MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ 一覧表示  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ46 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4)
(過去ログ5) (過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8)
(過去ログ9) (過去ログ10) (過去ログ11) (過去ログ12)
(過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15) (過去ログ16)
(過去ログ17) (過去ログ18) (過去ログ19) (過去ログ20)
(過去ログ21) (過去ログ22) (過去ログ23) (過去ログ24)
(過去ログ25) (過去ログ26) (過去ログ27) (過去ログ28)
(過去ログ29) (過去ログ30) (過去ログ31) (過去ログ32)
(過去ログ33) (過去ログ34) (過去ログ35) (過去ログ36)
(過去ログ37) (過去ログ38) (過去ログ39) (過去ログ40)
(過去ログ41) (過去ログ42) (過去ログ43) (過去ログ44)
(過去ログ45) (過去ログ46) (過去ログ47) (過去ログ48)
(過去ログ49)
過去ログ検索はSEARCHより行えます。
NO.3545  永遠に、ブータ
■投稿者/ 掘まやき
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 20:50:13
□URL/


> > > > 1)「ピーガガガ」前後の描写
> > > > 2)その後の会話で「竜を狩れ」と言っている。
> > 介入はされてませんよ。ですがブータの対応存在は、この世界において
> > 芝村家の飼い猫であるというだけで。

この矢上さんの発言の深意は未だわかりませんが。


> 「ブータと会話中に、OVERS Systemの変調を示すノイズの描写があった」
> 「でも、ブータは介入されていない。」
>
>  ということは、あの時に介入されたのは、プレイヤーのOVERS System?
>  Systemに介入し、ブータの言葉を改竄したのでは?
>
> 「竜を許す」と言うのは、ブータ、瀬戸口、士魂号、巫女神。精霊に縁のある者たち。
> 「竜を狩る」と言うのは、坂上、岩田(瀬戸口SS)。まだ居た気がするけど、「青」に縁のある者たち。
>
>  ずっと、ブータが「竜を狩れ」と言った事に違和感があったのです。
>  本当はこのとき、ブータは「竜を許せ」と言ったのでは?。
>
>  そして、このような芸当ができるOVERSを持つ者は・・・・・・パラメータ改竄すらやってのける「アリアン」だと考えます。

目からうろこが落ちたので、多分正解だと思います。
見えなかったのは、愛が足らなかったと思うと悲しいですが。
記事NO.2793 のレス /
削除チェック/

NO.3546  Re[7]: いえ、たぶん最高の父(ふ)レス!
■投稿者/ Miu
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 20:52:06
□URL/

こんにちは、Miuです。よろしくお願いします。

> (というか、「愛してる」はゆわない。そんな娘に言うみたいにゆわない。
>  「好きだ」ってゆうの…)

ナイス!これYesです。タイムリーヒットですよ。きっと!

アリアン=「彼」ならOversは娘なのでは?
だから「言う」

そして過去何度も出てきた「彼」の娘とはつまり・・・・AI。
記事NO.3326 のレス /
削除チェック/

NO.3547  偶然?
■投稿者/ コタロウ
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 21:29:16
□URL/ http://members.tripod.co.jp/kotaro26/

コタロウです。
私の前回のプレイの記録から少々。

初めて映に会った日(4/20)の終了時の戦略画面で
「エースパイロット出現」と出ました。
これは偶然なのか、それとも・・・。
んで、翌日の朝、本田先生が
「瀬戸口ー、最近遅刻が多いぞ」と(笑)
まあこれは偶然でしょうね。

SS読んでからというもの、胸がつぶれそうな気持ちです…
なんとかしようったって、なんともできませんが、何とかしてあげたい。
彼が悲しみながら幻獣を殺している姿は哀しすぎます…
田辺(PC)の強運が移って、瀬戸口にちょっとでも「いいこと」があればいいなあ、
なんて思いながら今日はプレイしてました。
気休めかもしれませんが。
…また性懲りもなく付き合ってるよ…わたしゃ…(苦笑)
記事NO.3386 のレス / END
削除チェック/

NO.3548  Re[2]: 瀬戸口くんのガンパレードキャラ考
■投稿者/ 貴志
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 21:31:09
□URL/

今晩は、貴志です。

> もちろん、追い込むためです。ああいうのはどんどん不幸になって
> 貰わないと。そう、瀬戸口が壬生屋に冷たいのは、自分に近づかれると
> あれが事故死(笑)するためですね。

だとすれば、狩谷が加藤に冷たいのも同じ理由からでしょうか。
もしそうならば、救われるんですが…私が(爆)。
記事NO.3386 のレス /
削除チェック/

NO.3549  宝石の人
■投稿者/ >綾繁
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 21:31:57
□URL/

 ども、綾繁です。

 「風を追う者」は「宝石の人」とも呼ばれていますが、
彼らもやはり青い宝石を所持しているのでしょうか。
親記事
削除チェック/

NO.3550  大木妹人について(謎と関係なし)
■投稿者/ 元演
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 21:36:04
□URL/

どうも、元演です。

最初これをどこに書くか迷いました。でも、他のところに書いたら引くかなと
思いまして、ここに書くことにしました。削除キーを書いておきますので、
こんなこと書くな!と言うのであれば削除してください。

削除キー:5ygnbht6

歴史上に奥州藤原氏という一族がいます。その後裔はいまだ各所に大きな影響力
をもっており、まさに東北地方の芝村氏といった感じです。

さて、その藤原氏ですが、後に後継者早逝のために苗字が「大木」にかわっています。

魔王”芝村”厚志に対抗できる存在、”大木”妹人・・・。

奇妙な符合を感じるのは、深読みしすぎですか?
親記事
削除チェック/

NO.3551  恐縮です。
■投稿者/ 富むじいさん
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 21:58:50
□URL/

> 富むじいさん、こんにちは。レスありがとうございます。
ごっ御丁寧にどうも、あんな、適当なレスに・・・恐縮です。今度は、もう少し丁寧に書きます。

本題はいります。

すいませぬ、誤解を防ぐため「余計」なものでは無く「余分」なものと書くべきでした。「余計」だと否定的な意味が感じられますからね。ちょっとした皮肉だったのですが・・・うーん言葉って難しい。ただ、ものはついで、Miuさんと考えが違うところ、いや解釈が違うところを書かせてもらいましょう。私の、偽りの自己顕示欲の結晶として。

物事の優劣をつけるには、価値観が必要です。仮に戦闘力の高さを人の優劣ととらえたとしても、相性とかもありますし、簡単に順番をつけられそうにありません。それと、わたしは戦闘力だけが人間の価値(強さ)とは思いたくありませんね。思いの強さにしても、俺の思いはお前よりも強い!!と言っても水掛け論です。Over認定委員会、つまり価値観を決める人がいないとOverが、決まらなくなってしまうと言うわけです。

だから、わたしは、Overは外れた、規格外ととったほうがいいんじゃないかと書きます。もっと書くなら、

Over(規格外)になるため必要なものは。絶対的な価値観や、選ばれたいくつかの必要数値では(もっと言うなら量では)ないと書きたいわけです。いや、必要なものという時点で間違っているかもしれませんね。

では、彼の者に対してともに、立ち向かえる日を目指して。(なあにカッコつけた事書いてるんでしょーね、私。とほほ。)
記事NO.3326 のレス /
削除チェック/

NO.3552  メイデアの姫君とシオネ=アラダ
■投稿者/ さとる
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 22:49:54
□URL/

今晩わ、


GPMの第27AI『シオネ=アラダ』は、その限定された世界を見守り、天候などを管理する役目を持ったAIである。
また、
ガンパレード世界の『シオネ=アラダ』は、世界を見守るべく、世界にくくられた存在である。
ここまでは、正解ですか?

以上を前提として推論させてください。
東方三国の神話では女神は自らの半身を用いて、半神半人の青い人々に剣を作り与えます。
この神話が、ガンパレード世界に於いてどう働くかを考えました。

半身を用いた剣は何ものか、5121小隊には剣に関わる者が二人居る。
ひとりは壬生屋未央、鬼を斬る刀の持ち主。
もうひとりは東原ののみ、過去ログによれば最強の対幻獣能力『闇を払う銀の剣』の能力の持ち主。

壬生屋の前身は「先代の『シオネ=アラダ』」と呼ばれていたらしく、
瀬戸口は壬生屋を「『姫』じゃない」と思っている。
瀬戸口は「シオネ=アラダ」にさとされ「よきゆめ」に、踊る人形は「メイデアの姫君」との知恵比べに負けて女子供の守護神になっている。
壬生屋は「先代の」シオネ=アラダと呼ばれている、シオネ=アラダがまるで複数代居るかのように。
そして世界間のリフレイン作用があるなら、『シオネ=アラダ』は歴史中ただ一人ではなく、複数代生じ得るのはおかしくない。
けれど、世界に同調しそこにくくられる程の存在が多数、それも同じタイプが居るのは不都合が起きないでしょうか?
そこで推論、『メイデアの姫君』と『シオネ=アラダ』は重なり合う別存在。かつては同一だったかもしれないが、今は別の存在と考える。
さらに言うなら、シオネ=アラダと感応できるだけの同調能力を持つ存在が『メイデアの姫君』となり得るのでは?
「踊る人形はメイデアの姫を愛していたかどうか」が問題になるのは、この「別だけど同一」から。

これは本来漂着した外世界の人間を祖とし、万物の精霊を使う壬生屋の役目だったのでしょうが、今の壬生屋の血にその力はない。
ならば、今、その存在になる事ができるのは?
『のぞみ』・・・風渡る女。シオネ=アラダ、魔術の女王、大気となって今も天と地を護るもの。
さらに推論するならば、ののみタイプはシオネ=アラダの半身(かつてあった肉体?)をベースにデザインされたもの。
降下作戦に於いてはブータと『ののみタイプ』が、使者として使われています。調停者の様に。
「恋する士魂号」イベントの、ののみは『頑張ったご褒美』とは言っていますが、「降下作戦時のののみタイプ」とは言っていません。
口調も二人とも異なる様ですし。

壬生屋がその力を失ったのを受けて、『ののみタイプ』が青の組織としての芝村に与えられたのでは、
そして『ののみ』は表向きは同調能力の特化型、そして瀬戸口への人質。しかし本当は『メイデアの姫君』の同一存在となり得る存在、弱った壬生屋の血の次代として。
瀬戸口が『ののみ』をあれほどまでに護り続けるのは、
「女子供を護る」という誓い以上に、シオネ=アラダの半身であることを無意識ないし本能的に気づいたからでは無いのでしょうか?
「ののみ」がシオネ=アラダ・・・彼女がくくられる世界の選択と彼女の結論を知る鍵に見えるのはそのためだと思うのですが。

・・・・・どうでしょう?
親記事
削除チェック/

NO.3553  メイデアの姫君とシオネ=アラダ
■投稿者/ さとる
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 22:50:41
□URL/

今晩わ、


GPMの第27AI『シオネ=アラダ』は、その限定された世界を見守り、天候などを管理する役目を持ったAIである。
また、
ガンパレード世界の『シオネ=アラダ』は、世界を見守るべく、世界にくくられた存在である。
ここまでは、正解ですか?

以上を前提として推論させてください。
東方三国の神話では女神は自らの半身を用いて、半神半人の青い人々に剣を作り与えます。
この神話が、ガンパレード世界に於いてどう働くかを考えました。

半身を用いた剣は何ものか、5121小隊には剣に関わる者が二人居る。
ひとりは壬生屋未央、鬼を斬る刀の持ち主。
もうひとりは東原ののみ、過去ログによれば最強の対幻獣能力『闇を払う銀の剣』の能力の持ち主。

壬生屋の前身は「先代の『シオネ=アラダ』」と呼ばれていたらしく、
瀬戸口は壬生屋を「『姫』じゃない」と思っている。
瀬戸口は「シオネ=アラダ」にさとされ「よきゆめ」に、踊る人形は「メイデアの姫君」との知恵比べに負けて女子供の守護神になっている。
壬生屋は「先代の」シオネ=アラダと呼ばれている、シオネ=アラダがまるで複数代居るかのように。
そして世界間のリフレイン作用があるなら、『シオネ=アラダ』は歴史中ただ一人ではなく、複数代生じ得るのはおかしくない。
けれど、世界に同調しそこにくくられる程の存在が多数、それも同じタイプが居るのは不都合が起きないでしょうか?
そこで推論、『メイデアの姫君』と『シオネ=アラダ』は重なり合う別存在。かつては同一だったかもしれないが、今は別の存在と考える。
さらに言うなら、シオネ=アラダと感応できるだけの同調能力を持つ存在が『メイデアの姫君』となり得るのでは?
「踊る人形はメイデアの姫を愛していたかどうか」が問題になるのは、この「別だけど同一」から。

これは本来漂着した外世界の人間を祖とし、万物の精霊を使う壬生屋の役目だったのでしょうが、今の壬生屋の血にその力はない。
ならば、今、その存在になる事ができるのは?
『のぞみ』・・・風渡る女。シオネ=アラダ、魔術の女王、大気となって今も天と地を護るもの。
さらに推論するならば、ののみタイプはシオネ=アラダの半身(かつてあった肉体?)をベースにデザインされたもの。
降下作戦に於いてはブータと『ののみタイプ』が、使者として使われています。調停者の様に。
「恋する士魂号」イベントの、ののみは『頑張ったご褒美』とは言っていますが、「降下作戦時のののみタイプ」とは言っていません。
口調も二人とも異なる様ですし。

壬生屋がその力を失ったのを受けて、『ののみタイプ』が青の組織としての芝村に与えられたのでは、
そして『ののみ』は表向きは同調能力の特化型、そして瀬戸口への人質。しかし本当は『メイデアの姫君』の同一存在となり得る存在、弱った壬生屋の血の次代として。
瀬戸口が『ののみ』をあれほどまでに護り続けるのは、
「女子供を護る」という誓い以上に、シオネ=アラダの半身であることを無意識ないし本能的に気づいたからでは無いのでしょうか?
「ののみ」がシオネ=アラダ・・・彼女がくくられる世界の選択と彼女の結論を知る鍵に見えるのはそのためだと思うのですが。

・・・・・どうでしょう?
親記事
削除チェック/

NO.3554  過去ログをスレッドごとにソートするツール作りました
■投稿者/ AQRS
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 23:04:51
□URL/ http://www.infosnow.ne.jp/~feed/gpm/

こんばんわAQRSです

カウンタ見てるとそれなりに必要とした人がいたようなので
もう少し便利に使えるように今までの番号順の過去ログから
スレッドごとに分けてソートしなおしたログを出力するツール作ってみました

これで過去のやり取りを追いかけるのはすごく楽になるはずです

前と同じ上のURLにありますのでよかったら使ってください
記事NO.3376 のレス /
削除チェック/

NO.3555  Sランク後の会話を前提大逆転してみる
■投稿者/ 熾正
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 23:12:26
□URL/

うーん……どうも最近考え方がすかってきて自信喪失中。過去に明らかになったことが記憶から抜け落ちているせいか……。

まあ俺の心境はともかく、性懲りもなく思いついてしまった説を投稿します。

☆Sランク後の会話が、Sランクの後に起きた出来事とは限らない。
誰もあれがめでたしめでたしのあとの事とは言ってません(笑)。ただ、思わせぶりにSランクの後に仕込まれていただけという話。
おかしな点:
1.第5世界と思しき惑星が赤くなっている。めでたし、めでたしの後ならば幻獣はいなくなっているはずなのに。
2.あれがSランク後の出来事=未来のことならば、どうやって芝村氏は知ることができた?

これに対する非常に簡潔な回答が、「あの出来事はゲームの期間以前、つまり第5世界の暦で少なくとも1945年〜1999年までの間に交わされた会話」だということです(幻獣出現前も世界が赤かったのならば、可能性の範囲は更に過去まで遡りますが)。
これならオープニングの世界地図を例に挙げるまでもなく第5世界は真っ赤っか、過去に起こった会話ならば当然分かっていても不自然にあらず。

問題:
1.では、これはいつ起こった会話か?
GAのセリフに「セントラル・ワールドゲートを封じられ」というのがあります。封じられというのは本来開かれるべきであったことを指し、セントラルWTGが開かれるのは絢爛舞踏(=竜)が出現したときですから、過去の絢爛舞踏章受賞者四人のうちいずれかが出現したときだと思われます。
青は竜使いとのことなので、竜の生産が青という組織の目的とするならば、田神には竜の生産という指令が出ていたはずです。また坂上はあの男について「竜を置いていった」といってますから。たぶん竜を作ったあと、それが他の世界に波及する前にさっさとセントラルWTGを封鎖したのでしょう。
個人的な想像としては、あれは第5世界の暦で1989年なのではないかなーと。あの会話こそがガンパレード・マーチの真のオープニングであり、OVERSが0.89でなくてはいけなかった理由の一つ。……どうでしょうか?

2.GS……田神の裏切りとは?
田神(男)=A=アリアン=ユーリだとすると……
図書館の記録が正しければ、彼が出現したのは20年前(1979年)。単純に考えると、Sランク後の会話はこれ以降になりますよね(Aがそれ以前に何も介入していなかった場合は)。
あと9歳のののみがお父さんのことを覚えているので、裏切りは1990年と数年は後の話? ああ、1で立てた想像がいきなり崩れてる(汗)。セプテントリオンに構わずにののみに構っていたという可能性もありますが……。ただ裏切りの時期がののみが生まれたあととするならば、時期的に怪しいのは若宮が見たという絢爛舞踏一人に絞られてくる……。

3.DCとは?
ここの会話が確かならば、DCは東京にあるバーミアン・ワールドゲートを使って第5世界に介入しているはずです。本人が直接来ているのかOVERSのような何かを使っているのかどうかはわからないですが。
また、セプテントリオン=青の組織ならば、DCは青の組織に属する者のはずです。
図書館の「世界は電波に毒されている」によると、東京のバーミアン・ワールドゲートから続々と漂着物がたどり着いているとのこと。これらが青によって送り込まれた人工筋肉や士翼号だとすると、芝村一族への協力者でもあるわけで……
……坂上の介入者? まあ、坂上とAとは完全なお仲間同士ではなさそうでしたが。坂上側はあの男の考えを今ひとつ図りかねていたようですし。
ただ、どちらも新たな竜の出現が目的(のための手段)であったから、牽制しながらも一部利害は一致でお互いに利用するような関係だったのかもしれません。
小隊内の事故死(?)はDC(坂上?)のやっていたことなのかも。めでたしめでたしにこだわらない竜の出現のためには、むしろ死者が多い方が都合がいいはずですから。ただしそれはAの望むところではなかった、と。

4.〈彼の遺跡〉とは?
DCは「〈彼の遺跡〉と共に、敵を探せ」という指令を受けていました。
〈彼の遺跡〉……彼のものがらみの遺跡として、ゲーム中に出てきたそれらしいもの。
・半実体形成器&それにくっついた機動兵器。
……他にないなあ(汗)。それとも、イコール坂上の介入者が合っているなら熊本のどこかにある何か?
まさかセントラルWTGの場所でもあるまいし(セプテントリオンが知らないとは思えない)。
親記事
削除チェック/

NO.3556  Re[4]: 瀬戸口くんのガンパレードキャラ考
■投稿者/ 幾何学の人
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 23:13:29
□URL/

こんばんは。幾何学の人です。

>「正体不明の幻獣が相討ちしています」
> これは「猫の神様」であってると思いますよ。
> イベントの発生時期が同じだし。

「正体不明の幻獣=瀬戸口」説を検証してみました。田辺プレイで
3月25日に瀬戸口師匠が女子校生徒Aとともに立ち去った後、す
ぐに一日を終わって戦況を見ました。結果は「特に報告することは
ありません」。やはり「正体不明の幻獣」はブータっぽいです。

以上、実験報告でした。
記事NO.3386 のレス /
削除チェック/

NO.3557  Re[3]: どっちでもいいですよん。
■投稿者/ OZK
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 23:14:33
□URL/

こんばんは、OZKです。


> > > 合同スレッドを汚すのも何なので、各質問は別スレッドを立ててやって
> > > くださいね。あそこは聖域ということで。
> >
> > えーと、不安に思いましたので質問です。
> > これに関してですが、合同スレッドは謎ハンターのみんなに推論や反論の
> > 意見交換を全て任せるけど、証拠と結論がそろった意見が提示された場合は
> > 各話題ごとに「正解」の答えはもらえると思って良いのでしょうか?
>
> どうしましょうか。
>  どちらでも良いですよ。


なるほど。
ゲームの参加者の1人としてはルールが明確であれば問題はないと
思います。
では、とりあえず上げておいて皆さんの反応を見るということで(笑)
記事NO.3317 のレス /
削除チェック/

NO.3558  お返事ありがとうございます
■投稿者/ Gymnopedie
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 23:15:19
□URL/

やがみさま、ありがとうございます。もちょっといろいろ考えてみます。
ちょっぴし便乗質問があるんで、よかったらまたお願いします。

> > 1)世界間時差問題
> >
> > 世界間の時差(=世界間の情報伝達の所要時間)は、世界間の距離に比例する、とのことでしたが、ではそれを人為的に(あるいは魔術的に?)操作することは可能なんでしょうか?
>
> できま…絶対できないわけではありませんが、空間をねじまげるくらいの
> 重量がないと駄目ですね。

うーん。とりあえずは不可能と考えて問題なさそうですね。
可能性の一端、考え方のきっかけくらいと見ておきます。

> > GPMが第5への直接介入手段ではなく、それでもGPMで第5を救うことはできる。しかし、第7の意識改革という手段では「遅すぎる」。ならば、GPMで世界間の時差あるいは距離にアプローチできれば、と思いまして。あくまで可能性の1つですが。
>
> 考え方は間違ってませんね。

ということは、まだ足りないってことですね。
他の時空間関係も合わせて熟考してみます。

> > 2)芝村氏の目的
> >
> > 芝村氏は「第2で生まれ第6で過ちを犯し第7に来た」ということでした(多分(^^ゞ)。
> > で、Sエンド直前の「次は第6で会いましょう」。
> > つまり、芝村氏の目的は「第6の、自分の過ちをただす(償う?)者の育成」ではないかと。

って、今さらながら、先走りですねぇ(笑)
とりあえずトラップ突破してからでなきゃ、推定はできても確信はできないでしょうし。

> > 3)第5に行ってきた
> >
> > 2)を書く仮定で思いついた疑問なんですけど。
> > 芝村氏の「第5に行ってきた。娘が心配だったのだ」の発言が真ならば、芝村氏は2度の時差の乗り越えを行っているのでしょうか?それともOVERSによる介入?
> > 前者ならば、相応の見た目の変化があったのでしょうか?
> > 後者ならば…わたしたちが第5への直接介入を行えない、あくまでシミュレーションなのに対して、芝村氏は本当の「介入」を行えるということ?
>
> 本当の介入は、出来ないはずです。
> いかなる人間もゲートが閉じてたらなんにもできません。

なんにもできないのに、なにかできる?いや、しようとしてるだけだったっけ?
うぅ、新しい情報のせいで記憶がどんどん薄れていくぅ。

> この場合の行ってきたは、未来予測でしょう。
>  彼はその場にいなくても、居ることが出来る人物ですから。

むぅ、また時間関係……勉強勉強…まずは敵を知らねば。
己も把握できてなさそうだけど(汗)

> > 4)NEP
> >
> > 非エリンコゲート空間追跡機…ですよね。
> > エリンコゲートってのはエリンコWTG。
> > つまり、「エリンコWTGに、データが適応しないモノを、空間追跡して存在を抹消する」武器?
>
> そうですね。
>
> > そもそもエリンコWTGってのは、どことどこを結ぶWTGなんでしょうか?NEPが、第5(シミュレータ内)と第6に存在していることから、第5-第6間かと思ったのですが。
>
> エリンコゲートは第1世界と第7世界を結ぶ普遍点ゲートです。

あれ?エリンコゲートによって「世界の異物」を判定した上でNEPが機能して、異物を消去するんですよね。
GPMは第5ではなく第7の一部と考えればわかるけど、第6にNEPが存在するのはどういうことでしょうか?
第1-第7のゲートによって、第6の「世界の異物」を判定できるんですか?
えっと……そもそもWTGに関して勘違いがあるのかな…?
まさか、Eが「エリンコゲート」じゃない、とかいうオチではないと思うけど……。

> > あれ……WTGって、世界間の対応は1対1でしたっけ?それ以外もあるのですか?
>
> いくつかの世界を繋ぐゲートもありますよ。セントラルは七つの世界を貫通してますし。
> (今は閉じてますが。)

質問の方向が変わりますが、本来ゲートの開閉は、ゲートひとつひとつで独立して行われるものなんですよね?
第5の孤立ってのは、第5に存在する全てのWTGが閉じることだと思うんですが、これは自然には起こり得ない、不自然なことなんでしょうか?

むぅ……勉強勉強………時間が足りない〜(泣)
記事NO.3370 のレス /
削除チェック/

NO.3559  ののみとのぞみと善行司令。(Sネタバレ)
■投稿者/ ぽんすけ(ダメハンター)
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 23:18:08
□URL/ http://plaza24.mbn.or.jp/~oresyougun/

世界の謎も終焉に向かっているようですね。私はろくな事書けませんが。

そろそろ自称・善行スキーとして彼の謎を一発。

絢爛舞踏章をもらった後、ののみ宅に郵便で来た書類を見せてもらうことで、
ののみの本名が「東原のぞみ」であることが判明しますよね。
で、思ったこと。
ずっと「ののみ」と呼ばれていたのでそうだと思っていた本人や、彼女の口頭で
しか名前を知る手段がなかったプレーヤー達はおいて置いて。

善行は彼女の名を本当に「ののみ」だと思っていたのでしょうか?
書類で全員のデータを把握しているとか言っておられましたが、
それだったら本名である「のぞみ」と言う名を知っていてもおかしくないのでは?

ここから推理です。

推理その1。
本当に知らなかった。書類自体が「ののみ」と言う名だったとか。

黒板横の技能表も「ののみ」になっているしねぇ……。


推理その2。
知っていたが、部隊の人間に知られると何らかの障害が起こる可能性があるため、
言わなかった。

英雄(絢爛舞踏?)という踊り子のための舞台を用意する役目である「英雄の介添人」。
(私はそう解釈しているんですが。……間違っていたらここでドボン。)
それでいて青である(ですよね?)善行ならあり得ない話では無いはず。
ののみのことも「東原さん」と呼ぶし……。
(その前に基本的に名前で呼ばないですよね、彼は)

それにしても善行と若宮。彼等のネタはほとんど外伝待ちですかね?
親記事
削除チェック/

NO.3560  う、心臓があ。
■投稿者/ 富むじいさん
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 23:18:43
□URL/

> > なぜか、思い立ったので、つっこませていただきます。あんまり意味はありません。
>
> おひさしぶりです。
>
あらら、そうきますか。あなたがそう言うなら、わたしはあなたに会っているのでしょう。
・全ては決まっていましたか?
>
> > > 補足事項(というよりは推測)
> > > 青い宝石はそれをつけている間、Over(つまり「ひとを超えたもの」=青)として
> > > 生きることを示す象徴である。
> >
> > Over=余計なものー>規格外ではないでしょうか。
>
> そうですね。人類の規格外ことゲーマーの規格外。
> かつて人であり、今、人でありながら、それでないなにかになろうともがく
> 痛みを感じて身代わりとなり、全能の代理たる新兵を徴募するシステム。
>
> 我々はそれを余計なものとは呼ばず、敬意を込めて適格者と呼びます。
>  ただの人間でありながら、確率の網の目、世の理のことごとくを突破して
> くるような、気合の入ったゲームに愛された人間です。
>

余計なもの・・・うむう、表現悪かったですかねえ。
でも、この綺麗な文章に、この言葉が使われていると言う事は、存在価値はあったので、ほっとしております。というかとりあえずそれだけです。

>
> > > 迷答
> > > Overs とOvers Systemは別物である。
> > > そして、
> > > Overs Systemとはプレイヤーに青の仕事をさせるためのシステムである。
> > >
> >
> > 普通の(魔法がかかってるわけでもない)ゲームの世界設定の掲示板に、これだけの書きこみを集める。
> > 確かにすごいシステムです。
>
> 違いますよ。(笑)
>  別に普通のゲームでもないし、別に普通の掲示板でもないし、
> ここに書き込んでいるのは普通の人間ではありません。
>  普通の部品で作られたから、普通のものが出来上がるとは限りません。
>
おだてるのがうまいですねえ。少なくても私はこんなこと言われると「舞い」上がってしまいます。本当の色を持っていない私にとって、普通じゃないと言う言葉は最高の美酒にも勝ります(お酒意外と好きです)。

>
> ゲームも、この掲示板も、私も、あなたも、システムの一部。
>
わたしに関して言えば、このような豪華なレスをいただいた時点で、その言葉は真実になりつつありますね。ただ、一言いいわけを。わたしは、「たいしたことではない」と、流されていく事を期待していました。もちろん、こういうレスも期待していたし、こんな事もあるんじゃないかと観ていた節もあります。(いいすぎ)

> 今ここでこの書き込みを見ている人間は、ゲームに選ばれた、ゲームの
> 性能限界一杯まで使いこなすだけの知恵と知識と気合と全てのゲームを
> 踏まえた物言いが可能な、酔狂な人間。
>  全開発スタッフが保証する客の規格外。掛け値なしに本物の遊撃手。
> そこにゲームがあるのなら、世界を超えて事象の地平まで進撃して
> ボールを拾ってくる守備範囲無制限のゲームバカ。
>
> 我々は、あなたがたのようなゲーマーに逢いたいと思ってました。
>  難しいとか、どうだとか、そんなものはどうでもいい。
>
> 一度でいい。次の戦いに出るその前に、俺達が命削ってとんがって
> きたことが、我々が超えようとしている、ゲームの限界を、使いこなす
> ことが出来る人間が本当にいるのかどうか、そいつを一度見たかった。
>  それがあれば、我々はまた大手を振って赤字が出せる。
>
>  私がこのゲームに乗ってジャッジをすることにしたのはそれが理由です。

この言葉が真実なら(失礼)、あなたは、いや、あなた様たちは開発者の規格外、さらに大きい球場を建設しようと、採算度外視で走り回る。正真証明、本物の土建屋さんですね。

>
>
> > 過去ログ読むのは、厳しいので、こういう事を書く時点で的外れであったらご容赦を。
>
> いえいえ。あなたは我々の予想通り、ご自分の役目を果たされていますよ。
> お見事です。

役目を果たしましたか、残念です。しかも「我々」の予測どおりですか。これについては・・・うむぅ。負けは決まってるんですね。

世界設定Q&Aなのに少々逸脱した事を書いたかもしれません。書かずにいられなかったわたしをどうぞ笑ってください。では。
記事NO.3326 のレス /
削除チェック/

NO.3561  Re[6]: いえ今ならわかります。
■投稿者/ Miu
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 23:26:00
□URL/

富むじいさん、こんにちは。ご丁寧なレスをどうもありがとうございます。

> 物事の優劣をつけるには、価値観が必要です。仮に戦闘力の高さを人の優劣ととらえたとしても、相性とかもありますし、簡単に順番をつけられそうにありません。それと、わたしは戦闘力だけが人間の価値(強さ)とは思いたくありませんね。思いの強さにしても、俺の思いはお前よりも強い!!と言っても水掛け論です。Over認定委員会、つまり価値観を決める人がいないとOverが、決まらなくなってしまうと言うわけです。
>
> だから、わたしは、Overは外れた、規格外ととったほうがいいんじゃないかと書きます。もっと書くなら、
>
> Over(規格外)になるため必要なものは。絶対的な価値観や、選ばれたいくつか>の必要数値では(もっと言うなら量では)ないと書きたいわけです。いや、必要なもの
>という時点で間違っているかもしれませんね。

はい、多分それが一番大切なキーワードです。

ついさっきまで、
私がこのツリーでやがみさんから望む答えを得られたときにアップする予定の
原稿を書いておりました。

そうして、ログをチェックにきたら、富だじいさんにまた会うことができました。
・・・あぁ、またここで確率を超えた。

今はまだ詳しく言うことができませんが、
「意味のないものなんてない」のですね。
そう、おっしゃるとおりだと思います。「必要かどうか」というよりは
「ありたいようにある」かどうかなのでしょう。

> では、彼の者に対してともに、立ち向かえる日を目指して。(なあにカッコつけた事書>いてるんでしょーね、私。とほほ。)
・・・どうもありがとうございました。
そうして私はここで浮かんだ新たな謎を好き勝手に追いましょう。
(あぁ、なんて「青」臭い文章だぁ。でも自然とこうなってしまう、忌々しい!)
記事NO.3326 のレス /
削除チェック/

NO.3562  Re[2]: 偶然?
■投稿者/ >綾繁
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 23:26:50
□URL/

 ども、綾繁です。

> コタロウです。
> 私の前回のプレイの記録から少々。
>
> 初めて映に会った日(4/20)の終了時の戦略画面で
> 「エースパイロット出現」と出ました。

 たしかに、第1種接近遭遇の条件は4/20以降女子高の廊下に入る、ですね…。
偶然ではないのでしょう。
記事NO.3386 のレス /
削除チェック/

NO.3563  Re[5]: 輪廻転生といえば・・・
■投稿者/ OZK
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 23:27:10
□URL/

こんばんは、OZKです。

> はっきり言って、世界の謎を追うには頭が固すぎるのが悩みのHiROと申します。
> いつも皆さんの書き込みを読ませて頂いておりますが、分からないことだらけです。
>
> そんな私が口を出すのはおこがましいのですが、気になったので一言だけ書き込ませてください。
>
> > >  宗教思想の強い所の方が幻獣が現れやすかったらしいです。
> >
> > のように宗教的に輪廻転生思想が強いところほど幻獣が発生しやすくなったと。
> >
> とのことですが、輪廻転生思想が強いのは日本等の仏教国であり、むしろキリスト教圏は輪廻転生思想は弱かったと思います。(死後は天上界に召されて云々といった感じで・・・・・)
> 厳密に言えば、キリスト教圏でも「転生」思想はあるのですが、「輪廻」思想はほとんどありません。一般にひとまとまりで使われる事の多いこの2語ですが、微妙に違うので蛇足ながら書き込ませていただきました。
>

あ、そうでしたね。天に召される考え方でしたね
どうも、「輪廻転生思想」の個所は「魂の存在の肯定」とかにでも置き換えたほうが
いいですね。
では、日本がまだ滅びてないのは、こっちの世界と同じで宗教観が一般人は
いいかげんな点に起因するのかな?(神棚と仏壇が両方あるとか)

ご指摘ありがとうございました。
記事NO.3156 のレス /
削除チェック/

NO.3564  Re[3]: 外伝を読んで再考
■投稿者/ OZK
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 23:44:00
□URL/

こんばんは、OZKです。

> こんにちは、Miuです。レスありがとうございます。
>
> >ところで、第3トラップはもう突破されたのでしょうか?
> 残念なから第3のトラップはすでに突破されています。

えーと、正確に言うと被介入者の5人は解明されてますが、彼らに
誰が介入していたか(つまり組み合わせの部分ですね)の方が解決していません。


記事NO.3326 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4]

- Child SEARCH -