MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ 一覧表示  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ24 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4)
(過去ログ5) (過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8)
(過去ログ9) (過去ログ10) (過去ログ11) (過去ログ12)
(過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15) (過去ログ16)
(過去ログ17) (過去ログ18) (過去ログ19) (過去ログ20)
(過去ログ21) (過去ログ22) (過去ログ23) (過去ログ24)
(過去ログ25) (過去ログ26) (過去ログ27) (過去ログ28)
(過去ログ29) (過去ログ30) (過去ログ31) (過去ログ32)
過去ログ検索はSEARCHより行えます。
NO.1775  Re[4]: 便乗です
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 17:26:04
□URL/

> ども、便乗です。
> >  疑問というのは、黒い月=半実体形成器の謎です。
> >  七つの世界のルールでは、「エネルギー保存の法則」がすごく気にされてます
> > よね。世界間移動のときにも、同一存在を殺すことで補ってます。
> >  なのに、半実体形成器は、どこからかエネルギー=質量をもってきて、幻獣な
> > どを形成してしまいます。
> >  このエネルギーや質量はどこから来ているのでしょう? 聖銃からでしょうか?
> >  
> >  それとも、ひょっとして、そんなエネルギーや質量はもともとなくて、幻獣と
> > は文字どおり幻なのでしょうか(殺すと消えるし)。
> >
> >  まったく見当違いの質問かもしれませんし、あるいは以前にされた質問かもし
> > れませんが、そのときはごめんなさい。
>
> そうですね・・・。でも。
> そもそも、実体でも非実体でもない、「半実体」って、何のことなんでしょうか?

文字どおり半実体ですよ。新たな歌い手が増えましたね。三田さんの言うことは
正しい。
記事NO.1611 のレス /
削除チェック/

NO.1776  Re[1]: 自分なりの5人
■投稿者/ ユースケ
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 17:27:16
□URL/

> 5つの例外存在について考えました。
>
> ・過去は変えられない。
> ・ループもしない。
>
> ガンパレとはこれからおこりうる歴史をシミュレーションしたゲームと仮定。
> ならばイレギュラーとは何か。
>
> 答え:プレイヤーにSランク到達への断片を提供するものたち。
>    起こりうる歴史の流れを変えようとするものたち。
>
> 坂上・アリアン・ヨーコ・ブータ・瀬戸口の五人。
> あるいは瀬戸口のかわりにののみ。
>
> 歴史は繰り返す。
> これはいちど起こった状況はWTG内に蓄積され、同じことが起こりやすくなると
> 考えるならば、第5世界はこれからこうなるのだという情報を大量送信することで
> これから起こる未来に変化を与えようとしている。
>
> …というのはどうだろう。

自分なりに5人の介入者を考えてみました
まずガンパレの説明書に
「この世界に入っている5つのイレギュラー(例外存在)、つまり世界外からの介入者」
という文よりイレギュラー=介入者が成り立ちます
次にやがみさんの発言
「世界移動存在はこれら世界のイレギュラーにあたります。」
という文より世界移動存在=イレギュラーが成り立ちます
よって介入者=世界移動存在と考えられます

さらにやがみさんの発言
「外世界から移動してきた存在は、すべからず、世界標準の身体にかわります。
クルスにもヨーコにも田代にも、見えない翼はありますよ。」
という文よりまずクルス、ヨーコ、田代の3人が介入者と考えられます
田代に関しては他の2人より根拠が薄いですが
「彼女の場合、つまり最初から半分は人ではありません。」
ということがやがみさんからの発言で明らかになっています
4人目はオリジナルヒューマン=舞
オリジナルヒューマンは独立存在と考えられるので世界移動存在でも
おかしくはありません
そして5人目は「A」・・・と言いたいのですが「A」はすでにいなさそうです
しかし、「A」の別世界へ移動についてのやがみさんの発言
「これはあきらかに実体を逃がしていると推定される。」
より、なんらかの形で「A」の代わりになるモノを残していったと考えられます
それが速水ではないかと・・・
速水はラボに収容されて長らく様々な実験を受けています。そのときに
「A」から「何か」を引き継ぎその「何か」には世界移動のために必要なものも
ふくまれていた
よって5人目は速水となります



記事NO.1755 のレス /
削除チェック/

NO.1777  Re[3]: イレギュラーの共通項
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 17:29:12
□URL/

> > >  初歩の初歩の初歩の質問で、申し訳ありません。
> > >
> > >  イレギュラー=歴史介入者
> > >
> > >  という図式は、正しい…のですよね?
> >
> > だいたいは。
> >
> > イレギュラ=この世界にいてはならない人。いるはずではない人です。
>
>  狼少年はどうやら岩田らしいようですが、絢爛取った直後のデータがないぞ、
> 困ったなぁ…。記憶力にも自信がないし、ヨコシマな理由から接触を避けてた
> キャラもいるし(^^;)。
>  かなりズルイかもしれないけど、ヒントを陳情してみます(^^;)。
>  この二つ、合っていますか?
>
> 1) イレギュラーは、プレイヤーがゲームをやっている間、常に介入している。
>  一時的に減ったりすることはない。
> 2) イレギュラーは、絢爛舞踏を恐れない

片方は間違ってます。

> > >  No.1519での同一存在とは?という質問に対してのお答えに
> > > 使われている「イレギュラー」もイコールで結んで良いのでしょうか?
>
>  答えていただけない、ということは、これが明らかになると話が簡単に
> なりすぎてしまう、と思っていいのでしょうか…。

そうですね。
記事NO.1650 のレス /
削除チェック/

NO.1778  Re[1]: Aの目的
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 17:31:51
□URL/

> ・「運命の否定」
>  7つの世界は、WTGやループによって、相互に影響し、補完しあっている。
>  それはつまり、別世界の同一存在が死ねば、他の人間も死ぬはめになる、という
> こと。
>  別世界の出来事が、個人の選択に影響するのは美しくない。
>
> ・「魔法の否定」
>  「同調」によって、人間は分かり合えるが、個性を失い、運命の一部となる。
>  黒い月の「願いを叶える力」も同じもの。
>
>  これらを達成するために、7つの世界の分離を企んでいる。
>  デメリットは世界が崩壊しやすくなること。

ドカン。トラップにかかってますよ。 そんなにあてずっぽうじゃなくて
ゆっくり考えたほうが、地雷原は突破できますよ。
記事NO.1762 のレス /
削除チェック/

NO.1779  Re[7]: 2000年問題(笑)
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 17:35:34
□URL/

> 皆様、レスありがとうございます。
> 個人的な私見を含ませつつ、まとめて見ました。
>
> 仮定:
> 各世界間の時間の流れる速さは同じである。
>
> 推論:
> 第五世界と第七世界の暦は、等しい。第五世界の1999年は第七世界の1999年に対応する。
>
> 理由:
> WTGは、ほぼリアルタイムに世界間の補完を行っている。
> 第七世界の歴史と第五世界は、ほぼ同時期の年に同等の出来事が発生している。
> 少なくとも1945年までは・・・・。
> なので第五世界と第七世界の暦は等しい。
>
> つまりGPMは、時間的には過去を舞台としている。
> 但し「GPM=第五世界の1999年に実際に起こったこと」とは限らない。
>
>
> ・・・・・だからどーしたという気もしてきましたが。
> 合っていれば、少なくとも個人的にはすっきりします(笑)。

すばらしい。静かなる拍手を。
 半分はすっきりしてください。
記事NO.1712 のレス /
削除チェック/

NO.1780  五人目の介入者
■投稿者/ まつ屋
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 17:38:35
□URL/

 こんにちは、まつ屋です。

 イレギュラーが4人確定したので5人目を考えてみたのですが。
 とりあえず、前提としてこの4人はあっているんですよね?

  ゲーム内の人物  介入者
1.プレイヤーキャラ(プレイヤー)
2.坂上      (青)
3.岩下      (アリアン)
4.ヨーコさん   (青)

 僕が考えたのは、

5.聖銃      (聖銃の制作者)

 というものです。
 理由としては、ゲーム中で明らかに世界に影響を与えているもので一番最初に浮かんだので。
また、幻獣は聖銃の端末のようなものだということですが、半実体形成器がわざわざそんな
ものを作るとしたら聖銃からの介入しか考えられないので。
(人々が聖銃の端末が欲しいと願うとは考えにくい)
 まあ、聖銃は道具なので意志があるとは思えないのでその制作者が介入者と考えたのですが。
(前使用者の発した命令を聖銃が律儀に守っているだけかもしれませんが)

 あと関係ないのですが、2週目Sクリアして一言

「回収できるのならさっさと回収しろ、青の一族!!」



親記事
削除チェック/

NO.1781  火の国の宝剣
■投稿者/
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 17:41:46
□URL/

 謎電波ハンターの毒です。
 黒い月のことを追う最中、ふと気になった奴が。
 火の国の宝剣です。
 小神族はそれを運命を定めるものだと言っています。
 ある意味黒い月と反対の存在のようにも思えますが、小神族は、プレイヤーが介入した主人公に大して「あなたがアレを倒す」的発言をしますよね。
 最初は芝村氏が嫌う運命の権化と考えていましたが、万能機械黒い月も嫌がられそうだなあ。
 そこで質問を2つ。
 第1の質問。両者(というか両物体)とAとの利害関係ってどうなるのでしょうか。月自身に利も害もないとは思いますが、その他は?

 第2に。そもそもどんなそんざいなのか?もともと剣であったし、運命をつむいでいた、なんてことは、この世界ではありえないはずです。そうなるべくして剣になった、何者かだと思うのですが。あれは何者なのですか?
親記事
削除チェック/

NO.1782  Re[6]: 世界は変容する
■投稿者/ 掘まやき
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 17:46:02
□URL/

>  ども、綾繁です。形態形成場理論ですか?

ある形態が時間、空間を越え他所に影響を与えるという考え方は
世界、世代を越えて存在するシオネ=アラダと鬼の関係に
当てはまりそうです。

エミュレイト端末で構築された擬似第五世界の「場」も
現実の第五世界に影響を与える(可能性がある)。

これがOVERS0.89の設計理念兼目的と言うことでしょうか。

記事NO.1597 のレス /
削除チェック/

NO.1783  Re[1]: 五人目の介入者
■投稿者/
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 17:46:08
□URL/

>  こんにちは、まつ屋です。
>

こんにちわ。

>  イレギュラーが4人確定したので5人目を考えてみたのですが。
>  とりあえず、前提としてこの4人はあっているんですよね?
>
>   ゲーム内の人物  介入者
> 1.プレイヤーキャラ(プレイヤー)
> 2.坂上      (青)
> 3.岩下      (アリアン)
> 4.ヨーコさん   (青)
>
>  僕が考えたのは、
>
> 5.聖銃      (聖銃の制作者)
>
>  というものです。
>  理由としては、ゲーム中で明らかに世界に影響を与えているもので一番最初に浮かんだので。
> また、幻獣は聖銃の端末のようなものだということですが、半実体形成器がわざわざそんな
> ものを作るとしたら聖銃からの介入しか考えられないので。
> (人々が聖銃の端末が欲しいと願うとは考えにくい)
>  まあ、聖銃は道具なので意志があるとは思えないのでその制作者が介入者と考えたのですが。
> (前使用者の発した命令を聖銃が律儀に守っているだけかもしれませんが)
>

そういう考えから行くと、セプテントリオンも介入者のはずですよね。
それとも、フットワーカーのようにそれ系はもう全滅?

>  あと関係ないのですが、2週目Sクリアして一言
>
> 「回収できるのならさっさと回収しろ、青の一族!!」
>

何故回収しなかった(できなかったのか)、それが黒い月の謎そのもののようですが。
記事NO.1780 のレス /
削除チェック/

NO.1784  Re[3]: 最チャレンジ
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 17:46:19
□URL/

> いつもレスありがとうございます。
>
>
> > > だけど「厚志=A」というのが証拠もなければ否定材料も思いつかないんです。
> > > Aは絢爛舞踏をとってるとかいう話ですよね。
> > > そもそもAっていうのが何者なのか何をしたいのかがまだ理解できてないんですけど(汗)
> >
> > Aは、その気になれば全ての存在痕跡を消せますからね。
> > 証拠がないのは、おそらく罠でしょう。
> >  さて、では反証を展開します。厚志=Aならば、なぜののみに優しいのでしょう。
>
> え?
> Aはののみに冷たいのですか?
> それ自体を知らなかった・・・

違いますよ。厚志は、ののみに優しくありません。
正確に言えば、どうでもいい。


> > また過去には絶対に戻れない(第一の論理トラップ)にご説はひっかかってますよ。
>
>
> う、お手上げです。
> では別の推測を。
> 「舞の父親=史実上の厚志」ということで。
>
> 舞のセリフで「父の髪の色や、瞳、あるいはウォードレスを見ても驚かず、我らを里に迎え入れた。」っていうのがありましたよね?
> 青の厚志の事では?
>
> 史実上の厚志はよその世界にも出入りしているんですよね。
> そして世界を渡り歩くうち、厚志の行ったどこかの世界の時間軸で
> 第5世界はまだ1999年になっていなかったっていうのはどうでしょう?
> 時間の流れ方違うんですよね?
>
> そこから、舞を拾いに第5世界に戻り、芝村に接触、舞とののみの遺伝子治療、などをしたのでは?

ドカン。第1、第2トラップにひっかかってますよ。
記事NO.1729 のレス /
削除チェック/

NO.1785  日本語のうまくない青……?
■投稿者/ 熾正
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 17:54:28
□URL/

> > > 考え方は正しい。ヨーコは介入されています。
> > > それもおそらく、日本外から。
> >  その介入者の正体は、「青」ですか?
> そうですね。正解です。
>  問題は青のだれか、ということですよ。

ゲーム内に語られた『青』の中で、おそらく外国人(日本語がうまくない)のお人。

うーん……。

とりあえず青の人間を列挙してみる。
まずAとB。舞。それから芝村厚志。プレイヤー? 来須は……どうだろう?人付き合い悪くて紅茶好きだけど。
この惑星の青という意味なら、瀬戸口やブータも入るのか?

それでも、この中だと該当しそうな人間がいない。
と、なると…………。

ある人物=茜のママン説が浮上してきたが、証拠が不足しているので質問。

1.茜のママンは、西暦何年何月何日に死んだことになっているか? また、その死体は確認されたのか?
2.茜のママン本人ではないとすれば。茜のママンは、生前青い宝石(OVERS)を持っていたか? 持っていたなら、茜のママンに介入していた青がヨーコさんに介入している可能性あり。

確実な証拠があるとしたら、ゲーム内で語られているはずですよね……でも俺あんまり茜のこと追いかけてなかったからなあ。

なお、茜のママン=青説の根拠。
1.人工筋肉に関する知識が豊富であった。
2.絢爛舞踏受賞後の茜の話から、青い光について少なからず知っていた模様。また、青い光とは、この惑星と同じ青い、青だと。
3.茜は何かと芝村的。彼を育てたママンが青ならこれもおかしくはない。
記事NO.1649 のレス /
削除チェック/

NO.1786  Re[5]: 便乗です
■投稿者/
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 18:02:02
□URL/

> > ども、便乗です。
> > >  疑問というのは、黒い月=半実体形成器の謎です。
> > >  七つの世界のルールでは、「エネルギー保存の法則」がすごく気にされてます
> > > よね。世界間移動のときにも、同一存在を殺すことで補ってます。
> > >  なのに、半実体形成器は、どこからかエネルギー=質量をもってきて、幻獣な
> > > どを形成してしまいます。
> > >  このエネルギーや質量はどこから来ているのでしょう? 聖銃からでしょうか?
> > >  
> > >  それとも、ひょっとして、そんなエネルギーや質量はもともとなくて、幻獣と
> > > は文字どおり幻なのでしょうか(殺すと消えるし)。
> > >
> > >  まったく見当違いの質問かもしれませんし、あるいは以前にされた質問かもし
> > > れませんが、そのときはごめんなさい。
> >
> > そうですね・・・。でも。
> > そもそも、実体でも非実体でもない、「半実体」って、何のことなんでしょうか?
>
> 文字どおり半実体ですよ。新たな歌い手が増えましたね。三田さんの言うことは
> 正しい。

 ひー。気が付くとものすごいスピードでレスが。有難うございます。
 このことからすると、幻獣に人が殺されるのは何故なんでしょう。物理的に。
 推測を3つ。
 黒い月への願いがとどくことで願いが叶うのではなく、叶っているように見えるだけなのか?
 それとも、実体ではない何かが、黒い月の影響で、現実に被害を及ぼすようになるのでは?
 そして一番怖い説。今まで不可視だった現象が目に見えるようになるだけで、物理的には黒い月はほとんど関与しないのでは?目に見えない範囲では、幻獣が人を殺すという事象が、黒い月に頼らずにすでに存在したのでは?

 どれか当たってます?間違いですか?
記事NO.1611 のレス /
削除チェック/

NO.1787  Re[8]: 2000年問題(笑)
■投稿者/ 沙崎絢市
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 18:03:02
□URL/

レスありがとうございます。

しかし、は・・・・半分ですか(汗)。
半分でも当たっただけめっけもんで、嬉しいんですが・・・・・
すっきりした半分以上のもやもやが浮上してきた様な気がします(^^;。
記事NO.1712 のレス /
削除チェック/

NO.1788  Re[1]: 五人目の介入者
■投稿者/ yo-suke!
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 18:04:10
□URL/

こんにちは。

> 5.聖銃      (聖銃の制作者)

ん〜言われてみれば納得。

私は「A」だと予想していましたが。

絢爛舞踏である「A」はさっさと違う世界、
例えば第6世界にいって改めて第5世界の誰かに介入する。

ん?そう考えると、イレギュラーの一人であるアリアンって実は「A」なのかな。
記事NO.1780 のレス /
削除チェック/

NO.1789  Re[6]: 日本語のうまくない青……?
■投稿者/
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 18:06:19
□URL/

> > > > 考え方は正しい。ヨーコは介入されています。
> > > > それもおそらく、日本外から。
> > >  その介入者の正体は、「青」ですか?
> > そうですね。正解です。
> >  問題は青のだれか、ということですよ。
>
> ゲーム内に語られた『青』の中で、おそらく外国人(日本語がうまくない)のお人。
>
> うーん……。
>
> とりあえず青の人間を列挙してみる。
> まずAとB。舞。それから芝村厚志。プレイヤー? 来須は……どうだろう?人付き合い悪くて紅茶好きだけど。
> この惑星の青という意味なら、瀬戸口やブータも入るのか?
>
> それでも、この中だと該当しそうな人間がいない。
> と、なると…………。
>
> ある人物=茜のママン説が浮上してきたが、証拠が不足しているので質問。
>
> 1.茜のママンは、西暦何年何月何日に死んだことになっているか? また、その死体は確認されたのか?
> 2.茜のママン本人ではないとすれば。茜のママンは、生前青い宝石(OVERS)を持っていたか? 持っていたなら、茜のママンに介入していた青がヨーコさんに介入している可能性あり。
>
> 確実な証拠があるとしたら、ゲーム内で語られているはずですよね……でも俺あんまり茜のこと追いかけてなかったからなあ。
>
> なお、茜のママン=青説の根拠。
> 1.人工筋肉に関する知識が豊富であった。
> 2.絢爛舞踏受賞後の茜の話から、青い光について少なからず知っていた模様。また、青い光とは、この惑星と同じ青い、青だと。
> 3.茜は何かと芝村的。彼を育てたママンが青ならこれもおかしくはない。

そういえば、シャーペンで戦った絢爛舞踏っていましたよね。
絢爛舞踏はその世界にいられなくなり、同一存在は事故や病気で死んだことになる。
ママン?
記事NO.1649 のレス /
削除チェック/

NO.1790  なるほど!(駄レス)
■投稿者/ つばくら
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 18:12:23
□URL/ http://hb5.seikyou.ne.jp/home/tubakura/ganpare/

> いえ。岩田はジュッテーム探しにきてます。

なるほど、そのための密会技能3!(違います)

それでもってアリアンは非戦闘系プレイヤーであり
このゲームをギャルゲーとして遊んでるわけですね!
(だから戦闘での岩田はごにょごにょ)
そらもう田辺で非戦闘員プレイでもってガイゲーを楽しむ私のごとく!

これですべての謎が解けた!(解けてません)

失礼しました(遁走)。
記事NO.1636 のレス /
削除チェック/

NO.1791  Re[6]: 世界は変容する
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 18:14:02
□URL/

>  ども、綾繁です。形態形成場理論ですか?

ああ、あれですか。あれはでっちあげです。
あんなもん実際にはありません。

グリセリンの話は本当にこの世界であった物理現象の変化で、

とある島の猿の話は、物理現象の変化とは違います。
あれは…あやしー奴ですよ。よく例に出されますけど、信用しないほうが
いいでしょう。
記事NO.1597 のレス /
削除チェック/

NO.1792  Re[2]: 五人目の介入者
■投稿者/ 黒埼
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 18:14:58
□URL/

> > 「回収できるのならさっさと回収しろ、青の一族!!」
>
> 何故回収しなかった(できなかったのか)、それが黒い月の謎そのもののようですが。

二通り、考えました。

1)「めでたし、めでたし」となる為には、黒い月の力が必要だった。
 絢爛舞踏という新たな伝説を生み出し、世界に希望を持たせ、世界の選択を行う。
 その希望に応じて、黒い月が世界を変える。回収するならその直後のタイミングが最良だから。
疑問:んじゃ、黒い月がその希望に応じて生成した「半実体」って、なんじゃい?

2)「めでたし、めでたし」以前に回収しても、次の黒い月が出てくるだけだから。
 「めでたし、めでたし」とならなければ、ワールドタイムゲートは開いたまま。また黒い月がゲートの向こうから流れてくる可能性が高い。
疑問:だれが持ってくるの? もしくは、ただ流れてくるだけ?

 動機付けとしては、これくらいかなあ。
記事NO.1780 のレス / END
削除チェック/

NO.1793  Re[1]: 五人目の介入者
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 18:21:48
□URL/

>  こんにちは、まつ屋です。
>
>  イレギュラーが4人確定したので5人目を考えてみたのですが。
>  とりあえず、前提としてこの4人はあっているんですよね?
>
>   ゲーム内の人物  介入者
> 1.プレイヤーキャラ(プレイヤー)
> 2.坂上      (青)
> 3.岩下      (アリアン)
> 4.ヨーコさん   (青)
>
>  僕が考えたのは、
>
> 5.聖銃      (聖銃の制作者)

これは違いますね。
 聖銃は意志をもたないただの道具です。
制作者は、今の段階でも不明です。


>
>  あと関係ないのですが、2週目Sクリアして一言
>
> 「回収できるのならさっさと回収しろ、青の一族!!」

まったくその通りですね。ドカン。(笑)
記事NO.1780 のレス /
削除チェック/

NO.1794  マーチは一人じゃ歌えない
■投稿者/ ZAI-2
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 18:25:16
□URL/

歌…ですか。どうも情報量の格差故か一人で行くことはままならない
みたいですね。ならば私はバックコーラスに徹しますかねぇ。

ということで、消去法の為の確認質問乱れ撃ちです。
既出だったらすみません。YES、NOででも答えて下さると嬉しいです。

・「史実」とは「介入」がなかった場合に辿ったであろう歴史である。

・「ループ」とは「事象」の繰り返し、つまり同じような事が
繰り返されているだけで「時間」は戻っていない。

こういう聞き方は卑怯ですかね、論拠がないし、
NOと言われようがYESと言われようがこっちに有利って聞き方は。

あと、「完全なる青」ってのは個体を指すのですか(うぅぅ、既出っぽい)
なんか「個にして全、全にして個」って感じですが
「状態」かなんかのような気もするし。

しかしあれですね、「ガンパレ」の場合は登場人物がみんな
ちゃんと立場をもって話しているから、字面通りが我々にとっても
真実とは限らないし。彼らみんなが真実を知っているわけじゃないから
それぞれの真実を繋ぎ合わせなきゃならないし。
まあでも、複数個の視点があれば必ず意志の中心をみきわめられるはず、
エンダーのように。
親記事
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4]

- Child SEARCH -