MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ 一覧表示  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ8 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4)
(過去ログ5) (過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8)
(過去ログ9) (過去ログ10) (過去ログ11) (過去ログ12)
(過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15) (過去ログ16)
(過去ログ17) (過去ログ18) (過去ログ19) (過去ログ20)
(過去ログ21) (過去ログ22) (過去ログ23) (過去ログ24)
(過去ログ25) (過去ログ26) (過去ログ27) (過去ログ28)
(過去ログ29) (過去ログ30) (過去ログ31) (過去ログ32)
過去ログ検索はSEARCHより行えます。
NO.128  Re[4]: 駄レスです。(笑)
■投稿者/ 市民
■投稿日/ 2000/11/18(Sat) 09:52:48
□URL/

> > 大障壁の時代からなるべく壊れない所を集めてつくったのが今の世界。
> > 壊れるかもしれない、でも、それが絶対ではないかもしれない世界。
> > それは、今まで壊れてきた世界の情報を全て持っている。
> > その情報を読むことにより、未来を読むことができる。
> >
> > 1939 > 1942
> >
>
>  伯林、ですね。この世界は巴里に近い、と最初思いました。

都市シリーズですか…確かに巴里に似てますね。
記事NO.34 のレス /
削除チェック/

NO.129  Re[1]: 萌と絢爛舞踏
■投稿者/ 市民
■投稿日/ 2000/11/18(Sat) 09:57:45
□URL/

> 前々から一つ気になっていたことがあるので質問です。
> 萌との夜の会話(音楽奏でているとき)の中に絢爛舞踏についての会話がありますが、最後に「はやく自分の順番が来るといいな」といった趣旨のことを言います。
> これは二周目のプレイのときに聞いたんですが、その意図が未だに掴みかねています。文脈から思いつける意味が
> 1.自分が絢爛舞踏になる順番
> 2.自分が絢爛舞踏に殺される順番
> なのですが、しかしどちらにしてもなんか違うような……。どちらかならどちらかで、そう思うだけのはっきりした動機もあるはずだと思うんですが、どうでしょうか?

萌のおかれている状況から考えるに、2の方でしょう。
記事NO.105 のレス /
削除チェック/

NO.130  Re[1]: 滝川の技能
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/18(Sat) 11:20:58
□URL/

> あらためてカキコしたいと思います。
> はじめまして。
> 先日舞でSランククリアしたのですが、ニ周目滝川の技能がスカスカで肝心の戦車技能に至っては、4月末にしかとれませんでした。結局クリアまで、ずっと無職。
> 無職と言えば、整備技能を持っている茜もそうです。(自分で整備に陳情しました)
> これにはなにか意図があるのでしょうか。

質問にお答えします。
ループ(シナリオ)によって、ちょっとづつキャラの性格や性能、人間関係は
変化します。大体同じ、程度ではありますが。
 滝川の場合、閉所恐怖症になったり、もう克服してたり、その症状が原因で
病的に攻撃的になったりしています。

 歴史というものは、過去や未来というものは、現在と同じで、くるくる
変わっていくものです。そして歴史は、大部分が同じであれば、小さいことを
気にすることはありません。 要は破綻するまで繰り返してさえいればいいのです。

 私が書いていることが非常に分かり難いと思いますが、世界の謎を
追っていけば、きっとこの文章の意味が分かると思います。
記事NO.106 のレス /
削除チェック/

NO.131  Re[3]: (再録)細かいことを幾つか。
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/18(Sat) 11:31:34
□URL/


> > > 1.遺伝子関連の技術がかなり発達しているようですが、
> > > クローン生成の際に、遺伝子調整なんかは行われているのでしょうか?
> > > また、これによって先天的な病気なんかは駆逐されていますか?
> > >
> > > いや、ちょっと中村の体型で疑問が生じたものですから。
> > > たしか「肥満になりやすい体質」ってのは遺伝子で決まっていたと思ったので。
> >
> > 中村は太っているせいで5121に来てますから、かなり、珍しい
> > のだと思います。
>
> ? ちょっとわからないです。
> 具体的にはどういうことなんでしょう?

肥満遺伝子は、撲滅されています。戦争の邪魔になりますから。
それでも、例外的に太った奴はいます。遺伝子ではない理由のデブです。

>
>
> > > 2.自分の中学高校時代の記憶と比較するに、眼鏡な人の割合がちょっと低い気がしますが、気のせいでしょうか?
> > > コンタクトな人って登場人物の中にいます?
> >
> > コンタクトはいませんね。善行は自分の表情を見られるのが嫌いなんで
> > 伊達眼鏡ですし。
> >  狩谷は、事故の影響で弱視になっていますし、田辺は、現実が良く見えなく
> > なるように眼鏡をかけています。
> >  この世界の人は基本的に(遺伝子改良の影響で)眼はいいのです。
>
> 第五世界では、(近視などで)目が悪くなるのは遺伝子のせい、と特定されているのですね。
> 第七世界では、世界的には原因不明(遺伝子ではないか、といわれていますが)、
> 日本では一般に環境が原因とされていますけど。

環境が原因の近眼は、第6世代の場合、自動的にトレーニングされ、修復されます。
よって遺伝子だけの問題になっています。


> > > 3.第五世界での宗教や神話って私たちの世界とほぼ近似と思えばいいのでしょうか?
> > > 「信じていれば実現する」世界なら、古今東西の神様が助けてくれても良さそうなんですが。
> > > 既に滅んだ国なんかではどうだったのでしょう?
> >
> >  俗に言われる信仰が試されているという奴ですね。
> > 宗教的世界は、反対の意味でも強く黒い月の効果が出ます。
>
> 黙示録とかですか?
> 大概の宗教はそういうのがセットになってますね。
>
> 日本の神様が欠片も出てこないのは、日本人の信心の問題ですか?
> それとも「意識的に触れていないところ」に深く関係してくるからでしょうか?

ちゃんと出てますよ。日本の神様。名前は違っても、案外身近に
出現してます。その勢力は決して強くはありませんが。


> どちらかといえば日本では、神様より言霊や怨霊とかが現実化してそうですね。
> 将門様とか暴れてないでしょうか?

そうですね。言霊も怨霊もゲームの中で出ていますね。
将門はさすがに出ていませんが。

> >  人類の支配地域が宗教思想が弱いところだと言うところに
> > ご注目ください。
>
> 織り込み済みですか(^_^; 畏れ入りました。
>
> 関連で一点。
> 第五世界の日本ではノストラダムスってどうなってるんでしょう?(笑)
> 第七世界に黒い月があったら、絶対何か起きてたと思いますが。
> #日本限定で(笑)

 何も起きていません。ノストラダムスはおいしいジャムの作り方を
紹介した人として尊敬されています。
 厳密にいえば、そういう事を言う奴は、青によって消されてます。

> > > 4.熊本戦では、結界のため大型幻獣は実体化せず、小型、中型幻獣との戦闘しか起こらなかったようですが、
> > > もし実体化してしまった場合、士魂号で対抗できるものなんでしょうか?
> > >
> > > …まあ、信じてさえいれば包丁や鉛筆でも倒せちゃうんでしょうが。
> >
> > 無理ですね。士魂号ぐらいでは、大型幻獣の火力に対応できません。
> > 第7世代がでない限り、あれには歯が立ちません。
>
> 第七世代は生身、または付加能力のみで対抗できるということでしょうか?
> また、1999年の時点で対抗手段はあるんですか?
> …戦術核?

第7世代は、1999年時点で、ぎりぎり間に合ってます。
あれでなければ、大型は相手にできません。
記事NO.53 のレス /
削除チェック/

NO.132  Re[3]: 便乗質問、横レスですいません。
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/18(Sat) 11:35:13
□URL/

> > > 4.熊本戦では、結界のため大型幻獣は実体化せず、小型、中型幻獣との戦闘しか起こらなかったようですが、
> > > もし実体化してしまった場合、士魂号で対抗できるものなんでしょうか?
> > >
> > > …まあ、信じてさえいれば包丁や鉛筆でも倒せちゃうんでしょうが。
> >
> > 無理ですね。士魂号ぐらいでは、大型幻獣の火力に対応できません。
> > 第7世代がでない限り、あれには歯が立ちません。
> >
> >  ついてでに言えば、信じるには根拠が必要です。
> > 鉛筆で倒せる根拠がなければ、鉛筆で人や幻獣は殺せません。
> >
> >  包丁で人を殺すのは、難しいという話です。それよりは鉛筆や
> > 長い針金の方が、早く片をつけられると、芝村は言っていました。
>
> 士翼号ならどうでしょう?
> あの機動力+パイロットは「A」や速水、瀬戸口など絢爛舞踏受賞者クラスで。

難しいでしょうね。Aなら、そもそもNEPを別の世界からもってくることを考えるでしょう。

記事NO.53 のレス /
削除チェック/

NO.133  Re[1]: 凝りもせず瀬戸口(ネタバレ)
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/18(Sat) 11:47:01
□URL/

> また瀬戸口に関する質問です(苦笑)
>
> 1彼が実際に生まれたのはいつ頃なんでしょう?
> 推測するに結構な年ですよねえ・・・
> できれば、絢爛舞踏を取ったのもいつ頃なのが教えていただければ・・・

千年以上昔です。ブータからみたら、キッドよばわりですが。
 絢爛舞踏をとった時期は、現在分かっていません。


> 2想い人の壬生屋のご先祖様は瀬戸口が
> 竜を倒そうとした時に亡くなったような印象を受けるのですが・・・
> 寿命でなくなられたわけではないんですよね?

 ちょっと違いますね。毒殺されてます。


> 3瀬戸口は寄生体らしきものですが絢爛舞踏を取れるほどの能力の
> 持ち主になると自分の体を脱ぎ捨て、寄生する事が可能になるんですか?
> そして幻獣変化も出来るようになるんでしょうか。
> 第5世代の能力が高くて幻獣になれた事を考えると、可能な気は
> するんですけど、寄生は彼の特権のような・・・

あれは元々、鬼という幻獣です。


> 4寄生した後の体から抜け出る事は可能なんでしょうか?
> 寄生前のその体の持ち主の魂は取り付いた時、どういう末路をたどるんでしょう・・・

寄生するときには、大概持ち主はすでに死んでます。
生ける屍に入るのが鬼というものです。本格的に肉体が死ぬと、霊に
なって近くのなにかに寄生します。木々とか、烏とか。


> 5瀬戸口の魂・・・というか「彼」(だと思う・・・)が滅する事は有り得ますか?
> 寿命という概念がなくなるのかな。

壬生屋と逢えば、奴は消滅します。奴はそのために生きていますから。
目的達成。


> 6気力の訓練の時に座禅を組むのは何故ですか(笑)

昔、禅宗のお坊さんに教えをいただいたことがあります。
あれは200年ほど、仏法の守護者として闘っていた時期が
あります。 肥後の祇園山に封じられてからは、女子供の守り
神に変わりますが。


> 毎度スミマセン・・・ヨロシクお願いします。
> うーん、本当にシナリオ1−3やりたいです。無理なお話なんでしょうか・・・

無理ではありませんが、SCE次第ですね…
記事NO.111 のレス /
削除チェック/

NO.134  Re[1]: 原さんSSで質問。
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/18(Sat) 11:49:39
□URL/

> こんばんは、凛です。
>
> 原さんのSSで一寸わからないところがあったので質問です。
> よろしくお願いします。
>
> 1.滝川機は、物凄い熱を持って整備員の所に辿り着きますが、
> この熱は被弾によるものなんでしょうか?
> それとも士魂号の筋肉が発生させているものなのでしょうか?
> もし、後者なのだとしたら、士魂号の平熱/戦闘時体温は何度ぐらいなのでしょう?

士魂号の運動熱によるものです。平熱(コールド)は30度くらいで、戦闘(ホット)では
160度を越え、全開で局地的に480度を越えます。

> 2.「6,8、9まで神経切断。…機能閉鎖。くそ、また悲鳴が聞こえる!」
> これって例の人体提供パーツ(神経系でしたよね?)を殺していて、その悲鳴を同調技能を持つ滝川が感じている、
> という解釈でいいんでしょうか?

同調技能がなくてもきこえているようです。
(ゲーム中の滝川のセリフより)

> 3.『目の周りを青く腫らした中村が、遠方を見ながら目を細めた。』
> 何故目の回りに痣つくってますか?
> ひょっとしてソックスSSの直後なんでしょうか?(笑)

そうですね。
記事NO.112 のレス /
削除チェック/

NO.135  Re[2]: 速水の生い立ち(ネタバレ)
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/18(Sat) 12:01:49
□URL/


> > やはり、史実の絢爛舞踏や、彼が持つ12枚の翼が関係してくるのでしょうか?
>
> この「史実の絢爛舞踏」の意味がよく分からないのですが。以前に4人いたんですよね?
> 今、伝えられているのは伝説だけで実際歴史に残る絢爛舞踏は速水のみという
> 事なんでしょうか。

ゲーム・ガンパレード・マーチがはじまる前に、
歴史が一度流れています。それが史実、プレイヤーの介入前の
段階です。芝村厚志こと青の厚志は、そこで絢爛舞踏を取っています。


> 第6世代が「天使」と呼ばれている事は知っているのでが速水が12枚の
> 翼を持っていると知りませんでした。これはどういう事なんでしょう?
> やはり速水は特別なんですか?

特別といわれれば特別ですね。あれは歴史に名を残します。
絢爛舞踏としてではなく、幻獣を駆逐した英雄、初代の世界大統領として


> 何故、速水だけこうも特別扱いなんでしょうか?
> 彼だけ特別仕様で作ったのに幼稚園までは普通の家庭で育てさせたというのも
> 気になります。実験するなら、最初からしていれば良いと思うのですが・・・
> しばらく普通に成長した後のデータをとりたかった・・・?

だって主人公なんだもん(たぶん。)
 という冗談はさておき、ご指摘はごもっともです。
私にも不思議ですね。


> 何か、しびれをきらした芝村一族が作った絢爛舞踏になるべくしてなるクローン、
> というイメージがついてきたのですが・・・ちょっと違うかな・・・・

これは、違うと思います。絢爛舞踏は、いや、人類の決戦存在は本来、
能力に依存しません。あれは、「一連の動き、状態」をさしてそう呼ぶものです。
だから、そんなクローンはそもそも意味がないはずです。


> あと、舞とののみの遺伝子設計者は岩田という記述がありましたが、
> イワタマンってそんなにスゴイんですか!?芝村だからという事を
> 考えたら納得はいきますが・・・

 第5世界はバイオテクノロジーの世界ですからね…
スゴイといわれたら、第6世界の彼ほどではありませんが、まあ
スゴイとは思います。
記事NO.31 のレス /
削除チェック/

NO.136  Re[1]: No Title
■投稿者/ C
■投稿日/ 2000/11/18(Sat) 12:02:11
□URL/

>  貿易商がいますが、日本は何で外貨を稼いでいるのでしょうか。
>
じゃがいもだと、前ループの第七世界の掲示板にあったような記憶が・・・
記事NO.122 のレス /
削除チェック/

NO.137  Re[1]: 第5世界のオリジナル・ヒューマン
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/18(Sat) 12:04:00
□URL/

> 以前やがみさんは、第5世界のオリジナル・ヒューマンについて
> 「今は一人しか残ってませんが、十数年前には数体残っていた可能性があります。」
> と仰っていましたが、これは3人以上でしょうか?
>
> 同じ世界に「彼のもの」が、ゴロゴロいるのは何か不自然な気がしまして。


ここで言う意味は自然生殖能力を持つ、第1世代モノのことを言っております。
記事NO.120 のレス /
削除チェック/

NO.138  Re[5]: 坂上先生の過去について
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/18(Sat) 12:06:16
□URL/

>  スカウトだったんですか!!しかも撃墜数が199とは!なかなかですね。
>  Bその時のウォードレスは、今と種類と性能は変わらなかったんですか?

今よりはずいぶん性能は劣るはずです。

これ以外は綾繁さん(いつもありがとうございます)が答えている通りですね。
記事NO.45 のレス /
削除チェック/

NO.139  Re[2]: 萌と絢爛舞踏
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/18(Sat) 12:12:30
□URL/

> > 前々から一つ気になっていたことがあるので質問です。
> > 萌との夜の会話(音楽奏でているとき)の中に絢爛舞踏についての会話がありますが、最後に「はやく自分の順番が来るといいな」といった趣旨のことを言います。
> > これは二周目のプレイのときに聞いたんですが、その意図が未だに掴みかねています。文脈から思いつける意味が
> > 1.自分が絢爛舞踏になる順番
> > 2.自分が絢爛舞踏に殺される順番
> > なのですが、しかしどちらにしてもなんか違うような……。どちらかならどちらかで、そう思うだけのはっきりした動機もあるはずだと思うんですが、どうでしょうか?
>
> 萌のおかれている状況から考えるに、2の方でしょう。

正解は、2です。萌は森や原のいじめに耐えかねて死にたがってます。
記事NO.105 のレス /
削除チェック/

NO.140  Re[1]: No Title
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/18(Sat) 12:13:45
□URL/

>  貿易商がいますが、日本は何で外貨を稼いでいるのでしょうか。

ああ、クローンと優秀な兵器です。じゃがいももありますが。
記事NO.122 のレス /
削除チェック/

NO.141  Re[3]: 萌と絢爛舞踏
■投稿者/ 熾正
■投稿日/ 2000/11/18(Sat) 12:28:58
□URL/

> > > 1.自分が絢爛舞踏になる順番
> > > 2.自分が絢爛舞踏に殺される順番
> > 萌のおかれている状況から考えるに、2の方でしょう。
> 正解は、2です。萌は森や原のいじめに耐えかねて死にたがってます。

皆様、回答ありがとうございました。
そうですか、2ですか……。いつかのロールプレイでは徹底的に二人に仕返ししてやろうかしらん(すんません原or森ファンのみなさん)。
まあ瀬戸口みたいに(こうしてみるとつくづくやつは漢だと感服。萌が好きになるのも解る)かっこよく対処してもいいんですが、まあ凶悪な人間関係も演じられるというのがガンパレだということで。
記事NO.105 のレス /
削除チェック/

NO.142  Re[2]: 第5世界のオリジナル・ヒューマン
■投稿者/ 鯖
■投稿日/ 2000/11/18(Sat) 12:48:03
□URL/

> ここで言う意味は自然生殖能力を持つ、第1世代モノのことを言っております。

成る程、単純な思い違いでした。すいません。
記事NO.120 のレス /
削除チェック/

NO.143  Re[3]: さらに駄レス。n(_ _)n
■投稿者/ おっさ
■投稿日/ 2000/11/18(Sat) 12:49:47
□URL/

>ゲーム上の演出なのか、それともさらに外部から、ハックされて情報が流れて
>きたのか、残念ですが不明です。
>(個人的には、いや、いくらなんでもそこまで考えてないだろと思いますが。)

>PS.すみません。このイベントだけは、我々開発陣は最後の最後まで、知らなかった
>のです。知ってたのは芝村(基礎設計者)と、メインプログラマの坂上だけという…

おそらく、本編とは関係ない質問だとは思いましたが、回答をいたただいてありがとうございます。
OVERS.systemそのものは情報規制がかかっているようなので、こんな変化球で質問してみたのです。(^^;

> > > 某SF小説の自動筆記システムがごとく。
> >
> > …この一文につい反応してしまった(笑)
> > 「敵は海賊・海賊版」のことですよね、これって。
> > (違ってたら、すいません…)
> >
> > 確かに共通するところあるなぁ…と思ってしまいました。
> > ごめんなさい、それだけです。
> >
> > そういやあの話にも猫、いますねぇ… <正しくは、猫型異星人か
>
>  ちょいと本文をもじって…
>
> 「わたしはアルファシステム。すべてはわたしが支配する」
>
>  これだけです。n(_ _)n

まさしく、「それ」です。(^^;
記事NO.97 のレス /
削除チェック/

NO.144  Re[4]: (再録)細かいことを幾つか。
■投稿者/ 岸川
■投稿日/ 2000/11/18(Sat) 13:55:31
□URL/ http://village.infoweb.ne.jp/~fwjd8125/index.htm

世界のなぞをまだ追っていないのでちょっとゴミな発言を

> > 関連で一点。
> > 第五世界の日本ではノストラダムスってどうなってるんでしょう?(笑)
> > 第七世界に黒い月があったら、絶対何か起きてたと思いますが。
> > #日本限定で(笑)
>
>  何も起きていません。ノストラダムスはおいしいジャムの作り方を
> 紹介した人として尊敬されています。
>  厳密にいえば、そういう事を言う奴は、青によって消されてます。
>
 ○島勉がいなかった,ということですよね.
 私たちの世界では彼がブームの火付け役ですから.
 
 ということで派生する疑問.
 トンデモ本を書くような人達の扱いはどうなっているのでしょう?
 これも内容によっては消されますか?
 というかいるのか?

 PS本当はオーバーニーソックスはソックスハンター的にはどのくらいの
 価値があるのか,とか色は白か? とかいう質問もやってみたい.
記事NO.53 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5]

- Child SEARCH -