謎は直接追ってない人なのでみんなに聞く部分の方が多いのですが、 まとまりないですよ〜。
瀬戸口SSって気になる会話が多いですよね。
謎ハンターの人々が見た場合、 SSはゲームマスターからのメッセージ的な性質をもっているのでしょう。 「芝村氏の希望的予測」でしたっけ?
じゃなくて気になる部分を
>「いまではないところにいくためにはね、たくさんいろんなものをすてないとだめなのよ。」 >「そうだね。でも、ほんとはそれは、何もなくしていないんだよ。増えているだけなんだ。」 >「ふえているの?」 >「そう。本当に大切なものは、絶対になくならない。」
の部分は考察済みなのでしょうか? 「いまではないところ」を「いま」にとらわれてしまうとなんか違う気がします。 なんか一瞬WTGを移動する際に損失するもの、実はなくしてないもの みたいのを考えてしまいましたが、
素直に、先に進む、未来を歩むということでいいのかな? (「本当の夜明け」が来る時?) 先に進むためには何かを犠牲にしなければならない、 でもそれはなくしてなんかいない 増えているもの、 本当に大切なもの、絶対になくならないもの それは何?
*そういやなんでも「それ」という言葉だな。 *世界の選択である。 *彼女の結論である。 *何もなくしていない。 *とか。 あと、前にもあった「魔術師でなくても魔法は使える」的な発言で
今回のSSであった「ちゃんと見ていれば」が気になるなあと。
見る=きちんと対象を観察すること、が「魔法を使う」ためには必要なこと だというのは 「対象の状態を観測し、同定する」ことが必要ということかな (って何も言ってないなこのまんまだと)
*ファンタジー的魔法でも見ることは重要だからな。 *蛇眼において「視線は死線」。見ることで相手を呪うこともできるし。
いやそうじゃなくて 見ることというものの重要性をただわーわーいってるだけか。
視覚というのは「光」を媒介にして行われていることとか (光を受け取って観測するわけで) 「色」というのも視覚(色覚もだけど)があることで認識できるものであるから 「色」をなのる者たちも「見る」ことを重視しているのではないかとか 眼鏡をかけている連中のそれぞれの「見ない」「見られない」ための事情とか 「見る」って事が結構意味があるような気がして (謎とは関係ないけどね、幻視にも触れていないし)
*関係ないけど「色」に関してはちょっと前「虹」に関係あるのかとも思って *ました。「虹」って「竜」の一種だし。 |