NO.2428
Re[3]: エントロピー問題と聖銃(推論) |
---|
■投稿者/ nishiura
■投稿日/ 2000/12/10(Sun) 00:43:21
□URL/ |
> ログNo.2149やがみさんの回答より > >でもそれは、エネルギーではない。 > > 情報をコピーするためのエネルギーコピーした後の単なる情報を、 > >どうやって打撃力に変換するのか。そこで問題が発生する。 > 情報=エネルギーではないようです。 > 普通はそう考えますよね。どこかにひねりがあるのかも。 > 情報を伝播するのにエネルギーは必要かもしれないですが、情報そのものは > エネルギーではないと言うことでしょう。
○7つの世界は世界間の均衡が崩れたときには、均衡を直そうとする。 →世界間にエントロピーの差が発生して、それを均一にする様に働く
○誰かが死んだ場合、その人に対応する他の世界の同一存在が死ぬ →この時エントロピーの差が発生している事になる
(疑問点) 何のエネルギーがエントロピーの差となっているのか?
推論.ある人が死んだ世界でエネルギーが増減する事は無い。 (別に物質が無くなったわけではないから) 2つの世界ではその人物が存在するかどうかという情報が異なる だけである。(同一存在がいる人に限るが) もし、その人が存在したという情報がエネルギーで無いならば、 エントロピーの差が発生される事は無いので、均衡を直そうと する事も無い。 (結論)7つの世界で同一存在の一人が存在しなくなると、それまで その人が存在していたという情報はエントロピーの差を発生させる。 やがみさんのレスの場合は存在する情報をただコピーするだけではエントロピー を発生させる事は無いという意味だと思います。
つまり、それぞれの情報に差が無ければエントロピーが発生しないのでは? |
記事NO.2338 のレス /
END
削除チェック/
|