MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ 一覧表示  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ23 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4)
(過去ログ5) (過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8)
(過去ログ9) (過去ログ10) (過去ログ11) (過去ログ12)
(過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15) (過去ログ16)
(過去ログ17) (過去ログ18) (過去ログ19) (過去ログ20)
(過去ログ21) (過去ログ22) (過去ログ23) (過去ログ24)
(過去ログ25) (過去ログ26) (過去ログ27) (過去ログ28)
(過去ログ29) (過去ログ30) (過去ログ31) (過去ログ32)
過去ログ検索はSEARCHより行えます。
NO.1673  Re[1]: ママンと瀬戸口女性問題と共生派
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 11:09:52
□URL/

> こんばんはっす。
> なんか、第一の論理トラップが解除されたあたりからログの流れがすごいことになってきているような……。

すごいですね。私は数を読みまちがってました。
世界の謎を気にしている人は、推定5000人を越えてます。百人いないと思ったら、大間違い。
ユーザーの10人に1人はやられています。


> 1.茜の母親について、茜が女のことを馬鹿にしたときの選択肢に「お前は誰から生まれたんだ」というツッコミがありますよね。

あれはプレイヤーの選択肢ですね。
 第7世界では女から産まれるのは当然です。

> 疑問点は、茜が変なツッコミをしてきたプレイヤー(の介入しているキャラ)に対して何も突っ込まずに「僕のママンは特別だからさ」と平然と返してくることです。奴があまりのマザコンのため疑問がわき起こる暇がなかった……というのはさすがになさそうだし……。

知識としては、茜も当然、自然生殖の存在を知ってますよ。
そこから文意をよみとって=母親はどうなのさと、読み替えてます。
これが(あたまの悪い)滝川だったら、トンチンカンなことを言うと思いますが。

> 2.次は、ちょっとSSのネタで必要になるかもしれないことを。
> ゲーム内期間中で、瀬戸口が愛を振りまいている女性陣のうち、お年を召した方を二、三人紹介していただけないでしょうか? 百人近くいてもおかしくないかもしれませんが(笑)。

なんですかそれは? 一応プロフィールはありますが、
ウメさんとかトメさんとか、適当に出せばOKですよ。


> 3.真の幻獣共生派と世界の異物について。
> 幻獣は世界の異物を除去するための異物、白血球のようなもの。その対象は人類、その世界の存在でありながら、おそらくは世界外からの干渉を受けて異物となったもの。ここまではよし。
> 次に、真の幻獣共生派。彼らは白血球とは少し違う(やがみ氏のコメントより)。闘争本能を捨て去ったことで既に動物でも植物でもない。また闘争本能がないことで幻獣と共生することができる。
>
> ここで疑問。真の幻獣共生派は世界の異物か、否か?
> 異物である場合。そうすると、幻獣から排除されないことはおかしい。幻獣が除去しない異物は、異物を排除する異物のみ(幻獣自身)。しかし共生派は闘いを知らない以上人類という異物を除去することができないはず。
> 異物ではない場合。それはつまり、第5世界における元来の人類の姿、世界外からの干渉を受ける前の存在ということだろうか。しかし、世界の異物と認定されていない他の動物も植物も闘争本能は持ち合わせている。闘争本能ゼロが世界の異物でないことと直接結びつくとは考えにくい。となると、知性の喪失だろうか。真の幻獣共生派は時の概念も持ち合わせていないという。しかし、植物は四季に応じてその様相を変え、動物は冬になれば冬眠し春が来れば発情期を迎える。頭のよいチンパンジーは三歳児並みの知能を持っているという。これも同様の理由で直接結びついているとは考えにくい。
> 戻って、異物を排除するための異物と考えた場合。人類が対幻獣の戦争に負け続ければ、幻獣共生派は何とかして生き残ろうとする人類を幻獣共生派に変化させる。真の幻獣共生派は闘争本能を持っていない、それは種の保存のための能力も持っていないとすれば、真の幻獣共生派たちは寿命が来れば全滅することになる。つまり、長い目で見れば取り込んだ後自滅することで異物を排除するための存在。

 ふむ、事態は単純ですよ。共生派は異物ではありますが、すでに世界に対して
いかなる影響力ももちません。死んだも同然というか、害を与えない以上、世界は
これを排除するのをやめます。 レトロウィルスですね。これをもって、共生といいます。
記事NO.1594 のレス /
削除チェック/

NO.1674  Re[1]: 青の厚志について
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 11:14:16
□URL/

> はじめまして。いつも無い頭絞って見させていただいております。
>
> 今回どうしても気になることがあったので、書き込ませていただきました。
> やがみ様が、何度か速水厚志の事を「芝村厚志こと青の厚志」と書いてらっしゃいますが
> なぜ、ただの「芝村厚志」ではなく「青の厚志」と表現されているのでしょうか?
>
> 彼がかの一族として認められ、かの一族が青の第5世界での代理人のような物であることは理解していますが、
> 「青の〜」と呼ばれているのは一族でも彼だけのような気がします。(Aは判りませんが・・・)
> 青が世界同士を行き来したり介入をしている存在であることと関係があるのでしょうか?

これは、私達スタッフにしか答えられませんね。
速水の胸に下げられたペンダントと髪の色から、彼はいつしか、青の厚志と言われるように
なります。七つの世界を恐怖のどん底に叩き落とす、魔王の名前です。
 あれに対抗できるのは、世界でもっとも強い可能性、大木妹人だけです。
記事NO.1609 のレス /
削除チェック/

NO.1675  Re[1]: 幻獣とは(長文です)
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 11:18:33
□URL/

> 幻獣とは、幽霊(人間の魂というか精神体)だったりしませんか?

間違ってはいませんが、違うと言えば違うかもしれませんね。
 ガンパレ世界では、死者は想い出の中にしかいないのです。
どんなにがんばっても、ただの青い光にしかなりません。
記事NO.1611 のレス /
削除チェック/

NO.1676  Re[4]: 舞と速水
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 11:26:29
□URL/

> 今晩は、貴志です。
>
> > 伊吹です。ご指摘ありがとうございます。
> > 確かに、ループ説が崩れた以上「史実」の信憑性も怪しくなりますね。
> > すると「史実の厚志(絢爛舞踏)」も初めから存在していない…でいいのでしょうか?
>
> はい、「私の考えでは」。
>
> > てことは、少し訂正して
> > > > それを避けるために何としても「舞を助けなければいけない」
> >         ‖
> > > そして、何もぜぬよりはよいのだ、というメッセージを込めて、Aは、
> > > 彼が何もしなければそうなるはずだった歴史を記した本を図書館に置いて、
> > > 第5世界を去ったのでは、と。
> >
> > ではどうでしょう。
>
> ええ、そうではないかと思います、「私の考えでは」。
>
> 自分で書きこんでおいて何ですが、私の考えが正しいとは全く限りません。
> 私の考えを取り入れたからといって、正解に近づいたという保証は全くないのです。
>
> 少し過去ログをお探しになれば、私の滅茶苦茶な考えが転がっているはずです。
> どうぞ最終的な結論は自分でお出しになってください…すみません。


昔の話をしましょう。 この世界が第6世界から第7世界に以降した頃の話です。
ニトログリセリンの性格が世界中で一斉に変わるという事件が起こりました。
 ほぼ同時タイミングで、人間も変化します。

…悪くない考え方です。もう少し論理トラップを突破した後でこの問題を再検証
すれば、扉は開かれるでしょう。
記事NO.1597 のレス /
削除チェック/

NO.1677  ののみタイプについて
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 11:33:24
□URL/

>  こんにちは、自称来須の謎ハンターGPTです(笑)。
>
> > > C来須がボウリング場で見つめている人は「ののみタイプ」と以前聞いたのですが、
> > > では、なぜ彼女を追いかける必要があったのでしょうか?
> >
> > デート邪魔されたからだと思います。
>
>  これなんですが…ののみタイプは見ていただけですよね?邪魔ではあるかも
> 知れませんが、邪魔されたと怒る理由にしては弱いように思えます。
>  同調能力で心の中まで覗かれているのに気がついたから、でしょうか。
>  それとも、恋人の身に何か(が何かはわかりませんが)がふりかかるのを
> 恐れて、牽制しに行ったのでしょうか。

恋愛が下手な娘ですからね。ののみタイプは。


>  ののみタイプは政府の備品で準竜師の部下、という記述をみかけました。
> ということは、街を歩けば見かけることもある、というようなものではない
> ですよね。彼女らの存在、姿、能力は、一般兵士達に知られているのでしょ
> うか?

知られていません。知っているのは軍部と政府の上層部だけです。


>  この時のののみタイプは、来須の監視係り?
>  この妄想が合っている場合、来須の監視は常に同じののみタイプが担当
> してるんでしょうか?

来須の監視なんか、だれもしてませんよ(笑)
記事NO.1471 のレス /
削除チェック/

NO.1678  Re[2]: 青の厚志について
■投稿者/ 鯖
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 11:33:43
□URL/

> これは、私達スタッフにしか答えられませんね。
> 速水の胸に下げられたペンダントと髪の色から、彼はいつしか、青の厚志と言われるように
> なります。七つの世界を恐怖のどん底に叩き落とす、魔王の名前です。
>  あれに対抗できるのは、世界でもっとも強い可能性、大木妹人だけです。

なんとっ!?横から失礼します。確認させて頂きたいのですが、

>七つの世界を恐怖のどん底に叩き落とす、

この「七つの世界」というのは、第1〜第7世界のことですか?
それとも、第5世界の中の七つの世界(大陸?)のことですか?
記事NO.1609 のレス /
削除チェック/

NO.1679  アリアン=異星人
■投稿者/
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 11:34:17
□URL/

さて、1日休んでたらすごいことになっていたので。
2時間かけて読みました。妄想が出ないように考えてみました。

1.プレイヤーデータでは史実は変化しない

皆さんは、このゲームの結果が第5世界を変容させると結論しているようですが、
それなら、史実はすでに変わっているはずです。
そして、すでに決まってしまっている過去だから史実なのです。
過去を何回もリフレインするのがGPMというゲームなら、このゲームをクリアしたデータ「だけ」では、過去を書き換えられないはずです。
私たちは「未来」を選択するはずなのに、今の時点では過去を選択しようとしています。
多分、史実は変化していないので、まだ第5世界は切り離されていませんし、オリジナルヒューマンは死んでおり、速水は「青の」と呼ばれているはずです。
ただ、
世界は互いに影響しあっている、また、第5世界は過去を書き換えられる、ということから、第5世界の現状は変えられると思います。ただし、それはoversではなく、我々の未来、我々の望みによって。

2.アリアンは異星人である
アリアンは介入者か。
わかりませんが、すくなくとも、青の協力者ではないと思います。
なぜか。
第一に、青に追われている。
何故協力しているのに追われる?
第二に、ループ=第5世界のループととれる情報を流す
史実が変わっていないのに、歴史が変わっていると吹き込むのもどうか。
間違いを広めているのは、(私のように)誤解しているか、もしくは、嘘を言っている。
ただし、これを理由とすると、坂上も怪しい。
第3に対???戦で、プレイヤーを強化する。
知っている人は知っていると思いますが、あの段階で強くなることを望む人って?
私はアレを妨害とも受け止められます。
第4はおまけ。アリアン=エイリアン=第6世界の敵、異星人。
根拠じゃないけど、この結論を導くためのヒントとして名づけられたのではないか。
よって、アリアンは協力者ではなく、妨害者である。

以上2つの大風呂敷(1のほう大きすぎ)、いかがでしょうか。
親記事
削除チェック/

NO.1680  Re[1]: 過去(ねたばれ)
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 11:38:05
□URL/

> あー、久しぶりに書き込みます。
>
> 史実は過去に起こった出来事であり、すでに終わったことである。
> そのとき黒い月は回収されず、そのままおそらにうかんでいる。
>
> つまりあいかわらず人の想いが実現しつづけている。
>
> この黒い月にOVERSのデータを流し込み過去を変え、めでたしめでたしの結果
> を実現することによってゲートを閉じる。
>
> というようなシナリオを考えていたのですがここでひとつ疑問が。
>
> この世界において過去は本当に黒い月の力で変わってしまうんですか?
>
> 黒い月の力でもループは起こせないならば過去を変えるなんて事もできそうに
> ない様に思えるんですが。

ふむ。そうですね。過去をかえるなんて、制作スタッフは誰も言ってませんね(笑)

過去は誰にも飼えられない。歴史は違うが。(中国の説話)
記事NO.1617 のレス /
削除チェック/

NO.1681  なぜ、世界のスナップショットを保存できるか?
■投稿者/ 黒埼
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 11:41:50
□URL/

 OVERS SYSTEMは、介入している世界の状態を、メモリーカードにセーブできますね。
 そして、ひとつのメモリーカードには、世界を3つ分、セーブできます。データ1にセーブしてから、ここから一日分プレイし、これを二回繰り返して、データ2とデータ3に分けてセーブすることもできます。
 これって、世界が分岐・平行している事になるんでしょうか? だとすると、
「世界は分岐・平行しない。分岐するエネルギーがどこから来るか説明できないから」
という前提と矛盾します。

 ここでデータを複数個所にセーブできる理由を、自分なりに説明してみます。

1)この場合の「世界」とは、本来の世界を純粋に情報だけでモデル化した存在である。
2)この場合、情報を複製(もうひとつをゼロから生成)するのではなく、複製先にあった情報を、複製元の情報で書き換えただけ。
(WTG経由で別世界に物を転送する仕組みもこれに同じ)

……だとすると、この場合の「介入先の世界」は、介入元の世界に内包されてなければならない! 世界の中にもうひとつの世界!? これはないだろう、さすがに。

 ならば、我々が「介入先の世界」と思っているものは、やはり、「世界をモデル化したただの情報」、つまりシミュレーションに過ぎない、としか考えられません。

結論1)OVERS SYSTEMは、少なくとも一番最初にセーブした時点から以後は、第5世界へ介入せず、シミュレートしているだけにすぎない。(それ以前がシミュレートかどうかは不明)

結論1')2週目以降は、1週目のクリアデータをロードしなければできない。よって、2週目以降はシミュレーションに過ぎない。1週目は不明。

結論2)この場合は「世界が分岐」してるわけではない。「世界のモデル」をいじくってるだけ。

 ……結局、同じ事を言葉変えて何度も言ってるだけ、かも。

 最後に予測。
 OVERSシステムからの情報だけを見ても、最初のセーブ以前のプレイがシミュレートかどうかは、基本的には判断できない。OVERS以外からの情報を参照すべきである。
 例外は、プレイ中に別世界・別OVERSの介入によって介入先世界に残された情報を、OVERSが偽り無くプレイヤーに伝えた場合のみ、かな。

 ……図書館の歴史、見直してみようか。あれはループ(これも怪しいが)を超えて残された情報のひとつだったはずだから。
親記事
削除チェック/

NO.1682  Re[3]: 大前提についての質問
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 11:44:11
□URL/

> すみません、わかりにくかったですね。
> 質問は「芝村さんが世界観について知ってるのは、
> ゲーム(世界観)の設定者だからであるとして
> しまっていいのか?」ってことです。

駄目ですね。それじゃあ、お客様が納得できませんよ。


> 「世界に僕達と同様に存在する芝村さん」なのだとしたら、
> なぜ世界観を持っているのか、ってことです。
> それとも、そこらへんは「(世界の謎探求という)ゲームだから」
> ってことで無視してしまっていいのでしょうか?

無視は、出来ないと思いますよ。たぶん、ずっと先に。
記事NO.1513 のレス /
削除チェック/

NO.1683  Re[6]: 登場人物のサイドアームについて。
■投稿者/ 暗闇の神父
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 11:44:14
□URL/

>>>返納の場合

>個人で買うんですが、制度上はこれを国家に寄贈して、あらためて
>これを無償で借り受けることになっています。
>面倒くさいのですが、これもお役所仕事ということで。

そうですか。お役所ですね〜。

>>1.ソックスハンター外伝で更紗嬢が機関砲を持ち出してきますがあれも個人購入ですか?
> >ア.出来る場合
>>やはり許可は…要りますね。しかも相当の。
>>イ.出来ない場合
>>彼女は準竜師を銃身が曲がるまで殴っていますが、賠償するのでしょうか、やはり。

> ギャグなんで、深い理由はありません(笑)

いやぁ、あの男なら、「くつした」の為なら核兵器の爆心地に行って帰ってくるぐらい
朝飯前にやりそうな気がしましたので・・・
#ってそう言うことはハンターどもにやらせれば。

>>2.壬生屋の「迷刀・鬼しばき」所持には許可が居るのでしょうか?

> あの刀は、非合法品です。

やはり、舞辺りがハッキングして居るんでしょうか。数年は引っかからないように。

つまらない事を聞いて、やがみさん、本当に有り難うございました。
コルト・ダブルイーグルはオフィサータイプで無ければ安く手に入る(勿論、エアガンで)そうなので
さがしてみます。東京マルイのエアコックだからすぐ見つかると思いますが。
記事NO.1392 のレス /
削除チェック/

NO.1684  Re[3]: 青の厚志について
■投稿者/ >綾繁
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 11:48:28
□URL/

 ども、綾繁です。

> なんとっ!?横から失礼します。確認させて頂きたいのですが、
>
> >七つの世界を恐怖のどん底に叩き落とす、
>
> この「七つの世界」というのは、第1〜第7世界のことですか?
> それとも、第5世界の中の七つの世界(大陸?)のことですか?

 大木妹人が第5〜7世界のどこ出身かは不明ですが、彼も世界間を移動している以上、
第1〜第7世界のことをさしているのではないでしょうか。

「いい女」=「舞」だったりしたら面白そうですがね。
記事NO.1609 のレス /
削除チェック/

NO.1685  レスありがとうございます。(でも混乱)
■投稿者/ こじこじ
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 11:48:33
□URL/

> 自分の頭を整理するためにも、お答えしたいと思います。
> ボクのような初心者では甚だ不満かもしれませんが。

イエイエ、不満なんてとんでもない、七樹アルトさん、c\jさんレスありがとうございます。そしてc\jさんはじめまして。
並行世界の時間については解りましたが、力翼については考えがどうもまとまりません。

> > 初めに、たしか力翼は生まれた時点で固定ですよね。速水タイプのクローンは少数しか造られていませんか?もし大量に造られていたら12枚の力翼を持った人達が一杯いると思いますが……。
> > まあ、大量に造らなかった理由は権力者達が自分たちの地位を守るためだと思いますが。
>
> おそらくですが、速水タイプのクローンは存在しません。
> それは、彼が一から遺伝子設計して作られているからです。この世界でも、「遺伝子上の」親は存在するのですが。彼にはそれがいません。
> その目的は・・・なんでしょうね。確たる理由があるのは間違いないでしょう。

> 後、力翼は目に見えるものでも確認できるものでもありません。
> 12枚あるから排除する、という陰謀は根本的に成立しないのです。
> ならどうやって数を確かめているんだって?・・・さァ、どうなんでしょうね?

でも過去のログを見ると第6世代の人達は自分自身に力翼があると言う事を認知しているようですね(つまり、自分自身の枚数ぐらいはわかるのでは?)。

> > あと妄想ですが、幾島佳苗と速水と残りの12枚の力翼を持った人達は同じタイプのクローンではないのでしょうか?(性別違うけど…)。
> >
>
> 力翼は遺伝子ではなく状態だと思います。(過去レスに書いてあったかは、うろ覚えですが、ボクはそう認識しています)
> ですから、同タイプのクローンが同じ枚数の力翼を持つ事はありえません。
> 何しろ「歴史の表舞台に出る力」のレベルですからね。速水は後に大統領になるそうですが、同タイプのクローンだからという理由で大統領に選出されるなんてこと、どー考えてもありえませんから。

疑問なんですが、力翼の枚数=「歴史の表舞台に出る力」と言うのはなんか変だとは感じません?(過去のログに同じ様な質問があったらすみません)。
我々第7世界のプレイヤーがOVERS・SYSTEMを使い第5世界に介入しているせいかもしれませんが、整備士でプレイすると力翼を12枚も持っている速水が簡単に死んでしまうんですけど…、また2枚しかない来須や中村が絢爛舞踏を取れたりしますよね。

ただ単にOVERS・SYSTEMを使えば我々プレイヤーの力量によって、自分の持っている力翼を超える力を出させる(出せない場合もありますが…)ことが出来るだけかもしれませんが…。

> こうして考えてみると、力翼も後付けの存在なのかもしれませんね。

自分もそれ考えました(笑)。
記事NO.1644 のレス /
削除チェック/

NO.1686  Re[1]: OVERSとは?(ネタバレ・・・かな?)
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 11:49:48
□URL/

> はじめまして、先輩ハンターのみなさん、やがみさん、
> そしてまだ見ぬ「読むだけハンター」のみなさん。
>
> 過去ログの多さに圧倒されつつも思いついたことを書き込んでみます。
>
> タイトル通りOVERSについてなんですが、
> 1:我々の持つOVERS(すなわちPSソフトのGPM)とは第五世界のシミュレータである。
> 2:第五世界(に限らずどこの世界でも)ループは起きていない。
> 3:しかしながらループと呼ばれる現象は起きている
> 4:各世界ごとによって時間軸にずれが生じている。
> 5:我々の持つOVERSと坂上達の持つOVERSとはバージョンが違う。
> これらは確か前提でいいんですよね?
>
> ここからは妄想の域を出ない話になりますが・・・
> OVERSが第五世界のシミュレータだとしたら、
> 「A」がOVERSを使ってこれから起こるべき「史実」を知り、
> その改変のために手を打ったとは考えられないでしょうか。
> つまり、第五世界においてGPM(によって語られている話)は今だ未来の話であると。
>
> これなら第二トラップの解答に・・・なるかなぁ?
> ループしているのは各個人が持っているGPMの中の第五世界・・・
> とすると、坂上の「かれこれ40回」の台詞などがおかしいですね。
> 他の介入者の行動や記憶までシミュレートされているのでしょうか。
> 開発中に「A」本人がプレイした回数が加算されている、とか。
> ループ発言をした人間とかリストアップすべきですね、多分。
>
> うーん、なにかが自分の中で「見落としがあるぞ!」と叫んでるんですが・・・
> 今日は眠いしこの辺までにしておきます。
> 次は過去ログをもう少し読み進めてから、オフ書きにしようと思います。
> 書きながら考えているうちにいくつもログが増えてるようで(汗
> 考えをまとめるのが遅いのかここの書き込みスピードが速すぎるのか・・・
> 頑張ってついていこうと思います。

見落としがありますね。まだ未来シミュレーションを芝村が
やっている(それによって未来予測をしている)というのは、
良い意見だと思いますが、なぜOVERSで予測する必要が
あったのかという問題を解決できません。

 着眼点と、考え方は正解ですよ。がんばってください。
記事NO.1625 のレス /
削除チェック/

NO.1687  Re[2]: 過去(ねたばれ)
■投稿者/ 達句 英知
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 11:52:21
□URL/

お邪魔します、達句です。

> 過去は誰にも飼えられない。歴史は違うが。(中国の説話)

あうー、確かにそうだ。前王朝に関する歴史のねつ造なんて当たり前のことだ。
史実というのは、史実でも真実でも無いよな。
記事NO.1617 のレス /
削除チェック/

NO.1688  Re[4]: 青の厚志について
■投稿者/ DOS
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 11:53:28
□URL/

>  ども、綾繁です。

こんにちは、DOSと申します。

> > なんとっ!?横から失礼します。確認させて頂きたいのですが、
> >
> > >七つの世界を恐怖のどん底に叩き落とす、
> >
> > この「七つの世界」というのは、第1〜第7世界のことですか?
> > それとも、第5世界の中の七つの世界(大陸?)のことですか?
>
>  大木妹人が第5〜7世界のどこ出身かは不明ですが、彼も世界間を移動している以上、
> 第1〜第7世界のことをさしているのではないでしょうか。

というか、おそらくこれは、第五世界は閉じたんじゃないのか?
という疑問かもしれませんね。

しかし・・・ということは、本懐のラストは、青の厚志VS妹人?(笑)
記事NO.1609 のレス /
削除チェック/

NO.1689  Re[1]: WTGって、具体的には…
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 11:56:08
□URL/

>  こんばんは、最近3時前に寝たことがないGPTです(´Д`゚。)。
>  
>  早速ですが、質問です。既出のものもあるかも知れませんが、ご容赦下さい。
>
> 《ワールドタイムゲートについて》
> 1)WTGの形状
>   具体的には、どのような形をしているのでしょう?(形があるのなら、と
>  言うべきかも)様様なのでしたら、いくつか例を教えてください。

形も模様もないですね。青い光の柱で、通常表現されます。


> 2)WTGが通すモノ
>   WTGが通すのは情報。人間を通す際も、一旦情報化してから現地で再構成
>  する…合ってますでしょうか。
>   どのような情報や物体を通すのか、それを決定するのは何なのでしょう?
>   あるいは、どのような条件を満たしたものが通されるのでしょう?

通すのは情報だけです。情報はこれすべて抜けていきます。
特定情報だけと言うことはありません。


> 3)具体的に…
>   精霊は通れるのでしょうか?
>   本来はそうでなかった人間が「風を追う者」になってしまう、WTGを
>  抜けてしまう為の条件のようなものはあるのでしょうか?(聖銃で撃たれ
>  る?WTGに触れる?…でも…)

精霊が情報だったら、通れますね。
風を渡るものになる条件ですか。いえ、 別に。


> 4)風を追う者
>   No.576付近で「ゲートを潜り抜けて別の世界に移動出来る能力者を
>  風を追うものと言い、彼らは先天的に世界間を移動する民族」という表現が
>  なされておりましたが、「民族」ということは、そういう血筋があるので
>  しょうか?
>   …そういえば、来須が先天的な風を追う者であることを否定する記述は
>  …(^^;)アッタッケ?彼は生まれつきですか?それとも後天的?

血筋ではかの民族は増えませんよ。良くご存知の通りです。
記事NO.1626 のレス /
削除チェック/

NO.1690  うえ、俺のバカ
■投稿者/ 達句 英知
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 11:58:40
□URL/

> 史実というのは、史実でも真実でも無いよな。
「事実でも真実でも無いよな。」です、はい。
記事NO.1617 のレス /
削除チェック/

NO.1691  Re[1]: ループとリフレイン
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 12:02:23
□URL/

> 「ループなど起きていない」というあたりで、再び過去ログを読み返しました。
>
> 発言678:
>
> >2.世界は仏教的世界観のごとく、ループを続けている。
> >それを歴史は繰り返す、という。OVERSは単なるリフレインだが、
> >世界の場合は、時間的には進みながら繰り返している。(瀬戸口と速水とか。)
>
>  時代は変わっても似たようなエピソードが起きる、というのが世界のループ
> であり、こちらは起きているわけですね。

我々の世界の歴史を見る限りでは。そうですね。

>  その原因は、WTGが過去、未来につながったことである、と。

そうですね。


>  これも世界の安定性を保つ仕掛けなのでしょうか。

難しいことをきいてきますね。確かにそれによって安定はしていますが、
それが自然の摂理なわけではありません。


>  以前の発言(755)で、精霊機動弾(第四世界)に登場したマルデルという
> 人型兵器が「第七世界の前ループのものである」というのがありましたが、この
> 場合のループも、リフレインじゃなくてループなわけですね。
>  超古代文明とか、そういうノリなのでしょうか? 

違います。あなたは核心にせまっています。
もう一度よく、情報を洗ったほうがいいでしょう。
記事NO.1629 のレス /
削除チェック/

NO.1692  Re[1]: 戦闘時のパイロットの役割って?
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 12:09:15
□URL/

> 「戦闘時、情報を受け取るのも士魂号、思考するのも士魂号。パイロットは部品」って話を聞いたのですが、そうすると、パイロットが部品として果たす役割ってなんでしょう?

パイロットは、三半規管や、反射神経を司ります。あとは戦闘経験を保持するメモリのようなもんですね。


> 右脳・左脳の役割は士魂号で、運動制御の部分をパイロットが果たすのかとも思ったんですが、そうすると「判断」の部分もパイロットの管轄でいいんでしょうか。

パイロットは判断なんかしませんね。考えるのは士魂号です。


> 情報を士魂号が受け取り、それを元に思考する。思考結果を判断の材料としてパイロットに渡し、特攻する、待機する、などの行動判断はパイロットが下す。コマンドとしてある行動を選べるのは、行動決定の権限がパイロット側にある根拠かと思いますが(むしろないと困るな)。・・・こんな感じでしょうか?

行動決定の権限は、もうどこからどこまでがパイロットなのか良くわかりません。
私の書いたSSでは、コクピット内の描写が戦闘中ないのはそのせいです。


> オペレーターから来る指示なども、音声として聞くことはなく、全て士魂号の思考結果に含まれてしまうのでしょうか。

そうですね。オペレーターの指示は戦闘中、士魂号が聞いて判断します。
非戦闘時はパイロットがレシーバーで聞いています。
記事NO.1630 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4]

- Child SEARCH -