MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ 一覧表示  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ16 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4)
(過去ログ5) (過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8)
(過去ログ9) (過去ログ10) (過去ログ11) (過去ログ12)
(過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15) (過去ログ16)
(過去ログ17) (過去ログ18) (過去ログ19) (過去ログ20)
(過去ログ21) (過去ログ22) (過去ログ23) (過去ログ24)
(過去ログ25) (過去ログ26) (過去ログ27) (過去ログ28)
(過去ログ29) (過去ログ30) (過去ログ31) (過去ログ32)
過去ログ検索はSEARCHより行えます。
NO.963  Re[2]: 士翼号について基本的な質問。
■投稿者/ Ascalon
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 17:37:04
□URL/

どうも、Ascalonです。横やりレス、失礼します。

> 飛びます。もっとも、重力井戸ではさほどの能力はなくて、
> 真の意味で飛ぶのは、元々の目的である宇宙戦時ですね、

この辺についてもう少し詳しく伺いたいのですが……
準竜師に陳情して送られてくる士翼号は、飛ぶさいにはどのような機関を
使っているのでしょうか?外見上、飛行機関は見あたらないのですが。

また、宇宙戦闘はどの程度可能なのでしょうか?
いかに第6世界からそのまま持ってきた機体とはいえ、整備技術の関係上
元の世界における性能をそのまま発揮するのは無理かと思うのですが…
記事NO.951 のレス /
削除チェック/

NO.964  Re[3]: 士翼号について基本的な質問。
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 17:59:34
□URL/

> どうも、Ascalonです。横やりレス、失礼します。
>
> > 飛びます。もっとも、重力井戸ではさほどの能力はなくて、
> > 真の意味で飛ぶのは、元々の目的である宇宙戦時ですね、
>
> この辺についてもう少し詳しく伺いたいのですが……
> 準竜師に陳情して送られてくる士翼号は、飛ぶさいにはどのような機関を
> 使っているのでしょうか?外見上、飛行機関は見あたらないのですが。

 反物理力生成機関とゲートシールドを展開します。
なお、これらの装備は青によって封印されています。


> また、宇宙戦闘はどの程度可能なのでしょうか?
> いかに第6世界からそのまま持ってきた機体とはいえ、整備技術の関係上
> 元の世界における性能をそのまま発揮するのは無理かと思うのですが…

 ゲームに出てくる士翼号は、さすがに宇宙戦できません。
そのための装備が取り外されていますから。
記事NO.951 のレス /
削除チェック/

NO.965  Re[6]: N・E・Pと第5世代
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 18:01:19
□URL/

> > 回収されてますね。NEPで聖銃は本来あるべきところに戻されます。
> >
> と言う事は、より正確には、NEPは範囲内の物をあるべき場所に戻すものであり、結果として世界外の存在は消去されたように見える、と言う事でしょうか。
> (従って来須が対象となった場合、彼は第一世界に戻される事になるのでしょうか)

だから、聖なる銃であり、武器ではないのです。
記事NO.946 のレス /
削除チェック/

NO.966  覚醒速水について
■投稿者/ と
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 18:15:17
□URL/

SSを拝見したのですが、
絢爛舞踏の様な速水の性格は、介入者の性格なんでしょうか?
(キャラではなく、介入者が決戦的存在になるそうですし)
それとも、速水オリジナル、つまり今迄ずっと猫かぶってただけでしょうか?
はたまた、介入された影響によるものなんでしょうか?

既述でしたら、すいませんm(_ _)m
親記事
削除チェック/

NO.967  Re[5]: さらに便乗質問。
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 18:19:36
□URL/

> 以前からの疑問ですが、
> 個人的には天才技能とかぶらないのは強運技能だと思うのですが、
> 製作段階でそういう話(発想)は無かったのでしょうか?
> いくら才能があっても「運」は別物だろう、ということで。

…なるほど。いえ弊社ではまったくといいほど、運と天才を
分けて考えることはありませんでした。
 そして今でも、弊社のガンパレスタッフ全員は、天才は強運を兼ねる
と思っています。(思うというよりは、理解してます、かな。)

 我々が知る限り、天才は、確実に強運です。

 天才は天才として天才の役割を演じる間、信じられないほど、
運が味方します。世界が、まさにそうなるしかないような感じで
全部の要素が、弱点でさえも一斉にその者の味方になって動きます。

たぶん、一般に世に言う不運の天才などと言うものは、
たぶんその人は真の天才ではないのでしょう。
 本物は、どんなに絶望的でも、最終的にはこれをひっくりかえしますよ。

どこからどこまでが運で、どこからどこまでが実力かなんて、
ただの人間では到底説明できない。それが、天に愛される才能だと、
弊社は思っています。
記事NO.916 のレス /
削除チェック/

NO.968  Re[4]: 便乗横レス質問
■投稿者/ 大使
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 18:21:13
□URL/

> 人間がやってきたら、出現しますよ。

ほえ〜、そうなのですか。
では、ロケットや宇宙往還機で大陸に降下。基地を作って挟み撃ち。なんて芸当は無意味なんですね(^^;
作ってる時間も無いかな?

しかし、人間が居ないとなると大陸は自然の宝庫なのかな?それとも幻獣に破壊し尽くされて荒廃しているのでしょうか?
都市部だけ破壊されてるのかな?
記事NO.862 のレス /
削除チェック/

NO.969  Re[1]: 覚醒速水について
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 18:22:05
□URL/

> SSを拝見したのですが、
> 絢爛舞踏の様な速水の性格は、介入者の性格なんでしょうか?
> (キャラではなく、介入者が決戦的存在になるそうですし)
> それとも、速水オリジナル、つまり今迄ずっと猫かぶってただけでしょうか?
> はたまた、介入された影響によるものなんでしょうか?
>
> 既述でしたら、すいませんm(_ _)m

どうなんでしょうね。(すみません、知っているけど答えられません。)
NPCの速水を見れば、ある程度ああ、こんなもんだなと
感じることができるかも知れませんが。
 こういう答えは、野郎よりは女性の方が真実を正しく見分けますよ。
ということであとはお願いします。
記事NO.966 のレス /
削除チェック/

NO.970  Re[5]: 便乗横レス質問
■投稿者/ 綾繁
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 18:25:28
□URL/

 ども、綾繁です。

> しかし、人間が居ないとなると大陸は自然の宝庫なのかな?それとも幻獣に破壊し尽くされて荒廃しているのでしょうか?
> 都市部だけ破壊されてるのかな?

 幻獣共生派が生きていける程度の設備と、あとは自然の宝庫でしょうね。
 幻獣の制圧地域は自然が回復しているとの表現がありますし。
記事NO.862 のレス /
削除チェック/

NO.971  Re[2]: 覚醒速水について
■投稿者/ と
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 18:39:02
□URL/

>  こういう答えは、野郎よりは女性の方が真実を正しく見分けますよ。
> ということであとはお願いします。

私も野郎なんですが(^^;
私が、たまにアレな発言をしているのは、そう言った趣味の人達が濃いい発言を自粛されているのが自分の「最近、濃いいのが多い」と言う発言がもとになったのではないかと思い、焚き付けていたからなんですが。変な誤解を生みましたでしょうか?
記事NO.966 のレス /
削除チェック/

NO.972  Re[3]: 覚醒速水について
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 18:45:19
□URL/

> >  こういう答えは、野郎よりは女性の方が真実を正しく見分けますよ。
> > ということであとはお願いします。
>
> 私も野郎なんですが(^^;
> 私が、たまにアレな発言をしているのは、そう言った趣味の人達が濃いい発言を自粛されているのが自分の「最近、濃いいのが多い」と言う発言がもとになったのではないかと思い、焚き付けていたからなんですが。変な誤解を生みましたでしょうか?

いえ、単に男性のプレイヤーだと、速水とはあまり話さないだろうと考えただけです。
従って速水ファンの方が、答えに近いことを言うだろうと思ったまでです。

なお、と さんが男性であるのは、過去の発言をほぼ全部記憶してますから、そこから類推して
そうじゃないかなと予想していたので、別段なんの誤解もしていません。(あなたの真意を
くんだつもりです。)
記事NO.966 のレス /
削除チェック/

NO.973  ありがとうございました
■投稿者/ 秋槻
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 18:59:08
□URL/ http://oak.zero.ad.jp/akituki/gravity.index.html


 回答ありがとうございます。
> そうですね。世界の理論上は。

 ああ、よかった。これでSS没にしなくて済むや。

> あんまり枚数は関係ないようです。

 でこっちは没ね…。
記事NO.941 のレス /
削除チェック/

NO.974  Re[4]: 年齢固定型について
■投稿者/ 貴志
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 19:09:05
□URL/

>  下士官専用の知識が焼き付けられています。

すると、何故若宮タイプは17歳に設定されているのでしょう?
多少、見かけ上の歳のいっていた方が、
小隊付戦士として安心感があるように思えるのですが…。学兵部隊用なんでしょうか。

大学生の善行につけられたのは、歳下でも上官の命令は絶対というのを、
叩き込むためだと解釈していますが。

また、若宮を20ウン歳に設定したり、
坂上を10代に設定したりはできないのでしょうか?

> > > 坂上は、特殊戦スカウト/パイロット用に少数量産されました。
> シーの方では坂上は出てきません。あれは、青がらみでしかでませんから。

とすると、坂上タイプは対セプテントリオン戦用特殊部隊配備ってことなんでしょうか。
5121部隊も、そういう位置付けだった…?単に虎の子だから?

> 戦略戦術というのは、知識ではなく、創造力です。
(中略失礼)
> (創造力は何に触れるかできまる)というのがこの世界におけるクローン技術での
> 結論ですね。

なるほど。知識は基礎でしかないと。
そういうのを分かっていて、生徒に授業を行う坂上教官の気持ちが推して知れますね。

> 移動存在は、英雄の介添え人になれません。

移動存在となっても、
青と共にセプテントリオンと戦うこと(という行為)はできる気がします。
とすると、「英雄の介添え人」というのも「状態」なんでしょうか。
その状態になれる(素養のある)存在は決まっているのかもしれませんけれど。

どうも坂上の話ばかりになってますね…。結構気に入ってるみたいです(笑)。
記事NO.870 のレス /
削除チェック/

NO.975  Re[4]: 年齢固定型について
■投稿者/ 貴志
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 19:12:43
□URL/

綾繁さん、レスありがとうございます。

>  下士官のすることは、新兵に軍隊独特の用語や作法、考え方を叩きこむこと、実戦では隊長の士官を補佐をすることが仕事なので、
> 坂上のような特殊知識は必要ないのではないでしょうか。

どちらかというと、毎日授業を行っている坂上や本田のほうに、
そういうイメージがあったものですから…。

>  知識が同じでも、環境によって思考が変わってくるということでしょう。考え方が違えば、選択される戦術も変わってくるでしょう。
>  坂上教官も、準竜師直属のほうは多少厳しいなどと言っていましたし。

仰る通りですね。
記事NO.870 のレス /
削除チェック/

NO.976  Re[5]: 年齢固定型について
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 19:17:53
□URL/

> >  下士官専用の知識が焼き付けられています。
>
> すると、何故若宮タイプは17歳に設定されているのでしょう?
> 多少、見かけ上の歳のいっていた方が、
> 小隊付戦士として安心感があるように思えるのですが…。学兵部隊用なんでしょうか。

焼き付け知識は軍事面以外ではかなりラフです。このため
どのみち、未熟なのは分かっちゃいますから、軍は外見年齢には
こだわってません。



> また、若宮を20ウン歳に設定したり、
> 坂上を10代に設定したりはできないのでしょうか?

できなくはないですが、難しいですね。
どの段階でクローニングしたかというのが重要で、それが元に
クローンはつくられます。


> > > > 坂上は、特殊戦スカウト/パイロット用に少数量産されました。
> > シーの方では坂上は出てきません。あれは、青がらみでしかでませんから。
>
> とすると、坂上タイプは対セプテントリオン戦用特殊部隊配備ってことなんでしょうか。
> 5121部隊も、そういう位置付けだった…?単に虎の子だから?

青はセプテントリオンだけを相手にしているわけではありません。
ために、セプテントリオン戦専用というわけでも訳でもありません。


> > 移動存在は、英雄の介添え人になれません。
>
> 移動存在となっても、
> 青と共にセプテントリオンと戦うこと(という行為)はできる気がします。
> とすると、「英雄の介添え人」というのも「状態」なんでしょうか。
> その状態になれる(素養のある)存在は決まっているのかもしれませんけれど。

状態ですね。
記事NO.870 のレス /
削除チェック/

NO.977  Re[4]: 年齢固定型について
■投稿者/ 貴志
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 19:27:17
□URL/

> ええっと、『F.S.S.』のアウクソーの様な状態かと。あれの記憶が戻ったのはDr.バランシェが何か細工したからみたいですしって、知らないと訳わかんないですね。
> すいません。

ええ、ご心配なく。
大変よく分かりますよ、私も好きですから。
こちらは設定後付けバリバリですけど(爆)。

どちらかというと、GPMでは、
戦闘対応蓄積よりも、閃きのほうが重要っぽいですけれどね(笑)。
記事NO.870 のレス /
削除チェック/

NO.978  私見です
■投稿者/ ソルダートK
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 19:37:32
□URL/

> SSを拝見したのですが、
> 絢爛舞踏の様な速水の性格は、介入者の性格なんでしょうか?
> (キャラではなく、介入者が決戦的存在になるそうですし)
> それとも、速水オリジナル、つまり今迄ずっと猫かぶってただけでしょうか?
> はたまた、介入された影響によるものなんでしょうか?
>
> 既述でしたら、すいませんm(_ _)m
>
史実の速水は熊本城攻防戦の時に舞を失っているそうです。あのイベントで舞が死ぬということは、速水は舞を残して撤退したということですよね?恋人であり、パートナーであり、戦友でもある舞を見捨ててしまった自分への怒り、虚しさ、無力感は筆舌に尽くしがたいものだったのではないでしょうか。
 そして、速水の意志か他の要因か世界はループし、ループ前の記憶をもつ彼は今度こそ失わないため、繰り返さないために、ありとあらゆる手段をとり、自らを鍛え上げ、あらゆる物を利用してでも物事を成し遂げる人間になる事を選択したのではないでしょうか?
 これなら、「士魂号のガンパレード」での彼の取り乱しようや、「二人のガンパレード」最後の発言も頷けると個人的にはおもっています。
 私は男なのでまったく的はずれな意見かもしれません。こんな考えしてる奴もいる、ということで…。
記事NO.966 のレス / END
削除チェック/

NO.979  Re[1]: 覚醒速水について
■投稿者/ ZAI-2
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 19:40:17
□URL/

> SSを拝見したのですが、
> 絢爛舞踏の様な速水の性格は、介入者の性格なんでしょうか?
> (キャラではなく、介入者が決戦的存在になるそうですし)
> それとも、速水オリジナル、つまり今迄ずっと猫かぶってただけでしょうか?
> はたまた、介入された影響によるものなんでしょうか?
>

こちらでははじめましてです。

速水君の性格はどっちも本物だと思いますよ
明確な目標を持って、特にそれに徹することのできる
存在は得てしてああいう感じになります。

それにしても速水君、Aの思うがままになってますね
まあ、それも承知の上でってのが速水君のいいとこですが。

記事NO.966 のレス /
削除チェック/

NO.980  Re[4]: 士翼号について基本的な質問。
■投稿者/ 桜爺
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 19:40:17
□URL/

> > どうも、Ascalonです。横やりレス、失礼します。
> >
> > > 飛びます。もっとも、重力井戸ではさほどの能力はなくて、
> > > 真の意味で飛ぶのは、元々の目的である宇宙戦時ですね、
> >
> > この辺についてもう少し詳しく伺いたいのですが……
> > 準竜師に陳情して送られてくる士翼号は、飛ぶさいにはどのような機関を
> > 使っているのでしょうか?外見上、飛行機関は見あたらないのですが。
>
>  反物理力生成機関とゲートシールドを展開します。
> なお、これらの装備は青によって封印されています。
>
>
> > また、宇宙戦闘はどの程度可能なのでしょうか?
> > いかに第6世界からそのまま持ってきた機体とはいえ、整備技術の関係上
> > 元の世界における性能をそのまま発揮するのは無理かと思うのですが…
>
>  ゲームに出てくる士翼号は、さすがに宇宙戦できません。
> そのための装備が取り外されていますから。
>
すみません横レスですが、宇宙用の兵装をつけたとしても宇宙戦ってことは火薬などの物理兵器は宇宙じゃ使えないですよね、どうするんでしょう?
アサルトライフルやなんかでは宇宙戦は弾も機体も慣性かかってめちゃめちゃな動きしそうですし。レールガン系統の武器は無反動砲ではないみたいなのが在ったので…。アンバック用のバランサーも装備されるのでしょうか。
は、それとも遂にビーム兵器登場か?ガ○ダムか!?
記事NO.951 のレス /
削除チェック/

NO.981  Re[6]: 年齢固定型について
■投稿者/ 貴志
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 20:08:13
□URL/

おお、素早いレスをありがとうございます!

> できなくはないですが、難しいですね。
> どの段階でクローニングしたかというのが重要で、それが元に
> クローンはつくられます。

とすると、オリジナル「のぞみ」がクローニングされたのは、
「ののみタイプ」くらいの年齢で、成長によって同調能力を失わせないために、
培養?の途中、9歳で年齢を固定する実験を施されたのが「ののみ」?

> 青はセプテントリオンだけを相手にしているわけではありません。
> ために、セプテントリオン戦専用というわけでも訳でもありません。

青直属の特殊部隊に配備されてはいるのですね。

> 状態ですね。

どういう条件を満たせば「英雄の介添え人」になれる(なってしまう)んでしょうね…。
少なくとも「英雄」である?絢爛舞踏と共に戦っている必要がありそうですけれど。

ふと。

めでたしめでたし、となって、
平行世界に影響を与えなく(介入を受けなく)なった世界で、
善行はどうやって青に率いられてセプテントリオンと戦うのでしょう?
ループの最中でだけ、善行は英雄の介添え人となるのでしょうか。
記事NO.870 のレス /
削除チェック/

NO.982  Re[7]: 年齢固定型について
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/29(Wed) 20:52:07
□URL/

> おお、素早いレスをありがとうございます!
>
> > できなくはないですが、難しいですね。
> > どの段階でクローニングしたかというのが重要で、それが元に
> > クローンはつくられます。
>
> とすると、オリジナル「のぞみ」がクローニングされたのは、
> 「ののみタイプ」くらいの年齢で、成長によって同調能力を失わせないために、
> 培養?の途中、9歳で年齢を固定する実験を施されたのが「ののみ」?

そうです。


> めでたしめでたし、となって、
> 平行世界に影響を与えなく(介入を受けなく)なった世界で、
> 善行はどうやって青に率いられてセプテントリオンと戦うのでしょう?
> ループの最中でだけ、善行は英雄の介添え人となるのでしょうか。

めでたしめでたしになったら、善行の役割と出番は終りです。
記事NO.870 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6]

- Child SEARCH -