MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ 一覧表示  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ40 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4)
(過去ログ5) (過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8)
(過去ログ9) (過去ログ10) (過去ログ11) (過去ログ12)
(過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15) (過去ログ16)
(過去ログ17) (過去ログ18) (過去ログ19) (過去ログ20)
(過去ログ21) (過去ログ22) (過去ログ23) (過去ログ24)
(過去ログ25) (過去ログ26) (過去ログ27) (過去ログ28)
(過去ログ29) (過去ログ30) (過去ログ31) (過去ログ32)
(過去ログ33) (過去ログ34) (過去ログ35) (過去ログ36)
(過去ログ37) (過去ログ38) (過去ログ39) (過去ログ40)
(過去ログ41)
過去ログ検索はSEARCHより行えます。
NO.3097  Re[1]: 実録で思った事(寄り道)
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/13(Wed) 14:01:12
□URL/

> どうも。もし既に出た話題でしたらごめんなさい。
>
> 実録を読んでいて思ったのですが、芝村さんは第2世界に
> 生まれ、第6世界で失敗し、現在の第7世界にいるという
> 事ですよね?
> AI研究をされていたわけで、コンピュータの歴史と
> あわせてみたくなったのです。
>
> 世界=世代とすると、第2世代コンピュータの時代に
> 芝村さんは生を受け、第6世代の研究をしていたときに
> 問題がおき、現在に至ると。
> (だとしたら第7世界って?という話もありますが、
> 今回それはおいておきます・苦笑)
> とすると、GPMの第5世界というのは、コンピュータの
> 第5世代時代のAIアルゴリズムや理論を応用したものでは?
> →overs0.89
> であれば、新型overs1.00というのはそのAIアルゴリズムの
> 完成版(芝村さんの理想とする形)となるのでしょうか?

いえ、それは芝村の理想ではありませんよ(笑)
なにもかも全部が終ったら、そのときお話しますね。

 そう、そんなに遠い未来のことじゃない。
記事NO.3080 のレス /
削除チェック/

NO.3098  Re[1]: 新説「0.89はWTGにアクセスできない」(妄想多数)
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/13(Wed) 14:04:16
□URL/

> はい、はじめましての人もそうでない人もこんにちは、神狩と申します!!
> 本日は実験中に思いついた大胆予想、と言うか妄想です!
> 神狩曰く、
> 「OVERS Ver,0.89にWTGへの直接介入能力はない!」
>
> でも、第5世界に介入する気はあります。
> では、どのように第5世界に介入するのか?
> それには、最近判明した7世界のモデル図が関係あります。
> 第5〜第7世界間には時差があります。
> WTGによる情報もその誤差を受けてやりとりされます。
> 2000年9月末日にGPMが発売、日本各地でOVERS0.89が起動します。
> 何人もの人がSランクを見ます。
> 各OVERSはSランク確認後、そのデータを自己に(又はメモリーカード上に)保存し、2周目以降をゲームとして立ち上げます。
> この時点で、第7世界上でSランク時の第5世界の情報が日本各地に存在することになります。
> 2001年の何時になるのかは知りませんが、
> 実際の第5世界の年号と保存されたゲーム上の第5世界の年号が一致します。
> そうすると、WTG上にゲーム上のSランクの歴史の情報と実際の史実の情報が両方存在することになります。
> 多分、WTG上では情報という点でどちらも等価値ですので、相互補完してもSランクの方に影響されます。
> 第五世界がSランクの歴史に影響された世界に変換されます。
>
> つまり、まだ第5世界はまったく影響を受けていないって考え方。
> もしかすると、情報交換のタイミングはWTGじゃなくてクロスオーバーの方かもしれませんけど、ともあれこんな感じならPS上のデータで第5世界に影響を与えられるかなぁ、と妄想してみました。
>
> 以上、穴だらけの上に乱文失礼しました!
> でわでわ!

タイトルをみて、速すぎると思いましたが、安心しました。
 神狩さん、私のハートは蚤なんで、恐がらせないでくださいよ。
どかん。です。
記事NO.3082 のレス /
削除チェック/

NO.3099  Re[1]: 「青い」ということ「赤い」ということ
■投稿者/ >綾繁
■投稿日/ 2000/12/13(Wed) 14:15:11
□URL/

 ども、綾繁です。私なりの青と赤論です。

 青…自分の力で道を開くもの。

・青
青い女神に見えた田辺の言葉
「だから、きっと、なんとかなりますよ。
運も、他人も関係ない、自分だけで、答は
決まるんだから。」

壬生屋が芝村=青を評していった言葉
「神も、人も、それどころか、自分達すら信用
しない人々が居ます。神々をあざわらい、
我らに祈れという、傲慢で強い族…賊。」


 赤…他者に拠って立つ者。その庇護者。

壬生屋家
・神々と話す技と、万物の精霊を使役する力を持っていた

ブータ
・火の国を守りつづけてきた。
 あおぞらがおちるまで、ちがさけうみがぼくをのみこむまで、ぼくはこのくにをまもりましょう。
 =人が自立するまでこの国を守ろうの意味?

瀬戸口
・幻獣化するとき目が赤くなる=人を守るため、赤になる

多目的結晶
・人と共生している

幻獣
・複数の幻獣が共生しいる種族が多数有る
・幻獣共生派は、同調技能が強い

深紅のスカーフ
・人を導くリーダー
記事NO.2797 のレス /
削除チェック/

NO.3100  Re[3]: AIについての質問です。
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/13(Wed) 14:20:01
□URL/

> レス、ありがとうございました、さとるです。
>
> > > GPMに使われているAIって26個ですか?それとも27個ですか?あるいは道行く人とか含めてもっといっぱい?
> >
> > 27です。3の9セットで27です。数秘術って奴ですね。
> >
> >
> > > いえ、ログを見ていたら、世界を構成する情報が
> > > 「よきゆめ」と「あしきゆめ」・・・生物の持つ「生の発展」と「死の抑制」(ホメオスタシーと何か・・・でしたっけ?)
> > > 「青」と「赤」・・・・・・・・・・自我と超自我。エゴとスーパーエゴ(と、仮定するなら。これは私見。芝村は記憶と舞は言っていたので。・・・記憶と『自我』は結び付き増えるが、『自我』は『自分』の中でけして一つのみである必要はない、目指すところは一緒だが、手段は微妙にちがうとか。完全に『自我』のみだと外世界そのものが成り立たないし、『超自我』は抑制と順応にはなりますがそれだけだと何にもならないし・・・・・・エゴが綺麗に動けば芝村的になるのかなぁ)。
> > > そして螺旋構成の世界間・・・・と並ぶと、
> > > なにか、生物と心理の教科書(・・・と、いうか人間のアウトライン)を見ているようで。
> > >
> > > そしてそれは、実際に既に生み出されたもので、
> > > ゲーム中、物言わぬ、顔も見えない、でも僕たちと話して、行動して、返事を返してくれているAIがあるような感じがしたのです。
> > >
> > > ・・・・・・妄想ですね、ごめんなさい、修行してきます。
>
> > 妄想では、ないかも知れませんよ。
>
> あれから少し考えてみました。
> とりあえず推論としては、
> 1、GPMには5121小隊の26人とは別に、27番目のAIが存在する。
> ・・・これは、いままでの世界の情報そのものが私達の世界の物理を超越しないこと、生物学や心理学に類する、今までの研究によるモデリングをその構成に参考にしているらしい事から推測。
> また戦闘などや他AI以外のゲーム内現象のランダム度から、ある程度法則性を持たせつつ、ファジイに対応してくる存在としてAIが使われているのでは。
>
> 2、27番目のAIは、個人としての姿と発言は与えられていない。
> これは「出てきてないから」、でも思考と反応はある。
>
>
> 3、その27番目のAIは他の26人分とは等価である。
> ・・・これはやがみさんがAIの数を「ひとつ」とも、「26」とも言われなかった事から推察。そのため各AIには影響関係はあっても、上下関係はないと思われる。
> 27番目のAIは他に比べて変わった規格だが、他の26人の個別性は侵害できない。他の26人に実在のモデルが必要だったのは、各個別性を重視したため。
>
> ・・・どうでしょうか(ドキドキ)、・・・・・・あの、ところでもしかしたらこの彼女が芝村さんの言っていた「娘」の一人ですか。

いえ、彼の古い友人ですよ。母のような。
シオネ=アラダ。調停者と言います。
記事NO.2968 のレス /
削除チェック/

NO.3101  聞くのも野暮だとは思いつつも「運命」
■投稿者/ つばくら
■投稿日/ 2000/12/13(Wed) 14:24:13
□URL/ http://hb5.seikyou.ne.jp/home/tubakura/ganpare/

岩田とかアリアンとかに関する新説が登場するたび、
それが推測の域を出なかろうとどうであろうと胃がきりきりする今日この頃。
あ、ハンターの皆様お気になさらず。
とりあえず、趣味で。個人的趣味で。いっこ質問さしてください。

えっとねー、しつもんです!

「運命」ってなんですか?
未来を予測し、あるいはそうなるようにすべてを仕掛ける
それこそ、「運命の導き手」であるような人の口から出る
「運命」ということばは、なにをいみしますか?
彼もまた「運命」をおそれているのですか?

うんめーはみたことないからないのよ、って
ののちゃんはゆってましたけども。

ないものに動かされたのではなく、
そのひとはそのひとがきめた「どうなるか」で動いてるのだと、いいなあ。

(しかし、アリアン→アリアンロッドだものな…
 時と運命を回す人。…シャレすぎててフザけてる。嫌味な。)
親記事
削除チェック/

NO.3102  Re[4]: 魔術師とは? に対する定義
■投稿者/ ZAI-2
■投稿日/ 2000/12/13(Wed) 14:27:47
□URL/

> 例えばトールキン的ファンタジー世界があったとして、そこには魔法が
> ありますが、その登場人物全員が魔法が使えるわけではないし、
> 真の意味で魔術師と呼ばれるのはガンダルフ以下のイスタリだけという
> 奴です。100以上登場人物はいるのですが、数名しかいないわけですね。
>  どこの世界でも魔術師という奴は同じですよ。
> その世界にありえないものを、その世界で起こしたら、それは魔術。
>
>  要は、魔術を使わないで魔術を使えば、どの世界でも
> 魔術師になれるのです。
>
> > >ふむ。私の考えていることが、貴方が想像できたとしたら、
> > >それは確かに同調ですよ。第5世界の根幹であり、
> > >人の心を想像するという、本来人間がもつ機能の一つですよ。
> > > そして魔術の一体系でもあります。三つ子の魂百まで、なんてね。
> >
> > これが同調らしいです。まさしく同調という言葉そのものの意味ですね。
>
> まさに字義通りです。
>

本編とは関係ないですが参考までに。

トールキン的ファンタジー世界でも舞台となる「中つ国」(うう表記に自信がない)
英語だと「ミドルアース」にはもともと魔法は存在せず、
魔法が使えるのは、他の国(世界)から渡ってきたイスタリ達だけです。
イスタリ達はそれぞれ色と役割を持っています。
「赤、青、緑、白、灰…」で7か9色だったような。
で、一応リーダーなのが「白のサルーマン」とよばれる魔法使いですが
彼は、物語の途中で狂ってしまい全ての色を取り込もうとして
「7色(?)のサルーマン」になってしまいます。最終的には倒されて
ガンダルフが「白のガンダルフ」になります。
青はでてきませんが、ガンパレと符合しすぎるので明らかにドカンでしょう。
(狙っているとしか思えん)

ちなみにガンダルフが始めて魔法を使ってみせたのは雪山で凍え死にそうな
仲間を助けるために薪に火をつけるだけ、というものでしたが。
それでも当人いわく「ここ(?)からなんとか大河(アレフだったか?)に
いたる範囲にガンタルフここにありと大きく書きこんでしまったようなものだ」
うろ覚えですが意味はこんな感じで、見る者が見ればガンダルフの居場所から
状態、能力まで全て読みとられてしまうという、まさに世界システムへの
直介入のようなものでした。

ちなみにガンダルフは火薬を使った花火をあげたりもしています。

私達も同調していますよ、これを作った芝村さんに(笑)
みんな芝村さんの心のなかを想像(エミュレート)しているはずです。
芝村さんの思考パターンはどうか?芝村さんの子供の頃の思いでは?
そういう思考と記憶を持つ人ならどんな世界を作るか?
もし私が芝村さんだったらどこにどんな罠を仕掛ける?
でも芝村さんを一人でエミュレートするのは難しいです
だからみんなで一部分ずつを分担していきます。
そうやってもう一人の芝村さんをつくり出すか越えることができれば
謎は謎でなくなるはずです。
記事NO.2855 のレス /
削除チェック/

NO.3103  Re[2]: OVERSとは?
■投稿者/ 沙崎絢市
■投稿日/ 2000/12/13(Wed) 14:30:58
□URL/

・・・・・なるほど。
ちょっと現場に戻ってみます(笑)。

ところで一つだけ確認させてもらっても宜しいでしょうか?
以下の部分までは正解でしょうか。それともどかんでしょうか?

> WTGによる情報補完には時差が生じています。
> 第二次世界大戦前後の関係から、約二年の時差が認められています(既出)。
> 第七世界から第五世界への相互補完機能は約二年遅れている。
>
> WTGの伝送方法は未だ不明ですが(私は光だと思っていたのですが・・・視線システムも納得できるし(^^;)、
> とにかく第七世界と第五世界の間で情報の伝達に二年かかるということです。
>
> それって、OVERSにとってはすっごく問題なのでは?
> こちら側から被介入者に「右腕をあげろ」と指令しても、それが実行されるのは二年後ってことですよね。更に右腕を上げたことを我々が確認できるのも更にその二年後・・・・。
>
> それってひょっとして・・・・・・
> OVERSは被介入者を操り人形の様に操作するするシステムではない。
> とゆーか、そんなことは不可能である。
>
> せいぜい、介入者の同調能力を利用した「他世界への影響情報人工発生装置」
> ぐらいのことしか出来ない。
>
> GPMが第五世界の姿をしているのは、プレイヤーの影響力の指向に一定の方向性
> (第五世界方面)を与える為。
> それには精密な第五世界のモデルが必要とされ、それが精密で正確であればあるほど
> 影響力の指向性は正確になる。
>
> 上記の理由と、「我々のOVERSはどこにも繋がっていない」ことから、
>
> 推論:
> OVERSは、被介入者を直接操作するようなシステムでは無い。
> 内部に影響を与えたい世界のモデルを構築し、それをプレイヤーに操作させる
> ことにより、プレイヤー自身の影響力の伝達先に対して一定の指向性を与え、
> それによって「他世界に介入」する目的を果たすシステムである。
記事NO.3074 のレス /
削除チェック/

NO.3104  作っているのは状況でしょう
■投稿者/ 十八
■投稿日/ 2000/12/13(Wed) 14:31:21
□URL/

 はうう、マジだったのか・・・。
 考えたついた時、余りにも嫌な考えだと思って、散歩に出たりしたものですが・・・。
 しかし・・・、自分のたてたスレッドにこんだけレスが入っているのを見るのはなんだか新鮮(笑)。
 レスつけてくれた皆さん、どうもありがとうございます。


> > > 類似している部分が多ければ多いほど、
> > > 行使される回数が多ければ多いほど、
> > > 同調魔術は強力になります。
> > > ということは…
> > >
> >
> > ということは…、つまり
> > 今、まさにこうして世界が構築されていっているということですね。
> >
> > 同調魔術、すなわち多くの他人(世界)のなかに同じ世界観を持たせるという、
> > 確立を上げて世界を構築する魔術(多分違うことを言っているがこれは無視、
> > そう感じたんだから(^^;))
> > を駆使して、GPMを作ろうとした。GPMというソフトにその役割を託した。
> >
> > つまり、GPMというソフトを作ることによって、GPMという1〜7世界を
> > (あくまで擬似的に)見せる舞台とその舞台そのものを作る仕組みを作った。
> > 言い換えると、GPMを以って第1〜7世界をこの、現実世界につくりあげよう
> > とした。
> > (芝村さんが、想い描く
> >  (想い描く…これも確信を持っている人に対して使うのに
> >   全く妥当でない言葉なのだが…だって事実と想像は違うだろう、、、ね。多分)
> >  1〜7世界を、この現実世界で実在させる為に採った手段が、GPM作成で
> >  ある。)
> >
> > …え〜っと、次回作に期待(汗)
> > (因みに、これが全くの的外れだとこれは嘘なので、
> >  どうぞ意にも留めないで下さい。)
>
> どかん。
>  あの男は、ただの人間です。
>
> 世界を作る存在ではなく、はなからそんなことは
> 考えてもいないでしょう。 その程度のことは、正直まるで
> 相手にもしてないと思われます。
>  あの男にとって、世界などどうでもいいのです。
>

 魔法使いと言うのは、基本的に個人主義者(考えてみると芝村的=魔術師的)ですから、世界全体など眼中にないでしょうね。多分、未来を選択する為のパーツとしての状況を作っているのでしょう。個人的にあまりおもしろい状況じゃないけど、まあ、「技を盗んでやれ」くらいの気持ちで乗せられる事にします。理性的に考えると、ここで離れるのが正解なんだがな・・・。
記事NO.2855 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3]

- Child SEARCH -