MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ 一覧表示  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ18 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4)
(過去ログ5) (過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8)
(過去ログ9) (過去ログ10) (過去ログ11) (過去ログ12)
(過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15) (過去ログ16)
(過去ログ17) (過去ログ18) (過去ログ19) (過去ログ20)
(過去ログ21) (過去ログ22) (過去ログ23) (過去ログ24)
(過去ログ25) (過去ログ26) (過去ログ27) (過去ログ28)
(過去ログ29) (過去ログ30) (過去ログ31) (過去ログ32)
過去ログ検索はSEARCHより行えます。
NO.1252  Re[7]: 私見な上に、妄想ですが。
■投稿者/ 貴志
■投稿日/ 2000/12/03(Sun) 09:42:27
□URL/

> ここらへんのやりとりはずっと静観していたのですが、一つだけ。

うう、的外れな方向へ進んでいましたか…。

> 最大の問題は、どこをどうやったらループがおきるのかという 問題、

えっと、WTGというプログラムの中の、時間変数を書き換えるのかな、と。
しかしこれだけだと、状態はそのままで時間だけが戻っていますから、
第5世界の住人たちは、時間のリバースを体感できません。
よって、時間変数とともに、人物の生死フラグ・記憶などの他の変数も、
史実の第5世界の3/4と同じ状態に書き換えるのでは、と。

>次にエネルギーの問題

これは、精霊たちの力を用います。精霊回路と同種の力でしょうか。
絢爛舞踏となれば、死者たちから力の代理人として選ばれるはずです。

>最後にループ前の世界はループによって破壊されるのかどうかという点です。

第5世界は願えば叶う世界だそうですね。
つまり、WTGのデータを書き換える能力を、
大なり小なり、全員が所持しているはずです。
この能力が同調能力かと。

初期状態に書き換えようとする存在以上に、
その変数にアクセスする権限(これが意思の強さ)を持っていれば、
その変数の状態を自由に操作できるかと。
例えば恋人がいつも逃げ遅れるという森の記憶に関して、
森は、速水や介入者よりも強い権限をもっているので、
史実の3/4の状態に戻す(書きかえる)ことを許可しません。

ループ前の世界のデータが、初期(史実の)状態に書きかえられれば、
ループによって世界は破壊されたといえるのではないかと。

よって、ループを引き起こすのは、史実の3/4の状態に戻そうとする絢爛舞踏の速水。
もしくはOVERSを用いてWTGを書きかえる、介入者というのが私の考えです。

…長文になってしまいました…。
これで違っていたら、1からやり直しだー(爆)。
記事NO.1105 のレス /
削除チェック/

NO.1253  Re[6]: 私見な上に、妄想ですが。
■投稿者/ 貴志
■投稿日/ 2000/12/03(Sun) 10:22:13
□URL/

> えと、WTG=アカシックレコード仮説の言い出しっぺとしてすこし。

あ、どうも、大変画期的なご説を。勝手に使わせてもらっています。
(意図されていた内容とは違ってしまっているようですが…^^;)

> アカシックレコードは「記録の保管所」と言うことが出来ます。
> いわば世界の全記録をセーブし保存しているのです。
> (実際はゲートを出入りした情報を保存しているだけでしょうが)
> 複数回のループ中の記録も全て保管されていると考えるべきです。

すると…理論的には、好きなループ、ひいては史実にすら介入できるわけですね?

> さて、ループ(巻き戻り)ですが、これはアカシックレコードの記録を初期化したのではなく、アカシックレコードのデータを元に「世界そのものを初期化した」と見なしてはいかがでしょうか。

すると、アカシックレコードに記録された、どの世界を元に初期化するのでしょうか…。
記事NO.1105 のレス /
削除チェック/

NO.1254  Re[2]: アリアンについて(ネタバレ?)
■投稿者/ 水明
■投稿日/ 2000/12/03(Sun) 10:32:15
□URL/

> イリーガルです。奴はハッカーですから。

やがみさん 回答ありがとうございます

やっぱりイリーガルだったんですね、ちょっと残念ですね。
でも第七世界にも改造コード調べてる人いますしね。
記事NO.1225 のレス /
削除チェック/

NO.1255  第5世界の音楽業界について
■投稿者/ ぼけだぬき
■投稿日/ 2000/12/03(Sun) 10:39:45
□URL/

 気になることがあるので、質問させてください。以前どこかで本田先生のすきなヘビメタは,メガデスとピストルズだと読んだ気がするのですが、第五世界の音楽業界はいったいどうなっているのでしょうか。メガデスがいるということは、僕の愛するメタリカもいるってことですけど、セックスピストルズってたしかイギリスのバンドじゃなかったでしたっけ。まちがってたらすみません。
親記事
削除チェック/

NO.1256  Re[1]: 娯楽について
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/03(Sun) 11:56:18
□URL/

> 速水と滝川がアニメ、新井木がドラマの話などをしていましたが、戦時下の第5世界におけるTV番組ってどんな感じなんでしょう?反戦的な内容の番組は全く無く、「桃太郎海の神兵」みたいな好戦的なものばかりなのでしょうか?

戦意昂揚物ばかりですね。
 中には、まったく戦争と関係ないものもありますが。


> あと、局の数とかもどうなんでしょう?

我々の世界の半分程度です。国家による統制と合併が奨励されて
います。

> それとゲームについてなんですが、人口がこっちの世界に比べると少ない=消費者が少ないということで、種類や質(システムそのものではなくグラフィック等の)が少なかったり低かったりするのでしょうか?

 そうですね。生きるのに必死な世界ですから、ゲーム市場は大きくないと思われ
ます。
記事NO.1249 のレス /
削除チェック/

NO.1257  Re[1]: 第5世界の音楽業界について
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/03(Sun) 12:01:47
□URL/

>  気になることがあるので、質問させてください。以前どこかで本田先生のすきなヘビメタは,メガデスとピストルズだと読んだ気がするのですが、第五世界の音楽業界はいったいどうなっているのでしょうか。メガデスがいるということは、僕の愛するメタリカもいるってことですけど、セックスピストルズってたしかイギリスのバンドじゃなかったでしたっけ。まちがってたらすみません。

セックスマシンガンズ(日本)ですー。
記事NO.1255 のレス /
削除チェック/

NO.1258  Re[1]: 来須くん家の家庭の事情
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/03(Sun) 12:06:03
□URL/

>  こんにちは、こちらでの発言ははじめてになります。戦闘の面白さに
> ハマったはずが、いつのまにか一日一回来須に話し掛けなくてはいられ
> ない腐女子になりはてています(笑)。
>  以後、よろしくおねがいしますm(_ _)m。
>
>  質問の内容はタイトル通りなのですが(笑)、重箱の隅をつつくような
> 細かい質問の前に、今までのログを読んでわかった(と思っている)ことを
> 書き連ねてみます。合ってますでしょうか?
>
>  父:ベルカイン
>    第4世界出身。精霊機導弾でのラスボスだった。
>    第5世界に来て聖銃と共に青に回収された。その後、とある女性と
>    出会い、娘をもうける。
>  母:?
>    第5世界の人間。オリジナル・ヒューマンの可能性大。日本人。
>  姉:ヨ-コ・小杉
>    ベルカイン夫妻の実子。ユーラシア大陸から亡命?

ここがちょっと違いますね。亡命のところが。

>  弟:来須 銀河
>    第1世界から富士山麓にあるセントラル・ワールドゲートを通って来た
>    「風を渡る者」。父の名はブータニアス。帰化前の名はクリサリス・
>    ミルヒ。ヨーコとは姉弟関係。イタリアから亡命?

父の名前がブータじゃないですよ。亡命のところも違うなァ。

>  世界の性質:
>    魔法文明寄り 第1←→第7 機械文明寄り。
>    第1、第2あたりでは、人間の住む世界が丸いかどうか怪しい。
>
>  で、以下は憶測というか妄想というかデンパというかアレなのですが…。
> (素直に質問と言えっ<自分)
>
>  ベルおとーさんと同様に、青に拾われた来須は、同じく世界間移動者で
> あるベルカインに預けられ、戸籍上養子になったということでしょうか?

そうですね。

>  ブータニアスはかつてブータの親友だった男の名、とありました。浅学に
> して良くわからないながらも、共和制ローマ時代の人物…なのでしょうか。
>  が、来須は第1世界出身。ということは、次のどちらなのでしょう?
> 1)ブータも第1世界出身。
> 2)来須の父とブータの親友は各世界間で対応している人物。

どちらかですね。

>  来須が第5世界に来たのは、幾つくらいの時、あるいは何年くらい前なの
> でしょうか?

8つのときです。

記事NO.1244 のレス /
削除チェック/

NO.1259  Re[4]: 世界の構造について(長編大暴走です。)
■投稿者/ カナタ
■投稿日/ 2000/12/03(Sun) 12:34:35
□URL/ http://www2.tkcity.net/~doragyu/

横から失礼します。カナタです。

> この記事を書いた時点でテンダー=Aかと思っていましたが、
> Aが素手で戦うのに対し、テンダーは剣を振るうそうですので、別人のようです。
> 彼が瀬戸口と同一人物でなければ、
> 過去4人の絢爛舞踏が分かったことになると思うのですが…。

瀬戸口は多分、ツメで闘っていたのではないかと思うのですが・・・。
あと、宜しければ瀬戸口以外の過去3人の絢爛舞踏を教えてください(苦笑)

> あとは、壬生の一族から出た?絢爛舞踏と、瀬戸口がイコールかどうか。
> 許婚っていうくらいですから、
> お互いの気持ちくらいは伝えあっていそうな気もするのですけれど。

これって壬生屋前世と瀬戸口の話でしょうか。それとも未央が話してくれる
ご先祖様の話でしょうか。
前者なら、お互いの気持ちは伝えてないと以前やがみさんに伺いました。

> ただ、テンダーっていう名前が…。

テ・・テンダー?着火ですか。テンダーって何をした人なんですか?

世界の謎には頭パンクでついていけそうにないです・・・(涙)
記事NO.1135 のレス /
削除チェック/

NO.1260  Re[5]: 三女神について
■投稿者/ 市民
■投稿日/ 2000/12/03(Sun) 13:04:22
□URL/

> > 横レスすみません。
> >
> > > いつも回答すみませんね。
> > >  補足すると、御利益は、コトリ=幸運招来で召喚魔法(やかんとか、金ダライとか。)
> > > イトリ=アソの大神に仕える巫女神で、火の国の宝剣のメッセンジャーです。
> >
> > ひゃあ。
> > コトリ、やっぱり召還してたんですね。
> > 所で、
> >
> > 長女:イトリ
> > 次女:ミトリ
> > 三女:コトリ
> >
> > でいいのでしょうか?
>
> そうです。
>
>
> > あと、彼女達は何時頃から存在しているのでしょうか?
>
> 実体化する前でしたら、1000年以上は前ですね。

…すると、千年前には実体化していた、と。
ブータや瀬戸口、壬生屋の先祖(シオネ・アラダ?)との面識も
あるのでしょうか?
記事NO.1179 のレス /
削除チェック/

NO.1261  Re[2]: 瀬戸口(鬼状態)の事。
■投稿者/ 市民
■投稿日/ 2000/12/03(Sun) 13:07:22
□URL/

> > 「死を告げる舞踏」となって人類の為に幻獣を滅ぼす
> > 瀬戸口師匠。彼が「鬼」に戻っている時はどのような
> > 姿になっているのでしょうか?
>
> 醜い鬼の姿をとります。

成る程。

> > 部分だけ「鬼」になるなんて器用な真似とかできるのでしょうか?
>
> できますね。

すると、某アー○ズのように左手や足だけ鬼化(?)したり…
なんか、それはそれでかっこいい…。

記事NO.1198 のレス /
削除チェック/

NO.1262  Re[2]: 娯楽について
■投稿者/ 花和尚
■投稿日/ 2000/12/03(Sun) 13:12:31
□URL/

解答ありがとうございます。

>  そうですね。生きるのに必死な世界ですから、ゲーム市場は大きくないと思われ
> ます。

じゃあアルファシステムには生きにくい(もしくは存在することすら出来ない)世界なのですね。イヤだなぁ。
記事NO.1249 のレス /
削除チェック/

NO.1263  絢爛舞踏の受勲者数について
■投稿者/ 綾繁
■投稿日/ 2000/12/03(Sun) 13:15:08
□URL/

 ガンパレードマーチの中では絢爛舞踏を受勲したのは過去4人だそうですが、
これは日本国内で制度しての絢爛舞踏を受勲した者の数であり、
絢爛舞踏賞は受勲していないが絢爛舞踏たる資格を持つものは他にもいる、ということでしょうか。

 「ヴァンシスカの悪魔」のSTORY4を見る限り、ナポレオンも絢爛舞踏の資格があったように見うけられるのですが。
 …もっとも、あの舞台が第5世界のフランスとは限らないんですけどね。
親記事
削除チェック/

NO.1264  Re[6]: 三女神について
■投稿者/ 綾繁
■投稿日/ 2000/12/03(Sun) 13:17:27
□URL/

 ども、綾繁です。

> > 実体化する前でしたら、1000年以上は前ですね。
>
> …すると、千年前には実体化していた、と。
> ブータや瀬戸口、壬生屋の先祖(シオネ・アラダ?)との面識も
> あるのでしょうか?

 実体化する前、よきゆめとしての小神族は1000年以上前から存在していたが、
実体化したのは黒い月出現後、じゃないんでしょうか?
記事NO.1179 のレス /
削除チェック/

NO.1265  Re[7]: 私見な上に、妄想ですが。
■投稿者/ XH−834
■投稿日/ 2000/12/03(Sun) 13:38:21
□URL/

> あ、どうも、大変画期的なご説を。勝手に使わせてもらっています。
> (意図されていた内容とは違ってしまっているようですが…^^;)

あ、いえいえ。
アカシックレコードって、煉金術に出てくるエリクサーや賢者の石の情報版とも言うべき存在で、非常にうそ臭いものです。
神様の書いた「世界の設計図&事象進行表」ですから。

ただ、WTGや星の記憶や半実体形成機、NEP、テレポートやテレパス、ループ等の説明に使うのに非常に便利だったので・・・
どうも、GPMにおいては未来は不確定で、決定されているものではなさそうなので、その点で、「アカシックレコード」の設定をそのまま使うわけには行かなさそうです。
そういう訳で「アカシックレコードみたいなもの」って書いたわけです・・・

> > アカシックレコードは「記録の保管所」と言うことが出来ます。
> > いわば世界の全記録をセーブし保存しているのです。
> > (実際はゲートを出入りした情報を保存しているだけでしょうが)
> > 複数回のループ中の記録も全て保管されていると考えるべきです。
>
> すると…理論的には、好きなループ、ひいては史実にすら介入できるわけですね?

うーん。今までの書き込みを総合して考えてみると、
GPMでは非決定事項である「未来」にしか干渉できないと思われます。
現実世界の我々と同じように。
過去の情報の「書き換え」は、世界のその部分を最初からから創造するのに等しいので、「ラプラスの悪魔」的能力でもない限り整合性を保った書き換えは不可能でしょう。
いわゆるタイムパラドックスも引き起こしますし。
NEPがおこなうような限定的かつ部分的な修正以外は不可能なように見えます。

「書き換え」ではなく、「書き足し」もしくは「書き直し」になると思います。
以前の記録を消したり修正するのではなく、書き直し。

部分的な修正では、どうしようもなくなった時に発生する事。
これがループの正体のようにも思えます。
こんな感じ

アカシックレコード・タイムカウンター

[過去←現在→未来]
過去・ループ0・ループ1・ループ2・ループ3・ループ4・・

アカシックレコード

*「史実(ループ0)」や現在以外の「ループ」の情報は、「現在の世界」にとってはデッドリンクになっていて、「なかった事」になっている。
*「現在のループ」の中の事象にとっては「過去のループ」は存在しない。
*つまり、「過去のループの出来事」は基本的に「現在の世界」には反映されない。

おそらく過去のループや史実のデータには介入できないのではないでしょうか?
記録を読む(思い出す)事は出来そうですが・・・
基本的には「現在」にしか介入できない。そう思います。

> > さて、ループ(巻き戻り)ですが、これはアカシックレコードの記録を初期化したのではなく、アカシックレコードのデータを元に「世界そのものを初期化した」と見なしてはいかがでしょうか。
>
> すると、アカシックレコードに記録された、どの世界を元に初期化するのでしょうか…。

ループの原因となっていると思われる「史実の出来事」をやり直せる時点のデータを元に初期化しているとも考えられますが・・・うーー情報がたりないですーー
記事NO.1105 のレス /
削除チェック/

NO.1266  Re[1]: 絢爛舞踏の受勲者数について
■投稿者/ bomu
■投稿日/ 2000/12/03(Sun) 14:32:09
□URL/ http://chiba.cool.ne.jp/bomu/bo%20page/inedx.html

>  ガンパレードマーチの中では絢爛舞踏を受勲したのは過去4人だそうですが、
> これは日本国内で制度しての絢爛舞踏を受勲した者の数であり、
> 絢爛舞踏賞は受勲していないが絢爛舞踏たる資格を持つものは他にもいる、ということでしょうか。
>
>  「ヴァンシスカの悪魔」のSTORY4を見る限り、ナポレオンも絢爛舞踏の資格があったように見うけられるのですが。
>  …もっとも、あの舞台が第5世界のフランスとは限らないんですけどね。
>

アルファシステムの方の掲示板で、やがみ氏から聞いたところ、
ナポレオンは絢爛舞踏だそうです。
記事NO.1263 のレス / END
削除チェック/

NO.1267  普通自動車免許は何歳から?
■投稿者/ しん
■投稿日/ 2000/12/03(Sun) 14:52:43
□URL/ http://www.ab.wakwak.com/~teapot/gpmgb.htm

やっとSランクを取ったので、質問です。
Sランクを取ってから書き込もうとゲーム途中から決めていたので。

戦車技能が高校で取得できることを踏まえると、学兵の普通自動車の免許取得可能な最低年齢は一般の年齢よりも下に設定されているのでしょうか?
資源不足の状態でガソリン自動車は走っているのかな?とも思いました。
他のエネルギーを利用しているのでしょうか?

あともう一つ質問です。
士魂号搭乗時にパイロットの気力がなくなって心身喪失状態になった時に、士魂号はそのまま停止するのでしょうか?
走っている途中だったらそのまま糸が切れたように倒れるのか、それとも立ち止まるのか。
士翼号の場合もよろしくお願いします。
親記事
削除チェック/

NO.1268  Re[2]: 第5世界の音楽業界について
■投稿者/ ぼけだぬき
■投稿日/ 2000/12/03(Sun) 15:40:22
□URL/

> >  気になることがあるので、質問させてください。以前どこかで本田先生のすきなヘビメタは,メガデスとピストルズだと読んだ気がするのですが、第五世界の音楽業界はいったいどうなっているのでしょうか。メガデスがいるということは、僕の愛するメタリカもいるってことですけど、セックスピストルズってたしかイギリスのバンドじゃなかったでしたっけ。まちがってたらすみません。
>
> セックスマシンガンズ(日本)ですー。

すみません。勘違いでしたか。マシンガンズですか,邦楽はきかないのでちょっとわかりません。僕が言いたかったのは、歴史がちがってくると音楽や絵画、映画といった大衆と密接にかかわっている文化もちがってくのかなーということだったのですが。われわれの第七世界ではヨーロッパからうまれるはずの芸術家の世界に与える影響とかは、かんがえすぎでしょうか。ゲーム本編とはあまり関係ない話題にわざわざレスをありがとうございました。
記事NO.1255 のレス /
削除チェック/

NO.1269  Re[3]: 娯楽について
■投稿者/ 有羽
■投稿日/ 2000/12/03(Sun) 16:41:42
□URL/


> じゃあアルファシステムには生きにくい(もしくは存在することすら出来ない)世界なのですね。イヤだなぁ。

そういえば、第五世界にはアルファシステムってあります?
たしか、第六世界にはそんな名前の会社があるとかいってましたが。
記事NO.1249 のレス /
削除チェック/

NO.1270  Re[7]: 三女神について
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/03(Sun) 17:58:41
□URL/

>  ども、綾繁です。
>
> > > 実体化する前でしたら、1000年以上は前ですね。
> >
> > …すると、千年前には実体化していた、と。
> > ブータや瀬戸口、壬生屋の先祖(シオネ・アラダ?)との面識も
> > あるのでしょうか?
>
>  実体化する前、よきゆめとしての小神族は1000年以上前から存在していたが、
> 実体化したのは黒い月出現後、じゃないんでしょうか?

そうですね。
記事NO.1179 のレス /
削除チェック/

NO.1271  Re[1]: 絢爛舞踏の受勲者数について
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/03(Sun) 18:01:37
□URL/

>  ガンパレードマーチの中では絢爛舞踏を受勲したのは過去4人だそうですが、
> これは日本国内で制度しての絢爛舞踏を受勲した者の数であり、
> 絢爛舞踏賞は受勲していないが絢爛舞踏たる資格を持つものは他にもいる、ということでしょうか。

そうですね。

勲章は単なる形式で、勲章を貰ってなくても絢爛舞踏は複数居ます。
記事NO.1263 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5]

- Child SEARCH -