MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ 一覧表示  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ16 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4)
(過去ログ5) (過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8)
(過去ログ9) (過去ログ10) (過去ログ11) (過去ログ12)
(過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15) (過去ログ16)
(過去ログ17) (過去ログ18) (過去ログ19) (過去ログ20)
(過去ログ21) (過去ログ22) (過去ログ23) (過去ログ24)
(過去ログ25) (過去ログ26) (過去ログ27) (過去ログ28)
(過去ログ29) (過去ログ30) (過去ログ31) (過去ログ32)
過去ログ検索はSEARCHより行えます。
NO.983  Re[5]: 士翼号について基本的な質問。
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 20:56:55
□URL/

> > > どうも、Ascalonです。横やりレス、失礼します。
> > >
> > > > 飛びます。もっとも、重力井戸ではさほどの能力はなくて、
> > > > 真の意味で飛ぶのは、元々の目的である宇宙戦時ですね、
> > >
> > > この辺についてもう少し詳しく伺いたいのですが……
> > > 準竜師に陳情して送られてくる士翼号は、飛ぶさいにはどのような機関を
> > > 使っているのでしょうか?外見上、飛行機関は見あたらないのですが。
> >
> >  反物理力生成機関とゲートシールドを展開します。
> > なお、これらの装備は青によって封印されています。
> >
> >
> > > また、宇宙戦闘はどの程度可能なのでしょうか?
> > > いかに第6世界からそのまま持ってきた機体とはいえ、整備技術の関係上
> > > 元の世界における性能をそのまま発揮するのは無理かと思うのですが…
> >
> >  ゲームに出てくる士翼号は、さすがに宇宙戦できません。
> > そのための装備が取り外されていますから。
> >
> すみません横レスですが、宇宙用の兵装をつけたとしても宇宙戦ってことは火薬などの物理兵器は宇宙じゃ使えないですよね、どうするんでしょう?

第6世界ではNEPや、荷電粒子砲、水爆などを使います。


> アサルトライフルやなんかでは宇宙戦は弾も機体も慣性かかってめちゃめちゃな動きしそうですし。レールガン系統の武器は無反動砲ではないみたいなのが在ったので…。アンバック用のバランサーも装備されるのでしょうか。
> は、それとも遂にビーム兵器登場か?ガ○ダムか!?

アンバックというのも、ガンダムの世界ですね。
実際の第6世界戦闘では、月−地球間の距離くらいで砲戦がはじまり、
5000km以内の超接近状態で”人形”が使われます。
記事NO.951 のレス /
削除チェック/

NO.984  待ってます…!
■投稿者/ コタロウ
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 21:00:12
□URL/ http://members.tripod.co.jp/kotaro26/

> そのうち出てくる瀬戸口SSに、答えが出ます。もうちょっとお待ちください。

出るんですね、答え…
ああもう、私真面目な話、眠れません。
気になって気になって気になって気になって…
最近は夜明けを眺める事がしばしばです。
ああ、ブータがあるいているよ…
記事NO.712 のレス /
削除チェック/

NO.985  Re[8]: 年齢固定型について
■投稿者/ 貴志
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 21:12:40
□URL/

お答えのおかげで、GPMの世界について理解が進んだように思います。
ありがとうございました!
記事NO.870 のレス /
削除チェック/

NO.986  壁のぼり
■投稿者/ 熾正
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 21:27:05
□URL/

どうも、こんばんは。
本日はちょっと細かな質問を。

ウォードレスの移動コマンドの「壁のぼり」ですが、具体的にどうやって登っているんでしょうか?

1.脚部に専用ブースターかなんかあって思いっきりジャンプ
2.力翼使って思いっきりジャンプ
3.根性で思いっきりジャンプ
4.ワイヤーを射出する
5.両手両足でえっちらほっちら登る
6.その他

また5以外の場合、どの程度の高さまでなら登れるのでしょうか?
SS書くときの参考にしたいので、よろしくお願いします。
親記事
削除チェック/

NO.987  Re[1]: 壁のぼり
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 21:38:51
□URL/

> どうも、こんばんは。
> 本日はちょっと細かな質問を。
>
> ウォードレスの移動コマンドの「壁のぼり」ですが、具体的にどうやって登っているんでしょうか?
>
> 1.脚部に専用ブースターかなんかあって思いっきりジャンプ
> 2.力翼使って思いっきりジャンプ
> 3.根性で思いっきりジャンプ
> 4.ワイヤーを射出する
> 5.両手両足でえっちらほっちら登る
> 6.その他

基本は5です。指をひっかけて時々ジャンプをまじえながら昇ります。
引っかけるところがなかったら、指で壁に穴をあけます。
(なお、ウォードレスの足は、親指部分だけ別パーツになって、
壁登りがしやすくなっています。)
 かなり早い速度で昇っていけるので、かくときは注意して
ください。 1秒で40m近くは昇ります。
記事NO.986 のレス /
削除チェック/

NO.988  Re[2]: 世界について。
■投稿者/ 旅人
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 21:39:48
□URL/

こんばんわ。旅人です。

> > 他の世界も同じような繋がり方をしているのでしょうか?
>
> あと一つの世界がワールドクロスしているようなんですが、
> 第何世界なのかは不明です。

第7世界ではないでしょうか。ワールドガイダンスの「アリ」の説明に
「アリ地獄なのに名前がアリなのは、かつてこの地を訪れた第7世界人が云々」
と書いてあります。

でも第6をとばして第7とクロスするということがあるのだろうか。
違っているとしたらその第7世界人は風を追うものになりますが。
記事NO.945 のレス /
削除チェック/

NO.989  Re[6]: 士翼号について基本的な質問。
■投稿者/ AKR
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 21:47:37
□URL/

更に横槍で質問させて頂きます。
いかに第5世界用にデチューンされているとは言え、本編中で
脅威的な戦闘力を誇る士翼号ですが、元々の第6世界とやらでは
どの程度のランクの兵器だったのでしょう?
1:最新鋭機もしくはエースパイロット専用機
2:ごくごく標準的な機体
3:既に老朽化。第6世界に行けばもっとスゴい兵器群が闊歩している


しかし…N・E・Pや水爆を標準で使用する戦争……嫌な考えになりそう(汗)。
記事NO.951 のレス /
削除チェック/

NO.990  Re[2]: 返り血を浴びて
■投稿者/ 貴志
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 21:48:42
□URL/

横槍失礼します。

> そうですね。第5世代は、そもそも第5世界の存在ですから、幻獣のようにはなりません。

ということは、幻獣は、第5世界の存在ではない…?
しかし、遠い過去から第5世界に存在しているということは、
ワールドクロスしていたもう1つの世界の存在?

だから、めでたしめでたしとなると、幻獣は一切出なくなるのでしょうか?

話は全然変わりますが。

黒き月ですらも、後付けの理由に過ぎない、
そういうことなんでしょうか。
記事NO.877 のレス /
削除チェック/

NO.991  Re[2]: 壁のぼり
■投稿者/ 熾正
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 22:02:07
□URL/

素早いコメント、ありがとうございます。

> > 5.両手両足でえっちらほっちら登る
>
> 基本は5です。指をひっかけて時々ジャンプをまじえながら昇ります。
> 引っかけるところがなかったら、指で壁に穴をあけます。
> (なお、ウォードレスの足は、親指部分だけ別パーツになって、
> 壁登りがしやすくなっています。)
>  かなり早い速度で昇っていけるので、かくときは注意して
> ください。 1秒で40m近くは昇ります。

うひゃ……約40m/秒ですか。時速に直すと約144km/時?
東京タワーが8秒ちょいで登れますね。
戦時でなければ、高層ビルの火災のときなどにかなり役立ちそうですね。
記事NO.986 のレス /
削除チェック/

NO.992  Re[3]: 返り血を浴びて
■投稿者/ 綾繁
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 22:10:19
□URL/

 ども、綾繁です。

> > そうですね。第5世代は、そもそも第5世界の存在ですから、幻獣のようにはなりません。
>
> ということは、幻獣は、第5世界の存在ではない…?
> しかし、遠い過去から第5世界に存在しているということは、
> ワールドクロスしていたもう1つの世界の存在?

 過去から存在していた幻獣(あしきゆめ)は実体を持っていないはずです。
 異世界の半実態形成器によって実体化していたので、本来この世界に存在するものではないでしょう。

> だから、めでたしめでたしとなると、幻獣は一切出なくなるのでしょうか?

「めでたしめでたし」になると青が黒い月を運び出しますから、
幻獣を実体化させる半実態形成器が無くなって幻獣が出なくなります。
記事NO.877 のレス / END
削除チェック/

NO.993  とても気になる事が・・・・・・
■投稿者/ U−con
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 22:16:09
□URL/

始めまして。
タイトルどうり気になる事があるので書かせて頂きます。

> 4.NEPは過去にさかのぼってその存在を否定する、つまり最初からいなかったことになる。

……とありますが、どういう事なんでしょうか?
最初からいなかったことにする。
ということは否定された存在の行動もなかったことになるんですよね?
じゃあ、否定された存在に殺された人達は「殺されなかった」ことになるのでしょうか。
そうなると敵も倒せて人も生き返る。一石二鳥ですな。

……それとも、「最初からなかった」ことなのでプラマイゼロですかね?
後、どうでも良いことですが、N・E・Pで撃墜された敵は撃墜数に入らないような気がするんですけど……
記事NO.833 のレス /
削除チェック/

NO.994  Re[2]: 覚醒速水について
■投稿者/ 伊吹
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 22:32:37
□URL/

> > 絢爛舞踏の様な速水の性格は、介入者の性格なんでしょうか?
> > それとも、速水オリジナル、つまり今迄ずっと猫かぶってただけでしょうか?

> 速水君の性格はどっちも本物だと思いますよ

そうですね、以前にやがみさんもそのようなコトを言ってたような記憶が…。

> それにしても速水君、Aの思うがままになってますね
> まあ、それも承知の上でってのが速水君のいいとこですが。

承知の上でAに利用されてるとのだとしても、彼のささやかな幸せに僅かでも
影が落ちるようなコトがあれば、それこそ容赦無く『実力行使』に出るのでしょうね。
例え相手がAであっても。
それを可能にするだけの「力」が彼にはある、と思ってますが。(過信しすぎですか?)
記事NO.966 のレス /
削除チェック/

NO.995  鬼しばきのこと
■投稿者/ くも
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 22:36:08
□URL/

しょーもないネタですが。
コレのネーミングって、もしかして
「浮気した瀬戸口をしばき倒すための刀」とかだったり
しないか?とか思ってしまいました(爆)。鬼だし。

いや、これなら使うと嫉妬状態になる理由(こじつけ?)にも
なりますし、壬生屋ですし(笑)。

本っ気でしょーもないネタですいません……
親記事
削除チェック/

NO.996  勘違いしてました(^^;;;
■投稿者/ かるー
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 22:49:18
□URL/

アルファシステムのトップに載ってますね。よく見てなくて済みません。

始めてみた時、Windowsの日本語入力の「あ」に見えたもので・・・
記事NO.904 のレス /
削除チェック/

NO.997  ウォードレスについて
■投稿者/ まつ屋
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 23:16:24
□URL/

 こんばんは、まつ屋といいます。

 質問ですが、ウォードレスの稼働時間と重量について教えてください。
 ウォードレスも人工筋肉を使っているので士魂号と同じように稼働時間の限界が
あると思ったのですが、それらしいものがどこにも出ていなかったもので。
 また、それに付随して稼働時間が切れたときにウォードレスが重いと自分では
脱ぐどころか、動くこともできなくなるのではと想像したので、この2つがちょっと
知りたくなりました。
 確か図書館にもなかったと思うし。お願いします。
親記事
削除チェック/

NO.998  Re[2]: 聖銃の名
■投稿者/ moto
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 23:32:45
□URL/


ナルほど。そんな感じですか…。う〜む

レス有り難う御座いました。
記事NO.893 のレス /
削除チェック/

NO.999  ウォードレスって
■投稿者/ 雅
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 23:36:09
□URL/

ゴムの上に人工筋肉を貼って装甲を上付け。

なんだかこの過程と結果を想像すると、ウォードレスって、鎧というよりも、
昆虫の外骨格の構造みたいですね。

いあ、もしかするとそこからヒントを得て作られたのかも……妄想ですね(笑)

どうでもいいですが、5121小隊って、バラック建ての校舎、癖のある隊員(整備員含む)に人型機動機械。
さらに食糧難などなど。

なんだか、某機動警察パトレ○バーを彷彿とするのは私だけでしょうか?(笑)

あと、わざわざ何度も質問にお付き合いしてくださる、やがみさんに大感謝です。
いつもありがとうございます。
多分これからもお世話になるかと思いますが、よろしくお願い致しますm(__)m
記事NO.720 のレス /
削除チェック/

NO.1000  精霊掲示板って何処?
■投稿者/ moto
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 23:38:48
□URL/

こんなことココで質問してイイのか分かりませんが気になるので質問します。

よくその名が出てきますけど”精霊掲示板”って何処のことですか?
良かったらアドレスどなたか教えて下さい。
記事NO.893 のレス /
削除チェック/

NO.1001  Re[1]: 覚醒速水について
■投稿者/ MaxL
■投稿日/ 2000/11/30(Thu) 00:05:13
□URL/

> SSを拝見したのですが、
> 絢爛舞踏の様な速水の性格は、介入者の性格なんでしょうか?
> (キャラではなく、介入者が決戦的存在になるそうですし)
> それとも、速水オリジナル、つまり今迄ずっと猫かぶってただけでしょうか?
> はたまた、介入された影響によるものなんでしょうか?
>
> 既述でしたら、すいませんm(_ _)m
>

10年後っていうのもひっかかってるんですが。
以下憶測。
1週目、イワッチから何かをなすため戻ってきたんですね、というようなこと言われてるし。もし、本当に何年か先から戻ってきたというのなら今まで(正史+未来)の記憶と力を持っている?OVERSの介入なしでは竜を許せそうもないですが。

あと若宮。
彼の見た絢爛舞踏とは、速水?だとしたら彼もループ越えの記憶を持っている?

なんだか混乱・・・・・
は、それがねらい?(笑)
記事NO.966 のレス / END
削除チェック/

NO.1002  レス有難うございます。
■投稿者/ おおつか
■投稿日/ 2000/11/30(Thu) 00:12:35
□URL/

> …なるほど。いえ弊社ではまったくといいほど、運と天才を
> 分けて考えることはありませんでした。
>  そして今でも、弊社のガンパレスタッフ全員は、天才は強運を兼ねる
> と思っています。(思うというよりは、理解してます、かな。)
>
>  我々が知る限り、天才は、確実に強運です。
>
>  天才は天才として天才の役割を演じる間、信じられないほど、
> 運が味方します。世界が、まさにそうなるしかないような感じで
> 全部の要素が、弱点でさえも一斉にその者の味方になって動きます。
>
> たぶん、一般に世に言う不運の天才などと言うものは、
> たぶんその人は真の天才ではないのでしょう。
>  本物は、どんなに絶望的でも、最終的にはこれをひっくりかえしますよ。
>
> どこからどこまでが運で、どこからどこまでが実力かなんて、
> ただの人間では到底説明できない。それが、天に愛される才能だと、
> 弊社は思っています。
>
う〜む、御社の考える「天才」とは、
そこまで突き詰めた(上手く文章化できない!)ものなんですね。
私には、それこそ「彼岸」の存在に思えます。
私はどちらかといえば(ある種の)運命論者・悲観論者なもので、
一人の人間が、どれほどのことが出来るものなのか、
やや懐疑的な考え方をしています。
下手に歴史を学んだせいもあるかもしれませんが(^^;
(ベルリン攻防戦とか、事例のいくつかがすぐ思いつく程度には)


もし「天才」が過ちを犯すとしたら、
それは己の傲慢さによるものでしょうか?
(変な文章で申し訳ありません。削除キー5121)
記事NO.916 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6]

- Child SEARCH -