MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ 一覧表示  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ20 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4)
(過去ログ5) (過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8)
(過去ログ9) (過去ログ10) (過去ログ11) (過去ログ12)
(過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15) (過去ログ16)
(過去ログ17) (過去ログ18) (過去ログ19) (過去ログ20)
(過去ログ21) (過去ログ22) (過去ログ23) (過去ログ24)
(過去ログ25) (過去ログ26) (過去ログ27) (過去ログ28)
(過去ログ29) (過去ログ30) (過去ログ31) (過去ログ32)
過去ログ検索はSEARCHより行えます。
NO.1417  Re[2]: ???の攻撃(ネタバレ)
■投稿者/ まつ屋
■投稿日/ 2000/12/05(Tue) 00:52:37
□URL/

 お返事ありがとうございます。まつ屋です。

>  ども、綾繁です。
>
> >  こんばんは、まつ屋です。
> >
> >  先ほど、舞でSランククリアしました。
>
>  ようこそ、絢爛舞踏。世界で最も新しい伝説。
>
> >  そのとき思ったのですが、???の武器の中に「聖銃」の名前を冠したものが
> > ありますが、これは本物なんでしょうか?それともただ単にそういう名前がついて
> > いるだけなんでしょうか?
> >  本物だとしたら、どういう経緯で???が手に入れたのですか。
> >  この掲示板を見る限り、第五世界にある聖銃は黒い月一つのように思えたので。
> >  僕の予想ではあれは本物ではなく、すべての人を滅ぼす力を望んだ???のために
> > 黒い月が用意したコピーだと思ったのですが。
> >  
> >  もし、本物だとしたら???の攻撃は炎凰、水蛇、雷虎なのか(笑)
>
>  ???は聖銃に取り込まれています。
>  聖銃は人を食うものです。最後になにか言っていませんでしたか?

 僕の考えでは、

   ???=あしきゆめの決戦存在+聖銃(コピーかオリジナルか知らないが)

 だと思っていたので、最後になにか言っていたのは、あしきゆめの決戦存在に
取り込まれていたのだという意味に取りました。
 また、上の式からわかるように二つの存在は全く別物だと思ったので、なぜこの
二つが結びついたのか、また聖銃の方はどこからきたのかが疑問に思ったのです。
 わかりにくい質問をしてどうもすいません。

 それにしても、聖銃の方も人を食うのか。NEPは大丈夫だろうな(笑)
記事NO.1407 のレス /
削除チェック/

NO.1418  Re[1]: 5つのイレギュラー(ネタバレ)
■投稿者/ 旅人
■投稿日/ 2000/12/05(Tue) 01:25:30
□URL/

> 過去ログを見ると、
>
> 坂上、岩田、ブータ、来須の4つの例外存在が確認されているようですが、
> 最後の1つが分かっていないようですね。
>
> そこで最後の1つについて少し考えてみたのですが…これも…坂上?
>
> 坂上には壱型と弐型が存在し、いずれが介入されているのかは判明していません。
> また、2周目以降のSランクエンドで、寄生していると明言するOVERSに対し、
> どっちの坂上だ、とプレイヤーは問いかけます。
>
> 以上の理由から、坂上壱型、弐型には、
> それぞれ別のOVERSが介入していると考えましたが…
> いかがでしょう?

私たちもOVERSで介入していますが・・・私達は除外されるのでしょうか。
記事NO.1391 のレス /
削除チェック/

NO.1419  お礼と追加質問
■投稿者/ amakuni
■投稿日/ 2000/12/05(Tue) 01:30:43
□URL/

 皆さん解答ありがとうございます。
早速試してみます。…と言ってもクリア直前のデータがないので一からやり直しですが。

 そして、追加質問なのですが、イワッチはあんなに堂々とOVERSを付けていて
坂上先生に消されたりしないのでしょうか?

 自分は、岩田は「青」公認のOVERS介入用のキャラクターでアリアンがそれをハッキングしている、からではないかと思うのですが。
記事NO.1293 のレス / END
削除チェック/

NO.1420  Re[2]: 5つのイレギュラー(ネタバレ)
■投稿者/ 貴志
■投稿日/ 2000/12/05(Tue) 01:51:31
□URL/

> 私たちもOVERSで介入していますが・・・私達は除外されるのでしょうか。

キーワード”イレギュラー”で過去ログ2を検索した結果が、私の参照した記事です。
そこから考えてみましたので、よろしければ、試しに検索してみてください。

しかし…この「どっちの坂上だ?」が、
OVERSが介入していたのは壱型なのか、それとも弐型なのかという意味なら、
最後のイレギュラーはののみになりますね…。

アリアンが、青は来須とののみに異常に介入していると言っていましたから…。
記事NO.1391 のレス /
削除チェック/

NO.1421  ありがとう御座いました
■投稿者/ nyanda
■投稿日/ 2000/12/05(Tue) 03:00:45
□URL/

速攻レス、ありがとう御座いました。m(_ _)m
まさかこんなに早くレスが来ると思ってませんでした…(^-^;
これから2週目です、もっとここに参加できるように頑張ります♪
記事NO.1408 のレス /
削除チェック/

NO.1422  Re[3]: 5つのイレギュラー(ネタバレ)
■投稿者/ 旅人
■投稿日/ 2000/12/05(Tue) 03:48:46
□URL/

> > 私たちもOVERSで介入していますが・・・私達は除外されるのでしょうか。
>
> キーワード”イレギュラー”で過去ログ2を検索した結果が、私の参照した記事です。
> そこから考えてみましたので、よろしければ、試しに検索してみてください。
>
> しかし…この「どっちの坂上だ?」が、
> OVERSが介入していたのは壱型なのか、それとも弐型なのかという意味なら、
> 最後のイレギュラーはののみになりますね…。
>
> アリアンが、青は来須とののみに異常に介入していると言っていたのもありますが、
> ののみは「風を渡る者」のクローンなうえ、ののみタイプに同調される様は、
> あたかもOVERSに介入されているかのようでしたし。

「どっちの坂上だ?」に対し、坂上(に介入している者)はどうでもいいこと、といった趣旨の答えをしていたような気がします。介入している者(元)は同じなのだから、介入されているのが壱でも弐でも関係無い。という意味と私は受け取っています。

過去ログの方ですが、坂上とアリアンは決定として、
@プレイヤー、ブータ、瀬戸口の内誰か一人
Aヨーコさん、来須のどちらか
という部分に明確な答えが出ていないようですね。さらには@、Aを解決しても一人不明。

Aは来須でいいとおもいます(ヨーコさんはまがりなりにも第5世界で生まれた)が、
@は・・・介入者=外世界からの存在とすると、プレイヤーは間違いなく異世界存在です。しかし神々もOVERSのように寄生するもののようですし。

最後の一人は「風渡る女」のぞみか「A」ぐらいしか残っていないのでは。

記事NO.1391 のレス / END
削除チェック/

NO.1423  ループなんかしていない
■投稿者/ 秋槻
■投稿日/ 2000/12/05(Tue) 04:15:29
□URL/ http://oak.zero.ad.jp/akituki/gravity.index.html

上記の話と瀬戸口関連の話からちょっと思いついたので書いてみます。

1つ。
OVERS.systemはWTGにアクセスできるものの、過去のシミュレーター(ゲーム)に
過ぎない。

2つ。
よって実際に第5世界にはループなど発生していない。

3つ。
その目的は過去の改変である。
現在からSランクの情報をWTGに送ることで過去の書き換えを狙っている。

だが、少量では誤情報として防衛機構に弾かれてしまう。これを突破する為に同時多発
的に何万単位というOVERSによる大量のSランク―めでたしめでたし―の偽情報をWTGに
送りつける必要があった。WTGのシステムを騙すために。

WTGの制御構造を突破、それが正しい情報と誤認させることによる過去の改変。
それがOVERS.systemの正体ではないでしょうか。

Sランク後はゲートは閉じられ、情報が送られることはない。
けれどゲーム自体のデータはあるので続けて遊ぶことは出来る、と。
記事NO.1378 のレス /
削除チェック/

NO.1424  Re[3]: ループなんかしていない
■投稿者/ 秋槻
■投稿日/ 2000/12/05(Tue) 04:20:09
□URL/ http://oak.zero.ad.jp/akituki/gravity.index.html

そして、我々は真の介入存在ではない。
極端な話をすれば、すべては偽物であった、と。
記事NO.1378 のレス / END
削除チェック/

NO.1425  Re[2]: げーととるーぷとおーばーず
■投稿者/ XH−834
■投稿日/ 2000/12/05(Tue) 04:24:42
□URL/


> (笑) 一つ目の論理トラップは突破しましたね。あと6つです。
> エースをお名乗りなさい。あなたにはその資格があります。

えと、ありがとうございます。
知恵熱出して受信したかいがありました。
ナニを受信したかは聞かないで欲しい(マテ
風邪薬も効いてるし。(ぉ

しばらくの間は皆様にお任せー。
と、いいつつ次のトラップを考えている私・・・
記事NO.1378 のレス /
削除チェック/

NO.1426  ののみタイプ諸々(長文失礼します)
■投稿者/ 四季
■投稿日/ 2000/12/05(Tue) 04:45:45
□URL/ http://www.onomichi.ne.jp/~kurokima/dognapdogs/

はじめまして、四季と申します。
 いつもワクワクしながら拝見させて頂いておりますが、少しお尋ねしたいことが出来たのでお邪魔させていただきます。

愛する(w)ののみタイプのことです。

1・降下作戦時、ののみタイプとブータはどうやって戦火を逃れてたんでしょうか?
 士魂号の中に女性と猫とは言え余計な人員が乗るスペースはなさそうですし、準竜師(と士魂号)の乗ってきた航空機に乗り込む暇があったんなら、そもそもとっとと帰ってしまえば良かったような気がしたもので。
 速水らが幻獣を引き付けている間にどこかに隠れてるとかしてたんでしょうか?
 それとも、反和平の幻獣の急進派をこれを機に殲滅させる目的で速水たちは選ばれただけでののみタイプらはヘリなりの中に避難する余地があったのでしょうか?

2・一日の休日の時の事ですが、ののみに同調してやってきたののみタイプの記憶はちゃんと残るのでしょうか?
 同調が終わると急速に同調中に共有していた記憶が薄れるということでしたが。(それでも憶えている程強く「憶えていたい」と望んだのかな?)
 それとも、あの時は記憶を共有していた訳ではなくののみの体を(脳も)丸ごと貸していたということでしょうか。

3・他人と意識を共有することが究極の同調技能で、真の幻獣共生派だけの世界ではプライバシーも無くなるという事でしたが、ののみタイプは幻獣という異質なものと心通わせる(交渉をこなせる程に)強力な同調技能を有しているわけですよね。
 ののみタイプって自我が希薄になりませんか?
 他人から向けられる好意や悪意に素直に影響されやすいような気がするのですが(実際ののみもファーストマーチ凄い懐き方してくれました)
 で、そこからの連想になるので、上の条件が違えば以下は全くの妄想です(汗

 以前のスレッドで(年を経るなりの理由で)同調技能が衰えたののみタイプは士魂号の生態部品以上におぞましい使い道をされることがあるということでした。
 もしや慰安婦ですか?
 幻獣という異質なものと会話できなくなったからといって全く同調技能がなくなるわけではないでしょう。
 だとすると、特に成体クローンのように不安定な(且つコスト高でそうそう破棄したくない)存在を癒すのに同調技能を持つののみタイプはうってつけの存在のような気がしました。
 希薄な自我に包み込む形で精神的に同調した上でトラウマなりクローンが不安定になる原因を、慰撫することができるのではないでしょうか。
 個人的にはこれは嫌だなぁと思いますが・・・。
 
4・ののみタイプは、もし自らが望めば野に下ることができますか?
  3であまりに救いがないことを考えてますが、芝村という一族は自らの強い意志で何かを為そうとする者には弾圧を加えることはないような気がしました。
 もし存在の理由からして(ののみ以外の「ののみタイプ」の存在理由は幻獣との交渉役がメインと考えられる為)自我が希薄そうなののみタイプがそれでも何かを望むほど強い思いを持つに至れば、準竜師は、敢えてそれを阻むようなことはしないような気がしたのです。実際一日休日与えてますし。
 随分と希望的観測ですが、主として芝村一族つきというののみタイプの存在がシークレットクラスだったとしても、芝村一族はそれを理由にはしないような気がしたもので・・・。
 
 うーん、なんか言ってる事半分以上妄想入ってるよーな(苦笑
 まあ、たまにはこんな人間がいてもいいでせう。たぶん、、、きっと。

 では、乱筆乱文な上長文、失礼いたしました。


あ、そだ。
 大事なことを忘れていました。
 ののみタイプにHな雰囲気の固有の台詞あるとしたら、どんなものになるでしょうか。設定段階でも万が一あったら(流石にないか?)教えていただけませんか?
 ・・・実はこれが一番聞きたかったりして(爆死
親記事
削除チェック/

NO.1427  「世界は解読されることを待っている一冊の書物である」のか?
■投稿者/ C
■投稿日/ 2000/12/05(Tue) 05:04:00
□URL/

> そして、我々は真の介入存在ではない。
> 極端な話をすれば、すべては偽物であった、と。

哀しいです、ね。
なんだか胸が張り裂けそうです。

気になってここをチェックしてしまっている自分を見ると、
釈迦の掌のことを連想しますが釈迦も人間なんですよね。
人が彼を人間以上にしてしまったけれど。
記事NO.1378 のレス /
削除チェック/

NO.1428  Re[5]: 「世界は解読されることを待っている一冊の書物である」のか?
■投稿者/ C
■投稿日/ 2000/12/05(Tue) 05:12:22
□URL/

開発の方が言われてますが、

>このゲームが駄作かどうかはさておき、このゲームは全てを
>肯定することが一つのテーマになっています。
> 否定ではなく、肯定です。全肯定といってもいいでしょう。

>世の中には、人に言えない趣味もあれば、立派すぎてついて
>行けない奴、あたまの悪い奴、頭は悪い腕のある奴、色々います。
> でも最近のゲームは、その存在を許そうとしません。
>少数派は少数派であるゆえに、商業主義から外され、阻害されます。
>そして、何かを押し付け、何かをさせようとします。
>このゲームの基礎設計を作った男、私の友はそれを最後まで
>世界の敵だと言っておりました。ゲームは否定の道具ではないとも。

>なんでもありというこのゲームの、主義も主張もないゲームの、
>ただ一つの主張、「刺される」を含めた、全ての要素は、この一点を
>達成するためだけに作られました。全てを肯定して、前に進もう。

>このゲームは、そう言った男の、忘れ形見です。

>これは、ただの人間でありながら、あらゆる手段で不可能を可能にし、
>運命に逆らい、人であって人でなきものとして世界の敵と戦った
>男の忘れ形見です。

>このゲームは、いつか人が一つになれることを夢見て作られました。
>ゲームでぐらい、夢を見てもよかろうと。
>ゲーム作っている奴は、ロマンチストがおおくていけませんね。(笑)


ループしているとかしてないとかは知りませんが、
この言葉は信じることにします。
記事NO.1378 のレス /
削除チェック/

NO.1429  まとめ。
■投稿者/ アポロンとらみ
■投稿日/ 2000/12/05(Tue) 05:38:48
□URL/

> ところでオトメ的萌えポイントに話題はうつるんですが、私の場合それはやっぱり「意外性」にあると思います。
> 顔はこーでも実はそう、とか、がさつに見えて実はそう・・・とか、チラリと見える別の面をつつきだしては、そこから想像力を広げてく・・・その作業が楽しいんですよね(^^)「ステータスを知りたい」と言うのもその一環としてなら・・・と言うところで。
yo-suke!さんがND.1346で言っていたのも、つまりはそういう事なんでしょうか。
確かに、設定を知る事で新たな魅力を発見する事も多数ありますからね。
チラリズム派の私としては、このサイトで日々明かされていく小さな謎が大変快感です。

> 私はまだやりこみが浅いので、これからもどんどんその「意外な彼」に出会えるのかと思うと楽しみです。
ガンパレキャラって、第一印象を(良い意味で)裏切ってくれる人がとても多い…というかほぼ全員で、いい感じですよね。恋人デートするとまた違いますし。

…来須先輩に関しては、尊敬する事はあっても当初のイメージから外れる事は無かったんですが、
・・・・・・8歳・・・・・・(当惑萌え)

それと、葵猫さんへ。
>特に他と違って狩谷ちゃんなんかずっと座ってるんで
>身長すら目測しづらいですから…。
>バスケやってたくらいだから結構あるんじゃなかろうかとは思いつつ。
>ウネウネしてるイワッチもちょっと目測しづらいなぁ…(笑)。
狩谷の身長は(立つと)168cmです。
岩田は170cm後半で、瀬戸口や善行と同じくらいとか。

ファンパレ過去ログ2で「来須」を検索していたらその辺を書いた文に当たりました。
記事NO.1040 のレス / END
削除チェック/

NO.1430  流れとしての歴史、状態としてのHERO、混沌の青
■投稿者/ 四季
■投稿日/ 2000/12/05(Tue) 05:44:13
□URL/ http://www.onomichi.ne.jp/~kurokima/dognapdogs/

> 開発の方が言われてますが、
>
> >このゲームが駄作かどうかはさておき、このゲームは全てを
> >肯定することが一つのテーマになっています。
> > 否定ではなく、肯定です。全肯定といってもいいでしょう。
>
> >世の中には、人に言えない趣味もあれば、立派すぎてついて
> >行けない奴、あたまの悪い奴、頭は悪い腕のある奴、色々います。
> > でも最近のゲームは、その存在を許そうとしません。
> >少数派は少数派であるゆえに、商業主義から外され、阻害されます。
> >そして、何かを押し付け、何かをさせようとします。
> >このゲームの基礎設計を作った男、私の友はそれを最後まで
> >世界の敵だと言っておりました。ゲームは否定の道具ではないとも。
>
> >なんでもありというこのゲームの、主義も主張もないゲームの、
> >ただ一つの主張、「刺される」を含めた、全ての要素は、この一点を
> >達成するためだけに作られました。全てを肯定して、前に進もう。
>
> >このゲームは、そう言った男の、忘れ形見です。
>
> >これは、ただの人間でありながら、あらゆる手段で不可能を可能にし、
> >運命に逆らい、人であって人でなきものとして世界の敵と戦った
> >男の忘れ形見です。
>
> >このゲームは、いつか人が一つになれることを夢見て作られました。
> >ゲームでぐらい、夢を見てもよかろうと。
> >ゲーム作っている奴は、ロマンチストがおおくていけませんね。(笑)
>
>
> ループしているとかしてないとかは知りませんが、
> この言葉は信じることにします。

僕も信じます。
 そして、新米ぺーぺー謎追い人ですが、思ったことを幾つか。

 この物語は芝村さん矢上さんをはじめとするアルファシステムさんの手によって生み出されたものです。
 その意味では掌の上で僕達が踊っているというのは当たっているのかも知れません。

 歴史は流れです、文字通りの意味でのループなんてしないのでしょう。
 でも僕たちは流れるだけの水じゃありません、意志を持つ人間です。
 そして芝村さんは言っています「希望の種は巻き終えた」
 そして矢上さん達は言っています「このゲームの中で出来る事は現実の世界でも出来る」
 ののみも過去でも今でもないところへ行くのだと言っています。
 そして、絢爛舞踏も又ひとつの点ではなく状態、流れだった筈です。
 だからこう考えることにしました。

 このゲームは第七世界にHEROを生み出すためにあるのだと。
 一人のHEROが立てば、英雄の介添え人も現れることでしょう。
 HEROが状態だとすれば、絶望したていた女のようにそうでなければならないからそうなるものだとすれば、僕たちがSランクを取ったときの状態というのは確かにHEROだったのではないでしょうか?
 でも、それは永続するものじゃない。
 現実の時間の中でも絶えず更新されなければ、立ち上がることを諦めてしまったら、そこで終わってしまうものなのではないでしょうか?
 繰り返し語られていた筈です。

 だから、掌の上で踊らされてるなんて悲しく思うのは止めましょうよ。
 いつかそこから飛び出すことを信じて謎解きだって楽しんじゃいましょう。
 それがHEROの本懐ってもんですよ(笑

 少なくとも、遊ぶ人を悲観させるためにOVERSはあるんじゃないと思いますよ。
 すべてを肯定する為に。
 希望の種を蒔く。
 自分もその言葉を信じてます。

 新米が偉そうに済みませんでした。
 ただ、Cさんが1427で仰っていた言葉が気になったので、僭越ながら私見を述べさせて頂きました。

 原作者の皆さんからすれば大いに的外れなことを言っているのかもしれませんが、とりあえず、今の全体的印象は言葉にすればこんな感じです。

 でわ、これからもよろしくお願いいたします。
記事NO.1378 のレス /
削除チェック/

NO.1431  Re[4]: ループなんかしていない
■投稿者/ XH−834
■投稿日/ 2000/12/05(Tue) 07:33:58
□URL/

> そして、我々は真の介入存在ではない。

ん〜〜介入者ですよ。たぶんね。

オーバーズは、ゲートアクセス能力者ではない我々に限定的ながらも他世界の情報を送受信する能力を与えてくれます。
しかし、所詮道具は道具。主にはなれないのです。
エミュレータ機能だって、世界介入の為の情報生成機にすぎません。
オーバーズの主はユーザーである我々です。
うまく使いこなせれば、世界だって救えちゃうんです。

オーバーズをばらまいた存在とその意図?そんな事は知った事ではありません。
利用できるものは利用し、あらゆる状況を目的の為に使用する。自分自身の持つ技量と力で。
自由使いの自由使いたる所以です。

我々は自分自身の主である限り十分に介入者の資格を持ちます。

> 極端な話をすれば、すべては偽物であった、と。

現実(事実)でない=偽物ではありませんよ。
時として架空の物語のほうが、現実よりも心を打つ場合があります。
その物語は現実ではないですが、偽物とは呼べません。

あとは、「ラプラスの計算機(悪魔)}の話に良く出てくる話。
「現実と寸分違わぬ『作られた世界』は、現実の世界と区別がつかない」
我々はオーバーズで「現実ではないけれど現実と寸分違わぬ、本当のお話」の世界に入り込み、行動する事で「現実」の第5世界に多大な影響を与えるのです。
この「お話の世界」を偽物と呼べるでしょうか?

こう考えるのです。
オーバーズのエミュレート世界=第五世界に影響を与える小さな第n世界、
と。

私にとってはGPMは「事実ではないけれど本当のお話」です。
と、風邪ひきの頭で考えてみる。
記事NO.1378 のレス /
削除チェック/

NO.1432  Re[4]: なぜ分離させるのか?
■投稿者/ OZK
■投稿日/ 2000/12/05(Tue) 08:50:15
□URL/

横から失礼します。OZKです。


>  いまのままだと、世界はこの世界群を形作った人間のレールの上を走っているわけですよね。
> 未来が開けているわけでもなく、どこか分からない方向へ世界が進むわけでもない。
>  Aはそのようなレールの上を走るのではなく、
> 自らが選択して世界を進めることが重要だと考えて、
> 世界を分離させようとしているのではないでしょうか。
>
>  それこそが世界の選択だと。
>

未来に関してですが、歴史そのものは停滞はしてませんよね?
Sランクエンディング以外は、その後の歴史が語られますし…
7つの世界は、大きな部分ではそのスケールに匹敵する事件は起きても
細かい部分では、その世界の人々次第で違いますし。

あと、ここまで流れた説にどうしても納得できないのが
「7つの世界を分離させる」という目的と、それに要した代償の大きさです。
1999年の時点で数億人の人が死んでおり、速水を始めあの世界の人達は、
7つの世界の因果律はほとんど知り得ていませんし、あくまで平和な世界を
目的に戦ってきたと思います。
単に世界を切り離すのが目的なら、第5世界でなく、まずAの世界で行っても
良いわけですし。
これでは第5世界人にとってAは、7つの世界の創造者同様、神のように
人を弄ぶ幻獣以上の敵ではないでしょうか?






記事NO.1401 のレス / END
削除チェック/

NO.1433  Re[1]: 登場人物のサイドアームについて。
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/05(Tue) 09:51:27
□URL/

> 世界の謎ハンターの皆様、始めまして。
> たいしたネタでは有りませんが、お付き合いいただければ幸いに思います。
>
> ちょっとヤバいネタですが外伝SSで芝村 舞が拳銃をぶっ放していますねぇ、
> その拳銃の種類は…何でしょうか。7、8発で枕に隠しこめると言う事は、
> リボルバーではなく、自動拳銃と思われ、一応女性が撃つわけですから威力は程ほど。
> …と言う事になりますが、現状にある代物で個人的好みで考えると
>
> 1.ワルサーPPK(峰富士子が使っているアレ)
> 2.南部14年式拳銃乙型(日本と言う事で)
> 3.他…戦前、日本で合法的に所持できた拳銃。戦前、士官が自費で購入していた。

舞が持っている銃は、コルトダブルイーグルオフィサーズACPです。
更紗の個人所有物ですね。幻獣共生派園のドイツ製火器を舞が
持つわけもなく、旧式すぎて恐い銃を持つわけもありません。
 なお、ガンパレ世界ではリボルバーはほとんど使われていません。
極少数のマテバ社製が存在するようですが。

 …この設定、きっと芝村がマテバすきなせいだろうなぁ。
記事NO.1392 のレス /
削除チェック/

NO.1434  Re[3]: 新撰組と壬生 また質問です。
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/05(Tue) 09:57:31
□URL/

> やがみさん、水明さん早いレスありがとうございます。
> また質問させてください。

> ・解体された新撰組のメンバーはその後どうしていたのですか?職を変えて幕府に仕えていたとか…。
 色々ですね。資料を見る限りは。ちなみに、全員の行方が設定されているわけでは
ありません。


> ・壬生一族はどのようにしてできたのですか?

別の世界から来たようです。 この部分から考えて新選組とは
関係なさそうですね。


> ・壬生一族がゲートを護っているのはなぜですか?またそれは自主的にしていたことなのかもしくは、幕府からの命令で…とかですか?

 先代のシオネ=アラダに命じられたからです。


> ・なぜ壬生一族は精霊の力を使えなくなってしまったんですか。

セントラル・ワールドタイムゲートが封じられたからです。
記事NO.1375 のレス /
削除チェック/

NO.1435  Re[1]: ループと黒い月
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/05(Tue) 10:02:59
□URL/

> 今までの情報を元に想像(妄想とも言う)してみたんですが…
>
> もしかして、黒い月って楔のようなものではないんでしょうか?
> WTGに寄生しているという事は、ある程度流れ込んでくる情報を
> 制御できたりすると思うのですが……。
> ループが一定の時間軸を回りつづけるというなら
> 初期化されるのではなく、ある程度黒い月によって固定された情報にそって
> 再編成されるのでは?

 情報を選別する悪魔を仮定するわけですか。
違います。何が違うかというと、どうやって悪魔があって、
なぜ悪魔がいるのか、再編成の動機と理屈が明確化
されていません。
 悪魔が時間情報も選別して世界を作っているというのは、
合理的ですが、設定としては虫がよすぎます。
記事NO.1397 のレス /
削除チェック/

NO.1436  「二人のガンパレード」の事での質問
■投稿者/ あやか
■投稿日/ 2000/12/05(Tue) 10:13:31
□URL/

今さらなんですが、「二人のガンパレード」読んで思った事について質問です。

最後の方で舞が速水の胸のあたりをまさぐってるという光ですが、あれは絢爛舞踏とったあとに集まってくる光の事なんでしょうか?
青いペンダントしてたんですよね。

茜くんが「何だその光りは」とか言うあれですか?
このSSの時点で速水は絢爛舞踏とってるのかなあ?

そもそも、この青いペンダントっていうのは何なんでしょう?


あと、速水は舞に会うまでは周りの事はどうでもよかったから
ゲーム開始時の好き嫌いが誰に対しても普通っていう設定というのでいいんでしょうか?

何だかここで聞くにはへっぽこな事聞いてるかもしれないですが、よろしくお願いします
親記事
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5]

- Child SEARCH -