MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ 一覧表示  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ35 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4)
(過去ログ5) (過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8)
(過去ログ9) (過去ログ10) (過去ログ11) (過去ログ12)
(過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15) (過去ログ16)
(過去ログ17) (過去ログ18) (過去ログ19) (過去ログ20)
(過去ログ21) (過去ログ22) (過去ログ23) (過去ログ24)
(過去ログ25) (過去ログ26) (過去ログ27) (過去ログ28)
(過去ログ29) (過去ログ30) (過去ログ31) (過去ログ32)
(過去ログ33) (過去ログ34) (過去ログ35) (過去ログ36)
(過去ログ37) (過去ログ38) (過去ログ39)
過去ログ検索はSEARCHより行えます。
NO.2655  Re[2]: 今更だけど絢爛舞踏の必要性
■投稿者/ 水明
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 16:03:31
□URL/

やがみさん復活おめでとうござうます!

> 絢爛舞踏の99%は、人類のための人類の敵になります。
>  誰かを不幸にする率は100%ですし。

と言うことはヒーローの生まれる確率は1%ってことですか。
誰かって言うのは恋人とかのことですかね?

記事NO.2505 のレス /
削除チェック/

NO.2656  Re[4]: これって、世界の謎だと思う・・・
■投稿者/ とも
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 16:04:10
□URL/

> ‥第7世界の女性には来須人気なのかな。
> 闇猫さんも、藤川さんも以下略‥むーん。

そういうこと、おっしゃらずに、
なんとかしてください(笑)。

うーん、とゆうか、なんとゆうか、
あのカップル、ストレスになるんですよねぇ。

セカンド・マーチ以降、いろいろな遊び方を楽しみたいのに、
それをやる前に、まず、あの2人がくっつかないよう工作する悲しさ。
で、気を抜くといつのまにやら、
「小杉が来須のために×××を陳情しました」でしょー。
おい、またかよー!!!
ってな感じで、コントローラー投げたくなります。

くー、ストレス!!!

ホント、なんとかしてやってください。
・・・これって、荒らし行為かな。
もしそうなら、削除しちゃってください。
削除キー書いとけばダイジョブですか?
5115です。
記事NO.2537 のレス /
削除チェック/

NO.2657  Re[6]: プリズム?スペクトル??
■投稿者/ 平社員
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 16:33:53
□URL/

> う…ふとした疑問が何だか大きくなりつつある(汗)。
>
> で結局、坂上の介入者(青の一員とやら?)が上司(完全なる青とやら?)に許しを得たら
> どうやってプレイヤーと共に戦えるのでしょう?
> (どうやって、と言うのは例えば”どの世界で”とか”どんな方法で”等の広義で)
>
> ……”新型”が宇宙戦争モノだとか言われても、にわかには信じられませぬぞ(苦笑)。

彼らは、OVERSシステムにより他世界(同一世界上も可?)の人間に
寄生し、あくまで間接的にその世界に介入しているようです。
われわれプレイヤーと「青」が同一世界の人間かどうかさえ私にははっきり
分かりませんね。

「共に戦う」というのは物理的に一緒に銃を取り戦うとかの意味ではなく、
同じ目的を持ってOVERSシステムにより同一世界に介入する、って意味じゃ
ないでしょうか。

世界も複数あれば、人間もたくさんいる。
つまり寄生の対象がたくさんあるというわけで、
「会う事はもう無い」ってのも分かる気がします。
記事NO.2559 のレス /
削除チェック/

NO.2658  Re[2]: さらに場違いな質問+提案
■投稿者/ MaxL
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 16:56:24
□URL/

> > GPMタイトルの後のロード/スタート画面のバックで揺らめいているアレは何ですか?
>
> 青です。青は水、水は青ですから。
>  精霊の奴も、青なはずです。芝村系のアルファシステム作品群は例外なく
> 最初に「我は青なり」とイニシャライズされているはずです。
>
>
>
> > いや、「ただの背景です」って言われると悲しいですが。
> > ここまでくると全てのものが怪しく見えてきます。
> > 芝村氏の構築される世界には意味の無いものは一つも無いのだろうか?
>
> ありますよ。ソックスハンターとか。
>
>
> > 関係無いけど超辛合体バンバンジーはスーパーロボット(80年代テイスト)ですか?
> > きっと2クールも消化すると3号機パイロットが敵とともに自爆するとか、
> > 次回から新型メカ「トウバンジャン」になったりとか、
> > 敵の美形司令官が転校生として人間界に潜入するとか、
> > 2号機のパイロットは「クールでニヒル」だったりとか、
> > カタコトの日本語を喋るアメリカ人がライバルとして登場したりしますか?
> > (ファンパレにかくことかな、これ)
>
> いえ、日本語が大変うまいアメリカ人が出てきて、日本語の崩れ方を
> 指摘して嘆くと言う、かなりアレな内容です。

アレ(某批判番組)ですか・・・・・・この辺も芝村氏の設定に含まれている・・・・?んなあほな。
これ、SSでちょっと見たかったり・・・・。
映画って、割合時代を反映するものだし、第5世界のものの考え方を知る上で一つの方法と思ったり思わなかったり。
削除キー:1111
記事NO.2645 のレス /
削除チェック/

NO.2659  Re[5]: 号泣。助けてください!
■投稿者/ カヅサツ
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 17:13:47
□URL/ http://www2.airnet.ne.jp/kadu/index.html

思い出しましたが 「NCTV (TV Navigator)」 という
テレビ用 Web ブラウザもブラウザ側色の変更が出来ないそうです。
「Web TV」は不明です。
記事NO.2594 のレス /
削除チェック/

NO.2660  Re[1]: 「実録 世界の謎を追え」より(ネタバレ)
■投稿者/ QED
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 17:15:12
□URL/

>  ども、綾繁です。…最初はあらし扱いですか、とほー。(^^;
>
>  ちょっと読んでみて、謎の手がかりになるかなってところを抜書きしてみました。
>
> 芝村氏について
> ・彼は、二番目の世界に生まれ、六番目の世界で過ちを犯し、七番目の世界に追放されて来たと。
>
> ・世界でもっとも力が弱く、故に最強であるオーマの御技は、歌うことからはじまると。
>  オーマとは青いものである。
>
> ・彼の故郷、二番目の世界は魔法の世界だと言う、そこは歌が全てであり、全てが歌であると言う。
>
> ・「ちょっと第5世界まで行ってきた。娘が、心配だったのだ。」
>
>
>
> ・どうしても1999年の3月4日でなければならなかったのだ。時差が569日あるのだから。
>  世界間の構造。時差の存在。

ざっと計算してみたのですが、1999年3月4日の569日後は、
(間違ってなければ)2000年9月23日となります。
この日に何か深い意味が…?

>
> ・最初なかったエンディングランク
>  Sランク…グレートエンディングは昔から存在していたのか?
>
> ・約60万のチェーン・ゲノムと7つのミラー・ゲノムを仕掛け、その上で一般人が引っかかるダミートラップを2万4千個所
>
> ・各キャラ好きが、キャラに捧げる愛の歌を歌い、
>  キャラに関する謎解き。介入者問題?
>
> ・世界の螺旋を解く理数系プレイヤーが時間と空間を越える歌を歌い、
>  7つの世界の構造?
>
> ・歴史の違いを見る文系プレイヤーが、世界にちりばめられたイレギュラーを排除する歌を歌い、
>  世界にちりばめられたイレギュラー=歴史との変更点or介入者自体のこと?
>
> ・太古の昔から幻想の御技に慣れ親しんだ魔術系プレイヤーが、天に浮かぶ暴虐を消す歌を歌い――
>  天に浮かぶ暴虐=黒い月?
>
> ・そして主力が、迷いながらも、力強い世界の旋律を歌い始める。
>  世界の謎
>
>
> 「人が作った謎ならば、人に解けないはずは無い」
>  ホームズか何かで読んだセリフだったなあ。
>
記事NO.2641 のレス /
削除チェック/

NO.2661  Re[2]: 「実録 世界の謎を追え」より(ネタバレ)
■投稿者/ む〜む〜
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 17:22:11
□URL/ http://www01.u-page.so-net.ne.jp/wa2/muumuu/

> > ・どうしても1999年の3月4日でなければならなかったのだ。時差が569日あるのだから。
> >  世界間の構造。時差の存在。
> ざっと計算してみたのですが、1999年3月4日の569日後は、
> (間違ってなければ)2000年9月23日となります。
> この日に何か深い意味が…?

カレンダー調べましたけど
秋分の日ってことくらいしか…
夏が終わる→自然休戦が終わるってことでしょうかね?
記事NO.2641 のレス /
削除チェック/

NO.2662  Re[2]: Aの密室トリック
■投稿者/ へっぽこじゃない(A)
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 17:27:22
□URL/

>
> お見事です。途中まではパーフェクトに近い。へっぽこなんて名乗られるのは
> 他に失礼ですね。エースを名乗られるのがよろしいでしょう。
>
>  もう少しがんばれば、大謀略が見えますよ。
 やがみさん、こんばんは。そして、おかえりなさいませ。

 うおお!エース名乗っていいのですか?!しかし、途中まで当たっているのは
いいけど何処までなのかが問題なのですねぇ(笑)

 ののみか?
記事NO.2555 のレス /
削除チェック/

NO.2663  ののみは除外
■投稿者/ 黒埼
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 17:33:32
□URL/ http://lilac.hokkai.net/~izawah/GPM/nazo_hunter/

> >
> > お見事です。途中まではパーフェクトに近い。へっぽこなんて名乗られるのは
> > 他に失礼ですね。エースを名乗られるのがよろしいでしょう。
> >
> >  もう少しがんばれば、大謀略が見えますよ。
>  やがみさん、こんばんは。そして、おかえりなさいませ。
> >  うおお!エース名乗っていいのですか?!しかし、途中まで当たっているのは
> いいけど何処までなのかが問題なのですねぇ(笑)
> >  ののみか?

ののみ被介入者説は、明確に否定されていたはずです。
どこだっけな。今日のやがみさんの書きこみで確認されてます。

あと、同様に来須も被介入者ではなかったはず。
記事NO.2555 のレス /
削除チェック/

NO.2664  Re[3]: Aの密室トリック
■投稿者/ 沙崎絢市
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 17:35:30
□URL/

横レスにて失礼します。
こんにちは、沙崎絢市です。

「A」の密室トリック解明、すごかったです(^^)。
まさしく密室トリックですねぇ。

>  うおお!エース名乗っていいのですか?!しかし、途中まで当たっているのは
> いいけど何処までなのかが問題なのですねぇ(笑)
>
>  ののみか?

たぶんののみじゃないでしょうか?

テストが介入者の知力では無く被介入者の知力を使用するなら、
やっぱりののみは高得点とれない様な・・・・。
テスト前後の彼女で確認したわけじゃないのですが、
ののみの知力パラメータって、それほど高くなかった気がします。
(曖昧なレスですみません・・・・)

記事NO.2555 のレス /
削除チェック/

NO.2665  Re[3]: Aの密室トリック
■投稿者/ QED
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 17:37:52
□URL/

> >
> > お見事です。途中まではパーフェクトに近い。へっぽこなんて名乗られるのは
> > 他に失礼ですね。エースを名乗られるのがよろしいでしょう。
> >
> >  もう少しがんばれば、大謀略が見えますよ。
>  やがみさん、こんばんは。そして、おかえりなさいませ。
>
>  うおお!エース名乗っていいのですか?!しかし、途中まで当たっているのは
> いいけど何処までなのかが問題なのですねぇ(笑)
>
>  ののみか?

以前、やがみさんが「ののみと来須は介入されていない」と明記されていたはず
なので、ののみの介入云々〜以降がまずいのではないかと。

逆に言えば、ここを突破すれば、何か見えてくるのではないでしょうか。
とはいえ、ののみの学力問題はいまいちはっきりしませんよね…
学力を抑えられているのが嘘で、普段は抑えられている振りをしているとか
だったら簡単なんですけどねえ。そういう風にAに教育されたとか。
…まさかね。
記事NO.2555 のレス /
削除チェック/

NO.2666  アリアンについて
■投稿者/ QED
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 17:43:53
□URL/

ふと、思ったのですが、最初にプレイヤーに接触してきたアリアンと
、本田先生に介入してくるアリアンって同一人物なのでしょうか?

本田先生の方は、パラメータまでいじっていることから、「アリアン=A」
ということになりましたが、最初に接触してきて攻略本をくれるのも同じく
Aなのでしょうか?

最初に接触してきたのは、「上司云々〜」の発言から、実はAの部下で、
その後、それを利用してAが「アリアン」を名乗って、接触してきたのでは
ないかと思ったのですが…

もしくは、普段はAが介入している岩田に、ちょっとした隙をついて、代わりに
介入してプレイヤーに接触したとか…

ダメか…

親記事
削除チェック/

NO.2667  Re[2]: 消化不良気味ながらの疑問
■投稿者/ 義幸
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 17:46:54
□URL/

はじめまして
今迄毎日のぞきにきていましたが 
そのまま見るだけでいようかと思っていたのですが
miuさんの考えその1を見ていてふと思ったのですが
絢爛舞踏、ヒーロー、幻獣、
戦いの意味とは、世界を選択するためだったのではないでしょうか。
 
 記事の送り方ってこれでいいんでしょうか?
 始めてなんでよくわからないんです、まちがっていたらすみません
記事NO.2591 のレス /
削除チェック/

NO.2668  OVERSはガンパレイヤー養成装置である
■投稿者/ EYE96
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 17:49:53
□URL/ http://www.page.sannet.ne.jp/eye96/

 さて今度は自信があるぞ(笑)。
 ネタは7つの世界とOVERSの干渉です。

◎宇宙は可能性の波である。世界は可能性のぶんだけ平行して存在し、それが次々
と枝分かれしていく不確実なものである。また、それ故に未来もまた無数に存在し、
未来を予言することは出来ない。
 いや、出来なかったのだ。

◎ここにある存在があった。この存在は観測点を1つに限定することで未来を一つ
にすることに成功した。これは憶測ではあるが、未来予測を可能にするためではな
かろうか?

◎しかし、宇宙の本質は本来、不確実なものであり量子論的ゆらぎによって『ただ
一つの未来』であることは出来なかった。そこで、観測点を1つから7つにし、7
つの未来を決めた。これが第1〜7世界である。
 そして7つの世界それぞれをWTGで結び、相互干渉させることで『ゆらぎ』か
ら確定した未来を守ろうとした。
 これに対し、それをよしとしない存在もいた。宇宙本来のあるべき姿、不確定な
未来、無数の可能性を取り戻そうとしている。

 これが現在の状況である。


◎さて、宇宙の本来あるべき姿に戻すためにはどのような手段があるであろうか。

A)WTGの破壊、あるいは閉じることによって相互干渉から逃れる。そうすれば
『ゆらぎ』によって本来の無数の可能性を取り戻すことが出来る。

B)隣接世界を破壊する。
 これは第5世界の史実=確定している未来にある『青の厚志』が行なう方法であ
る。彼の場合、復讐も混ざっているだろう。
 つまり結果的に第5世界以外の世界が(当然、我々第7世界も含む)存在する事
によって彼は『舞の死』を押しつけられた形になっている。
 WTGが因果律を無視出来るのならば、それによって『舞が生きている』未来も
生まれるだろう・
 しかし、彼は悲しい。彼自身、どのようにしても舞が死んだ世界を歩むしかない
のだから。
 閑話休題。

C)世界のゆらぎを大きくする。
 可能性を可能性として終わらせない行動力を持った人間を多数、養成することに
よって、7つの世界の相互干渉でも補えないほどのゆらぎを発生させ、確定してい
る未来の呪縛をほどく。

◎OVERS0.89は上記Cの手段のために制作されたプログラムである。これ自体に第5
世界への干渉能力などない、必要ないのである。第7世界の未来が確定から不確定
になれば、それと相互干渉を行なっている第5世界の未来も同じく不確定になるの
だから。

◎結論
 我々のなすべきことは第7世界のゆらぎを増加させることである。そうすること
によって第5世界の悲劇以外の未来も生まれるだろう(悲劇自体はなくなりはしな
いけどね。あくまで別の未来も平行して存在できるようになるということ)。


 何処かの誰かのために、7つ以外の可能性を。


 ってのは、どうです。やがみさん(笑)。
親記事
削除チェック/

NO.2669  Re[2]: 国際情勢
■投稿者/ とっしー
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 17:55:00
□URL/


 やがみさん、回答ありがとうございます。
 

> >  1.なぜ「A」はより強大なはずの米国ではなく日本を主な工作活動の対象としたのか。
>
> 重要な質問です。これが分かれば、ゲームは終りますよ。

 まぁ、メタ的に言えばGPMの購買対象層が日本人だから。で終わってしまいそうですが(^^;
 世界設定上の必然性で言えば


> >  2.なぜ米軍兵器は日本の防衛組織で使われていないのか。
> >  (まぁ、120mm戦車砲などの火器、弾薬は供給されている可能性はありますが)
>
> 日本の道路事情を考慮していないためです。
> 非ウォードレスの小銃や、航空機、内部の電子機器などではアメリカが
> 強いですね。

 なるほど。
 しかし戦車やウォードレスに装備可能な歩兵携帯型対空ミサイルは是非導入して欲しかったですね(笑)
 我々の世界ではエジプト軍やアフガンゲリラが運用して実績をあげてますし。

> >  3.滅亡したユーラシア諸国の人々はどこに脱出したのか。
>
> 日本とアメリカです。もちろん、全員は収容できずに多くが死んでいます。

 ああ、やはり・・・。
 これだと世界人口は良くて我々の世界の10分の1程度しかいないのでしょうね。


> > 4.自衛軍より段違いに強力と推定される米軍がそれでも苦戦している。米軍の相手はやはり大型幻獣の集団なのか?
>
> 米軍の敵は、幻獣共生派ですからね…

 日本以上に幻獣共生派の政治団体が強力(我々の世界の環境保護団体みたいなもんか)で、米軍の活動が政治的に制約を受けているんでしょうか?
 それとも北米の幻獣共生派は米正規軍に対抗可能なほど重武装とか。だったら半内戦状態だなぁ。


> >  5.南アフリカは我々の世界でも非常にユニークでかつ強力な軍備を擁していますが、この世界で生き残っているのもそのせいなのか。
>
> 南アには、マンデラがいますからね。

 マンデラ、いたんですか。ちょっと驚きました。
 クローンが横行している世界でアパルトヘイトが採用されていたら黒人は数の優位も危うくなると思っていました。

 すいません。
 追加で質問なのですが「防衛戦争」というのは日本の行った近代での戦争に対応していると考えて良いのでしょうか。それとも日本が幻獣と戦った戦争に対応していると考えるべきなんでしょうか。
 少なくとも世界史用語として使われているとは思えないので。
 判断材料として、宜しければ第一次防衛戦争がどういう戦争なのかご教授ください。
 なお、私的には図書館資料の40mm高射機関砲の「第二次防衛戦争直前に完成。以後60年余にわたり改良が続けられた」という記述から日本の行った戦争(対幻獣に限定されない)を指すのだと解釈しています。

 ではでは。
記事NO.2405 のレス /
削除チェック/

NO.2670  Re[2]: 今更だけど絢爛舞踏の必要性
■投稿者/ 不離参
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 17:56:43
□URL/

> > ふと思ったんですけど絢爛舞踏が第5世界を救うのに本当に必要なのかなぁって、
> > 絢爛舞踏を育てるためだったらプレイヤーがパイロットかスカウトしか出来ないようにした方が絢爛舞踏とる可能性が高いのに。
> > 整備班にまわったりできるし無職にもなれちゃうし・・・
>
>
> 絢爛舞踏の99%は、人類のための人類の敵になります。
>  誰かを不幸にする率は100%ですし。
>
>
> 絢爛舞踏は、本来、防衛システムの端末、個人として生きる
> ことを否定された人間ですからね。

どうもこんにちは。
また、凄いですね…。
なんか、浦島太郎の気分です。
過去ログ読みにいこうとすると、はじかれたり。(汗

ところで、絢爛舞踏が消えたわけって、当たり前に考えて良いんですよね?
ここに顔出す前から、考えてた事と、「αの偉い人」が言ってたことが、通じていたので気にしてなかったんですけど。

削除キー = 123
記事NO.2505 のレス / END
削除チェック/

NO.2671  第一次〜四次防衛戦争
■投稿者/ >綾繁
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 18:02:09
□URL/

 ども、綾繁です。

>  追加で質問なのですが「防衛戦争」というのは日本の行った近代での戦争に対応していると考えて良いのでしょうか。それとも日本が幻獣と戦った戦争に対応していると考えるべきなんでしょうか。
>  少なくとも世界史用語として使われているとは思えないので。
>  判断材料として、宜しければ第一次防衛戦争がどういう戦争なのかご教授ください。
>  なお、私的には図書館資料の40mm高射機関砲の「第二次防衛戦争直前に完成。以後60年余にわたり改良が続けられた」という記述から日本の行った戦争(対幻獣に限定されない)を指すのだと解釈しています。
>
>  ではでは。

・第一次防衛戦争:第一次世界大戦
・第二次防衛戦争:第二次世界大戦
・第三次防衛戦争:対幻獣戦争
・第四次防衛戦争:???
となっています。
記事NO.2405 のレス /
削除チェック/

NO.2672  Re[5]: Sランクを取ることの意味
■投稿者/ EYE96
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 18:04:41
□URL/ http://www.page.sannet.ne.jp/eye96/

> あと、質量保存の法則にやたらこだわっていたらしいですし。
> ・・・エネルギー保存だったかな。
 う〜、それを云われると痛い(笑)。

> で、S取る事の意味って何でしょうね。
 私は必要ないと思っているんですけどね。
 これは別発言でアップしたOVERSはガンパレイヤー養成装置でゆらぎを作ること
こそが必要とされているんじゃないかと思うんですよ。
記事NO.2458 のレス /
削除チェック/

NO.2673  Re[2]: どかん。
■投稿者/ EYE96
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 18:07:15
□URL/ http://www.page.sannet.ne.jp/eye96/

 お帰りなさいませ。

> どかんです。論理トラップ6に綺麗にヒットしてます。
> 綺麗すぎて、これで謎が取れるのではないかと内心恐れています。

 やっぱ量子論を持ち出したこと自体は正解のようですね。でも、エントロピーも
絡んでいるのは明白だし、まさか複雑系とかも出てくるんじゃ(汗)。
記事NO.2458 のレス /
削除チェック/

NO.2674  黒い月が黒い理由
■投稿者/ ツバサ
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 18:08:25
□URL/ http://www.mahoroba.ne.jp/~kyo8877/overs.htm

これって、もしかして、黒体幅射のためじゃないんでしょうか?
穴もそれが理由っぽい?

短い内容ですが…回答をお待ちしております
親記事
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4]

- Child SEARCH -