MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ 一覧表示  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ17 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4)
(過去ログ5) (過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8)
(過去ログ9) (過去ログ10) (過去ログ11) (過去ログ12)
(過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15) (過去ログ16)
(過去ログ17) (過去ログ18) (過去ログ19) (過去ログ20)
(過去ログ21) (過去ログ22) (過去ログ23) (過去ログ24)
(過去ログ25) (過去ログ26) (過去ログ27) (過去ログ28)
(過去ログ29) (過去ログ30) (過去ログ31) (過去ログ32)
過去ログ検索はSEARCHより行えます。
NO.1135  世界の構造について(長編大暴走です。)
■投稿者/ DOS
■投稿日/ 2000/12/01(Fri) 15:22:36
□URL/

こんにちは、DOSと申します。かなり長くてアレですが、少々御付き合いいただければ幸いです。ちなみに大暴走です。

まず、話の大前提として、
 1、世界は、分岐はしないがループはする。
と考えます。

この証明として挙げられるのが、「精霊〜」に出てきたマルデルが、第七世界の有人機であったことについて。
これについては、前ループのもの、という答えが返っています。
ここから、つまり、第七世界の未来の未来は、過去につながっており、マルデルは、ループ時に、なんらかの原因で、そのまま消滅せずに残ったいくつかのもののひとつ。
つまり、世界は巨大なループを繰り返している。
喩えるならば、宇宙の最初の爆発と、ひろがりきった時点で始まる爆縮の繰り返し。
未来の未来は過去であり、過去の過去は未来である。
この、OVERSを介しないループを、便宜上大ループとします。

実は、この時点ですでに間違っているかもしれません。そうなると、以下は全て意味なし(笑)。

次に、歴史の進み方についてです。

 2.大ループ、歴史はある一点まで進むと、巻き戻って最初に戻る。これが、破綻をきたすまですすむ。これを、何度も繰り返して、歴史は進んでいく。
と、考えます。

 3.OVERSは、その大ループのうちの1ループに、ランダムに何度も接触を繰り返す。

もしくは、任意の1ループの中を、大ループの中の小ループとして、何度もリフレインする。つまり小さいレベルで、世界内の時間を操作し、同じような状態を持たせて、ループの最初に戻す。または、同じ状態を持つループにアクセスする。
少しずつ形を変えながら、その総体は等価であるということ、になるのでしょうか。

そして、
 4.OVERSの介入によって、世界は破綻を迎え、新しい歴史を形成し始める。

この場合の破綻は、どうやっても死ぬはずであった舞が、生き残ったこと。
これが、めでたしめでたし(の条件の一つ)。
新しい大ループの始まり、アカシアの記録の書き換え。
イメージとして、二次元(平面)上でぐるぐる廻っていた世界が、三次元方向へ移動。
ここでまた新たな破綻が生まれるまで、ループを繰り返す。

というのが、現在、私の考えるこの世界の構造です。

そして、黒い月。
黒い月は、時間と空間、そして世界の間にあいた風穴でもある。
つまり、前でもあり、後でもあるループに、アクセスが可能。どの時間にも左右されない。
どころか、アカシックレコードが書き換わろうが、前の大ループにすらアクセスできる。が、Sランクエンドの先という、新しいループがすでに決定されたため、最終的にいきつくのは、Sランクエンド。前の大ループについての、単なる記録の中へのアクセス。

これは、さすがに無茶苦茶ですか。(笑)
ですが、この説のオマケとして、
Sランクエンドの先という、新しい大ループが存在しなかった時に、善行は青に率いられてセプテントリオンと戦った。などというのは、どうでしょうか。
新しい大ループが決定されたとき、彼のその役目はなくなります。

OVERS.systemは、世界が新しいループを迎えるための機構である。

こんなところです。
御目汚しと知りながら、長々と書き込んだのは、これを考えたために私の頭の中が、固定されてしまいそうになっているためです。
ですから、ここが違う、ここは矛盾している、という意見は大歓迎。
私に、次のループを下さい(笑)

既出で、すでに否定されているのならば、ご勘弁を。
よろしく、お願いいたします。


親記事
削除チェック/

NO.1136  オープニングの落書きは?
■投稿者/ RED
■投稿日/ 2000/12/01(Fri) 15:28:26
□URL/

はじめまして、REDです。
いつも 楽しく見させてもらってます。

ちょっと 変な質問ですが
オープニングで田辺が消している
黒板の落書きは なんだと思いますか?
最近 仲間とこのゲームのわい談であがった(笑) 素朴な疑問です。
みなさん、よろしくお願いします。
親記事
削除チェック/

NO.1137  Re[1]: 世界の構造について(短編大逆走ですぅ)
■投稿者/ 市民
■投稿日/ 2000/12/01(Fri) 15:36:56
□URL/

> こんにちは、DOSと申します。かなり長くてアレですが、少々御付き合いいただければ幸いです。ちなみに大暴走です。
>
> まず、話の大前提として、
>  1、世界は、分岐はしないがループはする。
> と考えます。
>
> この証明として挙げられるのが、「精霊〜」に出てきたマルデルが、第七世界の有人機であったことについて。
> これについては、前ループのもの、という答えが返っています。
> ここから、つまり、第七世界の未来の未来は、過去につながっており、マルデルは、ループ時に、なんらかの原因で、そのまま消滅せずに残ったいくつかのもののひとつ。
> つまり、世界は巨大なループを繰り返している。
> 喩えるならば、宇宙の最初の爆発と、ひろがりきった時点で始まる爆縮の繰り返し。
> 未来の未来は過去であり、過去の過去は未来である。
> この、OVERSを介しないループを、便宜上大ループとします。

第五世界のループの影響が、他の世界全てに影響していたら…
そうしたら「大ループ」という物がなくてもそのような事は起
こるのではないでしょうか?

…なんか間違っている気もしますが。
記事NO.1135 のレス /
削除チェック/

NO.1138  Re[1]: オープニングの落書きは?
■投稿者/ と
■投稿日/ 2000/12/01(Fri) 16:12:24
□URL/

> はじめまして、REDです。
> いつも 楽しく見させてもらってます。
>
> ちょっと 変な質問ですが
> オープニングで田辺が消している
> 黒板の落書きは なんだと思いますか?
> 最近 仲間とこのゲームのわい談であがった(笑) 素朴な疑問です。
> みなさん、よろしくお願いします。

隣に「熱血バカ」とかかれた滝川と、
のぼりを掲げて走っている壬生屋(ミブヤの注付き)
の似顔絵です。

相合傘の中身はさすがに、読めません。
記事NO.1136 のレス /
削除チェック/

NO.1139  繰り返される歴史とOVERS.system
■投稿者/ 秋槻
■投稿日/ 2000/12/01(Fri) 16:18:11
□URL/ http://oak.zero.ad.jp/akituki/gravity.index.html

こんにちは、DOSさん。幾つか自分で考えてみました。

まず「ループ」と呼ばれるものは3種類あると考えました。

1.歴史
2.時間
3.OVRES.sysytem

まず歴史です。
これはある決まったシナリオを配役を変えながら、時間的には進みながらも繰り返しています。

例をあげれば、瀬戸口と速水です。
彼ら二人はどちらも絢爛舞踏として人を救いながらも、最愛の者を失います。
これが史実。いわゆる歴史は繰り返すです。

2.次に時間
時間移動、タイムトラベルを可能にする(机上の)理論に円の時間軸というのがあります。始まりと終わりがくっついていて、ぐるぐる廻っている。時間軸から離れて、任意の時点に降りることで過去未来に移動するというもの。
青が過去も未来も知り、技術も保有するのはこれではないかと思っています。
「完全なる青」とは円環する時間から独立した存在なのかもしれません。

3.OVERS.system
リフレインであるということから、このシステムはある一定の時期だけを繰り返します。
ゲームの期間ですね。実際には、一周してきた円の時間軸のその時期だけを感知して捉えているのではと考えています。それなら、プレイごとに細部が違っているのもわかります。ゲーム中にはでてませんが、Sランクまではプレイごとに時間は始まりから終わりまでぐるぐる廻っていると。

青の目的はこの円環する時間を断ち切ることではないでしょうか。
線の時間軸つまり未来が何も決まっていない、不確定な世界へと。
OVERS.sysytemはそのための機構です。

そして黒い月ですが、これはループには関係しません。
関係するのはOVERSの介入の時期が、何故このゲームの時間だったか。
もちろん絢爛舞踏たる速水厚志がそれを望んだからです。愛する芝村舞を救うために。
彼が黒い月や青の正体を知っていて望んだのかは不明ですが、僕は彼は何もかもを突きとめた上で望んだのではないかと思います。SSの速水ならやりかねない……。

ということで爆裂する妄想を書いてみました。
どうでしょう?(笑)
記事NO.1135 のレス / END
削除チェック/

NO.1140  Re[2]: オープニングの落書きは?
■投稿者/ 綾繁
■投稿日/ 2000/12/01(Fri) 16:23:59
□URL/

 ども、綾繁です。

> 隣に「熱血バカ」とかかれた滝川と、
> のぼりを掲げて走っている壬生屋(ミブヤの注付き)
> の似顔絵です。
>
> 相合傘の中身はさすがに、読めません。

 速水と舞でしょう、やっぱり。
「ラブラブハリケーン」で「射抜かれたハートで速水と舞の名前が入って」いるマークを描かれているほどの二人ですよ?
記事NO.1136 のレス /
削除チェック/

NO.1141  絢爛舞踏の可能性(ネタバレ)
■投稿者/ 秋槻
■投稿日/ 2000/12/01(Fri) 16:32:18
□URL/ http://oak.zero.ad.jp/akituki/gravity.index.html

絢爛舞踏クラスの巨大な可能性は各世界に同様の存在を生み出すとのことですが、
そこでちょっと質問です。
おこがましくも自分の名前使いますが、第七世界で秋槻という人間が絢爛舞踏になった
場合、それに対応する別世界での絢爛舞踏は、その世界での秋槻の同一存在がそうなる
んでしょうか。それとも、新しく絢爛舞踏が生まれるんでしょうか。
あるいは時間は同期していないので、まったく関係なく出現するのかな。

わりとどうでもいい質問ですが、お願いします。
親記事
削除チェック/

NO.1142  小神族について
■投稿者/ 水明
■投稿日/ 2000/12/01(Fri) 16:41:17
□URL/

世界の謎ハンターのみなさん、はじめまして

Sランククリアして、過去ログも全部読んだので世界の謎ハンターの末席に置いて頂けたら幸いです。

くだらないことで申し訳ないんですが
この世界には生まれながらの神はいないんですよね
それでは小神族はどのようにして神になったのでしょう?
小人族(コロボックルとか)の中で英雄になったのが小神族になれたのでしょうか?
親記事
削除チェック/

NO.1143  Re[1]: 絢爛舞踏の可能性(ネタバレ)
■投稿者/ 綾繁
■投稿日/ 2000/12/01(Fri) 16:44:21
□URL/

 ども、綾繁です。

> 絢爛舞踏クラスの巨大な可能性は各世界に同様の存在を生み出すとのことですが、
> そこでちょっと質問です。
> おこがましくも自分の名前使いますが、第七世界で秋槻という人間が絢爛舞踏になった
> 場合、それに対応する別世界での絢爛舞踏は、その世界での秋槻の同一存在がそうなる
> んでしょうか。それとも、新しく絢爛舞踏が生まれるんでしょうか。
> あるいは時間は同期していないので、まったく関係なく出現するのかな。
>
> わりとどうでもいい質問ですが、お願いします。

 世界間のバランスは総和で取れればいいと思うので、誰でもいいのでしょう。

 ところで、あなたはSランククリアできましたか?
クリアしたのならば、この世界で対応する存在はあなたです。
 
記事NO.1141 のレス / END
削除チェック/

NO.1144  Re[5]: 1週目と2週目について
■投稿者/ ZAI-2
■投稿日/ 2000/12/01(Fri) 17:09:36
□URL/

>  ども、綾繁です。
>
> > えーっと、ループさせているのは、許してほしい人だと思います。
> > いつかは。
> >
> > いや、これは予想です(笑)。
>
>  本当に何度もループさせているのは誰かと考えたなら、坂上教官の言葉通りに
> 「介入者たるプレイヤー」だと私は考えています。
>  プレイヤーがOVERSを起動しない限り、あの世界はループしないんですから。


少々長くなってしまいますが失礼します。

私も綾繁さんと同意見です。以前にやがみさんが
「同時多発的に何万ものループがおこっている」(ちょっと違うか?)
みたいなことをおっしゃってましたし。
OVERS自体が「介入」という表現を使うので、一般的には
こちらが一方的に干渉しているようなイメージがあるようですが、
観測者が対象に影響を与えてしまうように、同時に対象も観測者に影響を
与えるものですから。私は「双方向的」なものだと思っています。
ガンパレの世界に影響された方も結構いらっしゃるでしょう?
ガンパレはプレイヤーと組合わさって始めて意味あるものです。
というかゲームのもつ最大の特徴である「双方向性による一体化」をここまで
意識的につかったゲームも珍しいです。

つぎに、一般的なループの種類について考えてみると。

1:時間も事象も戻る(完全なるループ)
2:事象は戻るが時間は戻らない
(状況は戻るが絶対時間軸上では進んでいる)
3:時間は戻るが事象は戻らない
(時点には戻れるが、起こってしまった「事実」は消えない)

私的には3なんですが、普通に考えてしまうとNEPはこれに矛盾するんですよね。
そこで、通常は世界の進行は「時間軸上」もしくは「事象軸上」の「線」で
表されますが、ここに「選択」(可能性、多様性)を考慮して「面」での
世界進行を考えて、さらにプレイヤーという要素を加味すると。

まず、ゲームの中だけを見た場合は1です。プレイヤーが
1周目もしくは2週目を始めたとき、その状況はいつも同じです。
(クリアデータと比較しました)
このままでは世界は一歩も先にはすすみません。
しかし、このときモニター越しに存在するプレイヤーは成長しています。
つまりプレイヤーがN回目のプレイをしたという事実は消えない。
プレイヤーから見たゲームとの関係はループ2です。
この内容は全てのゲームにいえることですが、ガンパレでは特に顕著です。
そして、(ここではキャラクタは速水と仮定)速水はOVERSというゲートを
通してプレイヤーにアクセスすることができます。ループによって
速水の中の全てのデータが消えても、プレイヤーという外部記憶装置に
記録されます。この記録(時には世界の全てを知っている記録)に
速水達はOVERSを通してアクセスしてきます。1回目よりは2回目、
2回目よりは3回目となっていきます。
この時、ゲームの中から見たループは始めて3になります。
これによって、世界はようやく進んで行くことができます。

こんな感じで思考してみました。
でもまあ、こんなことはゲーマーなら周知の事実ですよね。

OVERSってのは思ったよりも強くプレイヤーとキャラクタを結びつけてる
ものですね。キャラクタにしか出来ないとこがあってプレイヤーにしか
出来ないことがあって、互いに影響しあう。接続中は同一人物といっても
いいでしょう。
でも考えれば考えるほどNEPというか「聖銃」は特別な存在ですね。
特異点開放ゲートなのか…次元上のほつれを開放するシステム?
それとも「DEATH」みたいなもんかな、だとすると「聖銃」が存在する
場所には必ず対になる「竜」が存在することになるが・・・


記事NO.1014 のレス /
削除チェック/

NO.1145  Re[6]: 1週目と2週目について
■投稿者/ 綾繁
■投稿日/ 2000/12/01(Fri) 17:13:54
□URL/

 ども、綾繁です。

> それとも「DEATH」みたいなもんかな、だとすると「聖銃」が存在する
> 場所には必ず対になる「竜」が存在することになるが・・・

 「DEATH」と「竜」ということは、その「竜」はガルシスですか?
記事NO.1014 のレス /
削除チェック/

NO.1146  Re[5]: 1週目と2週目について
■投稿者/ bomu
■投稿日/ 2000/12/01(Fri) 17:28:21
□URL/ http://chiba.cool.ne.jp/bomu/bo%20page/inedx.html

>  ども、綾繁です。
>
> > えーっと、ループさせているのは、許してほしい人だと思います。
> > いつかは。
> >
> > いや、これは予想です(笑)。
>
>  本当に何度もループさせているのは誰かと考えたなら、坂上教官の言葉通りに
> 「介入者たるプレイヤー」だと私は考えています。
>  プレイヤーがOVERSを起動しない限り、あの世界はループしないんですから。

ども^^、bomuです。
気が付いたらたくさんレスがついていましたね・・・(笑)。

ところで、坂上教官が
「40回以上この世界でループしているが、まだ竜が誰なのかすらわからない。」
とか言う感じのセリフをいっていました(2週目のとき確認)
これは坂上に「寄生しているOVERS」がいるのでしょうか?
それとも彼は青と接触してループしていることを知ったんでしょうか?
(ループが起きた場合、その世界の人間と隣の世界の人間はループしたかどうかが
わからないようですね。アリアンがループしたかどうか聞いてきましたし。)
記事NO.1014 のレス / END
削除チェック/

NO.1147  Re[6]: 1週目と2週目について
■投稿者/ 綾繁
■投稿日/ 2000/12/01(Fri) 17:37:53
□URL/

 ども、綾繁です。

> ところで、坂上教官が
> 「40回以上この世界でループしているが、まだ竜が誰なのかすらわからない。」
> とか言う感じのセリフをいっていました(2週目のとき確認)
> これは坂上に「寄生しているOVERS」がいるのでしょうか?
> それとも彼は青と接触してループしていることを知ったんでしょうか?
> (ループが起きた場合、その世界の人間と隣の世界の人間はループしたかどうかが
> わからないようですね。アリアンがループしたかどうか聞いてきましたし。)

 坂上教官も介入されていますよ。Sランクのエンディングで、坂上教官への介入が解除される描写があります。
記事NO.1014 のレス /
削除チェック/

NO.1148  同じく女性として。
■投稿者/ 葵猫
■投稿日/ 2000/12/01(Fri) 17:51:09
□URL/ http://www.tcp-ip.or.jp/~nyanco/

はじめましてこんにちは。葵猫と申します。

>登場人物のスリーサイズ・・・
>いや、別に知らなくてもいい…というか、
>女性はそういう所にはあまり興味を抱かないと思います。
>身長なら参考程度に聞きたいですが。
自分は(一応)女ですけども、そういうデータはかなり知りたいですよー☆
身長と体重及びウエスト(爆)は必須で(笑)。
惚れたら相手の全てを知りたいと思うヲトメゴコロ(?)。

特に他と違って狩谷ちゃんなんかずっと座ってるんで
身長すら目測しづらいですから…。
バスケやってたくらいだから結構あるんじゃなかろうかとは思いつつ。
ウネウネしてるイワッチもちょっと目測しづらいなぁ…(笑)。

でも、キャラのこんなところまで気になるようなのは
ディープ過ぎっスか??普通は気にならないのかな…(^^;
まぁ、そういう楽しみ方もあるってことで(笑)。

ではでは(^^)ノ
記事NO.1040 のレス /
削除チェック/

NO.1149  Re[1]: 小神族について
■投稿者/ 綾繁
■投稿日/ 2000/12/01(Fri) 17:51:47
□URL/

 ようこそ、世界の謎ハンター。世界で最も新しい伝説。
 我と我らは戦友を歓迎する。

> 世界の謎ハンターのみなさん、はじめまして
>
> Sランククリアして、過去ログも全部読んだので世界の謎ハンターの末席に置いて頂けたら幸いです。
>
> くだらないことで申し訳ないんですが
> この世界には生まれながらの神はいないんですよね
> それでは小神族はどのようにして神になったのでしょう?
> 小人族(コロボックルとか)の中で英雄になったのが小神族になれたのでしょうか?

 図書館の幻獣に関する書物内で「リリパット」に関して言及されています。
 リリパット=小人ですから、人より生まれし本来目に見えない存在(よきゆめ)が、
幻獣と同様に小神族として実体化したのではないでしょうか。
 
記事NO.1142 のレス /
削除チェック/

NO.1150  Re[2]: 私見な上に、妄想ですが。
■投稿者/ 貴志
■投稿日/ 2000/12/01(Fri) 18:04:19
□URL/

難しいですねー…。

> 世界がループしても、時間は前に進んでいるのではないでしょうか。
> つまり、ループして、過去に近い状態に戻ったとしても、
> それはあくまで状態の(もしくは世界内時間の)回帰であり、前回のループは、
> 確かに過去なのではないでしょうか。

ループ外の私達にとっては、確かに「過去」だと思うのですけれど…。
第5世界の住人たちには、前回のループの記憶が完全に残っているんでしょうか…?

なんというか、アカシックレコード(仮称)に記録されている、
ゲーム内(第5世界)のデータが、
「現実の我々」あるいは「絢爛舞踏となる速水」によって、
初期状態に書き換えられるのではないかなー、と。

けれど、第5世界の住人にとって重要な出来事は、
第5世界の住人の「忘れない、忘れたくない」という意志によって初期化できない…?

> 前回のループにおいて起こったことが、記憶や(図書館の)記録として残っていても、
> これならばおかしくなさそうなのですが。

図書館の書物は、少なくとも2回目以降のループで設置されたはずですね…。
でなければ、OVERSがなくとも自由に時空を渡れる存在が置いたか。

意志の働かない物質、っていうか実体(うまい表現ができません)は、
次回のループに持ち越せないのでは、という気がします…。

そうすると、クリアボーナスが謎になってしまいますけれど。
記事NO.1105 のレス /
削除チェック/

NO.1151  Re[4]: 1週目と2週目について
■投稿者/ 貴志
■投稿日/ 2000/12/01(Fri) 18:12:35
□URL/

少しお役に立てそうなので…。

> ・1周目Sランクと2周目以降Sランクでは最後の坂上教官のセリフが異なるらしい。
>  「ループさせていたのは竜ではなくあなただったのですね」
> のセリフは2周目以降でないと出ない(1周目Sランクを取っていないため未確認)。

これは2周目でなくては出ません。
以前、別スレッドでご指摘の件の際、確認しました。
記事NO.1014 のレス /
削除チェック/

NO.1152  Re[5]: スンマセン野郎ですが
■投稿者/ AKR
■投稿日/ 2000/12/01(Fri) 19:01:06
□URL/

わし個人の意見と言うか感覚では、ゲーム中の女性キャラのプロポーションは
デカい〜程々〜ちっちゃい
…程度でしか見てません。
理由は至極短絡的な言いぐさですが、
「別に自分自身がそのキャラとイイコト出来るワケじゃ無いから」です。
ゲームのキャラに対して「コイツはアイツより2cmも♪」とかで
一喜一憂するヒトも当然居るでしょうから参考程度にご覧下さい。


…ああッ、何かこのテの話題って野郎が意見すると
途端にセクハラっぽくなっちまう…その気は無いのですが(冷汗)。
記事NO.1040 のレス /
削除チェック/

NO.1153  Re[7]: 1週目と2週目について
■投稿者/ ZAI-2
■投稿日/ 2000/12/01(Fri) 19:18:09
□URL/

>  ども、綾繁です。
>
> > それとも「DEATH」みたいなもんかな、だとすると「聖銃」が存在する
> > 場所には必ず対になる「竜」が存在することになるが・・・
>
>  「DEATH」と「竜」ということは、その「竜」はガルシスですか?

ども、ZAI-2です。

ぐはぁ。まさかあれだけの情報でわかる人がいるとは。
ということは、「DEATH」の効果も知ってるってことですよね。
「あれ」も「ガンパレ」も世界をモデル化する上で
似たような手段を使ってる部分がありますよね。

しかし・・・感服いたしました。ニヤリ。
記事NO.1014 のレス /
削除チェック/

NO.1154  Re[1]: ふ、と思った事。(ゴミ)
■投稿者/ かっぱ番長
■投稿日/ 2000/12/01(Fri) 19:36:52
□URL/

はじめまして、こんにちわ。
私見ですが、善行さんがああゆうことをしているときに
原さんが怒るのは…上手く説明できませんが
たとえるなら、自分の親兄弟が恥ずかしいことをしているときの
「やめてよ!みっともない!」という赤っ恥ゴコロではないでしょうか…。
善行さんがおかしなことをしているとモトカノの自分が恥ずかしい思いを
するという。だって「あんな人とつきあっていた原さんって一体…」とか
思われちゃうんですよ〜。
(もちろん惚れてる最中ならそんな後ろ指などものともしないとは思いますが)
あの感じですと二人が過去つきあっていたことがあるということは
皆もう知っていそうですし。
そんなところでどうでしょう?
記事NO.1128 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5]

- Child SEARCH -