■投稿者/ ソルダートK
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 19:37:32
□URL/ |
> SSを拝見したのですが、 > 絢爛舞踏の様な速水の性格は、介入者の性格なんでしょうか? > (キャラではなく、介入者が決戦的存在になるそうですし) > それとも、速水オリジナル、つまり今迄ずっと猫かぶってただけでしょうか? > はたまた、介入された影響によるものなんでしょうか? > > 既述でしたら、すいませんm(_ _)m > 史実の速水は熊本城攻防戦の時に舞を失っているそうです。あのイベントで舞が死ぬということは、速水は舞を残して撤退したということですよね?恋人であり、パートナーであり、戦友でもある舞を見捨ててしまった自分への怒り、虚しさ、無力感は筆舌に尽くしがたいものだったのではないでしょうか。 そして、速水の意志か他の要因か世界はループし、ループ前の記憶をもつ彼は今度こそ失わないため、繰り返さないために、ありとあらゆる手段をとり、自らを鍛え上げ、あらゆる物を利用してでも物事を成し遂げる人間になる事を選択したのではないでしょうか? これなら、「士魂号のガンパレード」での彼の取り乱しようや、「二人のガンパレード」最後の発言も頷けると個人的にはおもっています。 私は男なのでまったく的はずれな意見かもしれません。こんな考えしてる奴もいる、ということで…。
|
記事NO.966 のレス /
END
削除チェック/
|