MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ 一覧表示  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ17 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4)
(過去ログ5) (過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8)
(過去ログ9) (過去ログ10) (過去ログ11) (過去ログ12)
(過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15) (過去ログ16)
(過去ログ17) (過去ログ18) (過去ログ19) (過去ログ20)
(過去ログ21) (過去ログ22) (過去ログ23) (過去ログ24)
(過去ログ25) (過去ログ26) (過去ログ27) (過去ログ28)
(過去ログ29) (過去ログ30) (過去ログ31) (過去ログ32)
過去ログ検索はSEARCHより行えます。
NO.1075  Re[5]: 技能を教えて貰う時について
■投稿者/ ZAI-2
■投稿日/ 2000/11/30(Thu) 22:03:01
□URL/

> > 泳げない人が泳げる人と一緒にプールに行ったりすると、
> > 別に教えてもらったりしなくても、いつのまにか
> > 泳げるようになってたりするようなもんですかね。
> >
> > 「よるな!馬鹿がうつる!」ってやつか。
> > つき合う相手によって人は結構変わりますよ。
>
> 確かに。「見取り」という奴ですね。しかし、ゲーム内では情報技能などの専門知識
> を必要とする技能も修得できますよね?なんの訓練や仕事をしていてもそれらを修得
> することはできる(はず)ので、普通考えられるような形で修得しているわけではなか
> ろうとおもったわけです。

すんません、私の表現が下手でした。
水泳の例だと、「泳げる人」とつき合ってると
「一緒に泳ぎに」行ったりしなくても、泳げるように
「なることもある」(低確率)ってことです。

なんと言ったらいいのか難しいですが、
「泳げる人」の動作は「泳いでない」時でも
「泳げる人の動作」なわけで、べつに「伝えよう」と
思ったりしなくても伝わったり、「見取ろう」と
しなくても見取れたり。む〜ん、わかりやすくいうと感染?(笑)

私の友人の言葉を借りるなら
「世界があって、人と人が関わり合うってのは、つまりはそういうことさ」
ってやつですか。
記事NO.1064 のレス /
削除チェック/

NO.1076  Re[6]: 技能を教えて貰う時について
■投稿者/ ソルダートK
■投稿日/ 2000/11/30(Thu) 22:48:36
□URL/

> すんません、私の表現が下手でした。
> 水泳の例だと、「泳げる人」とつき合ってると
> 「一緒に泳ぎに」行ったりしなくても、泳げるように
> 「なることもある」(低確率)ってことです。
>
> なんと言ったらいいのか難しいですが、
> 「泳げる人」の動作は「泳いでない」時でも
> 「泳げる人の動作」なわけで、べつに「伝えよう」と
> 思ったりしなくても伝わったり、「見取ろう」と
> しなくても見取れたり。む〜ん、わかりやすくいうと感染?(笑)

いえ、こちらこそ文章能力の低さゆえにご迷惑をお掛けします。勉強嫌いの付けが
こんなところで回ってくるとは…。
水泳の場合、肉体的な動作ですからいつのまにか覚えていることは有ると思います。
しかし、ガンパレの技能に関しては事務や開発など、知識に関わる事柄が多いです
よね?これらの技能を一緒に訓練したり仕事したりするだけで修得するには、直接
その事柄に関する情報を対象に伝えられる手段が必要だと思うのです。
幻視や同調はもともと超常の力ですし、軍楽も歌いながら仕事すればOKでしょう。
しかし、整備のコツや隊長の仕事をおぼえるには、普通きっちりと勉強して実際に
行わなければ覚えられないでしょう。だから、伝染とはそのものズバリ伝染するの
でしょうが、その伝染するという事自体が謎になってしまったのです。
…空気感染?(んな訳ないか。)

>私の友人の言葉を借りるなら
>「世界があって、人と人が関わり合うってのは、つまりはそういうことさ」
>ってやつですか。

友人さんはスナフキンみたいでかっこいいですね(笑)。

記事NO.1064 のレス /
削除チェック/

NO.1077  参考になります(何の?)。
■投稿者/ おおつか
■投稿日/ 2000/11/30(Thu) 22:52:09
□URL/

> > それならやはり、芝村さんをぜひ見てみたいっすね〜。
> > でも目がつぶれるかも・・・・・天才っていわれる人なんて実際に会ったこと
> > ないし。怖いなあ。
>
> 強運技能保有なのはうちの社長かなぁ。
>  その時点の選択は誰がどう見ても間違っているのに、後であたる
> 変な技能という感じです。
>
> 例:
> 「うん矢上くん、この企画、採算抜きでやっていいよ。」
> 「いいんですか。」
> 「そんな気がする。」
>
> 例2:
> 「尾上くん、この人物を採用しようか。」
> 「こいつ、友達いなさそうですよ!?、履歴書第2世界人なんて書いてるし。友達いなさそうだし!」
> 「…そうなんだけどね…いや、採ろう。」
> 「理由を俺に説明してください。納得できるやつを!」
> 「…俺には分からんよ。そんなこときかんでくれ。」
>
>  これで今でも会社潰れてないんだから、強運だと思いません?(笑)
実は友人と「熊本遠征計画」を企ててまして、
来年一月なら、なんとか実現できそうです。
アルファシステム様にお邪魔できたら、
(社長はじめスタッフの方々に)実際にお会いできるかはともかく
その「雰囲気」みたいなものだけでも掴みたいですね。


昨日カキコした時は「こんな文章書いていいんかいな?」と悩んだのですが、
予想以上にレスがついて驚いてます(^^;
記事NO.916 のレス /
削除チェック/

NO.1078  Re[13]: 参考になります(何の?)。
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/30(Thu) 22:57:45
□URL/

> > > それならやはり、芝村さんをぜひ見てみたいっすね〜。
> > > でも目がつぶれるかも・・・・・天才っていわれる人なんて実際に会ったこと
> > > ないし。怖いなあ。
> >
> > 強運技能保有なのはうちの社長かなぁ。
> >  その時点の選択は誰がどう見ても間違っているのに、後であたる
> > 変な技能という感じです。
> >
> > 例:
> > 「うん矢上くん、この企画、採算抜きでやっていいよ。」
> > 「いいんですか。」
> > 「そんな気がする。」
> >
> > 例2:
> > 「尾上くん、この人物を採用しようか。」
> > 「こいつ、友達いなさそうですよ!?、履歴書第2世界人なんて書いてるし。友達いなさそうだし!」
> > 「…そうなんだけどね…いや、採ろう。」
> > 「理由を俺に説明してください。納得できるやつを!」
> > 「…俺には分からんよ。そんなこときかんでくれ。」
> >
> >  これで今でも会社潰れてないんだから、強運だと思いません?(笑)
> 実は友人と「熊本遠征計画」を企ててまして、
> 来年一月なら、なんとか実現できそうです。
> アルファシステム様にお邪魔できたら、
> (社長はじめスタッフの方々に)実際にお会いできるかはともかく
> その「雰囲気」みたいなものだけでも掴みたいですね。

そうですね。芝村にぜひあってみてください。
社長にも。
記事NO.916 のレス /
削除チェック/

NO.1079  Re[3]: 準竜師と副官
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/30(Thu) 23:00:46
□URL/

> 便乗質問です。
> 準竜師と更紗がつきあうようになったきっかけが知りたいのですが…
> まさか靴下と一緒にハートも盗んでいったとか。

更紗が、準竜師をどつきまわして、ひきずり回していたのが
つきあうきっかけです。なんだ、今とかわってないじゃん。


> それから、更紗は(高校時代)風紀委員だったんですか?

 対準竜師専用の私設風紀委員というところですかね。
記事NO.1050 のレス /
削除チェック/

NO.1080  Re[3]: 横から失礼します。
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/30(Thu) 23:03:31
□URL/

> すみません。横から失礼します。
>
> > 本当は髭切りという大変すばらしい名刀なんですけどね。
> > 刀は心を映すといいますが、壬生屋が持つと、突然
> > 迷刀で、対瀬戸口専用になってしまうのです。
> >  修行がたりないということで
>
> 壬生屋が実際に使用している事ってあるんでしょうか。

設定では様々な武器で瀬戸口を追いますね。

> それより、札乱舞の方をしてそうなんですけど。「不潔です!」といって
> 鬼しばきを取り出し、ボコっているんだろうか・・・。痛そうです(笑)
記事NO.995 のレス /
削除チェック/

NO.1081  Re[3]: 覚醒速水とその他いろいろ
■投稿者/ メホ
■投稿日/ 2000/11/30(Thu) 23:05:54
□URL/


> その他に、クラスメートの存在も速水をかなり変えていると思います。
> 初対面で速水に抱きついた瀬戸口は、
> 最初から速水の正体をある程度まで見切っていて
> (……力翼が十二枚もあったら眩しいだろうし)、
> 速水に遊ぶ事や、人を好きになる事をを教えこむことで、
> この世界を少しは好きになってもらおう、と画策していたのではないかなぁとか思ってます。

僕もそう思います。
少し気になったのですが、
あのSSの速水の愛では世界は救えないと思います。
もちろん速水の愛は舞に対する物なのですが。
瀬戸口は愛は許す事だといっていますがあの速水君は竜なんか簡単に殺して
しまいそうです。
そこでかつて同じようなことを経験した瀬戸口から愛について教わる事で
竜を許し世界を救うのではないかと思います。
そこまで考えた上で瀬戸口を5121に配属したのかなぁなんて
思ったりしてますが、考え過ぎですね。

少し飛びますが竜を許したのはoversなのでしょうか?
それとも速水君なのでしょうか。
後者ならいいなぁと個人的に思っています。








記事NO.966 のレス / END
削除チェック/

NO.1082  なるほど。
■投稿者/ くも
■投稿日/ 2000/11/30(Thu) 23:30:17
□URL/

> 本当は髭切りという大変すばらしい名刀なんですけどね。
> 刀は心を映すといいますが、壬生屋が持つと、突然
> 迷刀で、対瀬戸口専用になってしまうのです。
>  修行がたりないということで。
>

髭切の太刀……というと、通称「鬼切丸」とまで言われる……。
なるほど。本来は名刀なのだが、「壬生屋が持っていると」
その心を映して迷刀になる、と。……納得(笑)。

しかし……あの名刀をアレに変えてしまうとは。
……腐女子の嫉妬恐るべしといったところですか……(爆)。

(これでも壬生屋好きです。
 好きな女性キャラ上から舞萌未央だったりしますし。
 ……上の二人はともかく壬生屋は少数派?)
記事NO.995 のレス /
削除チェック/

NO.1083  亭主関白
■投稿者/ もんちっち
■投稿日/ 2000/11/30(Thu) 23:34:36
□URL/

 どーも、こちらで質問させていただくのははじめてです。
世界のことというより、キャラクターについてのことなんですが、

1.善行さんがやきもちをやいたときに話しかけると、
 「あなたにひどいことをしてしまいそうだ」みたいな事を言われますが、
 善行さんは女性にも暴力をふるう人なんですか?
 それとも暴力とはちがうこと?(ちょっとドキドキ)

2.茜の1人称は「僕」ですよね。でも、告白されるときは「俺」。
 なぜ?かっこつけたい年頃なんでしょうか?

3.茜と映画館でデートしたとき、なぜに彼はカチカチになってたんですか?
 普段の言動や、プール、プラネタリウムのときを考えると、緊張するような子じゃない ですよね。
 もしや、映画がこわかった?んなわけないか。

なんかどーでもいいような質問ですけど、よかったら教えてください。
好きになると、いろんなことが知りたくなるんです。
親記事
削除チェック/

NO.1084  力翼について質問
■投稿者/ くも
■投稿日/ 2000/11/30(Thu) 23:37:48
□URL/

ども。撃墜数ゼロで舞に絢爛舞踏、とゆー茨の道をスタートマーチで
やってる途中のくもです(二回程失敗中)。

少し気になりましたので、質問させていただきます。
一応ログも見ましたが……重複質問でしたら申し訳ありません。

第五世界の「天使」達が持っている「力翼」。
これ、目には見えないという事でしたが、枚数を検知できるような
機械等があるのでしょうか?何らかの方法で数えられるのは間違いない
でしょうが……。

まあ、ののみに瀬戸口、萌にブータあたりは肉眼で見えてそうな気もしますが。
それとも「幻視」があれば見えるとか。
親記事
削除チェック/

NO.1085  Re[4]: 返り血を浴びて
■投稿者/ 風鈴
■投稿日/ 2000/11/30(Thu) 23:47:44
□URL/ http://www.aya.or.jp/~windbell/index.html

 超硬度大太刀の方も含めて、回答ありがとうございました。

>(原は善行かフランソワーズに聞いてます。)
 フランソワーズというのは、茜のママンのことでしょうか。

> 普通の兵士は、 たまたま死体が残っても、それ以上は不思議に思いません。
> 第5世代は幻獣全体の割合から見ても非常に珍しいのです。

 戦場なんですから、死体がごろごろしてても珍しくないのですね。
記事NO.877 のレス /
削除チェック/

NO.1086  Re[4]: 覚醒速水とその他いろいろ
■投稿者/ MaxL
■投稿日/ 2000/12/01(Fri) 00:02:59
□URL/

> 僕もそう思います。
> 少し気になったのですが、
> あのSSの速水の愛では世界は救えないと思います。
> もちろん速水の愛は舞に対する物なのですが。
> 瀬戸口は愛は許す事だといっていますがあの速水君は竜なんか簡単に殺して
> しまいそうです。
> そこでかつて同じようなことを経験した瀬戸口から愛について教わる事で
> 竜を許し世界を救うのではないかと思います。
> そこまで考えた上で瀬戸口を5121に配属したのかなぁなんて
> 思ったりしてますが、考え過ぎですね。
>
> 少し飛びますが竜を許したのはoversなのでしょうか?
> それとも速水君なのでしょうか。
> 後者ならいいなぁと個人的に思っています。
>

私見ですが、速水にループ前の記憶があったら竜を許さずにたたいてしまいそうですなぁ。
絢爛舞踏を史実でとったときの彼ならなおさら・・・・・
瀬戸口師匠いわく「幻獣を許せるのは憎しみのない、ほかの世界の人間だろう」というようなこと言ってますし。

う、こう考えるとOversの介入を自ら受け入れたのか?速水は?自分じゃ無理だから・・・・?

まったく関係ないですが、毒さんって・・・・・もしや・・・・・
削除キー:1111
記事NO.966 のレス / END
削除チェック/

NO.1087  Re[1]: 力翼について質問
■投稿者/ 旅人
■投稿日/ 2000/12/01(Fri) 00:19:33
□URL/

こんばんわ。旅人です。
>
> 少し気になりましたので、質問させていただきます。
> 一応ログも見ましたが……重複質問でしたら申し訳ありません。
>
> 第五世界の「天使」達が持っている「力翼」。
> これ、目には見えないという事でしたが、枚数を検知できるような
> 機械等があるのでしょうか?何らかの方法で数えられるのは間違いない
> でしょうが……。
>
> まあ、ののみに瀬戸口、萌にブータあたりは肉眼で見えてそうな気もしますが。
> それとも「幻視」があれば見えるとか。

誰にも見えない、設定上のもの。だそうです。
ただ、世界外の存在には見えることがあるとか。
記事NO.1084 のレス /
削除チェック/

NO.1088  Re[4]: 覚醒速水とその他いろいろ同意見
■投稿者/ ユキト
■投稿日/ 2000/12/01(Fri) 00:22:45
□URL/

はじめまして、ユキトと申します。

> > その他に、クラスメートの存在も速水をかなり変えていると思います。
> > 初対面で速水に抱きついた瀬戸口は、
> > 最初から速水の正体をある程度まで見切っていて
> > (……力翼が十二枚もあったら眩しいだろうし)、
> > 速水に遊ぶ事や、人を好きになる事をを教えこむことで、
> > この世界を少しは好きになってもらおう、と画策していたのではないかなぁとか思ってます。
>
> 僕もそう思います。
> 少し気になったのですが、
> あのSSの速水の愛では世界は救えないと思います。
> もちろん速水の愛は舞に対する物なのですが。
> 瀬戸口は愛は許す事だといっていますがあの速水君は竜なんか簡単に殺して
> しまいそうです。
> そこでかつて同じようなことを経験した瀬戸口から愛について教わる事で
> 竜を許し世界を救うのではないかと思います。
> そこまで考えた上で瀬戸口を5121に配属したのかなぁなんて
> 思ったりしてますが、考え過ぎですね。
>
> 少し飛びますが竜を許したのはoversなのでしょうか?
> それとも速水君なのでしょうか。
> 後者ならいいなぁと個人的に思っています。

最終的に竜を許したのは速水がいいなぁと思います。
来須とかあのへん絢爛舞踊になると諭すじゃないですか。「竜を許せ」と。
どうも思ってない相手の言うことなんか聞くはずないから、それまでにみんなと
仲良くなってて、みんなに対してもある程度の愛情は持っていたんじゃないかなぁ。
他ならぬ舞も諭す側にまわってますし。
逆に言うと諭されなきゃダメだったのか、あっちゃん…
記事NO.966 のレス / END
削除チェック/

NO.1089  Re[12]: しゃ、しゃちょ〜
■投稿者/ やまぎし
■投稿日/ 2000/12/01(Fri) 00:31:12
□URL/

> 強運技能保有なのはうちの社長かなぁ。
>  その時点の選択は誰がどう見ても間違っているのに、後であたる
> 変な技能という感じです。
>
> 例:
> 「うん矢上くん、この企画、採算抜きでやっていいよ。」
> 「いいんですか。」
> 「そんな気がする。」
>
> 例2:
> 「尾上くん、この人物を採用しようか。」
> 「こいつ、友達いなさそうですよ!?、履歴書第2世界人なんて書いてるし。友達いなさそうだし!」
> 「…そうなんだけどね…いや、採ろう。」
> 「理由を俺に説明してください。納得できるやつを!」
> 「…俺には分からんよ。そんなこときかんでくれ。」
>
>  これで今でも会社潰れてないんだから、強運だと思いません?(笑)

「第2世界人」って・・・(爆笑)

Sさんが「ほんとに経歴不明・年齢不詳、それらを不問で採用したんなら、
社長は天然記念物ものだ」と言われてましたが、どうやら国に指定して
もらった方がいいみたいですね。でも保護は必要ないかな?

社長すげえや。肩にはなんの神様が乗っかってるんだろう。
こりゃ次回作のスポンサーもどうにかなってしまうでしょうね。

観察(?)しに行けたらいいナ〜。
記事NO.916 のレス /
削除チェック/

NO.1090  有り難うございます。
■投稿者/ いつかきっと
■投稿日/ 2000/12/01(Fri) 00:45:35
□URL/

回答有り難うございます。
しかし、もう少し気になることがあるので、質問させてください。

> 人類は、異物です。人類が作った物も、異物です。
>  人類はあの世界に自然発生的に出現したものでは
> ありませんから、異物として判定されます。
>  その異物が作り出した全ての結果も異物して判定されます。

との事ですが、幻獣もある意味では人類が作り出した結果と、
言えるのではないでしょうか?
よろしくお願いします。
記事NO.1007 のレス /
削除チェック/

NO.1091  人工筋肉
■投稿者/ 猫男
■投稿日/ 2000/12/01(Fri) 01:30:25
□URL/

初めてです。よろしくお願いします。
作中で士魂号からウォードレスまで幅広く使われている強化人工筋肉ですが、確か芝村一族がもたらしたオーバーテクノロジーである、という会話があったような気がします。
クローン技術の確立している第五世界においては人工筋肉のどの辺りがオーバーなものとして捉えられているのでしょうか?
どなたかおわかりになる方、教えてください。

過去ログには似たような質問が見当たらなかったので新規に質問してみましたが既出であったならば申し訳ございません。
親記事
削除チェック/

NO.1092  Re[7]: 技能を教えて貰う時について
■投稿者/ 旅人
■投稿日/ 2000/12/01(Fri) 02:07:30
□URL/

> > すんません、私の表現が下手でした。
> > 水泳の例だと、「泳げる人」とつき合ってると
> > 「一緒に泳ぎに」行ったりしなくても、泳げるように
> > 「なることもある」(低確率)ってことです。
> >
> > なんと言ったらいいのか難しいですが、
> > 「泳げる人」の動作は「泳いでない」時でも
> > 「泳げる人の動作」なわけで、べつに「伝えよう」と
> > 思ったりしなくても伝わったり、「見取ろう」と
> > しなくても見取れたり。む〜ん、わかりやすくいうと感染?(笑)
>
> いえ、こちらこそ文章能力の低さゆえにご迷惑をお掛けします。勉強嫌いの付けが
> こんなところで回ってくるとは…。
> 水泳の場合、肉体的な動作ですからいつのまにか覚えていることは有ると思います。
> しかし、ガンパレの技能に関しては事務や開発など、知識に関わる事柄が多いです
> よね?これらの技能を一緒に訓練したり仕事したりするだけで修得するには、直接
> その事柄に関する情報を対象に伝えられる手段が必要だと思うのです。
> 幻視や同調はもともと超常の力ですし、軍楽も歌いながら仕事すればOKでしょう。
> しかし、整備のコツや隊長の仕事をおぼえるには、普通きっちりと勉強して実際に
> 行わなければ覚えられないでしょう。だから、伝染とはそのものズバリ伝染するの
> でしょうが、その伝染するという事自体が謎になってしまったのです。
> …空気感染?(んな訳ないか。)
>
横から失礼します。
多目的結晶で情報をいつのまにかやりとりしてるとか。単なる思い付きですが。
記事NO.1064 のレス /
削除チェック/

NO.1093  Re[1]: 人工筋肉
■投稿者/ 旅人
■投稿日/ 2000/12/01(Fri) 02:14:14
□URL/

> 初めてです。よろしくお願いします。
> 作中で士魂号からウォードレスまで幅広く使われている強化人工筋肉ですが、確か芝村一族がもたらしたオーバーテクノロジーである、という会話があったような気がします。
> クローン技術の確立している第五世界においては人工筋肉のどの辺りがオーバーなものとして捉えられているのでしょうか?
> どなたかおわかりになる方、教えてください。
>
> 過去ログには似たような質問が見当たらなかったので新規に質問してみましたが既出であったならば申し訳ございません。

ようこそ、はじめまして。旅人と申します。
人工筋肉には「分子モーターセル」という技術が使われています。(下のGPMの説明の中に記載があります。)具体的にどんなものかは私は知りませんが、これがオーバーテクノロジーに当たります。
ちなみにクローン技術も外世界からもたらされたものであり、第5世界で確立された技術ではありません。
記事NO.1091 のレス /
削除チェック/

NO.1094  幻獣についての質問群
■投稿者/ kiwa
■投稿日/ 2000/12/01(Fri) 02:14:32
□URL/ http://toyonet.tripod.net

幻獣に関して、質問があります。

1,キメラ
この4つの頭の内、3つまでは脳のない偽脳であるとのことでしたが、そのうちどれが「本物の」脳なのでしょうか?その位置は固定されているのか、または個体によって位置が違うとか。

2,ゴブリンは、どこで鳴いているのでしょうか。
口が無く、こすりあわせるような外皮も見受けられない為、音をどこで鳴らしているのでしょうか。

と、いうかそもそも幻獣の体内構造はあるのでしょうか?

3,目の数について
幻獣の目、すなわち精霊回路の数がイコール強さだとの記述があったと思うのですが、
例えばナーガとキメラを比較した場合、(見える限りの)数と強さの関係が逆に思えるのですが、
この相関はどうなっているのでしょう。
内部に機関が隠してあるとか、そういうことなんでしょうか。

3,ゴルゴーンの生体ミサイルの推進機関はなんでしょうか。

4,図書館資料から見るに、光学障壁を出す障壁科という幻獣がいるそうなのですが、
この光学障壁は選択透過性があるのでしょうか?
また、どの程度の攻撃を防ぐことができるのでしょうか。

5,大型幻獣はどの程度の数確認されているのでしょうか?
また、大型幻獣に率いられる小型幻獣はどの程度世界に存在するのでしょうか。
図書館の資料では、総数が書かれていなかったので。
また、これまで人類は大型幻獣に対してどのように対処してきたのでしょうか。
戦術核レベルでは対処できないとのことなので、「見たら撤退」とか。

6,幻獣についての研究は行われているのでしょうか。
この世界の人間は、幻獣をどのように捉えているのでしょうか?
研究しようにも死体は幻のように消えてしまうし。
そもそも研究するような人材が余っているのかが疑問ですが。

数が多くなってしまって恐縮ですが、お答えいただければ幸いです。
親記事
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5]

- Child SEARCH -