MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ 一覧表示  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ31 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4)
(過去ログ5) (過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8)
(過去ログ9) (過去ログ10) (過去ログ11) (過去ログ12)
(過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15) (過去ログ16)
(過去ログ17) (過去ログ18) (過去ログ19) (過去ログ20)
(過去ログ21) (過去ログ22) (過去ログ23) (過去ログ24)
(過去ログ25) (過去ログ26) (過去ログ27) (過去ログ28)
(過去ログ29) (過去ログ30) (過去ログ31) (過去ログ32)
過去ログ検索はSEARCHより行えます。
NO.2360  Re[2]: エントロピー問題と聖銃について
■投稿者/ nishiura
■投稿日/ 2000/12/09(Sat) 12:49:41
□URL/

> > 推論2.7つの世界は1つの大閉鎖系を構築している。
> >      互いの世界で情報を均一化しようとする為にはエネルギーの移動
> >      が必要である。また、WTG自体が情報格差が発生した世界間を
> >      均一化させようとするエントロピーの働きによって発生していると
> >      思われる。
> >
>
> 大閉鎖系を構築しているって確定でしたっけ?
>
いえ、仮定の一つです。過去ログ19のbQ064がエントロピー問題のところです。
情報=エネルギー(正確にはエネルギーを伴うものかどうか解けないと)問題があり、
それにより
1.世界は7つで1セット。これで大閉鎖系を構成している。
2.さもなくば、質量やエネルギーを含まない純粋情報の伝播ができるのか。
のどちらの結論になると思われます。
私は2は不可能なので1です、と思っています。

記事NO.2338 のレス /
削除チェック/

NO.2361  本題からは逸れるけど???の竜化についての考察
■投稿者/ 十八
■投稿日/ 2000/12/09(Sat) 12:53:52
□URL/

> 毒です。休止中でもこんなペースでいいのだろうか・・・
>
> > > それから、???の肉体はどうやって『竜』へと変化したのか? ……これは、聖銃は使用者によってその力を変えるそうだが(本質的には変わらない)……でも、使用者の肉体まで変えてしまうものなのか?
> >
> >  精霊機動弾では肉体まで変えてますよ。皮膚を装甲化させていたり、神経切断したり。
> > まあ、???ほど見た目を変化させてはいないようですが。
>

 これに関しては、ある程度説明のつく答を思い付いたので一応かいておきます。

 ○聖銃は世界に応じて機能を替える
 ○黒い月とは同調能力の強化機構
 ○???はそのコンプレックスの量というより質のために竜となった
 ○???は竜になったことを食われたと評している
 ○聖銃は、移動体の感情を学習していた

 この世界において、もっとも特化した法則が同調であった為、聖銃はその法則にしたがって自分の存在を化え、半実体形成器となった。
そして、その目的?の為に幻獣を発生させる。幻獣が、聖銃の端末であり世界の異物を排除する為の異物なのはその為である。
 竜とは、聖銃の移動体。???は、竜=聖銃と同じ傾向のコンプレックスを持ち、その力がより弱かったので、竜を現出させるための媒体として選ばれ、飲み込まれた。幻獣を創るのは人。故に、その媒体として人が必要だったから。聖銃は自らの意志を持たないが、持ち手の意志を学習し、変化?する。つまりは持ち手の心の影響をうける。ジーナを移動体にしていた時の影響を受けていた聖銃は、既にそういう属性を持っていたから、同じ傾向のコンプレックスを持っている者の方が同調し易かった。聖銃は同調による共鳴によって???のコンプレックスを肥大化させ、ねじ曲げる事で竜としての人格を作り上げる・・・。


>  でも、「記憶がない=介入されていた?説」は生きてますね。
>  あと、???が「元通りの」???の状態(怪我はしたみたいだが)に戻ったのは、改造されていないか、改造されたにもかかわらず元に戻った、ということか?
>  もしくは聖銃が原因と言いつつ、瀬戸口のように、???も変わるべくして変わったのか?聖銃はただ手にしていただけか?

 以前、???が竜に選ばれた理由についてかいた部分に正解を貰ってるんで、「変わるべくして変わった」と言う事はないと思いますよ。竜も含む幻獣は、聖銃の端末であって、聖銃の使い手ではないはずですから。???は竜になったと言うより選ばれたが正解だと思います。
記事NO.2210 のレス /
削除チェック/

NO.2362  Re[1]: 整形?移植??
■投稿者/ 熾正
■投稿日/ 2000/12/09(Sat) 13:08:11
□URL/

> 先日の総合BBSのイワタマン関連のレスでやがみさんが
> 「イワタ、人気ありますね。
> 顔をかえようと喋り方をかえようと、その内から出る何かは、
> 隠せないのか…」
>
> と、仰ってました。(既に過去ログ118ページに流れてます)
>
> イワタマンって顔の整形手術か何かやってたんですか?
> と言う事は元々は別人だったんですか?

岩田は芝村一族の一人。
そしてかの一族は同一規格の集まり。
一族集合すると、男はみんな準竜師顔(怖)。

岩田がわざわざ岩田と名乗っているところを見ると芝村であることを隠したいようなので、顔も整形したのではないでしょうか? 準竜師顔のままだったら絶対怪しまれるでしょうし(笑)。

人気があるのは、隠したところでそれでも芝村だから。

かくて、芝村は増えてゆく。まるでガン細胞のように。

……靴下好きなのも芝村規格だからだろーか。アリアンでも岩田でも。
やはりあっちゃんもいつかソックスハンターになる運命にあるのか?
記事NO.2304 のレス /
削除チェック/

NO.2363  妄想って言うか質問。
■投稿者/ 十八
■投稿日/ 2000/12/09(Sat) 13:09:21
□URL/

 以前、設定を創った芝村さんはスタッフロールに出てくる芝村さんの兄弟で、名前が違うと書いてあったような気がするのですが、なんてお名前でしたっけ? おぼろげな記憶によれば、ゆうりって読める時だったような気がするのですが・・・・。
 以前、ワールドトランスファーを行った者の同一存在は死ぬって発言を聞いた時、完全なる青は唯一の例外との答をいただいたのですが、完全なる青=ユーリ=芝村さんの同一存在って言うのはありませんかね。
 A=芝村さんの暫定正解も、社長が「芝村が犯人だったら死刑」発言も、それなりに筋が通る気がするのですが・・・・。
親記事
削除チェック/

NO.2364  Re[1]: 妄想って言うか質問。
■投稿者/ ナオヤ
■投稿日/ 2000/12/09(Sat) 13:41:38
□URL/

>  以前、設定を創った芝村さんはスタッフロールに出てくる芝村さんの兄弟で、名前が違うと書いてあったような気がするのですが、なんてお名前でしたっけ? おぼろげな記憶によれば、ゆうりって読める時だったような気がするのですが・・・・。
>  以前、ワールドトランスファーを行った者の同一存在は死ぬって発言を聞いた時、完全なる青は唯一の例外との答をいただいたのですが、完全なる青=ユーリ=芝村さんの同一存在って言うのはありませんかね。
>  A=芝村さんの暫定正解も、社長が「芝村が犯人だったら死刑」発言も、それなりに筋が通る気がするのですが・・・・。

 芝村「裕吏」さんですね。
記事NO.2363 のレス /
削除チェック/

NO.2365  Re[6]: でもそれは、エネルギーではない。
■投稿者/ 貴志
■投稿日/ 2000/12/09(Sat) 13:49:34
□URL/

どうも、今日は、貴志です。

> そういえば、黒い月が吸収した光ってどうなってるんでしょうね?
> エネルギーに変換されたりとかしてないんでしょうか?
>
> まあ、ブラックホールみたいなものだとすれば、単に出られなくなっているだけ
> かもしれませんけど…。

以前それについて書いてみたのですが、
情報解禁時と同時に一気に流れていってしまいました。
RESがついたかどうかも分かりません(笑)。

過去ログだと、編集した記事の内容は反映されていない(最初に書き込んだまま)
なので、見つからないかもしれませんけれど…。
ちょっとツリー構造を把握しにくいですね。NO.も少しおかしい?ですし。
記事NO.2088 のレス /
削除チェック/

NO.2366  Re[1]: Aが予見した事(長文です)
■投稿者/ ナオヤ
■投稿日/ 2000/12/09(Sat) 13:52:11
□URL/

> こんにちは。ちょっと思いついた事があるので。
> とにかく長いのです・・・(汗)
>
 埋まりそうなのでレスをつけることに致します。失礼な物言いになるかも
しれませんが私もはっきりそうだという証拠が見つけられないので、勘弁をば。
> 第5世界はループなんかしていないという事ですが、
> それなら何故「史実」という言葉があるんでしょう。
> そこで「史実=Aが予測した事である」と考えてみました。
> 例えば「熊本城で舞を失った速水は絢爛舞踏をとり、初代世界大統領になる」
> という史実がありますが、これはAの予測であり実際には未来の事だと
> 考えてみて下さい。これを回避する為に色々工作して未来を変えるのです。
>
 予測ではなく、実際に見た又はそうなることを知ったの方が正確でしょうね。

> Aは全てを見通すといいますから、かなり前から第5世界がどういった
> 方向性に向かうのか見えていたのでは(世界戦争で世界がボロボロになり
> 他の世界にもひどい影響がくるとします)世界の危惧を感じたAは
> こういう筋書きをたてる。
> 黒い月を置いた後、絢爛舞踏が竜を許す事によりゲートを封鎖。これが第5世界を
> 救う一番の近道と判断。
> その為にまず黒い月を設置(人の思う力の枠を外す為・竜という存在を作る為)→戦争ストップ→しかし幻獣があふれる→絢爛舞踏章導入(これくらいの力があるものでないとゲートが閉じない為。それの目安)オーバーテクノロジーを導入→1999年に人類の決戦存在と竜が対決する事は予測できたが、舞が死ぬ事も予測。それ故に竜を許す事が
> できない絢爛舞踏になる可能性も。側にいて誘導したいがゲートを封鎖する為
> 自分は他の世界から介入する事に。自分の他にそこで知り合いである岩田に告げて、彼と直接コンタクトのとれるOVERS1.0を使用。
> 過去に絢爛舞踏となった瀬戸口や精霊の力を持つ来須、ラボにいた速水が執着するもの、これの為に世界を守ると思わせる者として舞、竜になるだろう者として
> ○○等を配置。(このために事故を起こした→不幸な境遇と言う事で、竜になった時に
> 少しでも許す可能性を増やしたかった?)
> 速水が絢爛舞踏となる方向性に持っていく。
>
 途中の過程が少し違うような気がしますね。

> さて、問題はここまでしても熊本城で舞が死んでしまう可能性が消えない事。
> だから、あらかじめ速水に介入して貰いたかった。しかし介入者が被介入者と
> コンタクトを取られると不足の事態が発生するのでOVERS0.89を用意。
> これを第7世界にバラまく(自分の力で世界を救おう、とかいうふれこみでゲームとして売ったのかな・・・世界観の近いほうがよかろうという事。
> ファンタジー色の強くなる第3,4世界よりは第7と思ったのか?)
> 問題の速水だが、自我が強くてはOVERSもやりにくいかもしれないという事で
> ラボに入れ、記憶を操作。真っ白に近い状態にして介入しやすくしてやる。
> 黒い月にOVERSが何万と同時にアクセスしなくてはいけないのは、その中から
> 自力で道を作る、どこかの誰かの為にマーチを歌える人材を見分ける為。
> その人材なら舞も死ぬ事はなく、竜を許せると予測。(もしかすると、その人物の為に
> 用意された器が速水なのかも。だからファーストマーチは速水でないと
> いけない・・・)

 此れもチョットおかしいですね。多分第5トラップに「どかん」ですよ(笑)

> 舞だけではなく、部隊の誰も死ぬ事もない、と。(誰か一人死んでも負の感情が
> 沸き上がる為、竜を許しがたくなるから誰も死んではいけないのでは?)
> そして、ゲートは封鎖され世界は危機を回避。めでたしめでたし。
> いらなくなった黒い月は回収。
>
 ここで言われている負の感情とはなんでしょうか?説明が足りないようないが・・・
第4トラップですかね。

> 「戦争で世界がボロボロ」→「幻獣によりボロボロ」→「ヒーローは出現するが
> 竜を許せない」→「介入者のおかげで世界は救われる」
> という予測の移り変わりだと思うのですが。Aの予測のおかげで悲惨なものは
> 史実にならずにすんだのでは。
> Aがガンパレの最初の歌い手?
>
 此処もチョット・・・

> 絢爛舞踏章というのは速水を通じて来るプレイヤー用に作ったものかも
> しれませんね。Aなりの最大の誉め言葉?
> エンディング時にでる「次の指令を待て」というのは、介入者がAに見込まれた
> 証拠。更に先の事を予測しているAが何かやらせようとしている(笑)
>
>
 「次は第6世界で会いましょう」ですからね。

> という事を考えたのですが、どうでしょう。
> 宜しければ皆さんのご意見を伺いたいです。
> 文をまとめるのが下手なので異様に長くなってしまいました。
> ごめんなさい・・・
>

 ・・・ずいぶん失礼なことを書いたような気が・・・いかんなあ・・・
クールダウンしなければ・・・
記事NO.2326 のレス /
削除チェック/

NO.2367  Re[2]: Aが予見した事(長文です)
■投稿者/ 十八
■投稿日/ 2000/12/09(Sat) 14:04:32
□URL/

> > こんにちは。ちょっと思いついた事があるので。
> > とにかく長いのです・・・(汗)
> >
>  埋まりそうなのでレスをつけることに致します。失礼な物言いになるかも
> しれませんが私もはっきりそうだという証拠が見つけられないので、勘弁をば。
>
> > 第5世界はループなんかしていないという事ですが、
> > それなら何故「史実」という言葉があるんでしょう。
> > そこで「史実=Aが予測した事である」と考えてみました。
> > 例えば「熊本城で舞を失った速水は絢爛舞踏をとり、初代世界大統領になる」
> > という史実がありますが、これはAの予測であり実際には未来の事だと
> > 考えてみて下さい。これを回避する為に色々工作して未来を変えるのです。
> >
>  予測ではなく、実際に見た又はそうなることを知ったの方が正確でしょうね。
>
> > Aは全てを見通すといいますから、かなり前から第5世界がどういった
> > 方向性に向かうのか見えていたのでは(世界戦争で世界がボロボロになり
> > 他の世界にもひどい影響がくるとします)世界の危惧を感じたAは
> > こういう筋書きをたてる。
> > 黒い月を置いた後、絢爛舞踏が竜を許す事によりゲートを封鎖。これが第5世界を
> > 救う一番の近道と判断。
> > その為にまず黒い月を設置(人の思う力の枠を外す為・竜という存在を作る為)→戦争ストップ→しかし幻獣があふれる→絢爛舞踏章導入(これくらいの力があるものでないとゲートが閉じない為。それの目安)オーバーテクノロジーを導入→1999年に人類の決戦存在と竜が対決する事は予測できたが、舞が死ぬ事も予測。それ故に竜を許す事が
> > できない絢爛舞踏になる可能性も。側にいて誘導したいがゲートを封鎖する為
> > 自分は他の世界から介入する事に。自分の他にそこで知り合いである岩田に告げて、彼と直接コンタクトのとれるOVERS1.0を使用。
> > 過去に絢爛舞踏となった瀬戸口や精霊の力を持つ来須、ラボにいた速水が執着するもの、これの為に世界を守ると思わせる者として舞、竜になるだろう者として
> > ○○等を配置。(このために事故を起こした→不幸な境遇と言う事で、竜になった時に
> > 少しでも許す可能性を増やしたかった?)
> > 速水が絢爛舞踏となる方向性に持っていく。
> >
>  途中の過程が少し違うような気がしますね。
>

 青=Aかどうかはさておいて、黒い月=青のマッチポンプ説は以前否定されました。重大な考え違いをしているそうです。
 なお、青が黒い月を回収しない点については、「物事にはすべかららくタイミングと言う物がある。真昼の花火は美しくない」だそうです。
記事NO.2326 のレス /
削除チェック/

NO.2368  Re[5]: 質量保存の法則って成立するの?
■投稿者/ 貴志
■投稿日/ 2000/12/09(Sat) 14:07:44
□URL/

確かに仰る通りです。
情報系のエントロピーと、熱力のエントロピーを同義としたのは、私の拡大解釈です。

7つの世界で、これらが=であるかどうか、
7つの世界の法則に沿っているかどうか、それは私には分かりません。

リューン…霊子力、精霊力。私たちの認知できないエネルギー。
記事NO.1898 のレス /
削除チェック/

NO.2369  Re[2]: 妄想って言うか質問。
■投稿者/ 十八
■投稿日/ 2000/12/09(Sat) 14:09:43
□URL/

> >  以前、設定を創った芝村さんはスタッフロールに出てくる芝村さんの兄弟で、名前が違うと書いてあったような気がするのですが、なんてお名前でしたっけ? おぼろげな記憶によれば、ゆうりって読める時だったような気がするのですが・・・・。
> >  以前、ワールドトランスファーを行った者の同一存在は死ぬって発言を聞いた時、完全なる青は唯一の例外との答をいただいたのですが、完全なる青=ユーリ=芝村さんの同一存在って言うのはありませんかね。
> >  A=芝村さんの暫定正解も、社長が「芝村が犯人だったら死刑」発言も、それなりに筋が通る気がするのですが・・・・。
>
>  芝村「裕吏」さんですね。

 やっぱゆうりって読めるのか。いや、実際の読みがそのままゆうりなのかも知れないけど。

 つう事は、ゆうり=ユーリ=完全なる青で、ワールドトランスファーの例外として同一存在が存在する。完全なる青=芝村さんの同一存在説も一応成り立つわけだ・・・。
記事NO.2363 のレス /
削除チェック/

NO.2370  Re[7]: でもそれは、エネルギーではない。
■投稿者/ nishiura
■投稿日/ 2000/12/09(Sat) 14:21:12
□URL/

> 確かめていないんですが、N・E・Pって、複数丁もらえますか?
NEPは1丁のみだと思います。
ゲーム中に複数手に入れられるのはシミュレータとしての結果だからあり得る
といっていたと思います。
(bヘ確認できません。)
記事NO.2088 のレス /
削除チェック/

NO.2371  Re[3]: エントロピー問題と聖銃について
■投稿者/ 元演
■投稿日/ 2000/12/09(Sat) 14:24:07
□URL/

> エネルギーは2世界間の情報の差異によって発生するのでは?例で行けば水槽の
> 水圧(エネルギー)が変わる事でパイプのコックが開かれる(=WTGが開く)
> ので、水(=情報)が流れるとおもったのですが。
> エントロピーの移動はエネルギーの移動という結果であり、それ自体がエネルギー
> を発生させるわけでは無いと思います。
>
> 情報が変わることによってエネルギーが発生(推論1より)し、それを他の世界に
> 移すという事は、その時点でそれぞれの世界は独立していない(影響しあっている)
> ので、7つの世界は1つの閉鎖系といえるのでは?と思いました。

どうも、元演です。
すいません。説明不足でしたね。
エントロピーの移動=エネルギーの移動ですので、大閉鎖系というのはOKなのです。
私も、”パイプで繋がった水槽”といったわけですし。

> 推測2.聖銃はWTGに集まるエネルギーを半実体化装置へ送り込む。
> 推測4.エネルギーは第5世界内で全て使われるため、第7世界に影響が
>     及ぶ事は無い。
私は、ここよりエネルギーの移動が起こってないのでは?と考えたのですが・・・。

> 推測3.半実体化装置の機能によって第5世界は更に情報格差が強まる。
> 推測5.この機能は、第5世界が無くなるか、半実体化装置が意味を持た
>     なくなるまで続く(人類と幻獣が争わなくなるまで)
また、ここより永久機関になってしまうと考えました。あれだけ、やがみさんが
エネルギー保存則などを気にしているので、永久機関はおかしいかなぁ・・・と。

・・・もしかして私は、すっごい的外れな事言ってますか?
記事NO.2338 のレス /
削除チェック/

NO.2372  Re[1]: 5人の介入者
■投稿者/ 水明
■投稿日/ 2000/12/09(Sat) 14:44:30
□URL/

> ほんとは休刊中にかきこんではいけないかもしれませんが,皆さんの意見の聞きたいのでしちゃいます。
>
> 現時点で解かれたトラップは2つ。また1つはかなり解かれています。
> それを見る限りでは,当たり前のことしかいっていません。
> 時間がまき戻るわけはない(親殺しのパラドクス)ですし,願うだけで現実になるのなら,不幸な人間はいませんしね。そう思えば,ごく当たり前のことなんです。
>
>  大前提 GPMはPSのゲームである。
>
> ゲームないで語られる設定の数々が,われわれのすんでいる世界にまで影響を及ぼすでしょうか?
> これをいってしまうと,世界観を全てぶち壊してしまいますが。ただ、なにかそう思えてきてしまいました。クールダウンのおかげでしょうか・・・
> そこから5人の介入者問題を見てみると、変なことになります。
> 現時点で候補者として上げられているもののなかに、明らかに違う存在がいます。
> プレイヤーたる私たちです。ほかの4人については、アリアンだろうとののみであろうと、ゲーム内のプログラムの存在でしかなく、それ以上の存在ではありえません。
> アリアンは何度プレイしても上司からにらまれつづけ、ののみはいつまでたってもフラグ立ての1要因でしかありえません。
>
> ゆえに、少なくとも5人の介入者からプレイヤーを除かなければならないのではないでしょうか?
> わたしたちプレイヤーの力がGPMに及ぼす影響は絶対的です。神にも等しい。
> GMPをプレーしなければどうでしょう?プレーしたとしても、わざとののみをを殺すことだってできてしまう。岩田が死ぬときにつぶやきますが、それは違う。プレイヤーが殺そうとして殺したのです。(殺したくないならそれも何とかできるでしょう?)
>
> 逆に、プレイヤーも介入者に数えるならば。
> どうでしょう?その時点で私たちプレイヤーはGPMに介入者としてはいることを決められていたとなってしまいます。GMPは自由度が高いですが、それだけは変えられません。ほかの四人はWTGをつかって介入し、わたしたちはPSをつかって介入する。それだけです。
>
> この問いがどれかのトラップに必ず引っかかることを願います。


介入されているキャラクターの数は5、事象の対象外にいるのも5
でもそれは両方1対1なわけではない。

これを解く鍵かもしれませんね
記事NO.2331 のレス /
削除チェック/

NO.2373  違う視点からの謎解き(長文うえに駄文)
■投稿者/ jam
■投稿日/ 2000/12/09(Sat) 14:46:02
□URL/

・・・しかもネタばれ含みです

世界の謎をようやくNo700ぐらいまで読み終わったんですけど
気付いたらNo2000オーバーしてる・・・まだまだ先は長いです。

足りない頭で考えたんですけど難しいことばかりなので
ものすごく簡単に・・・なおかつ、かなり暴走ぎみに考えてみました
もう解決されていたり出ていることでしたらお許しくださいませ

<完全なる青>・・・ソニー・コンピューター・エンタテインメント様

理由としては坂上先生の「完全なる青がゆるせば〜」の言葉から
次回作(?)でも共に戦うためには・・・
ソニーの看板って青が基本で昔は赤(朱色)もありました
ちなみにその看板車(赤)で配送業務をやってたことがあります(関係ないか・・・)

<青の一族>・・・アルファ・システム 様
<A>・・・矢上 総一郎 様

青の一族=芝村一族でいいんですよね?(違かったらスミマセン)
なぜ?と聞かれてもうまくお答えできないのですが(なら書くな)
ゲーム発売前にGPMをプレイできるのは関係者以外いないかな?と
思ったんですけど・・・ごめんなさい!ごめんなさい!(田辺風味)


<芝村準竜師>・・・基礎設計者の芝村 様(下の名前わからずスミマセン)

芝村様のかわいがっているイトコがモデルになっているキャラクターがいること
(そのキャラを舞にきめつけてしまいました)あう・・・あう・・・(く・・苦しい)

<白>・・・SCEの永野 英太郎 様

白の最後のセリフ「友よ〜」から・・・「友よ」とは芝村準竜師を指すのでは?
総合BBSで「永野 英太郎氏も青となり〜」とレスをくださいましたので
最近青になられたとか(笑)・・・そろそろきつくなってきました(泣)
話はかわりますがソニーの看板は青に白文字(しつこい)

<5人の介入者>・・・坂上、岩田、来須、ののみ、プレイヤー

坂上は40ループしている、岩田はアリアンが、プレイヤーは0.89
・・・来須とののみはなんだよ?(と、自分でつっこんでみました)

<幻獣>・・・とっくに設計が賞味期限を迎えている悪質な製品
(総合BBSより芝村様のレスより抜粋・・・無断抜粋・転載申し訳ありません)

<竜>・・・ド○ゴンクエ○ト
たんなるひっかけ・・・(笑)

<むかしでもいまでもないどこか>
むかし・・・幻世虚構精霊機導弾
いま・・・OVERS・SYSTEMver0.89
どこか(未来)・・・OVERS・SYSTEMver1.0

もう辛くなってきました(笑)・・・またしばらく外から見ています
世界の謎ハンター皆様方のご活躍をお祈りしています

削除キーは11です・・・ お邪魔しました。
親記事
削除チェック/

NO.2374  OVERS
■投稿者/ 貴志
■投稿日/ 2000/12/09(Sat) 14:56:29
□URL/

OVERSは、WTGを通してプレイヤーの情報を第5世界に送信する。

プレイヤーは、青が持ち込んだ半実体形成器によって、
第5世界では、青いペンダントとして実体化。

すると…。赤い結晶…即ち多目的結晶こそがフットワーカー…。
親記事
削除チェック/

NO.2375  ありがとうございます
■投稿者/ 貴志
■投稿日/ 2000/12/09(Sat) 15:32:15
□URL/

お答えありがとうございました。

取り敢えず、私の中では、それが合っているかどうかはともかく、
一通りの答えが出ました。

休眠期明けの激戦を楽しみに待つとします(笑)。
記事NO.2088 のレス /
削除チェック/

NO.2376  Re[3]: 徒然。(ネタバレ)
■投稿者/ STEIN
■投稿日/ 2000/12/09(Sat) 15:32:59
□URL/

どうも、STEINと申します。

> 青とセプテントリオン
> ・本当にただ単純に対立しているのか?Sエンド後のおまけ?を鑑みると
>  セプテントリオンの基地らしきところで空?の星々が青く染まる中、只一つ
>  紅くなる星がある。GPM世界において「青」に対立するものは「紅」。これは
>  なにを示す?(色分けされていることに意味が有るのは矢上さんの発言より明らか)
>  いままでの認識からすればセプテントリオンは「紅」に彩られるべきでは?
>  坂上の介入者とアリアン=Aはセプテントリオンを警戒しているようだがAを
>  追っているのは青(あの発言が真なら、だが)。なんだこりゃ。Aが紅い?

以前、似たようなことを質問してみたところ、やがみさんの回答は
「…どうやって、セプテントリオンの行動を描いたのか、ですか。
そんなこと、分かるわけがないじゃないか。と。

その通り。」
でした。
(過去ログ1905→1982です)

ここから導かれる仮説は以下の通り。
1.Sランク後のおまけは想像、あるいは嘘(セプテントリオン=悪と認識させるためのプロパガンダ?)
2.あのシーンで描かれているのはセプテントリオンではない(Sランクで失敗したのはセプテントリオンではない?)
3.「GPM」を提供したものはセプテントリオンと敵対していない、
あるいはセプテントリオンそのもの(青のOversをセプテントリオンが盗んでばら撒いたとか。この場合、例のおまけはセプテントリオンの関与をごまかすカモフラージュ?)

…なんとなく3番が臭い気がします。理由も証拠も不明確なので現状たんなる勘ですが。
記事NO.2255 のレス /
削除チェック/

NO.2377  補足
■投稿者/ 貴志
■投稿日/ 2000/12/09(Sat) 15:35:45
□URL/

熱力のエントロピーと情報のエントロピーをイコールにできるもの、
それがリューンだと私は考えています。
記事NO.1898 のレス /
削除チェック/

NO.2378  Re[4]: エントロピー問題と聖銃について
■投稿者/ nishiura
■投稿日/ 2000/12/09(Sat) 15:39:58
□URL/

レスありがとうございます。
いや、的外れどころか言われてはっとしました。

> > 推測2.聖銃はWTGに集まるエネルギーを半実体化装置へ送り込む。
> > 推測4.エネルギーは第5世界内で全て使われるため、第7世界に影響が
> >     及ぶ事は無い。
> 私は、ここよりエネルギーの移動が起こってないのでは?と考えたのですが・・・。
私はエネルギーの移動が起こる必要は無いのでは?と思います。
情報格差が発生しても、移動は起こらないようにしている
(各世界でエネルギーの消費は観測されない様に)

> > 推測3.半実体化装置の機能によって第5世界は更に情報格差が強まる。
> > 推測5.この機能は、第5世界が無くなるか、半実体化装置が意味を持た
> >     なくなるまで続く(人類と幻獣が争わなくなるまで)
> また、ここより永久機関になってしまうと考えました。あれだけ、やがみさんが
> エネルギー保存則などを気にしているので、永久機関はおかしいかなぁ・・・と。

元演さんの指摘でエネルギー保存則の問題があることに気づきました。

他のスレッドで永久機関の話がありましたね。
>熱力学第二法則に逆らう、エントロピーの高いエネルギー状態からエネルギーを汲み出
>す、低エントロピー状態を作り出す、「第二種永久機関」については何も言ってない所>がとてつもなく怪しい。
>(ちなみに第二種永久機関は、エネルギー保存の法則を破らない)
実際にはエントロピーの差を生み出す方が欠損が大きいため、永久機関にならない
という事だったと思います。


多分、2つのコップの例で行くと、コップをかき混ぜて波を作っても水の量は減らない。
波自体にはエネルギー差が出来ます(位置エネルギー)。これはかき混ぜる行為(運動エネ
ルギー)が波に変わったものです。
波を起こすための運動エネルギーが必要になるだけです。
それが何処からくるかという問題は

@半実体形成装置は幻視同調機能の増幅装置である。
  →幻視同調機能は人の心を実体化させる
Aつまり、人の心は情報である(=エネルギー)
B第5世界において、エネルギー格差を発生させているものは人の心である。
C実際に幻獣が発生して、人が殺されている(各自の思い込みで自殺したとも言える)
D人の心が他の世界との情報格差を生む。

結論)エネルギー格差が発生した分のエネルギーは殺された人の情報である
   (幻視同調機能の増幅装置が人の情報をエネルギーに変えている)

第5世界で沢山失われたものは?と考えると40億の人の情報ではないかと思ったので

記事NO.2338 のレス / END
削除チェック/

NO.2379  Re[4]: 徒然。(ネタバレ)
■投稿者/ 貴志
■投稿日/ 2000/12/09(Sat) 15:43:37
□URL/

今日は、貴志と言います。

> >  いままでの認識からすればセプテントリオンは「紅」に彩られるべきでは?

何故、青という組織の象徴が赤色であってはいけないのでしょう?

何故、青が「青の厚志」の出現を止めなければならないのでしょう?

何故、アリアンは青に追われているのでしょう?
記事NO.2255 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4]

- Child SEARCH -