NO.3015
Re[2]: 青と赤が象徴するもの |
---|
■投稿者/ 幾何学の人
■投稿日/ 2000/12/13(Wed) 09:13:28
□URL/ |
No3011 神狩さん、こんにちは。幾何学の人ともうします。
> 私的には、 > 「青」=「未来」 > 「赤」=「過去」 > > 青い人は過去に捕らわれず未来に向かって、今自分の出来ることをする。 > 赤い人は過去の約束や慣習に縛られて、今自分が求められてることをする。 > と言った感じですか。 > > 例えば、滝川なら、 > ロボットや飛行機のパイロットになりたい、と思うところまでは「青」で、 > 戦うのは周囲に認められたい、かまって欲しいという思いだから「赤」。 > といった感じで。
私もこの説なので、根拠をあげてみたいと思います。 #下へ行くほど妄想っぽくなります。
「未来が選択された」とされるSランクエンドのあとのパイプオルガンの シーンでは「空が青く染められていく」シーンがあった。
「新興土豪」である芝村は青、「古い血」を体現する壬生屋のはいている 袴は赤。
「過去の英雄」であるブータの上着は赤。
同様に過去の英雄である瀬戸口にも赤い要素がある。 #未来をあきらめきれていないので、紫?
自殺を考え、未来に絶望している萌の髪には赤いリボン。
「幻獣は人の罰せられるという思いが…」とあるが、人間は未来のことで 罰せられることはない。もし罰せられるとしたらそれは過去にしたことの せいで。で、幻獣は赤。
やがみさんが「青に名前をつければゲームは終わる」と書いていたが (記事2801)、これはGPMにおいて「むかしでもいまでもないところ」に 「未来」と名前をつければ物語が閉じることとあまりに似ている。
「そうさ、未来はいつだってこのマーチとともにある」GPMは青ととも にある。
第7世界でも第5世界でも(たぶん)信号は「青は進め」「赤は止まれ」。
小隊の制服は青いブラウスの上に赤いリボン、またはネクタイ。未来を過 去が束縛している?
問題は多目的結晶なんですが、これは珪素化合物であることから物理的に そうなるだけ? #化学、物理方面は苦手なのでテキトウです。
以上、根拠をあげてみました。「青=未来」の根拠がちょっとうすいので、 他にあったら付け足してもらえるとありがたいです。 |
記事NO.2797 のレス /
END
削除チェック/
|