MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ 一覧表示  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ41 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4)
(過去ログ5) (過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8)
(過去ログ9) (過去ログ10) (過去ログ11) (過去ログ12)
(過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15) (過去ログ16)
(過去ログ17) (過去ログ18) (過去ログ19) (過去ログ20)
(過去ログ21) (過去ログ22) (過去ログ23) (過去ログ24)
(過去ログ25) (過去ログ26) (過去ログ27) (過去ログ28)
(過去ログ29) (過去ログ30) (過去ログ31) (過去ログ32)
(過去ログ33) (過去ログ34) (過去ログ35) (過去ログ36)
(過去ログ37) (過去ログ38) (過去ログ39) (過去ログ40)
(過去ログ41) (過去ログ42) (過去ログ43) (過去ログ44)
過去ログ検索はSEARCHより行えます。
NO.3145  Re[2]: 初心者の質問(ネタバレ?)
■投稿者/ あおき
■投稿日/ 2000/12/13(Wed) 18:57:14
□URL/

 早速のご返答、ありがとうございました(あまりの早さに少々、動転しております)。

> >  1・彼らこそセプテントリオンなのか? それとも異なる存在なのか?
>
> セプテントリオンと言われています。

 び、微妙ですね。イコールなのだとも取れるし、そう思われているだけなのだとも取れ
るし……。うーん、悩んでしまう……。

> >  2・彼らは7つあるという世界のどの世界にいるのか? それとも、全く異なる場
> >   所(世界の外?)にいるのか?
>
> 分かりません。

 ということは、芝村さんが仕掛けられたという、7つの論理トラップとは無関係と判断
してもよろしいのでしょうか?

 もしかして、場違い(もしくは野暮)な質問をしてしまったのだろうか? だとしたら
お許しください。

記事NO.3126 のレス /
削除チェック/

NO.3146  Re[2]: 「青い」ということ「赤い」ということ
■投稿者/ む〜む〜
■投稿日/ 2000/12/13(Wed) 19:15:17
□URL/ http://www01.u-page.so-net.ne.jp/wa2/muumuu/

> …結局なにが言いたかったんだ。私。
> 青って何かを考えるんじゃなかったのか…。
> 長文でわけわからないことを書き綴った失礼をお許し下さい。

文月さんの書き込み読んで、しばらく考えてました。
青と赤の話からははずれたりしますが
この書き込みに対してつけたかったものなのでご容赦ください。

ガンパレをやってて、どうしようもなく悲しくなったことがあります。
彼らがクローンと知って
オリジナルヒューマンが日本では1人だけになってしまってて
それでも、その1人を守るために戦ってると聞いたときです。
じゃあ、彼らは大切じゃないの?
捨て駒だっていうの?
その、私が知らないだれかだけ守れれば
5121部隊のみんなは、どうなったっていいの?!

#オリジナルヒューマンのこと調べはじめたきっかけは
#この思いです

でも、ガンパレード・マーチに助けられました。
「幾千万の私とあなたで
 あの運命に打ち勝とう」
そう、たった一人の知らない人のためじゃない。
「幾千万の私とあなた」みんなで、みんなのために運命と戦っている。
彼らは、戦って死ねと言われて従うだけの人形じゃないから。

NO.3088やがみさんより
速水がオリジナルヒューマンである理由について。
「そんなに難しいことじゃありませんよ。
 誰もが持ってる、あたりまえの力があるだけです」
これって、ガンパレード・マーチのゲーム内における
オリジナルヒューマンと矛盾してます。
だって、誰もがもってるのであれば
「もう1人しか残ってない」わけないのだから。

ゲーム内におけるオリジナルヒューマンの定義は
・子供を残すことができる
第7世界で子供が象徴する意味は「未来」「希望」。
ちょうど、今のスレッドみたいです。
つまり、子供を残すことができる能力というものは
それだけで未来を作り出すことができる能力ということになる。
裏返すと、子供が作れないから
未来を、希望を作り出すことができないと考えられてるのでは?

それって、違いますよね。断言しちゃいます。
子供を作ることは、確かに未来へとつながることです。
でも、それだけじゃない。
私は知っている。
でも、ガンパレに出てくるクローンのみんなは知らない。
1人1人が、かけがえのない、オリジナルなことを。
できることなら、彼らに伝えてあげたい。
でも、これは、彼ら自身で理解しなくちゃならないことだと思う。
だから、せめて歌う。
ガンパレード・マーチを。

> だけど、なにかはできました…よね。
> 私、掲示板に書くのって本当は苦手なんですよ^^;
> でも、書いたとき「世界は少し変わった」…変わっていたらいいなあ。

変わりましたよ。
世界に対して声を上げたとき
必ず、何かが変わるものです。
もし自信がなければ私が言います。
「私が、変わりました」
ののみの本名の意味であるところの
未来って、希望って、こういうことじゃないでしょうか。

う〜ん、ちょっととっちらかったかな?
でも、これが、文月さんの書き込みに対して私が思ったことです。
記事NO.2797 のレス /
削除チェック/

NO.3147  初心者未満でスミマセンが…ふと気になったので
■投稿者/ 金欠根性無し
■投稿日/ 2000/12/13(Wed) 19:18:34
□URL/

えー、こっちでは始めまして、世にも珍しい(かもしれない)、
ガンパレ未体験(PSすら揃えるお金が無いんですo(_ _o))の癖に
自称:ガンパレファンの金欠根性無しです(悔し紛れに人に勧めるとか地道に活動中)
ふと見かけて、聞こうと思ったら過去ログに流れてしまってたのですが
NO.2627、2655、2787(過去ログ34〜36)で
>> やがみさん復活おめでとうござうます!
>>
>> > 絢爛舞踏の99%は、人類のための人類の敵になります。
>> >  誰かを不幸にする率は100%ですし。
>
> と言うことはヒーローの生まれる確率は1%ってことですか。
> 誰かって言うのは恋人とかのことですかね?
>
>
>違います。ヒーローはただのヒーローです。何かを殺生しなくても、
>それは人類の危機に対応して出現します。
>
>誰かと言うのは…恋人だけではありませんよ。
> たとえば、倒された敵は不幸になるんじゃないのかな…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
とゆーのが有りましたけど……
残りの1%は人類のためじゃない人類の敵なんだろーなぁ、などと思ってたのですが、
ふと、この99%というのが「殆ど」の意味で比喩的に使われてるのか、
それとも本当に「99%」なのかが妙に気にかかりまして……
「残りの1%」にしても0.8%と0.2%に更に別れてる、
……なんていう落ちが付いてる可能性も有るなぁ、
などと考え出して更に混乱……どうでも良いことで自滅してるだけの気もするのですが、
どなたか救いの手を差し伸べていただけると有難いです(^^;)
まぁ……救いの手を差し延べてもらったとしても、
「若宮のビキニ」のボーナスは若宮の霊が云々
(過去ログ行きしたらしく、まだ未発掘)に付いても、
普通の異世界とかなら「生霊?」って聞くところだけど、この世界の場合はどーなんだろう?(’’;)
とか、直ぐに他のどうでも良さそうな所に引っかかる奴ですけど(==;)
親記事
削除チェック/

NO.3148  Re[1]: 幻獣の命名者
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/13(Wed) 19:29:37
□URL/

> 神狩と申します。
>
> 今回はトラップ無視して自分の興味の方に行きます。
> え〜と、みんなの生活を脅かす幻獣達ですが、
> ファンタジーな人たちには馴染み深い名前(ヒトウバンは別だけど)が付いておりますよね。
> あれは、あの世界の誰が命名したのですか?

芝村一族です。
 というか、あの人達は当然のようにギリシャ・ローマの基礎教育を
受けてますから。


> あと、一番最初に幻獣(あしきゆめじゃなくて)が確認されたのは、
> ヨーロッパだったと記憶してますが、具体的にはどの国で、どんな幻獣が確認されたのでしょうか?

世界最大の幻獣、へカトンケイルです。
記事NO.3134 のレス /
削除チェック/

NO.3149  願いは異世界で叶う。
■投稿者/ 蒼き円卓
■投稿日/ 2000/12/13(Wed) 19:35:42
□URL/

> ワールドタイムゲートが一つきりなら、たしかにそうですが、
> 複数あると、世界はバランスをとります。つまり相互関係を持つことで、
> 平衡と安定を保つようになります。

あれ?
って事はワールドタイムゲートが一つきりなら
異世界でなら「願いはかなう」のかな?

あれ?
WTGが一つでも封鎖されたら安定は保てなくなるのか?

幻獣を出現させているのは第五世界の人の想念では無い。
黒の月の出現により封鎖されたWTGのせいで平衡と安定が保てなくなり
他の世界の想いにより幻獣が現れた??
記事NO.2948 のレス / END
削除チェック/

NO.3150  Re[2]: 蒼と赤の意味
■投稿者/ SYO
■投稿日/ 2000/12/13(Wed) 19:59:56
□URL/

あお 青
 本来は、黒と白との中間の範囲を示す広い色名で、主に青、緑、藍をさし、時には、黒、白をもさした。現代では、空や海の澄んだ色のほか緑色をいう。
 のろま人形の中で、主要な役に使われる人形。顔の色が青く、一座の中の主要な人形遣いがつかう。よろく。
 のろまにんぎょう 野呂間人形・野呂松人形
江戸時代、人形芝居に用いたあやつり人形の一つ。寛文・延宝の頃、江戸の人形つかい野呂松勘兵衛がつかったところからの称という。頭が平たく、顔が青黒い奇怪な人形で、こっけいな狂言を演じた。現在、佐渡に残存。曾呂間人形。のろま。のろまの語源との説あり。


あか 赤
(「あか(明)」と同語源という。本来は単独形「あけ(赤)」が複合語を作る時の形と思われる)
 古くは青に対する色として、朱、橙、桃色などを含めて用いた。三原色の一つ。七色の一つ。
「の」を伴って連体修飾語として用い、「全くの」「はっきりした」の意を表わす。→赤の他人。

以上 小学館辞典より抜粋。青と赤のなぞを追う方々、お役立てください。

記事NO.2797 のレス /
削除チェック/

NO.3151  第5介入者(Sランク者のみ&怖い想像?)
■投稿者/ OZK
■投稿日/ 2000/12/13(Wed) 20:01:37
□URL/

こんばんは、OZKです。

> こんにちは、こじこじです。
> 謎ハンターの皆さんに恐縮ですが提案をします。
>
> この数日、やがみさんにコメントを貰う前に過去のログへと流れていった、考察や説、妄想などがあります、これらの中に正解があるかもしれません(たとえドカンでも正解に少しは近づけます。また、あまりスレッドを作りすぎると悪循環が生まれてしまいます)。
> このスレッドはそういった説などを救済するために作りました。
>
> カキコしたけどコメントを貰う前に流れていった皆さん、このスレに書き込んでください(スミマセン、提案した自分が流れた全ての説をこのスレに付ければ良いんですけど…、他人の説などを勝手にあげて良いかわからないので…)。


「その提案うけよう」という事で、まだ完全に解明し切ってなかった
介入者と被介入者のまとめに関する、私なりの推論を上げなおしておきます。

----------------------------------------------------------

> > ええと、てことは5人の被介入者は
> > プレイヤー
> > 岩田
> > 坂上
> > ヨーコ
> > 狩谷
> > ということなのでしょうかね。
> >
> > すると、残りの問題は介入者は誰かということですけど、なんかプレイヤー以外は
> > 全部青みたいな感じが…
> > 介入者と被介入者が1対1ではないということは、誰かが2人以上に介入していて、
> > 誰かが2人以上に介入されている、ということになりますけど、いったい誰が…
>
> 介入者は4人います。

歴史的介入者という点で、最後の本田は単なるメッセンジャー代わりで
除外という事でいいのでしょうか?
とりあえず1999年時の被介入者が上の5人という事で、推論を進めます。

介入者と被介入者に関してですが、もう1つ、1999年の以前に起こっている
介入に関しても、完全には結論が出ていないと思いますので整理してみます。
(結論を見落としていたら済みません)


●GPM内の1999年以前の状況

まず、第5世界への登場と芝村一族との接触時ですが、これに関しては
ゲームの中を見る限りは舞の証言しかなく、反証する資料が無いので、これを
全面的に正しいという前提で進めます。
アリアン達に先立ち、世界間移動者によってOVERSが複数持ちこまれます。
(Aが世界間移動者ではないという証言が以前にありますので)
移動者が到着した時点で、OVERSを起動させて、彼にアリアンが介入して
芝村のリーダーとなります。
ののみの養父の件ですが、養父に関して舞とののみの言うイメージが一致しない点と
一緒に育てられたとするには2人に共通する昔話が全く無い点から(一緒なら
思い出話の1つぐらい2人のどちらかから出ても良いし、小隊で出会ったときに
それらしい会話があるはずですよね?)、2人は別々に育てられたと考えました。
そしてののみが遺伝子研究所から引き取られたという点から考えて
ののみの養父は遺伝子技術者の「岩田の父」と想像しました。
そしてアリアンも必要に応じてののみの養父役を交代で演じていたと考えます。

「」が身体である被介入者、()が介入者と見てください。

・「芝村のリーダーで舞の養父(主にアリアン、たまにユーリ)」
・「岩田の父(主にユーリ、たまにアリアン)」

全ての希望の種を撒き終えたあと、2人は娘達の前から消えます。
アリアンは、第5世界と同様に世界移動者の力を使って第7世界に向かい、
OVERS0.89を残します。

・「OVERS0.89製作者の芝村氏(アリアン)」

●1999年の状況

「プレイヤーキャラ(プレイヤー)」
「岩田(アリアン)」
「坂上(ユーリ)」
「ヨーコ(田神)」
「狩谷(ユーリ、アリアン)」

介入者が4人という点から1人足りないので
岩田に関しては記憶の共有を使い、必要時のみアリアンが介入し、
狩谷に関しては青1とアリアンが交代で介入監視をしていたのではないかと思います。

とりあえず、この関係であれば
ユーリ=A=アリアン=芝村という関係式も成り立ちますし
坂上(ユーリ)の「Aがののみと舞の父親もどき」の証言も
一応成り立つと思うのですが…。

今までの結論をむりやりつなげると、こんな感じですが…
まだ修正が必要な感じが…。


記事NO.2793 のレス / END
削除チェック/

NO.3152  ここは「確定事項&ヒント」ツリーです
■投稿者/ OZK
■投稿日/ 2000/12/13(Wed) 20:08:40
□URL/

こんばんは、OZKです。

> 失礼します、UMAです。
> さて、突然ですかお願いがあります。世界の謎で今まで明らかになった事実をまとめていただけないでしょうか?というのも、私は主体性に欠けているもので、「推論を交えた報告」をみると、その推論に引きずられてしまいます。ですから、「事実」のみの資料として、レスをお願いします。虫のいいはなしを請うな、と思われるのでしたら削除してください。削除キーは7053です。
> では、お願いします。
>
ということで、本日だいたい確定した事実とヒントになりそうな点を
まとめておきます。
訂正、追加がありましたらお願いします。

●WTGにてやりとりされる情報とは、光に変換されて伝達されている。

●黒の月は空間を湾曲させ、WTGより放出される光情報を外(第五世界外)に
 漏れない様に溜めている。本来は、ただそれだけの目的の為に設置された。
 (つまり、こちらから情報を送れても、向こうから届くことは無い
 と、すると第5世界の状況は、黒い月が消滅するまで画面に現れる事は無い
 向こうの1999年までの状況は、こちらには流れてない。
 では、1999年の状況を、何故Aは予測できたか→世界間の時差の利用?)

●半実体形成器(聖銃?)が黒い月内で同居しているのは、設置側からすると
全くの誤算であった。

●第五世界では重力レンズのせいで他の世界とはエネルギーの均等性が
(ほんのわずかだけど)ずれはじめて、閉鎖系を形作っている。
 そして第5世界は、急速に孤立化=切り離しをはじめている。

●第7世界で1939年(第2次世界大戦開始)時点で第5、第6世界の
 時差は1日くらい。あの時は第7世界も同じくらいの時差。

●第5世界と第7世界の時差は現在は2年。第7世界と第6世界の時差は
 12月12日現在で115年。第6世界はすごい速度で離れていっており、
 この時差は、今後も拡大する。

●OVERSや同調能力は世界間の時差分だけやりとりに時間がかかる。

●ワールドクロスが起きるのは、交差軌道をとりえる2重世界だけの
 現象で、どの世界でも起きるわけではない。

●幻獣には自然休戦期があり、これは純粋に出現すべき土地の気候に影響される。
 暑い、寒い時期には幻獣は出現しない。これは幻獣と人間の因果関係に起因する。

●少なくとも、WTGが開いている場合においては、異世界技術の使用が可能。

●魔術師は、膨大な記憶力をもち、科学であり化学であり、魔術であり、呪術、医術の、
 まだ分化する前の学問のその全てを網羅しています。
 魔術を使わないで魔術を使えば、この世界でも魔術師になれます。

●魔術=同調とすると、WTG使わなくてもこのゲーム第5世界の雛形になり得る。
 ただ、この世界では同調の力が弱くて、人と人の心を繋ぐオーマの御技を
 限定的にしか使えません。

●Aは、第2で生まれ、第6で過ちをおこし、そして第7に来た。

●GPMには5121小隊の26人とは別に、彼の古い友人シオネ=アラダ。
 調停者と呼ばれる人物の27番目のAIが存在する。

●OVERS0.89の最終目的は、プレイヤー達の自由意志の結果には委ねられては
 いない。(意にそわない結末を選ぶ人間もいるかも知れないから)
 AはSランクプレイヤーを作りたいのではなく「ガンパレードなプレイヤーを
 作りたかった」(取説の快適学園ライフマニュアル側2Pを参照)

※この言葉の意味するところは、今後の謎の解明で明らかになると思われます。

●謎を解く鍵は、Aが時を超えるトリックを作るところからはじまる。

記事NO.2863 のレス / END
削除チェック/

NO.3153  まほうってなーに?
■投稿者/ XH−834
■投稿日/ 2000/12/13(Wed) 20:14:20
□URL/

まほうってね。だれにでもつかえるのよ。

−−−
魔法の始まりは、「世界」を擬人化する事から始まりました。
世界は人間に似ている。
人間に及ぼすのと同じ方法で世界にも影響を与える事が出来る。

これが魔法の始まりです。
現在では、科学が魔法になっています。
世界を計る物差しが、変わってしまったからです。
昔は、人間そのものが世界を計る物差しでした。

−−

「高度に発達した科学は、魔法のように見える」
とは、どこかのSF作家さんの言葉。

「奇跡を行う者にとって奇跡は奇跡ではない。単なる普通の作業に過ぎない」
これは、わたしの言葉。

手段はともかく、人の心に生じた思いを具現化させる行動や作業は魔法なのです。
−−

だからね、まほうはだれにでもつかえるのよ。
恋する女の子は魔法を使えるからねぇ。
男の子もかな?
記事NO.2855 のレス /
削除チェック/

NO.3154  Re[3]: 青と赤の意味(追加改訂版)
■投稿者/ SYO
■投稿日/ 2000/12/13(Wed) 20:16:43
□URL/

> あお 青
>  本来は、黒と白との中間の範囲を示す広い色名で、主に青、緑、藍をさし、時には、黒、白をもさした。現代では、空や海の澄んだ色のほか緑色をいう。

>  のろま人形の中で、主要な役に使われる人形。顔の色が青く、一座の中の主要な人形遣いがつかう。よろく。
>  のろまにんぎょう 野呂間人形・野呂松人形
> 江戸時代、人形芝居に用いたあやつり人形の一つ。寛文・延宝の頃、江戸の人形つかい野呂松勘兵衛がつかったところからの称という。頭が平たく、顔が青黒い奇怪な人形で、こっけいな狂言を演じた。現在、佐渡に残存。曾呂間人形。のろま。のろまの語源との説あり。

青き眼(まなこ) (「晋書‐阮籍伝」の、阮籍(げんせき)が、気に入らない客は白眼で見、気に入った客は青眼で迎えたという故事から)気に入った者を迎える、すずしい気持のよい目つき。

(未熟な果実などは青色をしているところから)人格、処世術、技芸、学問などが未熟である。

青き衣(きぬ) (位色として緑色の朝服を着るところから)六位の異名。青きころも。緑のそで。

> あか 赤
> (「あか(明)」と同語源という。本来は単独形「あけ(赤)」が複合語を作る時の形と思われる)

>  古くは青に対する色として、朱、橙、桃色などを含めて用いた。三原色の一つ。七色の一つ。

> 「の」を伴って連体修飾語として用い、「全くの」「はっきりした」の意を表わす。→赤の他人。

赤き人(ひと) (緋色の袍(ほう)を着たところから)束帯姿の五位の官人。 美しい。きれいである。百合若大臣野守鏡‐三「あかいべべをりて着せふの」


> 風を追(お)う 
1 風の吹くのにつれてする。風に従う。
2 風に負けないような速さで走る。疾走する。風を切(き)る 

 以上、「国語大辞典(新装版)小学館 1988」より抜粋。
 青と赤のなぞを追われる方々、お役立てください。
記事NO.2797 のレス /
削除チェック/

NO.3155  レスありがとうございました、やがみさん頑張って下さいね・・・。
■投稿者/ もちっこ
■投稿日/ 2000/12/13(Wed) 20:21:57
□URL/

今日、今来れてよかった・・・すごい勢いで流れてますね・・・。
さとさとさん、やがみさん、レスありがとうございます。
<さとさとさん
そうですよね、とりあげてくれれば・・・と思いますけど、あそこの掲示板見てると「必要ない」「やめて」という意見もあるので・・・
・・・難しいですね、本作りって。

<やがみさん
> 私は一ゲームデザイナーとして、すぐ社命に復しなければ
> なりません。 新しいゲームが、私を待っているのです。
そうですか・・・携わるゲームがアレなのか、それとも全く新しいモノなのかはわかりませんが・・・応援します、がんばってください。

>  目的を達成したら、このHPごとすぐにも閉鎖する予定ですが、
> まあ、櫻井とかがQ&Aとかは暇をみつけて続けるよとか言っていますから、
> 限定的に運営を行うことになるでしょう。
よかった・・・けどやはりその時はもう近い感じですね、なんとなく。
見てると今この瞬間にも「世界の謎」に魅入られる人は増えている感触ですから、ぜひとも維持していってほしいです・・・。


> 実は、このホームページ立ち上げの2週間後にはもう病院だったんですけどね(舌)
> 世の中には勘がするどいひとはいるものです。…これだから人間って奴は恐い。
ゑ・・・そうだったんですか!?
ホームページ立ち上げっていうことは・・・もう十月中には入院してたんですか・・・。
でも、「なんでやがみさんがレス付けがんばるんだろ、広報でもないのに・・・」
と少しあったギモンが氷解しました。
前のと合わせると、「完治したので本業に戻る」ってことですね。
制作欲求がたまってるからってがんばりすぎないように・・・ってさっきと逆のこと言ってるな。
しかし、物事成す直前で倒れてもつまらないので・・・健康にはご注意を。

では、やがみさんがいいモノを作り上げれることを願ってます・・・。
記事NO.3076 のレス /
削除チェック/

NO.3156  「提案:合同ツリーを作りませんか?」
■投稿者/ OZK
■投稿日/ 2000/12/13(Wed) 20:36:09
□URL/

こんばんは、OZKです。

論理トラップも本日1つ解き明かされ、いよいよ物語の全貌が見える日も
近くなりました。
新たなヒントを得て、謎ハンターのみなさんから新たな推論が続々うまれて
きていますが、やがみさんのコメントを貰ったり、別の謎ハンターの方が
別な視点の推論を加える前に、過去ログの中に押し流され、ヒントを生かしきれない
という悪循環が起こってきています。

現在、ここで取り上げている謎を大きく分けると
・「世界の構造(時差や相関関係、介入方法など)
・「幻獣の正体(どうやって生まれるのかなど)」
・「Aの使ったトリック(どうやって未来を予測したかなど)」
・「OVERS0.89の正体と目的」
・「その他」

大体、こんな感じになると思います。
そこで提案ですが、過去ログを検索する手間を軽減するためにも、やがみさんの負担を
減らすためにも、ある程度ツリーを統合して、そこで皆さんの推論を披露する形に
しませんか?
「その提案うけよう」という方は、ご協力をお願いできますでしょうか?

現在0〜4ページにあるツリーへのコメントは、当然そのツリーにするとして
それ以外に関して雛型を作りますので、そこに関連テーマの新たな意見や質問を
書きこむも良し、コメントするもよしです。大きくなりすぎたら、また
新たな合同ツリーを作れば、過去ログを探す手間も省けると思います。

あと、同じような趣旨で、他の謎ハンターの方が現在作られている合同ツリーを
挙げておきます。

-------------------------------------------------------
NO.2863  エースの皆様へ
 確定事項を書き加えてゆく、いわば「図書館」です。

NO.2793  皆さんに提案です。
 過去ログに流れてしまい、解答や他の謎ハンターの方の意見を
 聞けなかった質問を、もう1度書きこみなおすツリーです。

-------------------------------------------------------

ソロで歌うのもいいけど、みんなでマーチを歌いませんか?
親記事
削除チェック/

NO.3157  ここは「世界の構造」ツリーです
■投稿者/ OZK
■投稿日/ 2000/12/13(Wed) 20:37:07
□URL/

こんばんは、OZKです。
ここは「世界の構造」ツリーです
記事NO.3156 のレス /
削除チェック/

NO.3158  …(ゴミ)
■投稿者/ つばくら
■投稿日/ 2000/12/13(Wed) 20:37:45
□URL/ http://hb5.seikyou.ne.jp/home/tubakura/ganpare/

回答レスありがとうございますです。

> 質問にお答えします。
>  運命には運命が見えません。

きぼーにはきぼーがみえないように。
うんめーにはうんめーがみえないのね。
そうなのね。
…それはそれとして。

> だがそれでも、それが、運命という言葉を使うのなら、
> それはきっと、あってはならないものを表現するために
> 使っているのでしょう。

未来を予測し、あるいはそうなるようにすべてを仕掛ける
それこそ「運命の導き手」であるような人。
あってはならないもの。

・・・・・・・ぷしゅー!
うわわわわわわ。
とってもこっ恥ずかしいことを!
自分にとってのみ非常に幸せな考えになってしまった! あほか。
いかん、動悸が止まらん。右脳だけで思考することをやめよ、私!
…すいません、落ち着いてゆっくり考え直してみます。
記事NO.3101 のレス /
削除チェック/

NO.3159  ここは「幻獣の正体」ツリーです
■投稿者/ OZK
■投稿日/ 2000/12/13(Wed) 20:37:58
□URL/

こんばんは、OZKです。

ここは「幻獣の正体」ツリーです。
記事NO.3156 のレス /
削除チェック/

NO.3160  ここは「Aの使ったトリック」ツリーです
■投稿者/ OZK
■投稿日/ 2000/12/13(Wed) 20:38:48
□URL/

こんばんは、OZKです。

ここは「Aの使ったトリック」ツリーです
記事NO.3156 のレス /
削除チェック/

NO.3161  ここは「OVERS0.89の正体と目的」ツリーです
■投稿者/ OZK
■投稿日/ 2000/12/13(Wed) 20:39:32
□URL/

こんばんは、OZKです。

ここは「OVERS0.89の正体と目的」ツリーです
記事NO.3156 のレス /
削除チェック/

NO.3162  ここは「その他」ツリーです。
■投稿者/ OZK
■投稿日/ 2000/12/13(Wed) 20:40:23
□URL/

こんばんは、OZKです。

ここは「その他」ツリーです。

記事NO.3156 のレス /
削除チェック/

NO.3163  超絶シンプルな質問です。
■投稿者/ 操剣邪術師
■投稿日/ 2000/12/13(Wed) 20:43:04
□URL/

こんばんわ。
では、私なりに世界の謎との戦いを本格的に始めさせていただきます。

Q1・幻獣の存在の意味について。
   あしきゆめとはつまり、『人の心の弱い部分、醜い部分』。
   ・・・人が、決して見たくない、誤魔化してしまいたい陰の部分。
   ガンパレードマーチの『戦い』とは。
   
   『ただの人間が、ただ努力をもって、心の悪しきを打ち倒していく』

   ・・・という、意味もこもっているのですか?

Q2・黒い月について。
   『黒い月とは、重力レンズである』という結論が出ましたね。
   私は以前、『黒い月とはガンパレードに穿たれたギンヌンガガップなのか』
   ・・・・・・という質問をしました。
   それに対しての回答は『穴といえば穴。穴でないといえば穴でない』でした。
   しばらくは『じゃあ、筒なのかな』『すると、映写機なのかな』と思ってました。
   で、『重力レンズである』という結論を聞いて、こう思いました。

   『レンズである黒い月は、目玉の役割もしくは機能も持っているのですか?』
  
   もし、目だとするのなら、一体、『何』の目なのでしょうか?
   (何か、凄まじく違うような気が激しくするのですが)

Q3・石津 萌について。
   えー・・・。萌スキーであるが故の、お馬鹿な質問をいたします。
   壁紙にて、ブータを抱えていますよね?
   ブータって、猫としてはけっこうな重さがある筈ですよね?

   『萌りんって、実は意外と力持ち?』

   ・・・すみません、私の本質は『ギャグとハーレムは男の浪漫』なんです。

では、最後の3つめが何ともアレですが、よろしくお願いします。
親記事
削除チェック/

NO.3164  Re[1]: 雛型ということ
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/13(Wed) 20:43:40
□URL/

> ここを見ていて思ったんですが、今この世界で生まれようとしている、あるいは既に
> 生まれたものは第5世界の雛型ではなく、OVERS.systemの雛型ではないでしょうか。
>
> 第七世界で他世界介入機構があるという情報が発生することで、第六世界あたりに
> ゲームではない、真の他世界介入機構、OVERS.sysytemが生まれる。
>
> というのはどう?

まあまあですね。ハッカーが踏み台を作るのは、当然です。
記事NO.3136 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3]

- Child SEARCH -