■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 12:11:30
□URL/ |
世界の謎はちょっとわきにおいておいて、ここは開発者として お答えします。
> 本当に世界に謎はあるのかな、などとも思います。
謎はありませんね。そこにはゲームがあるだけです。 本当に誰にも分からない人知を超えるものがあったら、 それはゲームになりません。 ゲームと言うものは、 本質的に謎があってはならないのです。
その意味で、このゲームに謎はありません。ある立場に立てば、 全ての謎は消滅します。
> 過去ログをちょっととりだしてみただけで、そりゃもう豪華絢爛なネタの > 宝庫ですよね。速水はラボ出身だとか、人工の救世主だとか、瀬戸口が鬼だとか。 > (やはり腐女子としてはそこらへんに興味が・笑)
そして罠にひっかかると。
私も長らく、勘違いをしてました。これでは四角のところの某ゲームと 同じではないかと。そもそもゲームにする予定のないところを、なぜ 作るのかと。
答え。あの男はそんなことを問題にしてない。芝村は芝村にとって意味のないことをやってない。
> ただ、それだとあまりにも「普通のひと」がいないのでは、と。
あの男は言っていました。ただの人間だよと。 いじられているから、鬼だから、いじめられているから、 別の世界だから…そんなものは、どうでもいいと。 重要なのは、その者が悩んでいるか、生きようとしているかだと。
> ただのヒトがヒトであることをやめたとき、伝説の存在になると、 > ただのヒトは伝説の存在になれるのだと(それが幸福かどうかはおいといて)、 > 私はゲームからのメッセージをそう受け止めていたのですが、
メッセージは正しく伝わっているようですね。その通りです。
> どうも謎BBSを見ていると「お膳立てされて、なるべくしてなった」ように見える。
そしてこれもその通り。この二つは、まったく矛盾しません。 ねえ、初瀬さん、あの男は、この世に偶然はないと言っていました。 奇跡も、またないと。 今は私も、そう思います。
> システムはただのシステムにすぎないわけですけれども、ある意味 > プレイヤーこそOVERS(青……それとも芝村さん?(笑))に遊ばれているのでは、と。
そうですね。その点は間違いありません。
> キャラクターに「ゲームで語られない過去」は必要ないのでは、などと。(暴言)
問うべき過去は、とくに必要ないと思います。 重要なのは、まったくいまいましいことに、かの男が言う通り、 その者が悩んでいるか、生きようとしているかですから。
|
記事NO.2445 のレス /
END
削除チェック/
|