MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ 一覧表示  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ10 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4)
(過去ログ5) (過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8)
(過去ログ9) (過去ログ10) (過去ログ11) (過去ログ12)
(過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15) (過去ログ16)
(過去ログ17) (過去ログ18) (過去ログ19) (過去ログ20)
(過去ログ21) (過去ログ22) (過去ログ23) (過去ログ24)
(過去ログ25) (過去ログ26) (過去ログ27) (過去ログ28)
(過去ログ29) (過去ログ30) (過去ログ31) (過去ログ32)
過去ログ検索はSEARCHより行えます。
NO.332  Re[8]: ひーろーとわ。(ネタバレ)
■投稿者/ 永沢
■投稿日/ 2000/11/22(Wed) 03:12:58
□URL/ http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/9724/

 はじめまして。
 ええ、化石の記憶です。

> 伝説のたがみよしひさファンなんでしょうか?

 はい。10年前から単行本を買いあさっています。ちなみに『化石の記憶』と『PEPPER』が一番のお気に入りですね。
 実は、0さんが某匿名BBS以外で初めて会ったたがみファンでして、正直、おどろいています(笑)。

> BBS違いですがお許しを。

 同じくお許しを。これきりにしますので。
記事NO.165 のレス /
削除チェック/

NO.333  第五世界における南国
■投稿者/ 有羽
■投稿日/ 2000/11/22(Wed) 05:07:05
□URL/

とうも、有羽です。
ガンパレやっててふと思ったのですが、第五世界における沖縄はどうなっているのですか?
第二次大戦の影響をけっこう受けている所ではないか、の思うのですが。
とりあえず考え付いたのは、

1、戦後ほったらかし。(構っている暇がない)
2、幻獣によって全滅。
3、そもそも『沖縄』ではない。

と、この位ですが。(さすがに3番はなさそうだ。)
設定があるのかどうかすら解りませんが、凄い設定魔がいる様なのでもしかしたらあるかもと思い、かいてみました。
答えてもらえればありがたいのですが。
親記事
削除チェック/

NO.334  幻獣と海
■投稿者/ たこら
■投稿日/ 2000/11/22(Wed) 05:19:14
□URL/

一応過去ログは見ましたが、同ネタあったらごめんなさい

幻獣ネタですが
空にはスキュラ、陸にはミノすけがいるのなら海・・・水中には幻獣はいないのでしょうか?
確か滝川が味のれんで幻獣のせいで魚が高くなったとか言ってたんで船は幻獣に襲われるとは思うんですけど・・・
まあ普通の船なら上空からのスキュラのレーザーで事欠くから水中用幻獣は要らないのかも知れないですが・・・
親記事
削除チェック/

NO.335  ワールドタイムゲートについて
■投稿者/ XH−834
■投稿日/ 2000/11/22(Wed) 07:29:33
□URL/

えと、「質問」は始めましてです。

えとえと、WTGに関するここの書き込みを見ていて、
「WTGって「アカシックレコード」みたいなものなのかなぁ」と思ったんですけど、
どうなんでしょう?
*アカシックレコード:世界の過去現在未来のすべての情報が記録されている謎存在。
*レコードを読む事によってすべての事象を知る事が出来る。
*また、レコードの内容を改変する事で、「事象」の改変をおこなう事が出来る

芝村さんちの「星の記憶」は、ゲートから漏れてくる情報を読み取る、もしくはもっと積極的にゲートにアクセスしてデータを読み取ったり書き込んだりする能力とも思えますし。(高位の能力者は自己の全データをゲートに書き込むことで世界移動を・・・)

「黒い月」の物質形成機やテレポートセル、テレパスセルの能力も、ゲートのデータにアクセスする事によっておこなっているのではないかなぁと、妄想したりしてるんですけど・・・あ、「ループ」もかな?

親記事
削除チェック/

NO.336  Re[3]: 人権について
■投稿者/ 貴志
■投稿日/ 2000/11/22(Wed) 07:58:59
□URL/

RESありがとうございます。

> フォローすると、クローンや実験体にも人権はあります。
> が、自分の個性(笑)を理由に国家に訴訟することは出来ません。

国家の名の下においては、何をされても仕方ない、ってことなんでしょうか。
個性とはいっても、人為的(後天的っていうのはちょっと違いますか)
に作られたものなんですよね?
遺伝子調製の目的を達成したにせよ、しなかったにせよ。

ここで、芝村や軍、政府とかの力関係が気になってきたんですが、
過去ログを参照してみることにします。

> なお、自分達がクローンであることを自覚しているのは、映のイベントや善行の
> それで分かることが出来ます。

これは…頑張って見ます(笑)。
記事NO.306 のレス /
削除チェック/

NO.337  Re[2]: 人権について
■投稿者/ 貴志
■投稿日/ 2000/11/22(Wed) 08:09:02
□URL/

>  ども、綾繁です。

初めまして。お名前はよく拝見してます(笑)。

>  学生もクローンも軍人としては変わりは無い、ってことでしょう。

GPMのクローンは、目的のために作製されているわけではないのでしょうか?
「オペレータが必要だ、だから同調能力を備えている、ののみタイプを作製しよう」
というように。

そういうのもいれば、そうでないのもいるんでしょうか。

>  若宮は作られてから数年しか経っていないので、まだ選挙権はありません。
> 実年齢で20歳になると選挙権がもらえます。

知識その他は既に17歳相当(それ以上?)なのに…。
そういう制度なのだ、と言ってしまえばそれまでですが、
そういう制度を変更しようと考えたりはしないのでしょうか?
やっぱりブレインハレルヤを強制的に使われるとか(笑)?

>  知っているんじゃないでしょうか。すくなくとも、両親から生まれたわけではないのは知っているはずです。

基本的に、親子関係は養子で成り立っているということですね。
記事NO.306 のレス /
削除チェック/

NO.338  Re[2]: 人権について
■投稿者/ 貴志
■投稿日/ 2000/11/22(Wed) 08:45:55
□URL/

> こちらこそ。

こちらもお名前はよく拝見してます(笑)。
どうぞよろしくお願いします。

> オリジナルヒューマンを除いて、全員がクローンで、全員が遺伝子改造を受けて
> いるでしょうから、クローンであることそれが普通になっているのでは。
> (田辺、ののみ、若宮等は一般的なケースではないですが)

もう常識っていうことですね。

> 「第○世代」、「クローン」で検索すると、この件に関する情報が
> ひっかかるかも?

ありがとうございます、早速試してみました。
No.603の鯖さんの記事は、大変ヒントになりました。

> でるといいですね〜。

そうですよね(笑)!
記事NO.306 のレス /
削除チェック/

NO.339  Re[3]: 人権について
■投稿者/ 綾繁
■投稿日/ 2000/11/22(Wed) 08:50:04
□URL/

ども、綾繁です。

> >  学生もクローンも軍人としては変わりは無い、ってことでしょう。
>
> GPMのクローンは、目的のために作製されているわけではないのでしょうか?
> 「オペレータが必要だ、だから同調能力を備えている、ののみタイプを作製しよう」
> というように。
>
> そういうのもいれば、そうでないのもいるんでしょうか。

 軍人として国を守るのは一緒だと言うことです。

 司令官もパイロットも歩兵も輸送部隊も、やることは違っても国を守ることに代わりはない、と同じことです。

> >  若宮は作られてから数年しか経っていないので、まだ選挙権はありません。
> > 実年齢で20歳になると選挙権がもらえます。
>
> 知識その他は既に17歳相当(それ以上?)なのに…。
> そういう制度なのだ、と言ってしまえばそれまでですが、
> そういう制度を変更しようと考えたりはしないのでしょうか?
> やっぱりブレインハレルヤを強制的に使われるとか(笑)?

 頭が固い旧世代でしょうからね、政治家は。法律で満二十歳からと書いてあるから選挙権はないのでしょう。
 それがために、学兵と旧世代の主導権争いが起きるのだと考えられます。
記事NO.306 のレス /
削除チェック/

NO.340  Re[1]: 第五世界における南国
■投稿者/ 綾繁
■投稿日/ 2000/11/22(Wed) 08:54:01
□URL/

> とうも、有羽です。

 ども、綾繁です。

> ガンパレやっててふと思ったのですが、第五世界における沖縄はどうなっているのですか?
> 第二次大戦の影響をけっこう受けている所ではないか、の思うのですが。
> とりあえず考え付いたのは、
>
> 1、戦後ほったらかし。(構っている暇がない)
> 2、幻獣によって全滅。
> 3、そもそも『沖縄』ではない。
>
> と、この位ですが。(さすがに3番はなさそうだ。)
> 設定があるのかどうかすら解りませんが、凄い設定魔がいる様なのでもしかしたらあるかもと思い、かいてみました。
> 答えてもらえればありがたいのですが。

 オープニングによると、仁川防衛戦までは台湾は人類側領土でした。
 その後、九州に幻獣が上陸するまでの間に占領されたのではないでしょうか。

 本土防衛の時間稼ぎのため、第二次沖縄戦とも言える激戦が展開された可能性も有りそうですね。
記事NO.333 のレス /
削除チェック/

NO.341  Re[3]: 人権について
■投稿者/ 貴志
■投稿日/ 2000/11/22(Wed) 08:55:16
□URL/

すみません、自己RESです。

> GPMのクローンは、目的のために作製されているわけではないのでしょうか?
> 「オペレータが必要だ、だから同調能力を備えている、ののみタイプを作製しよう」
> というように。
> そういうのもいれば、そうでないのもいるんでしょうか。

量産型と、民生型がいるのでした。

> 知識その他は既に17歳相当(それ以上?)なのに…。
> そういう制度なのだ、と言ってしまえばそれまでですが、
> そういう制度を変更しようと考えたりはしないのでしょうか?
> やっぱりブレインハレルヤを強制的に使われるとか(笑)?

第6世代の反乱は、こんな感じで起きるようですね。

すみません、もっとよくチェックします。
記事NO.306 のレス /
削除チェック/

NO.342  Re[4]: 大型幻獣について
■投稿者/ 綾繁
■投稿日/ 2000/11/22(Wed) 08:56:21
□URL/

> 横槍な上にごみレスですが、ちょっと失礼して。
>
> > あ、第七世代は精神攻撃が仕掛けられるかな?
> > 例えば、ののみタイプの同調能力に、より攻撃的な性質を持たせたものならば
> > 結構有効な攻撃手段のような気がします。
>
> あるいは、フラッシュライトを右手に掲げるてピカっと光らせると、あ〜ら不思議、銀色の巨人に大変身、とか。
> ・・・・あぁっ、石を投げないで(笑)

 タキガワスキーの見た銀色の幻獣を、まさにそれじゃないかと最初考えてました。(^^;
記事NO.324 のレス /
削除チェック/

NO.343  Re[4]: 人権について
■投稿者/ 貴志
■投稿日/ 2000/11/22(Wed) 09:09:12
□URL/

どうも書き込んでいる間にRESを書かれたみたいで(^^;。

>  司令官もパイロットも歩兵も輸送部隊も、やることは違っても国を守ることに代わりはない、と同じことです。

そういう意味で若宮は物を言ったのだ、
という意味でRESを付けてくださったのは理解できました。

>  頭が固い旧世代でしょうからね、政治家は。法律で満二十歳からと書いてあるから選挙権はないのでしょう。
>  それがために、学兵と旧世代の主導権争いが起きるのだと考えられます。

全くその通りのようですね。

また自己RESになりますが、

>>>基本的に、親子関係は養子で成り立っているということですね。

これも、役所に申請に行くくらいですから常識ですね。

選挙拳に関しても、触れられた記事が過去にありました。
次からもっとよく調べてから書き込みます。
お手数取らせてしまい、大変すみませんでした。
記事NO.306 のレス /
削除チェック/

NO.344  Re[2]: 設定本、攻略本は出してくださ〜い。
■投稿者/ さとさと
■投稿日/ 2000/11/22(Wed) 09:56:51
□URL/


> はじめまして、kiwaと申します。
> 只今、わたしどもは、GPM本を鋭意制作中であります。
>
> 設定関係に言及した、文章中心の本になる予定です。
> さとさと様のご希望に添えるような内容になるかどうかはわかりませんが、
> (なにしろまだまだ形になっていない)冬コミに持ち込む予定です。
> 上記URLのHPにて詳細決まり次第報告させて頂きます。
>
> 完成しましたら、アルファシステム様にも一冊送らせて頂きたいと思っております。
>
> 以上宣伝、失礼しました。

kiwa様有り難う御座います。ゲットするつもりなので、制作がんばってください。
記事NO.255 のレス /
削除チェック/

NO.345  Re[1]: 芝村一族の惑星の記憶について(ネタバレ)
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/22(Wed) 10:33:23
□URL/

> 1 芝村一族は過去の人類の歴史を記憶しているそうですが、それは第5世界の歴史
>   だけなのでしょうか?それとも、彼らの祖の生まれた第2世界の記憶から今迄での
>   全ての歴史をでしょうか?

元は第5世界だけの知識ですが、あの男が入ってから、外世界知識も
手中におさめたようです。


> 2 惑星の記憶は、”芝村”になった時に、なんらかの方法で受け継がれる
>   のでしょうか?もしそうなら、速水も記憶を受け継いだのでしょうか?

全て口伝で、膨大な量の知識が継承されます。
 戦後になるまでは、本物の芝村一族は15になるまで、どの学校にも
いかず、延々と知識を叩き込まれていたそうです。


> 3 舞や準竜師は、他の世界の存在を知っているのでしょうか?
>   ゲームをプレイする限り、舞は知っているようですが。

舞は、あの男に直接教育を受けていますから、色濃く世界の知識をもっています。
もっとも、舞自身は、父が他の世界出身ということを信じていませんが。
(信じたくないのでしょう。)


> 4 サンカウ・WTGが消失して、第5世界も孤立したと、やがみさんはおっしゃて
>   ましたが、それはSランクエンディングの際に、世界の可能性だったヒーロー速水が
>   ただの人間として、みんなの元へ帰って来たため(可能性の消失=ゲートの消失)
>   ですか?

その通りです。一瞬だけセントラルワールドゲートが開き、沢山の絢爛舞踏が出現する
のですが、また元に戻ってしまいます。
 世界は、大きく変わるよりも、少しだけ良くなることを選択したのです。
記事NO.325 のレス /
削除チェック/

NO.346  Re[6]: 熊本城攻防戦について
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/22(Wed) 10:36:13
□URL/

> > そうですね。幻獣と対話し、穏やかに暮す。
> > 個性も、プライバシーもなにもない社会になるでしょう。
>
> それは「全員が同調技能で相互リンクされた状態」と
> 見てよろしいのでしょうか?

そうですね。

> …はッ!そうだとすると誰が時計の電池を替えるのだ!?(爆)

おお、その通り。お見事。端的に世界の真理を言い当てましたね。
 真の幻獣共生派は、時の概念すら持ちません。
記事NO.296 のレス /
削除チェック/

NO.347  Re[1]: 瀬戸口(ネタばれ)
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/22(Wed) 11:00:57
□URL/

おおうスゴイ文字数、というか、愛だ。愛。

> >そうとも限りませんね。その4人は第5世界に限った話では
> >ないかもしれません。
>
> 絢爛舞踏くらいの人物となると7つの世界合わせて4人なんですね。
> 今まで、第5世界だけでの話なのだと思ってました。
> 他の世界では絢爛舞踏に当たる単語をなんというんでしょう。世界によって
> 呼び方が違うもの何でしょうか。

絢爛舞踏と呼びます。英語ではゴージャスタンゴともいいますね。
世界移動組織がつけた名前は、どこの世界でも同じ名前で呼ばれます。

 そは豪華絢爛たる死を呼ぶ舞踏。とじめやみにあらわれて、夜明けが
来たと告げる騒々しい足音は、ひらきめひかりにすがたをけして、
こえのみ残すやさしき青きオーマ (古謡)


> >瀬戸口は、人間に絶望してます。
>
> 現在の瀬戸口は希望もなく、そして人間に絶望しているというわけですね。
> 一体、何が原因でそんな状態になったんでしょうか。やはり壬生屋の先祖の
> 事が関係しているのでしょうか。もしくは、絢爛舞踏を取った時クラスメイトを
> 殺してしまった事が関係するのでしょうか。

壬生屋の先祖のほうですね。


> >いえ。最初から鬼は存在しません。最初から絢爛舞踏がいないように。
> >最初から竜がいないように。
>
> ・・・?という事は、生まれた時は人間だった。しかし人の為に戦っていたら
> 「あの強さは人間じゃない」という風に周りから思われ、「魂を食べられてしまって、既に鬼なんだ」と言われているうちに本当に鬼になってしまったんでしょうか。
> でも、瀬戸口が生まれたのは1000年以上昔でその頃は思いを形に変える
> 黒い月はなかったと思うのですが・・・黒い月は増幅器であって、思念が強ければ
> そういった事は可能なんでしょうか。

人の望みをかなえる技術を黒い月と読みかえれば、
それはどこにでも起こりえますよ。


> >違いますね。普通、鬼とは人の魂を食らうものです。
> >また、神々や伝説の列にあるものは、運命によってその役割と寿命が決定
> >します。瀬戸口にはそういう役割が、運命から与えられているのです。
>
> 人の魂を食らうんですか・・・でも彼らは人の体に寄生する生き物ですよね?
> 死体を乗っ取る事が魂を食らうと表現されているんでしょうか。以前、寄生に
> 関しての返答を頂いた時、「生ける屍に寄生する」と伺ったので、まだ
> 生きている人間の精神を崩壊させて無理矢理乗っ取るという事はないと
> 思うのですが。
> あと、どうやら私が勘違いをしていたようなのですが瀬戸口が「護国の鬼」なのであって、一般的な鬼は人類の敵のほうだったんですね。
> 鬼全般がそうなのだと思ってました。

実際には魂なんか食べれませんね。栄養価なさそうだし。


> >少年願望はあります。今の壬生屋より年下でありたかったと思って
> >いるはずです。
>
> それは、先代の壬生屋に逢った時瀬戸口のほうが年下だったとか
> そういう事ですか?

そういうことです。


> 瀬戸口は未央の事をどんな風に思っているんでしょう。まさか生まれ変わりとは
> 思っていないわけですよね?でも壬生屋の血が流れているというところで
> そういったこだわりが出てくるんでしょうか。

壬生屋という名前は、1000年前にはありません。当時は別の名前でした。
壬生屋になったのは、600年くらい前に壬生という地名に移ってからです。

…瀬戸口も壬生屋は気になってはいるんですが、どうも、想い出の人が
当時のまま近くにいても、美化しすぎたせいで「いや、この人は
俺の姫じゃない」と思いこんでしまってますね。

> >シオネ=アラダは第2世界の言葉で、至高の調停者、偉大なる魔術という意味です。
>
> シオネ=アラダは図書館の本に出てきましたね。こちらの勉強不足でした。
> 壬生屋の先代が、こう呼ばれていたという事は彼女は第2世界の住人だったので
> しょうか。そもそも、瀬戸口も第5世界の人なのか・・・?
> シオネ=アラダというのはたった一人の存在なのでしょうか。図書館の本を
> 読むとそんな印象を受けますが、「先代の壬生屋がシオネ=アラダと呼ばれていた
> 時期があった」というやがみさんの返答を見ると、絢爛舞踏のように何人も
> 存在するもののように思えます。

そうですね。

> >祇園童子の場合、先代のシオネ=アラダについてあしき夢を裏切り、
> >神々の列に入って、悪しき夢を狩る、子供たちの守り神になりました。
>
> 本を読むと、シオネ=アラダは自分の半身から銀の剣を作りだし青の一族に
> 与えています。これは第2世界の話だと思いますが、第5世界に当てはめると
> 先代の壬生屋が瀬戸口に力を与えた、という感じでしょうか。上記から、話として
> 第2世界の踊る人形にあてはまると思われます。ただ、女子供を守るきっかけになったのが、メイデアの姫ではなくシオネ=アラダになってしまうのですが・・・これだと青の一族=踊る人形になってしまうんですよね。第5世界ではシオネ=アラダがメイデアの姫の役割も兼ねていたのですか?
> (別の世界でも同じような人物が出るという事なので、第2世界の神話でも
> 第5世界に当てはめられると思うのですが)

 さあ、どうなんでしょう。ここはもう少し考えてみられるとよろしいでしょう。


> しかし、本だと闘う相手が「主神」と表現されているんですよね。踊る人形も
> たった一人で神々と闘い・・・となってます。ここでいう「神」が何かわからなくて
> 混乱しています。幻獣のような悪しき夢の存在を第2世界では
> 神と呼んだのでしょうか?

 残念ですが他の世界についてお話することはできません。
(というか、ゲーム化された世界しか、書類になった設定はありません。)

> 瀬戸口は本当は青の一族だったりしませんか・・・?
> やがみさんのお話を見ていて、シオネ=アラダであった先代壬生屋との約束により
> 肥後の祇園山に封じられ、女子供の守り神になったと思うのですが。

 今は分からないかもしれませんが、そのうち、何が青くて、なにが青く
ないかは、すぐ分別がつきますよ。
 ちなみに、祇園山=今の花岡山です。明治2年に改称しています。
おかげで「くくり」がとけて鬼が降りてくるのですが。


> あと、瀬戸口は速水を異様に気にかけますよね。

まあ、自分の分身のようなものですからね。
(ここも、自分で答えをだされたほうがいいでしょう。)
記事NO.331 のレス /
削除チェック/

NO.348  Re[1]: 幻獣と海
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/22(Wed) 11:07:10
□URL/

> 一応過去ログは見ましたが、同ネタあったらごめんなさい
>
> 幻獣ネタですが
> 空にはスキュラ、陸にはミノすけがいるのなら海・・・水中には幻獣はいないのでしょうか?
> 確か滝川が味のれんで幻獣のせいで魚が高くなったとか言ってたんで船は幻獣に襲われるとは思うんですけど・・・
> まあ普通の船なら上空からのスキュラのレーザーで事欠くから水中用幻獣は要らないのかも知れないですが・・・


水中の幻獣ですか。サーペントとか、リヴァイアサンとか、色々いますよ。
あ、クラーケンもいたか。
 逆に、海の神々もシャチと共に人類の味方として参戦しますが。
記事NO.334 のレス /
削除チェック/

NO.349  Re[1]: ワールドタイムゲートについて
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/22(Wed) 11:09:37
□URL/

> えと、「質問」は始めましてです。
>
> えとえと、WTGに関するここの書き込みを見ていて、
> 「WTGって「アカシックレコード」みたいなものなのかなぁ」と思ったんですけど、
> どうなんでしょう?
> *アカシックレコード:世界の過去現在未来のすべての情報が記録されている謎存在。
> *レコードを読む事によってすべての事象を知る事が出来る。
> *また、レコードの内容を改変する事で、「事象」の改変をおこなう事が出来る
>
> 芝村さんちの「星の記憶」は、ゲートから漏れてくる情報を読み取る、もしくはもっと積極的にゲートにアクセスしてデータを読み取ったり書き込んだりする能力とも思えますし。(高位の能力者は自己の全データをゲートに書き込むことで世界移動を・・・)
>
> 「黒い月」の物質形成機やテレポートセル、テレパスセルの能力も、ゲートのデータにアクセスする事によっておこなっているのではないかなぁと、妄想したりしてるんですけど・・・あ、「ループ」もかな?
>

どき。さ、さあ。どうなんでしょうね。ははは、第6世界でお会いしましょう。
(やがみはべつのせかいににげだした!)
記事NO.335 のレス /
削除チェック/

NO.350  Re[1]: 第五世界における南国
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/22(Wed) 11:13:46
□URL/

> とうも、有羽です。
> ガンパレやっててふと思ったのですが、第五世界における沖縄はどうなっているのですか?
> 第二次大戦の影響をけっこう受けている所ではないか、の思うのですが。
> とりあえず考え付いたのは、
>
> 1、戦後ほったらかし。(構っている暇がない)
> 2、幻獣によって全滅。
> 3、そもそも『沖縄』ではない。
>
> と、この位ですが。(さすがに3番はなさそうだ。)
> 設定があるのかどうかすら解りませんが、凄い設定魔がいる様なのでもしかしたらあるかもと思い、かいてみました。
> 答えてもらえればありがたいのですが。

ああ、その設定ならありますよ。
 沖縄を含む南方諸島を守ることが困難と見た政府は、九州放棄とともに、
大規模な撤収船団を組織、本州への疎開をおこなわせます。

 第5世界では、どこぞの将軍の約束を確かに覚えていた政治家がいたんですね。
記事NO.333 のレス /
削除チェック/

NO.351  Re[1]: 大型幻獣について
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/22(Wed) 11:18:10
□URL/

> はじめまして、raunと言います。
>
> やがみさんの以前の発言の中で、
> 大型幻獣に対しては士魂号では歯が立たない、
> 絢爛舞踏の駆る士翼号でも難しいという物がありましたが、

> 過去に行われたであろう大型幻獣との戦いにおいて、人類はどのような方法で対処していたのでしょうか?

避難していました。核で対処する方法もあるのですが、戦術核レベルでは
話にならないんですよね。アレ。
記事NO.324 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5]

- Child SEARCH -