MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ 一覧表示  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ25 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4)
(過去ログ5) (過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8)
(過去ログ9) (過去ログ10) (過去ログ11) (過去ログ12)
(過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15) (過去ログ16)
(過去ログ17) (過去ログ18) (過去ログ19) (過去ログ20)
(過去ログ21) (過去ログ22) (過去ログ23) (過去ログ24)
(過去ログ25) (過去ログ26) (過去ログ27) (過去ログ28)
(過去ログ29) (過去ログ30) (過去ログ31) (過去ログ32)
過去ログ検索はSEARCHより行えます。
NO.1880  肝心なこと書き忘れた。
■投稿者/ 達句 英知
■投稿日/ 2000/12/07(Thu) 00:12:00
□URL/

達句です。

> まず私が考えたのは、「絢爛舞踏は決戦存在足りえるのか」ということでした。

肝心なこと書いてなかった。

「絢爛舞踏は、真の決戦存在を危険から遠ざけるためのデコイ」

とんでもない妄言かも。
記事NO.1856 のレス /
削除チェック/

NO.1881  Re[1]: フフフ、閑話休題です・・・駄文にて失礼(謝)
■投稿者/ 築
■投稿日/ 2000/12/07(Thu) 00:17:11
□URL/

初めまして。築(ちく)と申します。世界の構造ハンターは勤まりそうもありませんが、
伊吹さまのカキコ、脳天に鉄球くらったような衝撃をうけたもので、一応。

> 「私がこのゲームのラスボスです」(☆←すかさずパンチ!)
>
> 一体何人の<プレイヤー>が彼を殴ったコトでしょう。
> そして誰もが笑ってこの言葉を信じなかったことだろうか。斯く言う自分もその1人ですが。
> が、しかし。
> 今の私は…彼のこの言葉を【信じたい】と思ってます。(それは愛なのか?!・自爆)
>
> まだ根拠というほどのモノは挙げられないですが、他のスレッドで岩田についての検証がされているのを見ると
>「期待してもイイ?」的な妄想を抱いてしまいます(苦笑)
>
> 誰もが信じそうな「尤らしい嘘(罠)」で、誰もが思いつかない(見過ごす?)ような「真実」を巧妙に隠す芝村トラップにはピッタリなネタだと思ったんですが。あまりにも堂々とそしてあまりにも「ベタ」な台詞なんで『灯台下暗し』かとも。
> どかん●〜* ですよね、やはり。失礼しましたっ!
>

てことは岩田(もしくはその介入者)は私たちのOVERSが「ゲーム」の体裁を採っていることを知っていた??
…さすがにただのギャグ…ってこともなさそうなとこが恐いな。

*伊吹さま、私も最近イワッチに対するただならぬラブが自らの内から湧き上がって来る気配を感じて当惑しております(笑)。
期待しましょう。今後の彼の(本BBSでの)活躍を!

記事NO.1843 のレス /
削除チェック/

NO.1882  きっとドカンな介入者についての消去法(ネタバレ)
■投稿者/ MaxL
■投稿日/ 2000/12/07(Thu) 00:21:18
□URL/

長文かつ乱文、的外れはご容赦のほどを

前提:歴史は進んでいる。逆行しない
   史実はすでに起こった事実である
   OVERSはある期間のシミュレーターである

として考える。(この時点で間違ってる可能性大)
史実では舞が死に、芝村厚志が絢爛舞踏、のち大頭領となっている。
つまり歴史はここまで進んでいる。とするとOVERSが現在介入しているのは第5世界2030年以降(A,BランクENDでのOVERSのその後のシミュレートが史実に基づき、将軍→大統領ならば)においてWTGに残る1999年のデータ?
時間はループしないし、OVERSの結果が直接反映されることもない。
この時点でOVERSによる介入は1999年に対し直接影響しない。
介入者とは歴史的介入者と考える以上、OVERSは介入者5人の容疑者たりえない。

とすると、また容疑者洗い出しなおし。26人の言動総チェックか・・・・・・・
削除キー:1111
親記事
削除チェック/

NO.1883  岩田本体の謎の謎の謎(混乱)
■投稿者/ b-wasp
■投稿日/ 2000/12/07(Thu) 00:30:26
□URL/ http://page.freett.com/matihazure/ganpare/iwataman.html

どうも、何時の間にかアリアンそっちのけで岩田本体の謎を解く事に情熱を燃やしている b-wasp と申します。

岩田 裕(年齢不詳)……彼はいったい何者なんでしょうか??

◆芝村系の学者家系、本人も遺伝子科学者で舞の遺伝子治療をうけもっている。
◆Aとは旧知であり、彼によって本性を出されアアなった。ついでにA【同じ年齢】。
◆「ユーリ、これも貴方の計画ですか?」と意味深な事を呟いて死亡。
◆ジュッテームを探しに5121小隊に来た。
◆ついでに【一つの世界を救う手伝い】をしに来た。
◆【密会3レベル】を所持。
◆彼はどうやら、アリアン抜きにしても芝村から警戒され監視されているらしい。
◆アリアンが憑く事を事前に【誰か】に聞いて知っていた。
◆アリアンと情報交換しつつ、多重世界構造である事を知っている?

もう、訳がわかりません……。

> 期待しましょう。今後の彼の(本BBSでの)活躍を!
期待してます! 頑張ってイワタマン100の秘密を解き明かしてください!
……何処かの誰か(他力本願)
記事NO.1843 のレス / END
削除チェック/

NO.1884  イレギュラーと『竜』と決戦存在
■投稿者/ 熾正
■投稿日/ 2000/12/07(Thu) 00:32:03
□URL/

またまた横レスを失礼。

> > 仮定3.そして初めから「ガンパレ攻略本」を持つ2周目以降の速水も「青」に属する。
> ふむ。これは完璧だ。正解。もう少しで第3論理トラップ突破。

確定情報)ガンパレ攻略本は、岩田が速水に接触して渡した。

2周目の速水は、ぽややんだけではない。
覚醒速水となると、進んで司令となり、プレイヤーのサポート役になる。
戦争に勝つために激戦区を回ると言っているが、これはプレイヤーに撃墜数を稼がせる=絢爛舞踏に導くための線が濃厚。岩田もまた、絢爛舞踏に近づきつつあるプレイヤーに激戦区へ赴けと助言するから。

疑問点)2周目速水は、なぜ自ら人類決戦存在になろうとしないのか? 攻略本を読みそれをまともに信じたならば、本質的な問題解決のためには人類決戦存在の出現による『竜』の打倒が不可欠だと判断できるのに。

推測)2周目速水も、坂上や岩田と同様の存在。『竜』、人類決戦存在へと導く者。つまり「青」の一員。

仮定1)イレギュラーとは、本来世界にあるはずのない『竜』を呼び出し、それを倒そう(倒させよう)とする存在。
仮定2)ガンパレ攻略本を読んだ者は、青化=イレギュラー=『竜』を倒そうとする者になる。

新たな疑問点)では、1周目では2周目速水となる者は誰に介入していたのか?
HEROへと導く者……舞か? しかし舞の言動は、自らが導くというよりも、むしろAから教わったことをそのままプレイヤーに話している。これは介入とは呼べないのではないか?

確定情報)本田は、『竜』や岩田について何らかの情報を知っている気配であった(Hな雰囲気のときのセリフより)。
確定情報)最終決戦直前、本田はアリアンの介入を受けた(ようにプレイヤーには見えた)。またこのときのアリアンの語調は、それまでのものとは異なる。テンションが違ったからという理由だけで片づけてよいのか?
確定情報)本田は、めでたしめでたしとならないとき、???を射殺する。またこのとき、???が本当にプレイヤーを殺そうとしたかどうかは不明、あるのは本田の言葉だけ。

疑問点)なぜ本田は???を有無をいわさず射殺したのか? 裏切り者ではなく、幻獣に乗っ取られていた可能性も考えられたであろうに。教え子だったなら、最終的に殺すにしても遺言の一つも聞いてやろうとは思わなかったのか?

仮定3)本田も「青」の一員。目的は、めでたしめでたしではない、絢爛舞踏の出現。

確定情報)プレイヤーが絢爛舞踏となるための戦術を教えるのは、二人の教官本田と坂上である。
確定情報)『竜』との戦いのとき、坂上は全力で殺すよう命じてくる。

確定情報)ヨーコは、プレイヤーが世界を救うヒーローになると皆に言いふらした。
確定情報)ヨーコは、黒い月が聖銃であると言った。また、もう一つの青い銃はどこにいったのかと。ゲーム中で聖銃という言葉が出てくるのはここだけである(自分が確認した限りでは)。
確定情報)ヨーコは、幻獣が出るとき、同時にもう一つの対応する存在(決戦存在?)が生まれると話す。

確定情報)プレイヤーが絢爛舞踏となる前に人類決戦存在(絢爛舞踏ではない)のことを語るのは、舞、坂上、ガンパレ攻略本、ヨーコだけ?(他にいるかも)

導かれるであろう結論)5つのイレギュラーとは、坂上、岩田、本田、ヨーコ、(2周目)速水の5人である。

どこか穴がありそうな……。
誤りがあったら指摘お願いします。
記事NO.1825 のレス /
削除チェック/

NO.1885  ヨーコさん妄想。
■投稿者/ ぽんすけ
■投稿日/ 2000/12/07(Thu) 00:32:06
□URL/ http://plaza24.mbn.or.jp/~oresyougun/

ちょっと自分の頭が追いつくレベルで色々考えてみました。
ヨーコさんはの親はベルカイン(第4世界の人)だそうですが、
ベルカインが第5世界に飛ばされて時間は3年しか経ってなかったような……。
確か過去には絶対戻れませんよね?

つー事は、ヨーコさん自体はベルカインの実の娘(母親の腹から産まれた子供)ではない?
じゃぁ、何故ベルカインの娘を名乗っているの?
娘ってヨーコさんの中身(青の介入者)がですか?

アカン、自分で考えて詰まった……。
親記事
削除チェック/

NO.1886  坂上久臣から介入者・ネタばれ
■投稿者/ ようチャン
■投稿日/ 2000/12/07(Thu) 00:43:38
□URL/

謎ハン初心者がでかいことをほざきます、ご容赦を

坂上は、どうもプレイヤーがSランクを取るのを
暗に妨害しているように感じられるのですが

1.「Oversだな…」のくだり

 「竜を倒しにきた」が正解になるようにしている
 「許す」が正解

 「竜がどこにいるかもわからない」と言う
 ???との戦闘前に見もしないのに「あの状態の○○君は強いですよ」と言う

2.???との戦闘前

 「手加減せずに倒せ」を連呼

ここから考えると

坂上のOversは青の裏切り者のものである?

だからみえみえの岩田のOversを見てもおおっぴらに強制切断できない
自分を監視しにきた別の青であると誤解して、警戒している
アリアンがプレイヤーに積極的に接触してSランクを取らせようとしていることも
誤解の原因

この妄想が当たっているかどうかはともかく、
坂上は歴史への介入者にしては知らなさ過ぎる(知らないふりをしすぎる)
と言う点です

そう考えると坂上は介入者としてふさわしくない気がするのですが

介入者をSランクへ導くもの、として考えると(ボクの考え)
ブータ、瀬戸口、来須、ののみ(タイプ)、プレイヤー

プレイヤーを除く四人は絢爛舞踏受賞後にそれぞれSランクへのヒントをくれます
しかも来須は自ら「俺と同じなのか」「歴史に介入する」と言ってます

で、最後に、
「適当」にこの初心者の意見をとっちめてやってください
親記事
削除チェック/

NO.1887  Re[2]:ほんの少し浮んだコワイ(?)考え…でもドカン(笑)
■投稿者/ 伊吹
■投稿日/ 2000/12/07(Thu) 00:56:53
□URL/


> もしここに、ののみがいれば、一撃で全部突破する程度の問題ですから。

なんですと?!そ、そう来ますか。
まさか「芝村トラップ攻略後(予定)」のお約束はアレじゃあないでしょうね。
とか言って新たな妄想が…。  

「幾千万の私と貴方であの・・・・以下略」
初めに「ガンパレ」ありき。
プレイヤーは『GPM』を購入し何度と無くプレイを繰り返す。
随所に散りばめられた「謎」に疑問を持ったプレイヤーは、アルファシステムが
用意したこの場に集い、情報交換を含め様々な出会いを繰り返す。
そして「世界の謎BBS」をテーブルにして新たなゲームが静かに幕を開ける。
やがみさんは「導き手」であり、真の答えを知るのは「芝村氏」のみ。

そうして全ての「芝村トラップ」をクリアしてもソコに「何」が在る訳でも無いのは、プレイヤーは重々承知の上で。でも「何か」は存在する。
割りと定番な『お約束』が。
「みんなで力を合わせて困難に立ち向かうコトこそが、何物にも換え難い宝物である。めでたし、めでたし」
この場合の宝とは「友情」や「経験」といった『形無きモノ』であり、「金銀財宝」等の『形有るモノ』ではありません。
  
「仲がいいのは良いコトなのよ(ののみの一撃・笑)」

なんてね。
思考回路がイイ感じに破壊され始めてるようです。文章おかしかったらスミマセン(死)

> ふむ。それはすばらしい。でも、それでは
> パーフェクトゲームではありませんね。
>  この論理トラップを仕掛けた奴は、最初に指を
> 動かした瞬間に完全勝利が確定することを趣味にする
> 男です。

転職する時は履歴書の「尊敬する人物」の欄に芝村氏の御名を入れても良いでしょうか?
いや、結構マジで。

> なお小説は設定関係見てませんよ。
> うちに情報提供要請がなかったので。(SCEからは行っているようですが。)

てコトは、100%「世界の謎」を知らなくてもOKな『小説ガンパレ』と捉えて良いのでしょうね。純粋に1stプレイをした時のような(笑)
それともSCEには9000頁に及ぶ資料が行ってる?…わけは無いですね。
記事NO.1837 のレス /
削除チェック/

NO.1888  さいしょのいっぽ(無関係)
■投稿者/ GPT
■投稿日/ 2000/12/07(Thu) 01:01:48
□URL/

 すいません、今論じられているトラップとは全然関係ないのです。
 ホントに関係ありません。絶対に無関係です。

 ですが、少しこれについて言わないと、胸いっぱい、頭いっぱいで、何も考え
られなくなってしまいました。
 削除キーは0000です。





 7つのトラップ…これは、戦闘訓練、ですね?真の答えの先の、そのまた向こう
(…のまた向こうかも)で待つ戦いのため?
 どうも、その場所について、私は聞いたことがあるようです。ゲーム中の舞の
セリフや、幻獣派の理念、芝村一族のポリシー…それから、やがみさんの言葉の
はしばしは、全てそちらを向いている。
 答えはそこいらに転がっている…この言葉は、謎を解いた後、もう一度違う意味
を持って立ちはだかるのですね?

 手持ちの情報の中の矛盾を徹底的に洗うこと。論理の飛躍、勝手な思いこみ、
倫理や理想といった夢、そういった、自分自身が産み出すフェイクをも徹底的に
排除すること。答えは、勝利はその先にしかない。
 そう、そう聞いています。口で言うのは簡単だけれど、そんな事が出来るはずは
ないと思っていましたが。

 「…に起きる事件、…の真実を伝えるには、フィクションに頼るしかない」
 こういう言葉を今までの人生の中で得ていた私は、もしかして強運の持ち主
なのかも。この著者は、奇しくもこう続けていました。
 「このような上質のフィクションを、僕はファンタジーと呼んでいる」

 受け手に伝えようとしている作品は、今までにもありますよね。けれど、
受け手自身にそれを紡がせようとは…。

 何を言っているのだ、と笑われても構いません。
 少なくとも、私にとってGPMというゲームはそういう作品になりました。
いや、まだ途中か。昼の花火は美しくないのでしたね。

 こんな戦闘訓練ができる機会は稀有でしょうから、大事に使うことにします。

 …ふと。
 もしかして、キャラ萌え〜のところにも仕掛けがありませんか?
 突破者へのプレゼント的なのが…。 

 むむ、気をつけて書いたつもりだったのに、なんか偉そうになってしまい
ました…「そういうものだ」ってことなのでしょうか(笑)。

親記事
削除チェック/

NO.1889  Re[1]: Aについての矛盾
■投稿者/ 四季
■投稿日/ 2000/12/07(Thu) 01:11:49
□URL/ http://www.onomichi.ne.jp/~kurokima/dognapdogs/

ちょっと自分でも思うところがあったのでお邪魔します。
 好きなののみタイプについて質問してみるために軽く一歩踏み込んだつもりがあっという間に肩まですっぽりなぺーぺーですが(笑

> とりあえず気がついたこと言えば
> 以前にやがみさんの答えにあった
> 「Aは世界移動できない」
> という言葉ですが……
> なら、どうやって、第5世界で舞の父親やののみの父親もどきを
> 演じることが出来たんでしょうか?
>
> すでにその時点で誰かに介入している以外に方法は無いと思うのですが

たぶんツバサさんは

> 7本の世界を巡る物語でキーとなる人物
> Aという者について
>> 前提1)世界間移動が可能である
>>     舞やののみに教育した後何処かへ消えていった
>>     やはり次は第6世界に?
>これ、違いますね。

 という1557の言葉を見てそう考えたのだと思いますが(てか、私もそう思ってました)、
 実際は『第6世界に?』という部分への違いますねかも知れませんよね・・・。

 それと、世界間移動の力を持っていようといなかろうと、OVERSさえあれば舞やののみの父親を演じるのには問題ないような気がします。
 第五世界におけるAの肉体が介入された何者かのものであってはいけない理由ってないような気がするので・・・。それとも見落としあるかな・・・。

>> 前提2)Aだけは例外的に同一存在の死亡と言う影響は受けない
>>     唯一の例外である
>これも違います。
>> 前提4)Aは、普通の人間と変わらない能力しか持っていない
>>     速水達第6世代とは違い、骨格強化もされているわけではなく
>>     あくまで自分の考えに基づいて行動していただけ
>正解

 という1557の記述からむしろA本人(第五世界での介入手段は問わず)は外世界にいるのではと思うのですが。
 普通の人間というのは、この世界には普通の人間以外はいないからOKとして、骨格強化もされているわけでもなくという部分まで正解となると、世界移動で第五世界に入った途端それに相応しい肉体を持つはずであるというWTGの設定に反すると思うので。

 でも、世界間移動可能な人間には、対応存在いない筈ですよね・・・。
 すみません、最初の問題からズレました。

 自分でもツバサさんの問いの答えに役立ちうるのか疑問が出てきたので、
 この辺りで失礼します。
記事NO.1879 のレス /
削除チェック/

NO.1890  Re[2]: 疑問と妄想(長文、ネタバレ?)
■投稿者/ 甲蟹
■投稿日/ 2000/12/07(Thu) 01:15:40
□URL/

> > > > 疑問2.速水と岩田が全く同じ内容の「ガンパレ攻略本」を持っているのに理由はあるのか?
>
> ある。
>
>
> > 仮定1.アリアンという第6世界からの介入者はフェイク。
> >
> >  では何故アリアンというフェイクが必要なのか?
> >  ループが存在することを第三者の目から証明してみせるため、ではないか?(ついでに言えば、他世界からの介入者に寄生される言うのは岩田好みのギャグではないか?)
> >
> >  しかし、実際にはループは存在しない。
> >
> >  にも関わらず、ループについて語る者がいる。
> > そしてループについて語るのは、坂上と岩田だけである。
> >
> > 「青」という組織に所属している坂上の言葉だけでは、ループに信憑性がない。
> > そこで「他の世界のハッカー」という中立的な人物からループについて語らせることでその信憑性を高めようとしているのではないか。
> >
> > 仮定2.岩田も「青」に属している。
> >
> > ならば、岩田が坂上に消されないのも納得がいく(と言うより、初めから寄生などされていない)。
> >
> > 仮定3.そして初めから「ガンパレ攻略本」を持つ2周目以降の速水も「青」に属する。
>
> ふむ。これは完璧だ。正解。もう少しで第3論理トラップ突破。


横から失礼します。
 アリアンがフェイクと言うことは、本田が決戦存在との戦闘の直前に介入されたというのは自作自演、と言うことになる。アリアンを知っていて、ループを終わらせろ、と発言していることから、本田も、岩田や坂上同様「青」に属していると考えられる。

 と、ここで疑問なのが、何故これほどまでに「青」はループをプレイヤーに信じさせようとするのか?
 プレイヤーがプレイできる第五世界の期間(三月から五月)が限定されていて、なおかつ繰り返すことができることには、何か「青」にとって思惑があり、それを隠すため、或いはループを信じさせた方が目的を遂げるのに都合がいいためにそうしている?

 そして、ループを信じたプレイヤーは、自分の望む結果を得るために何度もOVERSを使う。となると「青」のもくてきはOVERSを長時間使わせること、もしくは複数回使わせることなんだろうか?  
 
記事NO.1825 のレス /
削除チェック/

NO.1891  GPMについて
■投稿者/ 0
■投稿日/ 2000/12/07(Thu) 01:16:25
□URL/

あ、やがみさんがガンパレード状態だ。
いや、このBBSにきている人全員がか?

で本題ですが。
ここで私は、
第7世界のGPMはただのゲームにしか過ぎないという仮説を提案します。
なぜならば私のPSには通信機能もついてないし他に外部に連絡する装置も
なにも付いてないし、空に黒い月も浮かんでいない。

これではGPMが影響を及ぼせるのはただひとつ。
ただのゲームであるGPMのプレイヤーだけです。

でもこれじゃぁゲームの中にWTGの説明がない以上他の世界に影響を及ぼす
ことなんてできそうにない。

さてどうしたものか?
芝村さんは説明できないようなことはやらない人なんですよね?

あ、レスありがとうございました。
でもお礼をいちいち書き込んでいたらログが流れるのでこれ以後ご容赦を。




親記事
削除チェック/

NO.1892  Re[8]: 2000年問題(笑)
■投稿者/ OZK
■投稿日/ 2000/12/07(Thu) 01:17:42
□URL/

どうも、OZKです。

> > 皆様、レスありがとうございます。
> > 個人的な私見を含ませつつ、まとめて見ました。
> >
> > 仮定:
> > 各世界間の時間の流れる速さは同じである。
> >
> > 推論:
> > 第五世界と第七世界の暦は、等しい。第五世界の1999年は第七世界の1999年に対応する。
> >
> > 理由:
> > WTGは、ほぼリアルタイムに世界間の補完を行っている。
> > 第七世界の歴史と第五世界は、ほぼ同時期の年に同等の出来事が発生している。
> > 少なくとも1945年までは・・・・。
> > なので第五世界と第七世界の暦は等しい。
> >
> > つまりGPMは、時間的には過去を舞台としている。
> > 但し「GPM=第五世界の1999年に実際に起こったこと」とは限らない。
> >
> >
> > ・・・・・だからどーしたという気もしてきましたが。
> > 合っていれば、少なくとも個人的にはすっきりします(笑)。
>
> すばらしい。静かなる拍手を。
>  半分はすっきりしてください。

ここまで見て、気がついたのですが

・7つの世界は世界間の均衡が崩れたときには、均衡を直そうとする。
・WTGは世界間の均衡を崩すもの(決戦存在など)が現れた時に開かれる。
・WTGは世界が均衡したとき、あるいは世界間の均衡の修正が不可能なほど
 世界のベクトルが全体の進む向きとは異なったとき閉じられる。

以上のルールがある事が、過去のログで判明していますよね?
でもよく考えてみると…
我々のいる第7世界と第5世界の歴史は、あまりにもかけ離れてますよね?
一致するのは1945年の第2時世界大戦の終結までで、第5では幻獣との
戦争が始まり1999年時点では全人類の人口が10億を切るほどまで
追い詰められてます。
大筋が同じはずなら、我々の世界も相互補完で同様の悲惨な状況のはず。
でもそうなってないという事は、相互補完が機能していないように見られます。

他の5つの世界の状況は知り得てませんので、ここまでの状況とWTGの法則を
考えると、このあまりにも違うベクトルの差異が原因で第5か第7のどちらかの
世界が、1945年以降〜1999年のしかるべき時期に修正不能と判断され、
他の5つの世界から隔絶した状態になっているはずです。

しかしこの間に、他の5つの世界から少なくとも「A」、来須が第5世界を
訪れており、証言を信じると「A」が第7世界に向かっています。
「A」でなくとも誰かがOVERSを第7世界に持ち込んでますね。

ということは…どちらの世界も隔絶していない事を示しています。
我々第7世界の歴史が間違ってない以上、間違っているのは第5世界の歴史情報と
なります。
1995年以降〜1999年のある時期から、WTGを通して事実と違う情報が
第5世界から流れている事を示します。それも歴史修正や介入の舞台と我々が
見ていた1999年よりもっと早い時期のはずです。

うーん、どこか間違いがあるかな?



記事NO.1712 のレス / END
削除チェック/

NO.1893  Re[3]: 肝心なこと書き忘れた。
■投稿者/ たけぽん
■投稿日/ 2000/12/07(Thu) 01:34:49
□URL/

> 達句です。
>
> > まず私が考えたのは、「絢爛舞踏は決戦存在足りえるのか」ということでした。
>
> 肝心なこと書いてなかった。
>
> 「絢爛舞踏は、真の決戦存在を危険から遠ざけるためのデコイ」
>
> とんでもない妄言かも。

レスありがとうございます。
私は絢爛舞踏は決戦存在と同一だと思います。
絢爛舞踏をとった際に来須と萌はこれで決戦存在となった
と明確に告げていますし。

これは、さっき気がついたんですが
キャラ説明文のヒーロー=人類決戦存在のヒーロー
とは限らないんじゃないかと思ってしまいました
人類決戦存在は英語でHEROなんですよねぇ・・・・・
こう考えると、舞は本編のヒーローってのが
しっくりくる。本編のヒーロー=世界を救う存在ということで。
速見はそのつがい(ヒロイン)。
ん〜〜〜面白くないけどこうなんかなぁ・・・

記事NO.1856 のレス /
削除チェック/

NO.1894  多分この人がAの正体(違うかも)
■投稿者/ こじこじ
■投稿日/ 2000/12/07(Thu) 01:35:46
□URL/

やがみさんお忙しい中自分の妄想に付き合ってくれてありがとう御座います。
> > 少ない脳みそを使い考えた(妄想かも…)ので書き込みします。
> >
> > まず初めに、OVERSシステム0・89とは「青」に所属するプレイヤーを絢爛舞踏(ヒーロー)に育成させるために作られたものである。
>
> どかん。この時点で論理トラップにひっかかってます。

やはり論理トラップにひっかかっていますか…。

> > 次は質問です。A(もしくはアリアン)は一人しかいませんか?勝手な妄想ですけども部隊名もしくは会社名を指しているのではないかとおもいますが…。最初に「あ」で始まる会社が第6と第7世界に有ったような…(笑)。
> > 何故この様なことを書いたかと言うと、OVERSを使いAやアリアンが寄生している坂上と岩田は某会社にも同じ名前の人がいるので(笑)。つまり同一存在なので寄生しやすいのではないかと。
>
> Aは一人しかいないのか。Aもアリアンも一人ですね。青は、一人ではなさそうですが。

まず「青」について考えたいと思います。青に所属している人物で今のところ確定しているのが、「坂上」「岩田」「速水(2周目)」「田神」(田神は精霊機動弾事件後は行方不明なので入れないほうが良いかな?)

さて、次は「A」の正体だが、やがみさんの発言から芝村氏と考えました。
まずは自分が注目したやがみさんの2つ
まずNo1850で「真犯人はゲームの外」と言っている、つまりガンパレには登場しない。
次にNo1844で「A」を「あの男」と言った(今までの発言でやがみさんが「あの男」と言ったら大抵、芝村氏の事を指している。)
またののみの父親は「種は蒔き終えた、第7世界に行く。」と言い(うろ覚え)、そして芝村氏は「希望の種は蒔き終えた、私はまた新しい世界に行く。」と歳時記で語っている。

そう考えると「アリアン=A=芝村氏」の構図が一応出来る(あくまでも一応)。これでアリアンが我々プレイヤーに偽の情報を教えるのかも解る!

う〜ん、興奮して書き込みをしたけども…、この説間違ってたら凄く恥ずかしいような気が(滝汗)。
記事NO.1842 のレス /
削除チェック/

NO.1895  Re[2]: 追加質問なのです
■投稿者/ むつみ
■投稿日/ 2000/12/07(Thu) 01:36:58
□URL/

おこんばんは。レスありがとうごさいます!!
あぶなく流れるところだった・・今日書いたのにナ〜
皆さんすごすぎです。とおい雲の上の人のようだ。人間はここまで出来るものなのか。


> > それで質問。「こんな世界なくなってしまえ!!」と不特定多数の人が思ったら、
> > 「世界」が無くなると言うこともありえるのでしょうか?
>
> そうなると世界はなくなるはずですが、逆に言えば、それは自己否定になる。
> ご指摘の通り、この黒い月などという大道具は、矛盾した存在ですね。

?!自己否定とは「黒い月」のことですよね・・・・むぅ。違うかな?

んで、やがみさんの回答をふまえて追加質問。
「黒い月」は「半実体形成機」(だけじゃない気がする)。
機械ということは、人が『作った』ものなんですよね。
そして人々の願いを叶える。(どうやって叶えているか不明)
願いが強い程、多い程叶えやすい。でも上記のように「すべてを否定」するような、
願いをたくさんの人が持つ場合も無いこともなし。(戦争ですからね・・)

そうした、へたすりゃ世界1つなくなる(そこまでいかなくても人類全滅とか)危険もあるのに「黒い月」を作った理由。作る意味。HEROを作るため等じゃリスクが大きすぎな気が・・

しかし「黒い月」が出てきて、幻獣が登場。話としては解るけどなんか出来過ぎてて、いかにもな感じ。そう人類に思い込ませておくのが狙い?・・・なんてね。

世界の謎に迫ってるんだかないんだか。な質問ですいません。
トラップの方はなんかもう・・・難しくてダメです・・謎ハンターの実力者の方々頑張ってください!!!では、失礼します。
記事NO.1753 のレス /
削除チェック/

NO.1896  No Title
■投稿者/ カナタ
■投稿日/ 2000/12/07(Thu) 01:39:33
□URL/ http://www2.tkcity.net/~doragyu/

> > 死者でないなら、生霊というのはどうですか?
> > 幻獣は人の負の感情が形を取ったもの。死んで、魂が幻獣になるのではなく、
> > 悲しい思いや恨みがそのまま形を取ったもの。だから、本人は死んではいない。
> > 自分がそんなモノを産み出しているとも知らない。
>
> ふむ。ここまでは正解です。

正解で嬉しいけど、もしかして皆さん言わないだけで「幻獣=生霊」って
暗黙の了解事だったりしました・・・?
気づいてなかったのは私だけ?

> > 黒い月の半実体形成というのは負の感情を見えるようにする事。
> > 何故「半」なのかと言うと幻獣は口がきけない。喋れたら恨み言とか言うのでは?
> > 口をきかせない事で、幻獣が自分達の産み出したものである事を悟らせない。
> > 質量の話は、もともと感情という質量のないものだから実体化しようが
> > 関係ない→エネルギー保存の法則を気にする必要もない。
>
> これはどかんです。論理トラップその4にひっかかてます。

あう。では、別の考えを。
以前、聖銃の末端=幻獣とおっしゃってましたよね?という事は
聖銃は、悲しみや憎悪といった負の感情に引かれやすいという事になりますね。
WTGとくっついた聖銃はゲート内にある負の感情ばかりを引き出す。
(聖銃が一つの巨大な感情の固まり)
すると、半実体形成が聖銃の情報(願い)を読み取り実体化させようとする。
しかしあまりにも情報量が多すぎて小出しにしか実体化できない。
実体化できる範囲が全情報量の半分とか。
だから、「半」がつく・・・

かなり的はずれ感漂います(苦笑)

考えその2

聖銃が世界に満ちた怨念どもを集める(聖銃の末端=幻獣より)
そのデカイ情報をWTGがキャッチ。
自分の世界に向けて情報を放っている→幻獣の実体化。
ただ元か感情というあやふやな物のため、上手く読み取る事が出来ず
イメージを具現化したような中途半端な形に。

駄目だろうなあ。
「半」というのが青の願いも赤の願いも半分半分かなえるから
半だったり、なんて考えてみたり。

頭がウニです。うにー。

記事NO.1611 のレス /
削除チェック/

NO.1897  ↑すみません。新しい考えです。
■投稿者/ カナタ
■投稿日/ 2000/12/07(Thu) 01:40:31
□URL/ http://www2.tkcity.net/~doragyu/

タイトル通りです(涙)
記事NO.1611 のレス /
削除チェック/

NO.1898  質量保存の法則って成立するの?
■投稿者/ ポン太
■投稿日/ 2000/12/07(Thu) 01:44:01
□URL/

はじめまして、どうにも気になる事がありまして、質問します。
既出だったらごめんなさい。
質量保存の法則が成立するという過去ログの文章から推測していくとどう
しても矛盾が生じてしまいます。

過去ログのは大体以下のような文章でした。

OVERSでの外世界からの介入は、情報だけ伝わって質量の移動は無いため質
量保存の法則が成立している。

以下推測
1.情報が伝わったということは、介入先の世界ではエントロピーが減少し
 ている。
2.エントロピーが減少してるということはその世界はエネルギーの総量が
 たとえ同じでも閉鎖系ではない。
3.閉鎖系ではないのなら質量保存の法則は成立しない。

となってしまいます。
介入元、介入先の世界が両方とも同一の系の中にはいってればいいんですけ
ど、そうするとOVERSがわざわざ質量保存を考慮してる意味がわからない。
それとも、質量保存といっているのは熱力学第一法則をいってるのではなく
て、出入りはあるけど総量は常に一定であるってだけでしょうか?
親記事
削除チェック/

NO.1899  Re[1]: 駄レスで失礼します……
■投稿者/ さい
■投稿日/ 2000/12/07(Thu) 01:49:42
□URL/ http://www1.inerq.or.jp/mcafe

> はじめまして。
はじめまして! キャラの謎専門(自称)でもぐってるモノです。

> キャラ説明の時に舞がヒーローで
> 速見はヒロインとなっていましたが、これはどうしてなんでしょうか?

私は、舞は男らしく、速水はかわいらしいのでそうなっているのかと単純に思っていました。

> 史実?では、ヒーローになったのは速見ですし・・・・・
> 考えられるのは
> 1オリジナルヒューマンでもある舞がヒーローになるべきだったが

舞って、オリジナルヒューマンなんですよね。
そうすると。

最初に舞という存在があった。でも、舞一人ではヒーローになれない。
オリジナルヒューマンが一人だけいても増えないから。
その補佐として、Aが苦心してヒロインを作った。

ということに……。……考えすぎかなぁ。

> 2シャレ・・・・・
> ん〜〜〜根拠がないなぁ
> 1を推し進めるとしても、舞がヒーローにならなければ
> ならない点としては、舞がオリジナルヒューマンである。
> この一点に集約されますが、オリジナルヒューマン=
> ヒーローとなる利点がわからない。

このへんに関して私が思ったコト。
ログから証拠を探そうと思ったらムリでしたので、ウロ覚えで失礼します。

えっと。
■クローンは……「生命」とはかけ離れた存在。
どこかの世界(五と六どっちだっけ……えーっと……)
の住民はどんどん幻獣化していると、伺ったことがあります。
生体部品化(思わずギアと言いそうになる)しすぎているこの世界の住民の中で、
その流れを戻すために、存在するのがヒーローでありヒロインだということではないでしょうか。

国のクロ−ン主流の体制に逆らい、
原初への回帰なんぞを願っているのが田神氏でありAさんである。

つーか、私この人たちの正体、なんどきいてもワカリマセン。
田神とAって同じ人なんすか?(死)
どっちかが途中で死んでいれかわったんですかねぇ……
ののみもなんか「おとーさんは死んだ」って言っていたよーな。あう。

■ということを、速水の「前の名前」のことを考えていたらそう感じました。
記号のような名前のような、アレです。

■しかし……もう頭がパンクしてきました……。
 しかも、ぜんぜん見当違い……だったりして(微笑)。

■やっぱり、速水はかわいいからヒロインなのだ(壊れぎみ:笑)!
記事NO.1856 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4]

- Child SEARCH -