MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ 一覧表示  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ1 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4)
(過去ログ5) (過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8)
(過去ログ9) (過去ログ10) (過去ログ11) (過去ログ12)
(過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15) (過去ログ16)
(過去ログ17) (過去ログ18) (過去ログ19) (過去ログ20)
(過去ログ21) (過去ログ22) (過去ログ23) (過去ログ24)
(過去ログ25) (過去ログ26) (過去ログ27) (過去ログ28)
(過去ログ29) (過去ログ30) (過去ログ31) (過去ログ32)
過去ログ検索はSEARCHより行えます。
NO.102  Re[5]: 機動について。
■投稿者/ DOS
■投稿日/ 2000/10/25(Wed) 12:42:02
□URL/

> あうあう?
> 舞が射撃やら行動予測やらして、速水は移動させるだけなんですよね?
> なら、舞がただ座ってるだけってのは…
> どうなんでせう?

みなさん初めまして。ほんとは二度目の書き込みです。
速水が機動で、舞は射撃や指揮。
この機動というのは、単なる移動ではなく、蹴りやパンチ、斬るなどの格闘動作まで
入っていると考えればよいのではないでしょうか。
こう考えると、格闘仕様になっているうちの士魂号なら、速水がより畏れられることに
納得がいくのですが・・・。
記事NO.54 のレス /
削除チェック/

NO.103  映について
■投稿者/ 金岡ハガネ
■投稿日/ 2000/10/25(Wed) 13:28:00
□URL/

詳細な設定というか、顔グラフィックとかあるのでしょうか?
文字設定のみなんですか〜
親記事
削除チェック/

NO.104  Re[3]: レス感謝+
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/10/25(Wed) 13:38:37
□URL/

> 一つ私の推測ですが、1998年の陸軍の記録的惨敗の際、芝村一族はあえて、
> この戦いには手を貸さなかったのでは?
> 人類を追い込むために、負けを促進する事はないにしても、傍観して手出ししなかった
> 可能性ありと、私は睨んでいます。

逆かも知れません。人類が負けたために芝村一族の権力は拡大した可能性も
あると見ています。 まあ、同じことを別の言い方しているだけかも知れませんが。
記事NO.86 のレス / END
削除チェック/

NO.105  Re[1]: 士魂号についての質問+α(ネタばれ)
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/10/25(Wed) 13:49:30
□URL/

> 士魂号の操縦には多目的結晶を用いるようですが
> 士魂号の受けたダメージがパイロットにフィードバックされる
> とか言うのはないのですか?

ありません。そんな恐ろしい兵器に普通の人間は乗れません。


> 感覚を共有しない限り、いくら人工筋肉でも操縦しきれないと思うので…

そのために人間の脳や神経系を副操縦系に漬かっています。
パイロットが全部を動かしているわけではないのです。


> 質問1:N・E・Pって、発言力さえあればいくらでも陳情可能ですが
>     そんなに簡単に作れるものなのでしょうか?
>     いくら聖銃の機能特化型と言ってもオーバーテクノロジーですし……

 いえ、本当は一つも手に入らないのが普通です。
単にプレイヤーのやり方がうまいか、それに特化したものであるため、
そのようなことになっていると思います。


> 質問2:士魂号や士翼号の連続稼働時間は何時間くらいなんですか?
>     いくらなんでも無限ってわけではないだろうし…
>     そのエネルギー源も良ければ教えてください

寝ていたら100時間くらい持ちますね。
 フルアクションなら1時間持ちません。 士翼号は7時間と聞いたことがあります。
エネルギー源は、士魂号が流動食(赤ちゃんが食べるものとあまりかわらない。
ペースト状のもの)士翼号が空気中の酸素と水素(主に水素)です。


> 質問3:あしきゆめに食われた狩谷について
>     仲間との会話から最終戦時以外にも何度かあの姿になってるようですが
>     そのときの記憶は完全に残っているのでしょうか?<狩谷自身に

残っていると思います。


> 質問4:青は竜を追ってきたとありますが
>     それって、他の世界に飛ばされた聖銃を回収するというのと
>     同じ意味なのでしょうか?

そうかも知れません。それにしては無駄な動きが多すぎますけどね。
直接回収すればよさそうなものを…
記事NO.94 のレス / END
削除チェック/

NO.106  Re[2]: 士魂号についての質問+α(ネタばれ)
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/10/25(Wed) 13:51:40
□URL/

> 横槍いれてすみません。
> たしか、昔のレスでいただいたんですが、士魂号のコア部分は
> 人間の赤ちゃんが食べる様なペースト状の流動食を食べて維持してるそうです。
> 手足の筋肉をどうやって維持して、エネルギー源は何かって話まではしらないです
> 。

人工筋肉も同じ物を食べてます。基本的に人間と同じです。


> 便乗質問ですみません。
> それと、破壊されても士魂号が再生するイベントもありましたが、あれは士魂号のもともとの能力で、パイロットの能力によって再生スピードが増加したのでしょうか?
> 再生する能力があるなら細かい傷はほっとくと治るのでしょうか?

そうですね。士魂号は細かな傷を自己再生します。(装甲を除く)
 さすがにあれぐらい複雑な機構になると自動修復がないと、とても
メンテナンスしきれません。
記事NO.94 のレス / END
削除チェック/

NO.107  Re[6]: 機動について。
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/10/25(Wed) 13:59:24
□URL/

> > あうあう?
> > 舞が射撃やら行動予測やらして、速水は移動させるだけなんですよね?
> > なら、舞がただ座ってるだけってのは…
> > どうなんでせう?
>
> みなさん初めまして。ほんとは二度目の書き込みです。
> 速水が機動で、舞は射撃や指揮。
> この機動というのは、単なる移動ではなく、蹴りやパンチ、斬るなどの格闘動作まで
> 入っていると考えればよいのではないでしょうか。
> こう考えると、格闘仕様になっているうちの士魂号なら、速水がより畏れられることに
> 納得がいくのですが・・・。

むー、これはエースなら分かるたとえと思いますが、戦いは
結局、ポジション取りです。士魂号の物理的な性能限界を突破してなお強く
なるのは、突き詰めれば、その瞬間にそこにいたか、どうかになります。

 攻撃とはその場所取りの延長線上でj引き鉄を引くか、剣を振るかだけの違いでしか
ありません。 ガンナーの立場で言えば、ただ引き鉄を引くだけで、次々敵が
落ちていく、敵の攻撃があたらないという域になるはずです。


ちなみに、ご指摘の通り速水は格闘兵器を動かします。
格闘はアクションタイム(有功な攻撃タイミング時間)が少ないため
そこまでガンナーに任せていると、反応速度的に追いつかないのです。
記事NO.54 のレス / END
削除チェック/

NO.108  Re[2]: 超硬度大太刀
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/10/25(Wed) 14:07:07
□URL/

むー。ちょっと書き方が悪い部分がありますから、補足しますね。

> 士魂号サイズになると、太刀と同じ鍛え方(鍛造)は非常に困難になります。
> また、第5世界のアモルファス金属はまだあそこまで巨大な段階まで育てられません。
>  あれはただのクロム・ハーヴェイ鋼です。

クロム・ハーヴェイ鋼とは、鋼鉄の一種。合金です。昔は戦艦の外殻に使われて
いました。


> > また幻獣を切ったとき血糊で切れ味は落ちたり、腰が伸びたりするんでしょうか?
> > 握りの所に何か装置がついてるように見えますので、高速振動剣なんって事も…。
>
> その通り。あれは高周波剣です。

高周波剣とは、微細振動を与えることで物を切断するよりは破砕するタイプの武器
を言います。我々の世界では研究が進んでいて、主に土木建築分野での活躍が
期待されています。


> > どーも、士魂号のパワーで叩き切ってるので切れ味は関係なさそうな…?
> > 切れ味より丈夫ならOKって設計だったりして。(w
>
>  人間が振る程度のパワーであれば強度だけ気にしていれば良いの
> ですが、士魂号クラスだと敵の装甲強度も相応に高くなるため、攻撃力を
> 重視することになります。
>  ただ、十分に人工筋肉を鍛え上げた士魂号なら、素手のほうが強いはず。

人間と違って幻獣は防御力が高く、骨折などを起こしにくいために、
単に強度を高くした武器ではどうしても攻撃力に劣ります。

> (あなたも十分に鍛え上げれば、日本刀よりエンピツを使うことを選ぶでしょう。)
 …エンピツと指があれば、大概の人間を5秒で解体できる。
そう芝村は主張しています。的確な急所を狙え、さらに動きが速ければ、
使いにくい武器などは不要であり、十分に目標を殺害できると。
 間違ってもそういう人にならないようにしましょうね。お互いに。
記事NO.90 のレス /
削除チェック/

NO.109  Re[1]: 指揮系統について
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/10/25(Wed) 14:12:19
□URL/

> 指揮系統はどのようになっているのでしょうか?
> 九州司令の下に、何人かの準竜氏がいて、その下に幾つかの小隊がついているのでしょうか?
>
> あと、正規部隊では中尉などの階級のようですが準竜氏は正規の軍人ではないでしょうか

学兵だけで言えば、九州生徒会連合会長が総指揮、以下、参謀団が
つきます。さらにこの下に各師団が存在し、各連隊が、各大隊が、各中隊が…
と続いていくわけです。
 5121は、特別で参謀長である芝村準竜師の直轄、というか、私兵です。


 階級は、大竜師 竜師 準竜師 上級万翼長… となっています。
(いずれも学兵内の序列)
記事NO.99 のレス / END
削除チェック/

NO.110  Re[1]: 坂上について。
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/10/25(Wed) 14:14:02
□URL/

> なんか、どうでもいいようですが、準竜師付きだったのは
> オリジナルと弐型どっちの方なのでしょうか。(クローンにオリジナルもないですが。)

弐型の方です。同じ話題をしているときに、人生を悲観的に見ているほうです。


> あと、坂上がぶつぶつと「A」の事をつぶやく時がありますが、あの話から考えると、
> どーもガンパレ歳時記5のあの人を指していすような気がしてならないのですが…。
> 怪しげなすり足とか、士魂号がいらないとか…。

気のせいでしょう。たぶん。


> はッ!と言う事はここは第六世界!?…んな訳無いか…まだ火星にも到達してないしなぁ。

ここは第7世界ですしね。
記事NO.101 のレス / END
削除チェック/

NO.111  Re[2]: ビキニパンツ
■投稿者/ KOHTA
■投稿日/ 2000/10/25(Wed) 14:15:24
□URL/

> 「Funparade〜」のBBSのどこかに、猿股談義のスレッドが
> (残っていれば)ありますよ。ただし、男キャラ限定。

ひ〜〜〜ん(泣)
みあたりませんでした(:_+)
残念です。
いつか、いつか知りたいものです(燃)

> 蒸し返すな、と、怒られそうな気がしますが。

(^^
でもダメだといわれると知りたくなるものですよねv

当面、自分の中で善行は『フンドシ』
ということで妄想にとどめておきます(笑)

やがみさん、ババロア早食いさんレスありがとうございます!
記事NO.85 のレス /
削除チェック/

NO.112  Re[1]: 映について
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/10/25(Wed) 14:15:54
□URL/

> 詳細な設定というか、顔グラフィックとかあるのでしょうか?
> 文字設定のみなんですか〜

詳細な設定はあるはずです。芝村は全部の登場人物の5代前から
設定を作り、交友関係から人格影響、幼いときの想い出まで
作った後で物を書き始めますから。

ちなみに、顔グラフィックは存在しません。申し訳ない。
記事NO.103 のレス /
削除チェック/

NO.113  幻獣の感覚器官について(転載)
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/10/25(Wed) 14:24:39
□URL/

以下の文章はほのやみさんからの質問です

 コンニチハ。
GPMゲーム面でも設定面でも楽しまさせて頂いております。

 で、いきなりなんですが質問です。
ふと、不思議に思ったのですが、幻獣の感覚機関はどうなっているのでしょう。

 一応、授業や図書館では紅い半円形の機関が目でありそれが多いほど強力である
とありますが、やはり幻獣が「あしきいしきからいでしもの」と言う所からこちら
の情動を感知して襲ってきていても不思議はないのではないかと思われますが…。

 でも、煙幕で煙に巻かれるし、ジャミングで生体ミサイルも妨害できるンですよ
ね(^^; それだけ芝村が優れているのか・・・・・
 
 と言う事で実の所どうなっているのか御教授くださいませ。お願い致します。
親記事
削除チェック/

NO.114  Re[1]: 幻獣の感覚器官について(転載)
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/10/25(Wed) 14:25:44
□URL/

以下は上記のメッセージに付属していたものです。いっしょに転載します。


初めましてK−1と言います。

>  一応、授業や図書館では紅い半円形の機関が目でありそれが多いほど強力である
> とありますが、やはり幻獣が「あしきいしきからいでしもの」と言う所からこちら
> の情動を感知して襲ってきていても不思議はないのではないかと思われますが…。

同じく図書館の幻獣一覧・ナーガの項に
「目はあまり良くなく、代わりに熱源センサーを発達させている」
という記述がある事から、他の幻獣、少なくともちゃんと目の付いている奴は
「目で物を見ている」という事は言えるのではないでしょうか?

話は変わりますけど、一般に確認されている幻獣では最強クラスである筈の
スキュラでさえ「中型幻獣」なんですよね?じゃ「大型幻獣」ってどんな奴なんだ?
記事NO.113 のレス /
削除チェック/

NO.115  Re[2]: 幻獣の感覚器官について(転載)
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/10/25(Wed) 14:35:55
□URL/

> 以下は上記のメッセージに付属していたものです。いっしょに転載します。

こんにちは。
すっかり疎遠になっている白檀堂です。

>  でも、煙幕で煙に巻かれるし、ジャミングで生体ミサイルも妨害できるンですよ
> ね(^^; それだけ芝村が優れているのか・・・・・

>  と言う事で実の所どうなっているのか御教授くださいませ。お願い致します。

感覚器官については分かりませんが、
煙幕については浅薄ながら知識がありますので、こちらの説明をば。

煙の中に光を当てると、煙の中の粒子に光線があたり乱反射を起こします。
すると、光は遠くまで届かなくなります。
レーザーは、目標に届く前に消えてしまうわけです。
霧の中で太陽や自動車のヘッドライトが眩しくなくなるのとおなじようなことです。
光線自体は届くかもしれませんが、兵器としてダメージを与えるだけの効力は
失われている、と考えられます。
実際、煙幕で無効化できるのはレーザーだけです。
生体ミサイルはバシバシあたります。
肉眼による目視能力を奪うのが目的なら1戦闘区域中に煙を充満させるのは無理でしょう。
それに、スモーク焚いた本人が動けないんじゃ意味ないでしょうし。

ジャミングは、電波や音波の類を相殺したり拡散・乱反射させることで
その能力(レーダー探知、ミサイルの自動追尾)を失わせる(多分)ので、
敵がコウモリでもない限り何の効果もないかと。

つたない文章で失礼しました。
記事NO.113 のレス /
削除チェック/

NO.116  Re[1]: 幻獣の感覚器官について(転載)
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/10/25(Wed) 14:38:37
□URL/

さて、お答えしましょう。

> ふと、不思議に思ったのですが、幻獣の感覚機関はどうなっているのでしょう。
>
>  一応、授業や図書館では紅い半円形の機関が目でありそれが多いほど強力である
> とありますが、やはり幻獣が「あしきいしきからいでしもの」と言う所からこちら
> の情動を感知して襲ってきていても不思議はないのではないかと思われますが…。
>
>  でも、煙幕で煙に巻かれるし、ジャミングで生体ミサイルも妨害できるンですよ
> ね(^^; それだけ芝村が優れているのか・・・・・
>  
>  と言う事で実の所どうなっているのか御教授くださいませ。お願い致します。

幻獣の正体に密接に関わるのですが、あの世界では、それを人が信じている限り、
それは真実なのです。
 幻獣は目で見ている、煙幕がきくと思えばそうなります。
今のガンパレ世界の常識はその世界の人々がそう信じて疑っていないと
思ってくださいませ。
記事NO.113 のレス / END
削除チェック/

NO.117  Re[3]: 超硬度大太刀
■投稿者/ タグチX
■投稿日/ 2000/10/25(Wed) 14:54:47
□URL/

>  …エンピツと指があれば、大概の人間を5秒で解体できる。
> そう芝村は主張しています。的確な急所を狙え、さらに動きが速ければ、
> 使いにくい武器などは不要であり、十分に目標を殺害できると。
>  間違ってもそういう人にならないようにしましょうね。お互いに。

HB鉛筆で人を瞬殺……「バトルロワイヤル」のラスト間際での川田章吾なみですな。
このカキコに対し何人の人間がわかるか謎ですが。
記事NO.90 のレス /
削除チェック/

NO.118  第5世界の親と子の関係について
■投稿者/ いさ
■投稿日/ 2000/10/25(Wed) 15:41:10
□URL/

映との会話部分で、「男みたいな名前でしょ。私が来る
までは、男だと思ってたらしいよ」と言うのがあるので
すが、これと図書館の情報を総合すると、クローニング
された子は、名前も決められた上で両親代わりの大人の
元へ届けられると言う事でしょうか?純粋な人間はもう
一人しかいないとあったので。とすると、本当に母親が
腹を痛めて産んだ子供ってこの世界に存在するのでしょ
うか?もう一つの可能性としては、受精した時点で胎内
から取り出され、何らかの能力をブーストさせてから親
元に返すと言うのもあるのですが・・・

もう一つ質問です。
善行のいっている余りにも脆弱はオリジナルヒューマン
とは何なのでしょうか?最高機密の様な気がするのです
が、一応聞いてみます。
あ、それと・・・遠坂の言っているフルセン大統領を、
フル○ン大統領と読み間違え、モニターの前で大爆笑
した阿呆は全世界で私だけなのでしょうか・・・?
親記事
削除チェック/

NO.119  Re[2]: 映について
■投稿者/ b-wasp
■投稿日/ 2000/10/25(Wed) 17:10:42
□URL/ http://page.freett.com/matihazure/

> 詳細な設定はあるはずです。芝村は全部の登場人物の5代前から
> 設定を作り、交友関係から人格影響、幼いときの想い出まで
> 作った後で物を書き始めますから。
話は前に聞いてましたが、本当なんですね……。
芝村さんは、設定魔……いえ、設定魔神って感じです(^^;
う〜ん……物書きの鏡だ……。

> ちなみに、顔グラフィックは存在しません。申し訳ない。
ここは是非、きむらさんに描いて頂きたいです(^^
きっと、見たい方はそれはもう沢山おられるでしょうから。
目指せ、映のトップイラスト!!
記事NO.103 のレス /
削除チェック/

NO.120  Re[2]: 坂上について。
■投稿者/ 市民(妄想族)
■投稿日/ 2000/10/25(Wed) 17:19:53
□URL/

> 弐型の方です。同じ話題をしているときに、人生を悲観的に見ているほうです。

やっぱりあんな人に付いているから、悲観的になっちゃったんですかねぇ。

> 気のせいでしょう。たぶん。

気のせい…ですか。んー気になる。

> ここは第7世界ですしね。

はっきりと第○世界と聞くのは初めてな気がします。
これでここが何処かわかった(笑)

ん?すると、アリアンとは別世界の人間になるのかな?
記事NO.101 のレス /
削除チェック/

NO.121  Re[7]: 機動について。
■投稿者/ N.H
■投稿日/ 2000/10/25(Wed) 17:21:02
□URL/

> ちなみに、ご指摘の通り速水は格闘兵器を動かします。
> 格闘はアクションタイム(有功な攻撃タイミング時間)が少ないため
> そこまでガンナーに任せていると、反応速度的に追いつかないのです。

なるほど…反応できないままに右に左にゆさぶられる舞。
次の日に体のあちこちが痛くなるわけですね…
でも出動がない次の日にも痛いのは謎なのです(笑)

それと現実にはフェイントやら足下の岩を蹴り上げたりもっと細かい技を使っていると思われますが。
そんなことをして酔わないんだろうか…
薬で三半規管を安定させたりしているのかな?
記事NO.54 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]

- Child SEARCH -