NO.3083
Re[2]: AIについての質問です。 |
---|
■投稿者/ さとる
■投稿日/ 2000/12/13(Wed) 12:57:45
□URL/ |
レス、ありがとうございました、さとるです。
> > GPMに使われているAIって26個ですか?それとも27個ですか?あるいは道行く人とか含めてもっといっぱい? > > 27です。3の9セットで27です。数秘術って奴ですね。 > > > > いえ、ログを見ていたら、世界を構成する情報が > > 「よきゆめ」と「あしきゆめ」・・・生物の持つ「生の発展」と「死の抑制」(ホメオスタシーと何か・・・でしたっけ?) > > 「青」と「赤」・・・・・・・・・・自我と超自我。エゴとスーパーエゴ(と、仮定するなら。これは私見。芝村は記憶と舞は言っていたので。・・・記憶と『自我』は結び付き増えるが、『自我』は『自分』の中でけして一つのみである必要はない、目指すところは一緒だが、手段は微妙にちがうとか。完全に『自我』のみだと外世界そのものが成り立たないし、『超自我』は抑制と順応にはなりますがそれだけだと何にもならないし・・・・・・エゴが綺麗に動けば芝村的になるのかなぁ)。 > > そして螺旋構成の世界間・・・・と並ぶと、 > > なにか、生物と心理の教科書(・・・と、いうか人間のアウトライン)を見ているようで。 > > > > そしてそれは、実際に既に生み出されたもので、 > > ゲーム中、物言わぬ、顔も見えない、でも僕たちと話して、行動して、返事を返してくれているAIがあるような感じがしたのです。 > > > > ・・・・・・妄想ですね、ごめんなさい、修行してきます。 > 妄想では、ないかも知れませんよ。
あれから少し考えてみました。 とりあえず推論としては、 1、GPMには5121小隊の26人とは別に、27番目のAIが存在する。 ・・・これは、いままでの世界の情報そのものが私達の世界の物理を超越しないこと、生物学や心理学に類する、今までの研究によるモデリングをその構成に参考にしているらしい事から推測。 また戦闘などや他AI以外のゲーム内現象のランダム度から、ある程度法則性を持たせつつ、ファジイに対応してくる存在としてAIが使われているのでは。
2、27番目のAIは、個人としての姿と発言は与えられていない。 これは「出てきてないから」、でも思考と反応はある。
3、その27番目のAIは他の26人分とは等価である。 ・・・これはやがみさんがAIの数を「ひとつ」とも、「26」とも言われなかった事から推察。そのため各AIには影響関係はあっても、上下関係はないと思われる。 27番目のAIは他に比べて変わった規格だが、他の26人の個別性は侵害できない。他の26人に実在のモデルが必要だったのは、各個別性を重視したため。
・・・どうでしょうか(ドキドキ)、・・・・・・あの、ところでもしかしたらこの彼女が芝村さんの言っていた「娘」の一人ですか。 |
記事NO.2968 のレス /
END
削除チェック/
|