MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ 一覧表示  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ42 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4)
(過去ログ5) (過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8)
(過去ログ9) (過去ログ10) (過去ログ11) (過去ログ12)
(過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15) (過去ログ16)
(過去ログ17) (過去ログ18) (過去ログ19) (過去ログ20)
(過去ログ21) (過去ログ22) (過去ログ23) (過去ログ24)
(過去ログ25) (過去ログ26) (過去ログ27) (過去ログ28)
(過去ログ29) (過去ログ30) (過去ログ31) (過去ログ32)
(過去ログ33) (過去ログ34) (過去ログ35) (過去ログ36)
(過去ログ37) (過去ログ38) (過去ログ39) (過去ログ40)
(過去ログ41) (過去ログ42) (過去ログ43) (過去ログ44)
過去ログ検索はSEARCHより行えます。
NO.3221  青と未来と妄想と。
■投稿者/ 伊吹
■投稿日/ 2000/12/14(Thu) 00:54:43
□URL/

伊吹です、こんばんわ。
別スレッドにレスしようとしてたらあまりにも内容がズレてしまったので
止む無く新規投稿させていただきます。ヘンなツリー増やしてごめんなさい。
そしてデータや根拠を元に科学的かつ論証して物事を述べるのが苦手なので、
今回もまた暴走気味の妄想論になってしまいますが、どうか平にお許しを。

> > 「青」=「未来」

コレに賛同して。

 > 完全なる青の前ではただ青くなるしかない

人間「過去」には戻れない(ましてやループなんて以ての外)のだから
当然のコトと言えば当然のような気も…。時間が流れている限り人間は未来へと
進むのであり、何人たりともソレに逆らう事は出来ないと言う事では。
「では、完全なる青とは何ぞや?」
念のため自爆装置を標準装備して(笑)
「誰と言うのは以ての外、神でも仏でもないソレは…形有って形無きモノ」
表現的に近い「言葉」で言えば『森羅万象』のような存在という気もするんだけど…。
何か微妙にひっかかるような、うーん、やっぱ不発?

> > やがみさんが「青に名前をつければゲームは終わる」と書いていたが
> > (記事2801)、これはGPMにおいて「むかしでもいまでもないところ」に
> > 「未来」と名前をつければ物語が閉じることとあまりに似ている。

 > それに名前をつけたとき、物語は終るでしょう。 (ログNo忘れました・謝)

ふと「エンデ」の『ネバーエンディング・ストーリー』思い出して。
あの話のEDは確か「名前を付けるコト」により新たなる世界(果てしない物語)
が始まる、だったような。アレも『世界の選択』と言えるかも。
「終わりより始まる」
てことは「名前を付けて」終わった物語の先には、新たなる物語の始まりがあるのだとしたら。
ガンパレード・マーチという物語が終わり(注:当然めでたしめでたし)を告げる時、
ソレは新たなる物語の始まり(新型の開発着手?)…だといいなぁ、などと。

すみません、やはり妄想からは脱却出来ないようです…。
「自爆装置(標準装備」と提案「あやまる」…フフフ、もはや気分はイワッチ(自爆)
親記事
削除チェック/

NO.3222  27番目のAI
■投稿者/ tea
■投稿日/ 2000/12/14(Thu) 00:57:19
□URL/

> こんばんは、OZKです。
>
> ここは「その他」ツリーです。
>
>

ここに足を踏み入れるにはものすごく勇気がいりました。
teaと申します。お見知りおきを。

NO.2932、クドリャフカさんの質問関連で、
カメラ視点の固定に意味はあるのか?答え、「ある」との情報が。
自分も不思議に思っていました。
いちいち「呼ぶ」で誰が画面上にいるのか確認するのが面倒で、
視点変更できたらな〜、とか(^^;しかし、それにも意味があるというのか・・

見える場所。それはプレイヤーのoversを通して
私たちが実際に見るビューのすべて(戦闘。イベント含む)。
宇宙には衛星なんてない。衛星中継はできない。
外だけならともかく教室の中などの室内も見ることが可能。
自分がいない場所の出来事も映し出すことが可能。
そして、ゲーム中の必然的用途がある場所以外にはいくことができない。

そこに、27のAIが用意されているとのこと。
これはプレイヤーのoversを管理する何者かの意図ではないでしょうか?
最後のAI、調停者シオネ=アラダとは、これら視点の中継や
限定された世界の仕様を管理するAIである・・というのはどうでしょう。
もしくは同調を使ってプレイヤーに見せているのかもしれませんが・・
すいません。謎ハンター初心者の戯れ言です。
諸先輩がたにはご容赦のほどを。


記事NO.3156 のレス /
削除チェック/

NO.3223  Re[3]: 第5介入者(Sランク者のみ&怖い想像?)
■投稿者/ OZK
■投稿日/ 2000/12/14(Thu) 00:57:22
□URL/

こんばんは、OZKです。
解答ありがとうございます。

> ちょっと無理がありますね。 もう一度、ガンパレ世界の外にいる人で、
> アクセスできうる人で、ゲームの中でも、存在を匂わせている人を
> あらっていきましょう。 そんなに、難しくありませんよ。簡単です。
> もう一度、心をまっさらにして。

うーん…世界外で、アクセスできる人で、ゲームの中でも存在を匂わせている人…
思いつくのは

○風渡る女「のぞみ」
  世界間移動者だから第7世界に移動して、そこから介入が可能かな?

×来須
  彼も世界間移動者だから第7世界から介入可能…いや、彼は介入者から
  既に除外されてる。

○第7世界にいると思われるキャラクター達の同一存在
  力翼の数が多ければ、影響力の強さから第7世界にキャラクター達の同一存在が
  いてもおかしくないし…特に12枚もある速水とかなら…
  まてよ、今まで出ていた「第5世界の速水厚志」が過去に戻って介入するという
  案は時間のループが否定されているので不可能だが、「第7世界の速水??」が
  介入するという方法は否定されていないはずですね?

○同じく第7世界にいる芝村氏
  

うーん、候補者が誰に対応するかの練りこみも含めて、まだ足りませんね。
  


記事NO.2793 のレス / END
削除チェック/

NO.3224  誇りあるもの
■投稿者/ 0
■投稿日/ 2000/12/14(Thu) 01:01:04
□URL/

大昔のログより

WCOP ワールドクライシスオンパレード。
世界の危機百連発。 すなわち芝村一族の生き方ですね。
 自分で起こす、自分から巻き込まれる、いずれにしても自己の趣味と好き勝手によって
世界の危機と戦うことが彼らの誇り、誇りこそ彼らですから。

青は誇りあるもの?

青と呼ばれる社員達は芝村を呼び戻した…
誇りある、自分の作るものに誇りを持つゲーム屋さんは芝村を呼び戻した。

胸の内を焦がす火の火力が弱いので、あやうく赤に落ちる
とこでしたけどね。 ユーザーと対話するうちに、怒りを思い出しま
したよ。

やがみさんは誇りを持つゲーム屋さん
ゲーム業界の現状に怒ってる?

よきゆめを選んでも前にあるのはつらい日々と少しの可能性

誇りでくくれる?

青…自分の力で道を開くもの。
青=未来
青はね「自分自身の主」ということなのよ。たぶんね。
 自ら望んで、望む場所へいくの。
『青』は「可能性」や「希望」などと言ったもの(ポジティブ?)
青は乗り越えようとするもの
青は(人間以外のものが抱くときでも)希望の色? へこたれずにプラスを望む意思の象徴?
青い人は過去に捕らわれず未来に向かって、今自分の出来ることをする。

記事NO.2797 のレス / END
削除チェック/

NO.3225  何故予言は当たるのか
■投稿者/ 深夜
■投稿日/ 2000/12/14(Thu) 01:04:07
□URL/

ここでは難しいことは置いておいて、第七世界の予言者達の手法について書きたいと思います。何がしかの手がかりになれば幸いです。

何故予言は当たるのか。

@起こる事象やその時期、起こる場所を曖昧にする。
 この手法の場合、ある程度予言の知名度が上がれば他人が勝手に実際の事件に当てはめて解釈して、一見当たったように見える。(例ノストラダムス他)

Aとにかく多く予言し、はずれた予言に関しては釈明せず人々の忘却に任せる。
 当たった予言に関してはマスコミ等が大騒ぎをするので記憶に残るが、それ以外の何十何百の外れた予言は余程その予言が知れ渡っていない限り騒がれることが無いので忘れ去られてしまう。結果的にその予言者の未来予測が高率で当たっているように見える。統計学者はこの現象をジーン・ディクソン効果という。(例ジーン・ディクソン他)

B予言が外れたら言い訳をする。
 予言を可能な限り大勢の人に知らせて(マスメディアを使うと効果的)、その後外れたときは『今回の予言は多くの人が知り、その回避のために力を尽くしたので幸いにも成就しなかった』などと嘯く。成功した場合は何食わぬ顔をして賛辞を受け入れればよい。ポイントは悲観的な未来予測を具体的にすることと、天災関係の予言にこの手法を使わないこと。予言にある程度リアリティーがあることはこの手法の最低条件である。宗教関係に意外と多い。

C高度な分析能力と情報収拾能力を持つ。
 @〜Bまでの手法は予言が当たっているように見せかけるものだったが、この手法は実際に当てるためのものである。もっとも、世界にはバタフライ効果といういやらしいものがあるので完全に当てることは不可能。そのため、B辺りの手法を併用すると効果的。情報収拾の手段や結論に至るまでの分析を相手に話さなければこれも立派な予言である。

D魔法 超能力
 ・・・第七世界では使えないらしいので除外。

とまぁ、こんなところでしょうか。個人的にはAはBとCの併せ技を使ったんじゃないかなぁ、と思っています。勿論、WTG辺りの裏技を使っていなければ・・・の話ですが。
記事NO.3156 のレス /
削除チェック/

NO.3226  Re[3]: 27番目のAI
■投稿者/ へっぽこかも?(A)
■投稿日/ 2000/12/14(Thu) 01:09:32
□URL/

> そこに、27のAIが用意されているとのこと。
> これはプレイヤーのoversを管理する何者かの意図ではないでしょうか?
> 最後のAI、調停者シオネ=アラダとは、これら視点の中継や
> 限定された世界の仕様を管理するAIである・・というのはどうでしょう。
> もしくは同調を使ってプレイヤーに見せているのかもしれませんが・・
> すいません。謎ハンター初心者の戯れ言です。
> 諸先輩がたにはご容赦のほどを。

 初心者とはいえサラリとトンでもない事言ってますよ、teaさん。
 へっぽこかも?と言います。

 そういや、田辺ちゃんはHな雰囲気の時にこう言ってましたよね?
「神様がみてますよ…」って…

 ぐはっ!(吐血)こうも、こうも繋がるとはッッッ!!!脱帽…
記事NO.3156 のレス / END
削除チェック/

NO.3227  Re[4]: 第5介入者(Sランク者のみ&怖い想像?)
■投稿者/ 貴志
■投稿日/ 2000/12/14(Thu) 01:12:40
□URL/

やっぱり、悪役は悪役がやらなくちゃいけないと思うのですけれど…。

どうでしょうか?
記事NO.2793 のレス /
削除チェック/

NO.3228  Re[3]: とりあえず整理してみました。
■投稿者/ 奇天
■投稿日/ 2000/12/14(Thu) 01:16:24
□URL/

どうも、奇天です。私は次のログを参考にしたのですが。

> 性懲りもなくやってまいりました。
> 宣言通り昨日2周目Sランク見ました。
> Sランクで色々見ていて思ったことと、今日の書き込みを見ていて思ったこと。
> 黒い月について、自分の考えです。
>
>  論拠:黒い月出現の前にあしきゆめは存在していたし、ブータや瀬戸口のような   
>      規格外の伝説達は存在していた。
>      又、5121班において、ののみやヨーコのような常識に縛られない思考  
>      の者の願いが、他の者の願いよりも早く叶えられている感がある。
>      そして、第5世界の住人にとって、黒い月が怪しいのは明白であり、もし 
>      願いを叶えるのであれば、圧倒的にあるであろう幻獣否定の声に反応し、   
>      とっくの昔に黒い月自身が消されているはずである。
>
>  結論:以上の点から、黒い月に願いを叶える能力はない。
>  
>  考察:だからと言って、ただのフェイクにしては幻獣の初出現の時期が重なり     
>     すぎているし、セプテントリオンが銀河中心からの漂流物と推定してい
>     るところから見ても、月の中には「何か」があるのは確かである。
>     また、ねこがみさまのおはなしのイベント等に示されるように、実際願いは
>     叶っている場合もある。
>
>  推論:黒い月内の半実体なんたらは幻視同調能力の増幅装置である。

全部正解。第4論理トラップの方が先に解放されそうだな…


また、ここから黒い月の中に半実体形成器が存在し、幻獣を目に見える形で産みだす
状況が作られたことがわかります。黒い月を設置した目的から、青が行ったようにも
見えますが、それと半実体形成器がうまく繋がりません(意図してなかったという説も
あるが…)。
一体だれが、なんの目的で置いたのか。(でもある意味ここが始まりですよね。)
記事NO.2863 のレス /
削除チェック/

NO.3229  Re[1]: 参考資料不要?
■投稿者/ 鯖
■投稿日/ 2000/12/14(Thu) 01:39:55
□URL/

> わしは「ゲーム内の謎はゲーム中で語られるべき」と思っていますが、
> 以前やがみさんも同様の発言をして下さっていたと記憶します。
> そこで1つ気になったのですが、ガンパレの謎を解明するのに
> 「精霊機動弾」の世界観設定を持ち出すことは本当に必要なのでしょうか?
> わし自身が「精霊〜」のソフトも「ワールドガイダンス」も持っていないので
> 余計にそう感じるのですが。
> ガンパレの謎はガンパレのソフトのみで語られ、解明できる筈のものが
> 「精霊〜」と世界観が一緒(に見える)事により、それを前提とした思考で
> 謎が謎を呼んでしまうのでは?とも思います。
>
> …まァこんな発想をするところがAKRが「世界の謎ハンター」ではなく
> 「一介のガンパレファン」を名乗る由縁でもあるのですが。
> 是非とも皆様の完膚なきまでの異論反論をお待ち致します。

 同感ですね。
 「精霊〜」のソフト・ワールドガイダンスを参考にすると、
核心に至る道のりで、多少遠回りしているような気がしますね。

 私は持っていますが、かえってそれに振り回されていることが、
多いように感じます。

 ワールドガイダンスは、あくまでも「精霊〜」の世界に深く突っ込む為のものと・・
後、芝村さんの実写版が見たい人用(笑)
記事NO.3214 のレス /
削除チェック/

NO.3230  Re[3]: 重要参考資料
■投稿者/ 奇天
■投稿日/ 2000/12/14(Thu) 01:51:41
□URL/

どうも、奇天です。

> ふむふむ、今迄の奴が整理されていていい感じです。
> そうそう。メモは大切ですよ。

元歴史研究者の悪い癖で文献あさりをやってましたからね。ここのBBSの
矢上さんのレスを全てAccessに落としたり…。その割には、世界の謎は
理解できてませんが…。

で、もうちょっと自分の考えを入れて整理を。

まず介入者の問題ですが、「OVERSというものは単なるシミュレーターであり、
他世界に介入したりしない」ということ、そしてプレイヤーの動きに対しての介入
であること、そしてOVERSや同調にも時差が存在することを考えると、全員
プレイヤーと同じこの第七世界の住人ではないかと考えられます。

次に第五から第六にかけての問題で、過去と未来を結ぶWTGがあるとありますが
すでに提示された世界像からそれは見せかけの過去と未来ではないかと思われます。
つまり観測者の立場から見た過去と未来に過ぎないということです。
これを利用した未来予測ですが、光を超えるものが存在しない限り、不可能だと
思います。となれば、未来は確率論的なものでしかありません。
しかし、この世界で芝村氏がGPMに対して予測したように、様々な準備と可能性の
予測により、限定的な部分であれば人の力で未来を定めることが出来るでしょう。
そのための歴史介入者だと思われます。つまり「史実」の存在がトラップであり、
それを避けさせるようにしむける、ということだと思います。

けれども、プレイヤーがいくらプレーしてもそれが第五世界に影響を与えることが
出来ないと、論理トラップが現れて以降、考えられてきました。しかし、それを
覆す魔法を芝村氏が使っているのでは、という想いがしてなりません。それが
第七のトラップかなぁと思ってみたり。
記事NO.2863 のレス /
削除チェック/

NO.3231  Re[3]: 第6トラップを突破するには?
■投稿者/ 妖刀菊正
■投稿日/ 2000/12/14(Thu) 01:55:34
□URL/

どうも、EYE96さん。

>  どうもOZKさん。では、ツリーにぶら下げさせてくださいな。
(中略)
> ◎未来を観察することは可能か?
>  計算するのではなく、未来を見ることが出来れば全ての問題はクリアされます。
> 問題は未来から過去へという因果律に反した情報の伝達が必ず一度は行なわれなけ
> ればならないことです。
>  未来から過去へ伝わっていく媒体としては、エントロピーが逆向きに発生する虚
> の質量を持つタキオンしか有り得ないのですが、すでに謎ハンター諸兄の活躍によ
> りWTGは質量0のものしか通さないことが解明済みですのでタキオンも通れない
> ことになります。
>  そのためWTG越しに未来を見ることは不可能と結論できます。
>
>  ……でも同じ世界なら可能じゃん(火暴)。
>  私は将来、タキオンで未来の様子を送るのだと決めておいて待ち続ければ良いわ
> けで……あぅ、自爆。
(後略)

タキオンで同一世界内のWTGまで情報を送り、
WTG付近でいったん受信・光に変換して送信すれば
WTG越しに未来を見るのも可能ではないでしょうか。
タキオンが存在するかどうかや技術的な問題は別にして。
記事NO.3156 のレス /
削除チェック/

NO.3232  Re[4]: 27番目のAI
■投稿者/ 水明
■投稿日/ 2000/12/14(Thu) 01:59:00
□URL/

> > そこに、27のAIが用意されているとのこと。
> > これはプレイヤーのoversを管理する何者かの意図ではないでしょうか?
> > 最後のAI、調停者シオネ=アラダとは、これら視点の中継や
> > 限定された世界の仕様を管理するAIである・・というのはどうでしょう。
> > もしくは同調を使ってプレイヤーに見せているのかもしれませんが・・
> > すいません。謎ハンター初心者の戯れ言です。
> > 諸先輩がたにはご容赦のほどを。
>
>  初心者とはいえサラリとトンでもない事言ってますよ、teaさん。
>  へっぽこかも?と言います。
>
>  そういや、田辺ちゃんはHな雰囲気の時にこう言ってましたよね?
> 「神様がみてますよ…」って…
>
>  ぐはっ!(吐血)こうも、こうも繋がるとはッッッ!!!脱帽…

思ったんですけど「天気」とかも関係あるのではないでしょうか?
朝わざわざ天気の状態がでるし、途中から雨に変わることもザラだし、
AIの状態と似てませんか?
記事NO.3156 のレス /
削除チェック/

NO.3233  Re[1]: 「青い」ということ「赤い」ということ
■投稿者/ 貴志
■投稿日/ 2000/12/14(Thu) 02:29:05
□URL/

今晩は、貴志です。今更のようですが、少しお邪魔します。

> 赤=同調  青=個性  という結論に至ってみたのですが。

そうですね、私もそのように受け取りました。
青:個性 赤:調和 と。

青の悪い面が出れば、芝村になった時のように周囲から協調性がないと言われるし、
赤の悪い面が出れば、自我を無くして言われるままになってしまう。

逆に良い面が出れば、青は弱者を守るし、赤は他人と気持ちを分かり合える。

どちらだけがあれば良いというわけでなし。
違っていてもいいと、相手を認めること。それも自分だと認めること。

あしきゆめの象徴である竜を、よきゆめの象徴であるヒーローが許すこと。
紫色の瀬戸口の瞳。

そういうことなのではないかと。
記事NO.2797 のレス /
削除チェック/

NO.3234  Re[2]: 真紅は「赤」でしょうか?
■投稿者/ Miu
■投稿日/ 2000/12/14(Thu) 02:39:31
□URL/

こんにちは Miuです。

反論という訳ではないのですが、前から引っかかっていうものの一つに
この真紅のスカーフがあったのでお邪魔します。

司令になったとき準竜氏から「この真紅のスカーフにかけて己の正当性を問え」という
趣旨のことをいわれました。

赤をみて反面教師的な意味ともとれますが、
このスカーフはあるヒーローにちなんだものとか・・・・
芝村一族がこれを愛用(?)しているのも意味があるはず。

本当の赤はもはやいわゆる「赤」ではなくなるのかと考えながら
ずっとこのツリーを読んでいます。
まだとっかかりが掴めてはいないので、だからなんだといわれるとなんなんですけど。

蛇足で
お供え餅の下に敷く赤い縁取りの紙は四方紅と言って
”「天地四方」を拝し災を払い、一年の繁栄を祈願するもの”なんだそうです。
日本の場合、祝い事には赤色ではなくて紅色(または朱)を使うようですね。
まあこれは関係ないのでしょうけれど・・・。

結論のないレスつけてすみません。





記事NO.2797 のレス /
削除チェック/

NO.3235  Re[3]: 第5介入者(Sランク者のみ&怖い想像?)
■投稿者/ あおき
■投稿日/ 2000/12/14(Thu) 02:40:50
□URL/

> ちょっと無理がありますね。 もう一度、ガンパレ世界の外にいる人で、
> アクセスできうる人で、ゲームの中でも、存在を匂わせている人を
> あらっていきましょう。 そんなに、難しくありませんよ。簡単です。
> もう一度、心をまっさらにして。

 やがみさんの上記の条件を念頭に置いて、少々、考えてみました。
 岩田(アリアン)の言葉から、介入者と推察可能なのは、
  1・アリアン(ユーリ、A、青、芝村氏?)
  2・異世界のプレイヤーさん(プレイヤー自身?)
  3・セプテントリオン(田神?)
 の3名(あるいは3勢力)ではないでしょうか。
 で、田神はセプテントリオンを裏切った可能性があると、白たちの会議(?)の中で
言及されています。もし、裏切ったことが事実であるならば、その時期によって(例え
ば、1999年3月4日以前)、田神とセプテントリオンは異なる介入勢力と考えるこ
とが可能となります。

 で、田神が介入しているのは、どうやらヨーコのようですよね? となると、やはり
田神はセプテントリオンを裏切り、独自の活動を開始しているようにしか見えないので
す。でないと、青と対立しているはずのセプテントリオンが、わざわざ精霊手をプレイ
ヤーキャラに教えてくれる理由が分からなくなってしまいますから。これは青を助ける
行為に他ならないのではないでしょうか?
 ですから、田神とセプテントリオンは異なる介入者としてカウントすべきだと、私は
思うのです。
 これで、一応、4人(あるいは4勢力)の介入者が揃いました。次は介入者と被介入
者の対応関係となります。私が考えたのは以下のようなものです。

・プレイヤーキャラ(プレイヤー自身&アリアン)
・岩田(アリアン)
・坂上(アリアン)
・ヨーコ(田神)
・狩谷(セプテントリオン&アリアン)

 何故、こう考えたのか? 岩田、坂上、ヨーコの3名については、他の方々の推論と
同じですので、説明不要かと思います。
 問題はプレイヤーキャラ(以下、PC)と狩谷です。
 PCに介入しているのは一見、我々プレイヤーのみのようですが、プレイヤーはアリ
アンと同一人物と思われる芝村氏が設計したOVERS無しではあの世界にアクセス不
能なのです。この時点で既にアリアンにも介入されていると考えるべきではないでしょ
うか? 我々は自由な行動をしているようで、実は制約下に置かれているのです。
 狩谷と絢爛舞踏となったPCの戦いは、セプテントリオンと青の代理戦争だと思われ
ます。が、狩谷は完全にセプテントリオンのコントロール下に置かれた訳ではないとも
思えるのです。それは、ののみイベントで回復する耐久力が26であること。これは狩
谷自身の分もカウントされていることを示しています。アリアンが介入しているからこ
そ、可能になったことなのではないでしょうか?

 何分、初心者がやがみさんの「簡単です」という言葉だけを信じて、単純に考えた推
論ですので、穴だらけかもしれませんが、一応、ご参考までに。
 もちろん、「どかん」は覚悟の上です(笑)。
記事NO.2793 のレス / END
削除チェック/

NO.3236  ふとした疑問
■投稿者/ あおき
■投稿日/ 2000/12/14(Thu) 02:50:31
□URL/

 図書館で芝村一族に関する本を読むと、「彼らの自称は青である」と書いてあります。
 ところが、舞との会話で「我らに接触してきたもの」の中に「青」もあげられています
よね? これって、矛盾ではないでしょうか? 何故、青に青が接触するのでしょう?
それとも、これは名称が同じだけで、実体は異なる存在なのか?
 既に出ている疑問でしたら、お許しを。

親記事
削除チェック/

NO.3237  Aの予測についての妄想です
■投稿者/ drj
■投稿日/ 2000/12/14(Thu) 03:05:47
□URL/

こんばんは、2度めの書き込みです。drjです。

僕もAの未来予測についてちょっと考えたので書き込みさせてください。
と、いっても、完全に妄想なんですが……。

僕が考えたのは、ガンパレードマーチの世界と未来予測に関連があるかも、ということです。

ガンパレはとても自由度の高いゲームだと思います。
ゲーム内でいろんな事ができます。
しかし、制限はあります。
行ける場所は限定されているし、できることも、ある程度決まっています
例えばゲーム内で、熊本を離れて東京に行くことは
できません。自分が包丁を持ち出してNPCを刺す、ということもできません。
現実に比べれば自由度は低いです。

で、思うんですが
自由度が低い=とりうる選択肢が少ない=予測が容易
という事は言えないでしょうか?
さらにこれだと、一応、OVERSが0.89でなければならない理由を説明
できると思います。1.00では自由度が高すぎて、予測が難しくなるからだ、と。

うーん、でもこれだと、1.00でも機能を制限すればいいことだし
0.85(というバージョンがあれば)を使ったほうが、より予測が容易だろうし。

ダメですね……。出直してきます。
記事NO.3156 のレス /
削除チェック/

NO.3238  Re[2]: 「その他」。じゃあ・・・シオネ=アラダって。
■投稿者/ さとる
■投稿日/ 2000/12/14(Thu) 03:48:38
□URL/

> こんばんは、OZKです。
>
> ここは「その他」ツリーです。
>
今晩は。ええと、書き込みここで良いのでしょうか。
『シオネ=アラダ』について初心者なりに少しまた考えてみました。
27番目のAIが『シオネ=アラダ』だとしたら、
そのGPMの中の彼女(なのかな?)が「本体」なのでしょうか?
過去ログによると『刀を持てない体』らしいのでAIでも問題ないけれど。
でも、あれは第二世界の神話のはず。

やっぱり、他の26人と同じく『モデル』がゲームの外に存在するのでしょうか?
別に『モデル』が存在したとしたら、
「それは代を重ねる、あるいは複数存在する」
・・・何か人としてまちがってる気が・・・・・・人に送られる『称号』でないかぎり。
そういえば「メイデアの姫」と混同されてたし・・・
でも個人としての体が無ければ、混同するかな・・・・・・
あれ?
「GPM27番目のAI『シオネ=アラダ』は個体を持たない」
「シオネ=アラダは剣を持てない」
これを前提とすると、図書館によれば、
「剣と運命の女神で(”アリアン”フロッド・・・)」
「慈愛の女神でもあり(ヨーコさん・・・)」
「半身を犠牲にして(メイデアの姫、またはその関係者に重なって・・・・)」
「剣を青い人々に与えた(某戦闘・・・)」
「母のようなもの(岩田のギャグ・・・、とは別に、青は『メイデアの姫君』の子孫と言い張る)」

あれ?
あれ・・・・・・なにか・・・・・・、えと、もしかしてモデルって。
介入者?
はぁ・・・・、もっとまっさらに考えなきゃいけないかなあ。
記事NO.3156 のレス / END
削除チェック/

NO.3239  論理トラップの整理
■投稿者/ 奇天
■投稿日/ 2000/12/14(Thu) 03:54:55
□URL/

どうも、奇天です。
自レスすみません。
この前の整理に自分の考えを少し足して、叩き台っぽいものを作ってみたのですが、
果たしてその役に立つのか、甚だ疑問ですが…。
なお、第一から第三のトラップはぜのすけさんのログを参考にしています。(一部、
書き換えています。)


第一のトラップ
★表面的誤解
 Overs Systemを通じて、プレイヤーは第5世界に介入している。
★問題点
 Sランク・クリア後、WTG(ワールド・タイム・ゲート:各世界の情報を
伝えるゲート)が閉じた後も、プレイヤーはゲームを続けられる。
★解答
 オーバーズが提供する情報が「現実(事実)」ではない。
★次への視点
 第五世界のループを解くことが出来るのか。

第二のトラップ
★表面的な誤解
 第五世界は、プレイヤーがSランクを取るまでループしている。
★問題点
 数万人のプレイヤーが、一つの世界に一斉に介入していることの矛盾。
 同じ世界が数万存在することになる。
 パラレルワールドは存在しない。
 よって、世界一つが「ループ」することはあり得ない。
★解答
 第五世界自体はループしていない。
★次への視点
 ループするという情報は誰が流しているのか。

第三のトラップ
★表面的な誤解
 5人の介入者が存在している。
★問題点
 介入者4人と被介入者5人が存在している。
 彼らは目的を持ってプレイヤーに接触している。
 プレイヤーを除く介入者は全て青である。
★解答
 プレイヤーキャラ、坂上、岩田、ヨーコ、狩谷の5人が被介入者である。

> まあ、田神とか、ベルカインは、世界の謎を解く絶対に必要なピースではありませんね。
> 第3論理トラップは2重構造なんで、片方の5人がとけた時点でパスしますから。

 介入者はプレイヤー、アリアン=A=ユーリ=田神、Tagami、もう一人は不明。
★次への視点
 竜を倒せば世界は救われるのか。

第四のトラップ
★表面的な誤解
 黒い月は望みをかなえる存在である。
★問題点
 人々の望みである幻獣や黒い月が消滅しない。
 それは万能の力を持ちすぎる。
★解答
 黒い月はWTGの情報を遮断する。
 黒い月の内部にある半実体形成器は、同調能力増幅装置であり、幻獣を生み出している。
 黒い月は望みをかなえる存在ではない。
★次への視点
 世界間の情報はどのようにやりとりされているか。

第五のトラップ
★表面的な誤解
 GPMは過去の出来事であり、また世界の時間の流れは一様ではない。
★問題点
 世界の相互補完はほぼリアルタイムで行われている。
 しかし他世界への影響にはタイムラグが存在している。
 WTGでは光によって情報がやりとりされている。
★解答
 世界の時間の流れは一様である。
 各世界は螺旋起動をとり光速に近い速度で進んでいる。
 各世界には時差が存在している。
 各世界の情報は時差の影響を受ける。
 各世界は閉鎖系であり、7つの世界で大閉鎖系となっている。
★次への視点
 Aは未来を予測できるのか。

第六のトラップ
★表面的な誤解
 GPMには史実が存在し、過去を変えるためにOVERSが使われている。
★問題点
 GPMは過去の歴史ではない。
 Aは他の世界を利用して第五世界の未来を予測できない。
 OVERSで第五世界に介入することは出来ない。
★解答
 不明。
★次への視点
 GPMをプレーすることで何が起こるのか。

第七のトラップ
★表面的な誤解
 GPMはプレイヤーの意識を変えるためのゲームである。
★問題点
 芝村氏の魔術とは何か。
 第五世界はどうなるのか。
 この解は芝村氏の性格に合っていない。
★解答
 不明。
記事NO.2863 のレス / END
削除チェック/

NO.3240  (長いですよ)BBSが落ち付きを取り戻している。これも芝村さんの計画?
■投稿者/ SYO
■投稿日/ 2000/12/14(Thu) 03:59:14
□URL/

チャットでの会話で面白いことになってきたので、皆さんのご意見を広くお聞きしたくスレッドたててみました。長文乱文で失礼します。

命題 BBSがおちつきをとりもどしている。これも芝村さんの計画?

仮定 Aはエントロピーの増大による各世界の分離を目指している。
   A=芝村氏である

実例 BBS上での情報の組織化。それによるエントロピーの上昇
   新規参入者蛾は入りずらいと言った問題
   荒しが入らない。謎を追う者のみ集まる。(追加)

推考 芝村氏が置いたトラップと、それに続く情報規制解禁は、
   第5世界における黒い月の役割と同じである。

結論 現時点におけるBBSの進行と、GPMの謎解は、気味の悪いほどの一致が見うけ   られてしまう。こうなることも計算のうちであったのだろうか?

以上がこの文の趣旨です。私のつたない文章では趣旨がわかりずらいとおもいますので、以下にチャットでの会話を転記しておきました。この件に関する皆さんのご意見をお待ちしています。なお、チャットでの会話で私に付き合っていただいた皆様。黒崎さん、伊吹さん、nishiuraさん、アラカわさん、ようチャンさんに感謝。またチャットルームを提供してくださった○○○さん(←何せ本人の了承を得る前に落ちてしまわれたものでして、すみません)に感謝。

過去ログに流れてしまったため回収できず。以下意訳。

黒崎>さっと見てきた感じだが、情報整理のせいか、BBSがおちついてきた。
黒崎>きみの悪いほどにきれいに組織化が進んでいる。

(「実録。世界のなぞを追え」を読まれた方ならわかるかとおもいます。
(黒崎さんのこの発現もここからきたと思います。

SYO>ふとおもったが、このBBSの状態はエントロピー的に言うと上昇していると言えない  か?

以下チャットルームの会話を転記

SYO > Aの目的がエントロビーの増大による世界の分離だとするれば、マクロ的です     けど、BBSでは成功しつつありますね
SYO > 現にいま新規参入は難しくなりつつある実情がそうれを示していませんか?
黒埼 > 「世界の分離」は、さらに大きな目的の為の手段だった、ようにも思えます。     (根拠なしなので聞き流して)>SYO
nishiura > なるほど>BBS>増大
SYO > 芝村氏によるトラップと、情報の解禁。之は第5世界における黒い月とほぼ同     じ役割をしているようにおもえませんか?
伊吹 > 只今です>ALL 見当違いならゴメンなさい。えっと第5世界の分離=BBS    閉鎖 みたいな?
黒埼 > それはどうでしょう。芝村さんが一時期退社した後で情報規制がしかれた、それ    についても彼の計画通りだったということになりませんか?>SYO
黒埼 > ……いや、芝村さんならやりかねないが(怖)
黒埼 > でも、象徴的ではありますね。「黒い月の出現と規制解禁」「謎の解明と、BBS    の閉鎖」
アラカわ > 怖いなぁ。芝村作戦。伊吹さんや黒崎さんの言ってる事平気でやりそうだし      なぁ。

(以下ここよりすぐそばでそれを肌身感じているであろうやがみさんの話となるが、関係ないので割愛)

伊吹 > 芝村氏の観察対象(或いは目的)間違い無く<プレイヤー>である私達だったと    思うのですが。
SYO > いや、閉鎖とまでは。・・・待てよ、トラップが全てとかれればそれもありう     るのか・・・
ようチャン > トラップを全部突破することは、Sランクを意味する
nishiura > それが第7トラップぽいですね>われわれと世界の謎、芝村氏の目的
黒埼 > Sランクというよりは、「グレートエンディング」がふさわしいかな。>ようチ    ャン
SYO > ・・・これ、このかいわ、BBSのかきこしてみましょうか?

と言った流れなのでした。最後までつきあってくれてありがとね。
親記事
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3]

- Child SEARCH -