MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ 一覧表示  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ34 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4)
(過去ログ5) (過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8)
(過去ログ9) (過去ログ10) (過去ログ11) (過去ログ12)
(過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15) (過去ログ16)
(過去ログ17) (過去ログ18) (過去ログ19) (過去ログ20)
(過去ログ21) (過去ログ22) (過去ログ23) (過去ログ24)
(過去ログ25) (過去ログ26) (過去ログ27) (過去ログ28)
(過去ログ29) (過去ログ30) (過去ログ31) (過去ログ32)
(過去ログ33) (過去ログ34) (過去ログ35) (過去ログ36)
(過去ログ37) (過去ログ38) (過去ログ39)
過去ログ検索はSEARCHより行えます。
NO.2622  Re[5]: 虹の七色
■投稿者/ 貴志
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 13:06:33
□URL/

今日は、平社員さん。

> さらにGS=田神=「完全なる青」かと思っていました。
> この辺り、議論は尽きないですよね。

A=完全なる青が証明されたのがどうか、ハッキリと記憶していません…。
証明されたように記憶しているのですが、その過去ログを発見できません…。

A=完全なる青が証明されていて、A=GSなら、
仰る等式も成り立つと思うのですが…。
記事NO.2559 のレス /
削除チェック/

NO.2623  Re[5]: 謎と言えば謎
■投稿者/ 達句 英知
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 13:07:17
□URL/

達句です…チャットしてるみたいな物だな…

>  引換券でも、ブラックマーケットで買い取ることに不具合は無いはずです。
> 第7世界での図書券とか…。
>  たしか、プールチケットなども買い取ってくれませんでしたか?>ブラックマーケット
>

私は、「横流し品なので、店主が所有者になるのはまずい。」という説ですが。
かってもらえるのは、店主が所有していてもおかしくない物ばかりだと思ったので。

記事NO.2449 のレス /
削除チェック/

NO.2624  Re[5]: 虹の七色
■投稿者/ >綾繁
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 13:07:38
□URL/

 ども、綾繁です。

>  こんにちは、十八です。横槍の横槍、失礼します。
>
> >
> > で、第4世界に取り残されたのは、ユーリの奥さんなのでは、と。
> >
>
>  以前、Tagami=ユーリの奥さん説をちょろっと書いたけど、誰にも着目して貰えませんでした(涙)。一応、Tagami=田神
> の奥さん説の論拠もあったんで、かいときます。
>
> ○ユーリ=ゆうりならば、漢字で書ける。現に、芝村裕吏さん(漢字、これでよかったっけ?)と言う方がいらしゃいますよね(笑)。
> ○謎の旅人「Tagami」は、自分の事をTagamiと称していた可能性が高い。彼女の情報は名前だけ、と言う事は、彼女自身がそう名乗ったと言う事なのでしょう。でなければ、もっと情報が多いか、謎の旅人で通されたかのどちらかになるはずです。Tagami=
> 田神とすると、彼女は日本語を発音するのが苦手だったと言う事になります。結婚して、ダンナの性になった。ダンナの母国語は余り得意じゃないのでうまく発音できない。で、田神がTagamiに、ゆうりがユーリになった、と。
> ○Tagamiは金髪。WTGで補完されている世界で、日本語を喋る民族の特徴が金髪ではありえない。
>
>  ・・・・不完全な精霊回路。日本語が得意ではない。青(?)。書いてて気づいたけど、もしかして、ヨーコさんの介入者ってTagamiなのか!?
>

 精霊機動弾の田神は喋れません。声を聖銃に食われました。そもそも、他の介入者がどうやって喋らせているのかは謎ですが…

「セプテントリオン=虹の色」説の元になった、「セプテントリオン=青」説をもう一回書いてみます。

・坂上とアリアンはうそをつく

・プレイヤーを「セプテントリオンではない」といったのは坂上とアリアン。
 そもそもこの二人のセリフにしか出てこないが。

・坂上による強制切断イベントで、セプテントリオンが敵であるとプレイヤーに認識させている。

・世界調査局は世界間の介入に否定的であり、Aの行動(技術供与)はそれに反している。
 どちらかといえば介入するのはセプテントリオン側。

・Aがもともとセプテントリオンであるのなら、
Aが報告を盗み見(盗聴)することも他者が行うと考えるよりも容易である。

・A=アリアン=ユーリ=田神であれば、唐突に「田神の裏切り」が出てきたわけが説明できる。

・Sランクエンディングでセプテントリオンの報告中に星が「青」く染められる。

・セプテントリオンのお偉いさんは色で呼ばれている。

・全滅させられた全フットワーカーとはプレイヤーがSランクエンドにより介入が終了したことを指す?

記事NO.2559 のレス /
削除チェック/

NO.2625  Re[1]: ヨーコの介入者=Tagami説
■投稿者/ こじこじ
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 13:09:01
□URL/

>  ヨーコさんの介入者の条件として、挙げられた項目に合致する可能性の高い人物を見つけたので、一応書いておきます。
>
>  謎の旅人Tagami。
> 理由1
> 1)ユーリと関係がある=青い(?)
> 2)ベルカインを知っている
> 3)精霊回路を知っていて、更に、間違える可能性がある。
> 4)第4世界語を知っている。
> 5)聖銃をよく知っている。それどころか、青が聖銃を回収する手引きも可能かも?
> 6)精霊機導弾の時、「Tagami」と呼称されており、恐らく、これは自分からこう名乗った。そうじゃなければ、ライブラリのTagamiの項はもっと量が少ないか・・・、あるいは多くなるはず。田神ではなく、Tagamiと名乗ったと言う事は、日本語の発音が下手な可能性が高い。また、WTGで補完しあっている世界において、日本語を母国語とする民族が金髪の特徴を持つ可能性は少ないと言う事も付け加えておく。
> 7)女性である? 田神が男だと言うやがみさんの発言については、「エンディング後の会話で語られている」を意図的に隠し、田神=Tagamiではないと言うヒントを出していたともとれる。胸がある様に見えるのは錯覚じゃないそうですし(笑)
>
>  ヨーコの介入者=Tagami=田神ユーリと言う男と結婚してTagamiとなった女性、と考えると一番すっきりすると思うのは私だけでしょうか? 皆さんの意見をお待ちしています。

はじめまして、十八さん。自分もヨーコの介入者=Tagami説を書きましたが過去のログへと流されてしまったので(笑)。十八さんが書いた理由と重複する部分もありますが(大変失礼ですが)そのままコピーして載せときます(スミマセン、今から授業なんです(汗))。
あと、大事な事を忘れていました、やがみさん、復活おめでとう御座います、無理をしてまた入院することがない様、6時間くらいは寝てください。

さて次はヨーコさんの介入者は誰か考えてみます。ズバリ「田神」と思います。

まず田神について考えてみます。
過去のログから「田神=tagami」である。また同一存在はいない。性別は「男」
次に現在は何処の組織にも所属していない(つまりフリー?である)。
何故フリー?か。第4世界のベルカイン事件終了後、今まで属してきた組織の行動に疑問を持ち始めた(精霊機動弾とガンパレのSでのエンディグからそう読み取れる)。

以上の事を踏まえて。ヨーコさんの介入者は何故「田神」か理由を書きます。

理由その1…第4世界の事柄について詳しい、また精霊についての知識も豊富である(ヨーコさんは第4世界へ行ったことが無いし、ベルおとーさんの話だけでここまでの知識が得られるかどうか疑問)。

理由その2…ヨーコさんが小隊の人達に世界を救う勇者だと言った後の、坂上の台詞「やれやれ…〜〜懲りない人ですね。」は他の人達と主人公に対するコメントが明らかに違う。この台詞から察するにこの時の坂上は「青」に寄生されている、またヨーコさんの介入者は「青」には所属してはいないと考えられる。(また「青」とヨーコさんの介入者は知り合いという可能性も出てくる)。

理由その3…ののみに「ねこかみさまのおはなし」をきかせて(信じさせて)願いを叶えさせようとしている。つまり聖銃に関する知識がかなりある(これは妄想だがののみにの質問に「…はい」と間を置いて答えている辺り「田神」らしい)。

理由その4…ヨーコさんの喋り方が非常にたどたどしい。これによりヨーコさんの介入者は「田神」ただ一人と考えられる。(憶測ですが「田神」は他の人に介入している可能性は少しはあるのかもしれない)。

理由その5…他の介入者と違い「田神」の喋り方は女性っぽい(核爆)。

以上の5つの理由からヨーコさんの介入者は田神と考えられる。
やがみさんまさか「田神」に兄弟なんていませんよね(汗)いたらこの仮説がダメになってしまう(笑)。
記事NO.2615 のレス / END
削除チェック/

NO.2626  Re[6]: 謎と言えば謎
■投稿者/ >綾繁
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 13:10:10
□URL/

 ども、綾繁です。ほんと、レスが速いですね(^^;

> >  引換券でも、ブラックマーケットで買い取ることに不具合は無いはずです。
> > 第7世界での図書券とか…。
> >  たしか、プールチケットなども買い取ってくれませんでしたか?>ブラックマーケット
> >
>
> 私は、「横流し品なので、店主が所有者になるのはまずい。」という説ですが。
> かってもらえるのは、店主が所有していてもおかしくない物ばかりだと思ったので。
>

 店主が買ったとして、引換券をまた別の学兵(他の小隊員や女子高の生徒など)に売るのであれば、
特に問題は無いと思うのですが…。
記事NO.2449 のレス /
削除チェック/

NO.2627  Re[1]: 今更だけど絢爛舞踏の必要性
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 13:10:15
□URL/

> ふと思ったんですけど絢爛舞踏が第5世界を救うのに本当に必要なのかなぁって、
> 絢爛舞踏を育てるためだったらプレイヤーがパイロットかスカウトしか出来ないようにした方が絢爛舞踏とる可能性が高いのに。
> 整備班にまわったりできるし無職にもなれちゃうし・・・


絢爛舞踏の99%は、人類のための人類の敵になります。
 誰かを不幸にする率は100%ですし。


絢爛舞踏は、本来、防衛システムの端末、個人として生きる
ことを否定された人間ですからね。
記事NO.2505 のレス /
削除チェック/

NO.2628  虹が七色というのは
■投稿者/ 黒埼
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 13:21:29
□URL/ http://lilac.hokkai.net/~izawah/GPM/nazo_hunter/

限りなく駄レスですが。

>  セプテントリオン(北斗七星)と7つの世界、色の名前から連想して
> このようなことを考えました。まあ、ただの思いつきですが。
>
>  もともとセプテントリオンは白を頂点として、
> 7幹部の赤、橙、黄、緑、青、藍、紫からなる組織だった。
>
>  そのうち、青がセプテントリオンと袂を分かって今回の事件を引き起こした。

 「虹は七色だ」というのは世界共通ではない。国によっては3色だと言う文化もある。
7色とする日本は、それだけ色の違いに敏感な文化だと言える・・・という話を聞いたことがあります。
 もし、「虹の七色」=「セプテントリオンの幹部の名」なら、セプテントリオンは日本人が中心となってるのかもしれませんね。
記事NO.2559 のレス /
削除チェック/

NO.2629  Re[8]: エネルギーを保つ情報伝達のモデル
■投稿者/ QED
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 13:27:54
□URL/

> こんにちは。幾何学の人です。こちらこそよろしくお願いします。
>
> > > 次に、7つの世界が、7つの並列して動いているコンピュー
> > > タシミュレーションだというモデルを立ててみます。すると、
> (略)
> > コレは、どかんだと思います。
> > WTGは一方通行ではなく双方向であるはずですから、このモデルでは
> > 読み込みのみエネルギー必要になってます。
> > もし何らかの方法で移動先の世界のエネルギーなどの不変量を保つこと
> > が出来るのであれば7つの世界は独立した閉鎖系ということになります。
>
> ええっと、言葉が足りなくて誤解が生じているようなので、ひとつ例を。
>
> 我々はゲームのGPMから、GPM世界の、エネルギーがどこにどれだ
> けあるか(熊本のあるところには「味のれん」の建物を構成している物
> 質が存在している、とか)を含めたさまざま情報を、GPM世界を一切
> かく乱することなく取り出せます。
> #場合によってはプレイヤーとしては無理でも、少なくともPSのメモ
> #リやCD−ROMのデータを直接読むことで。
>
> この作業で、GPM世界内のエネルギーの消費はありません。
> #我々はメモをとったりその他で「我々の世界のエネルギー」を消費し
> #ますが。
>
> 私が書いたモデルもそれに近いモデルで、じっさいに情報を伝達するシ
> ステムを含めた系は当然その大きな系でのエネルギーの動きはあります
> が(我々とGPMの例でいえば、我々のいる系)、そこから見た場合7
> つの世界の各世界(例でいえばGPM内の世界)におけるエネルギーの
> 総量は単なるコンピュータシミュレーションにおけるパラメータのひと
> つに過ぎないので、それを変化させることなく、情報読み取りが可能だ
> と、そういうことです。
>
> 相手方の世界に書きこむときも、走っているシミュレーションにそうい
> った不変量を保つように注意深くデータを入れれば、こちらでもエネル
> ギー総量などは保たれるわけです。
>
> というわけで、
>
> > 幾何学の人の言うような何らかの方法が可能な事を証明できないので
> > 違うと思います。
>
> 一応、「注意深く」データの更新をすれば可能は可能です。ただ、やは
> り問題なのは、それは世界のあらゆるデータが整合性を持つように行う
> ことになるので、そんな面倒なことをする必要のあるモデルは「美しく
> ない」という気もしています。あと、このモデルだと、だいたいのこと
> は「シミュレーションにおけるデータの書き換え」で説明できてしまう
> ので、万能すぎてそういう意味でも「美しくない」気も。
> #だから「あくまで可能性」かな、と。
>
> > > 追記:物理法則が気になり出すと、「7つの世界における同
> > > 時性」っていったい何なのかが気になってます。絶対時間?
> >
> > コレは私も悩んでます。WTGの情報の伝達時間は0なのかどうかという事だと
> > 思います。うーん・・・
>
> 私はWTGを通した情報の伝達には時間がかかり、それが世界の「リフ
> レイン」を生んでいるという気がしています。この件はまた別のスレッ
> ドで。なんにしても結局問題はWTGの動作原理なのでしょう。
>

確か、第5トラップの一部を突破したスレッドで、伝達時間は0ではないような
旨が書かれていたと思うのですが…
待てよ。あれは、同時性がまったく同時に発揮されるわけではないという意味だった
かな…
記事NO.2338 のレス /
削除チェック/

NO.2630  Re[1]: アリアンさんについて
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 13:32:13
□URL/

> ついこの間ガンパレを買ったばかりの新参者です。
> ついにSクリアして、ここに踏み込んだんですけど、ちらちらと過去ログ見ていて、おどろきました。
> アリアン=Aだったんですか?
> アリアンの話を聞いていると、ふつうのひとというかなんというか…。
> 舞に「猫は殺す」とか、「ぬいぐるみはだめ」とか言った、ひどい父親(by舞)と、イメージがあわないと思ったんです。
> イメージだけで発言して、すみません。でも疑問に思ったので…

そうですね。イメージはあいませんね。
記事NO.2523 のレス /
削除チェック/

NO.2631  Re[2]: 号泣。助けてください!
■投稿者/ カヅサツ
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 13:36:41
□URL/ http://www2.airnet.ne.jp/kadu/index.html

> ドリームキャスト等マウスドラッグができない環境で
> ネットしている人間に手を差し伸べてください!
> 解法を別ページに移して本文中にリンクボタンを貼るなど
> お手数ですが私のようなものでも全文が読めるような
> 仕掛けを作ってください!

Dreampaspot を使ったことがないので判らないのですが、
Web ページ側の色指定を無視する設定にはできませんでしょうか?
なかったらすいません。

ボクは逆に Lynx を使っているので、
範囲指定せずとも全文表示される勢いですが。
記事NO.2594 のレス /
削除チェック/

NO.2632  どかん。
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 13:39:55
□URL/

>  論理トラップに挑戦(笑)。
>
> ◎我々の追う世界の謎とは我々のプレイするGPMの世界の謎である。これが大前
> 提。
>  なお、GPM=第5世界でないことは世界の謎ハンター諸兄の活躍により証明済
> み。
>
> ◎この発言は我々のプレイが第5世界に何をもたらそうとしているかの考察である。
>
> ◎さてGPMにおいて第5世界の既に確定した史実が表わされている。
>  即ち、舞は死に、厚志は絢爛舞踏を取ったことである。この後日談として後に厚
> 志は『青の厚志』、『魔王』となり近隣世界を恐怖のどん底に陥れたことが、この
> 掲示板でやがみ氏が補足されている。仮にこれを史実Aと呼称する。
>  ただ。同時にこれは史実であり事実とは限らないとも述べられている。
>  もしかすると第5世界の事実は、どっこい舞は生きていて、あっちゃんはぽやん
> ぽやんのまま。案外、ふりふりエプロンをつけた彼がお腹の大きな彼女にご飯を作っ
> ている未来が事実かも知れない(笑)。後述するがこれを「かも」としか云えないの
> は幸せであろうか、不幸であろうか。
>  閑話休題。
>
> ◎我々、何万人ものプレイヤーがOVERS0.89を通じてプレイしている訳であるが、こ
> れによって第5世界に対し何らかの干渉が行なわれているように思われている。
>  が、我々のプレイ結果が史実Aにまったく影響を及ぼしていないことは明白であ
> る。何故なら、我々のプレイ結果は様々であり、今現在もあらたなプレイが行なわ
> れて、絶えず変化し続けている。もし史実Aに少しでも影響があるのであれば、史
> 実Aもどのように変わるかは別として、刻々と変化しなければならない。しかし、
> それは観測されていない。
> と云うか、確定しているから史実なんだけど。
>  故に我々のプレイは、一切史実には干渉しない。また、その逆に史実は我々のプ
> レイに干渉していないことになる。
>
> ◎これは余談になるが、アルファのHPで書かれているSS群も無論、史実である。
> 言葉として書き連ねた時点で、それは確定し、不確定な我々のプレイとはまったく
> 違う別物となる。これを史実Bと呼ぼう。
>  史実Aと史実Bは同じ物であると私は思っている。また12月20日に販売される小
> 説も史実であり、これを史実Cと呼ぶのなら史実A=史実B=史実Cの可能性は高
> いかな。
>
>  まあ、これ自体は世界の謎を解明するに当たっては関係ない。不確定なプレイ結
> 果によって影響を受けるこの世界の謎にそれらは影響を及ぼさないのだから。
>
> ◎ここで私は我々のプレイは第5世界の事実に影響を及ぼしていると提言したい。
> この事実は史実と違い我々のプレイによって不確定となっているのは云うまでもない。
>
>  ところで、これに対する証明は、証明は出来ない(笑)。
>  証明しようとすれば我々のプレイによって事実が変化したことを観測しなければ
> ならないが、観測した時点でそれは史実となる。
>  前述のとおり史実は我々のプレイと別物なのだ。不確定なプレイ結果の影響がど
> のようなものであるかに対し確定した回答は用意できない。
>  要するに不確定性原理である。これについてはどなたか詳しい方、レクチャーを
> お願いしたい(笑)。
>
>  まあ、仮に芝村氏がOVERS0.89を第5世界の事実に干渉できるように設計しても、
> それが本当に影響を及ぼしているかは芝村氏にさえ解らないことになるが(火暴)。
>
> ◎つまり我々のプレイが第5世界にどのように影響を及ぼしているかは決して解ら
> ない(走召糸色木亥火暴)。
>
>  まさに芝村氏の完勝である。何て云っても本人にも解けない謎なんだから。
>
>
>  良いのか、こんな結論で(笑)。


どかんです。論理トラップ6に綺麗にヒットしてます。
綺麗すぎて、これで謎が取れるのではないかと内心恐れています。
記事NO.2458 のレス /
削除チェック/

NO.2633  Re[6]: エントロピー⇔時間
■投稿者/ 深夜
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 13:42:40
□URL/

> > > >誰も第2次世界大戦開始時期を聞かないので、なかば諦めて
> > > >いたのですが。
> >
> > このやがみさんの発言から、終戦の時期は一見同じ1945年だから勘違いしやすいけど、第7世界では第二次世界大戦の勃発は1939年8月、第5世界では1937年8月。実は2年ずれているんだよ、ってことだと思っていたのですが・・・。
>
> 世界の流れが一定なら世界間で時間がずれないと思うのです。
> 最初からずれているという証拠も無いし。

 えーと、何やら認識していることに根本的な行き違いがあるような・・・。
 まず、西暦の成り立ちから説明したいと思います。
 我々が現在使っている『西暦』なるものは、6世紀はじめの頃、ローマの僧ディオニシウス=エクシグウスが当時の教皇ヨハネス一世の命により、将来のイースターの日にちをハッキリ調べるために作ったものだそうです。
 天文学者であり、数学者でもあったディオニシウスはキリストが生誕したと思われる年を紀元一年とするキリスト紀元を考案し、525年ごろ著した自著『復活祭の書』で紹介しました。これが現在我々が使っている西暦の始まりです。
 ところが、キリストが誕生してから既に500年以上たっていたので、その生誕の年は正確ではなく、現在では聖書の記述によりキリストの誕生した年は紀元前4年ごろだと思われています。
 僕は第5世界のディオニシウス(に相当すると思われる人物)は第7世界のディオニシウスよりも、2年ほど正確にキリストの誕生した年を割り出したんじゃないのかなぁ、と思っているんです。
 日本でも第二次世界大戦の終結まで江戸幕府が続いていたのだから、このぐらいの誤差はあってもおかしくないと思うのですが。
記事NO.2338 のレス /
削除チェック/

NO.2634  Re[3]: 号泣。助けてください!
■投稿者/ みち
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 13:43:28
□URL/

> Dreampaspot を使ったことがないので判らないのですが、
> Web ページ側の色指定を無視する設定にはできませんでしょうか?
> なかったらすいません。

すみません。そこまで細かくWeb表示を設定できないんです(汗)
また、ソース表示&変更もできないです…(汗)

ええ、でもいいです。
甘えたことを言ってないでどこかのパソコンで
見ることにします。

わざわざありがとうございました!
記事NO.2594 のレス /
削除チェック/

NO.2635  Re[6]: 虹の七色
■投稿者/ 十八
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 14:01:41
□URL/

>  ども、綾繁です。

 十八です、レス、ありがとうございます。以前もなんどかレスをいただいていたんですけど、急いでいたり、興奮していたりでちゃんとお礼を言うのはこれが初めてでしたよね。

> > ○謎の旅人「Tagami」は、自分の事をTagamiと称していた可能性が高い。彼女の情報は名前だけ、と言う事は、彼女自身がそう名乗ったと言う事なのでしょう。でなければ、もっと情報が多いか、謎の旅人で通されたかのどちらかになるはずです。Tagami=
> > 田神とすると、彼女は日本語を発音するのが苦手だったと言う事になります。結婚して、ダンナの性になった。ダンナの母国語は余り得意じゃないのでうまく発音できない。で、田神がTagamiに、ゆうりがユーリになった、と。
> >
>
>  精霊機動弾の田神は喋れません。声を聖銃に食われました。そもそも、他の介入者がどうやって喋らせているのかは謎ですが…

 ぐ、Tagamiは喋れないのか・・・。機導弾の資料はソフトだけなんで、その辺りは知りませんでした。ガンパレでは田神、機導弾ではTagamiと書かれている事に、なにかの意味があるのではないかと言う事から考えを進めていたんですが・・・。
 おお、閃いた。Tagamiは声を食われていた。つまり、長い間、声を出していなかった→長い無言の生活で、声の出し方を忘れかけていた。故に、ヨーコさんの言葉はたどたどしい。一応、「俺の目はまだ死んじゃいない」って位には生きているかな。それ以外はみんな死んでるけど。

>
> 「セプテントリオン=虹の色」説の元になった、「セプテントリオン=青」説をもう一回書いてみます。
>
> ・坂上とアリアンはうそをつく
>
> ・プレイヤーを「セプテントリオンではない」といったのは坂上とアリアン。
>  そもそもこの二人のセリフにしか出てこないが。
>
> ・坂上による強制切断イベントで、セプテントリオンが敵であるとプレイヤーに認識させている。
>
> ・世界調査局は世界間の介入に否定的であり、Aの行動(技術供与)はそれに反している。
>  どちらかといえば介入するのはセプテントリオン側。
>
> ・Aがもともとセプテントリオンであるのなら、
> Aが報告を盗み見(盗聴)することも他者が行うと考えるよりも容易である。
>
> ・A=アリアン=ユーリ=田神であれば、唐突に「田神の裏切り」が出てきたわけが説明できる。
>
> ・Sランクエンディングでセプテントリオンの報告中に星が「青」く染められる。
>
> ・セプテントリオンのお偉いさんは色で呼ばれている。

 最後の項目は現状ではよくわかりませんが、上の8つに関しては筋は通っていると思います。今の所、「青=セプテントリオンとは別系の組織」の根拠は坂上・アリアンの発言とSランク後の言葉だけですから・・・。ただ、これが正しいとすると、完全なる青=田神ではないと言う事になりますね・・・。

 
記事NO.2559 のレス /
削除チェック/

NO.2636  Re[2]: (ねたばれ)黒い月と聖銃と???
■投稿者/
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 14:12:13
□URL/

こんにちわ、毒です。レスどうもです。

> >  竜は青が用意した。
> >
> > とおもうのですが。
> >  もしこれが正しければ、今回の事件とセプテントリオンとの関係を見直す必要まで出てくるのですが。
>
>  これは、僕も考えました。僕の考えはNO.2467に書いたのですが、半実体形成器
> は昔からあって、聖銃がくっついて黒い月になったという考えです。毒さんの考えと
> あわせると、いろいろな考えがしっくりくるので。
>
>  青が黒い月を作ったのは絢爛舞踏状態の人間を効率的に生み出すためで、Aがその計画
> をより完璧にするために自分が予測した未来の中で一番効率がいい状態に介入するように
> した。さらに最後の関門に竜を設置した。また、第五世界の現実に介入すると一発勝負で
> 失敗する可能性があるので、OVERS SYSTEMを作り出し、そのデータを世界に
> 送り込んで介入する様にした。
>  また、目的達成後は黒い月から聖銃だけ回収した。
>
>  こんな風に考えがまとまったのですが、どうでしょう?
>

 なるほど。うーん。
 いや、実は私は考えが飛躍してそまっているので、妄想の域を出ないのですが、聖銃にはもっときわどい裏があるのではないかと思っているのです。馬鹿のたわごとだと思って付き合ってください。

 ・・・あ、いや、書こうと思ったら大長編になってしまったので、別のところで書き込みます。

 まつ屋さんの考えで、私がちょっと首をひねるのは1点。絢爛舞踏を作るのが目的なら、まつ屋さんのでつじつまが合うのですが、それは以前に否定されました。絢爛舞踏が同時発生すること自体には意味があっても、「それ=oversシステムの目的」ではないようです。(副次的な利益、もしくは過程)
 第5世界以外での戦闘を目的とした絢爛舞踏の育成なら、その世界を舞台にしたほうが実践的なはずですしね(第5世界はめでたしなので絢爛舞踏は必要なくなる)。

 私は青が聖銃をそこに置いた意味は、もっとイケズなものだと考えてます。ただのゲームの最終目的にしては、???によって高官が死亡するなどリスクがあります。お偉いさんが死んでも元が取れるような大勝利でなければ、Aは満足しないでしょうから。

> そういえば、大量にデータを送り込んで世界をだますって方法は現実でもハッキングの
> 手口でありますね。

 問題はどれが真実のデータなのかってことですが、それは明日からのお楽しみって事で。
記事NO.2568 のレス /
削除チェック/

NO.2637  Re[3]: これって、世界の謎だと思う・・・
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 14:14:46
□URL/

> 鯖さんもようチャンさんも、お返事ありがとうございます。
>
> > 以前にあった、瀬戸口が人間に絶望している、のくだりにて
> > プレイヤーが瀬戸口の絶望を解消しなかった場合、
> > ののみが彼に「めー」して改心させるというのがありました
> > おそらくそこではないかと?
> >
> > と言うより、部署が同じだから、のほうが自然かもしれませんが
>
> そうそう。瀬戸口&ののみに関しては、ストーリー的にも、
> ゲーム的(近い場所にいて話を多くしてるだろう)にも、
> 納得なんですよ。
> あと、プレーヤーの介入もできますよね、このカップルの場合。
> (二人をカップルにしたくないと思えば、カップルにならない)
>
> > 萌か、ののみですか? それともプレイヤー?
>
> あ、わたしは別な人を思い浮かべていたんですが。
> 萌ちゃん、ののみちゃんというのは、逆にどうしてですか?
> 教えて欲しいです。
> プレイヤーは、まぁ、そうといえば、そうですよね。彼の役割的に。
> でも、セカンド・マーチ以降は、プレイヤーはボーナスとして、
> 能力値を増やしてもらっていますから、
> 特に来須に「プレイヤーキャラと仲良く」という設定をしていなくても、
> 魅力が他のキャラクターに比べて高いプレイヤーとは、
> 仲良くなれるから、特別なことはしてなさそうですけど・・・。
>
> > ヨーコの介入者であることの証拠の一端として、
> >
> > 「坂上の青がののみと来須に積極的に接触していると言う発言があり、
> > ヨーコが来須とくっつきやすいことから証拠になるのでは?」
> >
> > というのがありまふ、
>
> ええと、そのへんのことはよくわからないのですが、
> ヨーコは、来須とののみにだけ、接触しているんですか?
> この場合、プレイヤーにも接触してきそうなものですけど・・・。
> ヨーコから、積極的に接触された、という経験はないんですが。
> (来須では未プレイ)
> ヨーコはまぁ、手作り勲章を普通にもらうキャラですから、
> いろいろな人に話しかけてるんでしょうけど・・・。
> わたしの経験からは、自分から積極的に話してくるキャラは、
> ののみちゃんだけです。
>
> > あとは…義理の姉弟だから…かなぁ…?
>
> これは、初期設定としてはありだと思います。
> 森さん&茜くんも同じパターンですけど。
> でも、彼女らはほっといたら、カップルにならないですよね?
> SSを見てみても、森&茜カップルのほうが、
> ゲーム内でも勝手に成立してもおかしくないと思うんですが。
>
> あとは、速水&舞。
> あの二人には、つい深くかかわってしまうのですが、
> ほおっておいたら、カップルになってくれるんでしょうか?
> 彼女たちがカップルにならないのなら、
> やはり、来須&ヨーコは謎すぎ・・・。

‥第7世界の女性には来須人気なのかな。
闇猫さんも、藤川さんも以下略‥むーん。
記事NO.2537 のレス /
削除チェック/

NO.2638  Re[6]: 虹の七色
■投稿者/ 十八
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 14:21:13
□URL/

> 今日は、貴志です。
>
> そうですか、一八さんが以前書かかれていたのですか…。
> チェックが甘いですね、私。さて、
>

 十八です、レス、ありがとうございます。チェックが甘いのはみんな同じなんで、その辺りは気にしない方が良いと思いますよ。

> >  ・・・・不完全な精霊回路。日本語が得意ではない。青(?)。書いてて気づいたけど、もしかして、ヨーコさんの介入者ってTagamiなのか!?
>
> これについては適当ですが、
>
> ヨーコ < シオネ・アラダ
> ののみ < 踊る人形とメイデアの姫との間の子
>
> とか思っています…。第2世界から第6世界へは行けるそうですし…。
>
> シオネ・アラダは、同じ第2世界人だから、来須に近づくのかな、と。
> 数字が少ない世界ほど魔法チックらしいので、
> 文様が適当でも精霊回路は作動しそうですし、もともと素養は高そうです。
>
> シオネ・アラダの一族は記憶を引き継ぐそうなので、
> 後継者が複数人いてもおかしくなさそうですし…。
>

 シオネ・アラダですか・・・。あれは、絢爛舞踏と同じで状態なのか、あるいは同一存在(壬生屋の祖先の事えお論拠にしているのであれば)なんじゃないかと考えていたんですが・・・。後、間違いだらけの精霊回路が作動する訳にかんしては、半実体化装置の作用と言う書き込みがありましたよ、確か。それに、第2世界は魔法とかの要素が第4世界と同等かそれ以上に強いはずなので、芝村が士魂号に書いた模様が正確で、シオネアラダの称号を継ぐ者の書く精霊回路が不正確と言うのは本末転倒なのでは・・・。

> パラサイト・ののみは最強の闇を払う銀の剣を持ちますし、
> 英雄と言っても良いのではないかと…。許すことは力かと。
> ヒーローかどうかは分かりませんけれど、一代に数人らしいので、
> そうであっても不思議ではないかなと。
>
> なんかもう誰が誰に介入しているのやら…。
> どのタイミングで入れ替わったか、なんて全然分かりません。
> 今でもそうだと言われても、ののみやヨーコが介入されているとは思えませんし…。
>

 ののみは介入されてないってさっき書き込まれてましたよ。

> 正解を出す人はどういう思考の過程を踏むのでしょうか…。

 たぶん、基礎となる情報量の違いなんじゃないでしょうか? 結局は我々(と言うと失礼かも知れませんが)の努力が足りないのでしょう。
記事NO.2559 のレス /
削除チェック/

NO.2639  Re[1]: Aの密室トリック
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 14:21:29
□URL/

> こんばんは、へっぽこです。
>
> 今回は、Aこと、アリアンの密室トリックについて、自分の考えを述べます。
> ここでの密室トリックとは、過去ログに在るように「世界間移動出来ない」はずの
> 人間が第5世界の色々な根回しをやり遂げ、第5世界から姿を消してしまったのか?という点です。
> 彼はいかにこの「世界間移動できない」というハンデを乗り越え完全犯罪(?)を遂行した
> のでしょうか?
>
>  まず最初に彼は今、何処の世界にいる人間なのか?
> 1,第5世界
> 2,第6世界
> 3,第7世界
> (まあ、1−4世界という選択肢もありますが恐らくそれは無いと思います)
> 1,第5世界?いえ、これは介入者は同じ世界の人間に介入しても「介入者」とは言わない、とルールに
> あるので消えます。
> 3,第7世界?これもののみの「第7世界に行く」と言い残したという証言にあるように、第7世界の
> 人間が「第7世界に行く」というのはおかしいので消えます。大体自宅にいる人間が家族に
> 「自分の家に帰宅する」なんて言うのはおかしいですからね。
>
> つまり、彼は第6世界にいるという事になります。過去ログにも「彼は第6世界からOVERSで介入する唯一の
> 人間」とあり、この考えを裏づけてます。しかし、彼には娘が二人いて彼女らの父親役をやっています。
> これらはどうするのか?これも実は可能です、皆さんご存じの「OVERS」です。
>
>  OVERSによって第5世界に介入し、そこで父親を演じました。舞は「父親が帰ってきたり出ていったりした」
> とグチをこぼしてました、これがヒントです。彼女はプレイヤーに向かって「そのような父になるな」
> 「父とプレイヤーは似ている」と言ってます。つまり、プレイヤーと父親は似ていた…両者ともOVERSで
> 介入している、とはとれませんか?彼女はAがOVERSで第5世界の人間に介入している状態を「戻ってきた」
> 、接続を切った状態を「姿を消した」と認識していたのではないでしょうか。ちなみにこの際に
> 介入された人間は恐らく岩田でしょう。そうじゃないと被介入者と介入者は1対1というルールに反します。
> 或いは、岩田は岩田の父から記憶の継承を受けて同一の存在になったそうですから、岩田(父)に介入した
> 状態で父親を演じていた、というのも考えられます。こちらの方が小隊で岩田(子)再会しても外見で父と
> 気付かないのでもっと自然でしょうね。
>
>  次は、ののみです。彼女の場合は違う方法で父親を演じてます。彼女とは第6世界で生活していたのでは
> でしょう。これは彼女が介入者であるからです。何故介入者なのか?それは彼女はテストで知力に見合った
> 点数をはじき出すからです。このテストは被介入者の知力でテストが受けれます、プレイヤーの皆さんも
> よくご存じのハズ。介入者であるプレイヤーの皆さんはこのテストがどんな問題が出されているか知ってますか?
> 知りませんよね?私も知りませんから(笑)つまり彼女が「学力を低く抑える処置」を受けているにも関わらず
> 高いスコアがとれる理由がここにあります。つまり、彼女は介入する側が「学力を低く抑える処置」をされている…
> つまり被介入者側のののみ(5)はむしろ天才児なのではないでしょうか?(あずま●がのちよちゃん?(笑))
>
> しかし、この考えには問題があります。第6世界からのOVERSはA唯一人という約束事です。それならばOVERSを
> 使わねばいいのです。つまりののみ(6)は同調技能の為、学力を低く抑えられているのです、そう!
> 同調技能はOVERSと同じように異世界に介入できる(過去ログで確認済み)のです。
>
> これでAのアリバイは崩れました、只の人間でありながら第5世界に渡り、なおかつプレイヤーがSランクに
> なるよう誘導してのけたのです。彼は確かに色々非人道的な事もやってきたでしょうが、只の人間がこれ程の
> 事をやってのけたという点に関し、私は彼を同じ只の人間として尊敬してます。
>
>  うーん、私は名探偵を演じ切れたでしょうか、やがみさん?
>
>  最後にAの正体と動機について、私の推測を。
>  彼はこんな大がかりなトリックをやった動機は、敵対する組織に彼が「世界間移動出来る」…つまりは、彼に
> 異世界に同一存在がいない、と思わせるためではないでしょうか?流石の彼も同一存在が殺されては生き延びる
> 事ができないでしょうから。そして、その正体は第7世界のアルファシステムの芝村氏では無く、その芝村氏の
> 第6世界の同一存在ではないでしょうか?そっちの方が美しいし、社長も芝村氏を
> 死刑にしなくてすむし(笑)


お見事です。途中まではパーフェクトに近い。へっぽこなんて名乗られるのは
他に失礼ですね。エースを名乗られるのがよろしいでしょう。

 もう少しがんばれば、大謀略が見えますよ。
記事NO.2555 のレス /
削除チェック/

NO.2640  Re[1]: 愚問、なのかも・・・。
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 14:25:39
□URL/

>  士翼号は、異世界の士魂号と言う説明がありましたよね?
>  人型は世界法則に引っかかりにくいと言う点から、世界移動組織は人型の兵器を多用するという内容の返答もありました。
>  芝村が闘う事を始めたのはAと接触してからだから、彼らが開発した士魂号は士翼号をモデルにして作られた物という可能性が高いと思います。それが事実だとすると、士魂号こそが第5世界版士翼号といえませんか?
>
>  第7世界の2001年は第5世界の1999年。未だ起こっていない事件のシミュレートをしているOVERS。では、第6世界では何年なんでしょうか?
>  Aが第5世界に現れた時、彼はウォードレスを着ていたそうです。ウォードレスの着脱が第5世界の物と同じであれば、第6世界から直接来たと考えて間違い無いと思います。まあ、第6世界と限定するのは、ウォードレスという装備が一番につかわしい事とアリアンが第6世界から介入している点からの推量なのですが、なんか臭くありませんかね、これ。
>  「第5世界の戦争が第6世界の戦争に似るように仕向けられている」と、言う事はありませんか?
>  士魂号は、5121対戦車小隊に与えられる為に作られた。1999年の熊本戦。5121対戦車小隊の戦いを、故意に第6世界の特定の戦闘と似せる為・・・。
>
> ○理由その一 士魂号はごく小数しか生産されていない。舞の言葉から、熊本戦初期には既に生産中止が検討されている事が解る。芝村が、予算をちょろまかしてまで開発した機体なのに・・・。
> ○理由その二 士翼号をなぜ開発したのか? 士魂号に輪をかけて生産数の少ない士翼号。オリジナルの士翼号を知っている芝村が、量産できない事を知っていて開発した(ようにみせかけた)理由は何なのか?
> ○理由その三 絢爛舞踏は士魂号を必要としない。士魂号等無くとも絢爛舞踏は誕生するだろう。幾人ものプレイヤーがそれを成し遂げたように。なのに何故、???戦は士魂号/士翼号を必要とするのか? 可能性は2つ。士魂号に必要な何かが登載されているか、その戦いに士魂号が存在する必要があるのか。
>
>  舞台装置としての士魂号の役割は何なのか?
>
>  大きな出来事は隣接世界に影響する。影響の波及にタイムラグがあるとするならば、タイムラグを利用してその受け皿を用意し、選んだ未来を創造する事も可能なのではないでしょうか? 誰も死なない未来。めでたしめでたしで終わる未来を。
>
> 「誰も死ななくても物語は終わるのよ」
>
>  部隊=舞台=物語。ののみは希望を歌い、絢爛舞踏は死の「舞」を踊る。
>
>
>  なんか、嫌味ったらしいまでの符号を感じるのは、私だけなんでしょうか?

芝村は記号学の大家(魔術師は全員そうなのですが)ですからね(笑)
記事NO.2566 のレス /
削除チェック/

NO.2641  「実録 世界の謎を追え」より(ネタバレ)
■投稿者/ >綾繁
■投稿日/ 2000/12/11(Mon) 14:27:14
□URL/

 ども、綾繁です。…最初はあらし扱いですか、とほー。(^^;

 ちょっと読んでみて、謎の手がかりになるかなってところを抜書きしてみました。

芝村氏について
・彼は、二番目の世界に生まれ、六番目の世界で過ちを犯し、七番目の世界に追放されて来たと。

・世界でもっとも力が弱く、故に最強であるオーマの御技は、歌うことからはじまると。
 オーマとは青いものである。

・彼の故郷、二番目の世界は魔法の世界だと言う、そこは歌が全てであり、全てが歌であると言う。

・「ちょっと第5世界まで行ってきた。娘が、心配だったのだ。」



・どうしても1999年の3月4日でなければならなかったのだ。時差が569日あるのだから。
 世界間の構造。時差の存在。

・最初なかったエンディングランク
 Sランク…グレートエンディングは昔から存在していたのか?

・約60万のチェーン・ゲノムと7つのミラー・ゲノムを仕掛け、その上で一般人が引っかかるダミートラップを2万4千個所

・各キャラ好きが、キャラに捧げる愛の歌を歌い、
 キャラに関する謎解き。介入者問題?

・世界の螺旋を解く理数系プレイヤーが時間と空間を越える歌を歌い、
 7つの世界の構造?

・歴史の違いを見る文系プレイヤーが、世界にちりばめられたイレギュラーを排除する歌を歌い、
 世界にちりばめられたイレギュラー=歴史との変更点or介入者自体のこと?

・太古の昔から幻想の御技に慣れ親しんだ魔術系プレイヤーが、天に浮かぶ暴虐を消す歌を歌い――
 天に浮かぶ暴虐=黒い月?

・そして主力が、迷いながらも、力強い世界の旋律を歌い始める。
 世界の謎


「人が作った謎ならば、人に解けないはずは無い」
 ホームズか何かで読んだセリフだったなあ。
親記事
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3]

- Child SEARCH -