富むじいさん、こんにちは。レスありがとうございます。
> Over=余計なものー>規格外ではないでしょうか。
ええ、確かに 「ひとであることをやめた芝村」はひとの規格外ですし、 外伝の絢爛舞踏である速水も舞踏衣装をつけた瀬戸口もとうにひとの規格外でしょう。
でも、Oversの全てが規格外ではあっても 規格外の全てがOversではない
と考えています。
そして”余計なもの”という訳(やく)よりはむしろ、−そういう表現でいうならば− う〜ん「あふれたもの」という解釈の方が全体がすっきりする気がするのですが、 いかがでしょうか?
オーバーペースとかの単語で使うOverは本来余計なものではなくて あふれた、超えたという意味で、 それが余計だったかどうかは、その後の状況判断という後付のものによりますから。
しかし、「富むじいさん」って豪華なHNだなぁ(笑) |