MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ 一覧表示  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ36 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4)
(過去ログ5) (過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8)
(過去ログ9) (過去ログ10) (過去ログ11) (過去ログ12)
(過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15) (過去ログ16)
(過去ログ17) (過去ログ18) (過去ログ19) (過去ログ20)
(過去ログ21) (過去ログ22) (過去ログ23) (過去ログ24)
(過去ログ25) (過去ログ26) (過去ログ27) (過去ログ28)
(過去ログ29) (過去ログ30) (過去ログ31) (過去ログ32)
(過去ログ33) (過去ログ34) (過去ログ35) (過去ログ36)
(過去ログ37) (過去ログ38) (過去ログ39)
過去ログ検索はSEARCHより行えます。
NO.2765  Re[15]: リフトラシール(駄レスじゃないかも)
■投稿者/ 七樹アルト
■投稿日/ 2000/12/12(Tue) 07:43:39
□URL/

> > > 駄レスですいませんが。
> > >
> > > >  手元にワールドガイダンスがないのでうろ覚えですが、
> > > > リフトラシールという名前の「発掘兵器」です。
> > > > 供与されたものとの説もあったはずです。
> > > >
> > > >  パワードスーツだか機動兵器のような物じゃないんでしょうか。
> > > >
> > >
> > > ウォードレス+リテルゴルロケット+力翼?
> >
> > もし、「リフトラシール」とやらがウォードレスを含んでいるとすると……
> >
> > ベルカイン
> > =ウォードレスを着て第5世界に流れ着き、青の一族に保護された男
> > =舞の父
> >
> > えええ!? うそっっ!!(@@;
>
>  ありうるというより、つながりすぎます。話が。
>  まあ、根拠無いから妄想ですけど・・・
>  それなら、聖銃のことやオリジナルヒューマンのことも
> (舞=オリジナルヒューマン。ベルカインはオリジナルヒューマンを遺跡から発掘した。Aは舞を拾って教育した)
>  つながってしまうのです。ただし、A=芝村氏説が成り立ちませんが。

確かに・・・。
体の変な模様とかやがみさん言っておられましたし。
それが精霊回路ということも考えられます。

A=芝村さん説は芝村さんの名前&その他諸々を、
ゲームだけやっているプレイヤーは全く知らないことから、
僕なんかは、少し疑問視しています。
ゲームのみで世界の謎が解けるようにできているらしいですし。
記事NO.2380 のレス /
削除チェック/

NO.2766  Re[7]: 第5世界の幼女の名前は?
■投稿者/
■投稿日/ 2000/12/12(Tue) 07:57:14
□URL/

うーん。このことについては、ちょっと専門的過ぎて逆に控えておきたかったのですが。

>
> ・ののみの知能は抑えられている
> 知識ではなく思考力が抑えられていると考えればテストで高得点を取ることも可能。
>
> だと思うんですが。

 知的な障害と言うものは、個々人によってその障害の内容が大きく異なります。また、ある点において発達が遅れている代わりに、驚くべきほどの能力をもつ場合も少なくありません。
 思考能力に問題がある(直感的な思考しか出来ない)代わりに記憶能力と計算能力が数学者並(時にはそれ以上)、というのは良く聞かれる話です。
 多分、暗記関係は素で丸暗記可能で、計算も直感的に出来るので高得点なのでしょう。
 点数が削られるのは、多分国語関連だと思います。遠まわしな言い方って、苦手な場合が多いので。
記事NO.2555 のレス /
削除チェック/

NO.2767  Re[2]: ベルお父さんと黒い月(聖銃)の漂着時差
■投稿者/
■投稿日/ 2000/12/12(Tue) 08:10:36
□URL/

> >  ベルお父さんの時間が(冷凍睡眠とかで)止まっていた? 20年ほど前と言えば「A」が現れた頃なので、彼の技術を使って目を覚ましたと言う妄想もありますが…… その場合、冷凍睡眠させたのはホムンクルス製造などの元から第5世界にあった技術でしょう。
> >
>
>  どこかに『聖銃=最初に持ち込まれたウォードレス』説がありましたね。

A=ベルカイン説が私の心で強まってます。他のスレッドですが。
記事NO.2755 のレス /
削除チェック/

NO.2768  ありがとうございます〜
■投稿者/ くまぷ
■投稿日/ 2000/12/12(Tue) 08:21:15
□URL/ http://www.din.or.jp/~kumakawa/

 わざわざレス有難うございました。
 感謝ですぅ。

>シミュレータ説
 第2トラップの、Oversは第五世界に接続していない、というところから、
おいらが好きそうな(笑)前提を選んでみました。

>第1トラップ。世界はループしてない。
 ええ、これは、言葉遊びのトラップじゃないかと思ったので。
「時間は過去には戻らない」という定理がやがみさんから提示されて、ル
ープ=時間が閉じる、という定義だと思い込めば、ループという言葉自体
の定義が不明になるから、抜け道は無いかな、と思いました。

 ただ・・・「ループしない」という言葉を、やがみさん発してるらしいですね(;´Д`)
 失敗(;´Д`)

>螺旋構造
 えと、世界モデルの構築で、螺旋構造を提示してエースを取られた方の書き
込みを参考にしました。おいらもよく解ってませんヽ(´ー`)ノ
 ただ、やがみさんは「正解」とおっしゃられていたので、この世界モデルを使
用しました。
 で、螺旋なら、見ようによっては円環ですし、「ループ」という言葉だけなら、
当てはまらないことも無いかなと。

>400年後の未来からの落下物、聖銃の記録(記憶)がループしてると言うのはどないだ?
>黒い月のかどれだかわからんですけど、多分青が回収した奴。
 幻獣=ぬし、ですか?(笑
 でも悪くない考えかも。 発端はなんなのか、というのが全然見えないので。


 最後に
>他の世界に“引きずられる”世界なんて、ロクなもんじゃありませんよホントに。
 そもそもの目的は、第五世界の開放、独立がじゃなかったのかな、と思ってるんです。
 ワールドクロスを含む、すべての「介入」からの開放。

 みなさま、ありがとうございました。
 最終的に、やがみさんの添削を受けられればいいなーとか、黒い月に願ってみますー(笑
記事NO.2696 のレス /
削除チェック/

NO.2769  Re[3]: この惑星と宇宙
■投稿者/ 熾正
■投稿日/ 2000/12/12(Tue) 09:03:51
□URL/

一晩寝て思い返してみたら、どうにもおかしな点があったので更に追加いたします。

> > > ……異世界人じゃなくて、『宇宙人』なんですよね。
> > > そして、今いる世界を『惑星』と、父親の元いた世界は『宇宙』にあると表現している。
> >  第4世界のと第5世界ではまるっきり生活その他が違うので、ヨーコさんのおかーさ
> > んからしてみれば、
> > ベルカインのことを宇宙人と考えてもおかしくないのでは?
> >  ベルカインやおかーさんに7つの世界の詳しい知識があったとも限りませんし。

「ヨーコさんはイレギュラーに介入されている」説は確定でしたよね? そして介入しているのは、青の誰かだとも。
そして、日本語が不得手なことからこのとき話しているのもイレギュラーの介入者だとした場合……
坂上(の介入者)やアリアン同様、イレギュラーとしての青の人間は7つの世界の構造をある程度知ったものだとしたなら、やはりこの表現の仕方は妙ですね。考えられるのは、このときのヨーコの言葉がそのまま世界の有様を示しているか、はたまたこれもまた攪乱のための偽情報なのか?(それなら何のため?)
記事NO.2722 のレス /
削除チェック/

NO.2770  先輩の謎を追う者ですが。
■投稿者/ アポロンとらみ
■投稿日/ 2000/12/12(Tue) 09:04:26
□URL/

はい、来須先輩への愛の歌を歌う(笑)とらみです。世界の謎ハンターではありません。たぶん。
私にはここの皆の話が時々認識できないので謎ハンターの資格は無いかと。芝村色に染まるべく、頑張って追いかけてはいるのですけど、・・・目が拒否反応を起こすというか。
…ううぅ。でもいくらか突っ込ませていただきます。見当違いだったらごめんなさい。
綾繁さん、世界の謎抜粋ありがとうございます。


> ・彼の故郷、二番目の世界は魔法の世界だと言う、そこは歌が全てであり、全てが歌であると言う。
・・・来須先輩、「俺は非力で歌も歌えないが」と言ってましたね。
歌えない事が、非力につながるとか。歌が全ての魔法の世界で歌えない事は致命的です。
そして、歌えないとはおそらく、魔法が使えない事。
だから、8歳にしてこの世界に疎開してきたのでしょうか。

> ・「ちょっと第5世界まで行ってきた。娘が、心配だったのだ。」
だ・・・っ、誰の事?!ののみ?!

> ・どうしても1999年の3月4日でなければならなかったのだ。時差が569日あるのだから。
これ、前文と後文が私にはつなげられません。そこが鍵でしょうが。
>
> ・最初なかったエンディングランク
>  Sランク…グレートエンディングは昔から存在していたのか?
むしろ、エンディングにランク付けなど必要無かった。私にはそう聞こえます。
SランクもEランクも、それは全て可能性の結果。そこに優劣は無い。
Sランクは確かに特別ですが、取らずとも楽しめる人は楽しめます。
ののみや岩田が何を言おうとも、Sランクでも、プレイヤーにとっておはなしはおわります。
それは、他のランクのどのエンディングでも同様です。
プレイヤーが、Sランクを取る必要は無いんです。権利はありますが。
むしろエンディングにランクをつけることで、プレイヤーにGPMの終着は6種類しかないと想像させてしまう恐れがあります。


> ・各キャラ好きが、キャラに捧げる愛の歌を歌い、
>  キャラに関する謎解き。介入者問題?
瀬戸口の謎は多くのファンの方達によって随分解かれましたね。
…例えば新井木の謎とか、この先解く人いるのかな…(汗。失礼)

> ・歴史の違いを見る文系プレイヤーが、世界にちりばめられたイレギュラーを排除する歌を歌い、
>  世界にちりばめられたイレギュラー=歴史との変更点or介入者自体のこと?
第五世界への全ての介入に対してですね。当然介入者問題も。

> ・そして主力が、迷いながらも、力強い世界の旋律を歌い始める。
>  世界の謎
「荒らし」と思えたひとたちは、実は無くてはならない重要な歌い手だったんですね。
そこが、やがみさんの誤算。


私はただの先輩の追っかけです。先輩を少しでも多く知る為に、世界の謎を想います。
考察にも至らない、ただの想いですが。それが私の精一杯の役割です。

追記:芝村様。惚れ直しました。
記事NO.2641 のレス /
削除チェック/

NO.2771  Re[6]: ありがとうございます〜
■投稿者/ >綾繁
■投稿日/ 2000/12/12(Tue) 09:17:11
□URL/

 ども、綾繁です。

>  最後に
> >他の世界に“引きずられる”世界なんて、ロクなもんじゃありませんよホントに。
>  そもそもの目的は、第五世界の開放、独立がじゃなかったのかな、と思ってるんです。
>  ワールドクロスを含む、すべての「介入」からの開放。

 Aの目的が、第5世界の7つの世界群からの分離ですから。すべてから解放されますね。

>  みなさま、ありがとうございました。
>  最終的に、やがみさんの添削を受けられればいいなーとか、黒い月に願ってみますー(笑
記事NO.2696 のレス /
削除チェック/

NO.2772  569日
■投稿者/ 達句 英知
■投稿日/ 2000/12/12(Tue) 09:33:24
□URL/

おはようございます、達句です。
やがみさんに一つ質問なのですが、芝村氏が戻っていらっしゃったのは11/30
または12/1ではないでしょうか。そうでなかったら予想は大はずれなのですが。
実は1999年5/10の569日後がまさにその日なのです。
芝村氏は、一体第五世界で何を…

あと近頃気になっているのが第7世代に対する記述で「1999年に何とか間に合った」
というのがあります。時差を考えると…ニューの新AIとか。

怖い考えになってしまったのでこの辺で。
親記事
削除チェック/

NO.2773  Re[1]: 569日
■投稿者/ >綾繁
■投稿日/ 2000/12/12(Tue) 09:37:57
□URL/

 ども、綾繁です。

> おはようございます、達句です。
> やがみさんに一つ質問なのですが、芝村氏が戻っていらっしゃったのは11/30
> または12/1ではないでしょうか。そうでなかったら予想は大はずれなのですが。
> 実は1999年5/10の569日後がまさにその日なのです。
> 芝村氏は、一体第五世界で何を…
>
> あと近頃気になっているのが第7世代に対する記述で「1999年に何とか間に合った」
> というのがあります。時差を考えると…ニューの新AIとか。
>
> 怖い考えになってしまったのでこの辺で。

 Σ( ̄△ ̄) ハッ!
 まさか、実は「飛行機が来た」とはWTGが開いたことの隠喩?

 それはさておき、
「情報解禁されたのは、全てのことが済んだ後だったから」かとも、考えました。
記事NO.2772 のレス /
削除チェック/

NO.2774  Re[2]: 正しいれぇざぁこうせんのつくりかた
■投稿者/ 達句 英知
■投稿日/ 2000/12/12(Tue) 09:46:55
□URL/

達句です。
>
> ほら、なんか似てませんか、オーバーズとか、青い宝石とか、それによって送られてくる幾千万の情報とか、「今まで閉じていたゲートが一瞬開いて、ふたたび閉じた」とか・・・
>
> えへへ。なんかあやしいのよ。
> そうだねぇ、ののちゃん。
>
> ちなみに、同じエネルギー量でも、レーザーと通常光では一味違います。
> レーザーのほうがエントロピーが低いんです。
> 秩序を持ってますから。
> 当然しでかす事もでかくなります。

わぁ、似てる。すると鏡の間の距離が「ループもどき」の距離=時間?
「昼の花火は美しくない」…光量が強くないと効果的ではない。
記事NO.2750 のレス /
削除チェック/

NO.2775  Re[3]: そう言えば、時系列自体へん……
■投稿者/ 黒崎
■投稿日/ 2000/12/12(Tue) 09:50:00
□URL/ http://lilac.hokkai.net/~izawah/GPM/nazo_hunter/

> > >  ベルお父さんの時間が(冷凍睡眠とかで)止まっていた? 20年ほど前と言えば「A」が現れた頃なので、彼の技術を使って目を覚ましたと言う妄想もありますが…… その場合、冷凍睡眠させたのはホムンクルス製造などの元から第5世界にあった技術でしょう。
> > >
> >
> >  どこかに『聖銃=最初に持ち込まれたウォードレス』説がありましたね。
> >  聖銃がベルカインの傷ついた身体の保護をしていて、20年ほど前にやっと動ける位修復が終わって、その間に「未来に作られた物体」である聖銃から色んな知識を受け取った…… あ゛、どかん。
> >  わたしの直感エミュレーターが鳴りました。さいなら〜(笑)
> >
>
>  黒い月出現が1945年。
>  ベルお父さんが拾われたのが20年ほど前?

 別スレッドで「舞の父=ベルカイン説」を書いた黒崎です。
 上の等式が成り立つなら、ベルカインは20年前にきたことになります。

 で、黒い月の出現とのタイムラグは、ずばり、ウスタリWTGとサンカウWTGという経路の差ではないかと。

 精霊機導弾ラストで、ほぼ動じに世界移動した両者は、別のWTGを通ってきた。
 ウスタリWTGは第5世界の1945年に、サンカウWTGは1979年前後につながっていた。

(ばっさり略)
> PS.ベルカインが、第4世界から真っ直ぐ第5世界に来たとは限りませんねぇ。

 うっ。それを言われると辛い・・・・・・。
 どうも、宇宙から流れてきた(第6世界の?)ような描写もあるんですよね。「星を見ていた」とか。
記事NO.2755 のレス /
削除チェック/

NO.2776  「舞の父=ベルカイン」説検証
■投稿者/ 黒崎
■投稿日/ 2000/12/12(Tue) 10:05:19
□URL/ http://lilac.hokkai.net/~izawah/GPM/nazo_hunter/

「ヨーコの介入者=ベルカイン説」より、別スレッドに分けてみました。

> > > > ウォードレス+リテルゴルロケット+力翼?
> > >
> > > もし、「リフトラシール」とやらがウォードレスを含んでいるとすると……
> > >
> > > ベルカイン
> > > =ウォードレスを着て第5世界に流れ着き、青の一族に保護された男
> > > =舞の父
> > >
> > > えええ!? うそっっ!!(@@;
> >
> >  ありうるというより、つながりすぎます。話が。
> >  まあ、根拠無いから妄想ですけど・・・
> >  それなら、聖銃のことやオリジナルヒューマンのことも
> > (舞=オリジナルヒューマン。ベルカインはオリジナルヒューマンを遺跡から発掘し> た。Aは舞を拾って教育した)
> >  つながってしまうのです。ただし、A=芝村氏説が成り立ちませんが。
>
> 確かに・・・。
> 体の変な模様とかやがみさん言っておられましたし。
> それが精霊回路ということも考えられます。
>
> A=芝村さん説は芝村さんの名前&その他諸々を、
> ゲームだけやっているプレイヤーは全く知らないことから、
> 僕なんかは、少し疑問視しています。
> ゲームのみで世界の謎が解けるようにできているらしいですし。

 ちょっと、真面目に検討してみましょうか。

 舞の語る「舞の父」像と、ヨーコの語る(騙る?)「ベルおとーさん」像、そして精霊機導弾でのベルカイン関連情報を照らし合わせてみましょう。
(ののみの語るおとーさん像もあわせたほうがいいのかな?)

●舞の父
1)「決戦存在HERO」について知っている。
2)ただ知るだけだった芝村一族を説得しちゃうような人物である。
3)「疲れた女」「テンダー」の説話を知っている。
4)「本当に強いということは、殺す殺されるということではない」と考えている。
5)娘をからかって楽しむ(かのように振舞う)ような底意地の悪さがある(笑)
6)どこの場所でなにをしていても、絶対に似合わない違和感のある男だった。星を見たり。
7)指揮を執れば一流、あらゆる知識に秀で、数多の記憶と、過去を持つ。
8)未来を予測させれば必ずあたる。
9)この世界にないことすら知る。
10)忌々しいほどふてぶてしく、どんな状況にあっても、己の腕を信じて疑わぬ男。
11)ウォードレス、クローン、多目的結晶、士魂号、精霊手、、NEPを第5世界に持ち込む。
12)すぐ姿を消して、不意に戻っては、また姿を消す。
13)(芝村一族とは違う)髪の色や瞳を持ち、ウォードレスを着て、この地に流れ着き、そして迎え入れられた。
14)岩田の性格を捻じ曲げてしまうような個性の持ち主である(ゲーム内に根拠なし)。


●「ベルおとーさん」(ウロ覚えです。誰か補足してください)
1)傷ついた体で、ウスタリWTGを通ってきた。
2)よく星を見ていた。
3)流れ着いた先は日本?
4)聖銃についての知識、聖銃と黒い月の関連を知っている。

 以上、「青の介入者の言葉である」と眉に唾をつけつつ、参考にしましょう。


●ベルカイン
私が書いた別スレッド(NO.2704)参照。
(もしくは、上のURLに同じ文書を収録しています)


 注意点としては、

・舞の父が語る人物像については、ベルカインがここに流れ着いて以降の経験で身につけた知識、思想に基づくかもしれない。それ以前のベルカイン像と変わった部分もあると踏まえなければ。
・とりあえず、「=A」「=完全なる青」「=アリアン」あたりの可能性は忘れて考える

 ということですね。

 私が気になるのは、次の2点です。

a)ベルカインが使っていた『リフトラシール』は、ウォードレスの一種と呼べるか?
 そもそも、この説の発端ですし。これが覆ったら上の長文は徒労。(苦笑)

b)ベルカインはNEPや士翼号などの第6世代技術を知っていたか。(それも相当詳細に)
  前記のとおり、後から得た知識かもしれませんが・・・・・・。

c)ベルカインが世界移動した際、かれは何世代目のクローン相当に変わったか。
 証拠がないので、ちょっと検証が難しいですが。でも、この世界に合った何かに変えられたのは間違いないはずです。20年前は何世代目のクローンが主流だ? それとも、クローン以外の何かに変わった?

 以上です。
 ご意見・ご指摘をお願いします。
親記事
削除チェック/

NO.2777  情報の伝達
■投稿者/ まつ屋
■投稿日/ 2000/12/12(Tue) 10:17:03
□URL/

 おはようございます、まつ屋です。

 世界間の情報伝達で思いついたことがあったのでみなさんの意見を聞きたいのですが。
 WTGは書く世界間をつなぐものということなので、これを単純に伝送路と考えて
各世界はパソコンと考えました。要するに世界はWTGでつながれたネットワークだと。
 この考えだと、世界間の情報の移動でエネルギーが移動する事はないのですが。
 たとえば、この掲示板にみなさんのパソコンから書き込むとすると、パソコンで文を作る。
伝送路を通って掲示板に来る。掲示板に書き込まれる。となりますが、それぞれに必要な
電力はそれぞれの場所で調達され消費されています。別にパソコンから掲示板に電力を
送っている訳ではありません。
 これを、掲示板を第五世界、パソコンを第七世界、伝送路をWTGととらえれば、
エネルギーの問題は解決するのではないでしょうか。
 ただ、これには問題が一つあります。それは、モデムやLANカードのように情報を
送受信するものが必要な点です。これの存在を確認できないとただの妄想ですが。
 よろしかったら、みなさんの意見を聞かせて下さい。
親記事
削除チェック/

NO.2778  プチ疑問。
■投稿者/ 市民
■投稿日/ 2000/12/12(Tue) 10:19:37
□URL/

客席に戻るといいつつ、性懲りも無く舞台に戻ってきてみたり。
いいんです。私は生涯独自路線っす。

クールダウン期間を設けて、再度舞台に上がるチャンスをくれたやがみ氏に感謝しつつ…。

「物語世界ではそう珍しい技能ではない。魔法、呪いとも言う。」
同調技能の解説にはそうあった。

「物語世界」?
第七世界から第五世界に介入している(とされている)我々に対してかけられているOversの「回答」としては「適当」でない気がするが?
「歴史」が人の手によって「紡がれた」物ならば、それは「物語」になる…そういう事なのだろ〜か?

アリアンが、即座にデータを「攻略本と云う形」にして渡してきたり、○○戦の時、能力を弄んだりした。
「並列世界」の第六世界から介入している筈なのになぜ、「上位」に位置する、もしくはそれ以上、いうなれば「神」のごとき真似が出来るのか。
(まだ、これ証明されてませんよねぇ)

NO.2203 元演さんの発言より抜粋

>GPMはただのゲームで・・・、データも送信したりしない。
>よって、GPMは私たちにしか影響を及ぼさない。
>なら、GPMの目的は・・・?

…これは、このゲームが、青を、芝村的存在(適格者)を作り出す、もしくは発掘するための物であるという事を示している事にはならないだろうか?
…馬鹿馬鹿しい答えが出てきました。
親記事
削除チェック/

NO.2779  史実というものに対する考察
■投稿者/ DOS
■投稿日/ 2000/12/12(Tue) 10:31:51
□URL/

こんにちは、DOSと申します。

考察というほどのものではないことを、まず、謝罪してしまったり。

そもそも、史実とは何をさすのでしょうか。
速水厚志が絢爛舞踏になり、後に青の厚志という、世界移動存在、青の中の青、魔王に
なる。芝村舞は、熊本城戦で行方不明になる。
もし、このような史実が存在するのなら、GPMはなんのためにあるのか、ということに
なります。これを、変えられないのであれば。

つまり、史実は現時点では、決まっていてはならない。
と、私は考えます。

史実は存在していない。少なくとも、現時点では、今回の歴史はまださだまっていない
のだと考えます。
では、史実とされるものは、何か、ということになりますが、それがあるのだとすれば、
Aの記憶でしょう。
おそらく、OVERS介入によって、Aは世界の歴史を垣間見たのではないでしょうか。
WTGは、別世界の時間と時間とを繋ぐものです。
ただ、全てのゲートが同じ時間につながっているのだとは、考えにくい。
・・・あれ、これは、否定されていましたっけ?
OVERSは、"セントラル"WTGのそばでなければ、起動しないというのは、なかったよう
な・・・。

閑話休題。
とりあえずこのまま進めます。(笑)
つまり、Aは、本来のGPMの(時間が辿る)結末を知っている。
それが、Eランクエンドの時の、歴史通りになってしまいました、でしょう。

つまり、Aのは、未来予測ではなく、未来記憶であると考えます。Aにとっては、間違いな
く過去の記憶でしょうけど。
螺旋状に時間(歴史)が繰り返されるのなら、Aは何度かその、「ループに見えるもの」に
アクセスして、情報を収集していったのではないでしょうか。

その記憶に基いて、Aは、そちらに進まないように、希望の種を撒いた。
人間を配置し、そのとき、その場所にいるように仕向けた。
記憶に基く予測にしたがって、その邪魔になるものは、極力排除したのかもしれません。
そして、黒い月は、聖銃は、セントラルWTG接続時間を1999年3月4日につなぎとめ
ておくためのもの、でしょうか。

現時点では、今回の史実は、まだ、存在していない。
つまり、第五世界は閉じられていないのではないでしょうか。

訂正、意見求めます。
よろしくお願いいたします。


ところで、第五世界と第七世界の時差は二年。
では、第七世界と第六世界の時差を、お聞きしてもよろしいでしょうか。
これは、純粋な興味ですが(笑)
気になったもので。
親記事
削除チェック/

NO.2780  「OVERS system」と「イレギュラーズ」に関する邪推
■投稿者/ MAD
■投稿日/ 2000/12/12(Tue) 10:45:59
□URL/

OVERS=
Omnipotent Vicarious Enlist a Recruit Silent system Ver 0.89
(データロード画面より)
辞書から拾うと、
・全能の、何でも出来る
・身代わりの、代理をする
・新兵を募る
・静かな、無言の
・システム
となります。
この中からは、「歴史介入装置」とか「異世界介入装置」の意味は
読み取れない。

「OVERS system」=NPCの行動を決定しているアルファシステム製の
「AI」システムの名称ではないのか?
「何でも出来る代理の人間を作り出すシステム」
(Enlist a Recruitの意味がかなり微妙ですが・・・)

「OVERS system」のboot以前にすでに、PSのOSとアルファシステムの
プレイヤー用のシステムはbootされている。
アルファシステムのロゴと「それは世界の選択である」との文章が
表示された後、「OVERS system」のboot画面が出ている。

だから、「OVERS system」を用いてプレーヤーが第五世界に介入しているのではない。
プレイヤー側のシステムはあくまでも、PSのOSとアルファシステム製のプレイヤー用のシステムだから。


「イレギュラーズ」に関して
上記推定より、Ver 0.89以外のシステムを使っているNPC(イレギュラー)+プレイヤーではないか?(プレイヤーは含まれない可能性あり)

イレギュラーズとは、(プレイヤーを除き)ゲームの進行上「重大な役割を担っているNPC」
Ver 0.89+ともいうべき、一定の状況になったら、AIの状況は無視しても、「プレイヤーに予定された情報を与える」または「決められた行動をとる」ようにプログラミングされている「OVERS」を使っているNPCではないか?

特に岩田の行動に顕著に現れている?

あらかじめプログラミングされている=介入手段

1週目と2週目以降で異なる可能性も考えられるが・・・。
また、どこまでが楽屋落ちなのか分からないが・・・。

以下考えた私がイレギュラーズは、

・坂上久臣
自ら明かしている?
プレイヤーに戦い方を教え絢爛舞踏、決戦存在に導く役。
2週目では状況によってはプレイヤーを射殺する。
モデルはスタッフ”坂上久尚”氏?
「40回以上ループ」=佐々木社長のプレイ回数?

・岩田 裕
アリアンが利用?
介入終了時、空電(ピーガー)状態あり。
スタッフに”岩田裕司”氏がいるが、モデルか?

・ブータ
(戦神である。絢爛舞踏勲章受章後のプレイヤーとの会話がSクラスエンディングに関係あり? 会話後、空電(ピーガー)状態あり)

・東原ののみ
絢爛舞踏勲章受章後のプレイヤーとの会話がSクラスエンディングに関係あり? ののみタイプとの入れ替わりがあるなど、他のNPCと異なる。

上記4人ですが、定説とはずれてますね・・・。

プレイヤーを介入者の数に入れないとすれば、
・ヨーコ
が入るのかな?と思いますが・・・。

削除キー9999
親記事
削除チェック/

NO.2781  魔術師です。
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/12(Tue) 10:46:20
□URL/

> > >  士翼号は、異世界の士魂号と言う説明がありましたよね?
> > >  人型は世界法則に引っかかりにくいと言う点から、世界移動組織は人型の兵器を多用するという内容の返答もありました。
> > >  芝村が闘う事を始めたのはAと接触してからだから、彼らが開発した士魂号は士翼号をモデルにして作られた物という可能性が高いと思います。それが事実だとすると、士魂号こそが第5世界版士翼号といえませんか?
> > >
> > >  第7世界の2001年は第5世界の1999年。未だ起こっていない事件のシミュレートをしているOVERS。では、第6世界では何年なんでしょうか?
> > >  Aが第5世界に現れた時、彼はウォードレスを着ていたそうです。ウォードレスの着脱が第5世界の物と同じであれば、第6世界から直接来たと考えて間違い無いと思います。まあ、第6世界と限定するのは、ウォードレスという装備が一番につかわしい事とアリアンが第6世界から介入している点からの推量なのですが、なんか臭くありませんかね、これ。
> > >  「第5世界の戦争が第6世界の戦争に似るように仕向けられている」と、言う事はありませんか?
> > >  士魂号は、5121対戦車小隊に与えられる為に作られた。1999年の熊本戦。5121対戦車小隊の戦いを、故意に第6世界の特定の戦闘と似せる為・・・。
> > >
> > > ○理由その一 士魂号はごく小数しか生産されていない。舞の言葉から、熊本戦初期には既に生産中止が検討されている事が解る。芝村が、予算をちょろまかしてまで開発した機体なのに・・・。
> > > ○理由その二 士翼号をなぜ開発したのか? 士魂号に輪をかけて生産数の少ない士翼号。オリジナルの士翼号を知っている芝村が、量産できない事を知っていて開発した(ようにみせかけた)理由は何なのか?
> > > ○理由その三 絢爛舞踏は士魂号を必要としない。士魂号等無くとも絢爛舞踏は誕生するだろう。幾人ものプレイヤーがそれを成し遂げたように。なのに何故、???戦は士魂号/士翼号を必要とするのか? 可能性は2つ。士魂号に必要な何かが登載されているか、その戦いに士魂号が存在する必要があるのか。
> > >
> > >  舞台装置としての士魂号の役割は何なのか?
> > >
> > >  大きな出来事は隣接世界に影響する。影響の波及にタイムラグがあるとするならば、タイムラグを利用してその受け皿を用意し、選んだ未来を創造する事も可能なのではないでしょうか? 誰も死なない未来。めでたしめでたしで終わる未来を。
> > >
> > > 「誰も死ななくても物語は終わるのよ」
> > >
> > >  部隊=舞台=物語。ののみは希望を歌い、絢爛舞踏は死の「舞」を踊る。
> > >
> > >
> > >  なんか、嫌味ったらしいまでの符号を感じるのは、私だけなんでしょうか?
> >
> > 芝村は記号学の大家(魔術師は全員そうなのですが)ですからね(笑)
>
>  なるほど、魔法使いだからか・・・。古今東西、記号化や象徴化は魔法使いの十八番でしたね。
>
>  ・・・まてよ、類似の法則、感染の法則・・・。
>  って事は、GPMは、GPM単体であっても第5世界の雛型になり得るって事ですか、それ。一つ一つの力は弱くとも、寄り合わせて補強すれば・・・。Sランクでループが解けたと認識させる事で、プレイヤーにSランクで終わっている事を印象づけ、過程の定まっていないただ一つの終わりと言う名の「呪術」を掛ける。世界設定掲示板は、その呪術を強化する為の補助。併せて一つの大きな儀式魔術。
>  ガンパレードマーチと言う歌は、この呪術を寄り合わせ、補強する為にゲーム内に配置された。
>
>  ・・・あの、なんか、筋が通っている様な気がするのですが・・・。マジ?

まあ、芝村が、魔術の大家であるのは間違いありません。
ただし、この第7世界では魔法は使えませんけどね。
記事NO.2566 のレス /
削除チェック/

NO.2782  幻獣と黒い月に関する大邪推と暴論
■投稿者/ MAD
■投稿日/ 2000/12/12(Tue) 10:48:02
□URL/

幻獣=仮想敵
黒い月=それを生み出す機械、システム、機関

300体撃墜を前にして、ぱたりと幻獣が現れなくなると云う現象にであった方も多いと思います。
”こちらが強くなったから幻獣が現れなくなった”、本当でしょうか?
それならば何故、500体、600体撃墜できる方がいるのでしょうか?
”幻獣が出る必要がなくなったから、出なくなった”と云う方が自然じゃありませんか?
”敵を必要としなくなった”つまり現在の状況にNPC達の多くが”満足”する状態となった、「ガンパレ」の世界で云うと「全体ステータス」が”S"になった(指令の仕事の中で確認できます)、からではないでしょうか?

残念ながら現在、検証できるような都合の良いデーターが無いのですが、300体撃墜を目前にしてパッタリ幻獣が出なくなったときの状態が、熊本市民、5121部隊とも”S”状態でした。2週間近くその状態で、出撃はありませんでした。
つまりストレスが無い状態では、NPC達は”戦う”ことを欲しない。戦う必要を認めない。だから”幻獣を必要としなくなった”のではないでしょうか?
(もしよろしければ、どなたか検証をお願いします)

黒い月の出現は1945年。
なぜ、1945年でなければならないのか?
ご存知のように第二次世界大戦の終わった年です。
”悪夢のような現実”が終わった年。
そしてそれは、逆に"悪夢”が始まった年だからです。
”どこかの国が攻めて来るかもしれない”、”また戦争が始まるかも知れない”という”悪夢”が。
多くの国の軍隊は"仮想敵国”を想定し軍事演習を行います。
常に"戦うべき敵”を心に思い描いているものです。

上記は現在の我々の世界の話。
第五世界「ガンパレ」のゲームの世界ではどうか。
NPC達は”幻獣と戦うため”学兵として集められ、訓練を受けます。
常に”幻獣との戦い”を心に描いています。
その思いが”敵としての幻獣”を生み出している。
”敵としての幻獣”を求めてしまっている。
だから”幻獣が現れる”。
ゲームが進んでゆき、NPC達が”戦争に勝った。もう戦わなくていいんだ”と思い始めると、幻獣の出現回数も減ってくるのではないでしょうか?
舞は「戦争には勝った」といい始めますよね?

”戦う相手”、”敵”としてのみ生み出される幻獣。
だから「愛が無い、だからあんなに醜い姿をしている」(瀬戸口)
言葉を発する口が無いもの、人間との和解、相互理解を求める必要性が無いから。戦うべき相手としての存在だけでしかないから、と考えれば納得が行くのではないでしょうか?

ではなぜ、幻獣共存派がいるのか? 幻獣共存派とは何か?
幻獣=仮想敵であるのならば、それを受け入れている人々。仮想敵国を想定し、日々軍事訓練を行っている国々のこと。戦争を”戦うこと”を肯定している人々、と捕らえることが出来るでしょう。

だから日本は、まだ、幻獣に汚染されていない。
日本は憲法で戦争を放棄しているから。

深読みしすぎでしょうか?

上記は上記としておいておいて、
それでは”黒い月”って一体なんでしょう?
以下、非常な暴論になります。怒らないで下さいね。

黒い月=それを生み出す機械、システム、機関
第五世界においては、ゲーム機であるPS(プレイステーション)です。

黒い月には”半実体形成器”があるといわれています。
”半”って一体どうゆう意味でしょう?
第五世界のNPC達は幻獣に踏み潰されもし、殺されもする。相手は”半”実体なんかじゃない。”実体”そのものです。

ですが画面のこちら側、コントローラーを握っているプレイヤーにとってはどうでしょう?
自分が操るキャラクターが殺されようが刺されようが、何ら実害は無い。まるで夢の中の出来事のように。
それでもプレイヤーは怒りもし悔しくも思うし、悲しくも思う。
何らかの影響は受けている。
実体は無いにもかかわらず、影響は受ける。
ゆえに”半実体”ということは出来ませんか?

夢のような実体の無いゲームの世界を形成する機器=”半実体形成器”=ゲーム機

いかがですか?
”な、なんとなく、そうかな”という気がしないことも無いことも無いことも無いんじゃないでしょうか?
親記事
削除チェック/

NO.2783  Re[1]: アリアンについて
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/12(Tue) 10:51:06
□URL/

> ふと、思ったのですが、最初にプレイヤーに接触してきたアリアンと
> 、本田先生に介入してくるアリアンって同一人物なのでしょうか?
>
> 本田先生の方は、パラメータまでいじっていることから、「アリアン=A」
> ということになりましたが、最初に接触してきて攻略本をくれるのも同じく
> Aなのでしょうか?
>
> 最初に接触してきたのは、「上司云々〜」の発言から、実はAの部下で、
> その後、それを利用してAが「アリアン」を名乗って、接触してきたのでは
> ないかと思ったのですが…

まあ、青い宝石なしで本田は介入を受けているのは間違いないですね。
記事NO.2666 のレス /
削除チェック/

NO.2784  「アリアン」と芝村さんに関する大邪推
■投稿者/ MAD
■投稿日/ 2000/12/12(Tue) 10:51:24
□URL/ http://www.kt.sakura.ne.jp/~mad/

お気を悪くなさらないよう、お願いいたします。

アリアン=ALIEN(エイリアン)?=異邦人、外国人?=A
(日本政府はALIENという表記を外国人に対して使う場合があります)

アリアン=芝村さんならば、芝村さんは元は外国人?
後に日本国籍を取得し”芝村になっ”た?

第五世界の”芝村一族”はいわゆる”渡来人”であることを認めている。

なお、芝村さん=Aは条件的にはある程度当てはまる部分がある、と
思われる。

(ここは他人のスレッドをベースにしていますが)
・Aは肉体的には普通の人間(芝村さんも、たぶん(笑))
・Aは未来をほぼ確実に予測できる(「ガンパレ」の設定は芝村さん)
・Aは世界移動できない(芝村さんは実在する人間で現世、第七世界にのみ存在、たぶん(笑))
・Aはののみに「希望の種はまき終えた・・・」といって姿を消した。
(このセリフは芝村さんがアルファシステムを去ったときのセリフに酷似 出典:「ガンパレ歳時記6」)
・舞達の元に死亡通知(「退職届」は会社員にとって「死亡通知」といえよう)
その他もろもろありますが、Aの中に「芝村さん」が含まれているのはほぼ間違いないのではないでしょうか?

ただし、芝村のお名前はこのBBSに来ている人だから知っているので
あって、A=「ガンパレ」製作スタッフ一同というべきで、芝村さん
以外のスタッフも「アリアン」、「A」として介入しているのでしょう。
※A=芝村さん、だけでは説明できないところもある。


以下、”芝村さん=アリアン=ALIEN(エイリアン)?=元外国人”説、傍証

OVERS Systemの"Ver 0.89"は「絶対に変えないでしょう」とのやがみさんの発言あり。(BBS)

0.89に何らかの強い意味がある? (かなり強引ですが)
’89年→「ベルリンの壁崩壊」 東西冷戦の終了
現”芝村”さんは「ベルリンの壁崩壊」以後、亡命もしくは日本に移住されたのではないか?

来須は”8才で日本に来て17才”。(※出典:BBS)
1999年に17才ということは、日本に来た年(8才)は、1989年か1990年。

来須銀河の帰化以前の名前=「クリサリス・ミルヒ」
(出典:謎BBS過去ログ7 16 やがみさん)
ミルヒ=ミルク=ミルクの川=銀河とのこと。
ドイツ語っぽい名前。

DPSのスタッフインタビューの中にAIのモデルは「芝村さんがかわいがっているいとこや友達」との佐々木社長のお言葉があるが、このいとこが来須のモデルではないか?
一緒、もしくは前後して日本にやってきた?


”挙動不審者として警官からパスポートの提示を求められた”(※出典:DPSだったと思う)
一見して”外国人”の風貌だから”パスポート”を求められたのでは?

失意状態の茜が「どこかの国の言葉で歌を歌っている・・・」
「芝村さんが歌っている、なんと歌っているのか分からない歌が、ガンパレードマーチの元歌」とのやがみさん発言(BBS)
状況が似ている。(かなり強引)

「幻世虚構 精霊機導弾ワールドガイダンス」には、芝村(弟)さんの写真しか載っていないとのこと。(出典;BBS)
本人が一目で”外国人”の風貌をしているから避けた?

ゲームの中での”ヨーコ”の存在。
何故、日本人なのに片言なのか?
「日本人、すぐ、バカ、死ね、言います・・・」ほか、女子高生から「喋ってはいけない」といういじめを受けるなど、”リアル”な描写。
ご本人もしくは近しい方の実体験の反映?
日本人では思いつきにくい?
シナリオはやがみさんではありますが。

「愛するということは同じになることじゃない。違いを認め、違っていてもいいと思うことだ」(正確には覚えていないので大意)
ご存知、瀬戸口の名セリフですが、これは”平等”ということの本質のようにも思えます。
とかく外国人を特別な眼で見たがる日本人への苦言、ちょっと耳が痛いセリフともとれますね。

お名前は「芝村”裕吏”」(”ユーリ”と読める)
(出典:幻世虚構 精霊機導弾スタッフリスト)

ゲーム自体から得た情報ではなく、それ以外のところからの情報を都合の良いように構成しただけですので、強引な大邪推、大暴論ですが、こう云う可能性も考えられる、ということで書き込ませていただきました。

お気を悪くなされないよう、重ねてお願いいたします。

削除キー9999
親記事
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3]

- Child SEARCH -