MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ 一覧表示  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ10 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4)
(過去ログ5) (過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8)
(過去ログ9) (過去ログ10) (過去ログ11) (過去ログ12)
(過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15) (過去ログ16)
(過去ログ17) (過去ログ18) (過去ログ19) (過去ログ20)
(過去ログ21) (過去ログ22) (過去ログ23) (過去ログ24)
(過去ログ25) (過去ログ26) (過去ログ27) (過去ログ28)
(過去ログ29) (過去ログ30) (過去ログ31) (過去ログ32)
過去ログ検索はSEARCHより行えます。
NO.312  Re[2]: 横槍質問失礼
■投稿者/ 元演
■投稿日/ 2000/11/21(Tue) 23:28:02
□URL/

> (これは大量の生体クローンが就役する2000年まで続きます。実際は
> その前に第6世代の反乱がおきるのですが)

第6世代の反乱!?・・・初めて知りました。
これが、第4次防衛戦というやつですか?

第6世代というと、速水たちですね。なぜ反乱をおこしたのでしょうか?
やっぱり対幻獣戦に特化した第6世代は、幻獣がいなくなった後いらなくなって
処分されそうになったからでしょうか?

大量の生体クローン。これは第7世代と見てよろしいのでしょうか?
そうすると、大型幻獣にも対抗できるような第7世代を投入する先は、
第6世代となりますね。


なんか、”?”ばっかりですね。読みにくかったらごめんなさい。
記事NO.267 のレス /
削除チェック/

NO.313  大乱と第7世界
■投稿者/ 達句 英知
■投稿日/ 2000/11/21(Tue) 23:36:48
□URL/

初めて投稿する、達句 英知と申します。よろしくお願いします。
少し前の投稿の中に「1988年に第5世代の反乱(大乱)が起きた」とありましたが
第7世界でそれに対応する出来事は、なんだったのかという疑問がわきました。
それだけ大きな出来事なら他の世界にも影響すると思われるのですが。

私の想像力では「社会主義国家群崩壊」または「昭和の終焉、バブル景気の崩壊」
程度しか思い浮かばないのですが。

親記事
削除チェック/

NO.314  Re[3]: 各キャラの年齢は?
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/22(Wed) 00:21:37
□URL/

> > 細かい数字は出せませんが、「提案」した後の評価画面で、「後輩」とか「同級生」
> > とか「猫と私」なんてのがあるので、そこからおおまかな年は判別できますよ。
>
> お答えありがとうございます。元から設定が無いのでしたら仕方ないですね。
> 市民さんのおっしゃる様に自分なりに検討すろコトにします。
> 実は、1番気になっていたのは原お姉さまの御歳だったりして。
> 善行と付合っていたっていうし…。(女性に年を聞いちゃいかん?)

原は、外伝初出で16ですから、そこから類推できますね。
記事NO.273 のレス /
削除チェック/

NO.315  ありがとうございました
■投稿者/ 砕
■投稿日/ 2000/11/22(Wed) 00:23:51
□URL/

綾繁様、鯖様、レスありがとうございました。

その後岩田と数回会話をして、OVERS関連の話が聞けました。
結果的に見当違いの疑問ではなかったものの、両名様のレス通りわかって当然の
疑問だったんですね(笑)
では、一体坂上先生や岩田はどこの世界からの介入者なんだろう・・・
岩田はこちらの世界では何もする気はないみたいだし。
2人とも、ネットゲームなどに存在する「管理者」の役割なのでしょうか?
それに・・・・竜、青・・・・・・
わからない単語の羅列、ちょっと困ってます(笑)
竜とは、舞の話していたヒーローのことなんでしょうか。
この世界を理想(Sランク)に導く存在。
・・・・でも、Sランクをクリアしても疑問は残ってるみたいですし・・・・

とりあえずは、悪い噂のせいで皆に嫌われてしまった可哀想な田辺を
助けなくては(笑)

どうも、ありがとうございました♪
記事NO.304 のレス / END
削除チェック/

NO.316  Re[1]: Systemに関する質問(ネタバレ)
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/22(Wed) 00:26:23
□URL/

> ども、bomuです。
>
> 疑問に思ったのですが「GPM」では、プレイヤー達は
> 「OVERS System」を使って第5世界に介入するゲーム、
> と捉えてもいいんですよね?(そして必要とあらばループさせる)
>
> そうするとこのゲームを買ったプレイヤー何万人もの人々が
> 第5世界の「速水 厚志」や「2周目の面々」に一斉に寄生している事に
> なってしまうんでしょうか?
> また、そうなると時間のループは何万回も起きているんでしょうか?

そうですね。何万回も起きてますね。
 それも、一斉に。
記事NO.302 のレス /
削除チェック/

NO.317  Re[4]: 熊本城攻防戦について
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/22(Wed) 00:30:04
□URL/

>  ども、綾繁です。
>
> > それにしても幻獣共生派って謎ですね。
> > 人類滅ぼしたあと、なにをどうするつもりでしょう
>
>  幻獣と共生するんでしょう。(^_^;
>
>  やがみさんいわく、「闘争本能をもっていたら、幻獣とは共生できません」
> らしいので、おだやかーに暮らしていくんでしょう。
>  人類としての進歩はそこで終わりそうですが。

そうですね。幻獣と対話し、穏やかに暮す。
個性も、プライバシーもなにもない社会になるでしょう。
記事NO.296 のレス /
削除チェック/

NO.318  Re[2]: 人権について
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/22(Wed) 00:41:57
□URL/

>  ども、綾繁です。
>
> > 初めて書き込みさせてもらいます、どうぞよろしくお願いします。
> >
> > そこで質問なのですが、クローンや実験体の人権というのはどうなっているんでしょう?
> > 例えば、遺伝子改造されたー!と、田辺が誰かを訴えたりできるんでしょうか?
>
>  基本的人権はあるはずです。もっとも、この世界と同じかはわかりませんが。
> 開戦時に、基本的人権の一部停止が宣告されます。
>
> > また、外伝小説で、ただの学生なのに…と呟く善行に対し、
> > 若宮が自分はただのクローンで、違いはないと言いますが、
> > 若宮は小隊付き戦士にされるために造られた、というワケではないのでしょうか。
>
>  学生もクローンも軍人としては変わりは無い、ってことでしょう。
>
> > 更に、熊本県知事は熊本城攻防戦で、その後の選挙の行方を気にしていますが、
> > 若宮のような年齢固定型のクローンに、選挙権は与えられるのでしょうか。
>
>  若宮は作られてから数年しか経っていないので、まだ選挙権はありません。
> 実年齢で20歳になると選挙権がもらえます。
>
> > クローンや実験体に対する世間の反応というのを教えて頂ければ。
> > GPMの世界では1人を除いて皆クローンらしいですが、
> > それを自覚している人間は極少数のようですし。
>
>  知っているんじゃないでしょうか。すくなくとも、両親から生まれたわけではないのは知っているはずです。
>

さすが。常連。 綾繁さん正解です。

フォローすると、クローンや実験体にも人権はあります。
が、自分の個性(笑)を理由に国家に訴訟することは出来ません。

なお、自分達がクローンであることを自覚しているのは、映のイベントや善行の
それで分かることが出来ます。
記事NO.306 のレス /
削除チェック/

NO.319  Re[2]: ありがとうございました
■投稿者/ 綾繁
■投稿日/ 2000/11/22(Wed) 00:43:01
□URL/

 ども、綾繁です。

> その後岩田と数回会話をして、OVERS関連の話が聞けました。
> 結果的に見当違いの疑問ではなかったものの、両名様のレス通りわかって当然の
> 疑問だったんですね(笑)
> では、一体坂上先生や岩田はどこの世界からの介入者なんだろう・・・
> 岩田はこちらの世界では何もする気はないみたいだし。
> 2人とも、ネットゲームなどに存在する「管理者」の役割なのでしょうか?

 アリアンが最初に言っていたとおり、彼はただの傍観者です。ただ見ているだけ。
 坂上教官は、青の構成員としてなにやらやっていますが。
 なお、アリアンは第六世界です。

> それに・・・・竜、青・・・・・・
> わからない単語の羅列、ちょっと困ってます(笑)
> 竜とは、舞の話していたヒーローのことなんでしょうか。
> この世界を理想(Sランク)に導く存在。

 「竜」と「青」はSランクをとる過程で他の人と話をしていればわかると思います。
 書いてもかまわないんですが、やはり自分で知ったほうがいいんじゃないかと。
 図書館の本は読みましたか?

> ・・・・でも、Sランクをクリアしても疑問は残ってるみたいですし・・・・
> とりあえずは、悪い噂のせいで皆に嫌われてしまった可哀想な田辺を
> 助けなくては(笑)
>
> どうも、ありがとうございました♪

 がんばってください。
記事NO.304 のレス /
削除チェック/

NO.320  Re[7]: ひーろーとわ。(ネタバレ)
■投稿者/ 0
■投稿日/ 2000/11/22(Wed) 00:47:14
□URL/

はじめまして。0と名乗っているものです。

それって化石の記憶ですよね。

…ということは永沢さんは世界に30人しかいないとまで言われた(笑)
伝説のたがみよしひさファンなんでしょうか?

私もファンなもので書きこんでしまいました。
BBS違いですがお許しを。
記事NO.165 のレス /
削除チェック/

NO.321  Re[3]: 横槍質問失礼
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/22(Wed) 00:48:16
□URL/

> > (これは大量の生体クローンが就役する2000年まで続きます。実際は
> > その前に第6世代の反乱がおきるのですが)
>
> 第6世代の反乱!?・・・初めて知りました。
> これが、第4次防衛戦というやつですか?

いえ、史実上では、

> 第6世代というと、速水たちですね。なぜ反乱をおこしたのでしょうか?
> やっぱり対幻獣戦に特化した第6世代は、幻獣がいなくなった後いらなくなって
> 処分されそうになったからでしょうか?

子供達と大人(世代間)の、主導権争いですね。
学兵は自分達こそが正当な世界の指導者であると主張し、
旧体制に対して反乱を起こします。

> 大量の生体クローン。これは第7世代と見てよろしいのでしょうか?
> そうすると、大型幻獣にも対抗できるような第7世代を投入する先は、
> 第6世代となりますね。

すみません。成体クローンは、第六世代です。
ヘプタ(第七世代)は、コスト上の問題でほんの数体しかいません。

記事NO.267 のレス /
削除チェック/

NO.322  Re[1]: 大乱と第7世界
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/22(Wed) 00:54:21
□URL/

> 初めて投稿する、達句 英知と申します。よろしくお願いします。
> 少し前の投稿の中に「1988年に第5世代の反乱(大乱)が起きた」とありましたが
> 第7世界でそれに対応する出来事は、なんだったのかという疑問がわきました。
> それだけ大きな出来事なら他の世界にも影響すると思われるのですが。
>
> 私の想像力では「社会主義国家群崩壊」または「昭和の終焉、バブル景気の崩壊」
> 程度しか思い浮かばないのですが。


ああ、そうですね。そこまで私は考えてませんでした。
明日朝、芝村にきいてみます。(すみません、今自宅からアクセスしているのです。)
記事NO.313 のレス /
削除チェック/

NO.323  Re[3]: おそらく
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/22(Wed) 00:59:15
□URL/

> 願いを叶える「黒い月」が、絢爛舞踏に後付の「設定」を書き加えているのではないでしょうか?
> 「あの人は、違っている」と言う認識が、「きっと、最初から別物だったんだ」と言う想いにすり変わり、それが多数の人間を支配するところ「鬼」であったり「異世界からの来訪者」であったりする事となる。
> OVERSを使って介入したプレーヤーの存在も結局のところ、あの世界の人々の「彼には何かがとりついたかのようだった」と言う思いが呼び込んだ、「後付の設定」ではないでしょうか?ループの持つ意味は、ここにも有るのではないかと思いますが。
>

すごいですね。(笑) 答に近い。
あなたが適任者なのかな(笑)
記事NO.165 のレス /
削除チェック/

NO.324  大型幻獣について
■投稿者/ raun
■投稿日/ 2000/11/22(Wed) 01:05:02
□URL/

はじめまして、raunと言います。

やがみさんの以前の発言の中で、
大型幻獣に対しては士魂号では歯が立たない、
絢爛舞踏の駆る士翼号でも難しいという物がありましたが、
過去に行われたであろう大型幻獣との戦いにおいて、人類はどのような方法で対処していたのでしょうか?

あと、大型幻獣の基本的なスペックはどのようなものなのでしょうか?
レッ●キングやゼッ●ン並みですか?(笑)

親記事
削除チェック/

NO.325  芝村一族の惑星の記憶について(ネタバレ)
■投稿者/ イルク
■投稿日/ 2000/11/22(Wed) 01:21:49
□URL/

1 芝村一族は過去の人類の歴史を記憶しているそうですが、それは第5世界の歴史
  だけなのでしょうか?それとも、彼らの祖の生まれた第2世界の記憶から今迄での
  全ての歴史をでしょうか?

2 惑星の記憶は、”芝村”になった時に、なんらかの方法で受け継がれる
  のでしょうか?もしそうなら、速水も記憶を受け継いだのでしょうか?

3 舞や準竜師は、他の世界の存在を知っているのでしょうか?
  ゲームをプレイする限り、舞は知っているようですが。

4 サンカウ・WTGが消失して、第5世界も孤立したと、やがみさんはおっしゃて
  ましたが、それはSランクエンディングの際に世界の可能性だったヒーロー速水が
  ただの人間として、みんなの元へ帰って来たからでしょうか?

毎度のことながら、質問多数で恐縮ですが、よろしくお願いします。
あと、いつも質問に答えて頂き、ありがとうございました。(前回言い忘れたので)
親記事
削除チェック/

NO.326  Re[1]: 大型幻獣について
■投稿者/ 綾繁
■投稿日/ 2000/11/22(Wed) 01:27:02
□URL/

> はじめまして、raunと言います。

 ども、綾繁です。

> やがみさんの以前の発言の中で、
> 大型幻獣に対しては士魂号では歯が立たない、
> 絢爛舞踏の駆る士翼号でも難しいという物がありましたが、
> 過去に行われたであろう大型幻獣との戦いにおいて、人類はどのような方法で対処していたのでしょうか?

 やがみさんの発言の引用です。
> 第7世代は、1999年時点で、ぎりぎり間に合ってます。
> あれでなければ、大型は相手にできません。
ということなので、クローン第7世代(詳細は不明)で対処したそうです。

> あと、大型幻獣の基本的なスペックはどのようなものなのでしょうか?
> レッ●キングやゼッ●ン並みですか?(笑)

 やっぱり、やがみさんの発言の引用です。
> 大型幻獣は100mを越えます。
>  能力だけで言えば、竜より強い奴はザラにいます。
> やっぱり怪獣(違う、幻獣)ってやつは、でかくてゴーと火を吐くのでないとね。
 
 レッ●キング(45m)やゼッ●ン(60m)の倍以上のでかさでゴーと火を吐いてやってくるわけですね。
記事NO.324 のレス /
削除チェック/

NO.327  Re[2]: 大型幻獣について
■投稿者/ raun
■投稿日/ 2000/11/22(Wed) 01:55:16
□URL/

レスどうもです。

> 第7世代は、1999年時点で、ぎりぎり間に合ってます。
> あれでなければ、大型は相手にできません。
ということなので、クローン第7世代(詳細は不明)で対処したそうです。

人類側は第七世代が出てくるまで文字通りサンドバック状態だったということでしょうか?
> 大型幻獣は100mを越えます。
>  能力だけで言えば、竜より強い奴はザラにいます。
> やっぱり怪獣(違う、幻獣)ってやつは、でかくてゴーと火を吐くのでないとね。
 
 レッ●キング(45m)やゼッ●ン(60m)の倍以上のでかさでゴーと火を吐いてやってくるわけですね。

そんな化物相手じゃ歯が立たないのも頷けますね(笑)
物理攻撃では有効な攻撃手段はかなり限られてくるのではないでしょうか。

あ、第七世代は精神攻撃が仕掛けられるかな?
例えば、ののみタイプの同調能力に、より攻撃的な性質を持たせたものならば
結構有効な攻撃手段のような気がします。

記事NO.324 のレス /
削除チェック/

NO.328  Re[3]: 大型幻獣について
■投稿者/ 塚田深夜
■投稿日/ 2000/11/22(Wed) 02:19:03
□URL/

横槍な上にごみレスですが、ちょっと失礼して。

> あ、第七世代は精神攻撃が仕掛けられるかな?
> 例えば、ののみタイプの同調能力に、より攻撃的な性質を持たせたものならば
> 結構有効な攻撃手段のような気がします。

あるいは、フラッシュライトを右手に掲げるてピカっと光らせると、あ〜ら不思議、銀色の巨人に大変身、とか。
・・・・あぁっ、石を投げないで(笑)
記事NO.324 のレス /
削除チェック/

NO.329  Re[5]: 熊本城攻防戦について
■投稿者/ AKR
■投稿日/ 2000/11/22(Wed) 02:57:35
□URL/

> そうですね。幻獣と対話し、穏やかに暮す。
> 個性も、プライバシーもなにもない社会になるでしょう。

それは「全員が同調技能で相互リンクされた状態」と
見てよろしいのでしょうか?

…はッ!そうだとすると誰が時計の電池を替えるのだ!?(爆)
記事NO.296 のレス /
削除チェック/

NO.330  Re[4]: 大型幻獣について
■投稿者/ AKR
■投稿日/ 2000/11/22(Wed) 03:05:12
□URL/

> あるいは、フラッシュライトを右手に掲げるてピカっと光らせると、あ〜ら不思議、銀色の巨人に大変身、とか。

眼鏡で変身する赤い巨人の方もお忘れなく。
「彼は5121小隊の7番目の隊員だ」…って既に22名ほど(核爆)。
記事NO.324 のレス /
削除チェック/

NO.331  瀬戸口(ネタばれ)
■投稿者/ カナタ
■投稿日/ 2000/11/22(Wed) 03:10:51
□URL/ http://www2.tkcity.net/~doragyu/

前のが過去に流れてしまったので新規投稿しますね。

>そうとも限りませんね。その4人は第5世界に限った話では
>ないかもしれません。

絢爛舞踏くらいの人物となると7つの世界合わせて4人なんですね。
今まで、第5世界だけでの話なのだと思ってました。
他の世界では絢爛舞踏に当たる単語をなんというんでしょう。世界によって
呼び方が違うもの何でしょうか。

>瀬戸口は、人間に絶望してます。

現在の瀬戸口は希望もなく、そして人間に絶望しているというわけですね。
一体、何が原因でそんな状態になったんでしょうか。やはり壬生屋の先祖の
事が関係しているのでしょうか。もしくは、絢爛舞踏を取った時クラスメイトを
殺してしまった事が関係するのでしょうか。

>いえ。最初から鬼は存在しません。最初から絢爛舞踏がいないように。
>最初から竜がいないように。

・・・?という事は、生まれた時は人間だった。しかし人の為に戦っていたら
「あの強さは人間じゃない」という風に周りから思われ、「魂を食べられてしまって、既に鬼なんだ」と言われているうちに本当に鬼になってしまったんでしょうか。
でも、瀬戸口が生まれたのは1000年以上昔でその頃は思いを形に変える
黒い月はなかったと思うのですが・・・黒い月は増幅器であって、思念が強ければ
そういった事は可能なんでしょうか。

>違いますね。普通、鬼とは人の魂を食らうものです。
>また、神々や伝説の列にあるものは、運命によってその役割と寿命が決定
>します。瀬戸口にはそういう役割が、運命から与えられているのです。

人の魂を食らうんですか・・・でも彼らは人の体に寄生する生き物ですよね?
死体を乗っ取る事が魂を食らうと表現されているんでしょうか。以前、寄生に
関しての返答を頂いた時、「生ける屍に寄生する」と伺ったので、まだ
生きている人間の精神を崩壊させて無理矢理乗っ取るという事はないと
思うのですが。
あと、どうやら私が勘違いをしていたようなのですが瀬戸口が「護国の鬼」なのであって、一般的な鬼は人類の敵のほうだったんですね。
鬼全般がそうなのだと思ってました。

>少年願望はあります。今の壬生屋より年下でありたかったと思って
>いるはずです。

それは、先代の壬生屋に逢った時瀬戸口のほうが年下だったとか
そういう事ですか?
瀬戸口は未央の事をどんな風に思っているんでしょう。まさか生まれ変わりとは
思っていないわけですよね?でも壬生屋の血が流れているというところで
そういったこだわりが出てくるんでしょうか。


>シオネ=アラダは第2世界の言葉で、至高の調停者、偉大なる魔術という意味です。

シオネ=アラダは図書館の本に出てきましたね。こちらの勉強不足でした。
壬生屋の先代が、こう呼ばれていたという事は彼女は第2世界の住人だったので
しょうか。そもそも、瀬戸口も第5世界の人なのか・・・?
シオネ=アラダというのはたった一人の存在なのでしょうか。図書館の本を
読むとそんな印象を受けますが、「先代の壬生屋がシオネ=アラダと呼ばれていた
時期があった」というやがみさんの返答を見ると、絢爛舞踏のように何人も
存在するもののように思えます。

>祇園童子の場合、先代のシオネ=アラダについてあしき夢を裏切り、
>神々の列に入って、悪しき夢を狩る、子供たちの守り神になりました。

本を読むと、シオネ=アラダは自分の半身から銀の剣を作りだし青の一族に
与えています。これは第2世界の話だと思いますが、第5世界に当てはめると
先代の壬生屋が瀬戸口に力を与えた、という感じでしょうか。上記から、話として
第2世界の踊る人形にあてはまると思われます。ただ、女子供を守るきっかけになったのが、メイデアの姫ではなくシオネ=アラダになってしまうのですが・・・これだと青の一族=踊る人形になってしまうんですよね。第5世界ではシオネ=アラダがメイデアの姫の役割も兼ねていたのですか?
(別の世界でも同じような人物が出るという事なので、第2世界の神話でも
第5世界に当てはめられると思うのですが)
しかし、本だと闘う相手が「主神」と表現されているんですよね。踊る人形も
たった一人で神々と闘い・・・となってます。ここでいう「神」が何かわからなくて
混乱しています。幻獣のような悪しき夢の存在を第2世界では
神と呼んだのでしょうか?

瀬戸口は本当は青の一族だったりしませんか・・・?
やがみさんのお話を見ていて、シオネ=アラダであった先代壬生屋との約束により
肥後の祇園山に封じられ、女子供の守り神になったと思うのですが。

あと、瀬戸口は速水を異様に気にかけますよね。
初期設定で速水を気に入っているのも、男性キャラの中では瀬戸口だけのようです。
(電撃プレステ参照)「孫でも見る気持ち」の他に、何か理由があると思うの
ですが気のせいでしょうか。勿論、やましい意味ではなく。
ファーストマーチ時の瀬戸口初登場時のなれなれしさは、もとから速水を
知っていたのでは?とさえ思います。単に瀬戸口の性格を見せる為のもの
かもしれませんが。
何か臭って仕方ありません。わたしの気のせい、勘違いならそれでいいのですが。
もし仮に瀬戸口が速水に何かを期待していて気にかけているとしても、人類に
絶望している彼がなぜ速水には期待したのか、という疑問も出てきますし・・・


第2世界の話も出てきてアタマが混乱してます。私の脳の限界を越えてます(笑)
一応脳みそ使って考えてはいるんですが。
宜しくお願いします。

親記事
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5]

- Child SEARCH -