去ログ23) (過去ログ24)
(過去ログ25) (過去ログ26) (過去ログ27) (過去ログ28)
(過去ログ29) (過去ログ30) (過去ログ31) (過去ログ32)
(過去ログ33) (過去ログ34) (過去ログ35) (過去ログ36)
(過去ログ37) (過去ログ38) (過去ログ39) (過去ログ40)
(過去ログ41) (過去ログ42) (過去ログ43) (過去ログ44)
(過去ログ45) (過去ログ46) (過去ログ47) (過去ログ48)
(過去ログ49)
過去ログ検索はSEARCHより行えます。
NO.3606  Re[3]: 小隊旗の謎
■投稿者/ む〜む〜
■投稿日/ 2000/12/16(Sat) 09:02:57
□URL/ http://www01.u-page.so-net.ne.jp/wa2/muumuu/

> ジョリーロージャーズっていうのも善行の猫なんですか?
> 善行の趣味って一体?黒猫が好き?

この場合のジョリーロジャーズってのは
いわゆる「海賊旗」のことだと思います。
ドクロがついてて、骨で×を作ってるやつですね。

「死の王 King of Death」と呼ばれています。
昔は、船に死者が出た際に航海日誌にジョリーロジャーを記入していました。
転じて死の象徴となったみたいです。
記事NO.3508 のレス /
削除チェック/

NO.3607  Re[4]: ???(一回編集)
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/16(Sat) 09:33:46
□URL/

> > ハズレです。竜こそ絢爛舞踏です。
>
> なるほど。
> 確かに「???」のところに「絢爛舞踏」とか表示されていたら、ちょっと笑えると言うか風情が無いです。
>
> しかし、さらっと答えが出てくるのを見ると、残された時間はあまり無いのでしょうか。
>
> いや、おそらく、もうパスして構わない障壁なのか。

両方です。

> 残りのSSは何編くらいあるのでしょうか。

善行若宮の前伝を除くと、今、SSは6つでています。
これで答えになりますか?
記事NO.3386 のレス /
削除チェック/

NO.3608  Re[3]: 瀬戸口くんの活躍?
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/16(Sat) 09:39:24
□URL/

> はじめまして。
> 最近ガンパレを手に入れた、かるまと申します。
> 少し口を出せるかと思いましたので(^^;レスを。
>
> > >  でも、私がGPMをやっていた限り、エースは1回しか現れなかったので、
> > >  そうでもないのかな、という気もします。
> >
> > ちゃうちゃう。見てますよ。こっそり。
> >  そろそろ気付いても良さそうですが。
>
> 一日が終わった後の戦況確認画面で、幻獣の数がかなり減る事が何度かありました。
> メッセージは特に何も出ない上、因果関係の確認はしていませんが、皆さんの中で決め手になる意見が無いなら、可能性はあるかと思いまして・・。
>
> 勘に近いんですが(爆)根拠は『SSの戦いっぷり位幻獣の数が減ってた』と、『メッセージが無い=人知れず戦うのが少し彼らしいかな、と思った』からです。
>
> 見当外れでしたらごめんなさい(汗)

正解です。
記事NO.3386 のレス /
削除チェック/

NO.3609  ゲームにはプレイヤーがいる。
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/16(Sat) 09:45:05
□URL/

> どうも、皆さん初めまして。まいこと申します。
> 私は謎ハンターじゃないんですけど、どうしても気になったのでお邪魔します。
>
> > > ◇瀬戸口愛の狩人捏造説
> > >  女の虫がつく度に女を始末されてしまっては、彼女を作るスキもないですよね……。
> > >  ↑がどかんではないとするなら
> > >  なんで瀬戸口は女を作ってはいけないのでしょうか?
> > >  絢爛舞踏である身分を隠す方が重要なんでしょうか。うーん。
> >
> > もちろん、追い込むためです。ああいうのはどんどん不幸になって
> > 貰わないと。そう、瀬戸口が壬生屋に冷たいのは、自分に近づかれると
> > あれが事故死(笑)するためですね。
>
> ここでちょっと質問させて頂きます。
> あの、それじゃあどうして瀬戸口はゲーム中、彼女ができるんですか?

プレイヤーがいるからです。

 瀬戸口に恋人が出現するその裏には、誰も不幸にならないように
誰かの陰謀を阻止しつづける歴史修正者がいるからです。

 SSには、プレイヤーがいませんから。
あのままでは森は死に、茜は狂い、狩谷は現実をつきつけられることに
なるでしょう。
記事NO.3386 のレス /
削除チェック/

NO.3610  Re[3]: 瀬戸口くんのガンパレードキャラ考
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/16(Sat) 09:45:41
□URL/

> 今晩は、貴志です。
>
> > もちろん、追い込むためです。ああいうのはどんどん不幸になって
> > 貰わないと。そう、瀬戸口が壬生屋に冷たいのは、自分に近づかれると
> > あれが事故死(笑)するためですね。
>
> だとすれば、狩谷が加藤に冷たいのも同じ理由からでしょうか。

違います。
記事NO.3386 のレス /
削除チェック/

NO.3611  Re[3]: 便乗質問すみません。
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/16(Sat) 09:47:07
□URL/

> 失礼します、カナタです。
>
> > 毎晩ではありませんが、3回+1回で4回はそうですね。
> > ゲームでは女性が呼んでくるときは、みんなそうです。
>
> 幼稚園児、女子高生、人妻+中央町のエースですか?
>
> > >  でも、私がGPMをやっていた限り、エースは1回しか現れなかったので、
> > >  そうでもないのかな、という気もします。
> >
> > ちゃうちゃう。見てますよ。こっそり。
> >  そろそろ気付いても良さそうですが。
>
> 幻獣の同士討ちはブータなんですよね。
> とすると・・・?戦略戦にヒントがあるのかな。
> 最近GPMできないからなあ(涙)

ブータはただの猫かも知れませんよ。

> > もちろん、追い込むためです。ああいうのはどんどん不幸になって
> > 貰わないと。そう、瀬戸口が壬生屋に冷たいのは、自分に近づかれると
> > あれが事故死(笑)するためですね。
>
> 彼女がシオネだと気付いてない割には大事にしてますね。
> 腹が立つと自分で言っているのは嘘ではなさそうですが。
> 相性が良くなくても同じ部隊の人を死なせたくないという事なんでしょうか。
>
> > 竜は色々使い道がありますからね。
> >  青は本来、多世界籍企業ではなく、竜使いの一族ですから。
>
> 竜は戦術兵器という事ですが、だから使い道が沢山と言えるんですね。
> 竜使いというのは竜を生産し操るからでしょうか。
>
> > > 私は、岩田関連全てに藻を掴んでいるので、
> > > 誰かに助言を願いたいです……。
> > > 真実の岩田や、竜を見ぬくには愛が足りないのか……(爆)。
> >
> > 愛はもうちょっと欲しいですね。つばくらさんくらい。
>
> つばくらさんの愛はすごいですからね。
> 私はお耳の恋人への愛は足りているかな・・・
記事NO.3386 のレス /
削除チェック/

NO.3612  Re[3]: 便乗させて下さい
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/16(Sat) 09:49:48
□URL/

> > 竜は色々使い道がありますからね。
> >  青は本来、多世界籍企業ではなく、竜使いの一族ですから。
>
> 最終戦前に○○○が自分を「幻獣使い」と言ってますが竜使いと幻獣使いは違うものなんですか?

いえ、同じ物です。竜は幻獣の頂点です。


> あと○○○が竜になったのは青に育てられたからなんですか?

そうですね。

> 最後に映ネタ1つ
> 戦車章取ったの好きな人の影響ですよね、瀬戸口のことだったんですね。

そうです。
記事NO.3386 のレス /
削除チェック/

NO.3613  特攻!来須銀河の謎を追え
■投稿者/ アポロンとらみ
■投稿日/ 2000/12/16(Sat) 10:03:33
□URL/

 よけいな質問をしてやがみさんの手間を増やしたくは無かったのですが、
 先輩について。
 今私が聞かないと、もう永遠に謎のままになってしまいそうなので、せめて追加セーブデータ付き本発売直後の隙を狙って質問します。(……)

 二周目来須プレイで滝川と新井木に話し掛けると、互いの関係で「同級生」と出ますよね。
速水で先輩、若宮で後輩と出る事から先輩は16歳と推定します。(信じられませんが)
そうなると、前述の二人は来須と同い年ということになるんですが、
校舎補修イベントや「恋ができない」発言においてこの二人と速水は彼の事を先輩と呼んでいます。
そして、来須以外で「先輩」と呼ばれたキャラは見当たりません。(見当たらないだけ?)

質問1.この3人が彼を先輩と呼ぶのは、なにか特別な過去か意味があるのでしょうか。


 来須は自然にまかせると不自然なスピードでヨーコと付き合いだしますよね。
 数々の公式カップルが大抵どうにもならない事を考えると、明らかに変です。
 瀬戸口とののみはああいった理由がありましたが、それでもプレイヤーが瀬戸口を選ぶかもしれない期間の余裕はありました。
 「ライト・バランス」においてのみ友愛情値がストーリーに忠実に再現されているのは、標準でそれをやるとNPCがくっつきまくってプレイヤーの恋人作りが困難になる為だと思います。別れさせる事は出来ませんし。

質問2.来須とヨーコが付き合うのは、何らかの事情で来須に彼女を作らせまいとするヨーコの策略でしょうか。
    あと、速水と滝川に「来須は恋が出来ない」と思いこませたのも。


 以前判明した謎で、“「芝村さんが可愛がっているいとこ」が来須のモデルで、一緒、もしくは前後して日本にやってきたのではないか”というのがありましたよね。
芝村氏がAだとすると、来須をこの世界に連れて来たのはAということになりますよね。
A=ベルカインかどうかは知りませんが、二人とも、別の世界に旅立っています。

質問3.来須の生活的保護者は誰だったんでしょう。
    そして、現在何処に誰と住んでいるのでしょうか。


 来須の台詞「俺は非力で、歌も歌えないが、勇気はある」
 しかし彼の軍楽技能は3です。これについては以前やがみさんが「本人が下手と思い込んでいるだけで、本当は上手い」と答えてくれましたね。
 「照れている」訳ではなく、「下手と思い込んでいる」。
 そして芝村氏いわく、「二番目の世界。そこは歌が全てであり、全てが歌である」
 Sランクエンディング後のあの会話で、第二世界は支配されていましたよね。(違うかも)
 そして、来須はブータニアスの血をひいている。

推測ですが、来須は第二世界の王家(?)の者で、オーマの御技を使いこなせなかった為に大切な人達を無くし、一人残った彼を護る為にAが第五世界に疎開させたんじゃないでしょうか。(既に妄想…)

質問4.上記の邪推はちょっとでも当たっていますか?


 それから、最後に一つ。
質問5.来須のオーバーズ、青い宝石はどんな形態ですか?

 あの服じゃあペンダントは無理かと。
やがみさん、すみませんが解答宜しくお願いします。
親記事
削除チェック/

NO.3614  出題
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/16(Sat) 10:06:34
□URL/

そろそろ、レスをつける必要が減ってきたのでレスポンスタイミングを
落します。 最後の準備に入らないとね。

 数日の間、レスがないので、議論を進めてください。


以下に議論内容を整理します。

1.青とはなにか。その目的は(青1)
2.青とはなにか。その目的は(青2)
3.青は誰を使って何をしようというのか。(青1)
4.青は誰を使って何をしようというのか。(青2)
5.自分達はなぜ集められたのか。
6.岩田は一体いくついる?
7.社長の手で芝村が死刑にされない理由は?

親記事
削除チェック/

NO.3615  19日火曜までレスつけは停止します。
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/16(Sat) 10:08:29
□URL/

 件名通りです。
19日までレス付けは停止します。

最後の準備に入らないといけません。
親記事
削除チェック/

NO.3616  WTGの大きさ
■投稿者/ 達句 英知
■投稿日/ 2000/12/16(Sat) 10:08:46
□URL/

おはようございます、達句です。
一つ疑問に思ったことがあるので、質問させていただきます。

質問事項は「WTGの大きさ」についてです。
とりあえず何案かあります。
1、空間に存在する1点
これだと、聖銃に組み込むことも出来そうですが、精密な他世界の観測が難しそう。
2、聖銃に組み込める大きさの平面
この説の問題点は、平面の裏側がどうなっているかということですね。
3、2と同じ大きさの球状空間
これが一番ありそう。
4、平面だが聖銃に組み込んであるというのは比喩でもっと大きい
5、4と同じくさらに球状空間
6、WTGごとに違う
7、同じWTGでも見る人によって違う

謎かどうかはわかりませんが、答えていただけると幸いです。
親記事
削除チェック/

NO.3617  Re[4]: 小隊旗の謎
■投稿者/ Miu
■投稿日/ 2000/12/16(Sat) 10:24:25
□URL/

む〜む〜さん、こんにちは。 レスありがとうございます。

> この場合のジョリーロジャーズってのは
> いわゆる「海賊旗」のことだと思います。
> ドクロがついてて、骨で×を作ってるやつですね。
>
> 「死の王 King of Death」と呼ばれています。
> 昔は、船を死者が出た際に航海日誌にジョリーロジャーを記入していました。
> 転じて死の象徴となったみたいです。

なるほど!、納得です。
ジョリーロジャーズが猫の名前だったら、
猫の旗をまた、猫の旗と入れ替えたことになってしまいますものね。

そうですかぁ。
あのおなじみのマークは「死の王 King of Death」を意味してたんですね。
初めて知りました。

フィクション上の海賊がそのマークを好んで使うのは、
他のものを殺める「死の王」であり、
自らは死なない(だってそれを制するものなんですから)ための象徴だったんですね。

それが分かれば、善行さんが変えたのも納得できます。
”他のものを殺める”けれど”自らは死なない”死の王が
後陣で死なないように戦う司令の机の後ろにど〜んってあることに嫌悪したからと。

善行さんらしいエピソードですね。(うふ、だから好きよ善行さん)

・・・ということは、善行さんはあの旗を司令の小隊旗であるとともに、
司令の象徴としても見ていたってことになりますよね。
それに、そんな重い意味を持つ旗をいくら飼い猫だっていっても「単なる猫」の絵と
替えるは思えないし。

善行さんの飼い猫はブータの子供だということですから、
その猫についてもなにか深い意味がありそうですね。
ブータの子供を通じて、ブータが神だと知っていたわけですし、

神は全てを許してと言い、全物を愛する者。
善行さんは、それを目指していたのか?

それじゃぁなぜ、ブータそのものを選ばずに、その子供を選んだ、のか
ここまで考えると、単に溺愛していたからって言うわけではないでしょうね。
第一、小隊中が知っているブータを使わず、一部の人だけが知っているものを
自分が好きだから選んだなんて、ちょっと善行さんらしくないし。

その子供にもきっとそれにかかわるエピソードがあるのでしょうね。
う〜ん、知りたい。ゲームの中からこの手がかりを探すとなると
あとは、その子供の名前しか無いような気がするんですけど・・・・
それと、その色と、見開いた目・・・う〜ん・・・

アイテム系や人のことを調べていくと、
またプレイするときに違って見えてきますね。
裏に一万人もの設定があるそうですから、これはなかなかあきそうにないです。

ここも今月末までなのでしょうかねぇ・・・こういうのもっと知りたいのに。
開発の人だけが知っていて持ち逃げなんてズルイゾ!(あ、失礼しました。)

記事NO.3508 のレス /
削除チェック/

NO.3618  Re[3]: :初めまして&横からすいません
■投稿者/ 熾正
■投稿日/ 2000/12/16(Sat) 10:32:52
□URL/

どうも、はじめまして。
「世界はコンピュータではないか」説を前に出してどっかん食らった者です(爆)。
ガンパレード・マーチというゲーム、ここのHP、プレイヤーの心の中、それらはそれらであってよいとしても、WTGや第1〜7世界とはそれらとは別個に存在しているもののようです。
記事NO.3436 のレス /
削除チェック/

NO.3619  Re[3]: どわ!宿題がぁ!
■投稿者/ Miu
■投稿日/ 2000/12/16(Sat) 10:37:35
□URL/

ぽんすけさん、こんにちは。レスありがとうございます。

> 第5世界の「英雄の介添人」は出てきてるところでは今の所善行だけでは?
> (複数いるかも知れないけど)
> 坂上は別の世界の「英雄の介添人」で、オリジナルが死んだため他世界に影響がないよ>うにクローンを作ったとか何とか……。

ごめんなさい。これについて考えようと思っていたのですけれど、
しゅ、宿題がぁ〜

火曜日って、まじっスか?
こういうのって反則とちゃうん?他のことやりたい、思うてたのにぃ(BY 加藤)

ということで、ちょっとここのレス付けお休みします。ごめんなさい。




記事NO.3559 のレス /
削除チェック/

NO.3620  Re[7]: 幻獣と黒い月に関する疑問
■投稿者/
■投稿日/ 2000/12/16(Sat) 10:39:45
□URL/

> どーも、c¥jっす。
> うう、一日空けただけで凄い事になってる・・・

どーも、毒です。

>壬生屋の一族は、その幻視と同調の力やWTGから流れる精霊の力を利用していました。幻獣の存在を信じる人の前で幻獣を倒してみせる(同調で)ことで、逆に幻獣の不在を信じさせていたのでしょう。 
>
> そうなんですか?ボクは人知れず始末しているものと思っていましたが・・・
> 知らなきゃ、想像しようが無いですし。想像したものから断てば、問題ないかと。
> うーん、どこかに証拠ありましたっけ?
>

 証拠はないのです。拝み屋や霊媒師の実情から(第7世界ですが)推測しました。
 霊能力者が自分にしか見えない「何か」を調伏する、という行為は「何か」が消滅したと信じさせるのが目的だと思っているのです。
 同調の理屈から言えば、つじつまがあうと思います。
 でも、人知れず幻獣を刈る、それはそれで「史実」のような気がする(これも根拠無し)。
 
> > >  補足。つまり、幻獣は実在しない。みんなが心の中で想像し、みんなの同調によって、実在するように感じているだけ。強い同調は物理変化も起こすので、人が死んだり物が壊れたりした。
>
> 実在すると思いますよ。ただ、実体を持っていないだけで。
> 「あしきゆめ」が第七世界にもきっちりあるのと同じで。
> ま、このあたりは言葉遊びかもしれませんけど。
>
> 幻視というのは、実体は無いけれど確かに存在するものを見る能力ではないかと。
> ブータとか小神族がその例ですね。神々は実体はないけれど、確かに存在するものですから。
>

 GPMの設定上、神はいないと思われます。
 いない(実体が無い)ものはいない(存在しない)のだ、と。
 結局は神も幻獣も、人類自らの力の現われである。
 人の力は「現実的」なものであり、非実体の「存在」という「神秘的」なものはない。
 もっと極論的な言い方をすると、「神も所詮、人の一部である」と。
 少なくとも、私や、仏教の専門家の多くは、そうとらえています。
 おそらく芝村氏もそうでしょう。
 むむ。瀬戸口スキーな人にはなんと言っていいか・・・

> で、この幻視の能力が増幅されるとどうなるか。本来第五世界の人では見えないものが見えるようになるんじゃないでしょうか。来須の精霊なんかがその例。あれは本来、第五世界じゃ使えないものらしいですから。精霊手が使えるのも、幻視能力が増幅されればこそ。
>
> 神とはまず認識する事から始まり、そして信じる事によって始めて力と意味を持ちます。それは第七世界でも同じ・・・ってなんだか宗教みたいですね、これじゃ。
>

 認識していなくても信じるだけで効果が現れ、結果的に認識するのが「神仏」です。
 どんな宗教でも歴史のあるものは神仏の姿を信者には見せません。特に第7世界では。
 先に認識がある、というのは実体がある「現人神」であり、それは結局「人間」であり「神」ではないでしょう。あえて本物だとするなら、それは「人類の規格外」。

 うーむ。突っ込みばっかりになってしまいました。
記事NO.3156 のレス /
削除チェック/

NO.3621  Re[5]: 小隊旗の謎
■投稿者/ >綾繁
■投稿日/ 2000/12/16(Sat) 11:03:27
□URL/

 ども、綾繁です。

> む〜む〜さん、こんにちは。 レスありがとうございます。
>
> > この場合のジョリーロジャーズってのは
> > いわゆる「海賊旗」のことだと思います。
> > ドクロがついてて、骨で×を作ってるやつですね。
> >
> > 「死の王 King of Death」と呼ばれています。
> > 昔は、船を死者が出た際に航海日誌にジョリーロジャーを記入していました。
> > 転じて死の象徴となったみたいです。
>
> なるほど!、納得です。
> ジョリーロジャーズが猫の名前だったら、
> 猫の旗をまた、猫の旗と入れ替えたことになってしまいますものね。
>
> そうですかぁ。
> あのおなじみのマークは「死の王 King of Death」を意味してたんですね。
> 初めて知りました。
>
> フィクション上の海賊がそのマークを好んで使うのは、
> 他のものを殺める「死の王」であり、
> 自らは死なない(だってそれを制するものなんですから)ための象徴だったんですね。
>
 実際の海賊も使っていたと思いますが…、
たしか「この旗みたくなりたくなかったらとっとと降参しろ」って意味で。


> それが分かれば、善行さんが変えたのも納得できます。
> ”他のものを殺める”けれど”自らは死なない”死の王が
> 後陣で死なないように戦う司令の机の後ろにど〜んってあることに嫌悪したからと。
>
> 善行さんらしいエピソードですね。(うふ、だから好きよ善行さん)
>
> ・・・ということは、善行さんはあの旗を司令の小隊旗であるとともに、
> 司令の象徴としても見ていたってことになりますよね。
> それに、そんな重い意味を持つ旗をいくら飼い猫だっていっても「単なる猫」の絵と
> 替えるは思えないし。
>
> 善行さんの飼い猫はブータの子供だということですから、
> その猫についてもなにか深い意味がありそうですね。
> ブータの子供を通じて、ブータが神だと知っていたわけですし、
>
> 神は全てを許してと言い、全物を愛する者。
> 善行さんは、それを目指していたのか?
>
> それじゃぁなぜ、ブータそのものを選ばずに、その子供を選んだ、のか
> ここまで考えると、単に溺愛していたからって言うわけではないでしょうね。
> 第一、小隊中が知っているブータを使わず、一部の人だけが知っているものを
> 自分が好きだから選んだなんて、ちょっと善行さんらしくないし。
>
> その子供にもきっとそれにかかわるエピソードがあるのでしょうね。
> う〜ん、知りたい。ゲームの中からこの手がかりを探すとなると
> あとは、その子供の名前しか無いような気がするんですけど・・・・
> それと、その色と、見開いた目・・・う〜ん・・・
>
> アイテム系や人のことを調べていくと、
> またプレイするときに違って見えてきますね。
> 裏に一万人もの設定があるそうですから、これはなかなかあきそうにないです。
>
> ここも今月末までなのでしょうかねぇ・・・こういうのもっと知りたいのに。
> 開発の人だけが知っていて持ち逃げなんてズルイゾ!(あ、失礼しました。)
>

 ハンニバルは黒猫です。ちなみに、善行は猫が嫌いです。
記事NO.3508 のレス /
削除チェック/

NO.3622  No Title
■投稿者/
■投稿日/ 2000/12/16(Sat) 11:07:43
□URL/

 えー。毒です。
 やがみさんが出題された論議点について、論議用スレッドをぶったてます。
 正解かな?ってとこまできたら、各自やがみさんのログのほうに回答を書き込むってことで。


1.青とはなにか。その目的は(青1)
2.青とはなにか。その目的は(青2)
3.青は誰を使って何をしようというのか。(青1)
4.青は誰を使って何をしようというのか。(青2)
5.自分達はなぜ集められたのか。
6.岩田は一体いくついる?
7.社長の手で芝村が死刑にされない理由は?

親記事
削除チェック/

NO.3623  出題論議スレッド1:青とは(セプ系)
■投稿者/
■投稿日/ 2000/12/16(Sat) 11:09:37
□URL/


> 1.青とはなにか。その目的は(青1)
仮にセプテントリオン系の「青」の目的とします。
記事NO.3622 のレス /
削除チェック/

NO.3624  論議用スレッド2:青とは何か(A)
■投稿者/
■投稿日/ 2000/12/16(Sat) 11:11:28
□URL/


> 2.青とはなにか。その目的は(青2)
かりにこっちを青を裏切ったもの(A?)系とします。
記事NO.3622 のレス /
削除チェック/

NO.3625  舞の自由意志と彼女の死
■投稿者/ EYE96
■投稿日/ 2000/12/16(Sat) 11:17:00
□URL/ http://www.page.sannet.ne.jp/eye96/

 佐分利 冬紫晴さんが疑問に思われていた、完全な未来予測の出発点を書いてみま
す。

◎舞の死
 出発点には色々とあるんですが一つだけあげると、史実によって舞の死が予言さ
れていることを題材としましょう。それは熊本城攻防戦で彼女の台詞『運命は変え
られないのか』に繋がることになります。

◎舞の死パターン分類(^-^;
 では彼女の死を分類してみます。

1)舞はいつか死ぬ
 これは彼女が不死の存在でない限り(そして、それは確認されていない)当たり前
の話です。人として避けられない運命と云えます。

2)舞は熊本城攻防戦で死ぬ可能性が極めて高い
 これは可能性の示唆であり、確定した運命とは云えません。
 様々な状況証拠によりAが極めて誤差の少ない未来予測、もしくは未来操作を行
なっているのは間違いない事実ですから、非常に高い精度で予測することは可能で
しょう。

3)舞は熊本城攻防戦で死ぬようにAの手で計画されている
 史実通りに未来操作を行なう訳で、この場合、別の言葉で云うと計画殺人ですね。
ただ、極めて高精度な未来操作は極めて高精度の未来予測よりも難しいかな。高精
度な予測の上に操作して初めて成り立つわけですから。
 しかし、それでもこれは人の業の範囲でしょう。

4)舞は必ず熊本城攻防戦で死ぬ
 高確率ではなく『必ず』となると事態は一変します。それは運命を改変すること
は不可能になるからです。
 また、この場合、Aの視点から舞を見れば彼女は(計算で導き出す、または未来を
視たことによって知った)運命通りに考え、悩み、行動し、死を迎えます。それはま
るで与えられたプログラム通りに動くロボットであり、彼女の自由意志は確認でき
ません。また、彼女の未来を視たAもまたその運命通りに動いているわけですから、
彼もまた自由意志がないと云えます。
 3)の場合は、あくまで舞を殺すのはAの自由意志です。Aが舞よりも遙かに狡猾
であったから彼女は死んでしまう訳で、彼女やAの自由意志、運命改変の可能性を
否定するものではありません。それどころか、Aが舞の運命を決めるわけですから、
人は人の運命を変えることが出来る証拠になります。
 けれど、算出もしくは観測された運命通りにしか人は歩めないのなら、そこに人
間の自由意志は存在しないこととなります。

 完全な未来予測とはそういう問題を内包している訳で、おそらく運命を変えるこ
とが出来るか否かの答えが第7トラップへ繋がることになるのではないでしょうか。

 どうも世界間の繋がりを上手く使えば(未来操作ではなく)完全な未来予測が可
能な感じがしてきてるんですよねぇ。


記事NO.3156 のレス / END
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4]

- Child SEARCH -