MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ 一覧表示  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ21 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4)
(過去ログ5) (過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8)
(過去ログ9) (過去ログ10) (過去ログ11) (過去ログ12)
(過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15) (過去ログ16)
(過去ログ17) (過去ログ18) (過去ログ19) (過去ログ20)
(過去ログ21) (過去ログ22) (過去ログ23) (過去ログ24)
(過去ログ25) (過去ログ26) (過去ログ27) (過去ログ28)
(過去ログ29) (過去ログ30) (過去ログ31) (過去ログ32)
過去ログ検索はSEARCHより行えます。
NO.1558  Re[1]: 瀬戸口
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/05(Tue) 20:46:26
□URL/

> もうこのタイトル以外思いつかないんですが(苦笑)
>
> >絶望しているという嘘です。あるいは、
>
> 以前「瀬戸口のついた嘘は?」という質問をした時にやがみさんからのレスが
> こうだったのですが、「あるいは、」の続きが気になります。
> 人類に対する希望を捨て切れずにいる、という事なんでしょうか。

さあ、これは自分で答えをだしていただきたいところですが。


> 瀬戸口はもともと人だったのが、鬼になったそうですが
> 彼が何歳くらいの時なんでしょうか。また、鬼になってからシオネに会うまで
> 何年くらいかかったんでしょうか。彼が鬼になった原因として幻視技能が生まれつきあって他の人に見れないモノを見たからかな、と思うのですが。

残念ですがそれについてお話することは出来ません。


> >あれが本当によきゆめになるなら、あの瞳は青くなるでしょう。
>
> では、ののみにめーされた後は青くなるんですね。

さあ、どうでしょうか。


> > まあ、繰り返し(ループ)を感じ、自分と同じ運命を背負う人間を見た
> > というところです。
>
> 瀬戸口も生まれつき能力が高かったタイプなんでしょうか。

このゲームの世界観にそれはありません。
ただの人間が化け物になり、英雄になるのです。
最初からこうというのは、世界観にありません。


> 鬼の武器はツメ、たまに金棒という事ですが瀬戸口って何でも扱えそう
> ですね。それこそ、戦術の鬼という感じの。
> 昔、剣を振るって戦った事ってないですか?

まあ、あれぐらいになると、名に使ってもおかしくありませんが。


> 瀬戸口が人から鬼になったというのは、○○と同じように負の感情が大きく
> なって幻獣になったという事ですか?力のある者は幻獣になれるといいますが
> もとの素質があったなら出来ない事ではないと思うのですが。
> 何故鬼という種族になったかは周りから「鬼みたい」といわれていたから
> とか。違いますかねえ。

鬼だ、死ね、あっちにいけと言われたから鬼になったのでしょう。>
記事NO.1536 のレス /
削除チェック/

NO.1559  Re[2]: あたりまえだったら済みません。(ランクSバレ)
■投稿者/ ナベブタ
■投稿日/ 2000/12/05(Tue) 20:59:51
□URL/

>  ども、綾繁です。
>
> > 一周目がスタートマーチとなっていますよね。
> > つまりこの時は、OVERSを使っていない、という事ですよね。
>
>  1周目からOVERSを使用していると、私は考えていますが…
>
>  確認する方法が一つ有ります。
> ???開始時に「OVERSでも苦戦する」という坂上のセリフが1周目にあるかどうか、
> ということです。
>  ご存知の方、よろしくお願いします。
どうも、ナベブタです。
坂上のセリフの事ですが、あれは一周目からあります。以上、報告おわり。
記事NO.1538 のレス /
削除チェック/

NO.1560  ぐるぐる〜〜
■投稿者/ XH−834
■投稿日/ 2000/12/05(Tue) 21:08:39
□URL/

ループって、ループって・・・
「世界」がループしてるんじゃなくて・・・
「WTG」がループしているって事なのかなぁ?
もしくはWTG内部の情報がぐるぐる〜〜って感じでループ・・・
そう考えると今までのやがみさんの発言「ループしてますね」と「ループしてませんよ」の答えが矛盾せずに済む・・・

ううっ、しこうりょくが〜〜
記事NO.1378 のレス /
削除チェック/

NO.1561  介入手段消失
■投稿者/ 貴志
■投稿日/ 2000/12/05(Tue) 21:10:43
□URL/

「風を渡る者」ではないプレイヤーだが、OVERSを通して第5世界の情報を受け取り、
第5世界の速水と同じく、人類決戦存在HEROとなる。

そこでOVERS Ver.0.89は第5世界とのLINKを停止。以後シミュレーションを繰り返す。

やがてプレイヤーは第6世界へと介入し、そこにも決戦存在HEROを創るはず。

かくして7つの世界の均衡は保たれる…?

う〜ん…。
親記事
削除チェック/

NO.1562  Re[1]: あたりまえだったら済みません。(ランクSバレ)
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/05(Tue) 21:11:05
□URL/

> 一周目がスタートマーチとなっていますよね。
> つまりこの時は、OVERSを使っていない、という事ですよね。
>
> 自分に対応する存在なのかは解りませんが、第5世界の速水厚志として行動し、その結果ループが始まった。(Sクリア以外)
>
> 2周目以降からが、OVERSを使っての介入なんでしょうか?

違いますね。OVERSSは電源を立ちあげた時点でブートしています。
(見ているはずです。)


SSを根拠に話をされるのはよしたほうがいいと思いますよ。



> あと各SSのタイトルが、〜のガンパレードと統一されていますが、ガンパレードとは第5世界「ガンパレード」の事ですか?

違います。


> 最初から最後まで自己完結世界だったりして(笑)
> ゲームなんてそんなものか(笑)
> いくらなんでも、いろいろあちこち都合良すぎるし(笑)

…ゲームなんてそんなものかどうか、それはこの世界の絢爛舞踏が
見せてくれるでしょう。
 自嘲されているのか、開発を笑っているのか、絢爛舞踏を
笑っているのかどうか分かりませんが、ほんとうに笑っていられるかどうか、
まずは、この掲示板に書き込み始めた人類の規格外の動きを見守るのが
よろしいでしょう。

私は今日、多少考えを変えました。
たかがゲーマー。訂正。 一部の閲覧者は、明らかにただのゲーマーを
やめて何か、ただの人間でない何かになろうともがいてますね。
 学力学歴年齢その他全部おいて、知力の限りをつくして史上最大の
ゲームマスターと戦っているように見えます。

 おいおい…芝村の挑発に乗るなよと、馬鹿にしたり、静観するのはやめですね。
立場は違っても、ゲームを愛好する人間の一人として、私は
世界の構造ハンターの熱意と行動に敬意と好意を持ちます。

 彼らのやることに、一つ際限なく付き合ってみようと思います。

この場に変えて、世界の構造ハンターの方々に無礼を謝します。
これもガンパレの一部分なら、突き詰めるのも一つの楽しみでしょう。
記事NO.1538 のレス /
削除チェック/

NO.1563  Re[1]: 壁紙の加藤
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/05(Tue) 21:12:29
□URL/

> 壁紙の加藤を見たら多目的結晶が埋め込まれてないんですけど
> これは意味があるんですか?
> 単に書き忘れ?

あ、ほんとだ。書き忘れですね。すみません。
記事NO.1545 のレス /
削除チェック/

NO.1564  Re[4]: オリジナルヒューマンは誰なのか?(ネタばれ)&便乗質問
■投稿者/ 深夜
■投稿日/ 2000/12/05(Tue) 21:15:01
□URL/

> > あとは舞がオリジナルヒューマンでなくてはならない理由か…
> > 「岩田が舞の遺伝子をデザインした」という記述から
> > ・遺伝子をデザインされたからといってクローンとは限らない
> > もしくは
> > ・この情報自体が嘘
> > てのはどっちなんでしょうかねぇ。
>
>  舞の場合、遺伝子のデザインでなく、遺伝子治療だそうです。
> (過去ログ7 NO.831 におけるやがみさんの発言より)
>
>  ここからは便乗質問です。
>  舞は最初、ノーナンバーノーネームだったそうですが、
>  1)「舞」の名を得たのは何歳の時ですか?
>    また、その名をつけたのは誰ですか? (「A」なのかな?)
>
>  2)「芝村になった」のは何歳の時ですか?
>
>  また、これは「舞がオリジナルヒューマン」の証拠を集める前に聞くのは
> 尚早な気もするのですが……
>
>  3)舞の両親って、誰ですか? (父は「A」なのかな。やっぱり)
>
記事NO.1520 のレス /
削除チェック/

NO.1565  Re[4]: オリジナルヒューマンは誰なのか?(ネタばれ)&便乗質問
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/05(Tue) 21:17:35
□URL/

> > あとは舞がオリジナルヒューマンでなくてはならない理由か…
>  ここからは便乗質問です。
>  舞は最初、ノーナンバーノーネームだったそうですが、
>  1)「舞」の名を得たのは何歳の時ですか?

不明です。


>    また、その名をつけたのは誰ですか? (「A」なのかな?)

Aではありませんね。



>  2)「芝村になった」のは何歳の時ですか?

不明です。小さいときのようですが。


>  3)舞の両親って、誰ですか? (父は「A」なのかな。やっぱり)

だれでしょう?
 父親はAではありませんね。若すぎます。
記事NO.1520 のレス /
削除チェック/

NO.1566  Re[3]: オリジナルヒューマンは誰なのか?(ネタばれ)
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/05(Tue) 21:19:27
□URL/

> > > 過去ログあさりながら考えていたのですが
> > > オリジナルヒューマン=舞の可能性はいかがでしょう?
> >
> > 正解です。お見事、ユーザーでは2番目(さいさんに続いて)
> > の推理ですね。
> >
> > さあ、証拠を探していきましょう。
> >  そこから、第3のトラップとの戦いがはじまります。
> >
>
> これは予想どおりでしたね。

予想していたら、書き込めばよかったのに(笑)


> 理由はむ〜む〜さんが書いていらっしゃるように、
> 「拾われ子である」
> 「オリジナルヒューマンは芝村が保護しているとの記述」
> 「力翼等の話題であまりにわざとらしく舞に触れていない」

理由が弱いですねぇ。

舞だけ、妙に壊れやすいとか、そういうところにもヒントは
ありましたよ。
記事NO.1520 のレス /
削除チェック/

NO.1567  Re[7]: さらに質問です
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/05(Tue) 21:22:28
□URL/

> お答えありがとうございます。概念は理解しました。そして、追加質問よろしいでしょうか?
> 「世界間移動能力を持つと世界から排除される」とのことでしたが、その瞬間までは同一存在が存在するのですか?

そうですね。

> その場合、他の世界の同一存在も「同時に」世界間移動能力を取得、世界から排除され、他の世界の同一存在たちと重なり合って、全ての記憶を得るのですか?

同時ではありませんし、重なることもありません。
 事故や病気など、なにからしい理由にかこつけて、同一存在はいなくなります。
記事NO.1503 のレス /
削除チェック/

NO.1568  Re[5]: 同一存在とはなんですか?
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/05(Tue) 21:24:52
□URL/

> > > > 同一存在とは、別の世界の同一人物です。
> > > ということは、われわれがSランククリアした場合、
> > > 人類決戦存在になったのがOVERSで寄生した宿主でなく、
> > > 介入者であるわれわれプレーヤーである以上、
> > > 別の世界の同一存在も絢爛舞踏を取る可能性のあるモノになった、
> > > または、であるわけですね。(日本語変かな?)
> >
> > そうですね。可能性は。
> > でも…
>
>  えーと、ここで言う「別の世界の同一存在」は、「OVERS介入先である第5世界のキャラクター」なのか、「第7世界でOVERSを操るプレイヤー」、どちらを指していますか?

すみません。そこらへんは、私にも分かりません。
 理屈は書いてあっても、ではプレイヤーとは?どうなのか、
設定書にはなにも書いてありません。
 設定外質問第3弾?

>  前者だとすると、Sランククリアした時点で、第5世界は他世界から閉ざされてしまうので、他世界に影響は伝播しないと思います。よって、同一存在は生まれないんじゃないでしょうか。

そうですね。

>  後者だと……うーん。第7世界においては、ただ「ちょっと難しいゲームをSランククリアした」程度のことでしかないからなあ。これによって同一存在が生まれる事はないような気がします。
>  あったとしても、第6世界でゲームフリークが一人生まれるくらい?(苦笑)

そりゃそうですね。
記事NO.1503 のレス /
削除チェック/

NO.1569  青い宝石
■投稿者/ 四季
■投稿日/ 2000/12/05(Tue) 21:26:40
□URL/ http://www.onomichi.ne.jp/~kurokima/dognapdogs/

岩田の舌、速水のペンダント、外伝の手の大きな少女。
 OVERSの被介入者が必ず身につけている青い宝石ですが、これは原因と結果どちらですか?
 とりあえず過去ログを探ってもなかったようなので・・・(もし探し方が悪いようでしたら、申し訳ありません)

 1案、OVERSによる介入は誰に対しても自由に行える、その結果として青い宝石がどこからともなく(実は質量はないとか)現れるのでしょうか?
 でも、この場合は一週目は速水のみ、二週目以降は四人のみにしか介入できないことを考えると、違うような気もします。
 それに、この世界観ではエネルギーの保存則が成立してるはずなのに、そこに矛盾が生じてしまうような・・・。

 2案、それとも青い宝石は端末のようなもので、それを持ってる人間にしか介入できないのでしょうか?
 この場合、どうやってそんなものを渡すのかという問題があるような気がします。いきなりそんなもの常に身に付けていてくれとか言われても、誰もしないでしょう。
 ただ、そもそもAが仕組んだことだとしたら、介入させたい人間(Q&Aの情報から考えると「史実を生きた人間」ではなく情報を元に構築された人物?)にのみ介入させているのだと考えられるような気もするのですが。
 そうすると、一週目のプレイの行動ログ(たぶんWTG内部には情報として残っているでしょう)を盗み見たアリアンがプレイヤーをセプテントリオン系ではないと判断できたわけは分かるような気がします。

 あ、そもそもデータの世界だったらエネルギー保存則とか意識しないでもその部分だけ書き換えればいいのか?
 うう、混乱してきました。
 このあたりで打ち切って少し頭を冷やしてみようと思います。

 でわ。
 
親記事
削除チェック/

NO.1570  Re[1]: 『黒い月』の『意味』について質問です。
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/05(Tue) 21:28:23
□URL/

> こんばんわ。
> はじめて、自分なりに『世界の謎』に近づいてみます。
> (あくまで、ちと実験的に、ですが。)
> あの『黒い月』なんですが。
> 過去ログを見るに、どうやらそのまんま『黒い月』ではないようですね。
> 『黒い月』とは単に、そういう呼ばれ方をしているだけ。
> 昨日、プレイ日記(モドキ)を書いてる時に、ふと思ったんです。
> 質量が無い、幻獣はそこから現れたととれるニュアンスがOPにある。
> ・・・北欧神話からの話で恐縮なんですが。
> スルトやムツペルツたちの出てくる「ギンヌンガガップ」に似ている、
> ・・・と感じました。
> (実際には、ギンヌンガガップにムツペルツへイムがあるのですが。
>  でも、幻獣も、スルトたちもその時代の支配者的存在を亡ぼす存在ですし)
> うーん、でも第5世界に世界樹(宇宙樹)ユグドラシルはないみたいだし(頭痛)
> お聞きします。
>
> 『黒い月』とは、ガンパレードに穿たれたギンヌンガガップなのですか?

それは穴かという質問ですか。
 ふむ。穴といえば穴。穴でないといえば穴でない。
実体は通せませんからね。


> 〜ちーと、アレな追加質問〜
> プレイ日記(モドキ)に世界の謎を表現するのはやはり無謀でしょうか?

大丈夫です。たぶん推定100人くらいしか、このレベルにはついて行ってません
から、何書いてもへえぇとか言うのでは?
記事NO.1551 のレス /
削除チェック/

NO.1571  Re[1]: 世界の謎…
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/05(Tue) 21:32:29
□URL/

> なんか凄いことになってますね。
> いつのまにか7つの謎とか言ってそれも既に2つ解かれてるし。
> 恐るべし謎ハンター。
>
> そこでお願いなんですが、ここらへんで一度状況をまとめてみては
> いかがでしょうか。門外不出の推論等をもっている方も
> いらっしゃるとはおもいますが、このままではビギナーハンターの
> 方達がついてこれませんし。もちろん自分の力のみで
> 必要な情報を探しだし理解、推論出来ない人にハンターの資格はない
> という意見もありますでしょうが、意外と余計な事をしらない
> 人の何気ない一言が核心をつくこともありますし。
>
> でもまあ、一人で追求したいってのもハンターの心理ですかね。
> 特に誇りあるハンターの方は。

まとめるのはすごーく大変ですからね。以前、タグチXさんが同様の
提案をして、何の音沙汰もありませんでしたし。
 そうですねぇ。まとめるといいかも知れませんね。
(私は立場上、まとめられませんが。まとめたら、第5まで突破されちゃう。)
記事NO.1547 のレス /
削除チェック/

NO.1572  Re[1]: 介入手段消失
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/05(Tue) 21:34:26
□URL/

> 「風を渡る者」ではないプレイヤーだが、OVERSを通して第5世界の情報を受け取り、
> 第5世界の速水と同じく、人類決戦存在HEROとなる。
>
> そこでOVERS Ver.0.89は第5世界とのLINKを停止。以後シミュレーションを繰り返す。
>
> やがてプレイヤーは第6世界へと介入し、そこにも決戦存在HEROを創るはず。
>
> かくして7つの世界の均衡は保たれる…?
>
> う〜ん…。

うーん。ちょっと苦しいですね。
記事NO.1561 のレス /
削除チェック/

NO.1573  事件の発端から解決まで(ねたばれ)
■投稿者/ OZK
■投稿日/ 2000/12/05(Tue) 21:36:37
□URL/

こんばんわ、OZKと申します。

世界の謎の究明関係のツリーが多数できているところへ
また新たなツリーを作るのをお許し下さい。
(問題が多岐にわたり、多くのツリーに関連するので)
全ての事の発端から、解決に至るまでの推論です。非常に長文です。
外れでしたら、一笑にふして下さい。



●事の発端と仕掛け人
第5世界への半実体形成器の漂流。これの仕掛け人はセプテントリオン。

●その目的
第5、第7世界で第2次世界大戦がこの時期に終結している点から、
この頃、7つの世界で同規模の紛争が起こっていたと思われるが、
これが終結する事は紛争によって何らかの利潤追求を行なっていた
セプテントリオンの意に反する事である。

問題は7つの世界が相互補完するための、ある意味で安全弁的な存在のWTG。

彼らは何らかの方法で半実体形成器を入手し、これを第5世界に送り込む。
この行為は平時ならば「世界間の均衡の修正が不可能なほど世界のベクトルが
全体の進む向きとは異なった時」となり、WTGが閉じて影響は第5世界だけに
留まるとことですが、時期が悪かった。
7つの世界の紛争は終結まもない頃であったため、火さえつければ紛争に転がる
火種がまだ残っている。
第2次世界大戦から幻獣戦争へ手際良くシフトする事で、7つの世界の
ベクトルの進む向きを「戦争の終結」から「戦争の継続」に微妙な軌道修正に
留めることに成功したのでは考えられる。
相互補完機能を欺き、逆に利用して望み通りの状況を得たわけです。

●「A」の介入

「A」は事の真相を知り、事態の収拾のため、第5世界に現れた
(竜を追ってきたの意味)。事態の解決には坂上の台詞にあるように
1)半実体形成器の破壊
2)第5世界人が悪しき想念を生み出さないようにする
以上の2つの解決策があるが、どちらも問題があった。

半実体形成器を破壊しても、セプテントリオンが第2、第3の
半実体形成器を送り込んでくる可能性が有る。(実際にあったかもしれないが)
また「A」は絢爛舞踏を取るほどの戦いを行なったが、それだけでは第5世界
全ての人の想念を変えることはできなかった。
全ての人がHEROの登場を同時に知り、同時に悪しき想念を断ち切る術が
ないから。

事態の収拾の唯一の手段は、人々自身が変わる、希望と善意だけを抱くこと…。
「めでたし、めでたし」を演出して、これを全人類が共感することである。
これが起これば人々自身が変わると…。そこで「A」はそのための準備に入る

●舞台と大道具、脇役の準備

・芝村の組織化(戦うための組織)
「A」の計画の遂行には世界的な組織が必要だった。
・ウォードレスなどの兵器(戦う手段)
計画達成まで、幻獣に対抗できる兵器が必要だった。
・精霊手、N・E・P
竜と戦うのに有効な兵器、また緊急事態の最終兵器として。
・舞、ののみの育成
舞はHEROになる者の導き手および協力者として。
ののみは年齢固定により純粋性を保つことができ、敵も
悪しき想念も許せる精神を持ち、類まれな同調能力で、
最終決戦において第5世界人全てと同調して、
希望と善意を伝える発信機的な役割として。
・多目的結晶
戦争の補助装備としてはもちろん、ののみの祈りの受信機として。
・士魂号
ののみが世界中の人間と同調する祈りには、名前の意味を
知ると同時に(これは手紙の配達でタイミングを調整)
HEROとして倒れても立ちあがる事が必要だった。
(心理的に限界まで追い詰めないと中途半端な祈りで終わるため)
生体部品のような非人道的な技術を使ったのは、同調による
自己再生を可能にするため。全て機械製では祈っても再び戦う事は
不可能だから。
(同調による士魂号の特殊回復は田辺イベントなどでも証明済)

・5121小隊の発足
実際の手配は芝村にしろ「A」の意向通りに進められたと考える。
育てた舞、ののみはもちろん、精霊手の指導者としての来須をはじめ
壬生屋、善行など、来るべきHEROの協力者となる実力を持つ者。
セプテントリオンのОVERSが計画に気づき、妨害を行なってきた
場合にそれを識別し、排除する役および教官として歴戦の戦士、坂上を。
またHEROとなるべき予定の者が、計画に反するような人物でないか
試験紙的な役割として遠坂、茜なども加えて。


●主役「HERO」の準備
あとは最終決戦のHEROがいれば全ては揃う。しかし第5世界人では
HEROを演じるには問題がある。
「ヒーローは、負けても問題を学習し、また戦う」
これをやるには普通の人間は脆弱すぎる。負ければ死んで終わりとなる
可能性も有る。これを解決する手段がОVERSである。
「A」は全ての準備を終えると、これを第7世界に運びこんだ。
過度の介入をさせないために介入可能期間を固定。
また、計画達成後はWTGを閉じるために期間内でも終了するよう調整した。

さらに他のОVERSと違い、被介入者の記憶と感情は被介入者の
もののままに調整。(不意に告白したいと思ったり、不機嫌になったり
感情面を完全に制御できないのが証拠)これはОVERSが去った後、
記憶を無くした者が残されては被介入者と恋人、その友人達が
「めでたし、めでたし」にならないから。
HEROに関しては「形なきゆえに記録に残らない動き」だけで十分。


「めでたし、めでたし」の発生で、第5世界は紛争の終結していない他の世界に比べ
「世界間の均衡の修正が不可能なほど世界のベクトルが全体の進む向きとは
異なった」。これでWTGは閉じる。
あとは元凶となった半実体形成器を回収、ОVERSとの接続を切るだけとなる。

Sランククリア後は、過去のシミュレーター(ゲーム)に切り替わる。
ゲーム的なボーナスがあったり、5121小隊の編成時期が異なるのは
このためである。

うーん、いかがでしょうか?

削除キーは5121です。
親記事
削除チェック/

NO.1574  Re[1]: 青い宝石
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/05(Tue) 21:41:47
□URL/

> 岩田の舌、速水のペンダント、外伝の手の大きな少女。
>  OVERSの被介入者が必ず身につけている青い宝石ですが、これは原因と結果どちらですか?
>  とりあえず過去ログを探ってもなかったようなので・・・(もし探し方が悪いようでしたら、申し訳ありません)

因果は応答しますから、両方です。青い宝石があるからOVERSであり、OVERSだから
青い宝石がある。そういうことです。



重要なのはそう、エネルギー保存法則があるのです。これをどうにかしないと…



>  そうすると、一週目のプレイの行動ログ(たぶんWTG内部には情報として残っているでしょう)を盗み見たアリアンがプレイヤーをセプテントリオン系ではないと判断できたわけは分かるような気がします。

ここが第3のトラップですね。  介入者問題。
記事NO.1569 のレス /
削除チェック/

NO.1575  Re[6]: 5つのイレギュラー(ネタバレ)
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/05(Tue) 21:44:33
□URL/

> 今晩は、貴志です。
>
> 旅人さんとお話と、やがみさんのRESをまとめてまた少し考えてみました。
>
> 取り敢えずは、プレイヤー・坂上・岩田・来須の4人。
>
> マニュアルの、「世界外からの介入者を押さえれば…」のくだりから、
> まさか自分(プレイヤー)を押さえることはないだろうと思っていましたが、
> プレイヤーでなくブータがそうなら、当然瀬戸口も該当して然るべきかな、と。
>
> ブータの「ピピー…ガガ」というのは、プレイヤーの動揺が原因のようでした。
> ブータは猫ですし違っても神様ですし、瀬戸口は鬼ですし、そうでなくなったら、
> ただ(とは言っても絢爛舞踏ですが)の第5世界の人間です。
>
> また、「どっちの坂上だ?」はどちらの坂上に介入していたんだ、の意と解釈しました。
>
> すると、残るは「A」と「風渡るのぞみ」ですが…。
> 押さえようにも、Aはゲーム中には登場しません。
> 「風渡るのぞみ」もその名では出てきません。
> すると…「ののみタイプ」がそうなのでしょうか…?

うーん。正直に言うと、間違った人が何人かいますね…

もう一度、元の資料をあたったほうがいいでしょう。
現場百回です。
記事NO.1391 のレス /
削除チェック/

NO.1576  幻獣の最終目的
■投稿者/ 十八
■投稿日/ 2000/12/05(Tue) 21:49:23
□URL/

 一週間程入れずにいたらなんだかよく解らない事になっていますね・・・・。
 まあ、その位の方が面白いですけど。

 取り敢えず解る所から質問です。なんか、すでに似たようなことを尋ねている人がいそうですけど。
 幻獣の最終目的に関してなのですが、取り敢えず、人類絶滅でも地球環境の回復でもないと思うんです。幻獣共生派の国家が示すように、種としての人間の絶滅を謀っている訳でもなさそうですし、人類が生み出した「あしきゆめ」が、追い詰められた人間の危険性について知らないはずがない(実際、核で焦土作戦やってるし)と思うので・・・・。
 で、幻獣=聖銃の末端と言う内容の書き込みを考えると、幻獣の目的=聖銃の目的と言い替えても良いと思われますし、以前した質問の答から考えると、「幻獣発生=セプテントリオンの謀略」と言うのも少し違う気がします。
 その仮定を前提に、様々な情報等から幻獣の目的を考えると、

 幻獣の目的=差別の無い平等な社会の形成

と言う答が導き出せる様に思えるのですがどうなのでしょうか。
 一応、根拠になる理由を幾つかあげると、

1)機動弾事件のタガミのレポート(エンディング)にある、聖銃は宿主の感情や願い等を学習しているという情報。
2)幻獣共生派の状態。この発想の根本は「幻獣共生派って、ある意味究極の共産主義だよね」と言う友達との会話だったりする。
3)???に食われた人物の発言。彼が「???=聖銃の影響を最も受けた幻獣」の宿主であると言う事は、彼が聖銃にとって最も宿りや すい存在だったと言う事になるのでは? つまり、より強いコンプレックスこそが宿主の条件だったとしても、複数いたであろう彼程度 の存在の中から彼を選んだ理由が、その内容にあるのではないだろうか、と言う事。彼は、特権階級に対する皮肉や戦争中の社会と平等 に関する発言を多く行っていた。

 こっからは妄想なのですが、
 機動弾事件の最後、目的を果たした聖銃は、目的の達成とネットワークの消滅による意識操作の緩み及びベルカインとの接触で蘇ったネルの思いに動かされ、移動先の第5世界に互いの理想であった「平等な社会」を作る事を始める。世界法則によってその機能を替える聖銃が、目的追求の道具として白羽の矢を立てたのが、「第5世界の法則」の一つである幻獣だった。平等な社会の判定役?(享受者?)になるはずだったベルカインは、始めの情勢から推定された作戦完遂時間に併せ到着時間が未来にずれる様に調整された上で世界移動させられたのだが、計算外の介入者である青及び芝村一族の影響により、作戦半ばのままに到着した。

 ・・・そう言えば、ベルおとーさんの漂着時期って何時頃なんでしょうね? 後、史実の熊本戦前とGPM内(ループの始まる前)で、Aは全く同じ事をしているのでしょうか? 
親記事
削除チェック/

NO.1577  ↑のカキコは失敗です。
■投稿者/ 深夜
■投稿日/ 2000/12/05(Tue) 21:50:40
□URL/

すいません、送信をミスりました。
はっ、まさかこれはこれ以上、下らないカキコをするなという天の意思なのでしょうか。
嘘です・・・本当にすみません。
記事NO.1520 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4]

- Child SEARCH -