MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ 一覧表示  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ12 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4)
(過去ログ5) (過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8)
(過去ログ9) (過去ログ10) (過去ログ11) (過去ログ12)
(過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15) (過去ログ16)
(過去ログ17) (過去ログ18) (過去ログ19) (過去ログ20)
(過去ログ21) (過去ログ22) (過去ログ23) (過去ログ24)
(過去ログ25) (過去ログ26) (過去ログ27) (過去ログ28)
(過去ログ29) (過去ログ30) (過去ログ31) (過去ログ32)
過去ログ検索はSEARCHより行えます。
NO.515  Re[2]: ブータについて
■投稿者/
■投稿日/ 2000/11/24(Fri) 01:35:32
□URL/

> >    どうも、はじめまして。焔という新参者です。
>
> どうも。市民といいます。
>
> >  ブータについてなのですが、絢爛舞踏を持った状態で話かけると普通に会話できる
> >  ようになるのですが、話の途中で「ピーガガガ」ブータが顔をしかめる。
> >  とあるのですが、これはブータが何者から操られているということなのでしょうか。
>
> 過去にやがみ氏が「芝村がこれだけは絶対入れろといっていた」と書いておられました。
>
> >  あと、舞がブータに触ろうとしても触れないのはなぜでしょうか。
>
> 鬼気迫る顔で来られたら、さすがにブータも怖かったのでしょう。

 どうも、レスありがとうございます。まだまだガンパレ初心者なのでいろいろ質問する
かもしれませんが、その時はまたよろしくお願いします。
記事NO.449 のレス /
削除チェック/

NO.516  Re[2]: 人外の伝説について(ネタバレ?)
■投稿者/ ツバサ
■投稿日/ 2000/11/24(Fri) 01:43:35
□URL/

瀬戸口は、その役目ゆえに絢爛舞踏と呼ばれていると思います。

でもって、以前の絢爛舞踏の基準は
700撃墜だったみたいですよ。
記事NO.510 のレス /
削除チェック/

NO.517  世界移動について少し
■投稿者/ Yin
■投稿日/ 2000/11/24(Fri) 02:34:54
□URL/

 世界移動の際には、移動先の世界の物理法則に合わせて身体が再構成される。
 第五世界に実体化した時には、この世界の世代に合わせた身体的特徴を有して実体化する
為、他世界の人間である来須やヨーコも力翼を有する。
 と、ここまでで思ったのですが、新たに再構成された身体に有する新たな部位の扱い方は、
実体化直後から理解しているのでしょうか?
 身体自体はその世界の物理法則に則っていても、知識までは変わらないのではないかと
思ったので。
 それとも、再構成された時点で、その世界での常識的身体記憶(表現おかしいかも)として
焼き付けられているのでしょうか?
 精霊機導弾前章(ワールドガイダンス収録)では、田神が世界移動をしながら戦ってましたけど、
アレは「風を追う者」ゆえ世界移動に慣れていたからなのかな、などとも思ったもので。

 あと、年齢などで第五世界に移動した際の世代が決まるのなら、場合によっては第五世代と
して身体が再構成される事もあるのですか?
 その場合、かなり悲劇的なんですが……
親記事
削除チェック/

NO.518  ブータについて質問です
■投稿者/ ERM
■投稿日/ 2000/11/24(Fri) 02:43:10
□URL/

こちらには初めて書き込みます。ERMと申します。
こちらで質問をするのは完全にクリアしてからのほうが良いとは思ったのですが、
ちょっと気になったので質問させてください。

1.Sランククリア時に、ブータが自分のことを「最後の戦神」といいますが、
  戦神とはどのような存在をさすのでしょうか。また「最後の」とついて
  いるところを見ると、以前は複数存在したが現在は彼以外戦神とよべる
  存在はいないようですが。
2.ブータは戦うときはどのような姿になるのでしょうか。  
  神々の援軍が幻獣の同士討ちと報告されるところをみると、幻獣のような
  恐ろしげな姿になるのでしょうか。
3.なぜ彼は5121小隊にいるのでしょうか。ひょっとしたら特定の個人について
  いるのですか?
4.あの世界において彼のもつ役割は何なのでしょうか。2000年経っても「死」
  を迎えていないということは、未だ役割を果たし終えていないということ
  ですよね。
5.本編とは全く関係無いですが、彼が猫であって猫で無い存在(笑)に変化した
  きっかけを教えてほしいです。

表層的な質問で申し訳無いですが、猫好きなので質問いたしました。
よろしくお願いいたします。  
親記事
削除チェック/

NO.519  多目的結晶
■投稿者/ Yin
■投稿日/ 2000/11/24(Fri) 03:40:58
□URL/

 図書館の「多目的結晶体」を読むと、
「第6世代は結晶体を性器のように扱っており、普段は見せるのすら嫌う」
 とあるんですが……舞、速水に堂々とこれを見せてませんでしたか?(笑)
 あの時はまだ、そこまでの信頼関係はなかったような気が……
 それともこれは、芝村であるがゆえの感覚なのか……と、少し悩んでしまいまして。

 ……ファンパレ向きだったかな、コレ(汗笑)
親記事
削除チェック/

NO.520  Re[4]: 幻獣と海
■投稿者/ たこら
■投稿日/ 2000/11/24(Fri) 05:49:46
□URL/

> まあ、一番でかいのは、200kmを超えますからね。
> 大型幻獣に 。
・・・そこまでいったら島ですね、と言うか勝てる見込みが・・・
対策の予想
1 核で破壊。海は汚染、イルカやシャチに裏切られる・・・駄目だ
2 実は迎撃専用の要塞型で自分では移動不能、故に無視
3 実は幻獣の集まったサンゴ礁みたいなもの、攻撃能力無し、せいぜい輸送どまり
・・・ひょっとして海底の幻獣ですか

> シャチやイルカ族は、神族とは別に、人類の味方として参戦します。
ののみタイプとかなら意志の交換とかも可能そうですね。
それにしても人は海の自然を害してるのに何故彼らは味方するんだろう?幻獣の方が彼らにとって害なのか?200Kmクラスがそこらじゅうにいたらそれだけで迷惑かもしれませんが(笑)

記事NO.334 のレス /
削除チェック/

NO.521  士翼号のパイロット
■投稿者/ 風鈴
■投稿日/ 2000/11/24(Fri) 05:51:23
□URL/ http://www.aya.or.jp/~windbell/index.html

 こちらでは初めまして。風鈴といいます。

 早速ですが質問です。
 士翼号は自律行動できるために、人間はそのサポートに回るとのことですが、
 具体的にパイロットは戦闘中に何をやっているのでしょうか?
 攻撃目標の指定くらいしか思い付きませんでした。パイロットと記憶が共有で
きるなら、戦闘技能の継承とかも出来そうですが。

 また、士翼号の知能はどの程度なのでしょうか? パイロットと会話ができた
りしますか? 自分で書いてて無理そうですが。
 思考能力は子供並みかな?

 では、よろしければ回答お願いします。
親記事
削除チェック/

NO.522  Re[3]: 第○世代?
■投稿者/ エルファ
■投稿日/ 2000/11/24(Fri) 06:13:49
□URL/

ども、エルファです。
質問に答えていただきありがとうです。
これでクローンのことや力翼のことがわかって夜もぐっすり眠れそうです(笑)

またなにか疑問があったら質問するかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
記事NO.441 のレス /
削除チェック/

NO.523  セプテントリオンさん
■投稿者/ XH−834
■投稿日/ 2000/11/24(Fri) 07:32:44
□URL/

セプテントリオンは「他世界間貿易企業」とも言うべき組織なのだそうですが、
彼らは情報(他世界の固有テクノロジー&それらを働かせる為の他世界の固有法則データの送信?)の対価に何を受け取っているのでしょう?

お金や貴金属(希少物質)ではなさそうだし・・・
やっぱり何かの情報なのかな?(オリジナルヒューマン関連とか)
人的資源かも?(世界間移動能力者とかゲートアクセス能力者?とか)
親記事
削除チェック/

NO.524  Re[1]: 多目的結晶
■投稿者/ 沢瀬透也
■投稿日/ 2000/11/24(Fri) 07:34:02
□URL/

>  図書館の「多目的結晶体」を読むと、
> 「第6世代は結晶体を性器のように扱っており、普段は見せるのすら嫌う」
>  とあるんですが……舞、速水に堂々とこれを見せてませんでしたか?(笑)
>  あの時はまだ、そこまでの信頼関係はなかったような気が……
>  それともこれは、芝村であるがゆえの感覚なのか……と、少し悩んでしまいまして。
>
>  ……ファンパレ向きだったかな、コレ(汗笑)

過去ログにありました。

メホさんの質問:
>> あと、関係ないのですが第六世代は多目的結晶を見せたがらない、と
>> 図書館の本には書いてありましたがここの壁紙で、舞がばっちり見せてます。
>> しかもカメラ目線で。いいのでしょうか?やはり芝村だからそんな事は
>> 気にしないのでしょうか?

やがみさんの解答:
>舞はそこらへん無頓着ですね。
>まじまじと見詰めていたら、死刑にされそうですが。

無頓着とは言え、矢張り恥じらいもあるんですね。
普通にHな雰囲気であのように照れる舞姫が、そんなものをまじまじと見詰めると……
死刑じゃすまないかも、ですね。
記事NO.519 のレス /
削除チェック/

NO.525  モリリンとル−プ
■投稿者/ 加嶋みお
■投稿日/ 2000/11/24(Fri) 07:58:49
□URL/

はじめまして、加嶋みおといいます。以前から度々のぞかせてもらっていました。
これはちょっとした疑問なのですが、整備班の森さんと親しくなっていくと、
最終的に「二人でどこかに逃げよう」と言う旨の会話に行き着きますが、
それに同意すると「いつもそう言って逃げ遅れるんよ」と言われ泣かれてしまいました。
これは森さんが、この世界がル−プを繰り返す中で、自分が何度か逃避行を繰り返していたという事を記憶していたという事なのでしょうか。
親記事
削除チェック/

NO.526  Re[5]: 士魂号複座型の座席は位置について。
■投稿者/ 現人虫
■投稿日/ 2000/11/24(Fri) 09:54:22
□URL/


> > おそらくですが、後ろに引っ張られたのは舞ではなくヘッドセットだと思います。
> > 舞の身体が前、つまり速水の方に引っ張られたので固定されているヘッドセットが
> > 「舞の頭から見て後ろ」に引っ張られて抜けたのではないでしょうか。
>
> おひさしぶりの名前発見。ちなみに正解です。お見事。

なるほど。てっきり舞が引っ張られていたものだと思っていました。
ありがとうございました。
記事NO.421 のレス /
削除チェック/

NO.527  Re[4]: 回答感謝+追加質問
■投稿者/
■投稿日/ 2000/11/24(Fri) 10:12:50
□URL/

> 1 芝村一族は青の第5世界支部であり、明治時代にこの世界にやって来た
>   そうですが、芝村一族が第5世界に派遣された理由は何でしょうか?
>   私の推測では、隣接世界で大きな出来事が起きた(例:精霊機導弾事件)ため
>   第5世界もいずれ大事件が発生するだろうから、それに備えての布石では、と
>   思ってます。あと、セプテントリオンの介入も予想されたからでは?

についてなのですが、

> 芝村一族は、A出現まで、青と接触したことはありません。
>  また、芝村一族は誰かに派遣されたわけでもありません。
> 緊急避難というべきか、そんな理由で流れ着いたというのが正しいと思われます。

ですので芝村一族が第5世界に漂着したのは青と関係ないとして、その後Aの介入があったのは、隣接世界での事件が第5世界に波及することへの対策なのかどうかがきになります。

あと、便乗質問になりますが、「めでたし めでたし」も隣接世界に影響するのでしょうか(第5世界特有の法則でなければ)。それだとココ(第7世界)も「めでたしめでたし」になるんだろうなと思いまして。

・・・・・・あ、その前に第6世界を「めでたしめでたし」にしないといけないのですね(自己完結)。
記事NO.325 のレス /
削除チェック/

NO.528  Re[6]: 天使について少々詳しく
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/24(Fri) 10:13:24
□URL/

> 沢瀬透也さんフォローどうも。
>
>
> > ケルビムは、階級呼称から外れてますよ。(戦車なんで)
>
> じゃあ、大竜帥はYHVHなんでしょうか?(天使じゃないし階級名でもないから
> 違うとは思いますが)
> それとも別名は十翼長から?

天使長です。一番上は。
記事NO.428 のレス /
削除チェック/

NO.529  Re[1]: 士翼号のパイロット
■投稿者/ JET
■投稿日/ 2000/11/24(Fri) 10:20:53
□URL/

>  こちらでは初めまして。風鈴といいます。

 初めまして、風鈴さん。俺もこちらでは初書き込みとなりますが、士翼号好きとしては黙っているわけにはいられません。

>  早速ですが質問です。
>  士翼号は自律行動できるために、人間はそのサポートに回るとのことですが、
>  具体的にパイロットは戦闘中に何をやっているのでしょうか?

 送られてきたばかりの士翼号は、多くのパターンプログラムにより様々な行動ができるが兵士としては新兵同然だと思います。士翼号は、学習機能を持っていると思うので、パイロットが照準の補正や敵の行動予測、自機の行動の最適化等を行い、同時にそれや戦闘のこなし方を教え、経験を積ませるのだと思います。

>パイロットと会話ができたりしますか?思考能力は子供並みかな?

 同調技能の本来の使い方をすればできるはず。思考能力はパイロットの教育しだい?

>  では、よろしければ回答お願いします。

 大はずれだったらすみませんね。きっとやがみさんが正解を教えてくれるでしょう。

 士翼号はいい機体ですよ、使ってやってください。
記事NO.521 のレス /
削除チェック/

NO.530  Re[1]: ガンパレがたくさん売れなかった理由?(ネタばれ笑)
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/24(Fri) 10:24:34
□URL/

> 各世界間で我々に対応する存在がいる。
> そして我々の持っているOVERS・SYSTEMは
> 我々を第5世界に送り込み、決戦存在とした。
> よって・・・
>
> これ以上他世界が、対応する決戦存在を作れないのでは?
> したがって、”不運”な要素によりたくさん売れなかった。
>
> ”それがせかいのせんたくなのよ”(泣)
>
>
> あ、私たちの決戦存在としての能力が全て速水(+その他)に、
> 集められているとすればいいのかな?でも、構造を見る限りそうじゃなさそう。
>
> しまった!そうすると、次回作も売れない!?(不吉)
>
> 駄スレすまん

んー次は売れるんじゃないかな…(笑)売れなかったら、
ウチは沈没だなぁ。
記事NO.504 のレス /
削除チェック/

NO.531  Re[1]: 萌と善行さん
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/24(Fri) 10:27:07
□URL/

> 以前、あるスレッドにおいて「萌が5121小隊に配属されたのは善行の意向」というのがありましたが、その動機はなんだったのでしょうか? 確かまだ語られていなかったと思うのですが。
> もしや外伝小説に関わる内容だったりして……(それだとここで答えてもらうのは無理?)

そうですね。そのうち、なんで萌みたいな奴を善行がほっておけないのか、分かりますよ。
記事NO.507 のレス /
削除チェック/

NO.532  Re[1]: セプテントリオンさん
■投稿者/
■投稿日/ 2000/11/24(Fri) 10:30:10
□URL/

> セプテントリオンは「他世界間貿易企業」とも言うべき組織なのだそうですが、
> 彼らは情報(他世界の固有テクノロジー&それらを働かせる為の他世界の固有法則データの送信?)の対価に何を受け取っているのでしょう?
>
> お金や貴金属(希少物質)ではなさそうだし・・・
> やっぱり何かの情報なのかな?(オリジナルヒューマン関連とか)
> 人的資源かも?(世界間移動能力者とかゲートアクセス能力者?とか)
>

これまでの展開から察するに(つまり想像なのですが)、セプテントリオンの介入は、「目的の完遂」に役立つなら対価など要らない、という姿勢を持ってるような気がします。これは青にも言えるのですが。
そして、セプテントリオンの最終目的が「世界の統合」だと。でも、それだとなんだか奉仕活動してるみたいですよね。

そこで仮定。・・・さて、ここからは完全に妄想です。
もともと青とセプテントリオンが1つの組織だったとすると。
そして何らかの理由で袂を分かったのだとすると。
その組織の目的は・・・・・・

あ、ここまで書いて、ちょっと銀色の幻獣にやられやしないか心配になりました。
ここから先の書き込みは危険ですか?それとも外れてる安全な想像ですか?
やばかったら消してください。

削除キー:4971
記事NO.523 のレス / END
削除チェック/

NO.533  Re[6]: なんで力翼なんてあるんですかー
■投稿者/ 市民
■投稿日/ 2000/11/24(Fri) 10:31:13
□URL/

> > > > あと、第五世界でのかの事件に相当する出来事とは何なのでしょうか?
> > >
> > > …おいおいと言う感じですが。あなたは、それを良く知っているような気が
> > > します。
> >
> > むう…怒られてしまった…視点を変えて考えてみよう…。
>
> 怒ってない、怒ってない。ほら、2秒で思い付きますよ。

四秒かかりました。(泣笑)
ああぁなんて間抜けなんだ…>自分

けど、そうすると、他の世界にもこの影響は出ると思うのですが。
白さん余裕たっぷりだし、なにか策でもあるんでしょうか?
記事NO.370 のレス /
削除チェック/

NO.534  Re[3]: 〜ゾンビについて
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/24(Fri) 10:32:40
□URL/

>  通常の幻獣は幻のように現れ幻のように消えるとのことですが、きたかぜゾンビのように人間側の兵器のような明確な実体を持ったものを体の一部に取り込んでいる幻獣は、その部分も含めて突然消えたり現れたりできるのでしょうか。

いえ、そこまではできません。あくまで寄生種部分だけが消えます。


>  それからふと思ったのですが、幻獣が突然消えたり現れたりできるのはその本質のためだけではなく、進軍や退却の仕方といった戦術(またはその概念)を知らないからで、これらを含めた戦術を覚えてしまえばルートを確保した上で進撃や退却を行わなければならなくなってしまうというのは、あまりに人間に都合の良い考えでしょうか。

正確には、人類は別世界に逃げていると消えることを理解しています。
記事NO.470 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5]

- Child SEARCH -