MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ 一覧表示  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ12 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4)
(過去ログ5) (過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8)
(過去ログ9) (過去ログ10) (過去ログ11) (過去ログ12)
(過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15) (過去ログ16)
(過去ログ17) (過去ログ18) (過去ログ19) (過去ログ20)
(過去ログ21) (過去ログ22) (過去ログ23) (過去ログ24)
(過去ログ25) (過去ログ26) (過去ログ27) (過去ログ28)
(過去ログ29) (過去ログ30) (過去ログ31) (過去ログ32)
過去ログ検索はSEARCHより行えます。
NO.475  Re[5]: 瀬戸口(ネタばれ)
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/23(Thu) 14:34:30
□URL/

> こちらでははじめまして。
> 少し疑問ができたので質問します。
>
> >  これ、ゲームの中の話ですよね。ゲームでプレイヤーやNPCの行動で
> > 仲良くなった場合、彼は絶望するのをやめます。
> >  冗談や投げやりでなくて、本気で愛を語り始めますよ。
> > そこはそれ、お話的にいえば、絶望していた青年は、ある人間と出会い、
> > 付き合ううちに、絶望することをやめます。
>
> 以前瀬戸口は壬生屋と逢ったときに消滅するとあったと思うのですが、
> これは壬生屋と逢ったことで死なず生き続ける鬼としての瀬戸口が消滅し、
> 定命の人としての瀬戸口になるという解釈でよろしいのでしょうか?

そこはそれ、お話はいつもあの終わり方じゃないとね。歴史の定説って
やつです(笑)
記事NO.331 のレス /
削除チェック/

NO.476  Re[1]: グウワー(副題:かなり個人的なお願い)
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/23(Thu) 14:35:53
□URL/

>  私の重い電話線で、すべての記事をフォローするのはキビシーのです。
>  読んだそばから新しい記事が出るのです。
>
>  攻略本出してちょんまげ。

もうちょっとまってくださいね。 出したいと、おっしゃっておられる
出版社はいますから。
記事NO.439 のレス /
削除チェック/

NO.477  Re[5]: 熊本城攻防戦について
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/23(Thu) 14:42:02
□URL/

>
>
> お答えして下さった皆様、ありがとうございました。
>
> 幻獣派 知れば知るほど わからなくなる
>
>   こんな感じですが(笑)
>
>
> >  幻獣と共生するんでしょう。(^_^;
> >
> >  やがみさんいわく、「闘争本能をもっていたら、幻獣とは共生できません」
> > らしいので、おだやかーに暮らしていくんでしょう。
> >  人類としての進歩はそこで終わりそうですが。
>
>
> そのわりに狩谷君なんか闘争本能バリバリですね。
> ある意味彼が幻獣共生派に、一番遠い存在のような。

 あれは共生派じゃありませんよ。


>   う〜ん、ヒトという動物をやめて、ひとという植物になるということかな?
>    (同調技能を得るのも木に祈っていましたし)

これもちょっと違いますね。植物にも闘争本能はあります。
なければ、生物ではなくなってしまうからです。


>  でも、あらゆる生物には生存本能があり、
>  その生存本能には、闘争本能が含まれているとそう思うのですが。
>  (縄文杉などを見ていると雄大で優しそうなイメージをもちますが、あの杉だって
> 何千年も他の生物を圧倒してきたからこそ、今日のようにそびえ立っているのですか   ら)
>
> それとも、生物であることさえやめようしているのか?

そうですね。御自身で書いておられる通りです。
記事NO.296 のレス /
削除チェック/

NO.478  五万里の鯤
■投稿者/ 綾繁
■投稿日/ 2000/11/23(Thu) 14:43:31
□URL/

 ども、綾繁です。

> まあ、一番でかいのは、200kmを超えますからね。
> 大型幻獣に 。
>  
>
> >   それとも幻獣の大きさはあまり重力とは関係ないのでしょうか?
>
> 結構関係あります。でも、絵では表現されていないことが多いですね(笑)
> これはデザイン優先なためですが…
>

 そんなのがたくさんいると、海面が上昇して低地は水没したりするんでしょうか。
記事NO.334 のレス /
削除チェック/

NO.479  Re[2]: 第○世代?
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/23(Thu) 14:44:36
□URL/

> 初めまして、エルファさん。達句と申します。
> 私も新参者ですが、その辺は興味を持って少し調べたのでわかる範囲で。
> 第一世代:クローンの初期時代、生殖能力を持つ個体? ヨーコの母親が該当?
>      オリジナルヒューマンとの関連は今ひとつうやむや。
> 第二、第三世代:あまり言及されていない。
> 第四世代:現在生存しているある程度の年齢以上の個体はここに属する。
>      熊本市長とか。
> 第五世代:大きすぎる能力を持っていたため、1988年に反乱を起こし存在を
>      抹消される。瀬戸口の個体が第五世代なみの能力という記述もあったか?
> 第六世代:GPMメインキャラたちの世代、力翼と呼ばれる存在を2から12枚持ち
>      天使とも呼ばれる。力翼の数は歴史の流れに対する存在力の大きさと見ら
>      れる。
> 第七世代:不明、1999年にどうにか間に合ったという記述あり。
>

第1世代= 原種。クローニングされる前の、オリジナル。
第4世代= 先生もこれ。
記事NO.441 のレス /
削除チェック/

NO.480  Re[4]: 士魂号複座型の座席は位置について。
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/23(Thu) 14:46:17
□URL/

> > > 士魂号複座型の胴体は、前後にまっすぐ伸びているわけではなくて、
> > > 斜めにマウントされています。
> > そのあとの抱き寄せると後ろに引っ張られるのってどういう態勢なのでしょうか。
> > そもそも抱き寄せれるのかはわかりませんが、
> > 位置的に前に座っているだろう速水に後ろに引っ張られる姿は想像しにくいのですが。
>
> おそらくですが、後ろに引っ張られたのは舞ではなくヘッドセットだと思います。
> 舞の身体が前、つまり速水の方に引っ張られたので固定されているヘッドセットが
> 「舞の頭から見て後ろ」に引っ張られて抜けたのではないでしょうか。

おひさしぶりの名前発見。ちなみに正解です。お見事。
記事NO.421 のレス /
削除チェック/

NO.481  Re[2]: 第○世代?
■投稿者/ 綾繁
■投稿日/ 2000/11/23(Thu) 14:49:17
□URL/

 ども、綾繁です。

> 第二、第三世代:あまり言及されていない。
> 第四世代:現在生存しているある程度の年齢以上の個体はここに属する。
>      熊本市長とか。

 議員、消防署職員が第三世代ですんで、
年齢:世代
40〜:第3
20〜40:第4
0〜20:第6
ぐらいが適当じゃないですかね。
記事NO.441 のレス /
削除チェック/

NO.482  Re[1]: 黒い月の存在位置
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/23(Thu) 14:49:50
□URL/

>  どもども、世界の謎ハンターサイトでははじめましてです。
>  時間が無くて2週目も終わってないのですが、ここをちょろちょろ読んでいて、ふと思ったことを一つ聞いてみたくなりました。
>
>  もしかして、黒い月の本体(と言っていいものか…)って第七世界にありますか?

それはないと思います。坂上先生が、Sのとき、教えてくれますよ。

> (もっともいずれにせよ、『黒い月』は全てに対し、その発生時点から過去を書き換えることができるのでしょうけれど……。
黒い月はそこまで万能ではありません。(教え過ぎかな。)
記事NO.458 のレス / END
削除チェック/

NO.483  第七世代の能力
■投稿者/ 歩太郎
■投稿日/ 2000/11/23(Thu) 14:50:52
□URL/

はじめまして、はじめて書きこませいただきます歩太郎というものです。
よろしくお願いします。
第七世代の能力のついてお聞きしたいのですが、

1.過去ログを見る限り、士魂号でも歯が立たない大型幻獣に生身で対抗できたりする
  なんか凄い人達のようですが(笑)、第七世代も士魂号に乗って闘うんですか?

2.第七世代は皆一様に同じような能力をもっているのでしょうか?
  それとも一人一人違う能力をもっているのでしょうか?またその場合一人に
  一能力ですか?

3.天災レベルの戦闘力を持つ大型幻獣に対抗できる能力とはどのようなものですか?
  物理的に凄い破壊力で倒すとしたら、ビッグバンパンチでも撃てないと
  無理っぽいんですが(^^;
    
4.そんなに凄い第七世代を軍部は持て余していないんでしょうか? 
  
よろしくおねがいします。
親記事
削除チェック/

NO.484  Re[5]: なんで力翼なんてあるんですかー
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/23(Thu) 14:54:34
□URL/

> > > あと、第五世界でのかの事件に相当する出来事とは何なのでしょうか?
> >
> > …おいおいと言う感じですが。あなたは、それを良く知っているような気が
> > します。
>
> むう…怒られてしまった…視点を変えて考えてみよう…。

怒ってない、怒ってない。ほら、2秒で思い付きますよ。
記事NO.370 のレス /
削除チェック/

NO.485  Re[2]: 力翼数と階級名について
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/23(Thu) 14:58:52
□URL/

> > どうも、Ascalonです。
> >
> > 今回は、力翼数と階級名について予想&質問をしてみたいと思います。
> > 第6世代には力翼という不可視のエネルギー場があり、故に天使と呼ばれる、
> > というのは過去ログ等を読んでわかったのですが、では翼の枚数と階級名との
> > 対応関係はどうなっているのでしょうか?
> >
> > わたしの予想としては、過去ログで得た知識と天使の階級順を考えて…
> > ・第6世代の総称:天使エンジェルズ
> > ・力翼数2:大天使アークエンジェルズ
> > ・力翼数4:能天使パワーズ
> > ・力翼数6:力天使ヴァーチャーズ
> > ・力翼数8:主天使ドミニオンズ
> > ・力翼数10:智天使ケルビム
> > ・力翼数12:熾天使セラフィム
> > こんな感じかなと思うのですが、どうでしょうか?。バランスを保つという
> > その機能上、枚数は偶数枚に限定されるだろうと言う予想の元に書いたのですが、
> > キリスト教の天使には枚数が奇数の天使もいたと思うので、
> > 力翼も奇数があるならばこの予想は完全に的外れなのですが…
> >
> > あと、力翼数2がエンジェルズになり、以下アークエンジェルズ、
> > パワーズ、ヴァーチャーズ、ドミニオンズと繰り下がって、ケルビムが
> > 士魂号の別称として一覧から外れ、セラフィムはそのまま、というのも
> > あり得るかも知れない…とも考えたのですが。


すごい。以下の部分は、完全に正解です。

> 力翼の数(天使の階級では熾天使が六枚、智天使が4枚、他2枚)による階級分けは
> されていないはずです、天使の名前が別名として使われているのは戦士や十翼長
> などの階級(のはず)です。

パチパチパチ。
記事NO.428 のレス /
削除チェック/

NO.486  Re[4]: 天使について少々詳しく
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/23(Thu) 15:01:02
□URL/

> まず皆さんも書かれている階級について。
>
> 天使(エンジェル)
> 大天使(アークエンジェル)
> 権天使(プリンシパリティ):ここまでを『下級三隊』
> 能天使(パワー):綾繁さん、間違いやすいところですが『能』が『パワー』ですよね。
> 力天使(ヴァーチャー)
> 主天使(ドミニオン):ここまでを『中級三隊』
> 座天使(ソロネ・オーファン・ガルガリン等)
> 智天使(ケルプ):4枚の翼。
> 熾天使(セラフ):6枚の翼。ここまで『上級三隊』

ケルビムは、階級呼称から外れてますよ。(戦車なんで)
記事NO.428 のレス /
削除チェック/

NO.487  Re[1]: 小型幻獣について
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/23(Thu) 15:03:51
□URL/

>
>    ども、めるかとるです。
>
>    大型幻獣についてのスレッドがあったので、その逆にってことで。
>
>    小型の幻獣。
>   ウィルスクラスの大きさの幻獣というのもいるのでしょうか?
>   人間を襲うという意志が明確にある以上、防護服や防護マスクを
>   食い破って人体に侵入、死に至らしめる。またウィルスのように
>   潜伏期間を経て市街地など人類が多く活動する場所で活動再開、
>   伝染病のような振る舞いをしたり。それとも侵入された人間は、
>   幻獣化(ゾンビ化?)するのかな?

ゾンビはいますね。きたかぜゾンビもいれば、士魂号ゾンビも
存在しますから。もっとも、ウィルスサイズではありませんが。
 図書館にある、幻獣の規格についてみれば、だいたい予想できますよ。
記事NO.470 のレス /
削除チェック/

NO.488  Re[5]: また追加質問+感謝
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/23(Thu) 15:11:36
□URL/

> 回答ありがとうございます。ですが、謎が謎を呼ぶ、泥沼にはまりつつある私……
> すみません、もう少しお付き合い願います。
>
> >芝村一族は、A出現まで、青と接触したことはありません。
> > また、芝村一族は誰かに派遣されたわけでもありません。
> >緊急避難というべきか、そんな理由で流れ着いたというのが正しいと思われます。
>
> >そうですね。あの男が、ほとんど青を動かしているようなものですし、青は、そんな弱小
> >漂流者のことを、まるで知りませんでしたから。
>
> なるほど!ようやく納得しました。つまり、あの男に出会って、芝村一族も
> 弱小漂流者から”芝村”になったわけですね。
> では、また質問です。
>
> 1 芝村一族は、どういった理由で第5世界に漂流したのでしょうか?
>   また、どの世界からやって来たのでしょうか?
>   青の祖は第2世界ですが、以前やがみさんが、第5世界と第2世界は直接
>   繋がってないとおっしゃってましたので、他の世界だと思いますが。
>   (精霊機導弾事件後(かその前)にスキカもしくはスルナカンの一族が
>   ワールドクロス消失前に第4世界から第5世界に来たのではと推論したのですが、
>   青の故郷は第2世界ですから、この推論はダメですね。)

さあ。でも、漂着時にウォードレスを着ていたことから考えて、第6か第5だと思いますが。
銀河系中心動乱の余波かも。


> 2 青が存在も知らなかった漂流者に気付き、力を与えたの何故でしょうか?

それが必要だったからです。


> 3 舞やののみは、あの男が死んだと言ってましたが、死んだ事を実際に二人は
>   確認したのでしょうか?私は確認してないと思うのですが。

そうですね。 ある日、死亡通知書がきただけです。
記事NO.325 のレス /
削除チェック/

NO.489  Re[1]: 第七世代の能力
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/23(Thu) 15:13:54
□URL/

> はじめまして、はじめて書きこませいただきます歩太郎というものです。
> よろしくお願いします。
> 第七世代の能力のついてお聞きしたいのですが、
>
> 1.過去ログを見る限り、士魂号でも歯が立たない大型幻獣に生身で対抗できたりする
>   なんか凄い人達のようですが(笑)、第七世代も士魂号に乗って闘うんですか?

とても乗れません。


> 2.第七世代は皆一様に同じような能力をもっているのでしょうか?
>   それとも一人一人違う能力をもっているのでしょうか?またその場合一人に
>   一能力ですか?

同じ能力といえなくもありません。


> 3.天災レベルの戦闘力を持つ大型幻獣に対抗できる能力とはどのようなものですか?
>   物理的に凄い破壊力で倒すとしたら、ビッグバンパンチでも撃てないと
>   無理っぽいんですが(^^;

残念ですが、それについては情報規制がしかれております。
次にでることはないと思うんですが…なんで?(と、これを読む社長にきいてみる。)

    
> 4.そんなに凄い第七世代を軍部は持て余していないんでしょうか? 

もてあましてますよ。だから、時限爆弾も仕掛けてますしね。
記事NO.483 のレス /
削除チェック/

NO.490  Re[2]: 第七世代の能力
■投稿者/ 塚田深夜
■投稿日/ 2000/11/23(Thu) 16:40:44
□URL/

> > 1.過去ログを見る限り、士魂号でも歯が立たない大型幻獣に生身で対抗できたりする
> >   なんか凄い人達のようですが(笑)、第七世代も士魂号に乗って闘うんですか?
>
> とても乗れません。
>
>
> > 2.第七世代は皆一様に同じような能力をもっているのでしょうか?
> >   それとも一人一人違う能力をもっているのでしょうか?またその場合一人に
> >   一能力ですか?
>
> 同じ能力といえなくもありません。

横レス、すいません
上の2点を考えるに、第七世代の能力は、もしかして、幻獣と融合し相手を乗っ取る能力?
相手が強大なら強大なほど好都合という恐ろしい能力だと思うんですが。
記事NO.483 のレス /
削除チェック/

NO.491  Re[2]: 半分ジョークで。
■投稿者/ 熾正
■投稿日/ 2000/11/23(Thu) 17:38:49
□URL/

> > 1.過去ログを見る限り、士魂号でも歯が立たない大型幻獣に生身で対抗できたりする
> >   なんか凄い人達のようですが(笑)、第七世代も士魂号に乗って闘うんですか?
> とても乗れません。
超巨人サイズで、

> > 2.第七世代は皆一様に同じような能力をもっているのでしょうか?
> >   それとも一人一人違う能力をもっているのでしょうか?またその場合一人に
> >   一能力ですか?
> 同じ能力といえなくもありません。
父と母と兄弟たちがいて、

> > 4.そんなに凄い第七世代を軍部は持て余していないんでしょうか? 
> もてあましてますよ。だから、時限爆弾も仕掛けてますしね。
地球上では三分間しか行動できないとか(笑)。

こちらの世界では特撮番組の中に存在する者が、かの世界ではそれに呼応して現実化していたりして。
記事NO.483 のレス /
削除チェック/

NO.492  これも半分ジョークで。
■投稿者/ 大使
■投稿日/ 2000/11/23(Thu) 17:57:58
□URL/

> > > 1.過去ログを見る限り、士魂号でも歯が立たない大型幻獣に生身で対抗できたりする
> > >   なんか凄い人達のようですが(笑)、第七世代も士魂号に乗って闘うんですか?
> > とても乗れません。
> 超巨人サイズで、

これには同意

> > > 2.第七世代は皆一様に同じような能力をもっているのでしょうか?
> > >   それとも一人一人違う能力をもっているのでしょうか?またその場合一人に
> > >   一能力ですか?
> > 同じ能力といえなくもありません。
> 父と母と兄弟たちがいて、

零号機 初号機 弐号機 参号機といて能力も似ている

> > > 4.そんなに凄い第七世代を軍部は持て余していないんでしょうか? 
> > もてあましてますよ。だから、時限爆弾も仕掛けてますしね。
> 地球上では三分間しか行動できないとか(笑)。

ケーブルで繋がれていて活動しているとか(笑)

とまあ、こっち側で考えてしまいました(^^;
記事NO.483 のレス /
削除チェック/

NO.493  Re[5]: 天使について少々詳しく
■投稿者/ 七大天使
■投稿日/ 2000/11/23(Thu) 17:58:56
□URL/

沢瀬透也さんフォローどうも。


> ケルビムは、階級呼称から外れてますよ。(戦車なんで)

じゃあ、大竜帥はYHVHなんでしょうか?(天使じゃないし階級名でもないから
違うとは思いますが)
それとも別名は十翼長から?
記事NO.428 のレス /
削除チェック/

NO.494  Re[2]: 『黒い月』、黒い月……
■投稿者/ 熾正
■投稿日/ 2000/11/23(Thu) 18:14:35
□URL/

> ごときってのはあれですけど。もう少しです。
ちょっと言い方があれでしたね。すいません。

> 答えはあってますけど。途中が間違ってますね。
> なんで時間に左右されないかがわかれば、もうこの世界で
> 話すことはなにもなくなりますよ。
うーん……「答え」とは、
> 第5世界の全時間軸上で人の想念が実体化しうる可能性は整っている
の部分でよろしいのでしょうか?

他のスレッドを見ると、黒い月の内部にWTGがあるのですよね?
ふと思い返してみたのですが、そもそもすべての世界において、黒い月もWTGもなくとも、人(というか生命体全般)は願いをかなえる力、というよりは技術、技を持ち合わせていますよね。「戦術」という。万能ではないが、無限の可能性を秘めた。
人の願い、想念とはすなわち情報。黒い月や内部のWTGが司るのもけっきょくは情報。ただ、実体の原子配列を情報に従って書き換える力を持つ。

実体、実体……。
黒い月は実体がないから、半実体形成器がなくとも想念だけで出現は可能。
セプテントリオンが黒い月を送り込んだということですが、どうも「送り込んだ」というよりは、第5世界の人間の意識が黒い月を招き寄せるように仕向けたような気がします。
またSランクエンドでの回収も、『竜』を許せば幻獣の消失=黒い月の消失という連想で、青は黒い月を第5世界から自動的に排出されるよう仕向けたとか? 坂上のあの言葉は実ははったりだったとか。ただ『竜』を許したという強い根拠ができているから、みんな心の底から信じて実際にも回収されることになって。

……待てよ?
WTGが全世界全時間軸上の情報を持つアカシックレコードのようなものとして。しかしその物ではなくアクセスするための補助的な役割を持つ物だとしたら、それがなくとも人はアクセス可能ですよね、理論上は。ただ、力があまりに弱すぎるから意図的に行えることはまったくといっていいほどなく、何かの拍子と偶然が重なったようなときにのみアクセスが可能、それも思った通りの結果が出るとは限らずに。

なんとなく思ったこと並べてみました。ああ、頭が混乱する〜(苦笑)。
記事NO.395 のレス / END
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5]

- Child SEARCH -