MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ 一覧表示  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ10 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4)
(過去ログ5) (過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8)
(過去ログ9) (過去ログ10) (過去ログ11) (過去ログ12)
(過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15) (過去ログ16)
(過去ログ17) (過去ログ18) (過去ログ19) (過去ログ20)
(過去ログ21) (過去ログ22) (過去ログ23) (過去ログ24)
(過去ログ25) (過去ログ26) (過去ログ27) (過去ログ28)
(過去ログ29) (過去ログ30) (過去ログ31) (過去ログ32)
過去ログ検索はSEARCHより行えます。
NO.251  Re[3]: 幻獣共生派って。
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/20(Mon) 12:07:57
□URL/

> コメント有難う御座います。ただ、余計不思議に思ってしまったので、
> また質問させてください。
>
> > 幻獣共生派になるか、死かのいずれかです。
>
> これは、幻獣支配領域に幻獣共生派人類が生活していると言うことなのですか?

そうですね。


> わたしは今まで幻獣共生派とは人間の中で幻獣と共生を旗印として活動して言る
> 非合法政府活動組織(我々で言うところの、革マル派と言った程度の組織)でし
> か無いと思っていたんですけども。

そういう幻獣共生派もいますが、本物は、もっと穏やかです。(この情報は、山岸さんには
重要かもしれないな)
 闘争本能をもっていたら、幻獣とは共生できません。


> 幻獣支配領域に幻獣共生派が生活しているとして、彼らはどうやってコミュニケー
> ションしているのでしょうか。

同調です。 ののみタイプは、そうやって幻獣と話しています。
(本当の意味の)幻獣共生派は、 自在にこの能力を使えます。)
記事NO.9 のレス /
削除チェック/

NO.252  Re[5]: ゲーム開始時点の世界情勢で。
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/20(Mon) 12:10:27
□URL/

> はじめまして。ここのBBSいつも読ませていただいてます。
> 今までずっと読むばかりでしたが,この話題でお聞きしたいことがあるのでカキコさせてください。
> 第5世界において,中世から近世への移り変わりがどう行われたかはわかりませんが、
> 以前「それぞれの世界(1〜7)はそれぞれが影響しあって未来へと時間が流れている」
> といった会話がされていたと記憶しています。
>
> そこからの想像なのですが、われわれの世界(第7)において明治革命が行われた結果,
> そのバランスを保つため第五世界においても影響があり,フランスからの援助によって近代への道が開かれた。この辺は第7において,幕府にフランスが,維新側にイギリス,アメリカが援助を行った事実と同じです。ここで逆説的ではありますが,「世界のバランスを保つため」に第五世界では幕府側がかち,第7世界で維新側が勝つという結果になったと推測できます。(とすれば第6世界は・・・?)
> 第二次世界大戦の歴史的な評価というものはいまだ(第7世界では)続けられていますが,この戦争を近代と現代の区切りとする見方もあるように,世界に与えた影響の大きさがわかるかと思います。当然第5世界にも影響が出たでしょう。経済や化学,文化についてはここでははしょって,結果からみてみます。

ここまでは正解です。お見事。


> > そうですね。黒い月のせいで、歴史がねじ曲がってます。
>
> > 東京に三番目の核が落とされ、幕府政府は消滅しています。
>
> とのことですので,第7世界と比較すれば,第5世界はこういう結果になったのではないでしょうか。
> 「日本はポツダム宣言を拒否,本土における徹底抗戦を決定。最終的に連合国軍は3度目の原子爆弾を首都東京に落とし,日本を占領。以後日本は主権国家としての地位をうしなう。」
> はずが,黒い月の影響によりそうはならなかった。
>

なるほど、そういう解釈もできますね。 これ書いてるSYOさんは、
なかなか優秀なハンターのようで。
記事NO.9 のレス /
削除チェック/

NO.253  Re[1]: 茜についてあれこれ
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/20(Mon) 12:20:36
□URL/



> ●茜の国籍について。
> 母親はフランス人の様ですが、準竜師に「茜・フランソワーズ」と言っていたので、
> 父は日本人、つまり生を受けたときはすでに日本人(日本製)ですか。

あれ? 茜・フランソワーズって、準竜師に言っているシーンがありましたっけ。
生を受けたときは亡命フランス製です。

> さらに、森家に貰われているのに、茜姓を名乗っているのは本人のこだわりですか?それとも、家族別姓(?)が認められているのでしょうか。

本人のこだわりです。

> 戸籍表記と違っていても学籍登録(?)が通称だった子もいることから、
> 国民ナンバーみたいなのがあって、それさえ合っていればいい、みたいな感じ?

まあ、そんなもんですね。


> ●茜の年齢について
> 茜は、速水や滝川と同じ15歳ですか? 森ちゃんは1つ上くらいですか?

茜は、速水と同い年ですね。もう一つ年下かもしれません。


> ●茜作戦について
> 芝村に恨みをもつ男が、2年後に大きな作戦の参謀総長をやる、というのは
> どういう人選なんでしょうか...?

ある男が、引き立てます。


> 速水に止めてもらって、復讐は諦めたのか?(いや、まだ未練ありそうなこと
> 言ってたし)それとも、例の出世欲なのか。

史実では復讐が成功した記述はありません。


> はたまた、さらにいぢられてしまったのか...。
> (最初にいぢったのはミューラ...違う、フランソワーズさんですよね)
> 翼は善行よか少ないけれど、2枚ってわけでもなさそうですね...。
> (翼付きの茜を描いてみたいらしい、私...)

翼は2ではないと思います。歴史に名前のこったし。
記事NO.239 のレス /
削除チェック/

NO.254  Re[2]: 茜についてあれこれ
■投稿者/ Maki
■投稿日/ 2000/11/20(Mon) 12:28:32
□URL/ http://lt.sakura.ne.jp/~fumio/gun/index.html

こんにちは、市民さん。

> > ●茜の年齢について
> > 茜は、速水や滝川と同じ15歳ですか? 森ちゃんは1つ上くらいですか?
>
> 茜が、「どうして僕は子供の姿で生まれてきたんだ…」
> みたいな事を言っていたので、多分速水よりは年下なのではないでしょうか。

そのセリフは茜にとってみれば15歳も子供なのだと解釈してました。
芝村一族にはいくら飛び級で大学に行っても手が届かないのだと。
まぁ、この世界には年齢固定型なクローンがいるので、実年齢もなにもないのでしょうが...。
うん?そうした事(ここを読んでからの解釈)を考えると「子供の姿で生まれてきたから親を持たなくてはならなくなった、だから復讐などという行為を思い至ってしまった」という読み方もできますね。

> 「アレ」がなにを指すかは知りませんが、世に出る予定の無い物の話題はしない方がよいのでは?

了解しました。今後、触れないことにします。
記事NO.239 のレス /
削除チェック/

NO.255  設定本、攻略本は出してくださ〜い。
■投稿者/ さとさと
■投稿日/ 2000/11/20(Mon) 13:10:57
□URL/

こんにちわ。
ガンパレの設定、攻略本は出ないのでしょうか?発売後2か月たっても出ませんよね。電撃の特集だけではまだまだわかりにくいモノが多すぎます。せめて世界の謎を統計立てたモノをつくって欲しいです。
このページもバックアップ量が限られているのでしょうか、割合すぐに内容が更新されているので、後で見ようと思っていたら無くなってしまっていることがよくあります。このときはショックでした。本が出ていれば質問内容もまとまると思うのですが。
それ故、印刷した状態で出して欲しいです。アルファシステム様お願いします。
親記事
削除チェック/

NO.256  Re[2]: 茜についてあれこれ
■投稿者/ Maki
■投稿日/ 2000/11/20(Mon) 13:12:23
□URL/ http://lt.sakura.ne.jp/~fumio/gun/index.html

おっと!!すれ違ってしまいましたっ。

> あれ? 茜・フランソワーズって、準竜師に言っているシーンがありましたっけ。
> 生を受けたときは亡命フランス製です。

史実にはない、暗殺GOサインのとき言ってましたー。
亡命フランス製...むむ、「純」仏産ではない、と。

> > ●茜作戦について
> > 芝村に恨みをもつ男が、2年後に大きな作戦の参謀総長をやる、というのは
> > どういう人選なんでしょうか...?
>
> ある男が、引き立てます。

うーん!もう、キャラにハマるにつれて、こういう先の話があるということを知ってしまうと、もっと詳しく知りたい、見たい、体験したい!という欲が出てきます。
続編、とかそういうレベル出なくてもいいので、これからも私たちに垣間見せてくださいっ、やがみさん!
(こちらはこちらで地道に販促行動してこなきゃ...)

> > 翼は善行よか少ないけれど、2枚ってわけでもなさそうですね...。
> > (翼付きの茜を描いてみたいらしい、私...)
>
> 翼は2ではないと思います。歴史に名前のこったし。

よぉしっ!仕事終わったら頑張ってみます!(おい)

お忙しいところ、しょぉもない質問お答えしていただいて、
本当にありがとうございました!!
記事NO.239 のレス /
削除チェック/

NO.257  Re[4]: 世界について
■投稿者/ フェアラート
■投稿日/ 2000/11/20(Mon) 13:41:07
□URL/

ども、はじめまして。フェアラートというものです。
で、「7」という数字で思ったことをひとつ。

7は聖書で「完全数」「神の数字」と言われています。
それと何かしらつながりがあるのでは?と・・・。
関係ないかもしれませんけどね。
記事NO.168 のレス /
削除チェック/

NO.258  Re[1]: 設定本、攻略本は出してくださ〜い。
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/20(Mon) 13:56:26
□URL/

> こんにちわ。
> ガンパレの設定、攻略本は出ないのでしょうか?発売後2か月たっても出ませんよね。電撃の特集だけではまだまだわかりにくいモノが多すぎます。せめて世界の謎を統計立てたモノをつくって欲しいです。
> このページもバックアップ量が限られているのでしょうか、割合すぐに内容が更新されているので、後で見ようと思っていたら無くなってしまっていることがよくあります。このときはショックでした。本が出ていれば質問内容もまとまると思うのですが。
> それ故、印刷した状態で出して欲しいです。アルファシステム様お願いします。


この掲示板が立ち上がった頃のものからの内容は、過去ログ機能やサーチを使ってみることは
出来ますよ。

 あとは、設定や攻略本の話はいくつかの会社から来ていますが、今のところは本決まりに
なっていません。
 申し訳無い。この件に関してはSCEの動向まちなのです。
記事NO.255 のレス /
削除チェック/

NO.259  Re[2]: ミノすけの発生
■投稿者/ Yin
■投稿日/ 2000/11/20(Mon) 14:40:07
□URL/

> ミノすけは幻獣の中でも最新型ですよ。士魂号の実戦テストが終了したあたりから
> 出現しています(99初頭)
>  あとは、ご想像のオトリdえすね。正解です。
>

 なるほど……テストで言えば6割くらいは正解だったようで、嬉しい限りです(笑)
 ご回答、ありがとうございました。
記事NO.232 のレス /
削除チェック/

NO.260  Re[6]: ゲーム開始時点の世界情勢で。
■投稿者/ 暗闇の神父
■投稿日/ 2000/11/20(Mon) 15:31:07
□URL/

> > と言う事は天皇は原爆投下時に東京にいたって言う事になりますね…
>
> どうかなぁ、我々の世界では徳川幕府を倒幕した連中が求心力として天皇家を
> 担ぎ出して東京へ遷都したわけですけども、第5世界では徳川幕府政府があったので
> 京都からわざわざ天皇家を引っ張り出していないと思うんですけども。
>
> 我々の世界では、天皇家が東京にいるので少なくとも宮城は避けて空襲していた
> と言いますので、第5世界では遷都していないから大手を振るって一気に原爆を
> 落っことしたのだと思うのですが。
>
> この第5世界では、我々と同様に元号が存在してますので少なくとも天皇家は存続して
> 居ると思います。しかしながら、近代に入って一度も政治の表舞台に出てきていない
> ために、第7世界の我々以上に民衆から遠い存在になっているのではないでしょうか。

ありがとうございます。江戸時代末期と同じって事ですね。国民は徳川の将軍様が
一番えらいと思っていたと言う事ですか。
可能性としては、ペリーがやって来たときに天皇に相談する事なく和親条約結んだとか。
清帝国最末期ほどではないですが、制度疲労を引き起こしている江戸幕府が如何なる条件で生き残ったのか・・・
等、ガンパレの世界にとって、第7世界における江戸末期の歴史ってのが一番興味有ります。
#専門外なのですがね。
薩英戦争は有ったのかとか、そういえば土佐の彼はとか。

これは、別スレッドにした方がよいかも?
記事NO.9 のレス /
削除チェック/

NO.261  Re[5]: 世界について
■投稿者/ ぺそ
■投稿日/ 2000/11/20(Mon) 15:43:33
□URL/

> 7は聖書で「完全数」「神の数字」と言われています。
> それと何かしらつながりがあるのでは?と・・・。
> 関係ないかもしれませんけどね。

逆に本末が転倒して世界の数が7だから「神の数字」である可能性も・・・。
って、余計にややこしくしてるだけの様な気もしますが。
記事NO.168 のレス /
削除チェック/

NO.262  芳野先生が好きな酒の銘柄は?
■投稿者/ くろずきん
■投稿日/ 2000/11/20(Mon) 17:19:01
□URL/ http://www2.to/BLack_Box/

3つ質問があります。

1、芳野先生お気に入りの酒の銘柄ってありますか。

2、熊本に残る万葉言葉。具体的には何ですか。

3、速水の出身地は設定されていますか。公園で
滝川に質問されるときに、ひっかかりました。

以上です。重箱つつきのようですが
よろしくお願いします。
親記事
削除チェック/

NO.263  Re[4]: 幻獣共生派って。
■投稿者/ 詩神
■投稿日/ 2000/11/20(Mon) 17:28:49
□URL/

> そういう幻獣共生派もいますが、本物は、もっと穏やかです。(この情報は、
> 山岸さんには重要かもしれないな)
>  闘争本能をもっていたら、幻獣とは共生できません。

幻獣共生派が幻獣支配領域で生活しているという事をまず知ってから、
じゃぁ、人類側が共生派になりすました破壊工作員を送り込むことも
できるんじゃないか?って思ったんですけども、同調技能必須と闘争本能が
無いことが条件じゃ、破壊工作員もできないですね。

同調って、こっちの心の中を完全にブロックして相手の心だけを見る
なんて事は出来なさそうですし・・・。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

幻獣相手の戦争では、第7世界における人間同士の戦争の遂行手段は
通用しないんですね。当然ながら。
記事NO.9 のレス /
削除チェック/

NO.264  Re[1]: 芳野先生が好きな酒の銘柄は?
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/20(Mon) 19:46:55
□URL/

> 3つ質問があります。
>
> 1、芳野先生お気に入りの酒の銘柄ってありますか。

別に好きで飲んでいるわけではないので、アルコールさえ
入っていればなんでもOKです。

> 2、熊本に残る万葉言葉。具体的には何ですか。

てふてふ。 
ひっくりかえすの意味で、ばちくり

あとはちょっとお下劣なんで書けません。(笑)

一方アイヌ言葉は別府あたりが南限のようです。


> 3、速水の出身地は設定されていますか。公園で
> 滝川に質問されるときに、ひっかかりました。

あそこの正解は、別の世界でしょうね。
あそこは速水ではなくて、プレイヤーが答えるところです。
記事NO.262 のレス /
削除チェック/

NO.265  Re[4]: レスありがとうございます
■投稿者/ 獅子心王
■投稿日/ 2000/11/20(Mon) 20:17:51
□URL/

> こんにちは。わかる範囲で答えさせて頂きますね。わからない部分は
> やがみさんが補足してくださると思うので・・・
>
> > 瀬戸口が「キッド」と呼ばれる描写は作中にあったのでしょうか?
> > 私が未熟者だからかもしれませんが、「キッド」という呼称すら初めて聞きました。
> > それとも、過去ログにそのようなネタバレ発言があったのでしょうか?
>
> 作中にはその表現はないです。この世界の謎BBSに「凝りもせず瀬戸口」というタイトルの書込みがあると思いますが、そこでわたしがした質問に対して、やがみさんが返してくださったセリフの中にあった表現です。ただ、あそこら辺は非常にネタばれなのでご覧になる時は注意して下さいね。
>
> > また、獅子心王さんの仰ってる「おじいさん」や、「あの子」についてのシーンもとても気になります。
> > できれば、そのシーン自体についても知りたいのですが・・・。
>
> 「おじいさん」というのは、わたしも今気づいたのですがブータの事を指しているのだと思います。ブータは瀬戸口がキッドに見える程のおじいさん、という事ですから。
> それだけ長生きだという事ですよね。
>
> 「あの子」に関しては、わたしも質問中なのでなんとも言えないのですが推測で
> 宜しければ・・・(間違っているかもしれません)そして、ネタばれなので以下の文章も
> 気をつけて下さいね。
>
>
> 今、瀬戸口のイラストがトップを飾っていますが私は「あの子」とはイラストに入っている「どうしてこんないい娘が・・・」の「いい娘」ではないかと思ってます。そしてその「いい娘」とは壬生屋のご先祖(瀬戸口の昔の想い人)だとも思っています。
> このご先祖様はどうやら毒殺されたらしいので、それで「どうしてこんないい娘が
> 死ななくては〜」というセリフに繋がるのでは・・・
> 以上、推測でした。
>
> 間違っていた事を言っていたら、すみません。

後から自分のカキコ見て、なんてわかりにくい文章だろうと思いましたがそれにもかかわらず、レスありがとうございます!!
キッドネタの発生元を言うと情報規制に引っかかって、削除されてしまう恐れがあるので
誠に勝ってですが、わかる人にしかわからないネタになってしまいました。
高木さん、世界の謎を増やしてすみません。
かくいう私も、秘密の情報なぞ雀の涙程度で、ほとんど、このツリーを見て
勝手に想像してるのがほとんどなんで、たぶん知ってる事は高木さんとあまり代わらないと思います

しかし、ガンパレはほんっとおもしろいっす。
カナタさん、既に三人落としましたよ(ニヤリ)
布教活動も徐々に、活発にしていってマス。カナエさんのレスは、自分の新たな想像の
糧とさせていただきます(フフフ・・・)
記事NO.204 のレス /
削除チェック/

NO.266  ありがとうございました
■投稿者/ くろずきん
■投稿日/ 2000/11/20(Mon) 21:04:16
□URL/ http://www2.to/BLack_Box/

> > 3つ質問があります。
> >
> > 1、芳野先生お気に入りの酒の銘柄ってありますか。
>
> 別に好きで飲んでいるわけではないので、アルコールさえ
> 入っていればなんでもOKです。
>
飲めと言われりゃめちゃくちゃ飲むさ、という
事ですか。熊本の地酒で渋い銘柄が設定されて
るのかとちょっと期待しました。

> > 2、熊本に残る万葉言葉。具体的には何ですか。
>
> てふてふ。 
> ひっくりかえすの意味で、ばちくり
>
> あとはちょっとお下劣なんで書けません。(笑)
>
> 一方アイヌ言葉は別府あたりが南限のようです。
>
お下劣と聞いて余計に知りたくなるこころ(笑)
>
> > 3、速水の出身地は設定されていますか。公園で
> > 滝川に質問されるときに、ひっかかりました。
>
> あそこの正解は、別の世界でしょうね。
> あそこは速水ではなくて、プレイヤーが答えるところです。
>
具体的に関東などと答えると、滝川が小さい頃ハワイ
にいた話を聞けますね。速水以外のキャラは出身まで
決まっているのか。細部が気になると限りなくなるも
のですね。

ありがとうございました。
また重箱をつつきに来ますので、よろしくお願いしま
す(^-^)
記事NO.262 のレス / END
削除チェック/

NO.267  「軍令部」について、その他。
■投稿者/ おおつか
■投稿日/ 2000/11/20(Mon) 21:22:56
□URL/

戦闘画面で、掃討戦に移る際に「軍令部から通信」というセリフがあって、
そのあと準竜師からの命令文となりますが、
この場合の「軍令部」とは、自衛軍から独立した
(過去ログに『自衛軍と学兵は組織上別』という話があったので)
学兵部隊独自の作戦立案(指揮命令も含む)機関と考えていいのでしょうか?
わざわざ旧日本海軍を連想させる「軍令部」という名前を使ってるのが
気になったもので。
自衛軍なら、「参謀本部」なり「幕僚監部」なりの名称を使うでしょうし。

そういえば、自衛軍において所謂陸海空三軍の区別って残ってるのですかね?
そのあたりの体系的な部分についても教えていただければ幸いです。


あと、支援攻撃で登場する
「曲射砲」というのは、いわゆる迫撃砲とは別のものなのでしょうか?


私も軍の命令系統等を完全に把握してないので、詳しい方々からすれば
「痛い」部分も多々あろうかと思いますが、ご容赦ください。
親記事
削除チェック/

NO.268  Re[3]: ありがとうございました
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/20(Mon) 21:30:06
□URL/

> > > 3つ質問があります。
> > >
> > > 1、芳野先生お気に入りの酒の銘柄ってありますか。
> >
> > 別に好きで飲んでいるわけではないので、アルコールさえ
> > 入っていればなんでもOKです。
> >
> 飲めと言われりゃめちゃくちゃ飲むさ、という
> 事ですか。熊本の地酒で渋い銘柄が設定されて
> るのかとちょっと期待しました。

芳野は、戦争と言う現実から、酒で逃げていrます。
その意味、好きでのんでいるわけではありません。


> > > 3、速水の出身地は設定されていますか。公園で
> > > 滝川に質問されるときに、ひっかかりました。
> >
> > あそこの正解は、別の世界でしょうね。
> > あそこは速水ではなくて、プレイヤーが答えるところです。
> >
> 具体的に関東などと答えると、滝川が小さい頃ハワイ
> にいた話を聞けますね。速水以外のキャラは出身まで
> 決まっているのか。細部が気になると限りなくなるも
> のですね。

全ての登場人物の5代前から、交友関係まで設定しているという
設定魔が設定 してますからね…
記事NO.262 のレス /
削除チェック/

NO.269  Re[1]: 「軍令部」について、その他。
■投稿者/ 綾繁
■投稿日/ 2000/11/20(Mon) 21:52:20
□URL/

 ども、綾繁です。

> あと、支援攻撃で登場する
> 「曲射砲」というのは、いわゆる迫撃砲とは別のものなのでしょうか?
>

 迫撃砲は曲射砲の一種になりますね。

 曲射砲とは、山なりの弾道で砲弾を飛ばす大砲です。榴弾砲、迫撃砲、臼砲などが含まれます。 障害物を飛び越えて攻撃できます。

 迫撃砲は、概ね45度以上の角度で有翼弾体を発射する施条の無い砲身を持つ曲射砲の一種です。

 榴弾砲はカノン砲よりは角度が大きく、迫撃砲よりは小さい角度で発射します。

 支援攻撃は榴弾砲を使用していると思います。
記事NO.267 のレス /
削除チェック/

NO.270  Re[5]: ひーろーとわ。(ネタバレ)
■投稿者/ kiwa
■投稿日/ 2000/11/20(Mon) 21:57:56
□URL/ http://toyosf.tripod.com

横やり質問で失礼します。

> > > > ただの人間が人類の危機に際して転じて、人であって人でなきものに変わる。
> > > > 過去は、あとかららしくついてくる物だと、芝村はいいますが。
> > > >
> > > >  人はその存在を説明するために、神秘の力を持ち出すと。
> > >
> > >  人は、異能者と自分達との区別をつけたがる、ということですか。
> > >  あのひとは特別な能力(エスパー、ニュータイプなどなど)があるから、
> > > 生まれが私達とは違うから、絢爛舞踏だから、と。
> >
> > だから、本来はそうあるべきなのに、そうでないといっているのですよ。
> >
> > オバーズとか、鬼(幻獣)とか別の世界からの訪問者が果たしてそこの世界にすまう
> > 通常あるべき人間と同じかといったらちょいと違うと思うのデスよ。
> > 知識や身体的なものがその世界にあるべき通常の人の規格外に既に在るのでわ?
> > といっているのです。
>
> ええ、おっしゃることは良く分かっています。その上で言っているわけなんですが…
>  これは世界の謎の根本に根ざす問題なので、これ以上は申し上げると興ざめしそう
> なんですが…
>  もう一度、同じことを言います。ヒントと思ってください。
> あなたは因果関係を逆に見てますよ。

人類の規格外たることを理由づける為、歴史が逆流し再構成されるということでしょうか?
記事NO.165 のレス / END
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5]

- Child SEARCH -