MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ 一覧表示  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ12 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4)
(過去ログ5) (過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8)
(過去ログ9) (過去ログ10) (過去ログ11) (過去ログ12)
(過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15) (過去ログ16)
(過去ログ17) (過去ログ18) (過去ログ19) (過去ログ20)
(過去ログ21) (過去ログ22) (過去ログ23) (過去ログ24)
(過去ログ25) (過去ログ26) (過去ログ27) (過去ログ28)
(過去ログ29) (過去ログ30) (過去ログ31) (過去ログ32)
過去ログ検索はSEARCHより行えます。
NO.495  Re[2]: 第七世代の能力
■投稿者/ RIG
■投稿日/ 2000/11/23(Thu) 18:18:05
□URL/

> とても乗れません。

> もてあましてますよ。だから、時限爆弾も仕掛けてますしね。
あるていど予測していましたがもう旧人類の姿はとどめて無さそうですね。
士魂号も一応第六世代に属するモノですからこの流れでいくと完全な生物兵器ですね。第六世代も半分そんな感じでしたが。
記事NO.483 のレス /
削除チェック/

NO.496  Re[5]: 天使について少々詳しく
■投稿者/ 沢瀬透也
■投稿日/ 2000/11/23(Thu) 18:25:16
□URL/

> > まず皆さんも書かれている階級について。
> >
> > 天使(エンジェル)
> > 大天使(アークエンジェル)
> > 権天使(プリンシパリティ):ここまでを『下級三隊』
> > 能天使(パワー):綾繁さん、間違いやすいところですが『能』が『パワー』ですよね。
> > 力天使(ヴァーチャー)
> > 主天使(ドミニオン):ここまでを『中級三隊』
> > 座天使(ソロネ・オーファン・ガルガリン等)
> > 智天使(ケルプ):4枚の翼。
> > 熾天使(セラフ):6枚の翼。ここまで『上級三隊』
>
> ケルビムは、階級呼称から外れてますよ。(戦車なんで)

えーと、ガンパレに限らない聖書上での階級と云う事で。
記事NO.428 のレス /
削除チェック/

NO.497  Re[1]: 第七世代の能力
■投稿者/ 沢瀬透也
■投稿日/ 2000/11/23(Thu) 18:32:14
□URL/

> 3.天災レベルの戦闘力を持つ大型幻獣に対抗できる能力とはどのようなものですか?
>   物理的に凄い破壊力で倒すとしたら、ビッグバンパンチでも撃てないと
>   無理っぽいんですが(^^;

自分の命を引き換えにして一人一殺ですか? 
それなら、噴射拳とか衝撃波とか指パッチンとか命の鐘とかを使える人を沢山集めて……
仙術や忍術でも良いですが。純粋な破壊力としては大型幻獣には使えませんか。
いえ、すみません^^     
記事NO.483 のレス /
削除チェック/

NO.498  Re[2]: 第七世代の能力
■投稿者/ 歩太郎
■投稿日/ 2000/11/23(Thu) 18:43:29
□URL/

> > 3.天災レベルの戦闘力を持つ大型幻獣に対抗できる能力とはどのようなものですか?
> >   物理的に凄い破壊力で倒すとしたら、ビッグバンパンチでも撃てないと
> >   無理っぽいんですが(^^;
>
> 自分の命を引き換えにして一人一殺ですか? 
いえ、常に寸止めで撃てばいいのです。
それでも街一つくらいは犠牲になりますが(ォィ

> それなら、噴射拳とか衝撃波とか指パッチンとか命の鐘とかを使える人を沢山集めて……
思いっきりそういうのを妄想してました。
…すんません、関係無い話して
記事NO.483 のレス /
削除チェック/

NO.499  Re[1]: 力翼数と階級名について
■投稿者/ Ascalon
■投稿日/ 2000/11/23(Thu) 18:48:05
□URL/

どうも、メガテニストでギガテニストなAscalonです。
ええと、皆さんからの教えをまとめると、こんな感じになるのでしょうか。

1:天使名と第6世代の力翼数は完璧に無関係。
(力翼が12枚でもセラフとは呼ばれない)

2:天使名と生徒会連合における学兵の階級名が1対1対応している。
  なお、ケルビムは聖書上の階級において序列から外れているらしい。
 ☆疑問点
  学兵の階級は戦士から大竜師まで9階級あるが、ケルビムが抜けると
  天使名は8階級になってしまい、1対1対応がとれない。
  →最下級の戦士には天使名は付かず、十翼長から天使名がつく?
   又は、大竜師の天使名が唯一神名YHVH?

3:大天使は例外である七大天使の事は考えず、通常の天使階級に従い
  最上位ではなく下位二位として扱う(不確定情報)

4:階級から抜けているケルビムは士魂号などの人型戦車の別称に使われる。


あと、力翼についての話をしていたらすみませんが追加の質問が浮かんできました。

○追加質問:何らかの手段で第6世代の力翼数を調査することは可能?

確か以前に、力翼数は歴史の表舞台に立つ力を象徴しているとあったような
気がしますので、そういう運命的なものであるならば調査は不可能にも思えるのですが…

あと、これはなんとなく思ったことなのですが、案外、力翼の枚数もまた、
「彼(彼女)がこれほど活躍し歴史に名を残したのは力翼の枚数が多かったからだ」という
人々の『理由付け』によって決まっているのかも知れない、などとも思うのですが……

では、失礼します。
記事NO.428 のレス /
削除チェック/

NO.500  Re[2]: 黒い月の存在位置
■投稿者/ XH−834
■投稿日/ 2000/11/23(Thu) 19:05:25
□URL/

> > (もっともいずれにせよ、『黒い月』は全てに対し、その発生時点から過去を書き換えることができるのでしょうけれど……。
> 黒い月はそこまで万能ではありません。(教え過ぎかな。)

横レスすいません。

「書き換える」じゃなくて「書き加える」なのかな?黒い月の能力は。

「書き換える」のならば巻き戻りによる「ループ」を発生させる必要はなくなりますし。
事象の根本的な改変方法として、リセットと言うか、ある時点までの巻き戻しを起こしているのかも。
記事NO.458 のレス /
削除チェック/

NO.501  Re[3]: 黒い月の存在位置
■投稿者/ 元演
■投稿日/ 2000/11/23(Thu) 19:37:49
□URL/

> > > (もっともいずれにせよ、『黒い月』は全てに対し、その発生時点から過去を書き換えることができるのでしょうけれど……。
> > 黒い月はそこまで万能ではありません。(教え過ぎかな。)
>
> 横レスすいません。
>
> 「書き換える」じゃなくて「書き加える」なのかな?黒い月の能力は。
>
> 「書き換える」のならば巻き戻りによる「ループ」を発生させる必要はなくなりますし。
> 事象の根本的な改変方法として、リセットと言うか、ある時点までの巻き戻しを起こしているのかも。

さらに横レス失礼。

そうですね、黒い月の能力は願いを叶えることですから、
「書き換える」と、そのような願いを抱く状況もなくなって、
パラドックスが起こってしまうと思います。
記事NO.458 のレス / END
削除チェック/

NO.502  Re[2]: 黒い月の存在位置
■投稿者/ 雪乃智波
■投稿日/ 2000/11/23(Thu) 19:39:32
□URL/

> >  もしかして、黒い月の本体(と言っていいものか…)って第七世界にありますか?
>
> それはないと思います。坂上先生が、Sのとき、教えてくれますよ。
うーん、まづわSランクですねえ…。ファーストで森さえ謀殺されなければ…。

> > (もっともいずれにせよ、『黒い月』は全てに対し、その発生時点から過去を書き換えることができるのでしょうけれど……。
> 黒い月はそこまで万能ではありません。(教え過ぎかな。)
むぅ、やっぱりにわかに思いついた考えでは正解ではないですねぇ。じゃあ、このアイデアは自分畑行きにします。(笑) しかし奥が深い。

 ご回答ありがとうございました〜。
記事NO.458 のレス /
削除チェック/

NO.503  Re[3]: 第七世代の能力
■投稿者/ 大使
■投稿日/ 2000/11/23(Thu) 19:49:19
□URL/

南極大陸で力翼を使って撃滅です。
ついでにセカンド、ゲフゲフッゴホン。

しつこいですか?(^^;
記事NO.483 のレス /
削除チェック/

NO.504  ガンパレがたくさん売れなかった理由?(ネタばれ笑)
■投稿者/ 元演
■投稿日/ 2000/11/23(Thu) 20:03:58
□URL/

各世界間で我々に対応する存在がいる。
そして我々の持っているOVERS・SYSTEMは
我々を第5世界に送り込み、決戦存在とした。
よって・・・

これ以上他世界が、対応する決戦存在を作れないのでは?
したがって、”不運”な要素によりたくさん売れなかった。

”それがせかいのせんたくなのよ”(泣)


あ、私たちの決戦存在としての能力が全て速水(+その他)に、
集められているとすればいいのかな?でも、構造を見る限りそうじゃなさそう。

しまった!そうすると、次回作も売れない!?(不吉)

駄スレすまん
親記事
削除チェック/

NO.505  Re[4]: 黒い月の存在位置
■投稿者/ 雪乃智波
■投稿日/ 2000/11/23(Thu) 20:08:49
□URL/

> > > > (もっともいずれにせよ、『黒い月』は全てに対し、その発生時点から過去を書き換えることができるのでしょうけれど……。
> > > 黒い月はそこまで万能ではありません。(教え過ぎかな。)
> >
> > 横レスすいません。
> >
> > 「書き換える」じゃなくて「書き加える」なのかな?黒い月の能力は。
> >
> > 「書き換える」のならば巻き戻りによる「ループ」を発生させる必要はなくなりますし。
> > 事象の根本的な改変方法として、リセットと言うか、ある時点までの巻き戻しを起こしているのかも。
>
> さらに横レス失礼。
>
> そうですね、黒い月の能力は願いを叶えることですから、
> 「書き換える」と、そのような願いを抱く状況もなくなって、
> パラドックスが起こってしまうと思います。

ありがとうございます〜。

なるほど、ってことはパラドックスを引き起こすような願いは叶わないということになってしまうんですかね。
記事NO.458 のレス /
削除チェック/

NO.506  Re[5]: 黒い月の存在位置
■投稿者/ 元演
■投稿日/ 2000/11/23(Thu) 21:38:31
□URL/

> > > > > (もっともいずれにせよ、『黒い月』は全てに対し、その発生時点から過去を書き換えることができるのでしょうけれど……。
> > > > 黒い月はそこまで万能ではありません。(教え過ぎかな。)
> > >
> > > 横レスすいません。
> > >
> > > 「書き換える」じゃなくて「書き加える」なのかな?黒い月の能力は。
> > >
> > > 「書き換える」のならば巻き戻りによる「ループ」を発生させる必要はなくなりますし。
> > > 事象の根本的な改変方法として、リセットと言うか、ある時点までの巻き戻しを起こしているのかも。
> >
> > さらに横レス失礼。
> >
> > そうですね、黒い月の能力は願いを叶えることですから、
> > 「書き換える」と、そのような願いを抱く状況もなくなって、
> > パラドックスが起こってしまうと思います。
>
> ありがとうございます〜。
>
> なるほど、ってことはパラドックスを引き起こすような願いは叶わないということになってしまうんですかね。

だからこそ、ループがあるのでは?
”前ループで願った”という事実があればパラドックスは起きないと思いますが。
記事NO.458 のレス / END
削除チェック/

NO.507  萌と善行さん
■投稿者/ 熾正
■投稿日/ 2000/11/23(Thu) 21:57:14
□URL/

以前、あるスレッドにおいて「萌が5121小隊に配属されたのは善行の意向」というのがありましたが、その動機はなんだったのでしょうか? 確かまだ語られていなかったと思うのですが。
もしや外伝小説に関わる内容だったりして……(それだとここで答えてもらうのは無理?)
親記事
削除チェック/

NO.508  〜ゾンビについて
■投稿者/ Nao
■投稿日/ 2000/11/23(Thu) 22:33:47
□URL/

 通常の幻獣は幻のように現れ幻のように消えるとのことですが、きたかぜゾンビのように人間側の兵器のような明確な実体を持ったものを体の一部に取り込んでいる幻獣は、その部分も含めて突然消えたり現れたりできるのでしょうか。

 それからふと思ったのですが、幻獣が突然消えたり現れたりできるのはその本質のためだけではなく、進軍や退却の仕方といった戦術(またはその概念)を知らないからで、これらを含めた戦術を覚えてしまえばルートを確保した上で進撃や退却を行わなければならなくなってしまうというのは、あまりに人間に都合の良い考えでしょうか。
記事NO.470 のレス /
削除チェック/

NO.509  体操服
■投稿者/ みなと
■投稿日/ 2000/11/23(Thu) 23:10:51
□URL/

初めまして、なんとも直球な(且つどうでもいい)質問で申し訳ありません。
5121小隊、あるいは尚敬高の体操服って…
男子は短パン、女子はブルマ?それとも女子スパッツ?なんでしょうか。
壬生屋が袴履いてるから、どうでもいいのかもしれませんが。
親記事
削除チェック/

NO.510  人外の伝説について(ネタバレ?)
■投稿者/ 七大天使
■投稿日/ 2000/11/23(Thu) 23:16:01
□URL/

瀬戸口がかなり昔(1000年以上前?)に人外の伝説化してるようなので、絢爛舞踏賞を
もらわなくても伝説にはなれるということですよね?
では、瀬戸口の他にはどんな人物が伝説となったのでしょうか?(第六天魔王とか?
個人的にはレッドバロンこと伝説の撃墜王リヒトホーヘン、速水に破られるまで
終身撃墜数最高記録(約350機)保持者のハルトマン、偏差射撃の神様マルセイユ
質が違うとはいえ戦車5両で1個師団を全滅させたビットマン、30回以上撃墜
されるも必ず生還し、戦車500両(笑)軍艦3隻含む総敵撃破数1300以上(笑)
という不死身の怪物ルーデル、等々が伝説化していて欲しいなぁ、特にルーデルは
大暴れしてそう、でもドイツが幻獣共生派なんでヤッパ駄目かな?)
親記事
削除チェック/

NO.511  黒い月に関する電波的妄想
■投稿者/ 元演
■投稿日/ 2000/11/23(Thu) 23:39:44
□URL/

これはちょっと妄想度が高いので、注意。


前提
1.そもそも第五世界は、想いが現実化する世界
2.黒い月は質量ゼロ
3.黒い月は全てに対して影響を及ぼせるほど万能ではない
4.黒い月の内部にWTGがある
5.黒い月は時間の流れとは関係がない
6.WTGとアカシックレコードが関係する
7.人の影響力は現実化の度合い(以下実現力)と関係する

以上の前提を踏まえて世界に関する仮想モデルを構築してみましょう。


前提2、5より、黒い月(WTG)は時間軸を含めた四次元座標上の
何らかの特異点と予想します。
さらに前提6を踏まえ、次のような仮想モデルを構築します。

時間軸を第四軸とした四次元座標系の中心にアカシックレコードがあり、
その周りに7つの世界がある。ゲートとはアカシックレコードとの接触点である。


ここで実現力について考えてみましょう。
前提7、各物理法則より、次のように予想します。

実現力=実現定数×人の影響力×ゲートの影響力÷二者の距離の二乗

ここでの「距離」とは時間も含めた四次元的距離です。
時間的距離は光速によって決められるので、時間的影響はかなり大きいです。
またここでは、人の影響力とゲートの影響力は同じ単位になっています。
つまり、人であろうがゲートであろうが影響力には変わらないことになります。
ただし、重力のようにゲートの影響力のほうが圧倒的に大きいです。
ゲートの影響力に匹敵するのは、「彼のもの」ぐらいでしょう。
人とゲートの違いは、願うか願わないかということです。
「彼のもの」はもし目覚めたら、”願う”ゲートとなります。

この予想は、前提1、3を支持します。
第五世界はもともと、巨大なゲートの近くにあったのでしょう。


さて、ここで仮想モデルにおける実現力を考えてみましょう。
影響力の原点=世界の選択肢=アカシックレコードの表面には、
いくつかのゲートが存在しており、互いに実現力を及ぼしています。
この実現力がつりあっている、比較的自由な点が世界です。
ゲートの配置により、7つのラグランジュポイント=世界ができたのでしょう。


…ちょっと思いついたんで書いてみました。
妄想度抜群です。

やれやれ・・・、大学受験を控えた高校生のこの時期に、なんて楽しいゲームを
出してくれたんですか。

長文乱筆乱文失礼
親記事
削除チェック/

NO.512  Re[1]: 人外の伝説について(ネタバレ?)
■投稿者/ 綾繁
■投稿日/ 2000/11/23(Thu) 23:48:45
□URL/

 ども、綾繁です。

> 瀬戸口がかなり昔(1000年以上前?)に人外の伝説化してるようなので、絢爛舞踏賞を
> もらわなくても伝説にはなれるということですよね?
> では、瀬戸口の他にはどんな人物が伝説となったのでしょうか?(第六天魔王とか?
> 個人的にはレッドバロンこと伝説の撃墜王リヒトホーヘン、速水に破られるまで
> 終身撃墜数最高記録(約350機)保持者のハルトマン、偏差射撃の神様マルセイユ
> 質が違うとはいえ戦車5両で1個師団を全滅させたビットマン、30回以上撃墜
> されるも必ず生還し、戦車500両(笑)軍艦3隻含む総敵撃破数1300以上(笑)
> という不死身の怪物ルーデル、等々が伝説化していて欲しいなぁ、特にルーデルは
> 大暴れしてそう、でもドイツが幻獣共生派なんでヤッパ駄目かな?)

 人外の伝説は、人の目から見えないところであしきゆめと戦うんで、消息不明となった人物じゃないと該当しそうに無いですね。

 源義経なんてどうでしょう。衣川で死んだことになってますが、大陸に渡った説もあるくらいですし、あしきゆめと戦うためにそこで人の目からは見えないところへ行ったとか。
記事NO.510 のレス /
削除チェック/

NO.513  Re[1]: 体操服
■投稿者/ 綾繁
■投稿日/ 2000/11/23(Thu) 23:52:11
□URL/

 ども、綾繁です。

> 初めまして、なんとも直球な(且つどうでもいい)質問で申し訳ありません。
> 5121小隊、あるいは尚敬高の体操服って…
> 男子は短パン、女子はブルマ?それとも女子スパッツ?なんでしょうか。
> 壬生屋が袴履いてるから、どうでもいいのかもしれませんが。

 体操の授業を見る限り、男子より短くてすそが丸い感じがするからブルマなんじゃないですかね。
記事NO.509 のレス /
削除チェック/

NO.514  各キャラクターの移植度
■投稿者/ 綾繁
■投稿日/ 2000/11/24(Fri) 01:05:53
□URL/

 ども、綾繁です。たまには軽めの疑問を。

 前にFunparadeBBSのほうで、「新井木の移植度は100%」とあったのですが、
他のキャラクターの移植度ってどんなもんなんでしょう。(特にイワッチが気になります)
親記事
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5]

- Child SEARCH -