MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ 一覧表示  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ32 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4)
(過去ログ5) (過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8)
(過去ログ9) (過去ログ10) (過去ログ11) (過去ログ12)
(過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15) (過去ログ16)
(過去ログ17) (過去ログ18) (過去ログ19) (過去ログ20)
(過去ログ21) (過去ログ22) (過去ログ23) (過去ログ24)
(過去ログ25) (過去ログ26) (過去ログ27) (過去ログ28)
(過去ログ29) (過去ログ30) (過去ログ31) (過去ログ32)
(過去ログ33) (過去ログ34) (過去ログ35) (過去ログ36)
(過去ログ37) (過去ログ38) (過去ログ39)
過去ログ検索はSEARCHより行えます。
NO.2484  レスありがとうございます!
■投稿者/ あき
■投稿日/ 2000/12/10(Sun) 21:03:48
□URL/

なんだか奥が深そうですね。
きっと深いんでしょうね・・・。
とりあえず皆さんのおっしゃるとおり、
まずはSランククリアを目指すことにします。
こんな初心者にレスつけてくださって
ありがとうございました!!
記事NO.2382 のレス /
削除チェック/

NO.2485  Re[6]: エントロピー問題と聖銃(推論)
■投稿者/ nishiura
■投稿日/ 2000/12/10(Sun) 21:16:49
□URL/

はじめまして、レスありがとうございます。

> 出発点はWTGがある世界の情報をどうやって観測するのか、
> という疑問です。
>
> まず、7つの世界が、7つの隔離された水槽であるというモ
> デルから考えてみます。1つの水槽の情報を取り出そうとし
> たら、水槽を観察しなければならず、その時点で水槽と観察
> 者(7つの世界の話ならばWTG)の間でエネルギーのやり
> とりが生じます。同様にもう一つの水槽と物理的にやりとり
> する時点でまたエネルギーのやりとりが生じます。つまり、
> このように、WTGが世界を物理的に観測して情報を取り出
> すとすると、その時点で7つの孤立した系にはなりえません。

そうですね。

> 次に、7つの世界が、7つの並列して動いているコンピュー
> タシミュレーションだというモデルを立ててみます。すると、
> それぞれのシミュレーションに一切影響を与えることなく、
> コンピュータのモニタを見ている人はそれぞれの世界から情
> 報を取り出すことができます。情報をほかへうつすにしても、
> 何らかの方法で、移動先の世界のエネルギーなどの不変量を
> 保つことさえすれば、物理法則に反することなく、情報を挿
> 入できます。…つまり、7つの世界のもう一つ上の階層のメ
> タな世界を仮定すれば、エネルギーの移動なしでも情報の移
> 動は可能なのではないかということです。
> このモデルならば、7つの世界がエネルギー的に閉じている
> ても、情報のやり取りは可能だと思います。
> #しばらく前に、7つの世界はハードディスクのバックアッ
> #プみたいなものか?ていう議論もありましたね。
> #記事No.36,41,50,92(Log 8)

コレは、どかんだと思います。
WTGは一方通行ではなく双方向であるはずですから、このモデルでは
読み込みのみエネルギー必要になってます。
もし何らかの方法で移動先の世界のエネルギーなどの不変量を保つこと
が出来るのであれば7つの世界は独立した閉鎖系ということになります。

幾何学の人の言うような何らかの方法が可能な事を証明できないので
違うと思います。

一応、この世界は基本的に我々の知っている物理法則で動いている事を前提に
しないと、証明が成り立たなくなると思います。(特にエネルギー関係)

私も、もう少し可能性を考えています。みんなで頑張りましょう。

> 追記:物理法則が気になり出すと、「7つの世界における同
> 時性」っていったい何なのかが気になってます。絶対時間?

コレは私も悩んでます。WTGの情報の伝達時間は0なのかどうかという事だと
思います。うーん・・・
記事NO.2338 のレス /
削除チェック/

NO.2486  Re[3]: エントロピー⇔時間
■投稿者/ nishiura
■投稿日/ 2000/12/10(Sun) 21:27:16
□URL/

> どうも初めまして、深夜という者です。
>
> > @7つの世界は同じ時間を進んでいる
> > A第5世界の1999年は第7世界の2001年である。
> >
> > (疑問点)
> > @とAが矛盾しているのはなぜか?
>
> とのことですが、これは矛盾しているのではなく、ただ単に第5世界では西暦で数え始めるのが2年遅かっただけなのではないのでしょうか?
> 確か西暦は、キリストの誕生した年を紀元前一年としたのが始まりだったはず。キリストが誕生した年に関しては様々な説があるから、2年くらいずれていてもおかしくないと思います。

はじめまして。
私もそれは考えたのですが、やがみさんレス(ログ27の2078)で

>  それで、各事件は同時期に起きるけど同時じゃないのだな、と思ったわけ
です。
>>  それなら、各世界共通で起きた事件を基準には、時間の前後は測れないのではないかと思うのです。それはWTGから観察する場合の絶対時間ではなく、その世界内でしか通用しないものだと。
>>  例えば世界観移動者の移動のように、他の世界に対応する存在のいない人間の活動から、世界間のずれに影響されない、時間観測のための基準点が発見できないでしょうか。
>毒さんと綾繁さん、二人の古株のコンビネーションプレイですね。
>ナイスコンビプレー。いや、この前にもっと沢山の人が歌を歌っているのか。
>第5世界の1999年は、我々の世界の2001年です。
>誰も第2次世界大戦開始時期を聞かないので、なかば諦めて
>いたのですが。

と言うところから、
・第5世界の1999年は、我々の世界の2001年
・第2次世界大戦開始時期は時間観測のための基準点
 →第2次世界大戦開始までは世界間のずれはない

と考えたのです。
記事NO.2338 のレス /
削除チェック/

NO.2487  ブータ=被介入者?
■投稿者/ 黒埼
■投稿日/ 2000/12/10(Sun) 21:31:10
□URL/

> 自分は「ブータは介入されている」説は否定されていると思っていましたが、確かにこの記事をよく見ると介入されている側に「ブータ」が入っていてもおかしくはありませんね…。

 私も、「ブータ=被介入者」の立場です。自身度は65%くらいですが…。

 「ピー、ガガガ」は、その後のブータのセリフから「プレイヤー側の動揺によって起きたノイズ」という解釈もあったようですが、直前にブータが「ニャニャ?」としか言わなくなったり、顔をしかめたり、という描写を見ると、そうは考えにくいんですよね、私には。
(「ニャニャ?」はプレイヤーの動揺による同調能力の低下が影響した、とも解釈
できますが、それだとブータが顔をしかめるほどのことはないと思いますし)

 私の考える根拠は二点のみです。
1)「ピーガガガ」前後の描写
2)その後の会話で「竜を狩れ」と言っている。

 「ハンガーでの士魂号の囁き」や、絢爛舞踏取得後の巫女神達は、皆、「竜を許せ」と言っていますし、この次の会話ではブータ自身もそう言ってます。「竜を狩れ」という趣旨の事を言ったのは、この時だけです。不自然ではありませんか?
 よって、この会話の時だけ、何物かが慌ててブータに介入したのでは、と思っているのです。その理由は不明ですが。

 ただ。「ピーガガガ」については、それだけだと色々な解釈ができるので、ちょっと罠っぽくはあります。(プレイヤーの同様・この時点からブータに介入・この時点で介入者になんか異変が起こった…くらいは考えられる) 重要そうではあるんですが…。

 あと、ブータの服が「赤い」のは…気にしすぎかな。
 それを言ったら、司令官のスカーフも赤だし。(あれはテンダー由来か?)
記事NO.2413 のレス / END
削除チェック/

NO.2488  Re[4]: Aが予見した事(長文です)
■投稿者/ カナタ
■投稿日/ 2000/12/10(Sun) 21:33:44
□URL/ http://www2.tkcity.net/~doragyu/

ナオヤさん、十八さんありがとうございます。
やはり、駄目っぽいですね(苦笑)
特にナオヤさんはいつもは静観していらっしゃるのに・・・ありがとうございます。

> >  青=Aかどうかはさておいて、黒い月=青のマッチポンプ説は以前否定されました。重大な考え違いをしているそうです。
> >  なお、青が黒い月を回収しない点については、「物事にはすべかららくタイミングと言う物がある。真昼の花火は美しくない」だそうです。
> >
>
> 此れをどう捉えるかでしょうねぇ・・・

そうなんですよ。私もそう思います。レスを頂いてから考えたのですが
「真昼の花火は美しくない」これをどう捉えたらよいものか。
昼間に花火をやっても、花火の美しさが目立たないと考えると
黒い月を回収しないのは、今回収しても効果があらわれないから?
うう・・難しくて頭がウニです。

記事NO.2326 のレス /
削除チェック/

NO.2489  Re[2]: Aが予見した事(長文です)
■投稿者/ カナタ
■投稿日/ 2000/12/10(Sun) 21:40:00
□URL/ http://www2.tkcity.net/~doragyu/

>  埋まりそうなのでレスをつけることに致します。失礼な物言いになるかも
> しれませんが私もはっきりそうだという証拠が見つけられないので、勘弁をば。

いえ、どうもです。レス下さるだけで感謝ですよ。

>  予測ではなく、実際に見た又はそうなることを知ったの方が正確でしょうね。

螺旋状になっている世界だから見れたという事ですよね。
第何世界で知ったんでしょう・・・?

> > 舞だけではなく、部隊の誰も死ぬ事もない、と。(誰か一人死んでも負の感情が
> > 沸き上がる為、竜を許しがたくなるから誰も死んではいけないのでは?)
> > そして、ゲートは封鎖され世界は危機を回避。めでたしめでたし。
> > いらなくなった黒い月は回収。
> >
>  ここで言われている負の感情とはなんでしょうか?説明が足りないような気が・・・第4トラップですかね。

私はここでの負の感情とは憎しみだと思ってます。仲間が殺されたら
許せないかな、と。どうしても「コイツがアイツを殺したんだ」と思ってしまうと
思うんですよ。

>  ・・・ずいぶん失礼なことを書いたような気が・・・いかんなあ・・・
> クールダウンしなければ・・・

全然そんな事はないです。反対に率直な意見を伺えてよかったです。
所詮。私の頭で考えた程度の事・・・誰かにツッコンで頂かないと(涙)
また何かあったら宜しくお願いします。
記事NO.2326 のレス /
削除チェック/

NO.2490  Re[1]: ののみ
■投稿者/ 元演
■投稿日/ 2000/12/10(Sun) 21:43:07
□URL/

> > >  ののみは同調能力を強化するために学力がおさえられているとのことですか、
> > > それでも高校のテストで490点台をたたき出すのはなぜでしょうか?
> > >
> > >  考えられるのは、
> > > 1.成績よさそうな人に同調して答えを書いている。
> > > 2.じつはののみのテストは問題がののみレベルにおさえてある。
> > > 3.それどころか、全員の問題がののみレベルにおさえてある。
> > >   それでも満点が取れないところが落ちこぼれ小隊の落ちこぼれたる由縁。
> > >
> > > まさか、3じゃないですよね。
> >
> > 答え、どれでもない。
>
> 結構さらりと重大なヒントを出したつもりだったんだが…
>

他の、ののみタイプと同調して一緒になって考えている。

いや、ビジュアル的にかわいいので書いてみただけです。
記事NO.2460 のレス /
削除チェック/

NO.2491  Re[2]: ののみ
■投稿者/ へっぽこ
■投稿日/ 2000/12/10(Sun) 21:47:26
□URL/

> > > >  ののみは同調能力を強化するために学力がおさえられているとのことですか、
> > > > それでも高校のテストで490点台をたたき出すのはなぜでしょうか?
> > > >
> > > >  考えられるのは、
> > > > 1.成績よさそうな人に同調して答えを書いている。
> > > > 2.じつはののみのテストは問題がののみレベルにおさえてある。
> > > > 3.それどころか、全員の問題がののみレベルにおさえてある。
> > > >   それでも満点が取れないところが落ちこぼれ小隊の落ちこぼれたる由縁。
> > > >
> > > > まさか、3じゃないですよね。
> > >
> > > 答え、どれでもない。
> >
> > 結構さらりと重大なヒントを出したつもりだったんだが…
>  テストは介入している人が解いてるからとか?
>  #加減しなきゃいけないのに思わずちゃんと解いちゃったのかその人(^^;
 介入者がテストを受けていない、ののみが受けているから…ってのはどうでしょう?

記事NO.2460 のレス / END
削除チェック/

NO.2492  Re[3]: Aが予見した事(長文です)
■投稿者/ ナオヤ
■投稿日/ 2000/12/10(Sun) 21:58:57
□URL/

> 螺旋状になっている世界だから見れたという事ですよね。
> 第何世界で知ったんでしょう・・・?
>
ガンパレの舞台を外世界から見たのでは?
> 私はここでの負の感情とは憎しみだと思ってます。仲間が殺されたら
> 許せないかな、と。どうしても「コイツがアイツを殺したんだ」と思ってしまうと
> 思うんですよ。
>
 そうですねえ・・・私は、「負」とは感情だけではないと思っていますが。
単純に善悪ではないですけれども、普通は認めたくない、認められていないものとか。
例えば・・・犯罪等の出来事ですかね。

> 全然そんな事はないです。反対に率直な意見を伺えてよかったです。
> 所詮。私の頭で考えた程度の事・・・誰かにツッコンで頂かないと(涙)
> また何かあったら宜しくお願いします。
 という事なので、早速(笑)
記事NO.2326 のレス /
削除チェック/

NO.2493  Re[1]: エネルギーと世界間移動問題(ねたばれ?)
■投稿者/ 元演
■投稿日/ 2000/12/10(Sun) 22:09:10
□URL/

> こんばんは、OZKです。
>
> 情報=エネルギーか?という問題の結論がまだ出ていないようですが
> 幻獣、聖銃以外の問題で、世界間移動とはどのような理論となっているのか
> 気になりました。
>
> 世界間移動の場合、元の身体を残し、WTGを通して別の世界に飛び
> そこで肉体を再構成するのでしたよね?
>
> WTGが情報しか通さないのなら、精神が情報化されたという事だと思いますが
> 情報がエネルギーを持たないとするなら、肉体の再構成を行うエネルギーは
> どこから発生するのか…?
>
> このあたりって、既に解説されていましたでしょうか?
> ご存知の方がいましたらお願いします。
>

向こうの世界の物質で再構成されます。

そういえば、移動するときはWTGが分解(情報化)、で向こうについたら
再構成は自力。でしたっけ?
うーむ、うろ覚え。
記事NO.2425 のレス /
削除チェック/

NO.2494  青い月
■投稿者/ 貴志
■投稿日/ 2000/12/10(Sun) 22:13:15
□URL/

今晩は、貴志です。

皆さんい少しお聞きしたいのですが、
どなたか、青い月について把握されてる方いらっしゃいませんか?

萌のイベントでしか語られていないと思うのですが、如何でしょうか?
親記事
削除チェック/

NO.2495  Re[5]: Aが予見した事(長文です)
■投稿者/ 小陽
■投稿日/ 2000/12/10(Sun) 22:21:36
□URL/

>ドモ   小陽といいます                           >> 「真昼の花火は美しくない」これをどう捉えたらよいものか。
> 昼間に花火をやっても、花火の美しさが目立たないと考えると
> 黒い月を回収しないのは、今回収しても効果があらわれないから?
>回収するのは、青 ですよね。だったら何に対して、どのような効果があるのか?
> ここで仮説です。もしかすると、青以外にも青級の存在があるとか?
>                            飛躍しすぎっすかね?
記事NO.2326 のレス /
削除チェック/

NO.2496  Re[4]: Aが予見した事(長文です)
■投稿者/ カナタ
■投稿日/ 2000/12/10(Sun) 22:49:53
□URL/ http://www2.tkcity.net/~doragyu/

おおう。ナオヤさんありがとうございます〜
> > 螺旋状になっている世界だから見れたという事ですよね。
> > 第何世界で知ったんでしょう・・・?

> ガンパレの舞台を外世界から見たのでは?

それなら、先が見えても不思議ではないですね。何か基本的な事で
躓いてましたね(笑)

>  そうですねえ・・・私は、「負」とは感情だけではないと思っていますが。
> 単純に善悪ではないですけれども、普通は認めたくない、認められていないものとか。 例えば・・・犯罪等の出来事ですかね。

あー、それもあるかも。どうしても幻獣=生霊、などど考えてしまうもので・・・。
マイナス要素というか、その人が受け入れたくないもの、という解釈でも
通じそうですね。

> > 全然そんな事はないです。反対に率直な意見を伺えてよかったです。
> > 所詮。私の頭で考えた程度の事・・・誰かにツッコンで頂かないと(涙)
> > また何かあったら宜しくお願いします。
>  という事なので、早速(笑)

わーい(嬉)一人だと煮詰まっちゃうというのもあるんです。
しかしこのゲームは巨大なパズルだなあ。しかも自分が理解できる範囲というのが
あるあたり(苦笑)理系のモノは駄目なのでエントロピーとかさっぱりです。
各自が得意分野をクリアしていって、それが一つになった時、世界の謎が
わかるんでしょうか。
記事NO.2326 のレス /
削除チェック/

NO.2497  Re[6]: Aが予見した事(長文です)
■投稿者/ カナタ
■投稿日/ 2000/12/10(Sun) 22:52:28
□URL/ http://www2.tkcity.net/~doragyu/

>> 「真昼の花火は美しくない」これをどう捉えたらよいものか。
> > 昼間に花火をやっても、花火の美しさが目立たないと考えると
> > 黒い月を回収しないのは、今回収しても効果があらわれないから?
>回収するのは、青 ですよね。だったら何に対して、どのような効果があるのか?
> > ここで仮説です。もしかすると、青以外にも青級の存在があるとか?
> >飛躍しすぎっすかね?

もしいるのなら話の中に出てきてもよさそうですが・・・
ゲームをやればわかると言う事ですからねえ。
いるとしたら・・・何だろう。セプレントリオンは違うだろうし・・・
記事NO.2326 のレス /
削除チェック/

NO.2498  Re[4]: 国際情勢
■投稿者/ 十八
■投稿日/ 2000/12/10(Sun) 23:05:05
□URL/

>
> > 茜はフランス系です(10-No.253)。また、兵器にもフランスの技術が利用されています。
> >

 ついでにいうと、準竜師の副官とか来須君とかも日本人じゃ無いはずです。

> > 5-No.655 矢上氏曰く
> > 「実を言うと、フランス系の技術が入ってます。AMX10RCなど。幻獣から逃れて日本に移民したフランス系が、協力しているわけです。」
>
>  なるほど。少なくとも技術者は日本に移住できているようですね。それでも大半の一般人はどうなったのか? という疑問が残りますが。
>  しかし従来タイプの戦車ってAMX10の流れなのかぁ。その割には装甲周りが強力のようですね。
>
> > また、国際難民は日本にも相当数居るということです(13-No.604)
>
>  どれくらいなんでしょうね。滅亡したユーラシア諸国の総人口を考えれば国民の半分近くが従来の日本人ではないということも想像に難くないですが。
>
>
> > > > > 4.自衛軍より段違いに強力と推定される米軍がそれでも苦戦している。米軍の相手はやはり大型幻獣の集団なのか?
> >
> > 相手が相手なのと広い防衛線、長期の戦闘で疲弊しきっているのではないでしょうか。ユーラシア大陸でも結局は焦土作戦を取らざるをえなかったようですし。
>
>  ユーラシア壊滅後、幻獣軍の主力は北米に指向されたのかな? と思ったもので(^^;
>  熊本要塞戦線には中型幻獣しかいないし。
>

 「あるか解らない結界を頼りに対中型幻獣に特化した兵器を多数導入した」と言う様な内容の一節が図書館の本にありました。熊本城攻防戦のときも「結界器」と言う言葉が出てきますから、多分、芝村一族がなんらかの介入を行っているのではないでしょうか?
 阿蘇山に幻獣の大群が現れたり、降下作戦のマップが阿蘇特別戦区だったりする事を考えると、多分、火の国の宝剣かセントラルワールドタイムゲートが関わっているんでしょうね。

>
> > > >  5.南アフリカは我々の世界でも非常にユニークでかつ強力な軍備を擁していますが、この世界で生き残っているのもそのせいなのか。
> >
> > 軍事的な側面からは外れますが、宗教に強く依存していない地域ほど人間勢力が残存していると云う話があります。
> > 4-No.91 矢上氏曰く、
> > 「宗教的世界は、反対の意味でも強く黒い月の効果が出ます。人類の支配地域が宗教思想が弱いところだと言うところにご注目ください。」
> >
>
>  無宗教の聖地(笑)といえる共産圏諸国が真っ先に潰れてしまっていたのは、あれが形を変えたマルクス・レーニン教という宗教なのだ、という観点なんでしょうか?
>  まぁこの世界でも共産革命が発生していたという記述は確認できていないので、ちと分からないですが。(でもホー・グエン・ザップはいたんだよな)

 うろ覚えなんですけど、共産主義国は幻獣共生派になってたはずです。すべての人間が同調した状態ってのは、ある意味究極の共産主義だから、精神的抵抗が少なかったのかも・・・。

>  しかしそうなると幻獣軍最初の出現地はバチカンなのか。うひー。
記事NO.2405 のレス /
削除チェック/

NO.2499  Re[5]: 国際情勢
■投稿者/ >綾繁
■投稿日/ 2000/12/10(Sun) 23:15:10
□URL/

 ども、綾繁です。

>  ついでにいうと、準竜師の副官とか来須君とかも日本人じゃ無いはずです。

 来須は第5世界人ですらなく、富士のアポロニアワールドタイムゲートをくぐってきたので、
難民の例には入らないですね。


> >  熊本要塞戦線には中型幻獣しかいないし。
> >
>
>  「あるか解らない結界を頼りに対中型幻獣に特化した兵器を多数導入した」と言う様な内容の一節が図書館の本にありました。熊本城攻防戦のときも「結界器」と言う言葉が出てきますから、多分、芝村一族がなんらかの介入を行っているのではないでしょうか?
>  阿蘇山に幻獣の大群が現れたり、降下作戦のマップが阿蘇特別戦区だったりする事を考えると、多分、火の国の宝剣かセントラルワールドタイムゲートが関わっているんでしょうね。

 熊本城決戦で使用された結界器は、芝村のはったりです。
 熊本の絶対結界については、
> > 4 熊本戦の実態1で「あるかも分からない絶対結界を信じて中型幻獣に狙いを絞った」
> > とか 書かれていましたが、以前結界器はハッタリだと聞きました。熊本に大型幻獣が
> > 出ないのは「大型幻獣は絶対結界を通れない」と信じたのが黒い月の影響で現実に
> > なったからでしょうか。
>
> そうですね。信じれば通じるってやつだと思います。

と、過去ログ4(No.529)にあります。

記事NO.2405 のレス /
削除チェック/

NO.2500  Re[1]: 質問です〜
■投稿者/ GPT
■投稿日/ 2000/12/10(Sun) 23:19:20
□URL/

 こんにちは、くまぷさん(^-^)。

>  5人目の介入者候補にののみが出てますが、
>  No.388でやがみさんが、ののみ(と、来須)の介入について
>
> >そうですね。あの二つはOVERSではなく、もっと直接的な
> >介入、あるいは教育が施されています。
> >きたるべき時が来た時の運命のパーツとして。
>
>  と語られています。
>  この発言は撤回されて、現在ののみが候補にあがっているのでしょうか?
>  ちょっと見つからなかったので、教えてください。

 ここは見てなかったなぁ…(^^;)。今まさに重要になってる問題に一石を
投じるログですね。
 撤回されてないと思います。
 「介入者の発言についての考察」スレッドでも似たような話題が上がって
おります。
 あー、やっぱり来須とののちゃんにはヒミツがあるんだなぁ…。
 来須スキーとしては、このへん早く解明されないと、落ち着いて妄想にも
耽れません(腐)。
記事NO.2481 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3]

- Child SEARCH -