MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ 一覧表示  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ15 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4)
(過去ログ5) (過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8)
(過去ログ9) (過去ログ10) (過去ログ11) (過去ログ12)
(過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15) (過去ログ16)
(過去ログ17) (過去ログ18) (過去ログ19) (過去ログ20)
(過去ログ21) (過去ログ22) (過去ログ23) (過去ログ24)
(過去ログ25) (過去ログ26) (過去ログ27) (過去ログ28)
(過去ログ29) (過去ログ30) (過去ログ31) (過去ログ32)
過去ログ検索はSEARCHより行えます。
NO.922  Re[3]: 年齢固定型について
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 12:29:27
□URL/

> RESありがとうございます!
>
> > 若宮は熟練下士官が軍でたりなくなったため、成体クローンとして生産され、
>
> 17歳で熟練下士官…。見た目こそ若くても、
> 知識は坂上並ってことでしょうか?

 下士官専用の知識が焼き付けられています。


> > 坂上は、特殊戦スカウト/パイロット用に少数量産されました。
>
> シーパレード・マーチでは、海戦型士魂号を駆る坂上タイプが見られる…!?
> それとも善行率いる2万人全員が、第6世代なんでしょうか。

シーの方では坂上は出てきません。あれは、青がらみでしかでませんから。


> > そうですね。それなりに使えると思いますよ。
> >  が、重要なのは戦術であって、ボディではないのです。
> > 成体クローンも同じで、記憶まで綺麗にやきつけたつもりでも、
> > 期するほどの性能が出ない時が多いのが実状です。
>
> すみません、よく理解できてません…。
> 戦術っていうのは知識から成り立つものではないのでしょうか?
> 記憶まで綺麗にやきつけたつもりでも、
> うまく焼きつけられていないということでしょうか。

戦略戦術というのは、知識ではなく、創造力です。(このゲームやってて思いませんか?)
世界最優秀の軍事知識を持っていた旧日本陸軍の士官が、部下を殴打する
ような(普通士官はやらない)アメリカ軍士官に面白いようにしてやられたのは、
知識だけでは戦いをおこなうことは出来ないことを意味しています。
 知識は焼き付けることができても、創造力は焼き付けられない。
(創造力は何に触れるかできまる)というのがこの世界におけるクローン技術での
結論ですね。


> > いえ、正確には複数坂上が居ても、”世界が選ぶ”一人だけが
> > 必要になります。(正確には、オリジナル坂上が死んだ時点で、
> > どれだけクローンを出しても、オリジナルのかわりにはならないはずです)
>
> No.663を読んでみたのですが…。
>
> 英雄の介添え人の坂上を移動存在にしてしまえば、
> 話が早いような気もするのですけれど…、
> 移動存在にするには、なにかデメリットがあるんでしょうか。

移動存在は、英雄の介添え人になれません。


> >  どうやって世界を欺いているのかは不明ですが、
> > 青はそんな芸当をやってのけてますね…
> >  そのために世界を切り離した可能性もありますが。
>
> 少なくとも「史実」の第5世界の時には(謎な日本語ですみません)、
> 世界は切り離されてなかったんですよね…?

そうですね。
記事NO.870 のレス /
削除チェック/

NO.923  Re[8]: しょうもない横レス失礼します…
■投稿者/ DOS
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 12:35:09
□URL/

こんにちは、DOSと申します。

> とすると、茜の言う舞を舞っているというのは瀬戸口でしょうか?
> 舞と瀬戸口ってなんか結びつかないんですが。

なんと言っても瀬戸口は、絢爛舞踏、ですから。おそらく、七百撃墜タイプの・・・。
絢爛舞踏は舞うように相手に死をもたらすのです。

> もしかして純和服を着てセンスを持って踊ってたりとかするんでしょうか。

鬼の面くらいは、つけてるかもしれませんね。

> にしても、私はどっちかというと瀬戸口のえっちな事を
> 考えてる方がヤツの過去を探ってるより幸せなダメ人間……
> です(確信犯)。

それも、世界の選択ですな(笑)
失礼いたしました。
記事NO.712 のレス /
削除チェック/

NO.924  ありがとうございます。それともう一つ質問
■投稿者/ かるー
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 12:36:14
□URL/

矢上さん、レスをありがとうございます。

Sランクエンドは見ましたけど、解らないところがあったので知り合いに聞いたら
あれは精霊機導弾のネタだと言われたもので・・・
あそこだけだったんですね、安心しました。
機会があったら精霊機導弾もプレイしてみます。

それともう一つ質問ですが、
ゲームを開始して「ロード」「スタート」の選択画面で
右下隅に「あ」って書いてありますよね?
あれは何か意味があるんですか?
OVERSの使用言語が日本語になってるってことなのかな・・・
それだったら海外版が出たら「A」になったりして。
記事NO.904 のレス /
削除チェック/

NO.925  Re[1]: のら○ろ一等兵
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 12:38:05
□URL/


> あの世界では、動物の軍事利用はしていないのでしょうか。

軍用犬くらいですかね。されているのは。あと、儀礼用に馬がいます。


> 確か幻獣は人間の敵意に反応して、戦場に動物がいれば
> 攻撃を中止したりもするんですよね。
> ってことは、軍用犬に爆弾つけて特攻!(外道)とか、
> オランウータンに投擲兵器の訓練をさせて
> 手榴弾を放らせるとか、人道的なことを置いておけば、
> 結構戦力に計算できるのでは、と思うのですが。
> コストだって、クローン作るよりは安上がりだろうし。

動物は幻獣に味方することが多いので、直接戦闘用には
使いませんね… 山岳師団が使う遺伝子改造されたドラゴンドック
みたいな奴はありますけど。純粋な自然動物は、たやすく
幻獣の味方になってしまいます。
 例外はイルカ・シャチだけですね。


> それと、遠隔操作の無人戦車とか。
> いくらなんでも、攻撃されたら反撃はするとは思いますが、
> そういう試みはされなかったのでしょうか。

無人戦車はすぐ寄生されてしまうので、第5世界では使いません。
記事NO.915 のレス /
削除チェック/

NO.926  イルカは人間のお友達
■投稿者/ ポイ元帥
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 12:44:20
□URL/

> > 確か幻獣は人間の敵意に反応して、戦場に動物がいれば
> > 攻撃を中止したりもするんですよね。
> > ってことは、軍用犬に爆弾つけて特攻!(外道)とか、
> > オランウータンに投擲兵器の訓練をさせて
> > 手榴弾を放らせるとか、人道的なことを置いておけば、
> > 結構戦力に計算できるのでは、と思うのですが。
> > コストだって、クローン作るよりは安上がりだろうし。
>
> 動物は幻獣に味方することが多いので、直接戦闘用には
> 使いませんね… 山岳師団が使う遺伝子改造されたドラゴンドック
> みたいな奴はありますけど。純粋な自然動物は、たやすく
> 幻獣の味方になってしまいます。
>  例外はイルカ・シャチだけですね。
>
> > それと、遠隔操作の無人戦車とか。
> > いくらなんでも、攻撃されたら反撃はするとは思いますが、
> > そういう試みはされなかったのでしょうか。
>
> 無人戦車はすぐ寄生されてしまうので、第5世界では使いません。
>
回答ありがとうございます。
・・・どうも大切なことを忘れていました。まだまだです。
ところで、ドラゴンドッグて、どんなのですか。
記事NO.915 のレス /
削除チェック/

NO.927  Re[3]: ありがとうございます。それともう一つ質問
■投稿者/ 綾繁
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 12:55:24
□URL/

 ども、綾繁です。

> それともう一つ質問ですが、
> ゲームを開始して「ロード」「スタート」の選択画面で
> 右下隅に「あ」って書いてありますよね?
> あれは何か意味があるんですか?
> OVERSの使用言語が日本語になってるってことなのかな・・・
> それだったら海外版が出たら「A」になったりして。

 「あ」るふぁしすてむ、でしょう。
 アルファシステムのトップページにでっかく出てますよ。
記事NO.904 のレス /
削除チェック/

NO.928  Re[3]: ありがとうございます。それともう一つ質問
■投稿者/ やまぎし
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 12:56:55
□URL/

>
> それともう一つ質問ですが、
> ゲームを開始して「ロード」「スタート」の選択画面で
> 右下隅に「あ」って書いてありますよね?
> あれは何か意味があるんですか?
> OVERSの使用言語が日本語になってるってことなのかな・・・
> それだったら海外版が出たら「A」になったりして。

こんにちは。

あれって、あるふぁしすてむの「あ」ではないでしょうか?
アルファのHPのトップに似たようなものがありましたが。
記事NO.904 のレス /
削除チェック/

NO.929  便乗横レス質問
■投稿者/ 大使
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 13:19:02
□URL/

> > 2.幻獣の出現個所
> >  幻獣の出現個所はそれまでの占領地域かその近辺からでしか出現できないのですか?
> >  いきなり後方に出現して補給線の混乱を狙ったりはしないのでしょうか。
> > 兆候が出てから実体化するまで4時間かかるとはいえ、同時多発的に実体化すれば
> > 兵力の分散を狙えると思いますが。
>
> 幻獣の出現地域は、戦線という見えない線の途上にだけです。
>  後方破壊型の幻獣は、第5世代系だけに限られます。(ゆえに幻獣共生派狩りが
> 強烈に行われるのですが。無実の罪で死ぬ人も結構でますし。)
>  基本的に幻獣は点と点をつなげて線にし、ローラー作戦で面を広げていくことを
> 基本戦略にしています。

と言う事は、すでに幻獣の支配地域に幻獣は存在しないと言う事なのでしょうか?
ユーラシア大陸とかオーストラリア。
それとも出現しないと言うだけで、やはり存在はしているんでしょうか?
記事NO.862 のレス /
削除チェック/

NO.930  Re[1]: 天才技能についての質問
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 13:28:24
□URL/

> こちらで質問させて頂くのは初めてのソルダートKと言う者です、よろしくお願いします。
>
> 天才技能は情報技能のみ効果対象外ですが、それは何故なのでしょうか?

専門知識がいるためです。(才能だけではどうしようもない。)
 本来は、整備技能もその中に入るのですが、5121の場合身近に整備技能を
沢山使える人がいるため、他人がやっているところを見ていれば、天才さえあれば
見よう見まねで真似できるようになる、という解釈をしています。
 逆に情報技能は、5121で保有している人間が少なく、プログラムしている現場を
見ることが一般に出来ないため、天才をもっていても学べないと解釈して、
範囲からはずしています。


> 舞が主に保有する事を考えると、家事のみ対象外の方が良かったのでは(笑)。

ゲームでは、性質は問われませんからね…
体力が150回復するからと言って、清潔だからといって、だから
心地よいとは限りません。舞の場合、まさにこの例です。実用的には
問題はないですが、実際上においてそれに遭遇する人は、おそれ
おののいてしまうという奴です。
(ガスバーナーで魚を焼いても、焼きすぎない限り栄養価は変わりませんし。)
記事NO.916 のレス /
削除チェック/

NO.931  Re[4]: ありがとうございます。それともう一つ質問
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 13:35:21
□URL/

>  ども、綾繁です。
>
> > それともう一つ質問ですが、
> > ゲームを開始して「ロード」「スタート」の選択画面で
> > 右下隅に「あ」って書いてありますよね?
> > あれは何か意味があるんですか?
> > OVERSの使用言語が日本語になってるってことなのかな・・・
> > それだったら海外版が出たら「A」になったりして。
>
>  「あ」るふぁしすてむ、でしょう。
>  アルファシステムのトップページにでっかく出てますよ。

やまぎしさん 綾繁さん正解です。
記事NO.904 のレス /
削除チェック/

NO.932  これこそ本当にしょうもない横レス
■投稿者/ 大使
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 13:39:03
□URL/

> なんと言っても瀬戸口は、絢爛舞踏、ですから。おそらく、七百撃墜タイプの・・・。
> 絢爛舞踏は舞うように相手に死をもたらすのです。

ああ、そうだったんですか?私はてっきり只の名称か、戦う前か後に踊っているんだと思いました(今だ2週目途中。Sランククリアならず)
もし、後者だったらどんな踊りなんだろうかと(^^;
敦盛(人間50年って奴)だと良いなぁとか思ってました(爆)
記事NO.712 のレス /
削除チェック/

NO.933  Re[3]: イルカは人間のお友達
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 13:41:25
□URL/

> > > 確か幻獣は人間の敵意に反応して、戦場に動物がいれば
> > > 攻撃を中止したりもするんですよね。
> > > ってことは、軍用犬に爆弾つけて特攻!(外道)とか、
> > > オランウータンに投擲兵器の訓練をさせて
> > > 手榴弾を放らせるとか、人道的なことを置いておけば、
> > > 結構戦力に計算できるのでは、と思うのですが。
> > > コストだって、クローン作るよりは安上がりだろうし。
> >
> > 動物は幻獣に味方することが多いので、直接戦闘用には
> > 使いませんね… 山岳師団が使う遺伝子改造されたドラゴンドック
> > みたいな奴はありますけど。純粋な自然動物は、たやすく
> > 幻獣の味方になってしまいます。
> >  例外はイルカ・シャチだけですね。
> >
> > > それと、遠隔操作の無人戦車とか。
> > > いくらなんでも、攻撃されたら反撃はするとは思いますが、
> > > そういう試みはされなかったのでしょうか。
> >
> > 無人戦車はすぐ寄生されてしまうので、第5世界では使いません。
> >
> 回答ありがとうございます。
> ・・・どうも大切なことを忘れていました。まだまだです。
> ところで、ドラゴンドッグて、どんなのですか。

全長5mを超える、山岳戦専用の犬です。
 犬使いと一体になって山岳地帯を駆け巡り、ゲリラ戦を展開します。
記事NO.915 のレス /
削除チェック/

NO.934  Re[3]: 便乗横レス質問
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 13:47:11
□URL/

> > > 2.幻獣の出現個所
> > >  幻獣の出現個所はそれまでの占領地域かその近辺からでしか出現できないのですか?
> > >  いきなり後方に出現して補給線の混乱を狙ったりはしないのでしょうか。
> > > 兆候が出てから実体化するまで4時間かかるとはいえ、同時多発的に実体化すれば
> > > 兵力の分散を狙えると思いますが。
> >
> > 幻獣の出現地域は、戦線という見えない線の途上にだけです。
> >  後方破壊型の幻獣は、第5世代系だけに限られます。(ゆえに幻獣共生派狩りが
> > 強烈に行われるのですが。無実の罪で死ぬ人も結構でますし。)
> >  基本的に幻獣は点と点をつなげて線にし、ローラー作戦で面を広げていくことを
> > 基本戦略にしています。
>
> と言う事は、すでに幻獣の支配地域に幻獣は存在しないと言う事なのでしょうか?
> ユーラシア大陸とかオーストラリア。

人間がいないと、幻獣もいませんからね…

> それとも出現しないと言うだけで、やはり存在はしているんでしょうか?

人間がやってきたら、出現しますよ。
記事NO.862 のレス /
削除チェック/

NO.935  見てみたい・・・&便乗質問
■投稿者/
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 13:47:44
□URL/


> > 舞が主に保有する事を考えると、家事のみ対象外の方が良かったのでは(笑)。
>
> ゲームでは、性質は問われませんからね…
> 体力が150回復するからと言って、清潔だからといって、だから
> 心地よいとは限りません。舞の場合、まさにこの例です。実用的には
> 問題はないですが、実際上においてそれに遭遇する人は、おそれ
> おののいてしまうという奴です。
> (ガスバーナーで魚を焼いても、焼きすぎない限り栄養価は変わりませんし。)
>

ガスバーナーで魚を焼く姿とか想像すると・・・手作り弁当の調理風景をみてみたいですな。

ところで、プログラム製作は専門知識が必要とのことですが、oversがらみのプログラム(テレポート)は、一体どこから知識を手に入れているのでしょうか。やっぱり「違法でもやる」ってことなんでしょうか。なおさらどこから入手なのか興味が涌きます(特に来須氏の場合)。
記事NO.916 のレス /
削除チェック/

NO.936  Re[4]: N・E・Pって・・・
■投稿者/
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 13:55:54
□URL/

> > でも味方機とかに当たってしまったらどうなるんですか?
> > ちゃんと識別とかするんでしょうか?
>
> > > 5.NEPは世界の異物を取り除くための異物と言われている。
>
>  幻獣は第5世界の異物なんで消えます。味方機は異物じゃないんで消えないそうです。
>  もっとも、第5世界外から来た人間は撃たれると消えるそうですが。

横入りすいません。
過去の書き込みからすると、士翼号は第6世界の量産機なので消えてしまうのではないでしょうか?
それとも士翼号の設計図を元に第5世界で製作したので消えないとか?
揚げ足チックな質問ですが、士翼号の生産工程とかに興味が涌いちゃったもので。

インテリジェンスマテリアルの作り方とかも知りたい工学系の毒でした。
記事NO.833 のレス /
削除チェック/

NO.937  Re[3]: 見てみたい・・・&便乗質問
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 14:19:21
□URL/

>
> > > 舞が主に保有する事を考えると、家事のみ対象外の方が良かったのでは(笑)。
> >
> > ゲームでは、性質は問われませんからね…
> > 体力が150回復するからと言って、清潔だからといって、だから
> > 心地よいとは限りません。舞の場合、まさにこの例です。実用的には
> > 問題はないですが、実際上においてそれに遭遇する人は、おそれ
> > おののいてしまうという奴です。
> > (ガスバーナーで魚を焼いても、焼きすぎない限り栄養価は変わりませんし。)
> >
>
> ガスバーナーで魚を焼く姿とか想像すると・・・手作り弁当の調理風景をみてみたいですな。
>
> ところで、プログラム製作は専門知識が必要とのことですが、oversがらみのプログラム(テレポート)は、一体どこから知識を手に入れているのでしょうか。やっぱり「違法でもやる」ってことなんでしょうか。なおさらどこから入手なのか興味が涌きます(特に来須氏の場合)。

青から知識を手に入れます。
記事NO.916 のレス /
削除チェック/

NO.938  そっか。あれ瀬戸口だったんだ。
■投稿者/ 秋槻
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 14:20:50
□URL/ http://oak.zero.ad.jp/akituki/gravity.index.html


 小隊内で一時期みんなから聞ける。女達が月の夜に絢爛舞踏を見たっていう噂が
 瀬戸口のことだったんですね。
 すっかり、その話忘れてました。
 むーSSが待ち遠しいのう。
記事NO.712 のレス / END
削除チェック/

NO.939  Re[5]: N・E・Pって・・・
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 14:21:54
□URL/

> > > でも味方機とかに当たってしまったらどうなるんですか?
> > > ちゃんと識別とかするんでしょうか?
> >
> > > > 5.NEPは世界の異物を取り除くための異物と言われている。
> >
> >  幻獣は第5世界の異物なんで消えます。味方機は異物じゃないんで消えないそうです。
> >  もっとも、第5世界外から来た人間は撃たれると消えるそうですが。
>
> 横入りすいません。
> 過去の書き込みからすると、士翼号は第6世界の量産機なので消えてしまうのではないでしょうか?
> それとも士翼号の設計図を元に第5世界で製作したので消えないとか?
> 揚げ足チックな質問ですが、士翼号の生産工程とかに興味が涌いちゃったもので。

消えますね。設定通りだと。


> インテリジェンスマテリアルの作り方とかも知りたい工学系の毒でした。

この世界で研究されているIMとあんまり変わりませんよ。
記事NO.833 のレス /
削除チェック/

NO.940  Re[2]: 天才技能についての質問
■投稿者/ ソルダートK
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 14:27:52
□URL/

回答有り難うございます、やがみさん。
>
> 専門知識がいるためです。(才能だけではどうしようもない。)
>  本来は、整備技能もその中に入るのですが、5121の場合身近に整備技能を
> 沢山使える人がいるため、他人がやっているところを見ていれば、天才さえあれば
> 見よう見まねで真似できるようになる、という解釈をしています。
>  逆に情報技能は、5121で保有している人間が少なく、プログラムしている現場を
> 見ることが一般に出来ないため、天才をもっていても学べないと解釈して、
> 範囲からはずしています。

なるほど、すると天才はほとんどの事を見よう見まねで出来る訳ですね。すごい…


> ゲームでは、性質は問われませんからね…
> 体力が150回復するからと言って、清潔だからといって、だから
> 心地よいとは限りません。舞の場合、まさにこの例です。実用的には
> 問題はないですが、実際上においてそれに遭遇する人は、おそれ
> おののいてしまうという奴です。
> (ガスバーナーで魚を焼いても、焼きすぎない限り栄養価は変わりませんし。)

舞は家事が出来ない訳ではなく、その方面に関する感性が人とずれているのですね。
これから手作り弁当を食べる時は気合をこめてから食べます(笑)。
…速見なら気にせず笑顔で平らげそうだな。
記事NO.916 のレス /
削除チェック/

NO.941  映を助ける方法+アルファ
■投稿者/ 秋槻
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 14:29:39
□URL/ http://oak.zero.ad.jp/akituki/gravity.index.html


 以前、映に関してはOVERS範囲外ゆえに助けられないとあったと思うんですが、
映登場前、つまり四月二十日以前にSランクをとり世界が新たに選択されれば助けら
れるのではないですか。
 運命から外れるわけだから、不確定とも言えるかもしれないけど。

 もういっこ質問。
 力翼は力場を発生させて姿勢制御など行うんですよね。
 力翼の数が多いほどより強力な力場を使えるんでしょうか。
 間違ってたらすんません。
親記事
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6]

- Child SEARCH -