MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ 一覧表示  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ32 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4)
(過去ログ5) (過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8)
(過去ログ9) (過去ログ10) (過去ログ11) (過去ログ12)
(過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15) (過去ログ16)
(過去ログ17) (過去ログ18) (過去ログ19) (過去ログ20)
(過去ログ21) (過去ログ22) (過去ログ23) (過去ログ24)
(過去ログ25) (過去ログ26) (過去ログ27) (過去ログ28)
(過去ログ29) (過去ログ30) (過去ログ31) (過去ログ32)
(過去ログ33) (過去ログ34) (過去ログ35) (過去ログ36)
(過去ログ37) (過去ログ38) (過去ログ39)
過去ログ検索はSEARCHより行えます。
NO.2464  Re[4]: NEPのパラドクス
■投稿者/ 幾何学の人
■投稿日/ 2000/12/10(Sun) 15:57:14
□URL/

幾何学の人です。
綾繁さん、情報感謝です。

>  「N・E・Pが自己を撃って消滅する」に関してのソースは、
> 戦闘Q&Aです、確か。もっとも、そのログはログが保存され
> るようになる前に消えてしまいました。
>  そのころ出入りしていた人に聞けば、覚えている人がいるの
> ではないかと思いますが…。

もしかして、「ねこパンチ」がどうとか、といった話題の頃でし
ょうか。
#思えば遠くに来てしまったような気がします。最近。

とりあえず、「N・E・Pが自己を撃って消滅する」というのが
ほぼ確定であるとして、NEPが今までで明らかにされている通
りのものだとすると、NEPが自身の存在を過去にさかのぼって
消してしまうので、結局、

「NEPが存在するならば、NEPは存在しない。一方、NEP
が存在しないならば、当然NEPは存在しない。よってNEPは
存在しない」(証明終わり)

てなことになりそうです。もっとも「最後」が訪れない(NEP
以外の異物が存在し続けて、自身を撃つことがない)というのを
上の「証明」ではごまかしているので、この可能性は残っていま
すが。

一方、NEPも幻獣同様に同調能力の効果だとすると、「NEP
によって幻獣が消えるとその幻獣によって殺された人は生き返る」
という話から、

「実は幻獣に殺された人は、殺されたと思っているだけで実は生き
ていた」

というとんでもない結論が導かれてしまうので、これもまずいよう
な気が。

以上から、「NEPは実はシミュレータGPMの中にしか存在しな
い」に1票です。「世界は分岐しない」という前提に引っかかると
いう問題もありますし。

#しかし、「ループは無い」「我々がゲームを通して認識しているのは
#第五世界そのものではない」「黒い月は願いをかなえない」「幻獣は
#物理的な意味では存在しない」「介入者も第5世界そのものに介入し
#ている存在ではないかもしれない」…いったい世界の謎が明らかにな
#ったときには何がそこに残っているんでしょう?たぶん、それがわか
#ればOVERSSYSTEMとはなにか、という答えが出るんでしょうけれど…。






記事NO.2260 のレス / END
削除チェック/

NO.2465  Re[5]: エントロピー問題と聖銃(推論)
■投稿者/ 幾何学の人
■投稿日/ 2000/12/10(Sun) 16:02:48
□URL/

幾何学の人です。

> 私もいろいろ考えたんですが、
> @同調能力が情報をエネルギーに変える(望めがかなう)
> A実はエネルギーの移動が無くても情報を送る方法がある
>
> @は同調技能を使う時に気力を消費→情報をエネルギーに
> と思ったんですが、どうも同調能力は心を同調させる→
> 相手に思い込ませる能力の様なので×
>
> Aは送る方法を説明できないので×

Aのエネルギーの伝達無しで情報を送る方法についてですが、
こんな仮説はどうでしょうか。あくまで単なる可能性ですが。
#ガンパレ内には何一つ証拠が確認出来ていないので。

出発点はWTGがある世界の情報をどうやって観測するのか、
という疑問です。

まず、7つの世界が、7つの隔離された水槽であるというモ
デルから考えてみます。1つの水槽の情報を取り出そうとし
たら、水槽を観察しなければならず、その時点で水槽と観察
者(7つの世界の話ならばWTG)の間でエネルギーのやり
とりが生じます。同様にもう一つの水槽と物理的にやりとり
する時点でまたエネルギーのやりとりが生じます。つまり、
このように、WTGが世界を物理的に観測して情報を取り出
すとすると、その時点で7つの孤立した系にはなりえません。

次に、7つの世界が、7つの並列して動いているコンピュー
タシミュレーションだというモデルを立ててみます。すると、
それぞれのシミュレーションに一切影響を与えることなく、
コンピュータのモニタを見ている人はそれぞれの世界から情
報を取り出すことができます。情報をほかへうつすにしても、
何らかの方法で、移動先の世界のエネルギーなどの不変量を
保つことさえすれば、物理法則に反することなく、情報を挿
入できます。…つまり、7つの世界のもう一つ上の階層のメ
タな世界を仮定すれば、エネルギーの移動なしでも情報の移
動は可能なのではないかということです。
このモデルならば、7つの世界がエネルギー的に閉じている
ても、情報のやり取りは可能だと思います。
#しばらく前に、7つの世界はハードディスクのバックアッ
#プみたいなものか?ていう議論もありましたね。
#記事No.36,41,50,92(Log 8)

以上、みなさまいかがでしょうか。

追記:物理法則が気になり出すと、「7つの世界における同
時性」っていったい何なのかが気になってます。絶対時間?

記事NO.2338 のレス /
削除チェック/

NO.2466  Re[2]: ループに関してへっぽこ謎ハンターの考え
■投稿者/ へっぽこ
■投稿日/ 2000/12/10(Sun) 16:12:34
□URL/

 レスありがとうございます。へっぽこです。

> この説明なら、確かに坂上の、「あなたがループさせていた」も繋がります。
> シナリオ5は、やり直しが聞かない世界ですからね。ループは、不可能ですし。
>
> でも、このシナリオ4で竜を倒し、というくだりは、ちょっと。
> シナリオ4から、シナリオ5へは移行できないのですから。
 これは、スタート画面から「スタートを選ぶ」という事でいけませんでしょうか?


> この、「世界の選択」というのもあやふやな言葉ですよね。
> 本当に、速水が絢爛舞踏になることは決められているんでしょうか。
 ここの言葉は世界の選択というより「史実」という言葉に良かったですね。

> そこはかとなく、論理トラップにはまっている気がしないでもありませんが(干笑)
 私もそんな気が…(笑)

> これは・・・人々というのは、プレイヤーたち第七世界の人々の事ですか?
 そうです、多分…

 どうも有り難うございました、これで何が足りないのか分かった気がします。


記事NO.2415 のレス /
削除チェック/

NO.2467  黒い月について
■投稿者/ まつ屋
■投稿日/ 2000/12/10(Sun) 16:14:41
□URL/

 こんにちは、まつ屋です。

 ちょっと、思いついたことなんですが。

1.実は、半実体形成器はずっと昔からこの世界にあった。

2.1945年にたまたま、第4世界から聖銃がきて、半実体形成器と出会い黒い月が
できる。

3.聖銃によって半実体形成器のチカラを増幅して、幻獣が世界各地に出現。

 こんな流れを思いつきました。
 1の理由は我々の見えない範囲で昔、戦っていたのはよきゆめとあしきゆめ(幻獣ではない)。
この二つを半実体といったら、理屈ではなく心情的には理解できます。
 半実体のものを作るのが半実体形成器。よって、この二つは半実体形成器により存在
している。
 また、この二つはずっと昔から存在している。ということは、半実体形成器も昔から
存在している。

 2の理由は半実体形成器になんらかの変化が起き、黒い月になったと考える。
1945年までは何の変化もなかった。また、黒い月の構成要素は半実体形成器と聖銃。
よって、1945年に半実体形成器と聖銃が合わさって黒い月ができた。

 3の理由は黒い月によって幻獣が生み出されたと考えると、今まで半実体だったものが
実体になる。半実体形成器にはそんなチカラはない。なら、もう一つの要素が作り出した。よって、聖銃がチカラの増幅を行ったと考えられる。

 また、黒い月が黒いのは黒い月付近に来る光を全て吸収して幻獣を作るエネルギーと
しているためである。(光が存在しなければ、色は認識できないから)

 なんて考えが浮かんだんですけど。

親記事
削除チェック/

NO.2468  Re[3]: (妄想)この結末は?
■投稿者/ へっぽこ
■投稿日/ 2000/12/10(Sun) 16:20:11
□URL/

 どもへっぽこです、nisiuraさんこんにちは。

> とかいろいろ矛盾していたのがすっきりしますね。(確かにトラップっぽい)
 そういってもらうと嬉しいです。

> (妄想中…)
> 世界の謎の意味→2001年3月14日までにフルバージョンGPM(OVERS v1.0)
> 出すから買ってねという芝村さんの宣伝…
 そう思わせるのが最後のトラップの様な気が…(笑)でも芝村氏は次は第6世界だと
言っているので完全版は無い気がするんですよね…
ああっ!そうかこれからのGPMの売り上げ次第で次作の設定が変わるとか!(爆)
OPに「第5世界の介入を完全失敗したセプテントリオンは…云々」とか言って
GPM世界の結末が語られたり…(どかん)
記事NO.2415 のレス /
削除チェック/

NO.2469  Re[2]: ループに関してへっぽこ謎ハンターの考え
■投稿者/ へっぽこ
■投稿日/ 2000/12/10(Sun) 16:26:25
□URL/

 こんにちは、EYE96さん。

> > 絢爛舞踏が必要だが、それが出来るのは速水のみ。しかし、速水はこれがきっか
> >けで「魔王」と呼ばれる存在になり、幻獣以上の脅威となる為に絢爛舞踏にしては
> >いけない…「じゃあ、代わりの人間に絢爛舞踏にすればいいじゃないか?」と>「青」
> >は考えたのではないか?だがそれには問題が在って、速水が絢爛舞踏になるのは「
> >世界の選択」で決められているので、他の人間にはそれが出来ない。そこでAは速
> >水を絢爛舞踏にさせて、なおかつ速水が「青の厚志」として7つの世界の脅威にな
> >らない裏技をとった。
>
>  論理トラップ(笑)ではなくルール違反の可能性があるような。
>  「魔王」、「青の厚志」について確かやがみ氏はスタッフしか知らないと仰って
> たと記憶しています。言い換えるとGPMをプレイしても得られることのない情報
> であり、それを中核に世界の謎が構築されてはいないはずです、多分。
 そこが痛いところです。知るはずもない情報で解けるというのもアンフェアなんです
よね。うーん、うーん。
記事NO.2415 のレス /
削除チェック/

NO.2470  Re[1]: 介入者の発言について考察。
■投稿者/ 幾何学の人
■投稿日/ 2000/12/10(Sun) 16:39:53
□URL/

幾何学の人です。
重箱の隅をつっつくようなツッコミですが、

> 介入者の五人中四人は以下から探せます。
>
> @「プレイヤーのキャラ」「坂上2nd」「アリアン」「瀬戸口」「ブータ」
>   上の五人のうち三人が正解!!
>
> A「ヨーコさん」「来須」
>   上の二人のうち一人が正解!!

これはたぶん記事No.233,240のやりとりと、No.245,247のやりとり
(すべて過去Log 2にあります)のことだと思うんですが、

No.240:やがみさん--------------------------------------------
> …率直にお尋ねします(そして、おそらく消されます…(笑))
>
> 介入者という視点で見た場合、
> まず、「1.プレイヤー(スタートマーチでは速水)」
> Sエンドから、「2.青の配下(坂上)」
> セカンドプレイから、「3.アリアン(岩田)」
> 戦死セリフから「4.絢爛舞踏(瀬戸口)」
> 最後に「5.ブータニアス卿(ブータ)」
>
> でよろしいのでしょうか。

三人は正解ですね。あとははずれです。
----------------------------------------------- 引用ここまで

とのことなので、「介入者がプレイヤー、青の配下、アリアン」の
3人ということであって、介入されている側が「プレイヤーキャラ、
坂上、岩田」の3人だけ、と限定しているわけではないのではない
のではと、考えました。

個人的には「ピー、ガガガ」の一件などから、ブータも介入を受けて
いるような気がしているので、ちょっと抵抗を試みてみました。
絢爛舞踏を取った後の伝説の存在についてのブータのセリフに、「我
らはありえない存在…」のようなニュアンスの言葉があったのも、私
がそう思う理由なんですが。あと根本的に、猫の声帯で日本語の発音
って可能なんでしょうか。
#あ、あれはこっちが「幻視」で猫語を理解しているのか…。
記事NO.2413 のレス / END
削除チェック/

NO.2471  Re[2]: 皆さんの意見を伺いたいのですが。
■投稿者/ カナタ
■投稿日/ 2000/12/10(Sun) 17:44:21
□URL/ http://www2.tkcity.net/~doragyu/

> 以前矢上さんが「竜が知らないだけだ」という主旨のことをおっしゃていた気がします。 記憶違いでしたらすみません。

いえいえ、そういう事があるかも、というだけで随分違います。
少なくとも考えの材料になり得ますので。
どうもありがとうございます。
そうか、竜が知らないのか・・・・何故だ?WTGから情報貰えないのかな。
記事NO.2210 のレス /
削除チェック/

NO.2472  Re[2]: 皆さんの意見を伺いたいのですが。
■投稿者/ カナタ
■投稿日/ 2000/12/10(Sun) 17:51:00
□URL/ http://www2.tkcity.net/~doragyu/

こんにちは、カナタです。レスをありがとうございます。

>  これは、僕も疑問に思いました。あしきゆめとよきゆめは1945年以前に戻る
> だけではないかと。幻獣は、幻獣=聖銃の端末ということは確定してますが、
> あしきゆめ=幻獣は確定していませんし。消えてなくなるとも考えにくいし。

それなのに、「めでたしめでたし」でいいのかな、と思うんですよね。
昔からその状態が続いていたから幻獣あっての「普通」の状態とも
考えられなくもありませんが。

>  このとき、プレイヤーは絢爛舞踏状態とHEROを兼任していますので、HERO
> の方をさしているのではないかと。あしきゆめの決戦存在と戦うのは人類の決戦存在
> ですから。竜も自分と戦うのは”目に見えぬ伝説”としか言ってなかったような気が。
>  絢爛舞踏状態の人間にはHEROが多いのか、HEROには絢爛舞踏状態の人間が
> 多いのかはわかりませんが、両者には何の因果関係もないのでは。兼任するケースは
> 多いのでしょうが。で、今回もたまたま兼任していたので竜に誤解されたのでは。

成る程、HEROに会うのが久しぶりというわけですね。
○○が竜としての素質を持っていた(竜に選ばれた)というのなら、やはり
HEROになるにも素質ってあるんでしょうか。でもこの世界に最初から、という
言葉はないですしね。
SランクEDを見たいんですけど、5月10日に整備士状態というおおマヌケを
やらかしたので、見れないんですよね(苦笑)

>  僕はこんな風に考えましたがどうでしょうか?

ありがとうございます。考えの参考にさせて頂きます。
「竜が誤解していた」といのはありそうですよね。
しかし、何でこんなにややこしいんでしょう。いや、実際はややこしくないのかも
しれないが・・・ののみなら全ての論理トラップにひっかからずに行けると
やがみさんがおっしゃってましたから。
もう少し、物事を素直に見ろという事なんでしょうかね。
記事NO.2210 のレス /
削除チェック/

NO.2473  Re[1]: 黒い月について
■投稿者/ カナタ
■投稿日/ 2000/12/10(Sun) 17:55:23
□URL/ http://www2.tkcity.net/~doragyu/

こんにちは、カナタです。

> 1.実は、半実体形成器はずっと昔からこの世界にあった。
> 2.1945年にたまたま、第4世界から聖銃がきて、半実体形成器と出会い黒い月ができる。
3.聖銃によって半実体形成器のチカラを増幅して、幻獣が世界各地に出現。

最初からあったというのは私は全然思い付きませんでした。
それなら確かに話のスジが通りそうですが・・・
何故、半実体形成器なのかもわかりますしね。

しかも、最初からあった故によき夢と悪しき夢の戦いがあったとするならば、
Sランク以降に「めでたし、めでたし」となるのもわかります。
半実体形成器まで回収されたなら、もう幻獣も出ませんしね。
この説があっているといいですね。

私は証拠集めとか下手なので、この説を理論的に後押しする事が出来ないのですが・・・
お役に立てなくてすみません。
記事NO.2467 のレス /
削除チェック/

NO.2474  舞はシュレーディンガーの猫である
■投稿者/ EYE96
■投稿日/ 2000/12/10(Sun) 17:58:06
□URL/ http://www.page.sannet.ne.jp/eye96/

 量子論において舞はシュレーディンガーの猫である。

 我々がOVERSを使用して彼女の生死に介入できるとする。
 その場合、舞は生きている可能性も、死んでいる可能性も有り得る。我々のプレ
イ結果が不確定だからだ。(これを記述するためには確率を持ち出さなければなら
ない。)
 そして箱を開けた=プレイ結果を出した瞬間、彼女が生きているか死んでいるか
が確定する。
 不確定なプレイ結果によって彼女の生死が決まるのであれば、彼女の生死もまた
確率で表わさなければならない。
 そのため、彼女はプレイ結果が出されるまで、生と死の両方を兼ね備えた状態と
表現する必要がある。

 うむ。間違ってないかな?


>  即ち、舞は死に、厚志は絢爛舞踏を取ったことである。この後日談として後に厚
> 志は『青の厚志』、『魔王』となり近隣世界を恐怖のどん底に陥れたことが、この
> 掲示板でやがみ氏が補足されている。仮にこれを史実Aと呼称する。

 よく考えたら違う(笑)。
 史実を知ろうと思えば観測しなくてはならない。
 だが例えどのような存在であれ、観測を行なうことは世界への干渉を意味し、そ
れによって世界は変貌する。史実が変わってしまうのだ。
 よって確定した史実など有り得ない。
 もし確定しているのであれば、それは1965年にヒュー・エバレットが発表した『
多世界解釈』が必要になる。要するにパラレル・ワールドね。
 つまり史実を観測するということは、無数に存在する第5世界の中から舞が死ん
だ世界を選択しただけなのだ。
 それが『世界の選択』か……。


 何だかなぁ。もう少し、もう少しなんだけどなぁ(笑)。
 ボーアの相補性〜位置が解れば運動量が不明・運動量が解れば位置が不明〜も持
ち出す必要があるかな。
 う〜む。

記事NO.2458 のレス /
削除チェック/

NO.2475  Re[3]: Aが予見した事(長文です)
■投稿者/ ナオヤ
■投稿日/ 2000/12/10(Sun) 18:08:02
□URL/

>  青=Aかどうかはさておいて、黒い月=青のマッチポンプ説は以前否定されました。重大な考え違いをしているそうです。
>  なお、青が黒い月を回収しない点については、「物事にはすべかららくタイミングと言う物がある。真昼の花火は美しくない」だそうです。
>

此れをどう捉えるかでしょうねぇ・・・
記事NO.2326 のレス /
削除チェック/

NO.2476  Re[2]: 舞はシュレーディンガーの猫である
■投稿者/ >J.B.
■投稿日/ 2000/12/10(Sun) 18:20:21
□URL/

以前、分岐型世界ではない、という答えがやがみさんからありましたよ。
世界の可能性は、7つ以上でも7つ以下でも無い、と断言されてしまっていますし。

しかし、私たちの0.89に置いて確率の揺らぎは間違いなく存在するわけですが。
案外、私たち自身が箱の中の猫なのかも知れませんね。

だから、0.89は、第五世界の1999年3/4から、同年5/10迄を取り込んで、あたかもループさせているように思わせている。などと考えてみたのですが。

坂上OVERSの「かれこれ40ループ・・・」がいつまで経っても50ループにならないように。
5/10に陳情した品が、3/4に届くように。
記事NO.2458 のレス /
削除チェック/

NO.2477  Re[1]: ののみ
■投稿者/ 宗祈
■投稿日/ 2000/12/10(Sun) 18:36:11
□URL/

> > >  ののみは同調能力を強化するために学力がおさえられているとのことですか、
> > > それでも高校のテストで490点台をたたき出すのはなぜでしょうか?
> > >
> > >  考えられるのは、
> > > 1.成績よさそうな人に同調して答えを書いている。
> > > 2.じつはののみのテストは問題がののみレベルにおさえてある。
> > > 3.それどころか、全員の問題がののみレベルにおさえてある。
> > >   それでも満点が取れないところが落ちこぼれ小隊の落ちこぼれたる由縁。
> > >
> > > まさか、3じゃないですよね。
> >
> > 答え、どれでもない。
>
> 結構さらりと重大なヒントを出したつもりだったんだが…
 テストは介入している人が解いてるからとか?
 #加減しなきゃいけないのに思わずちゃんと解いちゃったのかその人(^^;
記事NO.2460 のレス /
削除チェック/

NO.2478  電波系
■投稿者/ 貴志
■投稿日/ 2000/12/10(Sun) 18:46:00
□URL/

今晩は、貴志です。

…今回は、最高に電波な書き込みをします。軽く流してやってください。

まず、ガンパレードマーチをプレイすることによって、
私たちという個体の中に情報が形成されます。
それをこのBBSなどに書き込むことによって、情報は伝播し、集積します。
それが他世界との均衡を崩すほどになると、WTGが開きます。
普通これは、目に見えません。

そして恐らく、第5世界と第7世界だけを繋ぐゲートは存在しません。
故に、セントラルWTGを用いるのでしょう。

私たちが第5世界に送信する情報は、私たちそれぞれが認識した情報、いうなれば結論です。
ですが、WTGが第5世界に繋がったその時、既に半実体形成器は持ち去られているので、
それが第5世界で実現することはありません。

しかし、私たちのような存在がいたという情報は確実に第5世界へ流れ込みます。
よっておそらく戦後、舞は、私たちの中の誰かを産むのでしょう…。

世界は電波に毒されている…。
親記事
削除チェック/

NO.2479  あ!本当だ…。
■投稿者/ こじこじ
■投稿日/ 2000/12/10(Sun) 19:33:24
□URL/

> 幾何学の人です。
> 重箱の隅をつっつくようなツッコミですが、
>
> > 介入者の五人中四人は以下から探せます。
> >
> > @「プレイヤーのキャラ」「坂上2nd」「アリアン」「瀬戸口」「ブータ」
> >   上の五人のうち三人が正解!!
> >
> > A「ヨーコさん」「来須」
> >   上の二人のうち一人が正解!!
>
> これはたぶん記事No.233,240のやりとりと、No.245,247のやりとり
> (すべて過去Log 2にあります)のことだと思うんですが、
>
> No.240:やがみさん--------------------------------------------
> > …率直にお尋ねします(そして、おそらく消されます…(笑))
> >
> > 介入者という視点で見た場合、
> > まず、「1.プレイヤー(スタートマーチでは速水)」
> > Sエンドから、「2.青の配下(坂上)」
> > セカンドプレイから、「3.アリアン(岩田)」
> > 戦死セリフから「4.絢爛舞踏(瀬戸口)」
> > 最後に「5.ブータニアス卿(ブータ)」
> >
> > でよろしいのでしょうか。
>
> 三人は正解ですね。あとははずれです。
> ----------------------------------------------- 引用ここまで
>
> とのことなので、「介入者がプレイヤー、青の配下、アリアン」の
> 3人ということであって、介入されている側が「プレイヤーキャラ、
> 坂上、岩田」の3人だけ、と限定しているわけではないのではない
> のではと、考えました。
>
> 個人的には「ピー、ガガガ」の一件などから、ブータも介入を受けて
> いるような気がしているので、ちょっと抵抗を試みてみました。
> 絢爛舞踏を取った後の伝説の存在についてのブータのセリフに、「我
> らはありえない存在…」のようなニュアンスの言葉があったのも、私
> がそう思う理由なんですが。あと根本的に、猫の声帯で日本語の発音
> って可能なんでしょうか。
> #あ、あれはこっちが「幻視」で猫語を理解しているのか…。

こんばんは、幾何学の人さん。
自分は「ブータは介入されている」説は否定されていると思っていましたが、確かにこの記事をよく見ると介入されている側に「ブータ」が入っていてもおかしくはありませんね…。

では、少ないですが証拠を揃えてみました。

その1…お馴染み?絢爛舞踏後の「ピー、ガガガ」の台詞。

その2…ののみの台詞で「ねこさんがね、『とくにさしゆるす』だって。」この、『とくにさしゆるす』という芝村らしい台詞から「青」か「A」がブータに介入してののみに喋っていたのでは…。

その3…二本足で歩く姿がたびたび目撃されている。こじ付けっぽいですが、介入しているは人間だと思いますので、思わず二本足で歩いてしまったのでは…。

その4…うろ覚えですが…、ブータとヨーコ(確かののみも)が同じマップに入ると何処かへと走り去っていくイベントがありましたよね?憶測ですが介入者同士で何か話し合っていたと考えます(我ながら非常に都合のいい解釈だな〜(笑))。

以上4つを揃えてみました。では皆さん同意や反論、新しい証拠、またはツッコミなどをお待ちしています。
記事NO.2413 のレス / END
削除チェック/

NO.2480  Re[2]: エントロピー⇔時間
■投稿者/ 深夜
■投稿日/ 2000/12/10(Sun) 20:10:25
□URL/

どうも初めまして、深夜という者です。

> @7つの世界は同じ時間を進んでいる
> A第5世界の1999年は第7世界の2001年である。
>
> (疑問点)
> @とAが矛盾しているのはなぜか?

とのことですが、これは矛盾しているのではなく、ただ単に第5世界では西暦で数え始めるのが2年遅かっただけなのではないのでしょうか?
確か西暦は、キリストの誕生した年を紀元前一年としたのが始まりだったはず。キリストが誕生した年に関しては様々な説があるから、2年くらいずれていてもおかしくないと思います。
記事NO.2338 のレス /
削除チェック/

NO.2481  質問です〜
■投稿者/ くまぷ
■投稿日/ 2000/12/10(Sun) 20:51:11
□URL/ http://www.din.or.jp/~kumakawa/

 はじめヽ(´ー`)ノまして。
 ダウンロード用過去ログを作るついでに、ここのログを一気に読ませて
頂きました。面白いですね。

 で、ちょっと疑問におもったことが在るのですが。

 5人目の介入者候補にののみが出てますが、
 No.388でやがみさんが、ののみ(と、来須)の介入について

>そうですね。あの二つはOVERSではなく、もっと直接的な
>介入、あるいは教育が施されています。
>きたるべき時が来た時の運命のパーツとして。

 と語られています。
 この発言は撤回されて、現在ののみが候補にあがっているのでしょうか?
 ちょっと見つからなかったので、教えてください。

 もしかしたら、またお邪魔すると思います。
 その時は、宜しくお願いします。
親記事
削除チェック/

NO.2482  舞の言葉に引っかかったかな?
■投稿者/ ふるさわ
■投稿日/ 2000/12/10(Sun) 20:54:03
□URL/


> トラップにひっかかっているんじゃないかなぁ、と思うんですが・・・。

 やっぱりそうでしょうか(^^;)
 お城での戦いで彼女が死んじゃうときのセリフ
「歴史は変えられないのか……?」
が、頭にこびりついてしまっているせいかもしれませんが……。
記事NO.2253 のレス /
削除チェック/

NO.2483  Re[6]: エントロピー問題と聖銃(推論)
■投稿者/ 貴志
■投稿日/ 2000/12/10(Sun) 20:59:50
□URL/

今晩は、横槍失礼します。

> まず、7つの世界が、7つの隔離された水槽であるというモ
> デルから考えてみます。1つの水槽の情報を取り出そうとし
> たら、水槽を観察しなければならず、その時点で水槽と観察
> 者(7つの世界の話ならばWTG)の間でエネルギーのやり
> とりが生じます。同様にもう一つの水槽と物理的にやりとり
> する時点でまたエネルギーのやりとりが生じます。つまり、
> このように、WTGが世界を物理的に観測して情報を取り出
> すとすると、その時点で7つの孤立した系にはなりえません。

熱平衡ってどうでしょう?

エネルギーは移動していないように見えますが、
実際にはそうではなく、放出した量と、吸収した量が等しいという。

結果として、2つの系の間で、エネルギーの移動はありません。
記事NO.2338 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3]

- Child SEARCH -