> > さて,【ののみを作った目的】って何なんでしょうか? > > 調べてもよくわかりませんでした,もし出ていたらすみません(^^; > > どこにも出ていませんね。
出ていませんか……。 では、ののみを作った目的とは何か?
◆イワタは、これが【ゲーム】だと言う事を完全に理解している。冗談に交えてPCに説明?? 「強制フラグ」うんぬん発言……。 ◆ラスボス発言の時に「私」と言う一人称を使用。 では、ゲームにおいてラスボスとは何を示すか……ゲームをクリアする直前にいる最後の障壁? ◆ののみの発言、「誰一人しななくても【おはなし】はおわるのよ」、つまりゲームは終わる事を(感覚的に?)理解している。彼女がPCを復活させたのが、ラスト戦のアリアンと同種のデーター書き換え方式だとすると……。 ◆ののみなら一撃で論破できる論理トラップ。
ののみ自体も、ののみタイプに介入されうる存在と言うわけで……。 あくまで、ののみは様々な【ののみ】の思考をPCに伝える器として5121小隊に存在するとなると、彼女もイレギュラーの一人と考えてよいのかな……って、これは別スレッドで考察されてましたね(^^;
もしかして、ののみはPCの思考模範になる存在として作られた?? ああ、駄目だ情報量が足り無すぎますね(^^;
さて、本題です。 サッカー場での意味深爆発台詞ですが……。
◆「運命か。第6世界と同じ過ちを私はやろうとしている…認めたくないな、人が、そんなものに動かされているということが」 ◆「…そうは思っていない。この世界に介入することは禁止されている。」 ◆「フフフ、私はいつもそうやって逃げているな。」 ◆「私は責任をとらなければいけない。私が作った娘たちにかけて。」 ◆「七つの世界にかけて。私はあなたを好きなのだ。 どの世界にあろうとも。いつか、かならず、この距離を縮めて見せる。 世界を越えて」
――は、アリアンの台詞と取っていいですか? また、娘たちと言うのは、舞とののみ……ではなく、ののみタイプの事を指しているのですか??
そして、心を鬼にして、どこかの誰かの為に聞きましょう。
◆「七つの世界にかけて。私はあなたを好きなのだ。 どの世界にあろうとも。いつか、かならず、この距離を縮めて見せる。 世界を越えて」
は、マジですかフェ―クですか? 答え如何によっては、刺されますよ、アリアンさん……フフフ。 それとも、これは実はイワッチの台詞なのか??
あと、A=アリアン=ユーリ って言うのは既に証明されてましたっけ??
|
記事NO.1843 のレス /
END
削除チェック/
|