MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ 一覧表示  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ15 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4)
(過去ログ5) (過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8)
(過去ログ9) (過去ログ10) (過去ログ11) (過去ログ12)
(過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15) (過去ログ16)
(過去ログ17) (過去ログ18) (過去ログ19) (過去ログ20)
(過去ログ21) (過去ログ22) (過去ログ23) (過去ログ24)
(過去ログ25) (過去ログ26) (過去ログ27) (過去ログ28)
(過去ログ29) (過去ログ30) (過去ログ31) (過去ログ32)
過去ログ検索はSEARCHより行えます。
NO.862  幻獣についていろいろ
■投稿者/ 綾繁
■投稿日/ 2000/11/28(Tue) 14:28:15
□URL/

 ども、綾繁です。

1.幻獣の活動限界
 各幻獣の活動時間は出現してからどれくらいでしょうか。
戦闘をするかしないかでも変わってくるでしょうが。

2.幻獣の出現個所
 幻獣の出現個所はそれまでの占領地域かその近辺からでしか出現できないのですか?
 いきなり後方に出現して補給線の混乱を狙ったりはしないのでしょうか。
兆候が出てから実体化するまで4時間かかるとはいえ、同時多発的に実体化すれば
兵力の分散を狙えると思いますが。

3.ヒトウバン
 ヒトウバンがくっつけている人間の頭は、出現するたびにくっつけてるんでしょうか。
 出現までの余裕が4時間あれば一般市民の避難は完了していると思いますので、
あれは兵士の首をつけているんですか?
親記事
削除チェック/

NO.863  Re[3]: N・E・Pって・・・
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/28(Tue) 14:34:36
□URL/

> 質問の多様性を損なうような質問で恐縮ですが、
>
> > > いまさらなんですがN・E・Pってなんですか?
> > 2.NEPは非エリンコゲート空間追跡機というのが正式名称であり、武器ではない。
>
> NEPの短縮前の英綴りはどのようなものでしょうか。

Null Erinco−Gate−Point Pursuer


>
> > 6.NEPがあれば人類は楽勝なはずだが、青は基本的にこれの供与をおこなおうとしない。
>
> 叛乱を恐れてのことでしょうか。

違います。
記事NO.833 のレス /
削除チェック/

NO.864  Re[1]: 重箱の隅
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/28(Tue) 14:42:09
□URL/

> 質問その一
>  味のれんに有る、狙撃訓練用のゲーム。タイトル画面から
> 察するに「精霊機導弾」のようですが、
>
> 1 第四世界から流れてきた人、若しくは情報が元であり、それを
>   ゲームという形で発表した。
>
> 2 タイトル画面が似ているだけの、全くの別物。
>
> 3 実は「デ○クリムゾン」(せっかくだから俺は以下略)
>
> ・・・3はあり得ないな。また、接客用と考えれば、所持金が減ら
> ないのは納得できますが、新市街にあるゲームセンターで訓練する
> のにも金がかからないのはどうしてでしょう。まさか、入り口にあ
> る大型筐体がフリープレーになってるってことは、プールなどの他
> の娯楽施設が有料なことを鑑みてもおかしい気もしますが。

う、痛いところを。
精霊は、ゲーム制作スタッフのシャレで、ガンパレの世界設定とは関係ありません。
無料なのは、すみません、こっちもゲームシステム上の問題で、設定
はありませんが、ほんとだったら有料です。


> 質問その二
>  ジャガイモ60kgや、士魂号の装備品。ハンガーや裏マーケットで
> 入手する際、これらは「引換券」として扱われているのでしょうか?
> 若宮ならわかるけど、ののみが120Kgのジャガイモ背負って、元気に
> 階段駆け上がるなんて出来そうもないし・・・。
>  重量の概念を持ち出すと、ややこしくなりすぎるための、ゲーム
> 的な仕様と云う、一般的な解答に落ち着きそうな気もします。

 どこかでお答えした質問ですが、ジャガイモなどは引き換え券
ではなく、「権利」というデータの形式です。
 これを多目的結晶をつかって送り先を送信すると、裏マーケットの
バイトのおねーちゃんがハンガーに運び込んでくれます。
 でも万引きできるのは、ゲームの仕様なんですけど。
記事NO.857 のレス /
削除チェック/

NO.865  Re[1]: 幻獣についていろいろ
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/28(Tue) 14:55:46
□URL/

>  ども、綾繁です。
>
> 1.幻獣の活動限界
>  各幻獣の活動時間は出現してからどれくらいでしょうか。
> 戦闘をするかしないかでも変わってくるでしょうが。

だいたい、駆逐されなかったら20年くらいですね。


> 2.幻獣の出現個所
>  幻獣の出現個所はそれまでの占領地域かその近辺からでしか出現できないのですか?
>  いきなり後方に出現して補給線の混乱を狙ったりはしないのでしょうか。
> 兆候が出てから実体化するまで4時間かかるとはいえ、同時多発的に実体化すれば
> 兵力の分散を狙えると思いますが。

幻獣の出現地域は、戦線という見えない線の途上にだけです。
 後方破壊型の幻獣は、第5世代系だけに限られます。(ゆえに幻獣共生派狩りが
強烈に行われるのですが。無実の罪で死ぬ人も結構でますし。)
 基本的に幻獣は点と点をつなげて線にし、ローラー作戦で面を広げていくことを
基本戦略にしています。


> 3.ヒトウバン
>  ヒトウバンがくっつけている人間の頭は、出現するたびにくっつけてるんでしょうか。
>  出現までの余裕が4時間あれば一般市民の避難は完了していると思いますので、
> あれは兵士の首をつけているんですか?

兵士の首ですね。基本的には。きたかぜゾンビもそうですが。
 ゲームはともかく、設定を厳密に採用するとヒトウバンやきたかぜゾンビは
第2ラウンド以降にしか出てこないはずです。
記事NO.862 のレス /
削除チェック/

NO.866  Re[6]: 皮膚呼吸できるのですか?
■投稿者/ yo-suke!
■投稿日/ 2000/11/28(Tue) 15:44:02
□URL/

いきなりこんにちは。

>  さて、ウォードレスの着用はゴムを身体に吹きかける関係上、〜(以下略)

全身にゴム吹き付けると皮膚呼吸とかできなくなりそーですが、どうなんでしょう。

また、脱着するとき体毛が引っかかってすごく痛そーですけど、なんか専用の溶解剤
みたいな物を使っているのですか?

はっ、まさかパイロットは全員脱毛処理をしているのでは!
記事NO.720 のレス /
削除チェック/

NO.867  Re[7]: 皮膚呼吸できるのですか?
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/28(Tue) 15:56:28
□URL/

> いきなりこんにちは。
>
> >  さて、ウォードレスの着用はゴムを身体に吹きかける関係上、〜(以下略)
>
> 全身にゴム吹き付けると皮膚呼吸とかできなくなりそーですが、どうなんでしょう。

汗を吸収し、通気性がいい、インテリジェントマテリアルを使用しています。
 ただし、かゆみだけはどうしようもないので、薬品に頼ることになりますが。


> また、脱着するとき体毛が引っかかってすごく痛そーですけど、なんか専用の溶解剤
> みたいな物を使っているのですか?

怪我の応急処置ではゴム皮膜をビーとひっぱって破りますけど、通常は、再資源化の
ために専用の溶液シャワーを浴びます。(サウナの後)


> はっ、まさかパイロットは全員脱毛処理をしているのでは!
 善行のすねを注目してください。
記事NO.720 のレス /
削除チェック/

NO.868  Re[5]: ガンパレードマーチという名の歌
■投稿者/ 沢瀬透也
■投稿日/ 2000/11/28(Tue) 18:34:23
□URL/

ああ良かった。規制かかっていませんでしたか。
ところで、沢瀬の削除キー書いた部分が消えてますね?
記事NO.768 のレス /
削除チェック/

NO.869  Re[6]: ガンパレードマーチという名の歌
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/28(Tue) 18:37:46
□URL/

> ああ良かった。規制かかっていませんでしたか。
> ところで、沢瀬の削除キー書いた部分が消えてますね?

HTMLと解釈したのではないでしょうか。括弧でかこんだとか。

>
記事NO.768 のレス /
削除チェック/

NO.870  年齢固定型について
■投稿者/ 貴志
■投稿日/ 2000/11/28(Tue) 19:45:08
□URL/

またまたお邪魔させていただきます。
さて早速ですが、

同調能力が目的で生産された?ののみは別として、若宮や坂上の年齢は、
どういった理由でその固定する年齢に設定されたのでしょうか?

付け加えて、坂上タイプは実戦配備されていないのでしょうか?

スキュラ、ミノタウロスが実体化していなかった時期とはいえ、
幻獣を199匹も殺したエースなら、十二分に活躍できるのではないかと思うのですが…。

第6世代なら、スキュラ、ミノタウロスがいなければ、
200匹殺すなんて簡単なんでしょうか。

最後に、第5世界に坂上タイプが1人でも生き残っていれば、
隣接世界の坂上にはさしたる影響は出ないんでしょうか?

質問して、しばらくしてから過去ログで答えを発見することが多々ありました…。
過去に解答があるようでしたら、指摘してくださると嬉しいです。

それでは。
親記事
削除チェック/

NO.871  Re[1]: 年齢固定型について
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/28(Tue) 20:12:47
□URL/

> 同調能力が目的で生産された?ののみは別として、若宮や坂上の年齢は、
> どういった理由でその固定する年齢に設定されたのでしょうか?

若宮は熟練下士官が軍でたりなくなったため、成体クローンとして生産され、
坂上は、特殊戦スカウト/パイロット用に少数量産されました。


> 付け加えて、坂上タイプは実戦配備されていないのでしょうか?
 坂上タイプの何体かは実戦にでているようですが、詳細は
不明です。(設定にありません。)


> スキュラ、ミノタウロスが実体化していなかった時期とはいえ、
> 幻獣を199匹も殺したエースなら、十二分に活躍できるのではないかと思うのですが…。

そうですね。それなりに使えると思いますよ。
 が、重要なのは戦術であって、ボディではないのです。
成体クローンも同じで、記憶まで綺麗にやきつけたつもりでも、
期するほどの性能が出ない時が多いのが実状です。


> 最後に、第5世界に坂上タイプが1人でも生き残っていれば、
> 隣接世界の坂上にはさしたる影響は出ないんでしょうか?

いえ、正確には複数坂上が居ても、”世界が選ぶ”一人だけが
必要になります。(正確には、オリジナル坂上が死んだ時点で、
どれだけクローンを出しても、オリジナルのかわりにはならないはずです)

 どうやって世界を欺いているのかは不明ですが、
青はそんな芸当をやってのけてますね…
 そのために世界を切り離した可能性もありますが。
記事NO.870 のレス /
削除チェック/

NO.872  Re[5]: しょうもない横レス失礼します…
■投稿者/ 海賊10番
■投稿日/ 2000/11/28(Tue) 21:19:00
□URL/

 こんばんわ、海賊10番と申します<[_ _]> 横レス失礼させていただきます・・・・

> > >  ちゃんと戦略戦で出てきてますよ。直接的な表現ではありませんが。
> > > 「え、なんで?」みたいな奴が。
> >
> > これは、一日の戦況のところで見られる「一部で幻獣が同士討ちをしています」
> > というやつではないでしょうか。私はブータと瀬戸口達がやっているものとばかり思っていたのですが。

 あと、1日の戦況の中でたまに「○○町にエースが出ました・・・幻獣を掃討しています
(だったかな?)」と言う事もありましたから・・・・個人的には、このあたりが瀬戸口かな?
という気もします[^^;
(けど・・・・結構格好良いんでしょうねぇ、きっと[^^;>裏瀬戸口)
記事NO.712 のレス /
削除チェック/

NO.873  整備について
■投稿者/ まつ屋
■投稿日/ 2000/11/28(Tue) 21:37:00
□URL/


 こんばんは、まつ屋といいます。

 今回、質問したいのはタイトル通り整備がらみなんですが、

1.士魂号が骨折したらどうするんですか

 丈夫な素材を使っていると思うのでそうそうはないのでしょうが、折れた場合
骨を丸ごと交換するのでしょうか。そうだとしたら、関節の処理なんかにすごく
時間がかかりそうだし。かといって、折れた骨をくっつけて使っても強度に問題が
ありそうですし。

2.整備学校って何年制ですか

 何人かの台詞で、整備学校のことがでてきてましたが何年教育しているのでしょう。
 いや、これがわかれば2組の生徒の年齢がわかるかなと思って。

 よろしくお願いします。
親記事
削除チェック/

NO.874  風渡る者とその相似体
■投稿者/ 十八
■投稿日/ 2000/11/28(Tue) 21:39:28
□URL/

 現世虚構 精霊機導弾購入・・・と、
言う事で、色々解ったり、解らなくなっ
たりで混乱中、なのですが、取り敢えず
気になった点について質問。

 ワールドトランスファーを行うと、そ
の世界の法則に沿った形で転移者の存在
が再構成されるそうですが、転移を行っ
て居なくなった存在に対応する別世界の
存在(坂上先生と青の坂上とか?)は何等
かの影響を受けるのでしょうか?
 特に、絢爛舞踏等の大きな存在感を持
つ存在の移動は、かなり大きな意味を持
っているのではないかと思うのですが。

 こちらの想像を挙げると、
1)世界間移動を行った時点で、その存
 在と他世界における相似体は世界のバ
 ランスの埒外の存在となる。
 →故に、世界に対し強い影響力を持つ。
2)他の世界の相似体が、全てきえた時
 点で初めて世界間移動が可能になる。
 →死の一形態として風を渡る者化
3)全ての世界の相似体が入れ替わりに
 移動している。
 →足し引きゼロでバランスは崩れない。
4)最初に移動した時点で、全ての相似
 体が統合され、世界の外側(WTGと同
 じ世界?)の住人になる。
 →相似体なら、同様に世界間移動を行
 う可能性が高い。移動時に同じデータ
 として統合される?
5)移動した時点でその世界から抹消。
 バランス補正の為に相似体の死亡確率
 が上がる。
 →ドッペルゲンガーは死を招く
6)移動しても、最終的な帰属世界は変
 わらない。近い存在とは言っても別物
 なので、他世界の同一体と出会っても
 「世界には似た人間が三人はいる」っ
 て言うけど・・・位で終わる。
 →複数世界の技術を合わせ持つ存在は
 他世界の相似体と比べ大きな影響力を
 持つと思われるので、最終的にはバラ
 ンスが変に・・・・。

 ふと思ったけど、WTGの保つ7つの
世界のバランスって、あくまでも人間と
その周辺の存在を中心に考えてますよね。
 って事は、やっぱり世界が七つに分か
れた要因って人間か、それに近い知的生
命体(オリジナルヒューマン?)なんだろ
うなぁ・・・。
親記事
削除チェック/

NO.875  風渡る者とその相似体
■投稿者/ 十八
■投稿日/ 2000/11/28(Tue) 21:40:01
□URL/

 現世虚構 精霊機導弾購入・・・と、
言う事で、色々解ったり、解らなくなっ
たりで混乱中、なのですが、取り敢えず
気になった点について質問。

 ワールドトランスファーを行うと、そ
の世界の法則に沿った形で転移者の存在
が再構成されるそうですが、転移を行っ
て居なくなった存在に対応する別世界の
存在(坂上先生と青の坂上とか?)は何等
かの影響を受けるのでしょうか?
 特に、絢爛舞踏等の大きな存在感を持
つ存在の移動は、かなり大きな意味を持
っているのではないかと思うのですが。

 こちらの想像を挙げると、
1)世界間移動を行った時点で、その存
 在と他世界における相似体は世界のバ
 ランスの埒外の存在となる。
 →故に、世界に対し強い影響力を持つ。
2)他の世界の相似体が、全てきえた時
 点で初めて世界間移動が可能になる。
 →死の一形態として風を渡る者化
3)全ての世界の相似体が入れ替わりに
 移動している。
 →足し引きゼロでバランスは崩れない。
4)最初に移動した時点で、全ての相似
 体が統合され、世界の外側(WTGと同
 じ世界?)の住人になる。
 →相似体なら、同様に世界間移動を行
 う可能性が高い。移動時に同じデータ
 として統合される?
5)移動した時点でその世界から抹消。
 バランス補正の為に相似体の死亡確率
 が上がる。
 →ドッペルゲンガーは死を招く
6)移動しても、最終的な帰属世界は変
 わらない。近い存在とは言っても別物
 なので、他世界の同一体と出会っても
 「世界には似た人間が三人はいる」っ
 て言うけど・・・位で終わる。
 →複数世界の技術を合わせ持つ存在は
 他世界の相似体と比べ大きな影響力を
 持つと思われるので、最終的にはバラ
 ンスが変に・・・・。

 ふと思ったけど、WTGの保つ7つの
世界のバランスって、あくまでも人間と
その周辺の存在を中心に考えてますよね。
 って事は、やっぱり世界が七つに分か
れた要因って人間か、それに近い知的生
命体(オリジナルヒューマン?)なんだろ
うなぁ・・・。
親記事
削除チェック/

NO.876  風渡る者とその相似体
■投稿者/ 十八
■投稿日/ 2000/11/28(Tue) 21:41:44
□URL/

 現世虚構 精霊機導弾購入・・・と、
言う事で、色々解ったり、解らなくなっ
たりで混乱中、なのですが、取り敢えず
気になった点について質問。

 ワールドトランスファーを行うと、そ
の世界の法則に沿った形で転移者の存在
が再構成されるそうですが、転移を行っ
て居なくなった存在に対応する別世界の
存在(坂上先生と青の坂上とか?)は何等
かの影響を受けるのでしょうか?
 特に、絢爛舞踏等の大きな存在感を持
つ存在の移動は、かなり大きな意味を持
っているのではないかと思うのですが。

 こちらの想像を挙げると、
1)世界間移動を行った時点で、その存
 在と他世界における相似体は世界のバ
 ランスの埒外の存在となる。
 →故に、世界に対し強い影響力を持つ。
2)他の世界の相似体が、全てきえた時
 点で初めて世界間移動が可能になる。
 →死の一形態として風を渡る者化
3)全ての世界の相似体が入れ替わりに
 移動している。
 →足し引きゼロでバランスは崩れない。
4)最初に移動した時点で、全ての相似
 体が統合され、世界の外側(WTGと同
 じ世界?)の住人になる。
 →相似体なら、同様に世界間移動を行
 う可能性が高い。移動時に同じデータ
 として統合される?
5)移動した時点でその世界から抹消。
 バランス補正の為に相似体の死亡確率
 が上がる。
 →ドッペルゲンガーは死を招く
6)移動しても、最終的な帰属世界は変
 わらない。近い存在とは言っても別物
 なので、他世界の同一体と出会っても
 「世界には似た人間が三人はいる」っ
 て言うけど・・・位で終わる。
 →複数世界の技術を合わせ持つ存在は
 他世界の相似体と比べ大きな影響力を
 持つと思われるので、最終的にはバラ
 ンスが変に・・・・。

 ふと思ったけど、WTGの保つ7つの
世界のバランスって、あくまでも人間と
その周辺の存在を中心に考えてますよね。
 って事は、やっぱり世界が七つに分か
れた要因って人間か、それに近い知的生
命体(オリジナルヒューマン?)なんだろ
うなぁ・・・。
親記事
削除チェック/

NO.877  返り血を浴びて
■投稿者/ 風鈴
■投稿日/ 2000/11/28(Tue) 22:24:56
□URL/ http://www.aya.or.jp/~windbell/index.html

 SSでもありましたが、幻獣の体から流れ出た血は、幻獣と共に消えていくものなのでしょうか? それともそのまま残っているものなのでしょうか?
 第5世代係の幻獣は血が残っていそうですが。
 ……というか、第5世代系の幻獣って、殺した後に人間の死体が現れたりして。
「幻獣は死ぬと消える」という思いが実現化して、やっぱり何も残らないんでしょうかね。

 う、文章がまとまらない。
親記事
削除チェック/

NO.878  Re[1]: 整備について
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/28(Tue) 22:26:47
□URL/

>
>  こんばんは、まつ屋といいます。
>
>  今回、質問したいのはタイトル通り整備がらみなんですが、
>
> 1.士魂号が骨折したらどうするんですか
>
>  丈夫な素材を使っていると思うのでそうそうはないのでしょうが、折れた場合
> 骨を丸ごと交換するのでしょうか。そうだとしたら、関節の処理なんかにすごく
> 時間がかかりそうだし。かといって、折れた骨をくっつけて使っても強度に問題が
> ありそうですし。

通常、腕ごと/脚ごと交換です。背骨が折れたら、全損として扱われます。
 士魂号の場合、パーツ分割は股関節と肩部分が特別な繋ぎ方を
しています。(そのため、膨らんでいます。)


> 2.整備学校って何年制ですか

高等の場合(高マーク)の場合、6年。
普通の場合、3年です。
 12から入学を受け付けます。
記事NO.873 のレス /
削除チェック/

NO.879  精霊に関する質問ですか。
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/28(Tue) 22:44:11
□URL/

>  ワールドトランスファーを行うと、そ の世界の法則に沿った形で転移者の存在
> が再構成されるそうですが、転移を行って居なくなった存在に対応する別世界の
> 存在(坂上先生と青の坂上とか?)は何等かの影響を受けるのでしょうか?

受けますね。

>  特に、絢爛舞踏等の大きな存在感を持つ存在の移動は、かなり大きな意味を持
> っているのではないかと思うのですが。

ええ、そこは精霊の掲示板にもあった通りです。
さて以下の予測ですが。


> 5)移動した時点でその世界から抹消。
>  バランス補正の為に相似体の死亡確率が上がる。
>  →ドッペルゲンガーは死を招く

これが正解です。移動存在になった時点で、並行存在は
通常、死にます。(例:男子の本懐 本懐5)
 例外中の例外は、まだゲームに出ていませんが、完全なる青
だけです。


>  ふと思ったけど、WTGの保つ7つの世界のバランスって、あくまでも人間と
> その周辺の存在を中心に考えてますよね。
>  って事は、やっぱり世界が七つに分かれた要因って人間か、それに近い知的生
> 命体(オリジナルヒューマン?)なんだろうなぁ・・・。

そうですね。7つの世界で人間型だけが、どの世界でも活動できますし。
(だから、世界間移動組織は戦闘兵器として、人型を持ちます。)
 士翼号が物理法則が違うのに動くのも、それが理由のようですし。
記事NO.874 のレス /
削除チェック/

NO.880  Re[2]: 年齢固定型について
■投稿者/ C
■投稿日/ 2000/11/28(Tue) 22:46:49
□URL/


> > 最後に、第5世界に坂上タイプが1人でも生き残っていれば、
> > 隣接世界の坂上にはさしたる影響は出ないんでしょうか?
>
> いえ、正確には複数坂上が居ても、”世界が選ぶ”一人だけが
> 必要になります。(正確には、オリジナル坂上が死んだ時点で、
> どれだけクローンを出しても、オリジナルのかわりにはならないはずです)
>
>  どうやって世界を欺いているのかは不明ですが、
> 青はそんな芸当をやってのけてますね…
>  そのために世界を切り離した可能性もありますが。

ごめんなさい、やがみさんのおっしゃられたことに少し。

「世界を切り離した〜」とありますが、それは単なる推測でしょうか。
7つの世界とは、人の意思と技術で分けたり統合したり出来てしまうものなのですか?

また、”世界が選ぶ”ともありますが「それが世界の選択である」という
言葉は、私達が世界を選ぶというよりも、世界が何かを選ぶという意味なのでしょうか。
ダブルミーニングかなとも思っていたのですが。

(質問の答えに別の質問をしてごめんなさい)
記事NO.870 のレス /
削除チェック/

NO.881  Re[1]: 返り血を浴びて
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/28(Tue) 22:47:51
□URL/

>  SSでもありましたが、幻獣の体から流れ出た血は、幻獣と共に消えていくものなのでしょうか? それともそのまま残っているものなのでしょうか?

消えていきますよ。SSは一応、設定に準拠して書かれています。


>  第5世代係の幻獣は血が残っていそうですが。

そうですね。第5世代は、そもそも第5世界の存在ですから、幻獣のようにはなりません。
死体や血は残りますよ。
記事NO.877 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6]

- Child SEARCH -