MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ 一覧表示  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ13 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4)
(過去ログ5) (過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8)
(過去ログ9) (過去ログ10) (過去ログ11) (過去ログ12)
(過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15) (過去ログ16)
(過去ログ17) (過去ログ18) (過去ログ19) (過去ログ20)
(過去ログ21) (過去ログ22) (過去ログ23) (過去ログ24)
(過去ログ25) (過去ログ26) (過去ログ27) (過去ログ28)
(過去ログ29) (過去ログ30) (過去ログ31) (過去ログ32)
過去ログ検索はSEARCHより行えます。
NO.650  Re[3]: 黒い月に穴?
■投稿者/ 元演
■投稿日/ 2000/11/25(Sat) 23:39:58
□URL/

> 回答どうもありがとうございました!
> じゃあ、ひょっとすると黒い月の
> 正体のひとつって……(汗)
>
> 黒い月って、OVERSシステムと
> 密接な関係がある気がするのですよ(笑)
> ♪もしかしたらもしかしたら
> 「そう」なのかしら〜?
> (ピンクレディー調で/意味ナシ)

ん〜?穴?密接な関係?なんだろう・・・?
(思考中)
・・・・・
・・・・・
・・・!
(頭の上に電球が)

え?まぢ?だから黒いの?
ひぃぃ〜。
記事NO.567 のレス /
削除チェック/

NO.651  Re[2]: モリリンとル−プ
■投稿者/ 加嶋みお
■投稿日/ 2000/11/25(Sat) 23:43:40
□URL/

こんなぶしつけな質問にも答えていただいてありがとうございます。

私事ですが今回(九回目)のプレイをしながら初代ガンダムの劇場版DVDを見ていたせい
か、速水と森さんの姿がカイ・シデンとスパイのミハルの姿にダブって見えてしまい、
つい泣いてしまいました。
こんな事を書くと年齢がバレてしまいますね(笑)
記事NO.525 のレス /
削除チェック/

NO.652  Re[5]: 黒い月に穴?
■投稿者/ 白拍子
■投稿日/ 2000/11/25(Sat) 23:58:42
□URL/

はじめまして、白拍子と申します。
GPMを手に入れてから一週間、寝食削ってようやく三周目でSランククリアしました。
その後この掲示板の過去ログのディープさにハマリまして(^^;
貪り読むこと15時間、ようやくすべてに目を通せましたので、現時点での
世界観に対する考えを書き込ませていただきます。
とはいっても、偉大な先達の方々のご意見の切り張り、といった感が
否めないのですが(^^;

「黒い月」 の誕生に関して少々。
トカゲが竜で「なければならなかった」ように、あるいは「人を超えるもの」が
「人であってはならなかった」ように、ヒトは「想いが叶う」ことの理由として
「黒い月」という手の届かないカタチを求めた。
つまり、「黒い月」が「想いを叶える」のは、「そうでなければならなかったから」。
それが世界の望み、言い換えれば「世界の選択」とも言えるでしょうか?

聖銃が「黒い月」となったのも、それが「強い力でなければならなかった」から。
ただしそれは第5世界にとってではなく(この世界の人々に「聖銃」は認識されて
いませんから)、ループを「すべての世界」からの視点、極限までマクロな視点で
見た「選択」と仮定した場合の話で。
そのとき「歴史の連環を否定する」、つまり「今までの選択を放棄する」ほどの
「選択」に対して行使されるべき(と認識される)チカラは、「聖銃」ほどのもので
なくてはならなかった、と。

まぁ、そうやって結果から原因を遡行するやり方では、
「世界は何で7つに分かれなければ『ならなかった』?」
「WTGは『何のために』ある?」
「そもそもすべてを決定している(ように思える)『運命』は、どこにある?」
などなど、サラリと答えが出たら苦労しない類の難問にぶち当たるのですが(^^;
というか前提がひとつ間違えていたら総崩れですね(笑)
間違い・見逃し等ありましたらビシバシご指摘くださいませ。
それでは皆様、以後よろしくお願いいたします。

記事NO.567 のレス /
削除チェック/

NO.653  いつの間にか世界の謎ハンター
■投稿者/ snow
■投稿日/ 2000/11/25(Sat) 23:59:19
□URL/

> ひぃ、世界の謎ハンターの中でもトップクラスの
> snowさんにレスをつけていただけるとは…(汗)
> いや、だから、第五世界って「あそこ」にあって、
> そっから先は認知論なんじゃないかっていう……
> 不粋な想像ですみません(滝汗)
>

あ、いや、なんかそんな風に言っていただけるとは恐縮です。
私は一度も世界の謎ハンターを自称したことも、自分がそうだと意識したことも
なかったのですが(笑) 
いつの間にか訳の分からない存在へと変貌していたのかもしれませんね。(何を今更?)
それと以前のスレッドで勘違いなされた方がいらっしゃったので(この場で言うのも
不躾かとは思いますが)私とsnow_windさんは別人です。
こちらの方の方が私より以前からこちらの掲示板でご活躍なさっていて、
世界の謎に迫りつつあるように思います。

それにしても芝村さんも罪作りな人です・・・
記事NO.567 のレス /
削除チェック/

NO.654  Re[4]: 黒い月に穴?
■投稿者/ XH−834
■投稿日/ 2000/11/26(Sun) 00:05:53
□URL/

穴・・・目・・・
カメラあーんど映写機?
第5世界と言うスクリーンに「映像」を・・・
フィルムは「ゲート」?
開いたゲートは「世界のデータ」が出入りしているので投影するフィルムに困る事はない・・・
ちゅーか、投影された映像が、フィルムに即反映される・・・

OVERSシステムは、「上映されている映画」に介入する為のシステム?
記事NO.567 のレス /
削除チェック/

NO.655  Re[2]: 恋愛について
■投稿者/ 及川桂
■投稿日/ 2000/11/26(Sun) 00:09:50
□URL/

> >  えと、質問です。
> >
> >  この世界における同性間の恋愛(笑)って第7世界における同性間の恋愛より、
> > ずっとオープンな気がしますがどうなんでしょう?
>
> 違います。すみません。それは設計上のミスです。
> テストプレイヤー達のほとんどは、(それこそ、その系でないかぎり)異性と
> は仲良くなっても、同性とはあんまり話すことなかったので、あんなバランスに
> なってますが、いまの限度目一杯までパラメータをあげる人が多い現状を
> 考えると、もっと難しい条件等をつけるべきだったかなと思います。
>

なんか悲しいんで一言。
その系っていうか…初期状態で速水しかプレイヤーが選べない以上
ああなるのは目に見えてたのでは…^^;
最初から舞や田辺が選べりゃ話は別ですが。
テストプレイヤーさんに女性がいなかったんでしょうね。
友人一同(別にそっち系でなくとも)ブータや瀬戸口となりまくってました…^^;
ま、アレはアレで大ウケしたんで厳しくなくて良かったと思います♪
厳しい条件になるならそれこそデート3もできるようにしてもらったら
また、楽しいかもしれませんが。
記事NO.393 のレス /
削除チェック/

NO.656  Re[1]: 気になるあのコは電子の巫女王
■投稿者/ Arbogast
■投稿日/ 2000/11/26(Sun) 01:02:46
□URL/

>  そうすると、1番機や2番機にもそういった呼称(コードネーム?)があったりするのでしょうか?

1番壬生屋機が士魂号サンドロック、
2番滝川機が士魂号デスサイズ、
3番速水・舞機が騎魂号ヘビーアームズです。

壬生屋はストーリー中盤からウイング士翼号に乗り換えます。
またプレイ内容によっては、速水・舞機はシャイニング騎魂号に

・・・嘘です。ごめんなさい。
記事NO.643 のレス /
削除チェック/

NO.657  それが世界の選択でもね、俺は不満。
■投稿者/ 第N世界嫌い・・
■投稿日/ 2000/11/26(Sun) 01:13:21
□URL/

こんばんは。スミです。言いたいことを言うためにやってきました。

オーバーズの設定はこんな感じですか?

世界は意思をもっていて、世界にアクセスする、オーバーズを介したユーザーがいる。
オーバーズの限界と星の記憶(記録?)の限界と世界の意思でユーザーの世界への影響範囲が決定される。
世界そのものはあらかじめ決定されているが、オーバーズが介入した場合その範囲内は
「めでたし、めでたし」で終了される(オーバーズが)。

だとすると・・整合性云々以前に世界が選択すればなんだって可能になってしまう世界が
そこにはあるわけですね・・。こえー。というか、天才ですか?レベルMAX?なにやってんのぉ。
史実に、世界に意思があったとしても、それとは別物でしょうが。
世界の謎ハンターの方々はオーバーズを介した世界と史実をはっきり分けて考えないと
頭が混乱してしまいますね。
シュールなのは、「めでたしめでたし」でおわらせるために、わざわざ史実で不幸にしなければならない
という部分。

っつーかもっと普通の世界にしてケロ・・(1.0では)。(ほんとはこの部分を主張したかったらしい)

もし上のが完全に的外れだったら
「ああ・・アンチがなんか言ってるよ・・」ってことで万事解決しちゃって下さい。
んではー。
親記事
削除チェック/

NO.658  Re[1]: 大団円とループ
■投稿者/ 七樹アルト
■投稿日/ 2000/11/26(Sun) 03:07:09
□URL/

> 伊吹です。我ながらしょうもない質問だとは思ってるのですが、お答え頂ければ幸いです。
>
> 基本的に「ループ」が発生するのは、世界が正しく選択されなかった(竜を倒せなかった=Aランク以下のED)時だと思うのですが、実際はSランクEDを迎えても2周目(ループ)は起きますよね。

僕もそれは疑問でした。
その理由がもし、
OVASEシステムに世界をループさせる機能がついているからだとすれば、
プレイするたびにループさせまくっていることになりますね。
ということはプレイヤーがループの張本人ってことに・・・?
第五世界の人たちに悪いことしてますね(笑)。
せっかく平和になったのに・・・。
いや、
それならこのゲームを開発したアルファシステムがループの張本人でしょうか(笑)。
記事NO.649 のレス /
削除チェック/

NO.659  Re[2]: 大団円とループ
■投稿者/ 永沢
■投稿日/ 2000/11/26(Sun) 03:57:46
□URL/ http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/9724/

> ということはプレイヤーがループの張本人ってことに・・・?
> 第五世界の人たちに悪いことしてますね(笑)。
> せっかく平和になったのに・・・。
> いや、
> それならこのゲームを開発したアルファシステムがループの張本人でしょうか(笑)。

 ハッピーエンドになるとワールドタイムゲートが閉じてしまい、情報の流通が途絶えて結果的に七つの世界が不安定になるという話が他のツリーにあったと思います。
 第五世界が「めでたしめでたし」で終わらないのは、結局のところそれが世界の選択であり、世界が生きようと決めたことなのでしょう。
記事NO.649 のレス /
削除チェック/

NO.660  エンディングについて(微妙にネタバレ)
■投稿者/ EIGHT BEATER
■投稿日/ 2000/11/26(Sun) 04:45:06
□URL/

すいません、あんまり世界観と関係ありません。学園でも戦闘のどちらにもあてはまらないような気がしたので、ここに書きました。
Sランクエンディングについてです。最後の「思い出になるよ」が流れるところで、バックに一枚絵が表示されますよね。あれって人間関係とか、プレイのしかたによってキャラ変わるんですか?自分は舞と恋人関係で、友情・愛情ともに120にしてたんですけど、なぜか加藤がでてきました。バグですか、これ?それとも加藤が絶対でるようになってるとか。でも加藤ってそんなに重要なキャラだっけ?それとも開発側の趣味か。まだ1周しかしてないんで、なんかものすごく謎な感じなんですけど。とっても消化不良な気分。そんなに相手してなかったのになあ、加藤。評価50くらいだし。ほとんどの女キャラと友情評価120(自分だけ)にしてたのがまずかったのかなあ。それともラストでイベントが足りないとか。ののみに立てって言われてから倒したんだけどなあ。うーむ、ご指導お願いします。

余談ですけど、Sランクエンディングへぼくないですか?キャラの絡みが少ないし、その後とか表示されないし。主人公とヒロインが一言
もしゃべらないってのは、ちょっと、、
親記事
削除チェック/

NO.661  エンディングについて(微妙にネタバレ)
■投稿者/ EIGHT BEATER
■投稿日/ 2000/11/26(Sun) 04:46:15
□URL/

すいません、あんまり世界観と関係ありません。学園でも戦闘のどちらにもあてはまらないような気がしたので、ここに書きました。
Sランクエンディングについてです。最後の「思い出になるよ」が流れるところで、バックに一枚絵が表示されますよね。あれって人間関係とか、プレイのしかたによってキャラ変わるんですか?自分は舞と恋人関係で、友情・愛情ともに120にしてたんですけど、なぜか加藤がでてきました。バグですか、これ?それとも加藤が絶対でるようになってるとか。でも加藤ってそんなに重要なキャラだっけ?それとも開発側の趣味か。まだ1周しかしてないんで、なんかものすごく謎な感じなんですけど。とっても消化不良な気分。そんなに相手してなかったのになあ、加藤。評価50くらいだし。ほとんどの女キャラと友情評価120(自分だけ)にしてたのがまずかったのかなあ。それともラストでイベントが足りないとか。ののみに立てって言われてから倒したんだけどなあ。うーむ、ご指導お願いします。

余談ですけど、Sランクエンディングへぼくないですか?キャラの絡みが少ないし、その後とか表示されないし。主人公とヒロインが一言
もしゃべらないってのは、ちょっと、、
親記事
削除チェック/

NO.662  エンディングについて(微妙にネタバレ)
■投稿者/ EIGHT BEATER
■投稿日/ 2000/11/26(Sun) 04:46:41
□URL/

すいません、あんまり世界観と関係ありません。学園でも戦闘のどちらにもあてはまらないような気がしたので、ここに書きました。
Sランクエンディングについてです。最後の「思い出になるよ」が流れるところで、バックに一枚絵が表示されますよね。あれって人間関係とか、プレイのしかたによってキャラ変わるんですか?自分は舞と恋人関係で、友情・愛情ともに120にしてたんですけど、なぜか加藤がでてきました。バグですか、これ?それとも加藤が絶対でるようになってるとか。でも加藤ってそんなに重要なキャラだっけ?それとも開発側の趣味か。まだ1周しかしてないんで、なんかものすごく謎な感じなんですけど。とっても消化不良な気分。そんなに相手してなかったのになあ、加藤。評価50くらいだし。ほとんどの女キャラと友情評価120(自分だけ)にしてたのがまずかったのかなあ。それともラストでイベントが足りないとか。ののみに立てって言われてから倒したんだけどなあ。うーむ、ご指導お願いします。

余談ですけど、Sランクエンディングへぼくないですか?キャラの絡みが少ないし、その後とか表示されないし。主人公とヒロインが一言
もしゃべらないってのは、ちょっと、、
親記事
削除チェック/

NO.663  Re[1]: それが世界の選択でもね、俺は不満。
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/26(Sun) 05:22:39
□URL/

> 世界は意思をもっていて、世界にアクセスする、オーバーズを介したユーザーがいる。
> オーバーズの限界と星の記憶(記録?)の限界と世界の意思でユーザーの世界への影響範囲が決定される。
> 世界そのものはあらかじめ決定されているが、オーバーズが介入した場合その範囲内は
> 「めでたし、めでたし」で終了される(オーバーズが)。
>
> だとすると・・整合性云々以前に世界が選択すればなんだって可能になってしまう世界が
> そこにはあるわけですね・・。こえー。というか、天才ですか?レベルMAX?なにやってんのぉ。

 残念ですが、その仮定は根本で間違っていますね。
世界は、意思を持っていません。
 普通にゲームを開始して、そのまま何もしないで迎える未来、
それをなんと見るか次第でしょう。可能性はそこにあるが、それ以上では
ない。と思いますが。



> っつーかもっと普通の世界にしてケロ・・(1.0では)。(ほんとはこの部分を主張したかったらしい)

 そのまえにスポンサーがついて欲しいところですね。(笑)
普通の世界にしたら、スポンサーがつけばいいのですが。
記事NO.657 のレス /
削除チェック/

NO.664  Re[3]: 空軍版士魂号「紅天」、その他
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/26(Sun) 05:28:34
□URL/

> > > 以前、第五世界の航空技術の話で、空軍版士魂号「紅天」が存在するとのことでした> >が、
> > > この機体ってやっぱり飛ぶのでしょうか?
>
> 言い出しっぺのsnowです(笑)いくつか質問させてください
> >
> > > もし飛ぶのだとしたら、士魂号の
> > > 『被弾誘爆する可能性が高い為、バーニアスラスターは一切使用されない』
> > > という設計思想から、士魂号に翼が生えていて、バサバサ飛ぶのを想像してしまうのですが、
> > > どうなんでしょう?
> >
> > 紅天は、機械式なんで、士魂号とはちょっとちがいますね。
> > 推力偏向式のジェットエンジンを持ちます。
> >  どちらかといえば、飛行機に近い形態です。
> >
> >
> > > それとも、爆死も墜死も死ねば一緒ということで、ジェットエンジン等を搭載しているのでしょうか?
> > > #それでも姿勢制御に翼は必要ですね。
> >
> > そうですね。翼ももっていますよ。
> >
> > > …そもそも人型ではない可能性もあるか。
> > > でもそれでは、士魂号を使う意味がないですし…。
> >
> > 一応人型です。
> >
> >
> そうすると士魂号が人型戦車であるのに対して、紅天は人型戦闘機という
> 名称なのでしょうか? 士魂号は戦車の名称でしたね。すると紅天もまた、
> 戦闘機の名称をそのまま付けているんでしょうか?

士魂号の名前は熊本での予算操作の問題です。
つまり、主力戦車を作る予算を流用して人型戦車を作るという
ウルトラCですね。(米軍みたいだ。)
 紅天は、そういうことないので、単独の名称ですね。


> 人型であるのは陸戦において、かなり有効であるのは士魂号が証明してくれましたが
> 空戦において人型であるメリットとは何なのでしょう?航空力学的に
> 運動性を犠牲にしそうな分、非常に不利のような気がするのですが・・・
> 少なくとも、マニューバの点においては通常の戦闘機に後れをとるように思いますが。

 空戦性能はほぼ、皆無ですね。制空戦闘機は別にあります。
この場合はRESCAPなどで使用する降下作戦用の特別任務機です。

> 紅天はやはり複座型ですか?

単座です。

> それと、空戦系の幻獣などについても教えていただけると
> うれしいです。

すみません。ちょっとお教えすることはできません。
(文章量が多すぎます。)


> > >質問2
> > >宇宙に出現する幻獣はどんな姿をしているのでしょうか?
>
> > 残念ながら、情報がありません。
> >が、それが銀の幻獣みたいな可能性はあります。
> >つまり、幻獣ではない。
>
> うーむ。そうなるとやはり青か、セプテントリオンか、それともAの思惑が
> 絡んでくるんでしょうか。黒い月に目がある事実も発覚したことですし・・・
> でもあくまでも可能性の話でしたね。
記事NO.608 のレス /
削除チェック/

NO.665  Re[1]: スカウトでスキュラにパンチ!
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/26(Sun) 05:30:08
□URL/

> はじめまして、ばクというものです。
> 質問なんですけど戦闘でスカウトはどうやってスキュラやきたかぜゾンビに
> 素手で攻撃しているのでしょうか。
> 友達にきいてみると(ためしに)、
> 「それは、人工筋肉で高くジャンプして昇◯拳をしているか、破◯拳を
> うっているかのどちらかだな。(大マジメ)」
> と言う答えが返ってきたのですがどうでしょう(苦笑)。
>
> ぜひ教えてください。

まさに謎ですね。 一応設定では、ビルの上からジャンプ、パンチですけど
田園地帯はどうするよって感じです。(笑)
記事NO.642 のレス /
削除チェック/

NO.666  Re[2]: 天才技能について(ネタバレ)
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/26(Sun) 05:31:20
□URL/

> >   どうも焔です。
> >
> >  今回は、舞、茜の持っている天才技能について質問なのですが、舞達はクローンみたいですが、天才は最初から持っていたのでしょうか?(舞はそれで芝村になった?)
> > それとも遺伝子設計のイワタマンが舞に付与したのでしょうか?
> >
> >  そして、茜の天才は茜のママンが茜で実験して付与したものでしょうか?
> > そのためママンは殺されたのではないでしょうか。
> >
> >  すべて憶測なので全然関係ないかもしれません(笑)
> >
> >  ガンパレ世界は奥が深すぎて頭がパンクしそうです(笑)
>
> こんばんわ(?)焔さん snowです。
> 確か舞は遺伝子操作は施されていなかったはずです。柴村がそういうの嫌だそうです。
> 私が思うに、天才というのも人間の一つの状態であると思います。
> 誰もがヒーローになれる可能性を秘めているのと同様に。
> 少なくとも茜君は努力の人なので(死を舞う舞踏に対するコメントより)
> 天才であったのではなく、なったと考えるのが正しいようにおもいます

snowさん正解です。感謝。
>  
記事NO.641 のレス /
削除チェック/

NO.667  Re[1]: 聖銃について
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/26(Sun) 05:34:19
□URL/

>  はじめまして、まつ屋ともうします。
>  ここの掲示板を見ていて、ふと疑問がわいたので質問させて頂きます。
>
>  その疑問ですが、聖銃はどうやってできたのでしょうか?
>  以前、「聖銃の中にはWTGが封じ込まれている」と言う風な発言を見ましたが、
> そんな技術はどこの組織も持ってないように感じたので浮かんだものです。
> (WTGを自在に扱える技術があれば、自然発生するゲートに頼る必要がないはず
> ですが、みなゲートを利用しているので)
>
>  一応、自分なりに仮説は立ててみました。
>
> 1.聖銃はオリジナルヒューマンが作った世界間の通信機である
>
> 2.聖銃は鉱物のように条件によって世界に自然発生するもの
>
> 3.聖銃は世界が均衡を守るために作り出した白血球のようなもの
>
>  自分では3が正解に近いかなと思っています。これだったら、第四世界では聖銃は
> 本来の役割を果たしたことになるし、第五世界では暴走して人間で言う白血病のような
> 状態になったと考えられるので。
>
>  過去に同じ様な質問がありましたら、すいません。ないようでしたらお答えの方を
> お願いします

聖銃は、たしかにセプテントリオンや青の技術レベルも超えています。
 作られたのは、未来ですし。
ただ、世界が作ったというのはないですね。それにしては人造物すぎます。
記事NO.644 のレス /
削除チェック/

NO.668  Re[1]: パイロットの生存確率
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/26(Sun) 05:36:32
□URL/

> 始めまして、初書き込みさしていただきます。
>
> 世界の謎とかそういった大したことではないんですが少し気になったたので。
> 速見がパイロットを志望したのは、
> 生存確率が比較的高いからだったということですが、
> スカウトよりは確かに生き残りやすそうですが、
> 整備兵などと比べるとはるかに死にやすそうに思えます。
> 実際のところ生存確率ってどの位のもんなんでしょうか。
>
> もし今までに出てきた質問だったらすいません。

速水がパイロットを選んだのは、整備員が良くスカウトや
訓練未了のまま前線に出されて死ぬことが多いことを
知っていたせいです。
 パイロットのほうが正規の訓練を受けられる分、
まだ生存率が高いのです。
記事NO.647 のレス /
削除チェック/

NO.669  Re[1]: 気になるあのコは電子の巫女王
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/26(Sun) 05:41:43
□URL/

>  変なタイトルでごめんなさい。
>
> 『士魂号のガンパレード』で出てきた”電子の巫女王”と言うのは、3番機のことですよね?
>  そうすると、1番機や2番機にもそういった呼称(コードネーム?)があったりするのでしょうか?
>  滝川あたり、最後に"〜ロボ"とか"〜V”とかつけてそうですが。

コールサインは定期的に変わりますよ。
ラブラブハリケーンになるときもありますし。
 一応、設定側からは三月から6月までのコールサイン暗号表
を貰いましたけど、複雑過ぎるんでゲームでは使ってません。
記事NO.643 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6]

- Child SEARCH -