MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ 一覧表示  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ23 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4)
(過去ログ5) (過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8)
(過去ログ9) (過去ログ10) (過去ログ11) (過去ログ12)
(過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15) (過去ログ16)
(過去ログ17) (過去ログ18) (過去ログ19) (過去ログ20)
(過去ログ21) (過去ログ22) (過去ログ23) (過去ログ24)
(過去ログ25) (過去ログ26) (過去ログ27) (過去ログ28)
(過去ログ29) (過去ログ30) (過去ログ31) (過去ログ32)
過去ログ検索はSEARCHより行えます。
NO.1693  Re[5]: 青の厚志について
■投稿者/ ポイ元帥
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 12:09:30
□URL/

こんにちは。

> > > なんとっ!?横から失礼します。確認させて頂きたいのですが、
> > >
> > > >七つの世界を恐怖のどん底に叩き落とす、
> > >
> > > この「七つの世界」というのは、第1〜第7世界のことですか?
> > > それとも、第5世界の中の七つの世界(大陸?)のことですか?
> >
> >  大木妹人が第5〜7世界のどこ出身かは不明ですが、彼も世界間を移動している以上、
> > 第1〜第7世界のことをさしているのではないでしょうか。
>
> というか、おそらくこれは、第五世界は閉じたんじゃないのか?
> という疑問かもしれませんね。
>
そのために閉じた・・・?
記事NO.1609 のレス /
削除チェック/

NO.1694  Re[1]: OVERSって何だろう?
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 12:13:17
□URL/

>  皆さん初めまして。私も端っこで参加させてもらおうと思います。          
>  第5世界は、ループしていないと言うことから考えたのですが、実はOVERSが疑似第五世界を作り上げていて、私たちは実際の第五世界とは別に、その中で何度もループを繰り返している、と言うことはないんでしょうか。
>  また、OVERSはSランクの情報を集めているのではなく、ランクに関係なく第五世界で人間の取りうる全ての可能性の情報を集めているのではないかと考えました。あと、OVERSが日本中で同時多発的に起動されるのにも意味があるのか、等と考えてみたものの、どんどん訳が分からなくなってきました。


同時多発は意味がありますね。それ以外はちょっとハズレです。

記事NO.1632 のレス /
削除チェック/

NO.1695  Re[2]: 青の厚志について
■投稿者/ サトル
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 12:13:25
□URL/


> これは、私達スタッフにしか答えられませんね。
> 速水の胸に下げられたペンダントと髪の色から、彼はいつしか、青の厚志と言われるように
> なります。七つの世界を恐怖のどん底に叩き落とす、魔王の名前です。

 こん**は。
 便乗質問です。
 これは舞を失っている悲しみからSランクエンド前に戦う彼と同じ様な状態に
 なったと考えれば宜しいのでしょうか?

>あれに対抗できるのは、世界でもっとも強い可能性、大木妹人だけです。

 ???化した事によって可能性を無くした速水から可能性を引き継いだと
 考えれば宜しいのでしょうか?

 
記事NO.1609 のレス / END
削除チェック/

NO.1696  Re[1]: 新参者の愚かなる質問の数々
■投稿者/ ぜのすけ
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 12:13:48
□URL/

 はじめまして。

> 私も世界の謎に挑もうと、ログを読んだり、いろいろ考えたりしてるのですが、
> なにぶん、ここに来たのが最近な上に、ログが膨大な量なので読みきれず、
> いろいろ疑問な点があるので、教えていただけないでしょうか。

 多分、疑問なところはあんまり変わりません。
 疑問を見る限り、


> 1.ワールドゲート
>  ワールドゲートは複数あるようですが、その機能はすべて同じなのでしょうか。
>  それとも、それぞれつながっている世界が違う等、機能の差があるのでしょうか?
>  また、その数はいくつなのでしょうか? ゲーム中で確認できるのは、セントラル、
>  ウスタリ(消失?)、アポロニア、バーミアン、の4つだけだと思いますが…

 ゲートごとに、つながっている先が違ったりするようです(第四と第五を
つなぐゲート、とか)。
 セントラルゲートは、ゲートの中でも最大のもので、7つの世界全てに存在し、
全てをつないでいるとか。

> 2.図書館
>  図書館には「熊本戦の実体」など、その時点では存在しないような本までありますが、
>  あれはどこからきたのでしょうか?

 いくつか説はありますが、さっぱりわかりません。
 多分第三のトラップに関わるんじゃないかなぁ。

> 3.トラップ
>  トラップとはなんのことですか? 
>  察するに世界の謎を解こうとする者に仕掛けられた罠のようですが。

 その通りです。記事no.1467を参照のこと。
 表面だけ見ると、見誤るような記述で世界の謎が隠されているとか。
 これまでのトラップについては、記事NO.1584に拙のまとめがあります。

> 4.Sランクエンディング後の隠れイベント
>  あれはなんなのでしょう? 
>  どうもセプテントリオンのようですけど、なぜあれがOVERS SYSTEMで
>  見られるのでしょうか?
>  また、あの中で、「第5世界完全失敗、全フットワーカは消滅」とありますが、
>  フットワーカは幻獣と見ていいのでしょうか。
>  また、「彼の遺跡」とはなんですか? それとともに誰かが、バーミアンゲートで
>  第5世界にやってくるようですが、それは新たなる危機ということなのですか?

 セプテントリオンという組織は、7つの世界に様々な介入を行っています。
 その尖兵が、フットワーカーです。
 ゲーム中は、さっぱり出てこないので、「第5世界にも、介入しようとしたけど
秘密裏に消された」ということらしいです。

> 5.世界は電波で毒されている
>  「世界は…」内にある「他世界での大規模な破壊」とは何のことですか?
>  ウスタリ・ワールドゲートの消失と関係あるのでしょうか?

 精霊機動弾事件だと思います。第四世界のゲートが破壊されました。

>  また、「踊る人形はメイデアの姫を愛していたのか?」とはどういうことでしょう?
>  踊る人形→絢爛舞踏=厚志、メイデアの姫→舞、ということでしょうか?

 他世界での大規模な破壊、は、多分、精霊機動弾事件。
 これによって、第四世界が孤立しました。

 「踊る人形とメイデアの姫」本来の話は、第二世界の神話です。
 ただ、ここで言っているのは、「神話と同じことが起きたか?」という意味
でしょうね。

 やがみさんの記事(200)より
>踊る人形がメイデアの姫君を愛していたのなら、そこに神でも
>人でもない、”英雄”が出現するはずだという意味だと思います。
記事NO.1615 のレス /
削除チェック/

NO.1697  Re[1]: 少し生臭い質問を・・・
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 12:17:28
□URL/

> 初めまして。乱入失礼します。kixと言います。
>
> ここのtree、楽しいですねぇ。
> 芝村氏の『舞台』、どこまでの広さがあるんでしょうか・・・?
>
> で。
> その様な『舞台』をぜーーーんぶすっ飛ばして(w、一つだけ質問があるんですが。
>
> 「自ら武器を取って戦うことを望んだ人々」、
> すなわち
> 「プレイヤー(『プレイヤーキャラ』に非ず)」。
>
> で正解なんでしょうか?
>
> どーしても、マニュアル内の一言が気になって仕方ありません。
> YES or NOだけでもお答え頂けると幸いです。
>
> YESなら・・・もうちょっと考えてみます。
> NOなら・・・思考停止〜〜〜(w。傍観者として楽しむ側に廻ります(w

YES
記事NO.1633 のレス /
削除チェック/

NO.1698  Re[4]: ループ発言の真の正体?
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 12:23:53
□URL/

> まてよ……「来須が呪われている」というのは
> 萌のウソだった。
> 自己の目的のためには
> 登場人物もウソをつくゲーム…ガンパレード・マーチ
> 萌は己のオカルティックな言動に絡める形でウソをつき
> 信憑性を演出しようとしていた。
>
> アリアン、坂上の「ループ」発言のいずれか、
> もしくは両方ともが「ウソ」だとしたら?
> 普通なら突拍子もない妄言だが、
> プレイヤーがゲーム再プレイにより
> 「歴史体験」をすでに持っていることを
> 彼らが知っていて言ったなら
> それは「秘められた真実」に化けるかもしれない。
>
> 彼らは「体験」からループを語るのか
> それとも「目的」の為にループを語るのか
> まずはそれを見極めなくてはいけないようです。

いいこと言いますね。


> ただ、気付いたこともあって。
> 我々の世界同様、ガンパレ世界でも
> 言葉というのは網のようにそのスキマから
> 真実をこぼしていくのだなぁと思ったり。
> よく練り上げられた推理を持ってしか
> その網の目を塞ぐことはできないなとも。
> 頑張ります。

芝村は、ただの人間をやめようとする人間とだけ話をする。
そう言います。あるいは芝村は嘘をつくと。

 あなたが世界を選択しはじめましたことを嬉しく思います。
そう、それが何より大切なこと。
記事NO.1514 のレス /
削除チェック/

NO.1699  Re[1]: 石津萌の謎(+イワッチ謎)
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 12:30:40
□URL/

> 略して、萌謎……という言い方をすると何か違う物を連想してしまってアレですね(^^;

> ◆萌だけ、オリジナル(クローン元)の記憶を受け継いでいるとの話ですが、それはどうしてなのですか?

外伝で出てきますよ。木村が挿し絵終ったら順次だしますので、期待してください。

> ◆萌を5121に編入させたのは善行だそうですが、どう言う【思うところ】で彼女をつれてきたのですか?

これも同じです。

> ◆彼女は【絢爛舞踏】を授与された際にHERO(決戦存在?)についてボソっと会話に出しますが、本当に鳥などから聞いたのですか? それとも元からある程度知っていたのですか? また知っていたとするなら、何故一学生の身で、そんな事を知っていたのですか?

これも同じです。

>
> ついでに、ちょっとイワッチ関連で便乗質問です。
>
>
> ◆イワッチが舞の遺伝子治療を行なったとのことですが、つまり舞が拾われたさい、治療が必要なくらい致命的に何らかのダメージをうけていたのですか? それとも治療という事自体が口実で、舞に何らかの処理を施す事が本当の目的だったり……。

舞は、変異性膠原病の遺伝子を持っていましたからね。純粋な治療目的です。
かの一族も、治療についてまでは遺伝子をいじくるのを禁止するわけではありません。


> また、岩田が5121に来たのは、やっぱり特殊環境に来た舞の経過を見守る為(監視?)だったりしますか?

いえ。岩田はジュッテーム探しにきてます。
ついでに他のこともしにきてますが、まあ主な奴はギャグと、ジュッテームでしょう。
記事NO.1636 のレス /
削除チェック/

NO.1700  頭と終わりで話がずれちゃいましたが(汗)
■投稿者/ 熾正
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 12:34:04
□URL/

ちょいと横レス。

> 過去は誰にも飼えられない。歴史は違うが。(中国の説話)

ああ……『過去』と『歴史』の最大の違いをすっかり忘れていました。
歴史には人為的な操作で虚偽をいくらでも含むことができますね。

となると、イレギュラー=歴史介入者とは、過去にあった事実ではなく、『歴史』に介入している連中ですね。
それの解法は、おそらく歴史と事実の間にある矛盾点。

★今までに虚偽だと確定していること
・ののみが、両親に養育費をだまし取られ云々
実際はそんなことなし。ののみは一言もそんなことを言っていない。
ウソをついたのは坂上。目的はプレイヤーの興味をののみに向けるため?

★怪しくなってきた歴史
・Aはどこにいる?
Aの所在は不明。
ある日、舞たちのところに死亡通知書が届いたのみ。
ののみの話では、これから第7世界に行くと言っていた。……が、既に行ってしまったという確定情報はなし。
また、図書館の資料に南高の軍事顧問〈A〉が武尊用の人工筋肉を送ったという記述がある。時期は、九州撤退間際の6月、つまりゲーム内期間より一ヶ月ほど経ったあとと考えられる。

・ウォードレスはいつ作られた?
舞の話だと、父(A)が着用した状態でこの世界に現れたということ。
Aが歴史の表舞台に出てきたのは20年前(1979年?)。
図書館のレールガンの資料では、1989年がウォードレス発明直前であったという。

★怪しい人々、事象
・図書館の資料
あれは歴史か、それとも事実か?
察するに両方混ざっているような気が。
あれを置いたのは、A?

・芝村一族
彼らは『星の記憶』ということだが、その伝え方は口伝。
つまり、途中で誰かがウソを教えればそこで『星の記憶』……歴史への介入が行われる。
すると特に怪しいのはA。

ちょっと待て。
芝村一族……ここではこの話をした舞だけが『星の記憶』と確定できるとした場合、彼女(ら)が歴史その物であるという考え方も可能か?
その場合、芝村に接触してきた舞が話す4つの存在。
来須、のぞみ、ヨーコ、青またはOVERS(A?)。また、このとき舞と話しているPC(ファーストマーチだと速水)=プレイヤーも接触している。
イレギュラーとはこの5人か、もしかして?
舞がウソをついているというのは考えにくい。理由がないのがその理由。

あと、Aは意図的に舞とブータが接触できないようにしたのかもしれない。
舞に自分は猫が触れないと教え込むことによって。

閑話休題。
今までの掲示板上でのやがみさんのコメントは、歴史に基づいたものかそれとも事実に基づいたものなのでしょうか?
両者混合だとちょっと泣きたくなる気分(汗)。
ただ、虚偽の歴史は、虚偽とわかればそれはそれで有用なんですけどね。
それが虚偽であること、誰がなぜその虚偽をでっち上げたのかその理由、真実より多くの情報を含んでいますから。
……この点が第4トラップの鍵?
その前に、第3トラップの解はこれでいいのか? 皆様の意見求めます。

ああ、レポート書かないといけないのにー(←熾正はドつぼにはまっているようだ(自滅))。
記事NO.1617 のレス /
削除チェック/

NO.1701  Re[1]: Aと完全なる青
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 12:38:53
□URL/

Aは完全なる青か、ですか。
 ふむ、完全なる青と人からいわれることはあります。
特にその出自を知る者は、彼を完全なる青といいたがりますね。

全ては、完全なる青の前に、ただ青くなるしかないのだと。

さて、以下ですが、ご自分でおっしゃっているように
穴がいくつかありますね。なぜそうなのかを妄想ではなくて、
根拠をつけていきましょう。

>  Aは絢爛舞踏という記述が確かQ&Aにあったような気がする。
>  AがOVERSによる被介入者ではないという証拠は今の所どこにもないような・・・。
>  Aが未来を的確に予想しすぎる。1557曰くの只の人間に完全な未来予想はできないはず。
>  WTGは時間を超えた接続を行うことがあるらしい(勿論情報の均衡の為だから史実自体が変わることはない)
>  Aは世界移動が可能ではないという1557の記述。(完全なる青は渡ると思う)
>  他世界の同一存在の死亡の影響を受けるという同上の記述。

問題は、ループです。
第1のトラップ、ループがないという点でこの大前提は
壊れてしまいます。さて、それではどうしたらいいのでしょう?
記事NO.1641 のレス /
削除チェック/

NO.1702  Re[1]: 『介入者』考察を出発点から見直すとして
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 12:42:30
□URL/

>
>  いい加減傍観も飽きましたので、少し参加します。
>
> >介入者は誰か?
>  昔は異世界からの介入かと思っていましたが、歴史介入と言うことなので再考。
>  マニュアルを読み返すに、『介入者』は世界の方向性に関わっており、つまりは『世界の選択』に関与したメンバーと思います。
>  世界の選択に及ぼした影響力という方向性に絞ってみるとして、
>  アリアン、坂上(に介入しているOVERS)、ブータ、ののみ、瀬戸口
>  と考える事も出来ます。
>  アリアンは謎を示唆し、坂上(に憑いた介入者)は絢爛舞踏への道へ導き、ブータは竜を追う様に言い、瀬戸口は愛を語り、ののみは最終決戦において希望を示す。
>  他の面々と違い、世界の謎と解決に直接関わっているのはこの5人でしょう。
>  Aは戦う術としての兵器類など、舞台を整えましたが直接は関わっていません。図書館の『有る筈のない資料』も、結局は行動に影響を与えていません。敢えて言うなら、ののみが代理人として数えられるでしょう。
> *この考え方の肝は『マニュアルの記述』です(笑) ののみとブータはデフォルトで、介入するのは『世界の方向性』と絞ったわけです。

ちょっと違いますね。マニュアルをもう一度よく見ていきましょう。
記事NO.1642 のレス /
削除チェック/

NO.1703  愚民でぐみんなさい(ネタバレだといいなぁ)
■投稿者/ ポイ元帥
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 12:43:51
□URL/

こんにちは。
前から思っていたんですけど、
アリアンって実は「A」じゃないですか?
[根拠]
1.小隊隊長室に「Aの写本」をおいたのがAだとすると、いろいろ問題が出てくる。
  でも、Aが岩田に寄生していれば、いつでもそれができる。
2.あんなにおおっぴらにオーバーズを見せているのに、坂上に消されない。

[以下勝手な妄想]  
1.「アリアン=A」がハッキングしているのは、第五世界ではなく、
  プレイヤーのオーバーズ。
2.岩田がオーバーズを持っているのにこっちが介入できないのは、
  岩田の行動や周りの言葉から、介入者がオーバーテクノロジーなどの知識を
  得ないとも限らないので、常にAがハッキング状態にしてあるため。
3.ファーストマーチに出てこないのは、Sランク情報の中に「アリアンがいた」という
  情報が入っていると、第五世界を修築する際に、本当に第六世界に
  「アリアン」という人間が生まれるかもしれないから。
4.二週目以降に出てくるのは、プレイヤーにお礼として
  世界の謎に関する情報を少し教えるため。(リード或いはミスリードさせるため)

学校の休み時間しかパソコンが使えないため、過去ログ見切れていないので、
既出だったらすみません。
いやー、つくづく自分の論理的思考能力のなさに嫌気が差します。
削除キー→1942
親記事
削除チェック/

NO.1704  Re[1]: 瀬戸口について少し
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 12:44:17
□URL/

>  ホンの少しですが思うたので
>
>
> >過去の瀬戸口が鬼になったのは生前か死後か?
>  たとえ願いが叶う世界であれ、死んだ人間は復活しないでしょう。だったらゾンビがわらわらしてます。誰も泣かずに済みます。いくら条件が厳しくても、叶えてしまう人はいるでしょうから。
>  瀬戸口は生きたまま鬼になった。

そうですね。
記事NO.1643 のレス /
削除チェック/

NO.1705  世界は変容する
■投稿者/ >綾繁
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 12:45:06
□URL/

 ども、綾繁です。形態形成場理論ですか?

> 昔の話をしましょう。 この世界が第6世界から第7世界に以降した頃の話です。
> ニトログリセリンの性格が世界中で一斉に変わるという事件が起こりました。
>  ほぼ同時タイミングで、人間も変化します。

 かつて、グリセリンはいくら研究者ががんばっても結晶化しない物質でした。
ところが、ある研究室に届けられたグリセリンの樽の一つが結晶化していました。
 この結晶化したグリセリンは試料として研究者に配布され、摂氏18度で結晶化することが確かめられましたが、
 その後もその試料を種として世界中で研究が続けられていくうちに、直接接触のないグリセリンまで結晶化を始め、
それは研究室にとどまらず、世界規模で同時発生的に生じることになったのです。

 グリセリンという物質の性質が変化したわけですね。

> …悪くない考え方です。もう少し論理トラップを突破した後でこの問題を再検証
> すれば、扉は開かれるでしょう。

 これと「幸島の猿」の話から考えるに、第5世界もどきで多量のSランクを発生させることにより、
現実の第5世界を変容させようとしているのはうがちすぎですかね…。

 もう少し、論理トラップを突破してから考えることにしましょう。
記事NO.1597 のレス /
削除チェック/

NO.1706  Re[2]: 過去(ねたばれ)
■投稿者/
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 12:48:12
□URL/

> > あー、久しぶりに書き込みます。
> >
> > 史実は過去に起こった出来事であり、すでに終わったことである。
> > そのとき黒い月は回収されず、そのままおそらにうかんでいる。
> >
> > つまりあいかわらず人の想いが実現しつづけている。
> >
> > この黒い月にOVERSのデータを流し込み過去を変え、めでたしめでたしの結果
> > を実現することによってゲートを閉じる。
> >
> > というようなシナリオを考えていたのですがここでひとつ疑問が。
> >
> > この世界において過去は本当に黒い月の力で変わってしまうんですか?
> >
> > 黒い月の力でもループは起こせないならば過去を変えるなんて事もできそうに
> > ない様に思えるんですが。
>
> ふむ。そうですね。過去をかえるなんて、制作スタッフは誰も言ってませんね(笑)
>
> 過去は誰にも飼えられない。歴史は違うが。(中国の説話)
>

これは、oversが史実を変えるためのシステムという推測と矛盾しませんか?
・・・史実がすでに起きた現象だとすれば、ですが。
それとも、史実と歴史を変化させる行為の順序が逆で、未来を知るシステムを突き詰めるとoversになるってことですか。

未来は他の世界との差を調べることからあるていど予測できるので、Aが何らかの目的で人員を配置した結果をoversで予測し、oversが最初に予測した未来が「史実」と呼ばれる記録であり、今後どんな介入を行えば目的の未来へ到達できるかをシミュレートしているのではないですか。
介入者として適任である「適格者」を探すために、oversをゲームとして配布した(という設定)。

そう考えると、「歴史介入者」は、「適格者」と共に歴史に介入する予定である「英雄の介添え人」のこと?つまり「適格者」が「英雄」のこと?
また、「イレギュラー」は、予測されうる範囲での「不測の(笑)事態」のことではないでしょうか。
そう考えれば、妙にプレイヤーの行動や歴史に介入している人間が多く、「介入者」を絞り込めない問題も解けてくるのではないでしょうか。
記事NO.1617 のレス /
削除チェック/

NO.1707  Re[1]: 初心者の為の「イレギュラー」
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 12:50:58
□URL/

>  初歩の初歩の初歩の質問で、申し訳ありません。
>
>  イレギュラー=歴史介入者
>
>  という図式は、正しい…のですよね?

だいたいは。

イレギュラ=この世界にいてはならない人。いるはずではない人です。

>  No.1519での同一存在とは?という質問に対してのお答えに
> 使われている「イレギュラー」もイコールで結んで良いのでしょうか?
>
記事NO.1650 のレス /
削除チェック/

NO.1708  Re[3]: 頭と終わりで話がずれちゃいましたが(汗)
■投稿者/
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 12:59:41
□URL/

ちょっと横から突っ込み失礼。

> 芝村一族……ここではこの話をした舞だけが『星の記憶』と確定できるとした場合、彼女(ら)が歴史その物であるという考え方も可能か?

その場合、介入者の目的は口伝の歴史を塗り換えることが目的に。
そうすることで何かメリットが?・・・いや、それが「オリジナルヒューマン」と関わるところなのですか?
オリジナルヒューマンが彼女一人なら、その「記憶」「記録」がかわるということに大きな意味がありそうですね?
第4世界はオリジナルヒューマン一人と秘密の儀式ちょっとで世界が大変貌。
第5世界もそうなってもおかしくないですね。
そのための「介入」なのですか?
記事NO.1617 のレス /
削除チェック/

NO.1709  Re[1]: 史実?
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 13:04:08
□URL/

> こんにちわ、新参者ですがよろしくお願いします。
>
> 史実についての質問です。
> 史実では、熊本城攻防戦で舞が死ぬことになっていますが。
> 舞の死は、人類にとって大きな損失になるはずです、
> 舞の素性を知る者(岩田など)ならば、事前に手がうてたのでは、と思うのですが。
> そこで本題ですが、この史実とは、本当に史実(既に起こった過去)なのですか、
> それとも、予言された未来なのですか。
> 過去に介入するか、現在に介入するかで、オーバーズにかかる力が変わる気がします。

ふむ。すでに起こった過去はだれにもどうにも出来ませんね。
記事NO.1654 のレス /
削除チェック/

NO.1710  ↑私のまちがいです。
■投稿者/
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 13:06:30
□URL/


> そう考えると、「歴史介入者」は、「適格者」と共に歴史に介入する予定である「英雄の介添え人」のこと?つまり「適格者」が「英雄」のこと?
> また、「イレギュラー」は、予測されうる範囲での「不測の(笑)事態」のことではないでしょうか。
> そう考えれば、妙にプレイヤーの行動や歴史に介入している人間が多く、「介入者」を絞り込めない問題も解けてくるのではないでしょうか。
>

すいません、自レスですが、
歴史介入者はイレギュラーとほぼイコールと言う話が先ほどやがみさんのかきこみで。
よって、上の部分は違います。
「介入者」が、「歴史介入者」という予測されうる介入者と、「イレギュラー」という予測不能の介入者とに分類できると思ったのですが、「本来そこにいないもの」が全部「イレギュラー」なのでした。

うーん。自分としては以前より論理的にしようとしてるのに、逆に妄想めいてしまっている・・・
しばらく妄想を自粛して読みに徹してみます。
記事NO.1617 のレス /
削除チェック/

NO.1711  Re[2]: 介入者と坂上
■投稿者/ 神狩
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 13:10:40
□URL/

素早いレス有り難うございます。

>  Sランクエンドで介入が解除される描写があるので、
> 誰かが坂上に介入して動かしているのは確かだと考えます。

ん〜と、2周目のSエンド、見てないんですよね。
ここでの会話に付いていくために昨日から進行中(今日中には終わる予定)ですが。
でも、ここの書き込みを見ていてちょっと考えてあるんですよ。
それはずばり、

OVERSを使用してWTGにアクセスできると言うことは、
逆にそのOVERSに対して他世界からOVERSでアクセスすることは可能なんじゃないかってことなんですよ。
坂上の話は今日家でじっくり検討してみますが、
そもそもOVERSはWTGへの送信のみなのかWTGを介して送受信両用なのか?
アリアンがハックしているのが事実なら、送受信可能であり、
なおかつ一定以上の技量を持っていれば傍観者から介入者(イレギュラーじゃなく)になれるんじゃないか、って思ってます。
Sランク時の坂上も、それで説明できないかなぁ、って……。

ともあれ、レスありがとうございました。
でわでわ!
記事NO.1658 のレス /
削除チェック/

NO.1712  2000年問題(笑)
■投稿者/ 沙崎絢市
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 13:12:52
□URL/

またまた失礼します。沙崎です。
的外れな質問だったらごめんなさい。

GPMの世界は、1999年。
私たちの第七世界は、2000年。

各世界間の時間って、同じなんでしょうか?
同じ速さで時間は流れているのでしょうか?

同じだと仮定した場合、
GPMの暦と第七世界の暦の間に、ズレは無いのでしょうか?

親記事
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4]

- Child SEARCH -