MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ 一覧表示  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ26 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4)
(過去ログ5) (過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8)
(過去ログ9) (過去ログ10) (過去ログ11) (過去ログ12)
(過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15) (過去ログ16)
(過去ログ17) (過去ログ18) (過去ログ19) (過去ログ20)
(過去ログ21) (過去ログ22) (過去ログ23) (過去ログ24)
(過去ログ25) (過去ログ26) (過去ログ27) (過去ログ28)
(過去ログ29) (過去ログ30) (過去ログ31) (過去ログ32)
過去ログ検索はSEARCHより行えます。
NO.1964  妄想大暴走
■投稿者/ 水明
■投稿日/ 2000/12/07(Thu) 10:59:56
□URL/

トラップに引っかかったので全然他の視点から考えてみました。

世界での時間の流れは同じである。
これは岩田=アリアンが「こっちでは一週間たちましたけど」と言っていて
世界間での時間の流れは違うんだ思っていたが岩田=アリアン=青とすると
この発言も嘘で時間の流れが違うと思うように誘導している。

時間の流れが同じだとすると介入しているのは過去と言うことになる。
第五世界は史実の通りに進みつつある。
プレイヤーは過去に介入しそこにSランクのデータを大量に送ることで第五世界の未来を
変える。

思いっきり突っ走ってみました、どうでしょう(笑)
親記事
削除チェック/

NO.1965  Re[9]: 2000年問題(笑)
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/07(Thu) 11:03:08
□URL/

> どうも、OZKです。
>
> > > 皆様、レスありがとうございます。
> > > 個人的な私見を含ませつつ、まとめて見ました。
> > >
> > > 仮定:
> > > 各世界間の時間の流れる速さは同じである。
> > >
> > > 推論:
> > > 第五世界と第七世界の暦は、等しい。第五世界の1999年は第七世界の1999年に対応する。
> > >
> > > 理由:
> > > WTGは、ほぼリアルタイムに世界間の補完を行っている。
> > > 第七世界の歴史と第五世界は、ほぼ同時期の年に同等の出来事が発生している。
> > > 少なくとも1945年までは・・・・。
> > > なので第五世界と第七世界の暦は等しい。
> > >
> > > つまりGPMは、時間的には過去を舞台としている。
> > > 但し「GPM=第五世界の1999年に実際に起こったこと」とは限らない。
> > >
> > >
> > > ・・・・・だからどーしたという気もしてきましたが。
> > > 合っていれば、少なくとも個人的にはすっきりします(笑)。
> >
> > すばらしい。静かなる拍手を。
> >  半分はすっきりしてください。
>
> ここまで見て、気がついたのですが
>
> ・7つの世界は世界間の均衡が崩れたときには、均衡を直そうとする。
> ・WTGは世界間の均衡を崩すもの(決戦存在など)が現れた時に開かれる。
> ・WTGは世界が均衡したとき、あるいは世界間の均衡の修正が不可能なほど
>  世界のベクトルが全体の進む向きとは異なったとき閉じられる。
>
> 以上のルールがある事が、過去のログで判明していますよね?
> でもよく考えてみると…
> 我々のいる第7世界と第5世界の歴史は、あまりにもかけ離れてますよね?
> 一致するのは1945年の第2時世界大戦の終結までで、第5では幻獣との
> 戦争が始まり1999年時点では全人類の人口が10億を切るほどまで
> 追い詰められてます。
> 大筋が同じはずなら、我々の世界も相互補完で同様の悲惨な状況のはず。
> でもそうなってないという事は、相互補完が機能していないように見られます。
>
> 他の5つの世界の状況は知り得てませんので、ここまでの状況とWTGの法則を
> 考えると、このあまりにも違うベクトルの差異が原因で第5か第7のどちらかの
> 世界が、1945年以降〜1999年のしかるべき時期に修正不能と判断され、
> 他の5つの世界から隔絶した状態になっているはずです。
>
> しかしこの間に、他の5つの世界から少なくとも「A」、来須が第5世界を
> 訪れており、証言を信じると「A」が第7世界に向かっています。
> 「A」でなくとも誰かがOVERSを第7世界に持ち込んでますね。
>
> ということは…どちらの世界も隔絶していない事を示しています。
> 我々第7世界の歴史が間違ってない以上、間違っているのは第5世界の歴史情報と
> なります。
> 1995年以降〜1999年のある時期から、WTGを通して事実と違う情報が
> 第5世界から流れている事を示します。それも歴史修正や介入の舞台と我々が
> 見ていた1999年よりもっと早い時期のはずです。
>
> うーん、どこか間違いがあるかな?

いえ。どこにも間違いはないですね。
記事NO.1712 のレス /
削除チェック/

NO.1966  Re[9]: 2000年問題(笑)
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/07(Thu) 11:07:04
□URL/

>  では、あともう半分に、私が先ほどから取り付かれている妄想をぶつけてみましょう。
>
> 仮定:各世界に、時間は流れていない!(どかーん)
>   時間が流れていないんだから、各世界に流れる時間の早さは当然おんなじ!!(どかんどかーん)
>   でも、WTGには時間が流れてる!!!
>
>  第一から第7と名づけられた「年表」が横たわっていて、その間にWTGが渡されているというイメージです。何らかの理由によりその年表が書き換わった場合、WTGはその変更に応じて、もう片方につながる年表を書き換えます。その影響が大きい場合、さらに別のWTGを通じて、別の世界にも影響が伝播するのです。(あるいは、WTG同士で情報の連携が行われているかもしれません)
>
>  「OVERSによる介入」とは、このWTGを通じて、年表の中に時間を流し込み……いや、違うな、年表にしたがって時系列的にOVERS上で年表を再生しつつ、その時間流の中で年表を書き変える行為なのです!
>
> 理由1:我々がプレイしていない間は、第5世界は時間が進んでいない。
>
> 理由2:「Omnipotent Vicarious Enlist a Recruit Silent System」の和訳について、やがみさんが以前、「私(開発者)も静止した世界と見ていましたからね。実際そういう意味もあるのかも」と発言されている。
>
>  そして自ら反証。
>  停止している第7世界の我々が、なぜ動ける?
>
>  自爆。

ふむ。まあ一応追い討ち。どかん。

記事NO.1712 のレス /
削除チェック/

NO.1967  Re[1]: Sランクエンド後の会話その他
■投稿者/ まつ屋
■投稿日/ 2000/12/07(Thu) 11:08:45
□URL/


 こんにちは、まつ屋です。

>  ども、綾繁です。いろいろ考えてたら煮詰まってしまいました。
>  今はこれらのことを考えているのですが、謎を追う方々の意見を聞かせていただけませんか?
>
> ・世界の時間の流れの違い
>  第二次世界大戦終盤に黒い月(聖銃)が出現したことと、
> ベルカインの娘がまだ10代であることを考えれば、
> (ベルカインのもとへ行った分、ネルのほうがゲートをくぐるのが遅れた?
> それとも、オリジナルヨーコのクローン?)
>  第4世界より第5世界のほうが時間の流れが速いと考えられる。

 これについては、ヨーコが本当にベルカインの娘であるかが疑問になります。
 青の介入者からの情報は嘘というかプレイヤーの考えを誘導するための情報が多いからです。
 ベルカインの娘という情報を渡すことによって、ヨーコが多少変な行動をしても
”異世界の人だからしょうがない”という認識をプレイヤーに持たせるためだと思います。


> ・精霊機動弾事件と今回のゲームの時間差は?
> ・Sランクエンド後の会話はいつの会話か?
>  精霊機動弾事件で使用された聖銃が黒い月の構成要素の一つである。
>  第5世界のセントラル・ワールドゲートが封鎖されたとの会話が有るため、
> 「めでたし、めでたし」後の会話と考えられる。
>
>  その場合、精霊機動弾事件後に封じられた第4世界への介入が続行されている点が矛盾する。
>
> ・Tagami(精霊機動弾の旅人)とSランクエンドの田神は同一人物か?
> Tagamiは精霊機動弾事件後に第4世界で数十年単位で冷凍睡眠中である。
> 身動きが取れないのに裏切りもなにもないのではないか?

 すいません、こちらは分かりません。

> ・やがみ氏の回答について。
>  重要な部分については、正確な質問が出されるまで「回答できません」のかわりに、
> ダミーの回答を返す指示が出ているのではないか。
> (ex.ループ)
>  芝村トラップの一つ?

 これは、ないと思います。
 我々が世界の謎を解くゲームのプレイヤーなら、芝村氏は対戦相手で、やがみさんは
ルールブックだと思っていますので。ルールブックが対戦相手と組んでいてはゲームとして
フェアではないので。
 まあ、ルールの解釈の仕方によって、答えは変わってくるかも知れませんが。


>
>  なにか「これは変だ」とか、「こう考えるべきだ」とありましたらお願いします。
>

 つらつらと書きましたが、これが何かのきっかけになればよろしいのですが。
記事NO.1959 のレス /
削除チェック/

NO.1968  Re[6]: 便乗です
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/07(Thu) 11:11:06
□URL/

> > > ども、便乗です。
> > > >  疑問というのは、黒い月=半実体形成器の謎です。
> > > >  七つの世界のルールでは、「エネルギー保存の法則」がすごく気にされてます
> > > > よね。世界間移動のときにも、同一存在を殺すことで補ってます。
> > > >  なのに、半実体形成器は、どこからかエネルギー=質量をもってきて、幻獣な
> > > > どを形成してしまいます。
> > > >  このエネルギーや質量はどこから来ているのでしょう? 聖銃からでしょうか?
> > > >  
> > > >  それとも、ひょっとして、そんなエネルギーや質量はもともとなくて、幻獣と
> > > > は文字どおり幻なのでしょうか(殺すと消えるし)。
> > > >
> > > >  まったく見当違いの質問かもしれませんし、あるいは以前にされた質問かもし
> > > > れませんが、そのときはごめんなさい。
> > >
> > > そうですね・・・。でも。
> > > そもそも、実体でも非実体でもない、「半実体」って、何のことなんでしょうか?
> >
> > 文字どおり半実体ですよ。新たな歌い手が増えましたね。三田さんの言うことは
> > 正しい。
>
>  ひー。気が付くとものすごいスピードでレスが。有難うございます。
>  このことからすると、幻獣に人が殺されるのは何故なんでしょう。物理的に。
>  推測を3つ。
>  黒い月への願いがとどくことで願いが叶うのではなく、叶っているように見えるだけなのか?
>  それとも、実体ではない何かが、黒い月の影響で、現実に被害を及ぼすようになるのでは?
>  そして一番怖い説。今まで不可視だった現象が目に見えるようになるだけで、物理的には黒い月はほとんど関与しないのでは?目に見えない範囲では、幻獣が人を殺すという事象が、黒い月に頼らずにすでに存在したのでは?
>
>  どれか当たってます?間違いですか?

あたってますね。どれかは。この情報は第3論理トラップ突破後に必要になります。
記事NO.1611 のレス /
削除チェック/

NO.1969  Re[4]: 悶絶(w
■投稿者/
■投稿日/ 2000/12/07(Thu) 11:11:40
□URL/

> どうも。化けの皮はがし中のCです。
> この事実には笑っちゃいましたね。半泣きですが。
>
> > > 僕はなんといいましょうか。衝撃の事実をつたえなければならないのを
> > > 残念に思います…
> > >
> > > 田神は、男です。
> >
> >  愛してるは、一流のジョークでしょうか?
> >  それとも嫌がらせ?(w
> >  でも、愛してるも種類色々ありそうだしなあ。
>
> 「あいしてるわ」でしたよ。「わ」
> バリバリの男色ですか?違いますよね。
> 少なくとも芝村さんが書いた本では女性でした。
>
> 一方でガンパレのタガミは男性なのも確かなようですが。
> (これらの点に縛られたら、駄目なほうに転びそうだなあ・・・
> 「精霊」はあくまで別のゲームだし。)
>
> >  ・・・はっ、まさか田神の対応存在、矢上さん?
> >  実は心の底では芝村さんを敬愛してやまないのですね(><)
>
> 「同一存在はいない」とかの設定抜きに妄想したら、
> 私もずっと同じことを考えています・・・・・(^^;
> >
> >  うーん、愛ってすばらしい(爆
> 素晴らしい・・・・・

これって・・・暗に
tagami=女
田神=男
って意味の話をしているように感じるんですけど・・・
別人かどうかは別にして。
まてよ?tagamiはoversの青を身につけていた。
男の田神がtagamiに寄生していた?
記事NO.1852 のレス /
削除チェック/

NO.1970  Re[1]: 質量保存の法則って成立するの?
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/07(Thu) 11:16:32
□URL/

> はじめまして、どうにも気になる事がありまして、質問します。
> 既出だったらごめんなさい。
> 質量保存の法則が成立するという過去ログの文章から推測していくとどう
> しても矛盾が生じてしまいます。
>
> 過去ログのは大体以下のような文章でした。
>
> OVERSでの外世界からの介入は、情報だけ伝わって質量の移動は無いため質
> 量保存の法則が成立している。
>
> 以下推測
> 1.情報が伝わったということは、介入先の世界ではエントロピーが減少し
>  ている。
> 2.エントロピーが減少してるということはその世界はエネルギーの総量が
>  たとえ同じでも閉鎖系ではない。
> 3.閉鎖系ではないのなら質量保存の法則は成立しない。

ここいらでエントロピーとはなにかをはっきりさせたほうがいいでしょうね。
(でないと、普通の人達が混乱してしまいます。)

世界の謎を追うハンターの中に、エントロピーの定義を言える方は
いらっしゃいますか?
記事NO.1898 のレス /
削除チェック/

NO.1971  Re[7]: 便乗です
■投稿者/
■投稿日/ 2000/12/07(Thu) 11:18:53
□URL/


> >  推測を3つ。
> >  黒い月への願いがとどくことで願いが叶うのではなく、叶っているように見えるだけなのか?
> >  それとも、実体ではない何かが、黒い月の影響で、現実に被害を及ぼすようになるのでは?
> >  そして一番怖い説。今まで不可視だった現象が目に見えるようになるだけで、物理的には黒い月はほとんど関与しないのでは?目に見えない範囲では、幻獣が人を殺すという事象が、黒い月に頼らずにすでに存在したのでは?
> >
> >  どれか当たってます?間違いですか?
>
> あたってますね。どれかは。この情報は第3論理トラップ突破後に必要になります。

証拠が見つかるまで記録しておきます。回答ありがとうございます。
記事NO.1611 のレス /
削除チェック/

NO.1972  Re[2]: 駄レスで失礼します……
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/07(Thu) 11:23:09
□URL/

> > はじめまして。
> はじめまして! キャラの謎専門(自称)でもぐってるモノです。
>
> > キャラ説明の時に舞がヒーローで
> > 速見はヒロインとなっていましたが、これはどうしてなんでしょうか?
>
> 私は、舞は男らしく、速水はかわいらしいのでそうなっているのかと単純に思っていました。
>
> > 史実?では、ヒーローになったのは速見ですし・・・・・
> > 考えられるのは
> > 1オリジナルヒューマンでもある舞がヒーローになるべきだったが
>
> 舞って、オリジナルヒューマンなんですよね。
> そうすると。
>
> 最初に舞という存在があった。でも、舞一人ではヒーローになれない。
> オリジナルヒューマンが一人だけいても増えないから。
> その補佐として、Aが苦心してヒロインを作った。
>
> ということに……。……考えすぎかなぁ。
>
> > 2シャレ・・・・・
> > ん〜〜〜根拠がないなぁ
> > 1を推し進めるとしても、舞がヒーローにならなければ
> > ならない点としては、舞がオリジナルヒューマンである。
> > この一点に集約されますが、オリジナルヒューマン=
> > ヒーローとなる利点がわからない。
>
> このへんに関して私が思ったコト。
> ログから証拠を探そうと思ったらムリでしたので、ウロ覚えで失礼します。
>
> えっと。
> ■クローンは……「生命」とはかけ離れた存在。
> どこかの世界(五と六どっちだっけ……えーっと……)
> の住民はどんどん幻獣化していると、伺ったことがあります。
> 生体部品化(思わずギアと言いそうになる)しすぎているこの世界の住民の中で、
> その流れを戻すために、存在するのがヒーローでありヒロインだということではないでしょうか。
>
> 国のクロ−ン主流の体制に逆らい、
> 原初への回帰なんぞを願っているのが田神氏でありAさんである。
>
> つーか、私この人たちの正体、なんどきいてもワカリマセン。
> 田神とAって同じ人なんすか?(死)
> どっちかが途中で死んでいれかわったんですかねぇ……
> ののみもなんか「おとーさんは死んだ」って言っていたよーな。あう。
>
> ■ということを、速水の「前の名前」のことを考えていたらそう感じました。
> 記号のような名前のような、アレです。
>
> ■しかし……もう頭がパンクしてきました……。
>  しかも、ぜんぜん見当違い……だったりして(微笑)。
>
> ■やっぱり、速水はかわいいからヒロインなのだ(壊れぎみ:笑)!

この問題は今とこうとしてもトラップにかかるだけです。
というか、このスレッドは全部どかん。
記事NO.1856 のレス /
削除チェック/

NO.1973  Re[2]: Sランクエンド後の会話その他
■投稿者/ >綾繁
■投稿日/ 2000/12/07(Thu) 11:25:26
□URL/

 ども、綾繁です。

> > ・世界の時間の流れの違い
> >  第二次世界大戦終盤に黒い月(聖銃)が出現したことと、
> > ベルカインの娘がまだ10代であることを考えれば、
> > (ベルカインのもとへ行った分、ネルのほうがゲートをくぐるのが遅れた?
> > それとも、オリジナルヨーコのクローン?)
> >  第4世界より第5世界のほうが時間の流れが速いと考えられる。
>
>  これについては、ヨーコが本当にベルカインの娘であるかが疑問になります。
>  青の介入者からの情報は嘘というかプレイヤーの考えを誘導するための情報が多いからです。
>  ベルカインの娘という情報を渡すことによって、ヨーコが多少変な行動をしても
> ”異世界の人だからしょうがない”という認識をプレイヤーに持たせるためだと思います。

 精霊回路が身体にある以上、第4世界由来の身体である点だけは間違いなさそうです。
 それに、ガンパレのみのプレイヤーに対しては、
「ベルカイン」の名前は何の意味も持たないんですよね。

 ヨーコが介入しているのか、ヨーコに介入しているのか、それともすべてフェイクなのか…。
記事NO.1959 のレス /
削除チェック/

NO.1974  Re[1]: No Title
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/07(Thu) 11:25:50
□URL/

> えーっと、はじめましてです。
> 思いつきですが…っていうか、なんというか…
>
> 青い「ガンパレ」のディスクが、OVERS、
> PSディスクの黒い裏側が、「黒い月」
> PSでゲームをする事で、「プレイヤーの願い」を
> 「ガンパレ」の世界に投影している。
>
> とか。(妄想)

これ2重投稿でしたっけ。はずれです。
 そんなトンデモ系の答えは用意していません。
記事NO.1901 のレス /
削除チェック/

NO.1975  Re[3]: 追加質問なのです
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/07(Thu) 11:33:29
□URL/

> > > それで質問。「こんな世界なくなってしまえ!!」と不特定多数の人が思ったら、
> > > 「世界」が無くなると言うこともありえるのでしょうか?
> >
> > そうなると世界はなくなるはずですが、逆に言えば、それは自己否定になる。
> > ご指摘の通り、この黒い月などという大道具は、矛盾した存在ですね。
>
> ?!自己否定とは「黒い月」のことですよね・・・・むぅ。違うかな?
>
> んで、やがみさんの回答をふまえて追加質問。
> 「黒い月」は「半実体形成機」(だけじゃない気がする)。
> 機械ということは、人が『作った』ものなんですよね。
> そして人々の願いを叶える。(どうやって叶えているか不明)
> 願いが強い程、多い程叶えやすい。でも上記のように「すべてを否定」するような、
> 願いをたくさんの人が持つ場合も無いこともなし。(戦争ですからね・・)
>
> そうした、へたすりゃ世界1つなくなる(そこまでいかなくても人類全滅とか)危険もあるのに「黒い月」を作った理由。作る意味。HEROを作るため等じゃリスクが大きすぎな気が・・

そう、そんな方法を使わなくても、HEROは出来る。
別に人は一人だって死ぬ必要はない。


> しかし「黒い月」が出てきて、幻獣が登場。話としては解るけどなんか出来過ぎてて、いかにもな感じ。そう人類に思い込ませておくのが狙い?・・・なんてね。

狙いでしょう。


> トラップの方はなんかもう・・・難しくてダメです・・謎ハンターの実力者の方々頑張ってください!!!では、失礼します。

トラップは、過去ログにまとめた奴がありますから、それを見て3番目の項目をといていけば簡単ですよ。
あなたは、多分解けます。第3トラップはおそらく女性が解きますよ。
 舞がオリジナルと指摘したのは、全員女性ですからね。(男は思ってただけ)
記事NO.1753 のレス /
削除チェック/

NO.1976  東原ののみ=第5のイレギュラー説(Sネタバレ)
■投稿者/ 熾正
■投稿日/ 2000/12/07(Thu) 11:33:34
□URL/

まず、4人の介入者(確定)。
坂上、岩田、ヨーコ、プレイヤー

この場合、介入者をゲーム内の登場人物で統一して表現するならば、4人目はプレイヤーではなく「プレイヤーキャラクター」(つまり1周目なら速水、2周目以降なら例の4人)が適切ではないか。

そして、東原ののみ。いや、のぞみ。

ののみは、Sランクへの過程で「だれひとりしななくても、おはなしはおわるのよ」と言った。
なぜ、彼女はこれが「おはなし」であると認識していたのか?
そのことを示唆した(できた)人物は、ののみ以外に存在していない。

また、のぞみの祈りはプレイヤーを復活させた。
なぜそのようなことが可能なのか? たかが「祈り」だけで。
ここで、彼女が介入者であるならば、アリアンのようにパラメータを書き換えることが可能である。
そしておそらく彼女が使っているOVERS(かどうかは不明だが)は、使用者の感情(祈り)と強くリンクしている。

Aは、第5世界のののみにではなく、ののみに介入している者に対し教育を施した。
つまり、のぞみを教育する為にA本人が第5世界にいた必要はない。
また、舞は芝村に接触した者を「青またはOVERS」と言った。
第5世界にいた彼女は、自分に接した父親代わりのAがOVERSによる介入者であることを知っていたのではないか?

2周目以降の速水厚志は、ののみに対し何の興味も持っていなかった。
それ故に、岩田からガンパレ攻略本が渡された。
『竜』を倒すための決戦存在を出現させる礎とする為。のぞみを成長させるため。

ヨーコは、ののみに対しねこかみさまのおはなしをした。
介入者であるのぞみに祈りは通ずるものであることを教える為。
そして、その後神々の援軍が現れた。のぞみの介入(おそらく無意識)により。

ループをしているのは、ゲーム内世界でも実際の第5世界でもない。
少なくとも、坂上、岩田への介入者が存在するところである。
なぜなら、Sランクを取らない状態で何十周しても、坂上はあいかわらず40ループほどで、アリアンは冬休みである。
ループを匂わせるなら、彼らもプレイヤーのループ回数に合わせてセリフを変えた方が自然である。

そして、ののみの介入者、おそらくその名はのぞみもまたループしている。
ののみの口調から、それはおそらく9歳ぐらいの女の子。
介入状態の口調は、介入者のものそのままである(プレイヤーの選択肢や、日本語の不得手なヨーコ)。
のぞみが成長しないとは、ゲーム内のののみの肉体のことではなく、介入者であるのぞみのこと。
またこれならば、のぞみが風渡る女=世界介入者であり、舞がのぞみと呼んだことも説明できる。

これまでの推測から見えてくる目的)
ガンパレード・マーチとは、プレイヤーではなく介入者たるのぞみが成長するまでの物語である。
ただしこの予測は、これからいともあっさりひっくり返される可能性がきわめて高い(笑)。
親記事
削除チェック/

NO.1977  Re[4]:
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/07(Thu) 11:34:25
□URL/

> > おこんばんは。レスありがとうごさいます!!
> > あぶなく流れるところだった・・今日書いたのにナ〜
> > 皆さんすごすぎです。とおい雲の上の人のようだ。人間はここまで出来るものなのか。
> あなたももう片足突っ込んでますよ(^^
> ここは棺おけではありませんが。
> >
> > > > それで質問。「こんな世界なくなってしまえ!!」と不特定多数の人が思ったら、
> > > > 「世界」が無くなると言うこともありえるのでしょうか?
> > >
> > > そうなると世界はなくなるはずですが、逆に言えば、それは自己否定になる。
> > > ご指摘の通り、この黒い月などという大道具は、矛盾した存在ですね。
> >
> > ?!自己否定とは「黒い月」のことですよね・・・・むぅ。違うかな?
> >
> > んで、やがみさんの回答をふまえて追加質問。
> > 「黒い月」は「半実体形成機」(だけじゃない気がする)。
> > 機械ということは、人が『作った』ものなんですよね。
> > そして人々の願いを叶える。(どうやって叶えているか不明)
> > 願いが強い程、多い程叶えやすい。でも上記のように「すべてを否定」するような、
> > 願いをたくさんの人が持つ場合も無いこともなし。(戦争ですからね・・)
> >
> なんで「願いがかなう」んでしょうね。普通そんなこと起こりっこないのに。

起こりっこないことは起こらない。それが世界の真理かもしれませんよ。
記事NO.1753 のレス /
削除チェック/

NO.1978  同感です
■投稿者/ あやか
■投稿日/ 2000/12/07(Thu) 11:34:57
□URL/

こんにちは、あやかです。横から失礼します。

> A=アルファシステムなのではないですか?。だからAはひとりではない。矢上さんも坂上さんもすべてA、芝村さんは不明ですが(笑)。
> そして完全なる青=私達ユーザー。

私もそう思いました。
初めは厚志=Aと思ってたのですが、どうやらこれはトラップにひっかかりまくるようで、却下(笑)
ただ、Aというのがアルファさん全てのことをさすのか、個人をさすのかがちょっとまだわからない。


> そうすれば、Aが舞とののみの父親代わりというのも納得がいきます。舞とののみにはモデルが居ない。そしてほかのキャラにはモデルが居る。だから父親なんです。

そうなんですよ。
ここで「もどき」という言葉が生きてくるんですよね。
これが正しいとすれば、坂上が話す、A=「あの男」という事になるんですよね。
実はAってやがみさんだったり。
「すり足-パンチ-すり足」は好きですか?(笑)

竜を置いて行ってしまうのは倒してしまうと話が終わっちゃうから、とか(爆)



> さらにSランクEDでの坂上さんの言葉。完全なる青が許せばまたお会いしましょうとは

ここんとこはちょっと別解釈で、もっと単純に
『プレイヤーが「さ、次行くか」ってな具合でもう1度ゲームを始めたら』
っていう意味ではと思ったんですけど。
単純すぎかな、やっぱし(汗)


記事NO.1950 のレス /
削除チェック/

NO.1979  Re[10]: 2000年問題(笑)
■投稿者/
■投稿日/ 2000/12/07(Thu) 11:36:16
□URL/

重要なことを見落としていました。
西暦は誰が決めたのだ、ということを。
人間だ。
しかも、さかのぼって、西暦0年ごろにジーザスが生まれたろうと言うことだけを根拠にした。しかも事実はもっと違う時期に生まれているのだと我々は知っている。
つまり、第7世界の1999年が第5世界の1999年である必要は全く無いのだと言うことを。
もしかすると、あちらの暦の1年はシーザーとかが生まれた年で、1999年は何百年も後かもしれない。(ヨーコさんの年からするとそれは無いか)
時間の流れはいっしょでも、スタート地点が違うってこともあるんだ。年号にはこだわらず、何かを基準にした相対時間をまとめてみた方がいい。
誰か!基準となりそうな時間を知っていたら教えてください。
こちらの2000年は、むこうでは何年なのかを。
記事NO.1712 のレス /
削除チェック/

NO.1980  Re[9]: 2000年問題(笑)
■投稿者/ 沙崎絢市
■投稿日/ 2000/12/07(Thu) 11:36:55
□URL/

こんにちは、沙崎です。
また懲りもせず出没させてもらっております(^^;。

> ・7つの世界は世界間の均衡が崩れたときには、均衡を直そうとする。
> ・WTGは世界間の均衡を崩すもの(決戦存在など)が現れた時に開かれる。
> ・WTGは世界が均衡したとき、あるいは世界間の均衡の修正が不可能なほど
>  世界のベクトルが全体の進む向きとは異なったとき閉じられる。
>
> 以上のルールがある事が、過去のログで判明していますよね?
> でもよく考えてみると…
> 我々のいる第7世界と第5世界の歴史は、あまりにもかけ離れてますよね?
> 一致するのは1945年の第2時世界大戦の終結までで、第5では幻獣との
> 戦争が始まり1999年時点では全人類の人口が10億を切るほどまで
> 追い詰められてます。
> 大筋が同じはずなら、我々の世界も相互補完で同様の悲惨な状況のはず。
> でもそうなってないという事は、相互補完が機能していないように見られます。
>
> 他の5つの世界の状況は知り得てませんので、ここまでの状況とWTGの法則を
> 考えると、このあまりにも違うベクトルの差異が原因で第5か第7のどちらかの
> 世界が、1945年以降〜1999年のしかるべき時期に修正不能と判断され、
> 他の5つの世界から隔絶した状態になっているはずです。

第五世界と第七世界は、少なくとも1999年(GPMの舞台時代)までは相互補完の制御化にあると考えます。

第五世界の「幻獣軍との戦い」には第七世界の「戦後冷戦構造とその後の地域紛争」が対応すると思います。
冷戦下では実際に戦闘は発生していない、わけではなく朝鮮戦争・ベトナム戦争・アフガン動乱等々中小様々な戦争は発生しています。確かに被害規模は第五世界の方が大きいですが、第七世界の第二次世界大戦以後の戦争・紛争被害も意外と大規模なものです。期間の差こそありますが、第二次世界大戦の被害規模に匹敵するという試算もあります。

両世界とも「異なる勢力間の対立構造」という似通った状況下にあるわけで、これはWTGの相互補完の結果だと考えます。

減少してしまった人口の差に関しては、
そもそも「どこまでWTGによる相互補完の対象になるのか?」「何をもって世界の均衡というのか?」という問題があると思います。

第六世界は、士翼号が60万機以上生産され、月と地球ほどの距離から砲戦するほどの宇宙戦争が行われる、科学技術の進んだ世界です。恐らくは人類の生存圏も地球外に広がっていて(少なくとも火星には進出している)、人口も第七世界より多いと思われます。

人口の差(規模)まで相互補完されるのであれば、第七世界は地球からあふれてしまうぐらいに人口が増えてしまう可能性があります。厳密に相互補完されているのであれば、第六世界と第七世界の技術レベルの差が説明つきません。
士魂号と士翼号の関係と性能差を見る限り、その存在の有無については相互補完されていますが技術レベルに関しては補完されていません。

死んでしまった人は土に帰ります。エネルギー保存の法則は守られています。よってWTG的には「大局に差は無い」ということだと思います。

・・・・・と考え直したのですが、皆様いかがでしょうか?(^^;
記事NO.1712 のレス /
削除チェック/

NO.1981  Re[1]: Sランクエンド後の会話その他
■投稿者/ 十八
■投稿日/ 2000/12/07(Thu) 11:38:41
□URL/


取り敢えず、読んで考えた事をつらつらと・・・。

> ・世界の時間の流れの違い
>  第二次世界大戦終盤に黒い月(聖銃)が出現したことと、
> ベルカインの娘がまだ10代であることを考えれば、
> (ベルカインのもとへ行った分、ネルのほうがゲートをくぐるのが遅れた?
> それとも、オリジナルヨーコのクローン?)
>  第4世界より第5世界のほうが時間の流れが速いと考えられる。
>
> ・精霊機動弾事件と今回のゲームの時間差は?
> ・Sランクエンド後の会話はいつの会話か?
>  精霊機動弾事件で使用された聖銃が黒い月の構成要素の一つである。
>  第5世界のセントラル・ワールドゲートが封鎖されたとの会話が有るため、
> 「めでたし、めでたし」後の会話と考えられる。
>
>  その場合、精霊機動弾事件後に封じられた第4世界への介入が続行されている点が矛盾する。

 第5世界への介入失敗とベルカイン作戦の失敗が同時に語られている以上、時間差はほとんど無いと考えるのが普通でしょう。機動弾事件後の現象と幻獣共生派のリンクが気になる所ではありますが・・・。時間経過に関する矛盾を疑問として感じない様に仕向けているのも芝村トラップなのかも・・・・。後、世界移動した時点で世界均衡の埒外の存在になると言うことは、世界時間の均衡からも解き放たれると言う考え方もできます。個体時間と、世界全体の時間はちがって、世界に含まれていない者は固有の時の流れを持つ。我々は、2000年の第7世界と言う世界に含まれているから、1999年の第5世界には干渉できない。しかし、我々のだれかが今風渡る者になって、第5世界に移動したら、出るのは2000年の12月とは限らないのではないか?
 最後に、共和国への操作に関しては、田神の報告と同じ時期に生き残りのフットワーカーが連絡をとれば、操作成功に関する報告は可能なはずです。

Tagami(精霊機動弾の旅人)とSランクエンドの田神は同一人物か?
> Tagamiは精霊機動弾事件後に第4世界で数十年単位で冷凍睡眠中である。
> 身動きが取れないのに裏切りもなにもないのではないか?
>

 別人だが、「結婚していて同姓だった」と言う可能性も・・・。ユーリ・田神と言う人間と機動弾事件の田神が別にいて、混同されるように仕向けていた可能性があります。人物の誤認と混同も芝村トラップのひとつの様ですから・・・・。それに、断絶以前に青にセプテントリオン側の情報を流しておけば、それだけで重大な裏切り行為でしょう。第5世界に移動しようとするフットワーカーを消して回って、
他世界からのそれは蒼が水際で阻止した、とか。

> ・やがみ氏の回答について。
>  重要な部分については、正確な質問が出されるまで「回答できません」のかわりに、
> ダミーの回答を返す指示が出ているのではないか。
> (ex.ループ)
>  芝村トラップの一つ?

 ダミーの回答という考え方はおかしいのでは? この手のトラップは、大抵の場合、対象をまちがった方向に誘導する為に設置されます。故に、前提は概ね正しいけれど答がおかしいという状態が頻出する。このゲームは、何故回答が誤っているのかと言う所から矛盾を発見し、真実を探り出すものだから、ダミーの回答と言うのはありえないと思います。
 多分、今までの質問に対する回答も、それなりに正しいのでしょう。

 以前、「芝村厚志の後悔が黒い月に作用し、ループを生み出したのではないか。絢爛舞踏はWTGに影響力を持つから、彼を介して第七世界に干渉してOVERSを作らせることも可能なのでは」と言う内容の書き込みに「そうですね」と言う回答が帰ってきた時、理論上はありえると言う意味なのか、それとも正解なのかと訪ねてみたところ、「正解」との答が帰ってきました。
 実際にはループが発生していないと言うトラップと重ねて考えてみると、この答は嘘です。ループ自体が存在しないのだから、芝村厚志
がループを作り出せるはずもない。しかし、ループをOVERS内のループとして考えると、この答が正解でもありえます。芝村厚志の存在がOVERSVer0.89がばらまかれた原因の一つなら、当然、個々のOVERSでループが発生している原因は、芝村厚志の後悔
で有りえるわけです。それが、OVERSシステム内の設定なのか、実際にOVERSがばらまかれた原因かは別にして・・・。

 この手のゲームを好む者の常として、自分のルールは破らないでしょうし、ジャッジとグルと言う初歩的なトラップは余りエレガントでは有りませんから・・・。
記事NO.1959 のレス /
削除チェック/

NO.1982  Re[1]: はじめまして&エンディング後についてとか
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/07(Thu) 11:40:07
□URL/

> 『第7世界のプレイヤー』に提示されている情報は、我々がプレステの画面で目にしている
> ものとまったく同じと考えてよいのでしょうか?
> オープニング前の「このゲームに〜」のテロップから、SランクED後のパイプオルガンの彼(セプテントリオン?)まで。
>
> もしそうであるとしたら、それらの情報は「ガンパレードマーチ」を第7世界で提供している存在(アルファシステム?A?青?)
> によって『提供された情報』ということになるのでしょうか。
> もし「ガンパレードマーチ」=Overs0.89 がセプテントリオンと敵対する勢力によってもたらされたのであればセプテントリオンの様子を伝えて見せることになんらかの意味が存在するということでしょうか?



> そもそもあれ(パイプオルガンの彼)がセプテントリオンであるということは確定事実としてしまってよいのでしょうか?

…どうやって、セプテントリオンの行動を描いたのか、ですか。
そんなこと、分かるわけがないじゃないか。と。

その通り。
記事NO.1905 のレス / END
削除チェック/

NO.1983  Re[3]: 五人目の介入者
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/07(Thu) 11:43:28
□URL/

> > > 「回収できるのならさっさと回収しろ、青の一族!!」
> >
> > 何故回収しなかった(できなかったのか)、それが黒い月の謎そのもののようですが。
>
> 二通り、考えました。
>
> 1)「めでたし、めでたし」となる為には、黒い月の力が必要だった。
>  絢爛舞踏という新たな伝説を生み出し、世界に希望を持たせ、世界の選択を行う。
>  その希望に応じて、黒い月が世界を変える。回収するならその直後のタイミングが最良だから。
> 疑問:んじゃ、黒い月がその希望に応じて生成した「半実体」って、なんじゃい?
>
> 2)「めでたし、めでたし」以前に回収しても、次の黒い月が出てくるだけだから。
>  「めでたし、めでたし」とならなければ、ワールドタイムゲートは開いたまま。また黒い月がゲートの向こうから流れてくる可能性が高い。
> 疑問:だれが持ってくるの? もしくは、ただ流れてくるだけ?


どかん、どかん。 第3論理トラップを突破しない限り、この問題は
突破できないと思います。
記事NO.1780 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3]

- Child SEARCH -