MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ 一覧表示  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ44 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4)
(過去ログ5) (過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8)
(過去ログ9) (過去ログ10) (過去ログ11) (過去ログ12)
(過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15) (過去ログ16)
(過去ログ17) (過去ログ18) (過去ログ19) (過去ログ20)
(過去ログ21) (過去ログ22) (過去ログ23) (過去ログ24)
(過去ログ25) (過去ログ26) (過去ログ27) (過去ログ28)
(過去ログ29) (過去ログ30) (過去ログ31) (過去ログ32)
(過去ログ33) (過去ログ34) (過去ログ35) (過去ログ36)
(過去ログ37) (過去ログ38) (過去ログ39) (過去ログ40)
(過去ログ41) (過去ログ42) (過去ログ43) (過去ログ44)
(過去ログ45) (過去ログ46) (過去ログ47) (過去ログ48)
(過去ログ49)
過去ログ検索はSEARCHより行えます。
NO.3324  Re[5]: 幻獣の命名者
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/14(Thu) 21:30:54
□URL/

> >
> > > また、その場合、幻獣の死体が消えるまでに調査したと言うことでしょうか?
> >
> > その必要はありません。調査する必要は、最初からないんですよ。
> > 正体さえ知っていれば。
> >
>
> それは幻獣名がもともと人間であったモンスター名を用いていることに関係するのか?

関係します。
記事NO.3134 のレス /
削除チェック/

NO.3325  Re[6]: さらに妄想
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/14(Thu) 21:37:30
□URL/

> 幾何学の人です。
> 「瀬戸口のガンパレード」読みました。なんか、また謎に関わる
> キーワードが山盛りですね。
>
> > > 当然関与してます。更新時期は、誤差1日までなら許されます。
> >  やっぱり。調整してるんですね…
> >  
> >  本懐の方は冗談ですよ、半分くらい。
> >
> >  ってことは…進んでいれば更新は遅め…遅れていれば早め、或いはこっそりと解答
> > への返事で他のミラーゲノムへのヒントをちょちょいと出して…ううむ、手の上で
> > 踊らされているなぁ…(笑)
>
> なんだか困った妄想が浮かびました。
>
> 「もしかして、SSって実際の第5世界との時差にちゃんと
> あわせて更新されている?」
>
> 以前のやがみさんの「時差が569日」って話からすると、
> もう1999年の3月は越えているはずで…。
>
> 以前のSSが掲載された日を覚えていないので、なんとも
> 言い難いですが、SS内での時間が近いところは、更新間
> 隔が短かったような。
>
> …もしかして、SSって「第5世界の事実」ってやつ?

あれは、芝村の予想ですよ。それもずいぶん、希望的な。
正直に言えば、向うの予測はついているが、本当に今そうなって
いるのか、芝村には分かっていません。
 彼は今、待っているだけです。
記事NO.3123 のレス /
削除チェック/

NO.3326  外伝を読んで再考
■投稿者/ Miu
■投稿日/ 2000/12/14(Thu) 22:01:10
□URL/

世界謎BBSの皆様、こんにちは Miu(ミウ)です。

以前書き込んだ内容で、レスがつかなかったのでこれは思いっきりはずしたなぁ
と思っていたものなのですが、今回のガンパレードマーチを読んで
一部は当たっていたことに気づき自分でもう一度内容を見直してみようとアップしました。

以下>印が以前の書き込み内容で、それ以外が今回自分で訂正したものです。

>疑問 青い宝石
>OVERSの青い石は、いつキャラに届くのでしょうか
>OVERSを通じてキャラを選んだとたんお手もとに届くのでしょうか んな!?
>だってそれでは、届いたほうだってびっくりするし、一体何なのって?

>ラスト戦で、アリアンが本田先生をどうして選択できたのでしょう
>キャラを選べないくらいだから、イワッチがペタッって舌を押し付けていたって
>訳でもないでしょうし。
>”因果は応答しますから、両方です。青い宝石があるからOVERSであり、OVERSだから青い宝石がある。そういうことです。”(過去ログ やがみさんコメントより)
>ということは、アリアンが選択できた本田先生は青い宝石を持っている。

これは、違っていました、今までの議論から、Aはデータを直接アクセスできるとなっています。

>アリアン=Aだから、宝石がなくてもアクセスOKなのだと仮定すると、
この仮定が正。
>岩田の舌に青い宝石がある必要はありません。
>それとも、アリアンは青い宝石=OVERSが無いと介入できないと思わせる為の
>フェイク?ちょっと弱い気が・・・

>じゃ、これはどうでしょう。
>アリアン=Aが「外部からの介入者」だと思わせるためのフェイク。
>(つまり、岩田はOVERSを通じて外部から介入されていたのではなく
>A本人として第5世界に介入(潜入)していた)
>そうして、ラスト戦直前に(ゲートが閉じないうちに)第5世界から脱出する必要があったので脱出。そして岩田でなく、本田を使って「外部からアクセス」した。
>だから岩田はあんな特徴的な(というか変)なところに宝石を付けてあるとか

データ改ざんは外部世界からではないと出来ないという議論がありましたが
本田先生にアクセスした時は外部に脱出していたと考えるとこの点はクリアします。

ただ、外伝の岩田はAそのもののイメージとは違う感じがしますので、
アレは、岩田の声と考えた方がいいのか、Aが演じているのかがまだはっきりしない。

>青い宝石には、疑問が多いです。
>第5世界の面々は、あの青い宝石の意味を知っているはずですよね。
>じゃなければ、強制的な洗脳が施されているか
>そうでなければ何の疑問もなく持って歩くのは不自然ではないですか?

>なぜ自分の心をあけ渡さなければならなくなるような物を
>持っていられるのか。

>青い宝石を持っている人のみがその意味を知っているとすると
>他の人は、何人かががおそろいの宝石を持っていことに疑問を持たないのか
これは、小型化が進んでいるとのことでその気なら隠すこともできるのかもしれませんが、
速水のように首から下げていたりするものもいますから、まだ消えない疑問です。

>そう考えていくと、第5世界の面々は
>青い宝石についての知識があり何らかの理由によりそれを納得しているか
>または、それに疑問を持たないよう処置されていると思うのですが。
全員疑問を持たないよう処置をしているなら、瀬戸口を追い詰める必要もないのですから、
これはボツでしょう。

>今私は、
>岩田ことAがOVERSのターゲットとなった者に対して配っているのでは
>ないかと考えています。
>そして、宝石を渡す時何らかの処置(ごく一部は説得もあるのでしょうが)を
>行なっているのでは。。。。
説得というよりは「持たざるを得なくするようにする」が正しかったようです。
親記事
削除チェック/

NO.3327  シオネ=アラダとは?
■投稿者/ tea
■投稿日/ 2000/12/14(Thu) 22:02:30
□URL/

teaと申します。

合同に書き込んでいたのですが、
やがみさんに添削していただきたくて新規スレッドを。

瀬戸口のSSを読み、ますます疑惑を深めたのですが、
27番目のAI、調停者シオネ=アラダとは、
ガンパレードマーチのシステムではないでしょうか?

>見える場所。それはプレイヤーのoversを通して
>私たちが実際に見るビューのすべて(戦闘。イベント含む)。
>宇宙には衛星なんてない。衛星中継はできない。
>外だけならともかく教室の中などの室内も見ることが可能。
>自分がいない場所の出来事も映し出すことが可能。
>そして、ゲーム中の必然的用途がある場所以外にはいくことができない。

>そこに、27のAIが用意されているとのこと。
>これはプレイヤーのoversを管理する何者かの意図ではないでしょうか?
>最後のAI、調停者シオネ=アラダとは、これら視点の中継や
>限定された世界の仕様を管理するAIである・・というのはどうでしょう。
>もしくは同調を使ってプレイヤーに見せているのかもしれませんが・・

どうも、瀬戸口がかつて山にくくられたように、
彼女は世界にくくられた・・否、自ら望んで世界を見守る役目に
ついたのではと思う次第です。
その高い同調能力により、OVERSをつなぐシミュレーターとして。
この世界ではそれがAIとなって環境を整えているのでは?
親記事
削除チェック/

NO.3328  Re[2]: oversによる介入について
■投稿者/ syo
■投稿日/ 2000/12/14(Thu) 22:03:56
□URL/


> いえ、等しくはおきません。バージョン次第です。

速水のoversシステムはver0.89ですか。
つまり岩田ほどの障害は起こらない(もしくは全く見られない)と。
記事NO.3308 のレス /
削除チェック/

NO.3329  時差について質問です。
■投稿者/ へっぽこかも?(A)
■投稿日/ 2000/12/14(Thu) 22:09:08
□URL/

 ふと疑問になったんですが、現在第7世界と第5世界は、猛烈な勢いで接近している
のではないでしょうか?つまり時差が減少しているってことです。

 それとWTGなのですが、内側からの情報の漏れを止めて、外側から内側への情報だけを
受けとった世界は、時間の流れが速くなったりとかしませんか?(この辺は私の妄想です
けど…そういうことがあるのでは?)

 既に質問された質問だったらすいません(一応過去ログは見ているのですが)
親記事
削除チェック/

NO.3330  Re[1]: 時差について質問です。
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/14(Thu) 22:14:52
□URL/

>  ふと疑問になったんですが、現在第7世界と第5世界は、猛烈な勢いで接近している
> のではないでしょうか?つまり時差が減少しているってことです。

逆です。時差は開いています。
 569日から、もう588日になっています。


>  それとWTGなのですが、内側からの情報の漏れを止めて、外側から内側への情報だけを
> 受けとった世界は、時間の流れが速くなったりとかしませんか?(この辺は私の妄想です
> けど…そういうことがあるのでは?)

ありません。
記事NO.3329 のレス /
削除チェック/

NO.3331  Re[1]: シオネ=アラダとは?
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/14(Thu) 22:18:31
□URL/

> teaと申します。
>
> 合同に書き込んでいたのですが、
> やがみさんに添削していただきたくて新規スレッドを。
>
> 瀬戸口のSSを読み、ますます疑惑を深めたのですが、
> 27番目のAI、調停者シオネ=アラダとは、
> ガンパレードマーチのシステムではないでしょうか?
>
> >見える場所。それはプレイヤーのoversを通して
> >私たちが実際に見るビューのすべて(戦闘。イベント含む)。
> >宇宙には衛星なんてない。衛星中継はできない。
> >外だけならともかく教室の中などの室内も見ることが可能。
> >自分がいない場所の出来事も映し出すことが可能。
> >そして、ゲーム中の必然的用途がある場所以外にはいくことができない。
>
> >そこに、27のAIが用意されているとのこと。
> >これはプレイヤーのoversを管理する何者かの意図ではないでしょうか?
> >最後のAI、調停者シオネ=アラダとは、これら視点の中継や
> >限定された世界の仕様を管理するAIである・・というのはどうでしょう。
> >もしくは同調を使ってプレイヤーに見せているのかもしれませんが・・
>
> どうも、瀬戸口がかつて山にくくられたように、
> 彼女は世界にくくられた・・否、自ら望んで世界を見守る役目に
> ついたのではと思う次第です。

ここまでは正解ですが。


> その高い同調能力により、OVERSをつなぐシミュレーターとして。
> この世界ではそれがAIとなって環境を整えているのでは?

ここは違います。
記事NO.3327 のレス /
削除チェック/

NO.3332  Re[1]: 外伝を読んで再考
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/14(Thu) 22:21:35
□URL/

> 世界謎BBSの皆様、こんにちは Miu(ミウ)です。
>
> 以前書き込んだ内容で、レスがつかなかったのでこれは思いっきりはずしたなぁ
> と思っていたものなのですが、今回のガンパレードマーチを読んで
> 一部は当たっていたことに気づき自分でもう一度内容を見直してみようとアップしました。
>
> 以下>印が以前の書き込み内容で、それ以外が今回自分で訂正したものです。
>
> >疑問 青い宝石
> >OVERSの青い石は、いつキャラに届くのでしょうか
> >OVERSを通じてキャラを選んだとたんお手もとに届くのでしょうか んな!?
> >だってそれでは、届いたほうだってびっくりするし、一体何なのって?
>
> >ラスト戦で、アリアンが本田先生をどうして選択できたのでしょう
> >キャラを選べないくらいだから、イワッチがペタッって舌を押し付けていたって
> >訳でもないでしょうし。
> >”因果は応答しますから、両方です。青い宝石があるからOVERSであり、OVERSだから青い宝石がある。そういうことです。”(過去ログ やがみさんコメントより)
> >ということは、アリアンが選択できた本田先生は青い宝石を持っている。
>
> これは、違っていました、今までの議論から、Aはデータを直接アクセスできるとなっています。
>
> >アリアン=Aだから、宝石がなくてもアクセスOKなのだと仮定すると、
> この仮定が正。
> >岩田の舌に青い宝石がある必要はありません。
> >それとも、アリアンは青い宝石=OVERSが無いと介入できないと思わせる為の
> >フェイク?ちょっと弱い気が・・・
>
> >じゃ、これはどうでしょう。
> >アリアン=Aが「外部からの介入者」だと思わせるためのフェイク。
> >(つまり、岩田はOVERSを通じて外部から介入されていたのではなく
> >A本人として第5世界に介入(潜入)していた)
> >そうして、ラスト戦直前に(ゲートが閉じないうちに)第5世界から脱出する必要があったので脱出。そして岩田でなく、本田を使って「外部からアクセス」した。
> >だから岩田はあんな特徴的な(というか変)なところに宝石を付けてあるとか
>
> データ改ざんは外部世界からではないと出来ないという議論がありましたが
> 本田先生にアクセスした時は外部に脱出していたと考えるとこの点はクリアします。
>
> ただ、外伝の岩田はAそのもののイメージとは違う感じがしますので、
> アレは、岩田の声と考えた方がいいのか、Aが演じているのかがまだはっきりしない。
>
> >青い宝石には、疑問が多いです。
> >第5世界の面々は、あの青い宝石の意味を知っているはずですよね。
> >じゃなければ、強制的な洗脳が施されているか
> >そうでなければ何の疑問もなく持って歩くのは不自然ではないですか?
>
> >なぜ自分の心をあけ渡さなければならなくなるような物を
> >持っていられるのか。
>
> >青い宝石を持っている人のみがその意味を知っているとすると
> >他の人は、何人かががおそろいの宝石を持っていことに疑問を持たないのか
> これは、小型化が進んでいるとのことでその気なら隠すこともできるのかもしれませんが、
> 速水のように首から下げていたりするものもいますから、まだ消えない疑問です。
>
> >そう考えていくと、第5世界の面々は
> >青い宝石についての知識があり何らかの理由によりそれを納得しているか
> >または、それに疑問を持たないよう処置されていると思うのですが。
> 全員疑問を持たないよう処置をしているなら、瀬戸口を追い詰める必要もないのですから、
> これはボツでしょう。

そうですね。

> >今私は、
> >岩田ことAがOVERSのターゲットとなった者に対して配っているのでは
> >ないかと考えています。
> >そして、宝石を渡す時何らかの処置(ごく一部は説得もあるのでしょうが)を
> >行なっているのでは。。。。
> 説得というよりは「持たざるを得なくするようにする」が正しかったようです。

どかん。第6の論理トラップです。
記事NO.3326 のレス /
削除チェック/

NO.3333  Re[1]: シオネ=アラダとは?
■投稿者/ ぜのすけ
■投稿日/ 2000/12/14(Thu) 22:22:35
□URL/

>最後のAI、調停者シオネ=アラダとは、これら視点の中継や
>限定された世界の仕様を管理するAIである・・というのはどうでしょう。

 便乗しますが、それって、ガンパレ世界のネットであるところの、多目的結晶
なんじゃないでしょうか?
 もともと外世界存在らしいし、介入者としてもアリかな、と。
記事NO.3327 のレス /
削除チェック/

NO.3334  幻獣共生派国ドイツについて
■投稿者/ NOKTUS
■投稿日/ 2000/12/14(Thu) 22:24:53
□URL/

書き込みは久しぶりになります。

ドイツが幻獣共生派であるのはC.G.JUNGが
かの国の精神分析協会(精神医学協会だったかな?)の
会長をナチス時代も続けていた事と関係がありますか?
親記事
削除チェック/

NO.3335  Re[9]: WTGについての基本事項の確認
■投稿者/ 幾何学の人
■投稿日/ 2000/12/14(Thu) 22:26:28
□URL/

幾何学の人です。
やがみさん、すばやく丁寧な回答、ありがとうございます。

もう少し、整理がてらの確認にお付き合いいただけたらありがたいので
すが。またも長文ですみません。

> 残念ですが、同一世界同士はワールドタイムゲートでは繋がれません。
> …ひょっとして、世界1のAから世界2のA‘の情報伝達速度と
> 世界1のBと世界2のB‘の情報伝達速度は均しいかという質問で
> しょうか? この場合、まったく均しくなります。
> また、B‘からBへの場合でも、まったく同じ分だけの時間が必要
> になります。

…すみません、やがみさんが補完(同調?)してくれたように私の記事で
はAからC、BからDの打ち間違いでした。で、これと、

> ちょっと難しいですが、両者とも正解になる場合があります。
> まあ、今回の事件では前者が正解と思っていただいて問題はありませんが。

この記事、あとOVERSSYSTEMなどでも情報伝達時間の壁は越え
られないということから、少なくとも今問題になっている「謎」に関わる
部分では、少なくとも絶対時間(があるとして)が同じである「起きてし
まったこと」については犯人(?)はいじっていない、ということですね。

これは単なる興味ですが、後者(本質的に過去につながる)の場合という
のは、たとえばNEPなんかはそういう場合なんでしょうか。あと、前者
の意味でなく「過去とつながった」とき、どれくらい過去まで可能なんで
しょうか。たとえば、あるゲートで過去まで情報Aが送られて、それがま
わりまわって情報Aが過去に送られた時点に他から情報Aが送られてくる
ような事態も起こりうるんでしょうか。

本題にもどって…。
情報伝達時間、というか各世界間の「距離」についてですが、いわゆる
「三角不等式(おおざっぱにいうと回り道をすると遠くなる。すみません、
数学の専門用語で)」は成り立っていると思っていいでしょうか。これが
成り立っているとすると、現在(少なくとも少し前は)第5世界と第7世
界の距離が2年未満、第6世界と第7世界の間の距離が、100年以上で
あることから、第5世界と第6世界の距離はおおざっぱには98年はある
ということになります。第5世界の1999年の情報が第6世界に届くの
にもいくら急激に離れていたとはいえ50年くらいは時間がかかるでしょ
うから、OVERSSYSTEMが情報伝達速度の壁を越えることができ
ないという前提の下であれば、他の方も何度か言われているように、アリ
アンが第6世界にリアルタイムにはとても介入することはできない、とな
ります。ここまでほとんど確認ですが、論理の穴はないでしょうか。
#ちなみに第5世界の1999年当時の第6世界との時差はどれくらいなん
#でしょうか。

ここまでが正しいとすると、ありうることは3つ。これまた、過去にも何
人かの方が書かれていたとは思いますが、1つはアリアンの1990年代
の介入はGPM世界の中だけのことで、実際の第5世界には行われていな
い。もう1つは、プレイヤーがとりうる行動をいくつか予想して、その状
況になったら作動するような仕組みを「青い宝石」に仕込んでおいた(未
来予測?)。それがOVERSSYSTEMである。最後の1つは、じつ
は「アリアン」が取りついていたのではなくて、イワッチがアリアンのふ
りをしていた。この3つくらいな気がします。
#求む、ツッコミ。

問題はこのどれか(もしくはどれでもないか)なんですが、これはやがみ
さんに聞くことではなく、我々が推論することなんでしょうね、やはり。

> 代表的な例として、第7世界のナポレオンとヒトラーは
> 同一存在です。いくつかの世界を経由した結果、127年周期で
> 別人格が同一事例を起こしてしまっています。

これも確認ですが、つまり、世界の間の情報伝達に時間がかかることが
「ループ=リフレイン」を産んでいる、ということでいいでしょうか。

もう一点、ゲートが開いている間は「コピー」はつねに行われて情報が送
り出され続けているんでしょうか。そして、つながりあったもの同士が互
いをコピーしあって、安定状態に落ち着く、という理解でいいでしょうか。
それとも、たぶん情報の伝達に時間がかかることから、これはありえない
とはおもいますが、何らかの方法で世界の間の差異が検知されて初めて
コピー&ペースト」が行われるんでしょうか。

> 破綻はしてません。実行するさいにいくつも問題をクリアする必要が
> ありますが。

でもAがそれを可能はある。で、Aがこのトリックを使ったとして問題は
何の情報を送り、それで何をしたかったとなると、今の私だけではお手上
げです。他の謎ハンターのみなさまの智恵を借りたいところです。
記事NO.2978 のレス /
削除チェック/

NO.3336  HEROと絢爛舞踏と竜と
■投稿者/ 沙崎絢市
■投稿日/ 2000/12/14(Thu) 22:33:27
□URL/

皆様こんばんは、沙崎絢市です。
今日の妄想は「HEROと絢爛舞踏と竜」についてです(笑)。


過去ログNo.3031
>>  たった一ヶ月前。
>> まるで今見てきたかの様に「彼(彼女)が世界を救う」と自信満々に言い切るヨー
> コ。
>> 恐らく誰一人として信じなかったでしょう。
>>  しかしそれが本当に的中。
>> みんなは、気持ちの悪い、恐怖の様なものを感じていたのだと思います。
>
> そうですね。ヨーコは予言者になり、ヨーコの言うことを、誰もが信じることに
> なります。その上、坂上もグルとあっては。


 ・・・・・・ということは。
最終決戦でプレイヤーキャラが、人類の総意たる決戦存在「HERO」になったのは、ヨーコのことを予言者(の様なもの)としてみんなが彼女の言うこと(プレイヤーが世界を救う)を信じたから?ということになりそうですね。
 そうすると、ブータが二本足で歩き、喋り始めたのは、ヨーコがののみに「ねこがみさま」の話を聞かせたから・・・・なのかも(ののみは神様側の幻獣を出現させたりしてる)。

 いや、そもそも「HERO」というのは「ある一定の状態」のことで、具体的なモノでは無いのではないか?
状態ですら無いのかも知れない。

 人々がある目的に向かって、走り始めること。その中核にシンボル的存在してしての「HERO」は存在する。しかしそれ単体では「HERO」では無い。回りも含めた人々が、一つのベクトルを共有して走ること。それが「HERO」。
 多種多様な人間の集まりである5121班の面々が、ヨーコの言葉によって一つの方向へと動き出す。それが竜に倒されたプレイヤーを立ち上がらせ、「めでたしめでたし」となる。それそのものが「HERO」なのでは?

 これらのことを意図したのを、仮に「青」とします。

 まず「青」は(芝村一族などを使い)絢爛舞踏賞を設立することにより、「強大な力を持つ人間」が存在することを人々に印象づける。「過去四人受賞者がいる」というのも、その信憑性を強める。ごく少ないが確かに存在する、と思わせる為。

 続いて5121班を設立。多種多様、バラエティーにとんだ人材を集める。これを母体として「HERO」を作る為である。
そして介入者を派遣して、条件整備を始める。

 まず坂上の介入目的は、戦術を教え込むことによって絢爛舞踏「賞」を獲得出来る人物の育成。それと「夢物語でない超越存在(強い人間、絢爛舞踏)」を繰り返し語ること。軍歌(ガンパレマーチ)もそうかな?(笑)
 続いてヨーコは「夢物語な救世主存在」を繰り返し語ること。

 これによりみんなは「夢物語な救世主存在」は信じないが「夢物語でない超越存在」は段々と信じていくことになる。これはプレイヤーキャラが絢爛舞踏賞を獲得した時に「やっぱり救世主(的存在)はいるんだ」という思考に「回れ右」させる為の布石である。

 そしてプレイヤーの絢爛舞踏賞の受賞。
そもそも「幻獣三百体狩り」が条件になっているのは、それが恐らく幻獣の決戦存在「竜」の出現条件だから推測される。士魂号の登場に対応してミノ助(笑)が出現した様に、強くなったプレイヤーへの対応戦力として出現した可能性が高い。
 この場合、プレイヤーが「絢爛舞踏」になる必要は全く無い。
大体三百体狩ったところで、何かが変わるとは思えない。299体と300体の間には何か厳密な差が存在するとも思えない。
 また受賞後プレイヤーに変化は無い。世界間を渡れる様になるワケでもないし、特殊技を獲得するでも無い。精霊手は来須が教えてくれるものだし、自分の周囲に精霊の光が集まる様になるのも、今やヨーコを予言者と信じるみんなの想念が具現化ざせている可能性が高い。
 故に、絢爛舞踏賞は賞以外の何物でもない。

 私見だが、竜に取り込まれた狩谷の方が絢爛舞踏なのでは無いだろうか?
「99%周りを不孝にする」「心優しきオーマ」「人類の為に人類の敵になる(狩谷ほど人として葛藤していた人間はいないだろう)」などと語られる絢爛舞踏の姿は、狩谷にこそだぶって見えるのですが・・・・・。

 更に私見。我々が「HEROを探す側のプレイヤー」ならば、アリアンは「竜を探す側のプレイヤー」として用意されたものではないだろうか?

・アリアンは繰り返し「ゲーム」「プレイヤー」と言っている。
・坂上が「決戦存在HEROは見つかっていません。竜もです」と発言している。彼は「状況を整え、異物を排除する監視役」な介入者として振る舞っている。自らの手で探している節は見えない。つまり先の台詞は「竜を探しているプレイヤー」の存在を知っていることの証ではないか?岩田を射殺(笑)しないのも、アリアンが公認されている証でもある。
・最終決戦前、狩谷が妙に仰々しい台詞を言うが、これはアリアンが狩谷に介入しゲームの設定に基づいて「ラスボス」を演じているとも思える。
・また「青」の最終目的は「竜を探し出しその聖銃を奪取する」ことと思われ、ならば「竜を探し出すプレイヤー」も用意する理由に合点が行く。

・・・・ただ時々アリアンの主介入先である岩田が「A」と思しき人物の介入を受けている節がある。これはアリアンそのものが「A」に介入されているのかも?


 さて。
最終決戦が終わり、「青」は竜の聖銃を回収し、その力で「黒の月」を破壊したものと思われる。というか「黒の月」破壊の為に、聖銃を必要としたのでは?というのが私の推論です。

 「黒の月」は直径7600kmもの空間歪曲場である。日本列島って長さどれぐらいでしたっけ?(笑)そんな巨大なエネルギーをどうやって突破し破壊するのでしょう?宇宙戦争やっている第六世界の兵器だって苦労しそうです。大型艦サイズどころか要塞クラスの出力なのでは?
しかし、世界に対する異物を排除するという聖銃ならば可能でしょう。

 つまり仮称「青」は「HEROを生み出すために5121班とプレイヤー」と「竜を探すプレイヤー=アリアン」を用意し、竜を出現させて聖銃を獲得・黒の月を排除するのが目的だったと思われる。

・・・・というのが私の推論です。本当に「青」かどうかはまだ考え中です(^^;。なんか「青」って二種類居るような気がするんですよね。。。
親記事
削除チェック/

NO.3337  Re[2]: ここは「その他」ツリーです。
■投稿者/ syo
■投稿日/ 2000/12/14(Thu) 22:33:34
□URL/

> こんばんは、OZKです。
>
> ここは「その他」ツリーです。
>

森が士魂号の秘密を知ったために消されるのはなぜですか?

1,介入者はプレイヤーにsランクを取らせようとしている。
2,士魂号の秘密はsランククリアに必要である。
3,sランクには誰か一人でも欠けてはならない。

1,3より森の死は介入者にとってイレギュラーのはず。
芝村の目的(HEROを助け、竜を倒す(許す))からすれば、森は殺すべき
ではないはずでは? (小隊の戦力ダウンも含め)
しかし、軍上層部には芝村一族がおり、士魂号の秘密も独占している。

2の秘密は原から聞かなければいけない。(流れ的に)
それに意味は?

なんかおかしくないですか?
記事NO.3156 のレス /
削除チェック/

NO.3338  Re[1]: 幻獣共生派国ドイツについて
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/14(Thu) 22:46:52
□URL/

> 書き込みは久しぶりになります。
>
> ドイツが幻獣共生派であるのはC.G.JUNGが
> かの国の精神分析協会(精神医学協会だったかな?)の
> 会長をナチス時代も続けていた事と関係がありますか?

関係あります。
記事NO.3334 のレス /
削除チェック/

NO.3339  Re[3]: oversによる介入について
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/14(Thu) 22:47:57
□URL/

>
> > いえ、等しくはおきません。バージョン次第です。
>
> 速水のoversシステムはver0.89ですか。
> つまり岩田ほどの障害は起こらない(もしくは全く見られない)と。

いえ。違います。
記事NO.3308 のレス /
削除チェック/

NO.3340  Re[1]: HEROと絢爛舞踏と竜と
■投稿者/ >J.B.
■投稿日/ 2000/12/14(Thu) 22:51:03
□URL/

既出だったら済みません。

黒い月ってとっくに機能停止していると思うのですが。
でも、正体が何であれ、あんな物が突然現れたら誰だって不吉の前兆だと考えるでしょう。

世界を巻き込んだ戦争も、ようやく終わりが見えてきたところに黒い月。
・・・人々の終末思想が顕在化したものが幻獣。

山月記の虎や、シルヴァンサガのファブニールの様に、己の心に食われた者。
それが竜。

絢爛舞踏。
人の希望。人の願いを具現化したモノ。
さしあたっての理由付け。

私の推論。

人は変われる。
そして世界を少しだけ良くすることが出来る。
絢爛舞踏も竜もHEROも、それを絶望した人に対して説得するための、舞台装置に過ぎない。


・・・退場と言って於いて、すぐ戻ってきてしまった。
未練がましいですね。






記事NO.3336 のレス /
削除チェック/

NO.3341  Re[2]: シオネ=アラダとは?
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/14(Thu) 22:51:09
□URL/

> >最後のAI、調停者シオネ=アラダとは、これら視点の中継や
> >限定された世界の仕様を管理するAIである・・というのはどうでしょう。
>
>  便乗しますが、それって、ガンパレ世界のネットであるところの、多目的結晶
> なんじゃないでしょうか?

ちょっと違いますね。 我々の世界の携帯電話+インターネットが
多目的結晶にあたります。それ以上に高度な意味はもっていません。
(にしても、95年の設定段階で、よくもまあ、ここまで普及すると予測したもんだ。)
記事NO.3327 のレス /
削除チェック/

NO.3342  Re[2]: 幻獣共生派国ドイツについて
■投稿者/ NOKTUS
■投稿日/ 2000/12/14(Thu) 22:51:58
□URL/

電光石火のレスありがとうございます。

やはり関係ありますか。

「竜を許す」ことに関しては当然思うところがあるのですが
実は僕はまだSランクをとっていないので
それから確認させて頂く事にします。

新型とても楽しみにしております。
記事NO.3334 のレス / END
削除チェック/

NO.3343  Re[6]: 天気!?!?
■投稿者/ 水明
■投稿日/ 2000/12/14(Thu) 23:10:06
□URL/

> あああ!そうだ!
> 天気については舞もいろいろ言ってるし!
> (メモ取らなきゃ!)
> それに、小隊全体の雰囲気が悪くなると
> 天気も悪くなりますよね?
> 天気そのものが27番目のAI!?
> 晴や雨でキャラたちに影響を与えている……。

なんか僕の直感に近い説にこんなに納得してもらえるとは・・・。
でもSS(瀬戸口の)にシオネ=アラダは大気みたいな状態って書いてあったから
もしかしたら本当にそうなのかな
記事NO.3156 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4]

- Child SEARCH -