MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ 一覧表示  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ29 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4)
(過去ログ5) (過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8)
(過去ログ9) (過去ログ10) (過去ログ11) (過去ログ12)
(過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15) (過去ログ16)
(過去ログ17) (過去ログ18) (過去ログ19) (過去ログ20)
(過去ログ21) (過去ログ22) (過去ログ23) (過去ログ24)
(過去ログ25) (過去ログ26) (過去ログ27) (過去ログ28)
(過去ログ29) (過去ログ30) (過去ログ31) (過去ログ32)
過去ログ検索はSEARCHより行えます。
NO.2209  Re[2]: 速水について個人的に思うこと
■投稿者/ c\j
■投稿日/ 2000/12/08(Fri) 00:55:24
□URL/

> はじめまして(^^。キャラトーク専門のものです(爆)
>
> > 速水厚志が腹黒だろうが、冷徹だろうが、恐怖の魔王だろうがそんなことはどうでも
> > よく、大好きなんだけど
> ええ、私も第好きです★
>
> > ただ、友達に関してはどう思っているんだろう…
> > 友達と笑っている姿も本当の速水だといいな。
>
> ゲームを見ていると速水は本当に良い子ですよね。
> いつも「明日のサンドイッチなににしようかな……」とか考えてなさそうなかんじだし。
> それでも世界大統領になるんですよね……。
> 速水が大人になったら、どんな顔になるんだろ?
> なんか想像がつかないなぁ〜。

舞とくっついて芝村になるので、芝村フェイス(準竜師のアレ。芝村の男は婿養子だろうと、すべからくあの顔になるそうです・・・)。
少し切ないけど、幸せになれるのならそれでいいのだ!
記事NO.2200 のレス /
削除チェック/

NO.2210  皆さんの意見を伺いたいのですが。
■投稿者/ カナタ
■投稿日/ 2000/12/08(Fri) 01:20:21
□URL/ http://www2.tkcity.net/~doragyu/

Sランク取得後、幻獣はどうなるのでしょう?
人類がいる限り、負の感情は産み出されると思うのですが。
目には見えなくても、悪しき夢とよき夢の戦いは終わらなさそうで。

あと、絢爛舞踏章って最近出来たものですよね?
自分が絢爛舞踏章をとったあと○○に話し掛けると、絢爛舞踏と竜がそろうのは
久しぶりといわれた気がするんですが。
それだと、ちょっと変ではないですか?もし絢爛舞踏章が黒い月以降にできた
概念ならここ50年くらいの話のはず。それで4人既に出ているのに
「久しぶり」という事はないと思うのです。
絢爛舞踏章が出来る以前のヒーローは陰陽師などだったのは
わかっているのですが・・・。竜の言う「久しぶり」というのは何百年単位での
話だと思うのです。


くだらない質問かもしれませんが、宜しかったら皆さんの考えを
お聞かせ下さい。既に解答が出ている内容でしたら
教えて頂ければ幸いです。
親記事
削除チェック/

NO.2211  Re[2]: 世界の謎に挑戦するにあたっての必要条件と前提の確認
■投稿者/ OZK
■投稿日/ 2000/12/08(Fri) 01:26:03
□URL/

OZKと申します。

> > 1.ガンパレの世界の謎に挑戦するには「ガンパレ」を購入すること(とこの
> > BBSに来ること)だけでよい。
> >
> > 2.謎を解くためには「ファーストマーチ(速水プレイ)」でSランクをとる
> > 必要がある。
> >
> > 3.やがみさんが提供してくださる「回答」、「情報」には意図的な嘘はない。
> >
> > 4.万人と云わないまでも、大多数の人間が納得できる結論が必ず存在する。
> >
> > 最低上記4つは、「ガンパレ」の世界の謎に挑戦するために必要な条件と前提
> > と考えてよろしいですか?(4.は付け足しみたいなものですが)
>
>  1,3,4は問題ないと思いますが、2だけは違うと思います。
>  固有イベントはともかく、セカンドプレイで得られる情報には、非常に重要なのが含まれていますんで。
> (今のとこソックスハンターは役に立つ気配がありませんが(笑))

そうですね、あと逆にSランク以外の情報も重要になる事があります。

用語に関しては「幻世虚構 精霊機導弾」を知っていたほうが
なにかと便利ですが、おおよそは過去ログで必要な情報は見つかると
思います。
記事NO.2206 のレス /
削除チェック/

NO.2212  Re[3]: 質量保存の法則って成立するの? 長文です。
■投稿者/ ポン太
■投稿日/ 2000/12/08(Fri) 01:28:51
□URL/

> よろしい。説明が集まったようなので、ではお答えしましょうか。
> エントロピー問題で問題になるのは、熱力学的死、つまり均一に
> 向かっているかどうかです。
>  世界はこれすべて均一化し、最終的にはなにも起こり得なく
> なる。これが熱力学的死であり、絶対の法則です。
>
> ご指摘の問題とは、各世界が閉鎖系だとしたら、情報伝播に
> よってもそれがエネルギーを伴うものであるなら、閉鎖系では
> いられなくなる。そういう問題です。
>
> ここでありうるのは二つ。
> 1.世界は7つで1セット。これで大閉鎖系を構成している。
> 2.さもなくば、質量やエネルギーを含まない純粋情報の伝播ができるのか。
>
> というわけです。ポン太さんの予想は1の大閉鎖系ですね。
> 答えは…証拠不十分です。もっと証拠をください。
>
>  …理数系世界の謎ハンターの皆さんの出番がきそうですね。
> 第5論理トラップの山場はこれの突破にかかっているでしょう。

やがみさんから休息宣言がでてたので(お疲れ様でしたやがみさん)、
一応、今の自分の考えを吐き出してから私も休息します。

論理トラップに迫っていたとは驚きでした。
最初の記事は、ぜんぜん検討違いの内容だったらどうしようと
どきどきしながら書いてました。

私の予想は1の大閉鎖系と「結果的」になりましたが、もとも
とはエントロピーの法則に反しないで、どのように2のような
情報伝播ができるのかを考えていました。

思考を進めるにあたっての前提条件は以下の二点
1.熱力学第一、第二の法則は成立している(でないと無尽蔵
  のエネルギーが作れてしまい世界観が崩壊する)
2.世界間はエネルギーを必要としない情報伝達が可能という
  情報は真である(第1トラップでOVERSが偽情報を返すと
  あるのでちょっと不安...)

情報が伝わるという事象はエントロピーの減少であって、これ
に辻褄をあわせなくてはなりません。
となると考えられるのは、エントロピーの減少に「みえる」だ
けであって実際は現状維持、もしくは増大しているという結論
にもっていく必要があります。

つまり、外世界から情報が伝わる(エントロピー減少)と同量
以上の情報の消失(エントロピー増大)があるのでは無いかと
思った訳です。
「世界移動者が世界間を渡るとき、元の世界の体はばらばらに
なり世界に還元される」という記述からWTGもしくは世界には
情報を消失させるような機能があり、それを使ってOVERS等は
辻褄をあわせているのではないか? というところまで考えた
んですが、証拠といわれると辛い...

そんな訳で以下は妄想です。

WTGがエントロピーの増減を見かけ上自在にコントロールできる
「擬似ラプラスの魔」みたいな存在だとすると、考えられる事。

1.世界がループするという現象。
 ループのたびに少しずつ変化するので実際は螺旋構造だと思い
ますが、時間が巻きもどったように見える現象というのは、ぬる
ま湯が熱いお湯と冷水に戻ったようにみえるのと同じでエントロ
ピーの減少です。
 減少に見せるために引き換えに消失した情報はセーブポイント
もしくはゲームのはじめからプレイヤーがOVERSを通して与えて
きた情報か?
 相変わらず証拠はない...
 だれがループさせているのかって謎に答えはでてたんでしたっ
け?
 私は、プレイヤーたる私がセーブポイントもしくは始めからや
りたいって願望がかなえられてるんだと思ってました。
 GAME中坂上「あなたの思い通りにすすんでいるでしょ?」とい
うようなことを言われたので。

2.NEP(聖銃コピー)の動作原理
 世界の異物を消し去るってのはそのままじゃないかと...

以上妄想終わり。

最初の記事を書く前に考えていたのはこんなところです。
あとはもう一方の大閉鎖系を考えてみますが、仮に構築で
きても、実際のゲームの方は2週目来須が原さんにさされて
GAMEOVERというへたれ具合で止まってるんで、証拠探しが
大変そう。

記事NO.1898 のレス / END
削除チェック/

NO.2213  新規参入で暴言吐いてみる(笑)
■投稿者/ Gymnopedie
■投稿日/ 2000/12/08(Fri) 02:28:48
□URL/

えっと、やがみさんがいないイイ機会なので(笑)、
世界の謎に参戦してみようと思った者です。
とりあえずは既知の情報収集をしようと思ったのですが、
過去ログ29個もあってどうしようもないです(笑)。
(No.2188のOZKさまの「まとめ」は、すっごく有り難いです。
この場を借りて感謝の言葉を。ありがとうございます。)
で、いくつか先駆者の方に伺いたいのですが。
ちなみに、後に行くにつれ暴言度が高くなります(笑)。

1)No.1985より。
>役割はすでにあの男が情報解禁に出た時点で振られています。
恐らく7つの論理トラップについてだと思うのですが、
「情報解禁」のログNo.を教えていただけませんか?
前提条件すら踏まえてないもんだからワケわかりません(笑)。

2)Tagamiについて。
ヨーコ=Tagami(or田神)説についてですが、どこかで
「『ガンパレード・マーチ』から得られる情報だけで解決できる」
との話があった気がするので、これはどうかと思うのですが。
それとも、精霊機動弾(だっけ?(^^ゞ)の情報は
『ガンパレード・マーチ』の一部と見るべきなんでしょうか?

3)WTGの世界移動について
別の世界への移動に限って時間移動が可能との事でしたが、
ならば第7の2000年12月8日から第5の1999年3月4日に移動し、
第5で1999年5月10日になってから第7の2000年12月7日に移動し、
再び第7の2000年12月8日になってから第5の1999年3月4日へと……
これにより、個人レベルでのループを形成することはことは不可能なんでしょうか?
とりあえず、都合良くWTGが存在するかどうかは置いておきますが(^^ゞ。
WTGの時間移動能力の性能と限界を把握したいと思いまして。

4)時間軸について、No.2188より。
>・第5世界の1999年は、我々の世界の2001年。
>(各世界の時間の流れ自体は一定だが、2年の差がある)
とのことですが、今は2000年ですよね。
これって、わたしたちの未来が第5世界(のガンパレの舞台)に関わる、ってことでしょうか?
つまり、OVERSで変わるべきは第5世界ではなくわたしたちの未来?

5)(最大暴言)芝村「氏」について
前からほんのちょっとだけ引っかかっていたのが、
「取説のスタッフ紹介やEDのスタッフロールに芝村氏の名前がないこと」
でした。
で、芝村氏=A説が、一応とは言え正解とされた。
さらに、No.2188より
>・世界から出た人間は、その時点で世界の秩序を守る世界自身の
>はたらきによって、その存在を拒絶される。
踏まえて、伺いたいのですが。
芝村氏は、本当に存在しているのでしょうか?
芝村「一族」は、血縁で為るものではなく、思想によって為るんですよね?
その「象徴」としての存在が芝村「氏」ではないかって、思ったんです。
まあ、これが成り立つにはやがみさんが嘘ついてる、ってのが必要条件になりますけど。
つまり、芝村「氏」の存在はやがみさんのでっちあげである、と。
すべてはやがみさんの手のひらの上だ、と。

あかん、無茶苦茶言ってますね(笑)。
どうか、激しく厳しいツッコミよろしくお願いします。
ていうか、否定して欲しい気が今さらながらしまくってますから(笑)。
親記事
削除チェック/

NO.2214  芝村の顔(笑)
■投稿者/ たけぽん
■投稿日/ 2000/12/08(Fri) 02:36:46
□URL/

> > > それでも世界大統領になるんですよね……。
> > 速水が大人になったら、どんな顔になるんだろ?
> > なんか想像がつかないなぁ〜。
>
> 舞とくっついて芝村になるので、芝村フェイス(準竜師のアレ。芝村の男は婿養子だろうと、すべからくあの顔になるそうです・・・)。
> 少し切ないけど、幸せになれるのならそれでいいのだ!

こんにちわ。はじめまして。
芝村の男はみなあの顔・・・・・・
恐ろしい(笑)
集まった時すごそう。
でもイワッチは芝村なのにあの顔じゃないような??
記事NO.2200 のレス /
削除チェック/

NO.2215  Re[1]: 速水について個人的に思うこと
■投稿者/ ホロウ
■投稿日/ 2000/12/08(Fri) 02:58:11
□URL/


> 「二人の〜」だと速水は舞以外どうでもよくて、舞が望むから生かすと言っている。
> でも「森さんの〜」では茜は速水を親友だと言っている。
  お初に。個人的な見解ですが、自分なりの意見を。(いきなり)
  「二人の」の方の速水君は"芝村"なんですよね? 以前、どこかで"芝村"の
   物言いはあまり信用しない方がいいと誰かが言ってらっしゃったような。
   坂上先生がののみを擁護した(のかな?)ように、速水君なりに舞をかばったの
   では? 「優しいのは、自分じゃなくて舞。だから、酷い事はしないでね。」と。
   善行さんとか軍関係の名前しか対象にあがってなかったようなので。なんてね。

> 私は速水には(芝村になろうとも)友達は友達で大切に思っていてほしい。
> 友達と笑っている姿も本当の速水だといいな。
   そうだと思いますよ。違ったらアルファさんとこに放火します。(笑)
記事NO.2200 のレス /
削除チェック/

NO.2216  Re[1]: 黒い月の効果(ねたばれ?)
■投稿者/ ガラティア
■投稿日/ 2000/12/08(Fri) 03:01:22
□URL/

盛り上がってますね。初書き込みです。
せっかくだからちょっと参加。妄想炸裂、ご容赦くださいね。
・ピグマリオン効果
参考までになんですが、ピグマリオン効果ってあると思うんですよね。
願いは叶うというやつ。
ちょっとでも疑いがよぎっただけで、鈍化し効果はうすれちゃうのだけど。
世の突破者とか成功者というのはえてして極度に自信過剰で、
例え失敗なり難儀したりしても、
可能性を信じ続けられる頑固さ(純真さ?)があるようにも思います。
それはそれとして、
・半実体形成機と黒い月
とっかかりとして英雄について考えたのですが、
周囲からの評価と周囲への影響力が中心かと。周囲が主なわけですね。
各個々人の頭の中で実像が肥大化するわけですよね、あいつはすごい。
あいつだったらやってくれるぞと。(もちろん実力が伴わないとダメだけど)
あとにも先にも同じ人間であるはずなのに神格化、異人化されてしまう。
虚像といってもいい。これは鬼とか幻獣についても同様のことが言える。
たとえ実際にはそのようには存在していなくても、
その影響力が実際に及ぶとするならば、
それは実存している、あるいは半実体と呼べるかもしれない。
そうすると黒い月というのは鏡みたいなもので、
目には見えない頭の中の半実体を映し出したり、
ひとの思いとか願いとか考えを反射して映し返すような仕組みなのかしら。
これは「願いを叶えてる」ようにも映りますよね。
また、悪循環のような効果もあるから、一度悪い方向へ転がり出せば、
雪崩的に崩壊していくだろうし、逆に言えば好転することができれば、
それはまた雪崩的にめでたしめでたしに突き進む。
世界をかえることもより可能だと思うのです。
諸刃の剣であればこそ撤去しないでおく理由も存在するとは思うのですが。
記事NO.1753 のレス /
削除チェック/

NO.2217  Re[1]: 新規参入で暴言吐いてみる(笑)
■投稿者/ 掘まやき
■投稿日/ 2000/12/08(Fri) 03:21:09
□URL/

分かるものだけ。

> > 2)Tagamiについて。
> それとも、精霊機動弾(だっけ?(^^ゞ)の情報は
> 『ガンパレード・マーチ』の一部と見るべきなんでしょうか?

これは違うと以前発言があったような。
そもそも、スマートではありませんし。

> > 5)(最大暴言)芝村「氏」について
> 前からほんのちょっとだけ引っかかっていたのが、
> 「取説のスタッフ紹介やEDのスタッフロールに芝村氏の名前がないこと」
> でした。

「3Dエンジニア:芝村起吏」と云うのがそれだと思います。

ゲーム中の凖竜師は芝村翔吏(1stマーチ)/勝吏(ソックスハンター)。

> 芝村氏は、本当に存在しているのでしょうか?

精霊機動弾攻略本に写真が掲載されておりました。
矢上氏仰せられるところの、芝村的お顔でありました。
記事NO.2213 のレス /
削除チェック/

NO.2218  小杉レポート再提出。(ネタバレ希望)
■投稿者/ すかぽん
■投稿日/ 2000/12/08(Fri) 03:32:50
□URL/


> つまり、ヨーコ本体は元々青が介入用に作った入れ物なのでは、と。
> 第5世界では分かりませんが、第7世界の日本だったら、多少変なことを言っても
> 「外国人は日本人と違う物の考え方をする」で済むから、疑われる確率が低い。
>
 はじめまして。ぽんすけさん。
 精霊繋がりでもありますね、ヨーコと茜のママン
 
 まさか、茜の母が舞の話す「シャーペンでヒーロー」な女の人か!?(違)
記事NO.2198 のレス /
削除チェック/

NO.2219  Re[3]: 質量保存の法則って成立するの?
■投稿者/ 岸川
■投稿日/ 2000/12/08(Fri) 03:59:55
□URL/ http://village.infoweb.ne.jp/~fwjd8125/index.htm

世界の謎は見てるだけのものです。
以降もあまり関わる気なし。
かなり関係ない話を

> > > 質量保存の法則が成立するという過去ログの文章から推測していくとどう
> > > しても矛盾が生じてしまいます。
> > >
> > > 過去ログのは大体以下のような文章でした。
> > >
> > > OVERSでの外世界からの介入は、情報だけ伝わって質量の移動は無いため質
> > > 量保存の法則が成立している。
> > >

ちょっと探してみたのですが見つからなかったのでエネルギー保存則のこと
ですよね。
まあ、質量はエネルギーの一形態だから同じ事でしょうけど

熱力学の第一法則:エネルギー保存の法則

> よろしい。説明が集まったようなので、ではお答えしましょうか。
> エントロピー問題で問題になるのは、熱力学的死、つまり均一に
> 向かっているかどうかです。
>  世界はこれすべて均一化し、最終的にはなにも起こり得なく
> なる。これが熱力学的死であり、絶対の法則です。
>

熱力学の第二法則:エントロピー増大の法則
分離の状態はやがて混ざる、というか自然現象の変化、移動の方向が一定であること
非可逆性を示している法則ですよね

よりでたらめな方向へ、つまりエントロピーが高くなる方向へ動くと。

「マックスウェルの悪魔」を考えてしまうだけの曖昧さを残した法則でもある。
(悪魔は否定されますが、物理的に)

**未来を全て知るラプラスの悪魔はどうなのでしょう。

熱的終焉に達した場合は時間もなくなります。
全てが均一の世界に時間というものが意味があるか。
世界の外から観察しようにも変化を示すものは何もない。

非可逆性を否定されると、逆の方向に進む可能性があるなら
過去から未来という一定方向の時間の流れも逆の方向へ行く可能性もあるし。

熱的終焉に進むには世界が有限で閉じていることが前提です。
宇宙の始まりがあったとして、それ以前は? という疑問は残ります。


「情報」的なエントロピーの話
エントロピーを減少させる反エントロピー(負のエントロピー、negatropy)
を生み出しているものとしては…人間(創造的な行為を行える存在)
(エントロピーを急速に拡大させているのも人間な気もするが)

無秩序なものに秩序を与える
意味を与える、区別、認識をすることででたらめさ(エントロピー)は減少しますし

「名前をつける」ってのはかなりの反エントロピーの創造につながるような。

「情報が伝わる」ことでエントロピーが減少するってのはそういうことかな?
意味のある情報が伝わることでエントロピーは減少しますね。

謎に翻弄されて混乱してる(エントロピーの非常に高い?)状態も
誰かが真実を導き出せばエントロピーは急激に減少するでしょうし。

関係ない話:
労働が反エントロピー創造の行為だとすると
経済学的にいえば資本家側の払う「労働力のコスト」は労働力を再生産するため
の価値であって、その労働力が生み出す「労働」によって生産された価値は
労働力のコストを上回り、資本家はその差額を搾取する、と。

わずかなエネルギーでかなりの(有効な)エネルギーを秘めたもの
(エントロピーの低い状態のもの)を生み出せるというか。
記事NO.1898 のレス /
削除チェック/

NO.2220  舞がオリジナルヒューマンである傍証
■投稿者/ ぜのすけ
■投稿日/ 2000/12/08(Fri) 04:02:12
□URL/

 イワッチは、舞に、遺伝子設計ではなく、遺伝子治療を行っていた(過去ログ829他)。

 ……クローンは肉体強化されて遺伝病が一掃されてるんで、遺伝子治療が必要な時点でオリジナルヒューマンでしかあり得ないと気づくべきでしたね。
親記事
削除チェック/

NO.2221  さらに便乗
■投稿者/ SYO
■投稿日/ 2000/12/08(Fri) 04:05:19
□URL/

> 便乗失礼します。
>
> 「全ては、完全なる青の前に、ただ青くなるしかないのだ」ですか…。

またまた便乗失礼します

「青は藍より出でて藍より青し」なのでは?
(藍=完全なる青)
記事NO.2009 のレス /
削除チェック/

NO.2222  Re[3]: さて、ここいらで休憩しましょう。
■投稿者/ OZK
■投稿日/ 2000/12/08(Fri) 04:21:32
□URL/

こんばんは、OZKです。

やがみさんの発言スレッドを上げるついでに、追加分のまとめです。
追加や間違いなどがありましたら、お願いします。

●世界のしくみについて

・世界移動で別の世界に入ると、入った途端その世界に相応しい肉体を
 持つようになる。力翼が無かった人間も、第5世界に入ると力翼を得る。

・ワールドタイムゲートは、書き込みと読み込みの双方の機能をもつ

・ワールドタイムゲートは通常目に見ず、よほどの事がない限り可視レベルに
 ならないらしい。

・絢爛舞踏はWTGに影響力を持つ

・絢爛舞踏が使命を終えて、人として戻った時にワールドタイムゲートは閉じる

・絢爛舞踏勲章を貰った人間は絢爛舞踏だが、絢爛舞踏が絢爛舞踏勲章を
 貰っているとは限らない
 勲章の制定以前でも、それにふさわしい活躍をした人物も絢爛舞踏と
 賞される事がある。

・ヒーローとは人類の決戦的存在で、人類が危機に直面した時に現われる最後の
 切り札。誰もがその勝利を望む人の中の人で間違い無く人類の最強。
 世界に、一代に数人のみ生み出されるらしい。
 今まで物語で確認されているヒーローは「ペンを奮って活躍した女」と、
 「敵を1人も殺さずに戦ったテンダー」のみ。

・黒い月内の半実体形成器は幻視同調能力の増幅装置らしい。


●人物について

・Aは普通の人間と変わらない能力しか持っておらず、速水達第6世代とは違い、
 骨格強化もされていなかったらしい。

・Aは未来をほぼ確実に予測できる。

・「Aは世界移動できない」(=同一存在はいない)

・Aはののみに「希望の種は巻き終えたので、これから第7世界に行く」と言って
 姿を消した。後に舞達の元に死亡通知が届いている。

・アリアンは、GPM世界にハッキングするのみならず、士魂号のパラメータを
 外部から書き換えるまねもできた。

・岩田は芝村系の学者家系、本人も遺伝子科学者で、過去に舞の変異性膠原病の
 遺伝子治療をうけもっている。

・岩田はジュッテーム探しにきている。

・世代の違う、同タイプのクローンは同時に存在することが出来ます。
(第4世代と第5世代の同一人物からのクローンは存在できる)

・舞はオリジナルヒューマンである。

・芝村一族は明治に第2世界の東方三王国から第5世界に流れ着いた。
 ウォードレスつけ、変な模様を身体に付け、髪が青く、変な歌を歌うことで
 青い光を集めることができたらしい。

・萌はある意図で善行によって5121に編入されたらしい。

・来須が第5世界に来たのは8つの時で、現在はたぶん17(やがみ氏も未確認)
 第1世界からアポロニアゲートで第5世界の富士に来た「風を追う者」。
 力翼が二枚ある。精霊手を使うことができ、精霊と話せて、神々を見ることができる。

・「ガンパレ攻略本」を持っている2週目速水は「青」。

・アリアンのOVERSシステムは我々の0.89よりかなり後に設計されて
 いるらしい。

・ゲーム開始時のOVERSシステム0.89の表示は今後も変わらない。

・アリアン以外に第六世界からOVERSシステムを手に入れて第五世界に
 アクセスしている人間はいないらしい

・イレギュラーとは「この世界にいてはならない人、いるはずではない人」を指す。


その他、私が見つけた他の謎ハンターの方々の興味深いスレッドも挙げておきます。

NO.2128  掲示板上ガンパレ攻略本。(注目スレッド)
NO.2202  休憩ついでに総括(HPと謎ハンター募集)
NO.1898  質量保存の法則って成立するの?
 (大きな謎のエントロピー問題。難しくて渡しにはわかりません)

それでは

記事NO.2172 のレス / END
削除チェック/

NO.2223  Re[4]: さて、ここいらで休憩しましょう。
■投稿者/ OZK
■投稿日/ 2000/12/08(Fri) 04:40:24
□URL/

OZKです。

とりあえず、今まで数々の謎ハンターの皆様が解き明かした情報を挙げましたが、
時間の許す限り、やはり他のスレッドや過去ログなどに目を通すことをお勧めします。

重要ではないと見過ごしている情報、確定事項には到ってませんが、
やがみさんが証拠不充分とか意味ありげな発言をしている個所や、
実は謎の中心を捕らえているらしき他の謎ハンターの皆さんの興味深い推論も、
それこそ山のように挙がってますので…。

では、また


記事NO.2172 のレス /
削除チェック/

NO.2224  Re[1]: さて、ここいらで休憩しましょう。
■投稿者/ XH−834
■投稿日/ 2000/12/08(Fri) 04:47:24
□URL/

やがみさん、謎ハンターの皆様、大変ご苦労様でした。
この数日ものすごい勢いで書き込みが行われたので、情報を追いきれませんでした。
ふにゅ。

さて、ここでみなさんに重大なお知らせが。
じつは私XH−834は・・・「世界の謎ハンター」ではないのです。ぐふ。
正確には「世界の謎を見て聞いて楽しんで、そして遊ぶ人」です。
「謎」は遊ぶ為の道具にすぎません。
引き出した答えが違っていてももそれで楽しめれば問題はない。
私はそういう人です。

私の記事を良く読んでください。
トラップを回避している記事があるでしょうか?
もちろん判ってないでドカンしているのもありますが。(死
私は第一のトラッブを発見しましたが、第二のトラップにはまった状態で発見しています。
つーか、第二のトラップにはまったからこそ発見出来たといってもいい。
トラップにはトラップを設置した人の意図というものがありますが、その意味を変化させる事だって出来るんです。

んで、同じ公園で遊ぶ友達に私のやり方を。

・トラップに注目しなさい。
トラップは誤った答えに誘い込む罠であると同時に正しい答えに導く為の道標です。
芝村さんがトラッブに与えた意味を逆転させなさい。
それすら予測していた。といわれそうですけど。
それならそれで乗ってあげましょう。楽しければ何だってOKなのです。

・視点をころころ変えなさい。
目立つ所ばかり目がいきますけど、真実はいつだって目立たないところに小さくあるものです。そしてそれが全体を支えている。
・・・論理トラップって普通とっても目立つんですよ。正解から目をそらさせる為に(ぼそ

それでは皆様、幸運を。

おお、すげーえらそうだ。私。
#言うは易し行うは難し

とりあえず2周目でのSランクを取らないと・・・
2周目オンリーのイベントで見てないのがある・・・
アリアンによるデータの書き換えとか・・・
まいちゃんでやろうかな。
オリジナルヒューマンがいかなる者か見てくれるわっっ。
記事NO.2172 のレス /
削除チェック/

NO.2225  Re[1]: さて、ここいらで休憩しましょう。
■投稿者/ 七樹アルト
■投稿日/ 2000/12/08(Fri) 06:07:21
□URL/

小休止ですか。
やがみさん、世界の謎ハンターの方々、ご苦労様です。
どうも僕は世界の謎を正面から解くのは苦手なようで、
これからも、脇から気になった所をつつかせてもらいます。
さきほど、誰も今まで考えておられなかったと思う仮説ができたので、
また書かせてもらいますね。
僕が言うのもメチャクチャえらそうですが、
ここの皆さんで協力して、世界の謎を解き明かしましょう!
記事NO.2172 のレス /
削除チェック/

NO.2226  Re[2]: 新規参入で暴言吐いてみる(笑)
■投稿者/ 七樹アルト
■投稿日/ 2000/12/08(Fri) 06:14:43
□URL/

はじめまして。
>
> > > 5)(最大暴言)芝村「氏」について
> > 前からほんのちょっとだけ引っかかっていたのが、
> > 「取説のスタッフ紹介やEDのスタッフロールに芝村氏の名前がないこと」
> > でした。
>
> 「3Dエンジニア:芝村起吏」と云うのがそれだと思います。
>
> ゲーム中の凖竜師は芝村翔吏(1stマーチ)/勝吏(ソックスハンター)。
>
> > 芝村氏は、本当に存在しているのでしょうか?
>
> 精霊機動弾攻略本に写真が掲載されておりました。
> 矢上氏仰せられるところの、芝村的お顔でありました。

芝村さんは二人おられるそうです。
芝村起吏さんは弟さんで、
ガンパレの設定を作ったのは、お兄さんの芝村ゆう吏さん
(漢字忘れてしまいました。申し訳ありません)
だったはずです。
精霊機導弾の写真はお兄さんのほうだとか。
記事NO.2213 のレス /
削除チェック/

NO.2227  今まで気付かなかったのですが・・・。
■投稿者/ 七樹アルト
■投稿日/ 2000/12/08(Fri) 06:27:11
□URL/

ちょっと思ったのですが、
アリアン=A=やがみさんの可能性がありませんか?

・口調が似てないことは無い。(少なくともネット上では)
・A=芝村さんの説に「そうだったら芝村死刑」という社長さんの発言があったらしい。
・設定を作ったのは芝村さんだが、シナリオを書いたのはやがみさん。
 つまり登場人物のセリフをある程度いじれる。
・アリアンはゲーム中、プレイヤーにヒントを与える。
 また、やがみさんも世界の謎ハンターに回答という形でヒントを与える。

などを踏まえた上で立てた仮説なのですが・・・。
今までA=芝村さん説は何度も出ていたのに、
A=やがみさん説は今まで出ていないですよね。
この仮説について、世界の謎ハンターの方々のご意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
親記事
削除チェック/

NO.2228  プレイヤーとHERO
■投稿者/ 七樹アルト
■投稿日/ 2000/12/08(Fri) 06:57:36
□URL/

今回は少し視点を変えて・・・。

このGPMってゲームでは、
複座型でガンナーやっても皆から恐れられ、
ほかのキャラが絢爛舞踏とっても、HEROになれるのはプレイヤーのみですよね。

プレイヤーしかHEROになれない。

この部分が非常に重要な気がするのですが・・・。
親記事
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3]

- Child SEARCH -