MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ 一覧表示  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ33 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4)
(過去ログ5) (過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8)
(過去ログ9) (過去ログ10) (過去ログ11) (過去ログ12)
(過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15) (過去ログ16)
(過去ログ17) (過去ログ18) (過去ログ19) (過去ログ20)
(過去ログ21) (過去ログ22) (過去ログ23) (過去ログ24)
(過去ログ25) (過去ログ26) (過去ログ27) (過去ログ28)
(過去ログ29) (過去ログ30) (過去ログ31) (過去ログ32)
(過去ログ33) (過去ログ34) (過去ログ35) (過去ログ36)
(過去ログ37) (過去ログ38) (過去ログ39)
過去ログ検索はSEARCHより行えます。
NO.2501  Re[5]: 「ヨーコの介入者=ベルカイン」説、放棄(汗)
■投稿者/ 黒埼
■投稿日/ 2000/12/10(Sun) 23:27:12
□URL/

クドリャフカさん、>綾繁さん、そして貴志 さん。レスおよび情報ありがとうございます。

 どうやら、ベルカイン説は取り下げたほうがよさそうですね。矛盾が多すぎる。

 自分で日曜一日かけて検討してみた(長すぎ)、「ヨーコへの介入者の特徴」です。

1)第4世界語の「イアル」を知っている。
2)精霊回路について、正確な知識を持っていない。
 (フェイクかもしれないが、だとしても隠す理由が見当たらない)
3)ベルカインがウスタリWTGから渡ってきたことを知っている。
4)黒い月の中に聖銃があることと、「青い銃」という名前を知っている。

 この3点は、まず間違いないと思います。で、ベルカイン説は2)で否定されそうです。

 以前にかいたもう一つの疑問点「降下技能を持ってる癖に運動力1」ですが、これは、介入者の正体についてのヒントというよりは、「ヨーコ=被介入者」とする第2の裏付けにすぎないのかもしれません。
 運動力は下がるが、降下技能は下がらない。これは、ヨーコが以前、肉体派だった事を示唆している「だけ」、なんじゃないかと。
 介入された事で、パワープレイヤータイプでなくなったという。

 ベルカインについていろいろ分かったので、彼について整理したテキストを、今作成しています。完成したら別スレッドで投稿しましょう。

 ここで、さらに質問です。
 ベルカイン・ネル・ネルの聖銃は、一緒にウスタリWTGを通ってきたそうです。
 さて、精霊機導弾のラストで「はじかれたシーナの聖銃」は、この時一緒に通ってきたのでしょうか?

 もしそうなら、「シーナの聖銃が寄生している」黒い月が出現する1945年に、彼らも来たのではないか、と思うのです。
 今、年表を書いていて、どうしてもここを確認したいものですから。

 年表作成も結構面白いです。「ヨーコにだれかが介入して言葉遣いが変わったんなら、来須の養子入りの時期によっては、来須が非常に不審に思うんじゃないか?」とか。
記事NO.2380 のレス /
削除チェック/

NO.2502  Re[1]: エネルギーと世界間移動問題(ねたばれ?)
■投稿者/ GPT
■投稿日/ 2000/12/10(Sun) 23:39:02
□URL/


ども、GPTです。

> 情報=エネルギーか?という問題の結論がまだ出ていないようですが
> 幻獣、聖銃以外の問題で、世界間移動とはどのような理論となっているのか
> 気になりました。
>
> 世界間移動の場合、元の身体を残し、WTGを通して別の世界に飛び
> そこで肉体を再構成するのでしたよね?
>
> WTGが情報しか通さないのなら、精神が情報化されたという事だと思いますが
> 情報がエネルギーを持たないとするなら、肉体の再構成を行うエネルギーは
> どこから発生するのか…?

 えと、これなんですが、量子力学の「波束の収縮」を使うというのはどうで
しょうか?別スレのシュレディンガーの猫で思い出したのですが。
 量子力学はほとんどまったく全然知識がないので、判断できないんですが。

 ちなみに、この場合の「観測者」は、情報化されて来た世界間移動者である、
というのが、私の妄想です(爆)。
記事NO.2425 のレス /
削除チェック/

NO.2503  ハンター向けHP,立ち上げ
■投稿者/ 黒埼
■投稿日/ 2000/12/10(Sun) 23:39:07
□URL/ http://lilac.hokkai.net/~izawah/GPM/nazo_hunter/

 謎ハンター向けのHPを立ち上げてみました。上記のURLからどうぞ。
 コンテンツは絶無ですが、少しずつ追加していこうと思います。

 現在、コンテンツは「絢爛舞踏取得後の会話集」くらいです。ご参考下さい。
記事NO.2438 のレス /
削除チェック/

NO.2504  Re[4]: 舞の言葉に引っかかったかな?
■投稿者/ OZK
■投稿日/ 2000/12/10(Sun) 23:42:56
□URL/

こんばんは、OZKです


> > トラップにひっかかっているんじゃないかなぁ、と思うんですが・・・。
>
>  やっぱりそうでしょうか(^^;)
>  お城での戦いで彼女が死んじゃうときのセリフ
> 「歴史は変えられないのか……?」
> が、頭にこびりついてしまっているせいかもしれませんが……。

これに関しては、過去ログによると、舞がAに「おまえは熊本城戦で死ぬ」
みたいな事を予言されていたとの事ですので、私はそれに対するものだと
思います。
的中率がほぼ完璧と言われるAの予見した歴史に対して、自分の運命は
自分で変えてみせると考えたのだと思います。
そんな風に予言されてたら、普通は熊本城戦の前に逃げるか、2戦目の
終了で良しとするところですが、彼女の芝村的な性格がそれを許さなかったと。
その上であくまで個人的な戦いだからと、速水に対しては逃げるよう促すとは、
あの時の舞の心情を察すると余りあるものがあります。

あと、私見ですが私も生きている、もしくは助かるように何らかの手が
うたれているのではと考えています。
なんといっても舞はオリジナルヒューマンですから、死なせるわけには
いかないはずですので。
(その方法はと聞かれると、なんとも今の段階では答えられませんが)



記事NO.2253 のレス /
削除チェック/

NO.2505  今更だけど絢爛舞踏の必要性
■投稿者/ 水明
■投稿日/ 2000/12/10(Sun) 23:51:58
□URL/

ふと思ったんですけど絢爛舞踏が第5世界を救うのに本当に必要なのかなぁって、
絢爛舞踏を育てるためだったらプレイヤーがパイロットかスカウトしか出来ないようにした方が絢爛舞踏とる可能性が高いのに。
整備班にまわったりできるし無職にもなれちゃうし・・・
親記事
削除チェック/

NO.2506  Re[1]: 今更だけど絢爛舞踏の必要性
■投稿者/ >綾繁
■投稿日/ 2000/12/10(Sun) 23:57:54
□URL/

 ども、綾繁です。

> ふと思ったんですけど絢爛舞踏が第5世界を救うのに本当に必要なのかなぁって、
> 絢爛舞踏を育てるためだったらプレイヤーがパイロットかスカウトしか出来ないようにした方が絢爛舞踏とる可能性が高いのに。
> 整備班にまわったりできるし無職にもなれちゃうし・・・

 舞いわく、ヒーローとは学習能力の高い人間です。何度負けても立ちあがり、
そのつど強くなっていく、と。

 Sランククリアが第5世界を救うものとすれば、Aランク以下は失敗ということになります。
しかし、たとえ失敗でもプレイヤーはなにか得るものがあったのではないでしょうか?
記事NO.2505 のレス /
削除チェック/

NO.2507  Re[2]: エネルギーと世界間移動問題(ねたばれ?)
■投稿者/ OZK
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 00:02:18
□URL/

こんばんは、OZKです。


> ども、GPTです。
>
> > 情報=エネルギーか?という問題の結論がまだ出ていないようですが
> > 幻獣、聖銃以外の問題で、世界間移動とはどのような理論となっているのか
> > 気になりました。
> >
> > 世界間移動の場合、元の身体を残し、WTGを通して別の世界に飛び
> > そこで肉体を再構成するのでしたよね?
> >
> > WTGが情報しか通さないのなら、精神が情報化されたという事だと思いますが
> > 情報がエネルギーを持たないとするなら、肉体の再構成を行うエネルギーは
> > どこから発生するのか…?
>
>  えと、これなんですが、量子力学の「波束の収縮」を使うというのはどうで
> しょうか?別スレのシュレディンガーの猫で思い出したのですが。
>  量子力学はほとんどまったく全然知識がないので、判断できないんですが。
>
>  ちなみに、この場合の「観測者」は、情報化されて来た世界間移動者である、
> というのが、私の妄想です(爆)。


うーむ、なるほど。
とりあえずこの世界でその存在が肯定されている、世界間移動という概念の
プロセスが解明できれば、情報=エネルギー問題の証明がつくのではと
考えていましたが、この方向からのアプローチもまだまだ検討の余地が
ありそうですね。

*この場を借りましてGPTさん、nishiuraさん、元演さん
 ご返答ありがとうございます。

記事NO.2425 のレス /
削除チェック/

NO.2508  いまさらながら・・・
■投稿者/ 星野
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 00:05:58
□URL/

謎ハンターの皆様はじめまして。
私は世界の謎についてこれっぽっちもわかってないので、その辺はご容赦ねがいます。

ののみの本名が分かるイベントで、
「1990年生まれの母親はいますか。 ―いいえ、いません。」
とありますが、これはどういう意味なんでしょう?
ゲームの中は1999年だから、9歳の母親ですか?

よろしければ、どなたかアホな私におしえてくださいませ(切願)。
親記事
削除チェック/

NO.2509  Re[6]: 「ヨーコの介入者=ベルカイン」説、放棄(汗)
■投稿者/ 貴志
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 00:06:11
□URL/

今晩は、貴志です。

>  以前にかいたもう一つの疑問点「降下技能を持ってる癖に運動力1」ですが、これは、介入者の正体についてのヒントというよりは、「ヨーコ=被介入者」とする第2の裏付けにすぎないのかもしれません。
>  運動力は下がるが、降下技能は下がらない。これは、ヨーコが以前、肉体派だった事を示唆している「だけ」、なんじゃないかと。
>  介入された事で、パワープレイヤータイプでなくなったという。

これは逆かもしれません…。
「介入者」が以前パワータイプだったのだけれど、
「被介入者」のヨーコが運動力1なのではないかと…。
他のOVERS?は、知識や戦術はともかく、能力までも強化できるのでしょうか?

や、それでネルかと思ったのですが(爆)。
ゲーム中で全く触れられないので、違うのは分かっているのですけれど…。

>  ここで、さらに質問です。
>  ベルカイン・ネル・ネルの聖銃は、一緒にウスタリWTGを通ってきたそうです。
>  さて、精霊機導弾のラストで「はじかれたシーナの聖銃」は、この時一緒に通ってきたのでしょうか?

確か、黒い月に取りついているのが、ネルの聖銃のはずです。
で、シーナのは、No.578によると、

>> こっちもどういう経緯か分かりませんが、芝村一族が入手し研究材料にしたようです。
>NEPとか。
>実は、ベルカインと一緒にかの青が回収したようです。

ということらしいです。
記事NO.2380 のレス /
削除チェック/

NO.2510  Re[1]: いまさらながら・・・
■投稿者/ >綾繁
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 00:11:59
□URL/

 ども、綾繁です。

> 謎ハンターの皆様はじめまして。
> 私は世界の謎についてこれっぽっちもわかってないので、その辺はご容赦ねがいます。
>
> ののみの本名が分かるイベントで、
> 「1990年生まれの母親はいますか。 ―いいえ、いません。」
> とありますが、これはどういう意味なんでしょう?
> ゲームの中は1999年だから、9歳の母親ですか?
>
> よろしければ、どなたかアホな私におしえてくださいませ(切願)。

 私は以下のように解釈しています。

 「東原のぞみ」という名前を見て、プレイヤーの介入しているキャラは以下のように考えました。

1.ののみの姉妹の名前か?→姉妹はいないので×
2.ののみの母親の名前か?→1990年生まれの母親はいないので×
3.まさか、ののみは自分の名前を間違えて覚えていた?→正解!

となって、盛大にずっこけました。
記事NO.2508 のレス / END
削除チェック/

NO.2511  Re[7]: 「ヨーコの介入者=ベルカイン」説、放棄(汗)
■投稿者/ >綾繁
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 00:18:19
□URL/

 ども、綾繁です。

> 今晩は、貴志です。
>
> >  ここで、さらに質問です。
> >  ベルカイン・ネル・ネルの聖銃は、一緒にウスタリWTGを通ってきたそうです。
> >  さて、精霊機導弾のラストで「はじかれたシーナの聖銃」は、この時一緒に通ってきたのでしょうか?
>
> 確か、黒い月に取りついているのが、ネルの聖銃のはずです。
> で、シーナのは、No.578によると、
>
> >> こっちもどういう経緯か分かりませんが、芝村一族が入手し研究材料にしたようです。
> >NEPとか。
> >実は、ベルカインと一緒にかの青が回収したようです。
>
> ということらしいです。

 とりついているのはシーナの聖銃「月読」です。
過去ログ15(No.910)で以下のように回答されています。

>>> 精霊機導弾の方で、たしか2つの聖銃の名が「Np-03 天照」と「Np-03b 月読」だったと思いますが・・・黒い月の聖銃の名はなんというのでしょうか?
>>
>> 推測ですが、シーナを使っていた聖銃の方ではないでしょうか。聖銃となったシーナの姿のイメージからすると天照っぽいですが。
>
> シーナの銃が、どうやらワールド・タイムゲートを抜けて第5世界にいますね。
> (精霊掲示板で芝村が応答しています。)
>  ということは、あれは月読か…。なるほど全部繋がってるわ…一体何年先まで
> 計画されてるんだか…
記事NO.2380 のレス /
削除チェック/

NO.2512  Re[1]: いまさらながら・・・
■投稿者/ 貴志
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 00:18:50
□URL/

今晩は、貴志といいます。

戸籍には、生年月日も記されていたのでしょう。
記事NO.2508 のレス /
削除チェック/

NO.2513  Re[1]: いまさらながら・・・
■投稿者/ 貴志
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 00:20:03
□URL/

今晩は、貴志といいます。

> ののみの本名が分かるイベントで、
> 「1990年生まれの母親はいますか。 ―いいえ、いません。」
> とありますが、これはどういう意味なんでしょう?
> ゲームの中は1999年だから、9歳の母親ですか?

戸籍には、生年月日も記されていたのでしょう。
記事NO.2508 のレス /
削除チェック/

NO.2514  Re[2]: いまさらながら・・・
■投稿者/ MaxL
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 00:20:35
□URL/

>  ども、綾繁です。
>
> > 謎ハンターの皆様はじめまして。
> > 私は世界の謎についてこれっぽっちもわかってないので、その辺はご容赦ねがいます。
> >
> > ののみの本名が分かるイベントで、
> > 「1990年生まれの母親はいますか。 ―いいえ、いません。」
> > とありますが、これはどういう意味なんでしょう?
> > ゲームの中は1999年だから、9歳の母親ですか?
> >
> > よろしければ、どなたかアホな私におしえてくださいませ(切願)。
>
>  私は以下のように解釈しています。
>
>  「東原のぞみ」という名前を見て、プレイヤーの介入しているキャラは以下のように考えました。
>
> 1.ののみの姉妹の名前か?→姉妹はいないので×
> 2.ののみの母親の名前か?→1990年生まれの母親はいないので×
> 3.まさか、ののみは自分の名前を間違えて覚えていた?→正解!
>
> となって、盛大にずっこけました。
>

・・・・・・と私も思っていましたが、ここで謎に取り付かれた頭がのぞみってまさかあののぞみ?!と驚いたのか、イワッチが染み付いたのかetc...と考えてしまう・・・・・・
いかんな。自分。(ん?俺、毎回一人称違わないか?)
記事NO.2508 のレス /
削除チェック/

NO.2515  Re[8]: 「ヨーコの介入者=ベルカイン」説、放棄(汗)
■投稿者/ 貴志
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 00:27:05
□URL/

今晩は、貴志です。

>とりついているのはシーナの聖銃「月読」です。
>過去ログ15(No.910)で以下のように回答されています。

素早いフォロー、ありがとうございます。

とすると…天照の方が、青に回収されたんでしょうか?
う〜ん…。
記事NO.2380 のレス /
削除チェック/

NO.2516  Re[3]: 舞はシュレーディンガーの猫である
■投稿者/ EYE96
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 00:34:04
□URL/ http://www.page.sannet.ne.jp/eye96/

> 以前、分岐型世界ではない、という答えがやがみさんからありましたよ。
> 世界の可能性は、7つ以上でも7つ以下でも無い、と断言されてしまっていますし。

 そうですか……。
 しかし、世界が7つしかないというのはおかしいですよね。
 世界が無数にあるという考え方は、結局の所、ミクロの世界を突き詰めていけば
位置と運動量は同時に確定できない、確率で示すことしかできない『不確かさ』が
ある。故にマクロな世界の未来もまた決まっていない。が、それだと現在の世界も
確率でしか示せない『不確か』になってしまう。それがどういった状況なのかを説
明したのが多世界解釈。確定した世界が無数に存在するという考え方。
 その逆に世界が一つしかないというのも、また理解できます。ミクロの世界は一
見『不確か』に見えるが、実は隠れたパラメータがありこれさえ解れば位置と運動
量は確定出来る。つまり世界は確定しており、未来は一つしかない、と。アインシュ
タインの神はサイコロを振らずですな。

 しかし、無数か、ただ一つか……なら解るんですけれど、何故、7つしかないの
か……。


 コペンハーゲン解釈に戻るのかな? シュレーディンガーの猫は箱を開けた時点
で、生死が決まるという奴。

 世界は粒子性と波動性を共に持つものである。
 まず、何処かで世界が観測される可能性の波がある。これを観測すると波は収斂
し、世界は粒として発見され、未来は一つとなる。
 この観測できる箇所を仮に世界の視点と呼ぶ。そして、(理由はまだ解らない。偶
然、物理定数がそうなっていたと云うのもありかな)世界の視点は7つしか存在しな
い。故に世界は7つしかない。

 そう考えると世界間移動がまったく別の様相を呈してきますね。
 移動したのではなく世界の視点がスライドしただけとかね。


> しかし、私たちの0.89に置いて確率の揺らぎは間違いなく存在するわけですが。
> 案外、私たち自身が箱の中の猫なのかも知れませんね。

 なるほど。確率という薄ぼんやりとした存在である我々が観測されることによっ
て確定しているか……それも面白そうですねぇ。


> 坂上OVERSの「かれこれ40ループ・・・」がいつまで経っても50ループに
>ならないように。
> 5/10に陳情した品が、3/4に届くように。

 これも難問ですねぇ(^-^;。

記事NO.2458 のレス /
削除チェック/

NO.2517  妄想ソノ一:ののみ問題
■投稿者/ 沙崎絢市
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 00:35:54
□URL/

 こんばんは、沙崎絢市です。
謎追いが休憩に入っている間、頭を冷やすどころが逆にヒートアップしてしまって、かなり妄想が膨らんでしまいました(汗)。

 休憩の間、ご厚意に甘えてツバサさんのサイトにて妄想を膨らませておりました(爆)。沢山の方にご協力いただきました。この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。そしてこれからもヨロシクお願いします(^^)。


@ののみ高得点疑惑(笑)。

 オリジナルヒューマンの正体に対する問いの解答?として、
ヤガミさんの「幼いあの子なら必ず論理トラップを突破している」との発言がありました。

 更に。
記事NO.1860----------

> >  ののみは同調能力を強化するために学力がおさえられているとのことですか、
> > それでも高校のテストで490点台をたたき出すのはなぜでしょうか?
> >
> >  考えられるのは、
> > 1.成績よさそうな人に同調して答えを書いている。
> > 2.じつはののみのテストは問題がののみレベルにおさえてある。
> > 3.それどころか、全員の問題がののみレベルにおさえてある。
> >   それでも満点が取れないところが落ちこぼれ小隊の落ちこぼれたる由縁。
> >
> > まさか、3じゃないですよね。
>
> 答え、どれでもない。

結構さらりと重大なヒントを出したつもりだったんだが…
修行不足。

--------------
 とゆーことで、
同調もせず、テストの内容も正常だとすれば、
単純に「ののみが自力で解いた」「しかし(幼いから)学力は無い」になると思います。


 知的障害と知識(記憶)障害はイコールでは無い。精神年齢は低いが知識は持っている。
しかも膨大な量の知識を有していて、仮に問題の意図が理解出来なくてもパズルのピースを合わせていく様に解いていける(高得点かつ満点で無い理由。思索問題には弱い)。
 そして、その膨大な知識習得に、ののみは「写真記憶」と呼ばれる能力を使用している可能性が高い。

 写真記憶(カメラアイ)という能力は、簡単に言えば、見たものをほぼ一瞬でしかも大量に記憶してしまう能力です。分厚い辞典や本の内容を見るだけで、また細かく描かれた地図等の図を、細部までこと細かに正確に記憶し再現出来るのです。
 記憶する際、それを「形」として記憶します。「望」という漢字を「のぞみ。希望」という風に意味や読み方で憶えるのでは無く、「望」という形で憶えてしまうのです。だから記憶するのに、その意味や読み方を知っている必要は無いのです。
 「漢字が読めないのに、どうやって高校のテストの内容を把握したのか?」という疑問もこれで説明することが可能である。要は漢字の「言語」としてではなく「形」として認識しているので「テストの問題は解けて、自分の名前は読めない」のです。

 ののみは「写真記憶」の能力を使って、芝村一族の持つ「世界の記憶」を丸々暗記している。それを用いてテストで高得点を出している、と思われます。

 この「写真記憶」という能力は、現代科学によって解明されてない事象なので(少しずつ解明は進んでいる様ですが)、よって第五世界でも未解明で研究対象である可能性はありえる。
 であれば、ののみが研究所に居た理由も、ののみタイプにののみの代役が務まらない理由(能力の動作原理が未解明であれば、作為的に能力付加することは出来ない)も繋がってくる。(以上の理由から「A」はののみを拾ったのではなく、目的を持って手元に引き寄せた可能性が高い)。



@五人目の介入者と二重問題。

 ののみタイプの正式名称は「のぞみタイプ」。
でもGPM中では「ののみタイプ」とゲーム中で表示されている。
ののみは「ののみ」と誤った名前で自己紹介しているから良いとして・・・・・「ののみタイプ」から自己紹介された覚えは無いんですよね・・・・。なのに「ののみタイプ」と表示される。

 つまりそれは、GPMが誤認表示しているってことだと思います。

 「ののみタイプ」はクローンとして、坂上や若宮などと同様に複数体存在する。正式名称は「のぞみ」。普通の人は、ののみタイプを見て「個体に付けられた人名」か「のぞみタイプ」と認識するはずです。
「のぞみタイプ」を「ののみタイプ」と呼ぶ可能性があるのは坂上先生(ののみに関して嘘の情報を流している可能性があるので)と、ののみ本人。

 私の記憶が正しければ、ののみタイプを「ののみタイプ」と台詞で言った人間はいないハズです。全て状況説明文中や、キャラクタ名を表示するウィンドゥの中です。その中で少なくとも、キャラクタ名を表示するウィンドゥはGPMのロジックによって表示しているものです。つまりGPMが誤認している。

 なぜ誤認しているか?
そもそもGPMの取得している第五世界のデータはどこから来たのか?
被介入者の一人、岩田はOVERSの端末たる青い宝石を舌に埋め込んでいます。
プレイヤーは最大五人の人間にOVERSすることが出来ます。さて、どうやって被介入者に青い宝石を渡す(接触させる)のでしょうか。
 岩田は芝村一族で協力者ですから、進んで埋め込んだのでしょう。速水や舞、来須も・・・・まぁなんとかご協力いただきましょう(笑)。

 しかし残りの中村と田辺は。芝村や青との接点の見出せないこの二人に関しては、青い宝石を渡すのは非常に困難です。恐らくOVERSの知識すら無いと思われます。

 世界間を往来するのは「風を渡る者」か「情報」だけです。
OVERSの場合は情報を行き来させています。しかし情報は情報に過ぎません。第七世界のOVERSから発した介入情報は、第五世界に到着してそのままダイレクトに介入者に注がれることはないはずです。
 第五世界側で受信機を用意し、それを稼働させて送られてきた情報を獲得しなければなりません。それが青い宝石です。青い宝石か、それに相当するものが無ければOVERSによる介入は不可能です。

 それを可能にするのは、掲示板でその存在が語られた「非接触型のOVERS」しかないと思います。非接触型であれば青い宝石を渡すことなく、かつどの人物に対してもOVERS介入が可能です。
 しかし、非接触型のOVERSが現時点で完成しているという証拠はありません(そもそもその存在をゲーム中では示唆されていないと思います)。
そこで「同調技能」を代用品として活用します。

 降下作戦後、ののみタイプがののみを介して話しかけてきました。あれは本来の同調技能だそうです。

 ヤガミさん曰く、
> そうですね。あれが本来の同調能力ですよ。
> 離れたなにかとなにかを繋ぐ技です。OVERSに同じ。
 
 つまり、ののみの同調技能によって離れたOVERSと被介入者を繋いでいるのです。プレイヤーのOVERSは一端ののみに介入(同調)し、そこから更に別人物へと再介入(同調)しているのです。これが二重問題だと思うのですが・・・・・。
 恐らくののみは、OVERSの第五世界側の端末として、情報中継と情報整理を実施しています。OVERSはののみの知識と中継された情報を元に、第七世界側のOVERSでそれを再現しています。

 だから、
「ののみは何でも知っている」必要があり(写真記憶による「世界の記憶」の記憶)、
「ののみタイプ」の表示が間違って(ののみの知識・先入観が影響しているから)、
「GPM中『見る』というコマンドで相手の所有物すら確認できる」(ゲーム中でもののみから付加される能力)のだと思います。
(恐らく、非接触型は同調技能に類似したプロセスで非介入者へデータを送信していると思われます。というかOVERSそのものが同調技能を模して作られたものでは?)

 またののみタイプより年齢が低くなっている(知的障害)のも、精神成熟により発達する応用力や先入観によりデータの改竄を出来るだけ防ぐ狙いがあると思われます。
(また通常の使用で「ののみ」の年齢が最適というのであれば、準竜師付きの「ののみタイプ」がその年齢でないのはおかしい)。

 つまり「A」は第五世界で「ののみ」という介入中継(援助?)存在を用意したのち、第七世界にてOVERSをばらまいたのでは無いでしょうか。
だから「希望の種はまき終えた」=「準備は整った」。

 年齢が固定されているか?については、恐らく「固定されていない」でしょう。
「A」にしてみれば、プレイヤーのOVERS介入時期にその年齢であれば良いわけで、わざわざ固定する必要は無いと思います。必要ないのにわざわざ固定するのは「芝村的では無い」と思うのです(笑)。


 ということで、五人の介入者ですが。

介入者 > 被介入者
坂上 > 青(坂上)
岩田 > アリアン=「A」
ヨーコ >  青(茜の母親)
プレイヤー > ののみ
ののみ(中継) >  (プレイヤーが選択したキャラ)

 となると思います。二周目の速水は青(芝村?)なだけで「介入」はしていないので、介入者では無いと思います。
WTGは自世界には繋がらない。よってOVERSも繋がりません。
 速水が他世界に飛んだのであれば、その時点で「風を渡る者」となり同一存在は消去されます。速水が第五世界にいればOVERSは使えませんし、他世界に居るのなら当然第五世界に速水は居ません。一から育てられた速水に同一のクローンは存在しませんし、1999年当時の速水からクローンを作るには時間がありません。よって介入者では無い。
(いや、ちょっと前まで速水=介入者だと思っていたもので・・・・(^^;)。


 以上です〜。
なんか自信満々に書いてますが・・・・これでトンデモない勘違いだったらどうしよう(笑)。まぁ今までだって勘違い&間違いはたくさんしてますし、今更間違いの一つや二つや三つや・・・(爆)。
親記事
削除チェック/

NO.2518  妄想ソノ二:世界は回る〜っ
■投稿者/ 沙崎絢市
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 00:38:41
□URL/

ども、こんばんは。沙崎絢市です。
またまた失礼します。

 世界構造についての妄想です(笑)。
私は文系なので、詳しい法則説明は苦手です(^^;。なので曖昧な説明でお茶を濁しています。ご参照までに。

 螺旋世界構造モデルに関しては、公式掲示板の過去ログNo.2019をご参照下さい。四季さんの素晴らしいモデルが記載されています(^^)。

 まずはWTGによる情報伝達に関してエネルギーを必要とするか否かですが、「エネルギーは必要となる」だと思います。熱力学第一法則に引っかかると思います。
なので「七つの世界を引っくるめて大閉鎖系を形成している」と思います。

 閉鎖系の世界は基本的に「エントロピーは一定か増大していく」世界です。そしてエントロピーの増大する方向に時間は進んでいきます。
つまり閉鎖系である七つの世界は同じ時間方向へと進んでいくことになります。

 単純モデルにしますと、まず一本の柱が上下に伸びています。これが時間軸です。上が未来、下が過去です。七つの世界は団子のように連なってその柱を上っていきます。世界の並び順は上から第七〜第一世界となっています(以下の仮説中の時間は、時間軸を対象とした絶対時間のことです)。

 また。
エントロピーの増大(正確には増大量の増大) > 時間の進み方が速くなる。
エントロピーの減少(正確には増大量の減少) > 時間の進み方が遅くなる。
・・・・ので、エントロピーの増大が進んでいる世界ほど、速い速度で時間軸の柱を上って行くことになります。

 例として、第五世界から第七世界へとWTGによる情報送信が行われたとします(その時点での各世界の時間軸の上昇速度は同一と仮定します)。
 情報送信により第五世界ではエントロピーが増大します。エントロピーが増大すると時間の進み方が遅くなり、時間軸の昇る速度が増大します。そのままエントロピーの増大が続けば、やがて上(未来)に位置している第六世界との距離が縮まり、やがて交差します。これがワールドクロス現象です。
 ワールドクロスが発生すると、交差した世界同士でWTGを介さない直接的な情報交換と物理法則の変化(相転移?)が行われ、二世界ともエントロピーが減少します(外界からの影響によってエントロピーが減少する可能性がある)。
 エントロピーの減少によって、第五世界は遅延していた時間の進み方が回復します。ワールドクロス終了後、第五世界は第六世界の上の適当な位置で安定し、結果世界の並び方が入れ替わります。
 また情報の受信をした第七世界ではエントロピーが減少、先程とは逆に時間の進み方が遅くなります。

 あとはこれの繰り返しです。世界は情報送信をすれば未来方向へ、受信すると過去方向へと動きます。

 しかし、このままでは一つ不都合が生じます。仮に一番上(未来)の世界が情報送信をし続けたら(またはその逆に、最下層の世界が情報受信し続けたら)どうなるでしょう?エントロピーの増大(減少)が進み、時間は速くなる(遅くなる)一方。他の世界を引き離してどんどんと独走していってしまいます。

 そこで出てくるのが「ループ」です。
時間軸の柱は上と下で繋がっています。山手線の様な環状線になっているのです(笑)。時間軸をどんどん上っていっても、やがて下から出てきます。するとそこにあるのはエントロピーが一番減少した最下層世界です。上と下の世界がワールドクロスによってエントロピーが均一化されます。

 この様にして七つの世界は大閉鎖系として成立します。





 ・・・・・・ホント?(汗)
自分で書いておいてナンデスが、知恵熱が出てきました。本当は、時間軸は螺旋状になっていて、その水平面上の円軌道に七つの世界が並び、ぐるぐる回りつつ上昇している(見かけ上斜め上へと上がっていく・・・・?(^^;)と思うのですが・・・・・・。


 あと、黒の月に関してなんですが・・・・・・・。
以下の様な推論はどうでしょうか?

@現在までで判明している点
・第五世界では人類が激減するほどの大変化が起きているのに、それが第七世界には反映されていない。つまりWTGから送られてくる情報は正常では無い。
・黒い月はWTG上に存在する。
・黒い月の発生時期は第五世界の1945年。それ以前に関してはWTGによる相互補完機能は正常に働いていると思われる(第二次世界大戦の開始、またはそれ以前の歴史に類似点が多い)。
・黒の月は幻獣の発生を目的として作られたものではない。
・黒の月は「幻視・同調能力増幅器」である。
・黒の月は可視光線を吸収し、見通せない。

@推論
・第五世界からのWTGによる情報発信を阻害する為に、黒の月は作られた。

@理由
・黒の月にはエネルギーを吸収する機能があり(可視光線を吸収する等)、WTGの周囲を無エネルギー状態にすることによって情報発信を阻害している(エネルギーが無ければ情報発信も出来ない)。


・・・・・・うーん(汗)。
親記事
削除チェック/

NO.2519  訂正です(^^;
■投稿者/ 沙崎絢市
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 00:54:10
□URL/

 すみません、介入者の対応表が間違っておりました(汗)。
一部逆になってました。正確には以下のようになります。

介入者 > 被介入者
青(坂上?) > 坂上
アリアン=「A」 > 岩田
青(茜の母親) > ヨーコ
プレイヤー > ののみ
ののみ(中継) >  (プレイヤーが選択したキャラ)
記事NO.2517 のレス /
削除チェック/

NO.2520  そうだったのか!
■投稿者/ 星野
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 01:01:05
□URL/

皆様ありがとうがざいました!
おかげでなんとなくだけどわかりました。
ののみは本当はのぞみだったのよ、で、もんどりうって倒れたんですね。
今までなんでそこで倒れる?と謎でした。

私が謎ハンターの仲間入りができるのはいつになるのやら・・・
記事NO.2508 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4]

- Child SEARCH -