MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ 一覧表示  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ9 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4)
(過去ログ5) (過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8)
(過去ログ9) (過去ログ10) (過去ログ11) (過去ログ12)
(過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15) (過去ログ16)
(過去ログ17) (過去ログ18) (過去ログ19) (過去ログ20)
(過去ログ21) (過去ログ22) (過去ログ23) (過去ログ24)
(過去ログ25) (過去ログ26) (過去ログ27) (過去ログ28)
(過去ログ29) (過去ログ30) (過去ログ31) (過去ログ32)
過去ログ検索はSEARCHより行えます。
NO.225  Re[3]: 追加質問です・・・
■投稿者/ カナタ
■投稿日/ 2000/11/19(Sun) 21:47:55
□URL/ http://www2.tkcity.net/~doragyu/

> > 割り込んですいません。一つ気になることがあるのですが、
> > 本物の瀬戸口(寄生される前のです)はどのような人物だったのでしょうか?
> > くだらない質問ですいません。
>
> 美少年です。

総合BBSのほうで「瀬戸口は美青年ではなく美少年にこだわっている」と
ありましたが、元の持ち主の体を尊重しているんでしょうか?
なんで美少年なんだろう・・・?
そのこだわりを、よければお願いします。

上で追加質問してるのに更に・・・ドロ沼・・・
記事NO.111 のレス /
削除チェック/

NO.226  Re[4]: ゲーム開始時点の世界情勢で。
■投稿者/ 壬生猫
■投稿日/ 2000/11/19(Sun) 21:55:43
□URL/

私が思っていた歴史(この世界の2次大戦までの歴史)とはかなり違うんですね。
よく見ると過去のログがあって、その中に大量の情報があるのが分かりましたので、それを見て分からない処があれば、また質問させてください。
やがみさん、詩神さん、ご回答有難うございました。
記事NO.9 のレス /
削除チェック/

NO.227  Re[5]: ゲーム開始時点の世界情勢で。
■投稿者/ 詩神
■投稿日/ 2000/11/19(Sun) 21:58:39
□URL/

> と言う事は天皇は原爆投下時に東京にいたって言う事になりますね…

どうかなぁ、我々の世界では徳川幕府を倒幕した連中が求心力として天皇家を
担ぎ出して東京へ遷都したわけですけども、第5世界では徳川幕府政府があったので
京都からわざわざ天皇家を引っ張り出していないと思うんですけども。

我々の世界では、天皇家が東京にいるので少なくとも宮城は避けて空襲していた
と言いますので、第5世界では遷都していないから大手を振るって一気に原爆を
落っことしたのだと思うのですが。

この第5世界では、我々と同様に元号が存在してますので少なくとも天皇家は存続して
居ると思います。しかしながら、近代に入って一度も政治の表舞台に出てきていない
ために、第7世界の我々以上に民衆から遠い存在になっているのではないでしょうか。
記事NO.9 のレス /
削除チェック/

NO.228  横レス失礼します。
■投稿者/ 高木
■投稿日/ 2000/11/19(Sun) 22:03:03
□URL/

> > さっそく、質問なんですが「キッド」とは瀬戸口なんですか?
> > キッドと話しているおじいさんは、第六世界とは異なった場所にいる人なんですか?
> > キッドは、やはりそこでも絢爛舞踏なんでしょうか?
> > そして、キッドの言う「あのこ」とは舞のことなんでしょうか?
> >
> > いきなり、危険な質問をしてすみません。
> > 削除キーは123です
>
> キッドというのは瀬戸口の事です。彼は1000年ほど生きているそうですが、
> それでもブータに言わせるとまだまだ「キッド」だという事らしいです。
> 「あの子」とは「なんでこんないい子が〜」の事でしょうか。
> それなら、舞は違うと思います。壬生屋関係ではないかと・・・
>
> > キッドと話しているおじいさんは、第六世界とは異なった場所にいる人なんですか?
>
> ええと、「おじいさん」というのは誰の事を指しておられるのでしょうか?
>
> ガンパレ、面白いですよね。
> お友達に是非布教してください(笑)
>
すいません、横レス失礼します。
瀬戸口が「キッド」と呼ばれる描写は作中にあったのでしょうか?
私が未熟者だからかもしれませんが、「キッド」という呼称すら初めて聞きました。
それとも、過去ログにそのようなネタバレ発言があったのでしょうか?
また、獅子心王さんの仰ってる「おじいさん」や、「あの子」についてのシーンもとても気になります。
できれば、そのシーン自体についても知りたいのですが・・・。
どうか、無知な私にご教授ください、お願いします。
記事NO.204 のレス / END
削除チェック/

NO.229  Re[2]: あんまり世界の謎ではないのですが
■投稿者/ モゲ太
■投稿日/ 2000/11/19(Sun) 22:05:44
□URL/ http://www.geocities.co.jp/PowderRoom/2912/

> > あんまり世界の謎というほどのことではないのですが、小隊
> > の校舎って、いつごろから建っているのでしょうか。
>
> 謎です。そんなに古くはないはずですが…

> > プレハブとはいえ、雨水が染み出してきたりするし…。
> > 作った生徒というのは、女子校の生徒でしょうか。
>
> シナリオ1では滝川達ですね。

うーん。
校舎が作られたのは、小隊が編成(?)された時くらいでしょう
か。
あれ?
ということは、滝川くんたちは、結構前から居たのでしょうか?
小隊が作られたときからのメンバーとか、途中から来た人(ファ
ーストマーチの速水くん?)とか…。
シナリオ1…。

> > ハンガーもあるし、基地ではないような、駐屯地と呼んだら
> > いいのか。
>
> 学校?

…たしかに。やられました…(ぱたり)。

> > あと、避難している人たちは、さすがにボウクウゴウではな
> > いと思うのですがどういったところにいるのでしょうか。
> > でもやっぱり地下シェルターかなぁ…。
> > 疎開もしてるのでしょうけれど、幻獣はどこにでもでそうだ
> > し、どこに疎開してるのでしょう。
>
> 公園ですね。緑が多いところには、幻獣は出現しにくいと
> 言われているので。

もよりの緑の多い公園が、避難所なのですか…。
じゃあ、人の多い開発されちゃってるところほど、幻獣が多く
でるのですね。
じゃあ疎開は東北の緑の多いところかな…。

>  作品に出すと、かなりダークになるんで、意図的にカット
> されています。(芝村は詳細に設定してますが…)

おしい気もしますが、カットされてないと、幻獣派をかなり嫌っ
てしまったかもしれないです。
あまりおどろおどろしいのは駄目でカット、なのかもしれない
ですが、かえって偏見を持たずにまっさらで入っていけてよかっ
たかも。
見たいような辛いような…。
記事NO.200 のレス / END
削除チェック/

NO.230  ↑の質問の答えに
■投稿者/ モゲ太
■投稿日/ 2000/11/19(Sun) 22:07:23
□URL/ http://www.geocities.co.jp/PowderRoom/2912/

おれいをタイトルに書き忘れて投稿
しちゃいましたよ…(おドジ)。

ありがとうございますm(_ _)mオジギ。
記事NO.200 のレス /
削除チェック/

NO.231  ありがとうございます。
■投稿者/ 寿
■投稿日/ 2000/11/19(Sun) 22:43:23
□URL/

皆さん温かいレスをくださって本当にありがとうございます。
オレは「世界の謎」にとらわれ過ぎてたようです。
これからは「ゲームそのもの」をもっと楽しみたいと思います。
皆さん本当にありがとうございました。



記事NO.146 のレス /
削除チェック/

NO.232  ミノすけの発生
■投稿者/ Yin
■投稿日/ 2000/11/19(Sun) 22:54:10
□URL/

 スタートマーチをやり直していて、ふと思った事を質問させていただきます。

 本田センセの授業で幻獣の種類を解説してもらった時、ミノタウロスについては
「士魂号による被害が激増した為に投入された、幻獣側の士魂号みたいな存在」
 という説明を受けました。
 ここから、ミノすけが登場したのは大体15〜20年くらい前(士魂号は、芝村が技術供与
したものでしたよね、たしか?)だという事になると思うんですけど、やはりこれは、熊
本の人類が
「大型幻獣は結界によって出現しないかもしれないが、幻獣側ももしかしたら士魂号のよ
うな幻獣を送り出してくるかもしれない」
 という恐れを抱いたために、黒き月に想念が実体化されて出現したものなのではないで
しょうか?
 熊本においてその存在と脅威が確認された為に、他の地域でも恐れの想念が生まれ実体
化した……そのように考えたのですが、どうなのでしょう?
 もしかしたら、スキュラも同じ様な経緯で生まれたのではないか、とも考えたのですが。

 よろしければ、回答をいただければと思います。

#一応、過去ログサーチして同じ質問が無いか確かめたんですけど……あったらすいませ
ん)
親記事
削除チェック/

NO.233  Re[1]: ミノすけの発生
■投稿者/ 綾繁
■投稿日/ 2000/11/19(Sun) 23:13:15
□URL/

>  スタートマーチをやり直していて、ふと思った事を質問させていただきます。
>
>  本田センセの授業で幻獣の種類を解説してもらった時、ミノタウロスについては
> 「士魂号による被害が激増した為に投入された、幻獣側の士魂号みたいな存在」
>  という説明を受けました。
>  ここから、ミノすけが登場したのは大体15〜20年くらい前(士魂号は、芝村が技術供与
> したものでしたよね、たしか?)だという事になると思うんですけど、やはりこれは、熊
> 本の人類が
> 「大型幻獣は結界によって出現しないかもしれないが、幻獣側ももしかしたら士魂号のよ
> うな幻獣を送り出してくるかもしれない」
>  という恐れを抱いたために、黒き月に想念が実体化されて出現したものなのではないで
> しょうか?
>  熊本においてその存在と脅威が確認された為に、他の地域でも恐れの想念が生まれ実体
> 化した……そのように考えたのですが、どうなのでしょう?
>  もしかしたら、スキュラも同じ様な経緯で生まれたのではないか、とも考えたのですが。
>
>  よろしければ、回答をいただければと思います。
>
> #一応、過去ログサーチして同じ質問が無いか確かめたんですけど……あったらすいませ
> ん)

 ども、綾繁です。
 士魂号って、熊本戦の始まる少し前ぐらいに出来たものじゃないですかね。

 図書館の資料で、「開戦時の短い期間で姿を消した」とありますし、実際にゲームが開始された3月はじめから、
熊本撤退までの5月はじめの期間でしか使われなかったんじゃないでしょうか。
記事NO.232 のレス /
削除チェック/

NO.234  Re[2]: クローンの写し
■投稿者/ 旅人
■投稿日/ 2000/11/19(Sun) 23:51:51
□URL/


>  逆に、世界観の情報差を埋めるためにクローン技術を確立せざるを得なかったのだと思っておりました。
>  ワールドゲートが世界をハードにつなぐもので、人は世界をもう少し柔軟性に富んだ形でつないでいるとか。各世界につなぎの中継点として『人』がいる感じ。ただ、中にはつながりが切れるとやばくなっちゃう個人(坂上教官など)もいたり。
>
>  世界同士がいろんな形でつながっているから、一箇所がループ状態に陥ると隣接する世界にも影響がでるのではないかと(ループする世界が時の重力井戸となり、隣接世界はスイングバイで本来の軌道――運命から外れてしまう……)。
>
>  最後の方は雑感ですが、横槍にて失礼しました。

レスありがとうございます。第5世界を中心にして考えず、世界全体から考えると偏っているのは第5世界の方ですよね。それに「人口減少に対応するため青が芝村以前にクローン技術を提供していた。」という事実を失念していました。

情報量に偏りが無い場合は他世界にも出生等の形でクローンの写しが発生する?

追加で質問なのですが、各世界間では時間の流れが違いますよね。
その内で最も時間の流れが進んでいる世界(仮にAとする)で、ある人が2000年に死んだとき、他世界(Bとする。時間の速さ半分)に影響がでるのはB世界が2000年になった時点でしょうか。それともA世界で死んだと同時、つまりB世界で1000年の時点でしょうか。
或いはもっと別の原理で影響というものは起こる?

坂上先生の例があるから同時ではないでしょうけど。

記事NO.220 のレス /
削除チェック/

NO.235  Re[2]: ミノすけの発生
■投稿者/ Yin
■投稿日/ 2000/11/20(Mon) 00:05:26
□URL/

>  ども、綾繁です。
>  士魂号って、熊本戦の始まる少し前ぐらいに出来たものじゃないですかね。
>
>  図書館の資料で、「開戦時の短い期間で姿を消した」とありますし、実際にゲームが開始された3月はじめから、
> 熊本撤退までの5月はじめの期間でしか使われなかったんじゃないでしょうか。

 レス、ありがとうございます。
 なるほど、「熊本戦の実態」ですね……すっかりその一文を失念してました。
 ただ、3〜5月しか使われなかったとなると、ミノすけの登場が既に起こっている事と矛盾が感じられるので、
年始辺りから導入されていたのかな、などと考えてみるのですが……L型なんてのも他の部隊にありますし。
 でもこれだと、スキュラも同じ経緯で……という前の書き込み時の推測は崩れるのかな?
 うーむ、謎から謎を見つけ出すという、典型的循環に(^^;
記事NO.232 のレス /
削除チェック/

NO.236  Re[3]: 横レス失礼します。
■投稿者/ カナタ
■投稿日/ 2000/11/20(Mon) 02:43:41
□URL/ http://www2.tkcity.net/~doragyu/

こんにちは。わかる範囲で答えさせて頂きますね。わからない部分は
やがみさんが補足してくださると思うので・・・

> 瀬戸口が「キッド」と呼ばれる描写は作中にあったのでしょうか?
> 私が未熟者だからかもしれませんが、「キッド」という呼称すら初めて聞きました。
> それとも、過去ログにそのようなネタバレ発言があったのでしょうか?

作中にはその表現はないです。この世界の謎BBSに「凝りもせず瀬戸口」というタイトルの書込みがあると思いますが、そこでわたしがした質問に対して、やがみさんが返してくださったセリフの中にあった表現です。ただ、あそこら辺は非常にネタばれなのでご覧になる時は注意して下さいね。

> また、獅子心王さんの仰ってる「おじいさん」や、「あの子」についてのシーンもとても気になります。
> できれば、そのシーン自体についても知りたいのですが・・・。

「おじいさん」というのは、わたしも今気づいたのですがブータの事を指しているのだと思います。ブータは瀬戸口がキッドに見える程のおじいさん、という事ですから。
それだけ長生きだという事ですよね。

「あの子」に関しては、わたしも質問中なのでなんとも言えないのですが推測で
宜しければ・・・(間違っているかもしれません)そして、ネタばれなので以下の文章も
気をつけて下さいね。


今、瀬戸口のイラストがトップを飾っていますが私は「あの子」とはイラストに入っている「どうしてこんないい娘が・・・」の「いい娘」ではないかと思ってます。そしてその「いい娘」とは壬生屋のご先祖(瀬戸口の昔の想い人)だとも思っています。
このご先祖様はどうやら毒殺されたらしいので、それで「どうしてこんないい娘が
死ななくては〜」というセリフに繋がるのでは・・・
以上、推測でした。

間違っていた事を言っていたら、すみません。
記事NO.204 のレス / END
削除チェック/

NO.237  Re[2]: そういえば
■投稿者/ 永沢
■投稿日/ 2000/11/20(Mon) 04:39:27
□URL/ http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/9724/

 こちらに書き込むのは初めてでしたので、あらためてご挨拶させていただきます。
 永沢といいます。以後、お見知りおきを。

 過去ログも参照させていただきましたが、このような世界の分が厚いゲームに出会え
たのはたぶん初めてで、すっかりはまってしまいました。遅ればせながら「世界の謎ハ
ンター」の末席に名を連ねさせていただけると幸いです(笑)。

 それはそれとして、第六世界はスイングバイどころか第五と一緒にループしていまし
たね。アリアンも大変だ。
記事NO.220 のレス /
削除チェック/

NO.238  Re[1]: 茜の職。
■投稿者/ Maki
■投稿日/ 2000/11/20(Mon) 05:01:27
□URL/ http://lt.sakura.ne.jp/~fumio/gun/index.html

> 茜が二週目から、無職ですが、なにか理由があるのでしょうか。
> 速水が来たから3番機から外された。とか。

こんにちは。
・素行が悪いので原さんに嫌われた。
・技能をいくつとれるかチャレンジしてる。
・滝川が一人でさみしくないように。

...というのは冗談ですが、ゲーム的には「天才」のある茜を開けておけば、滝川が閉所・暗所恐怖症だった場合パイロットの代用として使うことができるし、もちろん整備にも使えるオールマイティカードとして便利だから、だと思ってました。
ただ、GPMの設定には「ゲーム的に」というだけの理由は少ないので、やはり何かあるんですよね...?>やがみ様

私もぜひ知りたいので教えてくださーい。
記事NO.223 のレス /
削除チェック/

NO.239  茜についてあれこれ
■投稿者/ Maki
■投稿日/ 2000/11/20(Mon) 05:49:02
□URL/ http://lt.sakura.ne.jp/~fumio/gun/index.html

茜にこだわるMakiでございます。
謎の多い茜についてもっと知りたい!ので、教えてください〜!
(森ちゃんSS絡みは諦めますが...冬コミには間に合わないにゃぁ...)


●茜の国籍について。
母親はフランス人の様ですが、準竜師に「茜・フランソワーズ」と言っていたので、
父は日本人、つまり生を受けたときはすでに日本人(日本製)ですか。
さらに、森家に貰われているのに、茜姓を名乗っているのは本人のこだわりですか?それとも、家族別姓(?)が認められているのでしょうか。
戸籍表記と違っていても学籍登録(?)が通称だった子もいることから、
国民ナンバーみたいなのがあって、それさえ合っていればいい、みたいな感じ?

●茜の年齢について
茜は、速水や滝川と同じ15歳ですか? 森ちゃんは1つ上くらいですか?

●茜作戦について
芝村に恨みをもつ男が、2年後に大きな作戦の参謀総長をやる、というのは
どういう人選なんでしょうか...?
速水に止めてもらって、復讐は諦めたのか?(いや、まだ未練ありそうなこと
言ってたし)それとも、例の出世欲なのか。
はたまた、さらにいぢられてしまったのか...。
(最初にいぢったのはミューラ...違う、フランソワーズさんですよね)
翼は善行よか少ないけれど、2枚ってわけでもなさそうですね...。
(翼付きの茜を描いてみたいらしい、私...)


#アレを聞いてしまったせいでいろいろと混乱しています。
#製品化されたGPMの世界と、アレは違う次元のものと考えたほうがいい?
親記事
削除チェック/

NO.240  Re[6]: フォロー
■投稿者/ 詩神
■投稿日/ 2000/11/20(Mon) 09:59:08
□URL/


> 我々の世界では、天皇家が東京にいるので少なくとも宮城は避けて空襲していた
> と言いますので、第5世界では遷都していないから大手を振るって一気に原爆を
> 落っことしたのだと思うのですが。

「宮城」は、「みやぎ」じゃなくて「きゅうじょう」です。宮様のお城、
と言う意味合いで、戦前生まれの人たちは「皇居(こうきょ)」とは、
呼ぶことになれていませんでした。私自身は、昭和40年代生まれですけども、
両親が共に戦前生まれでしたので、慣らされてしまってます。
記事NO.9 のレス /
削除チェック/

NO.241  Re[1]: 茜についてあれこれ
■投稿者/ 市民
■投稿日/ 2000/11/20(Mon) 10:40:03
□URL/

どうも、キャラ設定の謎専門になりつつある市民です。

> ●茜の年齢について
> 茜は、速水や滝川と同じ15歳ですか? 森ちゃんは1つ上くらいですか?

茜が、「どうして僕は子供の姿で生まれてきたんだ…」
みたいな事を言っていたので、多分速水よりは年下なのではないでしょうか。


> #アレを聞いてしまったせいでいろいろと混乱しています。
> #製品化されたGPMの世界と、アレは違う次元のものと考えたほうがいい?

「アレ」がなにを指すかは知りませんが、世に出る予定の無い物の話題はしない方がよいのでは?
記事NO.239 のレス /
削除チェック/

NO.242  Re[3]: 追加質問です
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/20(Mon) 11:20:18
□URL/

> レスありがとうございました。追加で質問させてください。
>
> ”大乱からです。”
>
> 大乱てなんですか?
>
> また第1次ならびに第2次防衛戦争はいつごろ行われたものなんでしょうか?
> 大陸での出来事ですか。


大乱=第5世代の反乱事件です。
   これが第6世代の配備を急がせる原因になりました。

第一次世界大戦および、第二次世界大戦を防衛戦争と呼びます。
記事NO.158 のレス /
削除チェック/

NO.243  Re[4]: 追加質問です・・・
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/11/20(Mon) 11:24:55
□URL/

> > > 割り込んですいません。一つ気になることがあるのですが、
> > > 本物の瀬戸口(寄生される前のです)はどのような人物だったのでしょうか?
> > > くだらない質問ですいません。
> >
> > 美少年です。
>
> 総合BBSのほうで「瀬戸口は美青年ではなく美少年にこだわっている」と
> ありましたが、元の持ち主の体を尊重しているんでしょうか?
> なんで美少年なんだろう・・・?
> そのこだわりを、よければお願いします。

 瀬戸口の正体というか、鬼は醜いので、美しいものに憑依して
美しいものになろうとします。正確には、自分も忘れてしまうくらい、
遠い昔の誰かに喜んでほしかったのでしょう。
記事NO.111 のレス /
削除チェック/

NO.244  Re[4]: 追加質問です
■投稿者/ 綾繁
■投稿日/ 2000/11/20(Mon) 11:33:47
□URL/

> 大乱=第5世代の反乱事件です。
>    これが第6世代の配備を急がせる原因になりました。
>
> 第一次世界大戦および、第二次世界大戦を防衛戦争と呼びます。

 ども、綾繁です。

 ということは、対幻獣戦で第一次から第四次までの防衛戦争があったわけではなく、
対幻獣戦のみが「第三次防衛戦争」で、その次に「第四次防衛戦争」が始まるのですね。
 若宮が戦況遊離の時に言っている通り、人類同士の「第四次防衛戦争」が。
記事NO.158 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5]

- Child SEARCH -