MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ 一覧表示  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ45 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4)
(過去ログ5) (過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8)
(過去ログ9) (過去ログ10) (過去ログ11) (過去ログ12)
(過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15) (過去ログ16)
(過去ログ17) (過去ログ18) (過去ログ19) (過去ログ20)
(過去ログ21) (過去ログ22) (過去ログ23) (過去ログ24)
(過去ログ25) (過去ログ26) (過去ログ27) (過去ログ28)
(過去ログ29) (過去ログ30) (過去ログ31) (過去ログ32)
(過去ログ33) (過去ログ34) (過去ログ35) (過去ログ36)
(過去ログ37) (過去ログ38) (過去ログ39) (過去ログ40)
(過去ログ41) (過去ログ42) (過去ログ43) (過去ログ44)
(過去ログ45) (過去ログ46) (過去ログ47) (過去ログ48)
(過去ログ49)
過去ログ検索はSEARCHより行えます。
NO.3466  Re[7]: 二種類の青
■投稿者/ へっぽこかも?(A)
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 13:56:23
□URL/

> 青には二種類居ます。
> 人の太古から世界外介入を繰り返す青。
>
> 己の理念エゴに忠実に生き、全てを傷つける青。
> おそらくは、ダブルミーニングです。
前者がセプテントリオンと、後者がAですね。

> 関係ありませんが、
> 芝村の姫は青ではなさそうですね。
> 慈悲深い彼女の瞳は赤い。
 そうでないと救われません(私が(笑))
記事NO.3236 のレス /
削除チェック/

NO.3467  正解です。
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 13:58:52
□URL/

> なぜか、思い立ったので、つっこませていただきます。あんまり意味はありません。

おひさしぶりです。


> > 補足事項(というよりは推測)
> > 青い宝石はそれをつけている間、Over(つまり「ひとを超えたもの」=青)として
> > 生きることを示す象徴である。
>
> Over=余計なものー>規格外ではないでしょうか。

そうですね。人類の規格外ことゲーマーの規格外。
かつて人であり、今、人でありながら、それでないなにかになろうともがく
痛みを感じて身代わりとなり、全能の代理たる新兵を徴募するシステム。

我々はそれを余計なものとは呼ばず、敬意を込めて適格者と呼びます。
 ただの人間でありながら、確率の網の目、世の理のことごとくを突破して
くるような、気合の入ったゲームに愛された人間です。


> > 迷答
> > Overs とOvers Systemは別物である。
> > そして、
> > Overs Systemとはプレイヤーに青の仕事をさせるためのシステムである。
> >
>
> 普通の(魔法がかかってるわけでもない)ゲームの世界設定の掲示板に、これだけの書きこみを集める。
> 確かにすごいシステムです。

違いますよ。(笑)
 別に普通のゲームでもないし、別に普通の掲示板でもないし、
ここに書き込んでいるのは普通の人間ではありません。
 普通の部品で作られたから、普通のものが出来上がるとは限りません。


ゲームも、この掲示板も、私も、あなたも、システムの一部。

今ここでこの書き込みを見ている人間は、ゲームに選ばれた、ゲームの
性能限界一杯まで使いこなすだけの知恵と知識と気合と全てのゲームを
踏まえた物言いが可能な、酔狂な人間。
 全開発スタッフが保証する客の規格外。掛け値なしに本物の遊撃手。
そこにゲームがあるのなら、世界を超えて事象の地平まで進撃して
ボールを拾ってくる守備範囲無制限のゲームバカ。

我々は、あなたがたのようなゲーマーに逢いたいと思ってました。
 難しいとか、どうだとか、そんなものはどうでもいい。

一度でいい。次の戦いに出るその前に、俺達が命削ってとんがって
きたことが、我々が超えようとしている、ゲームの限界を、使いこなす
ことが出来る人間が本当にいるのかどうか、そいつを一度見たかった。
 それがあれば、我々はまた大手を振って赤字が出せる。

 私がこのゲームに乗ってジャッジをすることにしたのはそれが理由です。



> 過去ログ読むのは、厳しいので、こういう事を書く時点で的外れであったらご容赦を。

いえいえ。あなたは我々の予想通り、ご自分の役目を果たされていますよ。
お見事です。
記事NO.3326 のレス /
削除チェック/

NO.3468  Re[4]: 気になること二点ほど
■投稿者/ あおき
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 14:02:14
□URL/

 素早いレス、ありがとうございます。
 なんかチャットしてるみたいですね(笑)。

>  史実では舞は熊本城決戦で戦死し、それをきっかけとして速水は絢爛舞踏になったと記憶しています。
>

 私はこの「熊本城決戦」は第5世界ではない世界で起こったことなのではないか、そ
の結果修正をAは第5世界でやろうとしているのではないか、と思っているのです。た
だし、全く、論拠に欠ける。探してはいるんですが、見つかりません。見当外れなこと
をやっているのかなぁ?

記事NO.3429 のレス /
削除チェック/

NO.3469  Re[1]: 瀬戸口くんのガンパレードキャラ考
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 14:11:37
□URL/

> 瀬戸口〜。
> 彼はなんてせつない世界を選択したんだろう……。
> という感想を抱いてみました。
>
> えっと、少々疑問が出たのでこちらにUPします。
>
> ◇瀬戸口は毎晩ああなんでしょうか。

毎晩ではありませんが、3回+1回で4回はそうですね。
ゲームでは女性が呼んでくるときは、みんなそうです。

>  でも、私がGPMをやっていた限り、エースは1回しか現れなかったので、
>  そうでもないのかな、という気もします。

ちゃうちゃう。見てますよ。こっそり。
 そろそろ気付いても良さそうですが。


> ◇瀬戸口愛の狩人捏造説
>  女の虫がつく度に女を始末されてしまっては、彼女を作るスキもないですよね……。
>  ↑がどかんではないとするなら
>  なんで瀬戸口は女を作ってはいけないのでしょうか?
>  絢爛舞踏である身分を隠す方が重要なんでしょうか。うーん。

もちろん、追い込むためです。ああいうのはどんどん不幸になって
貰わないと。そう、瀬戸口が壬生屋に冷たいのは、自分に近づかれると
あれが事故死(笑)するためですね。


> ◇岩田は本当にああなんでしょうか。
> >「奴は良い竜に育ちそうですか。」
> ってくだりが謎です……。彼らは竜を育成しているのでしょうか。
> にしても、なんで……。

竜は色々使い道がありますからね。
 青は本来、多世界籍企業ではなく、竜使いの一族ですから。


> 前出のスレッドを参照して、
> 99%の絢爛舞踏が「人類のために竜になる」とみなします。
> そんな「竜」とは、ほんとは何なのでしょうか。

聖銃に食われた、小型で強力な戦術兵器です。


> 私は、岩田関連全てに藻を掴んでいるので、
> 誰かに助言を願いたいです……。
> 真実の岩田や、竜を見ぬくには愛が足りないのか……(爆)。

愛はもうちょっと欲しいですね。つばくらさんくらい。
記事NO.3386 のレス /
削除チェック/

NO.3470  Re[2]: 瀬戸口くんのガンパレードキャラ考
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 14:14:33
□URL/

> > ◇岩田は本当にああなんでしょうか。
> > >「奴は良い竜に育ちそうですか。」
> > ってくだりが謎です……。彼らは竜を育成しているのでしょうか。
> > にしても、なんで……。
>
> 「竜とヒーローが対峙する」という状況が必要なので、
> 竜をつくろうとしてるんじゃないでしょーか、彼らは。

ハズレです。竜こそ絢爛舞踏です。


> 速水(PCですか?)を絢爛舞踏に導こうとするのと
> やってることは同じなんでは。

そうですね。速水も同じです。
記事NO.3386 のレス /
削除チェック/

NO.3471  Re[7]: ふとした疑問
■投稿者/ あおき
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 14:14:57
□URL/

 度々のレス、ありがとうございます。

>  元の世界では青かったがこっちに流れてきて青くなくなって、
> 20年前にまた青くなったのかもしれない、とも考えてはいますが…。

 なるほど、そういう見方もありますねぇ。

>  同一人物です。こっちでは真面目に書いてますが。(^^;

 あ、やはりそうでしたか、よかった。
 私、仏さんじょさんとは新刊交換する程度の仲です(笑) 。

記事NO.3236 のレス /
削除チェック/

NO.3472  Re[11]: あるあるそこに大きな穴がある。
■投稿者/ へっぽこかも?(A)
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 14:16:01
□URL/

>
> > > 代表的な例として、第7世界のナポレオンとヒトラーは
> > > 同一存在です。いくつかの世界を経由した結果、127年周期で
> > > 別人格が同一事例を起こしてしまっています。
> >
> > これも確認ですが、つまり、世界の間の情報伝達に時間がかかることが
> > 「ループ=リフレイン」を産んでいる、ということでいいでしょうか。
>
> 場合によっては、そうです。
 これから、色々と考えてみたのですが、7つの世界を7人の人間に置き換え、情報の
やり取りをボールをキャッチし合うみたいなもんでしょうか?彼らは移動しながら
ボールを投げ合っていて、5人目がいつボールを投げて、受け取るか…は結構簡単に
予測が付きそうな気がします(つまりこれが予測)

 これでAは自分の思うように未来を操作して、(5人目がボールを投げ返せない
ようにしたり、送られるボールを横から獲ってからしばらくしてパスする…と言う様な
感じで)それが「史実」なのかぁ?
記事NO.2978 のレス /
削除チェック/

NO.3473  Re[5]: 正解です。
■投稿者/ MaxL
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 14:16:53
□URL/

> > なぜか、思い立ったので、つっこませていただきます。あんまり意味はありません。
>
> おひさしぶりです。
>
>
> > > 補足事項(というよりは推測)
> > > 青い宝石はそれをつけている間、Over(つまり「ひとを超えたもの」=青)として
> > > 生きることを示す象徴である。
> >
> > Over=余計なものー>規格外ではないでしょうか。
>
> そうですね。人類の規格外ことゲーマーの規格外。
> かつて人であり、今、人でありながら、それでないなにかになろうともがく
> 痛みを感じて身代わりとなり、全能の代理たる新兵を徴募するシステム。
>
> 我々はそれを余計なものとは呼ばず、敬意を込めて適格者と呼びます。
>  ただの人間でありながら、確率の網の目、世の理のことごとくを突破して
> くるような、気合の入ったゲームに愛された人間です。
>
>
> > > 迷答
> > > Overs とOvers Systemは別物である。
> > > そして、
> > > Overs Systemとはプレイヤーに青の仕事をさせるためのシステムである。
> > >
> >
> > 普通の(魔法がかかってるわけでもない)ゲームの世界設定の掲示板に、これだけの書きこみを集める。
> > 確かにすごいシステムです。
>
> 違いますよ。(笑)
>  別に普通のゲームでもないし、別に普通の掲示板でもないし、
> ここに書き込んでいるのは普通の人間ではありません。
>  普通の部品で作られたから、普通のものが出来上がるとは限りません。
>
>
> ゲームも、この掲示板も、私も、あなたも、システムの一部。
>
> 今ここでこの書き込みを見ている人間は、ゲームに選ばれた、ゲームの
> 性能限界一杯まで使いこなすだけの知恵と知識と気合と全てのゲームを
> 踏まえた物言いが可能な、酔狂な人間。
>  全開発スタッフが保証する客の規格外。掛け値なしに本物の遊撃手。
> そこにゲームがあるのなら、世界を超えて事象の地平まで進撃して
> ボールを拾ってくる守備範囲無制限のゲームバカ。
>

SSにもあったかな?
「…得とか、損とか、可能だとか、不可能だとか、そんなことは、たいしたことじゃない。どうでもいいことだ。障害を超える必要があったから、超えようとしているだけだよ」
「…やらねばならないことと比べれば、理屈や限界、そんなことは、ささいなことだ。それが必要であれば、相手がなんだろうと、どんな不可能であろうとも、<それ>は必ず突破してくる。自分が死んでいようと、どこにいようと、どうだろうと、そんなことはささいな問題だ。まして<それ>なら」

<それ>こそがあの、「ガンパレードなプレイヤー」ですか?
むむ。たしかに「バカ」かも。でもすばらしい「バカ」だともおもいますが。
突破する力、それをこの地で万民に。

> 我々は、あなたがたのようなゲーマーに逢いたいと思ってました。
>  難しいとか、どうだとか、そんなものはどうでもいい。
>
> 一度でいい。次の戦いに出るその前に、俺達が命削ってとんがって
> きたことが、我々が超えようとしている、ゲームの限界を、使いこなす
> ことが出来る人間が本当にいるのかどうか、そいつを一度見たかった。
>  それがあれば、我々はまた大手を振って赤字が出せる。
>
>  私がこのゲームに乗ってジャッジをすることにしたのはそれが理由です。
>
>
>
> > 過去ログ読むのは、厳しいので、こういう事を書く時点で的外れであったらご容赦を。
>
> いえいえ。あなたは我々の予想通り、ご自分の役目を果たされていますよ。
> お見事です。

見当違いかな?薄っぺらな脳みそじゃこれが限界か?
・・・・・いや、限界なんて無いよね・・・・・・勝手に壁作っちゃいけないんだよね・・・・・・・

削除キー:1111
記事NO.3326 のレス /
削除チェック/

NO.3474  いいこと言ってますね
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 14:20:32
□URL/


> こういう過去ログがあったのですが、
> やがみさんの返答は
> 「本当に「青」かどうかはまだ考え中です(^^;。
> なんか「青」って二種類居るような気がするんですよね。。。」
> のところについてのもののようです。
> 二種類というのは世界組織としての「青」と
> 個人的な性質としての「青」のことでしょうか
> それとも「青」という言葉がまったく別の2つの性質を
> 表しているのでしょうか?

いいこと言ってますね。
記事NO.3270 のレス /
削除チェック/

NO.3475  Re[14]: セントラルWTGについて
■投稿者/ 黒崎
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 14:24:41
□URL/ http://lilac.hokkai.net/~izawah/GPM/nazo_hunter/

> > 中心には何かいますけど。今回はそれとは関係ありません。
>
> それは「彼のもの」ですか?

イコール、「火の国の宝剣」?

たしか、すぐ近くにあったような。
記事NO.2978 のレス /
削除チェック/

NO.3476  関係ないですが
■投稿者/ へっぽこかも?(A)
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 14:27:15
□URL/

> 違いますよ。(笑)
>  別に普通のゲームでもないし、別に普通の掲示板でもないし、
> ここに書き込んでいるのは普通の人間ではありません。
>  普通の部品で作られたから、普通のものが出来上がるとは限りません。
>
>
> ゲームも、この掲示板も、私も、あなたも、システムの一部。
>
> 今ここでこの書き込みを見ている人間は、ゲームに選ばれた、ゲームの
> 性能限界一杯まで使いこなすだけの知恵と知識と気合と全てのゲームを
> 踏まえた物言いが可能な、酔狂な人間。
>  全開発スタッフが保証する客の規格外。掛け値なしに本物の遊撃手。
> そこにゲームがあるのなら、世界を超えて事象の地平まで進撃して
> ボールを拾ってくる守備範囲無制限のゲームバカ。
>
> 我々は、あなたがたのようなゲーマーに逢いたいと思ってました。
>  難しいとか、どうだとか、そんなものはどうでもいい。
>
> 一度でいい。次の戦いに出るその前に、俺達が命削ってとんがって
> きたことが、我々が超えようとしている、ゲームの限界を、使いこなす
> ことが出来る人間が本当にいるのかどうか、そいつを一度見たかった。
>  それがあれば、我々はまた大手を振って赤字が出せる。
 そんな愛すべきバカが自分も当てはまるかは不安ですが、

 アリアンのデートイベントでの「私はあなたを愛している」とはこれのこと…と
解釈していいですか?

 OVERSは絢爛舞踏にするのではなく、絢爛舞踏(の候補)を見つける為…とか、
「夜明けが云々…」徹夜ゲーで朝を迎えるから…そうだったらあんまりだ(笑)

記事NO.3326 のレス /
削除チェック/

NO.3477  Re[1]: 外伝を読んで、瀬戸口(ネタばれです)
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 14:28:30
□URL/

> こちらの板では、はじめて書き込みさせて頂きます。
> 「瀬戸口くんのガンパレード」を読んで疑問に思った事をいくつか質問させて下さい。
>
> ・瀬戸口はOVERSの被介入者なのでしょうか?
> >瀬戸口は青い宝石を受け取って、皮肉な表情を浮かべて淡い光をあげるそれを見た。
> >何も言わず、泣きそうな顔で宝石を首に下げる。
> とあって、この後、瞳の色も変わっているので。
> 「二人の〜」で速水の持っていたOVERSの端末も『青い宝石のネックレス』だったのでこう、思ったんですが。
> (淡い光を『あげる』、という表現も気になる……)

すみません。これは自分で考えてください。

> ・以前、映ちゃんが戦車兵になるきっかけは「恋をしたから」とやがみさんがレスされたのを憶えているんですが、
> その「恋をした」相手は瀬戸口であっていますでしょうか?

そうですね。

> ・髪が伸びたのは「戦闘時は醜い鬼の姿になる」というのに関係してですか?
> それともそれ以外の理由で?

関係です。

> ・岩田のセリフに「首を一つ取るたびに、一秒分の薬をやろう」とありますがこの薬は
> 『延命用』の薬で、更に
> 『ののみ用』だったりしますか?(汗)

そうですね。

>
> ・なんだか岩田が怖いんですが、これは単にあの場所・時間での彼の顔のひとつなんでしょうか?

違います。あれが普通です。
 ゲームの中の岩田は岩田ではありません。
記事NO.3383 のレス /
削除チェック/

NO.3478  Re[3]: レス多謝です〜……うわ、底無し沼の予感(笑)
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 14:30:55
□URL/


> で、実はこっちが本命の質問です。
> 私のように、ガンパレ無しに世界の謎に挑もうとするお調子者の存在は、
> 芝村氏は想定していたのでしょうか?(笑)
> 1・想定外で、思惑が外れる可能性が有る。
> 2・想定外だが、思惑には特に影響が無い。
> 3・想定内だが、思惑に特に影響が無いので、特に対策は無い。
> 4・想定内で、その場合の対策も別に用意してある。
> 5・想定内、と言うか、思惑通り

まるで想定外ですね。愉快なんでがんばってください。
記事NO.3147 のレス /
削除チェック/

NO.3479  Re[2]: 瀬戸口くんのガンパレードキャラ考
■投稿者/ あおき
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 14:31:15
□URL/

 横レス、失礼いたします。

> >  でも、私がGPMをやっていた限り、エースは1回しか現れなかったので、
> >  そうでもないのかな、という気もします。
>
> ちゃうちゃう。見てますよ。こっそり。
>  そろそろ気付いても良さそうですが。

 同士討ちしているという「正体不明の幻獣」のことでしょうか? ブータと猫たちの
ことだと思っていたのですが、瀬戸口も加わっていた?
 それとも、滝川が見たという、「銀色の幻獣」?

記事NO.3386 のレス /
削除チェック/

NO.3480  Re[3]: 世界の選択…?
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 14:35:57
□URL/

> シオネ・アラダが世界に融けこんだ存在だとすると、世界の選択とはシオネ・アラダの
> 選択ではないかとふと考えたのですが。最後の瞬間ののみが同調し、リレーされた想念
> のいき場はそこだったのかと。
>
> 多目的結晶をあの世代標準であるのも、想念のリレーを効率よくするためだったのか。
> シオネ・アラダはあの小隊を見守り、最後の時に決断を下す…?
>
> 熊本が部隊なのも、セントラルWTGがあるだけではなく、そこがシオネ・アラダの終焉
> の地だったからとか。

まあ、この部分に関してはそうですね。
記事NO.3327 のレス /
削除チェック/

NO.3481  Re[2]: 瀬戸口くんのガンパレードキャラ考
■投稿者/ 幾何学の人
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 14:37:23
□URL/

幾何学の人です。

私が書かなくても、たぶん誰かが書くだろうし、今、手元に
GPMもないので確認も取れませんが、議論を加速するため、
ということで。間違ってたら、笑ってお許しを。

> 毎晩ではありませんが、3回+1回で4回はそうですね。
> ゲームでは女性が呼んでくるときは、みんなそうです。
>
> >  でも、私がGPMをやっていた限り、エースは1回しか現れなかったので、
> >  そうでもないのかな、という気もします。
>
> ちゃうちゃう。見てますよ。こっそり。
>  そろそろ気付いても良さそうですが。

これは、「正体不明の幻獣が相討ちしています」ってやつかと。
あまり記憶が確かでないですが3、4回ほどあったような。
この説が正しいかどうかは、実際にGPMをやって瀬戸口師匠が
呼ばれた日の夜にこれが起きているかを調べればいいはずですが…。

#しかし、私はあれはずっと「猫の神様」だと思ってました。
記事NO.3386 のレス /
削除チェック/

NO.3482  Re[3]: 瀬戸口くんのガンパレードキャラ考
■投稿者/ >綾繁
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 14:38:51
□URL/

ども、綾繁です。

>  それとも、滝川が見たという、「銀色の幻獣」?

 銀色の幻獣は異世界の偵察機です。ウルト○マンではありません。(^^;
記事NO.3386 のレス /
削除チェック/

NO.3483  Re[1]: ただのトカゲはいかにして竜となったか?(Sネタばれ)
■投稿者/ へっぽこかも?(A)
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 14:41:20
□URL/

> ここからは想像です。
> おそらくののみには、その類まれな同調能力を抑えるための暗示がかけられていたと思います(父親代わりか岩田により)。あるいは、SSで岩田が言っていた延命のための薬と称して。あるいはネオテニーとすることがそのまま条件であったのか。時が来るまで幻獣にならないように。
> その解除のためのキーは、のぞみの名とその本当の意味を知ることと、ヒーローがピンチを迎えること。
> リミッターの外れた同調の力で(そのトリックはまだよく分かりませんが)二人を救わせる。
> 事が済めば黒い月と半実体形成器は回収しますから、それ以降ののみが幻獣化することはない。


 わしも妄想です…

 ののみが対幻獣の能力「闇を払う銀の剣」をもっていて、そして、第7世代が士翼号
でも対処しきれない「大型幻獣」に対処できる力を持ってます。そして、やがみさんの
「第7世代はギリギリ間に合った」との発言。そういやののみは戸籍上9歳で、
本当は徴兵される年齢じゃないです、無理矢理それを曲げて前線に投入した…とか。

 怖い想像ですが「ののみ=第7世代」

 こんな想像する自分がイヤ…
記事NO.3464 のレス / END
削除チェック/

NO.3484  Re[1]: WTGの情報を実体化させるもの。
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/15(Fri) 14:42:28
□URL/

> WTG内では情報が光の形でやりとりされるそうですが、
> 実際に世界の相互補完が行われるには
> 情報を読み取って世界内で実体化させる仕組みが
> 必要なのではないかと思ったので
> 情報の読み取り&実体化を行う存在を幾つか考えてみまし
> た。


> 1:WTGから世界内に光情報が流出した瞬間、
>   自動的に実体化するという「世界法則」がある?
>   →質量、エネルギー保存の法則に反する。
>    よっておそらく違う。
>
> 2:WTGからの情報を読み取り、同調技能を用いて実体化させる
>   意識存在がある?
>   →シオネ=アラダがこれではないかと思われたが
>    過去ログで否定された
>    シオネ=アラダ以外にこういう存在がありえるのか
>    どうかは謎。
>
> 3:人間の一人として社会に入り込んでいるが、
>   WTGからの情報を読み取ることができ、
>   それを実体化するために動く人物が存在する?
>   →坂上?岩田??しかし、証拠がない。
>
> 4:WTGからの光情報を世界内のどこかで
>   GPMのゲーム画面のようなものに
>   再構成する存在があり、類似効果を用いた魔術で
>   実体化させている?
>   (第7世界で魔法は使えないが、
>   第5世界では限定的ながらも使用可なので)
>   →「ゲームセル」がこれに当たる?
>    しかし、これでは「ゲームセル」出現以前の
>    世界バランスを説明できない。
>    第5世界で、何か他にシュミレーターがあるのか?
>
> 5:WTGから流出した光情報は、日光の形で、
>   植物の光合成、動物のビタミンD生合成などに
>   関与してこれらの繁殖、生育状況を変化させる?
>   また、同じ手段で天気にも影響し、
>   これがさらに場の雰囲気にも影響している?
>   これらを用いて間接的に世界の流れを調節している?
>   (日光の強さや質自体が変化してしまう世界なら
>    これもありうると思ったので。
>    紫外線、風雨被害などにも関係あるかも)
>   →「ヨーコ効果」「雨の後」など、ゲーム中でも
>   影響を受けることが確認できる。
>   また、情報補完をしているという割には
>   各世界の文化に方向性の差があるため、
>   直接文化に関与しない方法で情報補完が行われている
>   可能性は強い。
>   個人的には一番支持している説。
>
> いかかでしょうか?

全部はずれです。(笑)アプローチはいいですよ。
記事NO.3436 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3]

- Child SEARCH -