■投稿者/ J.B.
■投稿日/ 2000/12/06(Wed) 19:49:52
□URL/ |
> 「過去(ねたばれ)」のツリーにおいて、少なくとも僕らの使っているOVERSとは > 第五世界の(おそらくはこれから起きることの)シミュレーターに過ぎないのでは > ないかという話が出ました。 > PSによるシミュレーターであればこそ、バグがおきることも容認できるからです。 > 本当にある世界を構築しているとなれば、授業中、ひたすら田辺がスクワットし > てしまうようなことも(笑)問題になりますし、それらのバグがゲーム製作上必然 > 的におきるからといって、芝村氏が容認するとは思えないからです。 > > さて、たとえOVERSがただのシミュレーターであっても、WTGは別世界の情報を補完しあいます。 > > ここからすれば、僕らが同時多発的に遊んでいるデータが大量になればなるほど、 > WTGを通りやすくなっているのではないでしょうか(WTGが補完しようとするため)。 > ただし、それらの情報量があまりに大量になれば、世界の記録を改ざんしてしまう > というのは、どうも「エネルギー保存の法則」に逆らう気がします。 > ただ単に、Sランクだろうが、Dランクだろうが、それらのデータを知ることによっ > て、なんらかの利益を得ようとしている人物(あるいは複数か、団体)がいるのでは > ないでしょうか。 > > これならば、送ってくるデータが大量であればあるほど、信頼性が増しますし、 > それらのデータがSランクでもDランクでも一向にかまいません。
OVERSシステム0・89「ガンパレード・マーチ」は大量の絢爛舞踏を用意するために作られた、とか。
だから、第五世界にしか介入できない。 機能も限られている。 絢爛舞踏が出現するまで、ループ(仮)するのは、絢爛舞踏を育成するため、とか。
第五世界を閉ざし、かつ今後激化するであろうセプテントリオンとの抗争に備えるための、自らの代理を徴募するという、一石二鳥を目論んで作られた、とか。
Sエンドで「指示があり次第、本OVERSを起動して作戦を遂行して下さい」(うろ覚え)とか言ってましたしね。
うーん、見当外れかな?
|
記事NO.1801 のレス /
END
削除チェック/
|